
話題のツイート
/
— 政府広報オンライン (@gov_online) April 17, 2024
あなたの思い出の給食はどれ?🍚
\
今、給食を食べているこどもたちと、お父さん・お母さん世代、おじいちゃん・おばあちゃん世代とでは、慣れ親しんだメニューが異なります。みなさんの思い出に残っている給食メニューを年代別に紹介!https://t.co/EQllpIbPXz@MAFF_JAPAN pic.twitter.com/NO9nVvnrmN

これが思わぬ方向に炎上
令和の給食はこちら💁♀️in名古屋
— ふぐ🌹名古屋子育て観光大使😇 (@annin_tabetai_) April 17, 2024
何年生用かわからないけど、パンのサイズからして、低学年ではないよ。#名古屋市 #河村市長
名古屋ええとかやが、これだけは本当に変えて欲しいです。 https://t.co/WAn3bHZodL pic.twitter.com/Aat40jcAUc
令和の給食はこちら💁♀️in名古屋
何年生用かわからないけど、
パンのサイズからして、低学年ではないよ
今の給食こんな豪華じゃないよ、ちゃんと直接見に行ってる?
— 元ナス@誤字多め (@nasu_kosodate) April 17, 2024
低学年ですらお腹空かせて帰ってくるぐらい量は少ないし、質も下がった。
やってるふりは止めて、きちんと仕事しろ https://t.co/r9Js2SxhbM
今の給食こんな豪華じゃないよ、
ちゃんと直接見に行ってる?
低学年ですらお腹空かせて帰ってくるぐらい量は少ないし、
質も下がった。
やってるふりは止めて、きちんと仕事しろ
この記事への反応
(*・ω・)ノ□ペタ https://t.co/pPlx6xUGQT
— カクレニキウオ (@nikiuo11) April 18, 2024
・のリプにも書かれてますが確かにこんなに量は無いですよね😓
ただ今の物価から考えるとこの量は今の給食費では厳しいのでは…
学校から配られたプリントによると1食当たりの金額はこんなに安いです
・今の給食こんな豪華じゃないですよ
確かに誤情報に惑わされないようにしたいですね
・学年によってパンのサイズ変わったりはしないので、低学年はまだ良くても、中学年以降は足りないですね…
・保育園の給食より少なくてビックリしました。
子供の成長に大切な食事なのに
・名古屋住みですが…我が子に確認したら「こんなんなわけないじゃん!」との事でした。画像で言ったら昭和中期〜後期くらいのボリュームだそうです。
児童数少ないからなのでしょうか
・大正時代と大差ない
・少ない少ない少ない!!食は子どもの成長に直接関わる。すぐに予算充ててほしい
・自治体で給食の質と量に差がでる。無償化で質も量もよしがベストであれば、有償で質も量も悪しがワーストである。自分が住んでいる自治体はどのあたりか探ってみるのもよい。ある自治体では給食の器も伝統工芸の器を使っているところもある。自治体頼みというのが給食の欠点ではある
自治体で差があるとはいえだよな~


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
サラダ類なんて基本和え物でキャベツにあれこれ添えたものとか無かったな