• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





めちゃくちゃ再現度の高いルックバック








どうやら監督が一人で絵を描いてる・・・?








ながやまこはる=藤本タツキ先生




GLXg_i4akAA7hLC




絵のすごくうまい監督が

ほぼ一人で全部描いているらしいので

恐ろしいので楽しみです











関連記事
押山清高 - Wikipedia



2007年の『電脳コイル』で初の作画監督を担当[注 1][2]。
その仕事で注目を集め、業界に名を知られるようになると、
以降『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』『借りぐらしのアリエッティ』
『風立ちぬ』など、数多くの劇場作品に主要スタッフとして携わることになった。

2011年の『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』では
アニメーションディレクターを務め、
2014年の『スペース☆ダンディシーズン2』第18話では
脚本・絵コンテ・演出・原画などを一人で担当する。

2016年、『フリップフラッパーズ』にて、
テレビシリーズ初監督を務めた[4][5][6]。

また、2018年公開の新シリーズ映画『フリクリ2』
『フリクリ3』では、メカニックデザインを手がける。






この記事への反応



電脳コイルで作監やってるときがものすごかったのだ。
予告の泣かそうとするBGMチョイスが作風とイメージ少し違ったから演出少し不安だけど作画面ではめっちゃめちゃ楽しみなのだ


「ルックバック」で気になるのが基本料金1700円という価格。尺的に単行本一冊分、一時間程度の内容なのと、監督が殆ど一人で作画してるという情報から、カサ増しアニオリを入れない潔い短時間映画なのが推測される。70分っぽい。だとしたら押山監督の原作愛を感じてならない

一人で描いててスゴいってのもあるし、逆に人数絞って描かないとここまで絵を統一できないだろうな、というのもある。
(ゴティックメードも、スタッフ数があの規模の映画としては人少なすぎだったし


ルックバックを機に押山監督の名が広まってきて嬉しい。その押山監督の代表作に"フリップフラッパーズ"ってのがあるので皆んな是非観てほしいな

押山清高監督、これを機にもっと有名になって欲しい(元から有名だが)マジで人生の心の師なので

逆に「プロデューサー」とか「制作」は何をしているのだろうか?
それとも低予算すぎて人が集まらないなら「製作委員会」なんて邪魔なだけではないか?


うそでしょ……
もはや人間では無いのでは(アニメの悪魔か?


監督…エグゼに電脳コイル、ぼくらの
忘念のザムドっていう…個人的に推しの塊すぎてどういう…どうしてどうやってこんな経歴に…?って首を傾げるアニメーターだった





これは映像見るだけで楽しめそうだな・・・


B0CQ2GW45Z
スクウェア・エニックス(2024-04-25T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:02▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:03▼返信
一人でやれば偉いと思ってるヤツw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:05▼返信
声優で台無しだけどな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:06▼返信
ステマ臭ハンパないけど持ち上げすぎるとまたコケるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:07▼返信
作品はともかく反応がキモい
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:08▼返信
女子供が惹かれるような内容じゃないから売れない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:09▼返信
声優の仕事ってキャラが生きなきゃダメなのに声当ててる人間がすげー見えるよなこれ
喜怒哀楽の表現もギャグなのかってレベルだしいくらアニメーターが頑張ったところでフォロー不可能だろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:09▼返信
しょーもない持ち上げ方してて流石に草
原作作家の持ち上げ方と同じ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:10▼返信
パヤオにでも憧れてんのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:10▼返信
>>7
原作からしてごみなので問題ない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:11▼返信
デデデデよりは面白いだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:12▼返信
また日本人の苦労美談かよ...効率悪いだけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:12▼返信
AIとか駆使すれば今ならリードデザイナー1人でクオリティ高いというか絵柄を統一したようなアニメとか作れるかもな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:12▼返信
後を見ろ?

左を見て右を見て
上を見たら下も見ろ
「バ~カw」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:12▼返信
神アニメ確定
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:15▼返信
ステマ漫画に相応しいアニメの売り文句
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:16▼返信
4年前に行方不明になった米12歳、屋根裏で遺体が見つかる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:18▼返信
CGやんけ…

訛ってて無理
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:18▼返信
これは期待出来そうだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:24▼返信
内容で褒めるところないとこういう売り出し文句になるんだよな
元の漫画からして薄っぺらい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:25▼返信
>>11
5万の豪華本買えよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:25▼返信
売れてから実は一人で頑張りました → へー凄い
一人で頑張ったから誉めろ!見にこい! → ダサすぎぃ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:25▼返信
どういう層に受けてんの?これ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:26▼返信
ステーマン2部つまらな過ぎてたつきの化けの皮剥がれてんのにまだ持ち上げようとしてんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:27▼返信
衝撃の急展開で相方が唐突に死ぬやつか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:27▼返信
ステマの風潮に乗せられてこれを頑張って褒めてた奴は見に行けよな
そしていま改めての感想を語ってくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:28▼返信
※22
お前の人生は凄いダサイの物差しだけで生きてるのか
だっせーなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:29▼返信
神原作をどこまで再現出来るのか楽しみ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:30▼返信
有能アシスタントが全員抜けた藤本タツキ先生の今後の活躍にご期待下さい
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:30▼返信
タツキアンチの無職朝から頑張ってんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:31▼返信
>>30
V豚荒らしみたいな部屋に住んでそうw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:31▼返信
楽しみ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:31▼返信
コナンとどっちが面白い?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:31▼返信
>>25
この漫画家がまともにストーリー展開することないじゃん
いつも唐突で急展開のインパクト重視
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:33▼返信
>>23
原作発表当時は藤本タツキを崇拝する人が大勢いたんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:35▼返信
タツキの作風って全く変わってないのにあれだけいた信者はどこで死滅したのか?
やっぱり出版社あたりのステマ部隊が頑張ってただけなのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:38▼返信
あれだけ持ち上げてたのにチェーンソーマン爆死してからなかったこと扱いされてて可哀そう
これもそのころに立ち上げた企画の残滓
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:44▼返信
原作の絵はぱっとみ上手くみえないんだけど?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 06:48▼返信
>>37
制作陣や出版社は黒字ですアピール頑張ってた
その手のアピールするときはお察し
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:00▼返信
原画ってことじゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:01▼返信
原作と同じ話を映画で見る必要ある?
オリジナルストーリーいれるべきだよね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:07▼返信
タツキって人物が上手いっていうか、構図や背景とかの細かさが凄い(アシスタントの犯行だったけど)
この数カットだけでは判断出来んが、人物は力入ってるが、背景は劇場作品の割には細かくはないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:09▼返信
結局凄腕職人の個人技能だよりなのいいよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:13▼返信
フリップフラッパーズって作画全振りアニメやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:25▼返信
で、面白いの?
内容よりガワだけを褒められるのって不安
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:26▼返信
>>2
予算を抑えられるし監督自らなら監督の表現したい物に限りなく近いもんができるしスケジュールも破綻してない
これのどこに何か問題でもあるんか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:26▼返信
>>5
ブーメラン投げてるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:28▼返信
>>4
_(:3 」∠)_の奴に言われても…
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:29▼返信
>>8
大丈夫?
持ち上げてあげようか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:31▼返信
>>12
まぁそうね
でも人数多くしても人の成果に口しか出さんような無能入れてもな〜って思うしな
その口を宣伝に使うならともかく
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:32▼返信
>>13
現時点でその統一が出来ないのがAIやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:32▼返信
>>16
コメントもそれにふさわしい語彙力
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:33▼返信
>>20
わざわざせんでもいいコメントしたがる奴も同じやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:35▼返信
とりあえず作品公開するまでは制作秘話だの監督前に出してアピールとかやめた方がいいよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:37▼返信
>>45
できの悪い風刺漫画だから内容は微妙よ
読めなくはないから気になるなら漫画読めば?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:46▼返信
>>33
なんで系統違う作品を比べるんや
どっちも見に行けばええやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:48▼返信
>>45
人の意見聞いて自分の意見は無くていいなら
見に行かなくてもいいんでは?
人に言われた面白いなんて楽しめんと思うよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 07:50▼返信
※45
語られてるのってほぼ俺の漫画をパクったってヒロインを撲殺する所だけだから無料なら読んでみたらってぐらい
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 08:13▼返信
いわゆる一人原画ってやつじゃない?
流石に動画まではやってないと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 08:23▼返信
スペース☆ダンディの魚釣り回か
終始躍動感のある超作画で納得だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 08:26▼返信
作画が安定してそうだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 08:27▼返信
チェンソーマンのアシスタントしてやれよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 08:47▼返信
原作はストーリーのひねりなくてつまんなかったが、作画が綺麗なアニメなら動きが楽しめるかもな
アマプラ落ちしたら流し見するよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 08:52▼返信
爆発オチのやつ?
あれなんか爽快感あって好きだったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:00▼返信
短編動画なら製作俺一人!も不可能ではないと思う
最近もネメシス氏が完璧な原作再現の動画をアップしてるし少女終末旅行のEDも作画は原作者だ
純朴な頃のカワバンゴの透き通った美声は美しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:00▼返信
>>64
ちが
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:02▼返信
誰が望んでるんだこの短編
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:02▼返信
商業映画でほぼ全原画はやばいな。
夢見る機械見たかったなあ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:10▼返信
ひとり原画ってところか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:21▼返信
>>21
あれは高過ぎて
A4サイズにしました。ガワをボックスにしました。書き下ろしイラストを数P付けます。100p程の既存のイラスト本付けます。作者がサイン付けます。全部普通。サインなんて販促で他なら無料でよくある落書きみたいなサインだろ
普通に全巻買ったら5000円ぐらいだから、通常なら13000~18000円ぐらいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:22▼返信
新海みたいな一人で作ったのは凄いけど
お世辞にも作画的には微妙な作品を挙げなくても
一人作画のアニメ映画ってアート系のアニメーションでは例がない訳じゃない
けどどれも時間も短いんだよなTVシリーズで稀にある一人原画の回みたいに

これ単品で放映する訳だから最低でも80分程度の長さはあると思うと凄いよなぁ
クオリティ高いし
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:26▼返信
監督がすごいのはわかったけど
原作信者が気持ち悪すぎて観に行かない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:29▼返信
チェンソーマン見てみろよ
期待できないぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:30▼返信
>>72
気持ち悪いのは見えない敵と戦ってるお前だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:31▼返信
>>73
普通に面白いんだよなー
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:32▼返信
叩き専門サイトのゴミ達
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:33▼返信
これヒットしたらスゲーけど普通にマイナーやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:38▼返信
少女椿かな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:44▼返信
これ素人の声が付くのか…
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:57▼返信
PVすごくよかったからジャンプラで途中まで読んでKindleで買った
面白かったけどポイント還元なかったら納得いってなかった
もうちょっと味濃くてもよかった
映画だとちょうどいいんかな
作画は今のチェンソーマンと比べたら雲泥の差やね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:03▼返信
作画で持ち上げるのか‥‥なんか草
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:11▼返信
>>74
それあなたの感想ですよね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:10▼返信
青山充かな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:17▼返信
こうやって真偽も分からない噂が広がっていくからアニメーターはSNSやってたほうがいいこともある
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:48▼返信
色んな絵柄に対応しつつ一人で動かすってすげーな
クリエーターの頂点じゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:58▼返信
上手いアニメーターさんって描くのメッチャ早いからなぁ…
超人か?って思うわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:13▼返信
イケメンに最初いくようにいったがあれをやられてるからいけないといってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:14▼返信
ガラスの破片消したひとどこいったの
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:16▼返信
あなた技なにかできるの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:18▼返信
チェンソーマン再アニメ化してくれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:45▼返信
>>46
客側からみたら全く関係ないものばかりじゃん
普通に予算かけてクオリティーもっと高いものの方がいいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:46▼返信
ドラゴン中山・・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:05▼返信
なるほど、ほぼ一人で描いてるからこんなに背景美術が微妙なのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:16▼返信
>>91
アホなの
かけられる予算に限りなければ誰でもそうしてるやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:18▼返信
>>82
原作信者が気持ち悪いもあなたの感想なのに他の人の感想はダメなん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:19▼返信
>>81
作画必要ないなら音声だけで楽しめば?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:20▼返信
>>93
コメントが微妙なのは何が原因なんや
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:21▼返信
>>45
面白くないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 16:11▼返信
>>91
クオリティを上げようと思ったら上手い人間に全部描かせるのがベストだぞ
ただ普通はスケジュール的に無理だからやらないだけだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 16:35▼返信
※18
CG・・・・なのか?
これ言う人と否定する人いるんだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月19日 20:16▼返信
嘘やろと思ったけど電脳コイルの人と聞くと少し信じてしまう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月20日 03:59▼返信
>>94
いや普通のアニメ作品ならやってんですけど
どんだけしょぼい予算でやってんの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月21日 10:34▼返信
>>61
一人でやってるなら間違いなく安定はするよな

直近のコメント数ランキング

traq