確かに伝わるけどいいのか!?
新しい単語を見た pic.twitter.com/Bh7S2IQUSG
— ねおやま (@neoyamah) April 25, 2024
なんか評判いいので場所だけ伝えておくと、新潟大島のデイリーです。車で新潟市にお立ち寄りの際はぜひ。 pic.twitter.com/zHjBb5USA6
— ねおやま (@neoyamah) April 25, 2024
他の言い方はこんな感じ
うちの地域では「墓菓子」「ババ菓子」と呼んだりします
— 六線沢(低調 vital: extra Low) (@Exodus_Solidus) April 25, 2024
特にこの2つをみんなお供えしてます! pic.twitter.com/sg6PB9nQoC
仏壇ゼリーと呼んでますw pic.twitter.com/4BviG5RTlF
— 兵庫第三協栄丸 (@KiyohitoNarita) April 25, 2024
この記事への反応
・しるこサンドは食べ始めたら止まらない
・まあじいちゃんが好きだったクッキーお供えしてもいいじゃない
・盆菓子 って言ってる(みんなそう言うのかな?
・仏壇スイーツ!?
・新しい言い方w
しるこサンド好きです
これ、駄菓子屋で売ってると時々買いたくなるやつ
— ねおやま (@neoyamah) April 25, 2024
・しるこサンドめちゃくちゃ好き
あとこういう系の最中。すんごい好きで定期的に買う
・実は小学生の時に仏壇から砂糖でできた花みたいな菓子をこっそり食べたことがありますあまりに美味しくて
物騒すぎるけど語感も伝わりやすさも良すぎるんだよなぁ


ネットでたまに見かけたけど
初めて聞いた言葉ではなかったわ
まあ家族全員好きだから食べるんですけどね
新潟県は東京神奈川大阪香川出したより広いからね
でも都道府県で5位
抹茶に合うよ
なん大流行なのかオイラには理解できないが
チイカワとか言うマンガに出て来て
にわかがアホほど飛びついた実在するお菓子の名前ですわ。
バイトが若者の流行を知らないおじさんだったことがバレる記事
記事書いた人はネット初めてなんか?
渋いお菓子が好きなカズレーザーが好きそうやな
和菓子の四角衣ゼリー売ってた
近所のばあちゃんとかに回覧板持って行くと「ババ菓子でごめんなぁ」と言いながらニッキアメやコンブアメを渡してくる。笑顔で受け取り帰ったら捨てている。
でもあると完食しちまう
味自体はちょっと甘いプリッツみたいなモン
どうせ美味くないと思って食べたら意外とイケるので評価3割り増しくらいにはなってそう
もちろん新潟とは縁もゆかりもない
あのカラフルなゼリー久しぶりに食べたい
あと小さい最中
最近それらを試すのにハマってる
個人的に当たりと再発見したのはポリコーン
歯が弱った高齢者には硬い煎餅なんかはもう無理なんだわ
ばーちゃんち遊びに行ったら9割9分9毛出てきたわ😊😊😊😊😊😊