images






白人カップルに「日本語がわからないなら対応できない」と伝えると

英語メニューないの?と聞かれたのでないと答えた

俺も英語の国に言ったら英語を喋る
日本では日本語をしゃべる努力をしろ

昔は相手をしてたけど
注文を取るのも時間かかるし
面倒くさいし結局断るようになったのは
手間の割に金を使わないからだ。

という居酒屋が話題に







これ賛否両論で面白いな。

日本語が通用しない外国人観光客におもてなしをしたい人は
勝手に親切にすればいいんじゃないの。

俺は面倒くさいから日本語でしか対応しないだけ。
進駐軍の時代じゃあるまいし居酒屋を営業するのに
英語対応する義務なんてねえんだからさ。

郷に入れば郷に従えだよ。





この記事への反応



通訳もする立場だけどこれでいいと思うむしろ海外で日本語でやってくれるのは…台湾だけ?(あくまで善意) ヨーロッパじゃあり得ないし

こういうのあっていいと思う客も日本語チャレンジくらいしろよ、グーグル翻訳優秀だぞ


日本人の俺でも黒かどやさんに行く時は気合い入れて暖簾くぐるのに。外国人観光客がノープランで入ってキャンユースピークイングリッシュで飲み食いできるライトな世界じゃないんだよ

正論。店主の自由

海外だと普通だから、クレームにもならんのだろうな

オーダーとる英語なんて中学英語でできるだろ。
義務教育からやり直せば?


そのポリシーのために客足が遠のく、ということがないなら全く問題なし、で終わる話ですよね。賛否両論になるのですねえ、不思議です

まぁ、世界中そういう店もあるしな。
外国人お断りとか書いておけばこなくなるよ


私はインバウンド業者ですが黒かどや様を全面的に支持いたします

個人店だったら店主がすべて
客におもねる必要はない





確かにそうだよなぁ


B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B01N12G06K
任天堂(2017-04-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6