19歳のとき、上司から言われた「気持ちよく喋れてるのは、相手が自分より優秀な証拠だよ」という言葉、今でも心に残ってる。当時はわからなかった言葉の意味も、10年経ってやっと意味がわかったし、優秀な人ほど聞き手側に回るシーンを見てきた。実力を測るもっとも正確な指標であり、家訓にしたい教訓
— マグ|1%読書術 (@OnebookofMAG) April 21, 2024
19歳のとき、上司から言われた
「気持ちよく喋れてるのは、相手が自分より優秀な証拠だよ」
という言葉、今でも心に残ってる。
当時はわからなかった言葉の意味も、
10年経ってやっと意味がわかったし、
優秀な人ほど聞き手側に回るシーンを見てきた。
実力を測るもっとも正確な指標であり、家訓にしたい教訓
聞き手側に回る理由は2つあると思っていて、ひとつは「豊富な経験/知識/寛容度/多様性を持つ人でなければ、人の多様な話に理解は愚か、共感すらできない」から。もうひとつは「優秀な人の方が”話を広げる”のがうまい」から。これらを合わせると、自ずと気持ちよく話せているときも、聞き手側が多い理由…
— マグ|1%読書術 (@OnebookofMAG) April 22, 2024
この記事への反応
・キャバ嬢ほか接客業女性に対し
「めっちゃ話盛り上がるから気が合う」とか
「男の隣で適当に笑顔で酒飲んでればいい簡単な仕事だろ」
とか言ったことのある全ての男たちへ
・優秀な人ほど謙虚にふるまうが
馬鹿ほど真に受けて謙虚な人を見下してくるので厄介
…みたいな話に通じる
・人の話が聞けない奴って
こちらが話してる時の対応からもうわかるよね。
そもそも他者の話を受け止めるのが苦痛で堪え性がないので
すぐ遮る・話題をそらす・見境なく相手の人格と知性を否定する等してくる。
・ごくたまに「あなたは話のレベルが合わない。
○○さん(めちゃくちゃ優秀な商社マン)なら同じレベルで話せるのに」
みたいなことを言う人がいますけど、
それは優秀な○○さんがあなたに合わせてるのであって
あなたが○○さんと同レベルなわけじゃないですよ
…みたいなことを内心思ってたりします。
・男ってプロの接客業でもやってない限り
基本的に女の話を聞く側に回るのが下手くそだよね、本当に
(こう書いてる間にも“それは女の話に聞く価値が無いからだ”とか
逆ギレする無能こどおじミソジニストの声が聞こえてくるよう)
・本当にそうですね😌👍🏻
聞き上手な方に憧れます‼️
・学力が自分より明らかに低い同年代と会話してても
普通は気持ちよくなるどころか、
こちらの方が余計な配慮を迫られてストレス溜まるもんだしな
もし話し相手の低学歴にマウント取れて気持ちよくなってる奴がいるなら、
そいつの知能は多分接待を強いられてる低学歴よりも実は下。
教養や知性や想像力や多様性などが
無い人間は他人の話に興味持てないからね
優秀な人は基本聞き上手だよね
無い人間は他人の話に興味持てないからね
優秀な人は基本聞き上手だよね


聞いてた本人が優秀なん?って逆説が成り立つけど
実績や地位が優秀な人に群がっておべっかで気持ちよくさせてるシーンを
まあ社会人になると見るけど特にそうでもないとも実感する
文系馬鹿の術中に洗脳レベルでハマってんなw
文系ってこういう相手が勝手に思い込むタイプのあやふやな口からでまかせばかり言うんだよねw
強くこの手の話に引っ掛かるのは大抵同じ文系のバカばっかり
べらべら話させて必要な情報だけ抜き取る
って感じなんだけど、そもそも文系じゃ話の半分も理解できてないし、伝わってないまま勝手に妄想するからその後とんでもないことになりがち。
女の愚痴や悪口を聞く男は下心があるからだよ
自分がコミュ力ないからコミュ力がある人と話すときとない人と話すので盛り上がり方の違いがわかってしまう
陰キャはつまらなかった話ばかりする
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
いやお前も面白くないから話が弾まないんだよ
お前と話して話が弾むのは相手のコミュ力が優秀なだけだから
自虐や不幸自慢ばかりしてくるやつとか話してると頭痛くなってくる
あと4日でGWだけど、GWって帰省や旅行でみんな家にいないから空き巣が増える!!😭
なので一人暮らしの人(特に女性)はこの防犯対策だけは最低限やっておくと安心🙌
GWはじまるとバタバタして防犯対策やる時間がないし、今日からできる防犯対策もあるからやってみてね。私も今からやる。
聞き上手な営業マンより自分のことしか考えてない有能な経営者とか腐るほどおるやろ…
話題の振り方が上手いんだよ
うんうん聞いてるだけじゃ話が途切れる
それで途切れないのは話してるやつが優秀
あっ空気読めない無能だ
そうだよ
女は愚痴と悪口ばかりだからなw
同族嫌悪である!
昔はそれでやっていけたけど、人手不足と働き方の価値観が変わって来た今、自分勝手なイケイケ経営者に着いて来れる人がどれだけいるかね
気持ち良さそうに何言ってるんだよw
質が悪いのが、揚げ足とることで自分は優秀だと勘違いしてる
自己分析上手すぎて草
俺もこいつの長文垂れ流すの見て馬鹿だなって思ってるから案外事実なのかもしれん
みたいなやつ多すぎて吐き気するわ
煽り煽られがネットの華
一本糞、気持ちがイイ
ダラダラ自分語りを始めちゃう奴って
人の話を聞かないんやろなぁと思う
ジョブズとか、ベゾスやら優秀なヤツは全員
他人の話なんて聞かないし
遮ってゴリ押しだよ
この記事を見たチューバッカ「ウオオオオオオオ」
ハンソロ「だよな」
ジョブスがほんとに聴かないならもっといらんもんになってるわアップルも製品も
そうなんだ
すごいね
うーん俺って聞き上手だな!
そのレベルと比べてる時点でバカだよ
グレーゾーンというか中間層を忘れてないか?
きっぱりわかれてると?
うちは中小企業だけど
仕事できるエース級のヤツも話し聞かないぞ
聞き手は優秀とか、単に幻想だよ
参考
チューバッカはわりと聞き上手な感じ、ハンソロは人の話聞かない感じ
仕事ができる、できないは
残念ながらを人格とは一切関係ない
明らかに拾ってくる話題や広げてくるワードがレベル上
客を気分良くさせる悪魔が揃ってる
自分のコマとしてどう使うか/切り捨てるかを考えてる
無能は気持ちよく話しても落第点貰ってるからな
ちゃんと聞いとけ中国人よ
男さんでスピークしか出来ない奴を馬鹿にしてるけど
当の女さんは殆どの奴がトークは愚かスピークも出来ない無能ばかり
むしろこういうことで都合のいい歯車を育てる詭弁
人間を雑魚にする詭弁を広めんな、害悪サイト
それこそ何者かになりたいなら若いうちから黙ってんな
ぶつかってったほうがずっと良いよ
ことは相手に格下とみられている」と
いうことですな。
これに納得しちゃうんか
ほんとそれな。単に何にも考えてなくて
意見も反論もできない自分が優秀だって思い込みたいだけ
プラグマティズムにしか考えられないのは理系のほうだろ
文系こそこれが過ちであると見抜ける
だから俺達が主体性を出して積極的に話さなければならない
自分が説明する立場に回った事もなくやる場面があっても避けるのに
それが出来る他人への敬意を感じずに言ってるヤツはどうかと思う
またそういうのに限って声大きいしえらそうなんだわ
どうしたどれがぶっ刺さったんだ?これか?→>>78
フェミが言いたい放題なのは、フェミがレベルがめっさ低い証拠。
相手がフェミと同レベルの無能だったら、まず言わせないかぶん殴るの二択。
それを見つけるのがコミュニケーションの秘訣だ
どんなくだらなかろうと意味不明だろうと付き合うんだよ 知識経験を駆使してその話題に食らいつくんだ
そうすると相手は自分に好印象を持つ
無能な政治屋は人の話を聞かない(売国に熱心な野党政治屋)
有能な政治家を表す言葉に古今東西を問わず『清濁併せ吞む』と言うのがある。(自分に濁が無いとうそぶく政治屋は、全くの無能か本物の役立たず)
よんだ?
値段じゃなくストレスのない道具が一番
いちからか?
何で人里に降りてきちゃったんですか~?って感じの奴
政治家の話はクズならクズなほど面白いぞ
=人格者に違いないんだ
そうであるべきなんだ
という幻想
優秀な人が聞き手にまわっていたら良いけど、アホがただ聞き手にまわっても話す方はストレス溜まるだろうね
つまりアホは罪
馬鹿ほど真に受けて謙虚な人を見下してくるので厄介
40過ぎても気づいてない大元賢一……
逆ギレする無能こどおじミソジニストの声が聞こえてくるよう)
むしろ成功してる創業者はすべてそのタイプ
ここでいう優秀な人というのは
奴隷の中で優秀な人という意味だろうね
その思い込み度合いからすると君は文系馬鹿なんだね
すごくわかり易い例えをありがとう!
そこそこ周囲に利益与えるようなやつなら口汚くても少々性格悪くても人はついてくるのでは
相手が優秀なカキ手だったんだね
そういうときさすがぁ知らなかったですすごいですね!って単語ローテーションすればいいんだよ
話しやすく感じのいい人大抵有名大学卒
コミュ障の理系らしい発想
話を上手に聞けるやつは優秀!聞けないやつは無能!
って言いたいやつだらけなのほんとw
はい論破
相手も気持ちよくないならお前も馬鹿なんじゃね
聞いてほしいならそれこそホストでも行って聞いてもらえよ
男女逆なら「キャバでも行ってこい」って平気で言うくせにな
もちろん聞く能力付随するかたちで、様々な能力が高いことはあるだろうけど、相関するロジックはないね。経験からそう思う人いるとは思うけどね
「優秀な人→聞く能力が高い」のであって、「聞く能力が高い→優秀な人」ではない
優秀さの必要条件として、聞く能力の高さがあるのであって、必要十分条件ではないと考えるのが無難なんじゃないかな
うっかりしゃべってしまう事だってある 言い過ぎちゃった悪口とかな
これを他の誰にも漏らさず秘密にすることで相手の信頼を得られるのも聞き手の特権
俺はどうしても話題が合う人と過ごしてる方が楽だから狭いコミュニティを好んでしまうんよなぁ。
今さら人間変われるほど器用じゃないから真似できん。
的を得て納得させられるような事を言われたとしても、喋り方に圧があるようなのは尻込みする
これはその通りだと思う
最近よく喋る様になった人が自分より若いのに話を載せるの上手いと感心してる、軽い昼飯や天気など話題を振ってきて相手の得意や趣味から話を引き出し後は聞く側になり合いの手の様に疑問や質問を織り交ぜる、自分の主張や経験も入れるがあくまでも最期の感想みたいに入れてくる
自己主張を控えるって上手い会話術が30そこそこなのに出来てると感想したよ
営業マンが経営に行っちゃうのが、日本凋落の一因な気がするよ
みんな年寄りだからって気使って話合わせてやってるだけなんだわ
ニートは黙っとこうな。
経営者はサイコパスが多いんやぞ
自分に酔ってるだけ
じゃあ揚げ足を取る余地の無いくらい完璧な話を持ってこいよ
それができず矛盾だらけの話しか出来ないから無能なんだろうが
まず喋ってから言えよw
会話のキャッチボールを普段できない環境で生活していたら会話での咄嗟の起点できずに独りよがりになって、訂正のできるネットの書き込みに逃げ込んでイキがるね
そうやって自分がこうやって欲しいことを
遠回しに相手に強制しているだけだ
上司にだまされてんぞアホ
それを優秀という曖昧な言葉でブラックボックス扱いして終わりだから駄目なんだよ
男もそれが必要だって理由が何かありゃ、そうするやつはいくらでもいるわ
聞き手に回る相手もいるし(よく喋る相手)
こっちが頑張って喋る側になる相手もいる(相手が基本的に秘密主義)
気持ち良く喋りが上手い奴だって居るという反対の存在を認めない段階で馬鹿だわ
それはキャバ嬢が頭いいんじゃなくてキャバクラに行く馬鹿が果て無しなくアホなだけや
両方備えてる人もいるけど
どっちかあればもう一方も満たすと思ってるならその人はたぶん優秀ではない
クソつまんねえ話を笑ってくれてる作り笑いとゲラに感謝するんだから
と思うことが多い自分は相手が自分より無能だという証拠なの?
なんかおかしくない・・・?
平凡よりちょっと頭出てる程度のやつのこと言ってるなら
分らんでもない
聞くって話すよりストレス溜まるからな
聞き上手なだけじゃ大成しない
自分の意見を押し通す能力の方が必要
話し役になれないのは、聞き役に回ってるのとは違いますからね。
ホリエモンは対談動画とか見てて分かったけど
あれ自分が喋るより相手の話を聞く方が好きな奴だぞ
ほんとそれ