小学生あるあるで親が困る
「明日までに〇〇用意して」(そんな急に用意できない)
だけをまとめたプリントを配ってる学校が話題に
なんかさ小学生っていきなり図工で空き箱いるとかラップの芯いるとか言うじゃん?
— ネギ塩タン@6児母 (@negi_shio_taaan) April 18, 2024
今年学校で入学時に1年間図工で必要なもの一覧もらったんだよね
これ考えた人天才やろありがとうって気持ちでいっぱい pic.twitter.com/ijqk5AR3hQ
なんかさ小学生っていきなり図工で空き箱いるとか
ラップの芯いるとか言うじゃん?
今年学校で入学時に1年間図工で
必要なもの一覧もらったんだよね
これ考えた人天才やろありがとうって
気持ちでいっぱい
この記事への反応
・お、これは助かりますね☺
子供は前日に必要とか言い出すので
・考えたんは担任…かな??
・この先生できる人だわ
・こういうのとても助かる!直前に言われても用意が間に合わない。
うちの学校もこれやってほしいです
・1年間の図工カリキュラム決まってるのすごーい
・こうゆうのあると助かりますよね
たすかる~
でもこれもらったからと言ってちゃんと用意できるかといわれると
怪しいんだけどね!
でもこれもらったからと言ってちゃんと用意できるかといわれると
怪しいんだけどね!


学校で用意したら予算必要だから
アッフェアッフェホイホイチャーハン?ホイホイチャーハン?アッ〜!
使うもん用意すんのは当たり前だろ
客のつもりかよアホが
サカナクション・山口一郎「30秒ぐらいでまたベッドに倒れ込んでしまう。でも何か食べなきゃ死んじゃうし、僕は独身で一人暮らしなので、必死にスマホを持ってUber Eatsを頼んでみる。だけど玄関先まで取りにいくことすらままならなくて、出前がどんどん玄関に溜まってしまった」Yahoo!
今でもやってるのかな
始業式までに授業計画・授業準備を練りに練って既にどんな道具使うかの試作も終わってるってことだから
凡人には無理、って言うか天才とかじゃなく常人では過労死する程の「努力」の代物
普通に1週間前にも言ってるし前日にも言う
お前のガキがいつ伝えるかまでの面倒をみたりはしない
先生はそう思ってるんだろうけど、話しても渡してもうるさい!て怒鳴られる
信じてもらえなかった
そういえば、昔は雑巾やベルマークぐらいしか依頼なかったな。
噂と開発中のプレステじゃあるまいし
家庭ゴミに何の金かかるんだよ
クレームも忘れるのも減るでしょ。
0か100でしか物事考えられないの?
生徒に手渡したら後は自己管理やで。
お宅の子供が伝え忘れてるだけやん。
将来仕事ができないオッサンになるで。
そんなにすぐ飲みきれないって話なら別の容器に移すとか
ジプロックに小分けにして冷蔵庫いれとくみたいなこともできるし
こんなん中身全廃棄確定じゃん
牛乳パックってまだマシだな…
この程度の事で教師全体批判するゴミ人間
あんなもん一人一台買わされてた巨大利権が倒されてた
できないならやらんでいい
でも先に知らせておいたっていう事実があるから親だけを悪者にできて学校側としては良いけど
人の使ったピアニカなんて使いたくねえだろw
「〇〇くんの家は買わずに全部自分ちで作ってるんだねえ」って吐き捨てた青葉顔の教師は今でも恨んでる
先生たちは知ってたが生徒や保護者に教える義務はないから言わなかっただけ
でもこれを機に教えられないことまで教えろと騒ぐ人が出てきそうだな