• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより





がにまた  「彼女が時計を奪わなければ」

ミステリとして大きな穴はないが、過去の出来事の謎を現在から振り返って解明する構成を含め、設定がどうしても浅倉秋成の『六人の嘘つきな大学生』を連想させてしまうので損をしている。ネタバレと言っていい題名、真面目につけたとは思えないペンネーム、ともに減点対象。









おまけ




江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ、旧字体:江戶川 亂步、1894年〈明治27年〉10月21日 - 1965年〈昭和40年〉7月28日)は、日本の推理小説家、怪奇・恐怖小説家、アンソロジスト。本名は平井 太郎(ひらい たろう)。日本推理作家協会初代理事長。位階は正五位。勲等は勲三等。ペンネームは小説家のエドガー・アラン・ポーのもじり。




この記事への反応

江戸川乱歩賞でペンネームを減点対象とする選考者のセンスを疑う。
だってそもそも「江戸川乱歩」自身が「エドガー・アラン・ポー」をもじったペンネームですからね。
真面目かどうかは他人には推し量れないものですよ。
前段部分の講評は良さげなのになあ。


賞の選考過程で、ペンネームのせいで減点されたという話なんだけど、よりにもよって乱歩賞でペンネームを云々するかね…
今でこそ権威を持った「江戸川乱歩」だって、当時ならもじり筆名の一つに過ぎなかったでしょ。


案ずることはありませんよ。江戸川乱歩賞なんですからペンネーム云々する方が無知なだけです。

個人的には「がにまた」というペンネームが問題と思えない(審査項目に「ペンネームの真面目さ」なんてあるの?)ので,この理由で減点するのは理解できない。
ただ,今後ネットでの検索しやすさやバズりやすさを考えると,一意に特定しやすいペンネームを検討してもいいんじゃないかと思った。


ペンネームに関しては、思い入れや人格を否定しているというより「名前も作品の雰囲気に大きく影響するぞ」というお話なのでしょうか・・・
ミステリーがテーマという点で、例えば「おでん」「ちくわ」といった名前も、同じようなことを言われそうですね・・・


いやまじ江戸川乱歩の賞でペンネームにケチつけるとか面白すぎるw

ペンネームが減点対象ってマジかいな。
極端な話だけど、たとえば最終でAとBの作品が残ってて、Aの内容が僅差で上回ってるけど、ペンネームが不真面目と見なされればBの作品が勝つってこと?そんなこと絶対しないでしょ。
面白い以外に求められるものなんて、この段階では何も無いやろ。


江戸川乱歩賞は。
ペンネームが、不真面目だと。減点で落選の憂き目に遭うそうな。
是非とも、江戸川乱歩先生に。こうした見解をコメントいただきたい。


「真面目に」 の基準が『最低でも江戸川乱歩ぐらいにはひねってくれよ…』ってことならわかる。

よりによって江戸川乱歩賞でこれなのわろ





これがダメだというのであれば、江戸川乱歩はどうなんだよって感じか



B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D25X8132
サワノアキラ(著), 秤猿鬼(著), KeG(著)(2024-04-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9









コメント(839件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:31▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:31▼返信
こういう底辺まとめサイトに書き込んでる奴ら全員死刑でいいよ こういう奴らがいなくなってくれた方が日本の空気も良くなる
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:32▼返信
ジョージ・マッケンジーを城島健司にしたみたいな名前のくせに
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:32▼返信
乱歩って珍ポのことでしょ?
え?違うの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:33▼返信
自分を真面目にブランディングしようと思ったらミステリーでひらがなの「がにまた」にはしないでしょ
作者名だけで没入感が落ちるし美的感覚がなさすぎる
江戸川乱歩が~とかいうけど字面がまともだから江戸川乱歩でそういう現象は起きない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:33▼返信
>>2
またレベル5デスするの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:34▼返信
どうすりゃがにまたと江戸川乱歩を同列に語れるんだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:34▼返信
クソみたいな典型的日本しぐさ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:34▼返信
ペンネームが気に食わないで減点になるのか
文芸ってのはペンネームも評価対象になるのな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:34▼返信
エドガー・アラン・ポーは良いのに酷いなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:34▼返信
ペンネームもタイトルもラノベのノリできもいからしゃーない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:34▼返信
題名の指摘はよくわからないけど、ペンネームにケチをつけすぎだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:34▼返信
確かに「がにまた」て・・・もう少し捻った方がいいな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:35▼返信
江戸川乱歩のことすら知らない審査員の賞とか価値がないのでは…
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:36▼返信
漫画家とかならいそうだけどね
マンガタイム系とかに
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:36▼返信
評を見る限り、ついでに減点されただけで、そこが要点ではないと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:36▼返信
そりゃちゃんとした人が居る中で変な事してたらそいつ落とされるだろ
その名前でやりたきゃ江戸川乱歩みたいに圧倒的な作品書けよとしか
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:36▼返信
嘘松
19.はちまき名無しさん🍄💦投稿日:2024年04月26日 15:37▼返信
漢字ならよかったのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:37▼返信
江戸川乱歩も減点しろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:37▼返信
がにまた草
コロコロコミック作家のペンネームみたいで良いやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:37▼返信
むしろ加点やろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:37▼返信
「もっとひねれ」ってことなんだろうが、まあ適切なタイミングじゃねえわな

モノの中身の品評会なのに中身以外のことで文句言うのはダメだろ


これが「アレッサンドロ・ガニマータ」とかだったらケチは付いてなかったのだろうが
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:38▼返信
そのソースどこだよ 呟きなんか信じる奴
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:38▼返信
ラノベのノリじゃそりゃ忌み嫌われるでしょ?
一応はお高くとまってる格式高い選考会なんでしょ?
タイトルがネタバレみたいだしさ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:38▼返信
本気で江戸川乱歩と同列にできると思ってる鈍感な感性してるならまぁ創作の才能ないんじゃない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:38▼返信
昔からのあだ名をそのままペンネームにするセンスの無さで減点されたのでは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:38▼返信
難癖をつけたがる老害になってるんだろうな選考者が
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:38▼返信
二葉亭四迷とかどうすんだよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:38▼返信
普通に落選したのを難癖つけた作者
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:38▼返信
二葉亭四迷「!?」
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:39▼返信
題名があかん言うてるからまあどんまい
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:39▼返信
※27
だからペンネームのセンスまで選考しますって書いてないからダメだってことだよわからないのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:39▼返信
エドガー・アラン・ポーのパクリのくせにwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:39▼返信
審査される側としてはペンネームにまで何か言われたくないって気持ちは分からんくもないが
本買う方にとっては『人間椅子』江戸川乱歩著と『人間椅子』がにまた著では受ける印象大分違うからね…
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:39▼返信
がにまたはアウト
蛾荷又太郎ならセーフ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:39▼返信
名前で原点しましたてどこに書いてるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:39▼返信
抗議しろって言っても審査員の心象が悪くなるだけだろ
結局こいつらに認められないといけないわけだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:40▼返信
この選考者に当たったら二葉亭四迷とかも名前で落とされてそうだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:40▼返信
>>26
エドガワー・ラン・ポーにすれば良かったのにね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:40▼返信
我二叉とかにすればいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:40▼返信
文壇なんてこんなもんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:40▼返信
題名の件はまぁわかあるとして、ペンネームを江戸川乱歩賞で指摘受けるのは面白すぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:40▼返信
パクり指摘されて共に減点
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:41▼返信
ただの指摘やろ
あだ名だからってペンネームにふさわしいかどうかは考えるべき
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:41▼返信
エドガー・アラン・ポー「???????」
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:41▼返信
まあ当たり前だけど本当に面白い作品ならこんなことで落ちないからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:41▼返信
>>36
ネタ抜きでセーフだと思うよ
マヌケながにまたって概念とひらがなで良しとしてるなら物書きとしての資質が疑われるのも妥当
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:41▼返信
>>1
なんだと貴様~~!!😡
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:41▼返信
ペンネームのコメントはいらない
審査員が無能 だいたい入賞しても消える人の方が圧倒的に多いし今ならネットで公開したほうが良くね?
そこで読者つけば向こうから話来るし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:42▼返信
炎上て内容もパクり指摘されて落ちたんだから意味なくね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:42▼返信
まあいくらひねっても「陳・ポー・コー」だったら怒られてるとは思うが
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:42▼返信
減点していいかは置いといて検索しづらいから止めとけとは思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:42▼返信
自分の作品が絶賛されてから書けよだっせえな
普通に落選だったんじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:42▼返信
谷啓も、ダニー・ケイからだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:42▼返信
他の人がスーツで面接着てるのに一人だけTシャツできた感じ
言われてない書かれてないじゃなくて察しろ大人なんだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:43▼返信
キラキラネームが本名で受けてもふざけた名前とか言われるのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:43▼返信
がにまただったからあだ名で呼ばれてそれをペンネームにした

そりゃ減点対象にもなるだろ
「蟹」とかそんな程度でも少しは考える余地のある名前にしろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:43▼返信
純愛作品の作者の名前が卑猥なものだったらどうよ?
内容は同じでもタイトル一つで売り上げが変わるんだから作者の名前だって重要なファクターだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:43▼返信
エドガー・アラン・ポー「おまいう」
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:43▼返信
題名からしてネタバレてミステリーむいてないやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:43▼返信
江戸川乱子って漫画が昔あったぞ、少女コミックか何かで
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:43▼返信
ペンネーム以外の指摘のほうが主な落選の理由
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:44▼返信
いや減点て書いてあるから減点理由になってる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:44▼返信
設定のモノマネ感が消せてないほうが本命なんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:44▼返信
>>50
今後も他で応募すること思えば言っといた方が良くね
ミステリー系の作家にしてはペンネームの印象が良くないのは事実だし
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:44▼返信
※33
別に話の内容だけを審査するなんてもともと要項に書いていないし
読者の感想として「がにまた」というPNが作品への没入感に
マイナスであったというならば妥当な選評に思えるが
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:44▼返信
二葉亭四迷さん・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:44▼返信
江戸川乱歩賞でこのペンネームが減点対象なのはむしろ理にかなってるだろ
可児真太とかにしないと
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:44▼返信
落ちたの名前だけじゃないやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:45▼返信
賞というのはそういう選者のくせを読み狙いを定めることも試されてるんだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:45▼返信
手塚治虫だって、オサムシから取ってるじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:45▼返信
ペンネームがちゃんとしていようが落ちてはいるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:45▼返信
他作品をパク・・・オマージュしたりするからダメなんだって話
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:45▼返信
レベルの低い審査員に当たっちまったんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:45▼返信
>>1
年収200万あるが?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:46▼返信
ブーメラン投げるなって危ないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:46▼返信
内容がある小説に似てる
タイトルがネタバレ

名前含めてばかにしてるやろて話
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:46▼返信
審査員の気分で優勝が決まります😂
気に入らないのはなんであれ減点😤
そもそも優勝価値があるのかも怪しい😂
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:46▼返信
とにかくお前の作品が気に入らない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:46▼返信
炎上?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:47▼返信
>>75
また前後知らずに馬鹿がコメントしてるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:47▼返信
江戸川乱歩がふざけてるのにwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:47▼返信
オバロの作者が名前変えたのも減点されたからなんかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:47▼返信
>>79
馬鹿だろ元文読めよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:47▼返信
>>33
選考しますじゃなくてどうやったって目に入るイメージを無視して作品を読めなかったから減点とハッキリ書いてるだろ
真面目な作品でも作者がうんこ大好き丸だと読んでる間ずっと
この文章書いてるのうんこ大好き丸だしな~って思いながら読むことになるのは避けられない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:47▼返信
江戸川乱歩の名前が既にふざけてるって話がわからないバカもおるみたいね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:47▼返信
江戸川乱歩で言うなら
「エドガー・アラン・ポーを尊敬してるのでペンネームをエドガーアランポーにしました」
みたいなもんじゃね
さすがに物書きとして言葉遊びくらいしろってなるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:47▼返信
もっと文豪っぽい名前にしないとダメだろ
伊豆の温泉旅館に籠もって、10代の女子が裸で手を振っている姿を妄想をするような名前をさ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:47▼返信
>>72
だからがにまたから取っていい感じのペンネームにすればいいだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:48▼返信
二葉亭四迷の元ネタが くたばってしまえ みたいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:48▼返信
江戸川チ●ポ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:48▼返信
パクり小説書いて賞もらおうとすんなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:48▼返信
ネタバレタイトルが8割でペンネームが2割やろな

95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:48▼返信
タイトルでネタバレって言われてるから
内容はいいけど色々とネーミングセンスが悪いんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:48▼返信
>>90
おまえのいい感じになんの意味があるの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:48▼返信
ペンネームは蛇足かもしれんけど全部にセンスがないって言われてるんだと思った
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:48▼返信
意識高そー
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:49▼返信
>>87
ふざけてることと作品に干渉するほどふざけたださい響きのペンネームであることは天と地ほどの差があることを分からないバカもいるね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:49▼返信
>>74
そんなの言い出したら創作終わりじゃん
でもここで賞なんか逆立ちしたって取れないが、パクリ上等のなろうのが売れる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:49▼返信
選考時は番号でいいんじゃない?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:49▼返信
名前だけで落ちたと思ってる馬鹿多くて草
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:49▼返信
これだから推理界隈は嫌われる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:50▼返信
大阪


バカ
しか
いない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:50▼返信
まあ全体的に稚拙で評価に値しなかったのを全部書くのがめんどいから目に入ったペンネームを突っ込んだんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:50▼返信
在                         
日                         
バ          死ね           
カ                       
チ                         

ン    
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:50▼返信
設定似せてる時点でダメだろ オリジナルねーのか 名前含めてふざけてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:50▼返信
二葉亭四迷は?

おい?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:50▼返信
イーデス・ハンソンから取った半村良みたいに一捻りあれば。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:50▼返信
本当に面白かったらペンネームなんて気にならんよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:50▼返信
※2
まずお前からだなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:50▼返信
またがにに変えてて草
113.投稿日:2024年04月26日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:51▼返信
>>109
パクリかよ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:51▼返信
ペンネームに文句言うな派に聞きたいんだけどさ
本格的なミステリー読みたくて本屋で適当な小説見繕うとしてさ、がにまたって作者の本買う?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:51▼返信
素股でいけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:51▼返信
がにまた  「彼女が時計を奪わなければ」

ミステリとして大きな穴はないが、過去の出来事の謎を現在から振り返って解明する構成を含め、設定がどうしても浅倉秋成の『六人の嘘つきな大学生』を連想させてしまうので損をしている。ネタバレと言っていい題名、真面目につけたとは思えないペンネーム、ともに減点対象。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:51▼返信
ゼルダ大好きクンならもっと擁護してもらえたのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:51▼返信
江戸川乱歩賞も大幅減点だな!
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:52▼返信
審査員、江戸川乱歩知らない説
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:52▼返信
>>115
落ちたのペンネームじゃねーってんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:52▼返信
江戸川乱歩は作品の雰囲気に影響がないけど、がにまたはこいつらがにまたであるいてるんだろうっていう
作品の雰囲気に影響あるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:52▼返信
推理モノなんてだいたい他の何かに似てるんじゃないのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:52▼返信
>>120
文章読めないはちまの馬鹿
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:53▼返信
>>13
せめてX脚くらいにはして欲しいよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:53▼返信
ネームがマヌケってeスポーツが流行らない原因でもある
本名で文芸・競技やってる人と一緒に並べたくない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:53▼返信
そらパクリ小説送られてペンネームもふざけてたら一言言いたくなるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:53▼返信
内容→連想すんのは読み手個人の問題。いちいちトーナメントバトル見て、いちいち天下一武道会連想してるようなもん。
題名→問題あれば後で変えりゃいいだけ。出版業界じゃ普通にある。
ペンネーム→SNS慣れしてないおじいちゃんじゃないんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:53▼返信
さすがに減点の意味が分からん
ペンネームで減点に成るなら江戸川乱歩も減点やん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:53▼返信
設定なんか似たよーなの多いけどな タイトルネタバレは技となんか?名前からしておふざけで出したんやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:54▼返信
>>121
落ちたのはそれだけじゃなくとも、ツッコまれるだけの要素があるってことだよ
本格派を主張したいならもう少し固そうな名前の方が良いに決まってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:54▼返信
ガニ股ってどれくらいガニ股なの?宮崎駿ルパンぐらいガニ股?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:54▼返信
>>37
えぇ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:54▼返信
大事なのは内容ではなく名前と題名 

まさに今の馬鹿向け出版業界をよく表す感じだわなwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:54▼返信
>>115
新人作者の名前いちいち気にした事ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:54▼返信
さすがにひどい選考者のコメント
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:54▼返信
江戸川端散歩先生に謝れ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:55▼返信
>>129
パクり小説書いてタイトルネタバレにして名前もふざけたて明らかに馬鹿にしてんだろ
減点てより失格
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:55▼返信
>>1
まぁキッショい名前でセンスゼロなのは事実だわな
大人しく名前らしい名前にすべきだった
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:55▼返信
老害連中が鎮座して評価してる賞に応募するのが間違い
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:56▼返信
>>134
内容と題名もダメ出ししてんだけど?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:56▼返信
そもそも江戸川乱歩が一番ふざけた名前だろwwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:56▼返信
内容 題名共にダメ出し 名前含めてダメ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:57▼返信
選考した本人でもないのに自分と他人の区別ができない精神異常者がいるよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:57▼返信
>>140
またイメージで馬鹿が妄想してるよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:57▼返信
>>135
じゃあ意識みたらわからない?
江戸川乱歩って名前とがにまたって名前ならどっちの方が本格的な話書きそうか
本なんか腐るほどあるんだからそういう些細な差で客を逃す可能性があるならペンネームはしっかり考えた方が良いだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:57▼返信
お眼鏡にかなって本出すことになれば改題したり、ペンネームも変更する場合もあるじゃん
だから審査員が減点対象に名前を話題に出さなければよかっただけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:57▼返信
設定なんて出し尽くされてんだから、何かしらのパクりになるだろ
それを理由に落とすとか選考員失格だよ
物語に大事なのは人間ドラマの方だよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:58▼返信
キリトリで名前で落ちたと思ってるバカの多さ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:58▼返信
実際どのぐらい有名作品パクってたのかによるな
あと推理小説自体底が見えてるジャンルだからどうしても文章自体の上手さが評価される様になる
つまりアマや新人は特有の読みにくい文章から元々減点対象
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:58▼返信
※141
あきらかに減点してるのは題名と名前でこいつなめてるわでだろ
中身に文句付けにくいから○○に似てるとか言う位なわけでそんなこと言ったらほとんどの作品が誰かしらには分類できるから似てるものしかねえわw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:58▼返信
おそらく落選は最後のペンネーム以外の要素だと思うけどな
審査員がムカついてたんだかなんだかはしらないが余計な一言だったよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:58▼返信
>>148
じゃお前が賞やれば?どうせ読まない買わないくせに
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:59▼返信
中身で落ちたんだもん!中身で落ちたんだもん!


おまえは選考者でも何でもねーよバーーーーカwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:59▼返信
>>29
元ネタが「くたばってしまえ」らしいからなあの先生w
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:59▼返信
感情的になった老害のお気持ちワンパンで落選してるのクソ笑える
老人たちが喜ぶ題名と名前と内容を忖度して書かないとまず通らない賞ってことよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:59▼返信
>>146
しっかり考えて「がにまた」にしたのだとしたら本人に失礼では
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:59▼返信
>>1
少なくとも、大学は授業選べるし、高校生も授業終わってる人もいる。
それを知らないってことは、学校を知らない人の発言だね。
引きこもりor馬鹿かな?

159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:59▼返信
心当たりがあるのが騒いでるんじゃないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:59▼返信
>>151
似てるてそれは作家して一番ダメなんだけどww
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:59▼返信
>>144
じゃあ選考したやつが異常者
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:00▼返信
>>153
お前がやれば厨ってまだいたんだ…
すっかり死滅したものかと…
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:00▼返信
江戸川乱歩の名前が既に巫山戯てるのにな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:00▼返信
>>147
変える可能性はあるけど最初から変えなくてよさそうなタイトルとペンネーム出してくる方が審査員の印象は良い
今後気を付ける意味でも指摘した方が良いと思うし、本人もそう思ってるのでは
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:00▼返信
内容も目新しさ無し題名も駄目
文句言うな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:00▼返信
※141
題名は後で変えられるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:00▼返信
芸人もそうだけど賞レースって才能がない駄作に箔付けて売るためのものだから当りなんてそもそも無いのよ
本当に才能あるものって賞なんて通さないですぐに出して売れるから
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:00▼返信
>>156
審査員みんな若いよ
169.投稿日:2024年04月26日 16:00▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:01▼返信
>>156
当たり前だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:01▼返信
>>157
考えるべきなのはミステリー作家として向いてるか
がにまたって名前に愛着はあるようだけど自分本位じゃダメなんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:01▼返信


発達障害って、自分と他人の区別できねえからな
 
 
あの人はお金持ちなんだもん!だから僕もお金持ちなんだもん!
っていう考えをするのよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:01▼返信
純文学だけど、山崎ナオコーラがデビュー時、作品のタイトル(人のセッ◯スを笑うな)とペンネームが面白いと絶賛されて、野ブタの作者がペンネームが前者より面白くないと言われてたのを思い出した。

そして、書いた本人は割と前向きなコメントだから、まあ外野が言うことではないね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:01▼返信
今いちばん売れてる作家の一人が雨穴ってペンネームだけど
これもこの審査員にかかれば減点対象なんかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:01▼返信
審査員が老人て今のミステリー作家で老人て誰だよww
いねーよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:01▼返信
選評でそう言ったなら、落ちた理由じゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:01▼返信
画狂老人卍とか鉄棒ぬらぬらとか言ってた北斎
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:01▼返信
はちま寄稿もふざけた名前だしな、記事にしたって事は
何かしらのシンパシーを感じたんだろうよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:02▼返信
酷い…🥺
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:02▼返信
構成が他作品を想起させるって
音楽同様、テンプレの型で似たもの探して体系に無いものなんてないだろ
ケチつけたくて捻り出したケチがそれっていう事自体にセンスがない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:02▼返信
既存ネタをいかに上品に擦るかみたいなとこあるからな
大賞作品とか受賞作品とか見ても新たな驚きや発見はもう無くて、人物造形と文章としての読みやすさくらいしか差がない
異物は排除されるわけよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:02▼返信
内容 タイトル 名前 全部ダメ出しされてんじゃん
トリック穴ないだけ褒められてた
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:03▼返信
>>171
このご時世に、感性が古いよ
アップデートしよ

ぷりぷりメロンさんの超本格派ミステリー(内容評価満点)の方が超気になるだろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:03▼返信
しゃーない!
ひらがな四文字とかいうラノベのノリは捨てろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:03▼返信
お前審査員から降りろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:03▼返信
内容はむしろ良いと思ってるんじゃないの
設定が似てて損してるっていってるんだから

ペンネームで減点は頭悪いね
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:03▼返信
>>174
このペンネーム、なんか変です…
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:03▼返信
>>174
ホラー作家だし、インターネット中心で普段本に親しまない人向けだから良いんでしょ
ターゲットが違うもの比較しちゃいけない
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:03▼返信
言いがかりすぎィ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:03▼返信
つうか遠回しに言わずに「パクリだから落選。元ネタを知らなかったと言うなら勉強不足だから減点対象」とはっきり言ってればよかったのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:03▼返信
このタイトル詐欺に騙されて審査員叩きしてるのが馬鹿丸出しだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:04▼返信
>>186
いや
内容はいいとは別に言ってないよこれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:04▼返信
>>186
含めてて書いてるが?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:04▼返信
>>183
審査員がそうは思わないし俺もそうは思わない
新感覚ミステリーみたいに銘打ってるなら良いかもしれないけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:04▼返信
>>189
何が?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:05▼返信
全部アーサー・コナン・ドイルのパクりじゃねえか
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:05▼返信
ペンネームがクソ!ってだけで刎ねられたら小説家になろうの作家は400%アウトな奴ばかりじゃね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:05▼返信
いや、がにまたはないだろ
書籍の表紙や背表紙にがにまたって書くのかよ?
編集や読者にがにまた先生って呼ばせんのかよ?

それこそちゃんとがにまたをもじって小蟹又助みたいなペンネームなら何も言われんわ(変だけどw)
例えば清涼院流水はセーフだからなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:05▼返信
>>190
ツイートも別に名前で落ちたと書いてねーだろ 馬鹿とはちまが勘違いしただけで
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:05▼返信
ふざけた名前が定着してしまってみんなに呼ばれるのもちょっと大変
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:05▼返信
題名がネタバレってw
それ出版社にも言ってくれよw流石にひどすぎだってw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:06▼返信
講談社だぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:06▼返信
>>197
だから内容もダメ出しされてるってんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:06▼返信
>>192
そうか?
損をしてるって言い方は
内容はいいのにもったいないってニュアンスに感じるが
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:06▼返信
>>201
これ出版してねーだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:07▼返信
タイトルとペンネームも共に減点対象つってるだろ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:07▼返信
けっこうしょうもないことにうるさいのね

卑猥言葉 侮蔑言葉じゃないならいいじゃんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:07▼返信
>>197
なろう作家なら別にいいんじゃないの
読む層が違うんだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:07▼返信
どう見てもタイトルや作者名はついでだな
可もなく不可もなくって評価なのでもし内容が拮抗されてたら落されてるの?
ってレベルの作品でもなさそうだし
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:07▼返信
やはりただの言いがかりで評価が低い原因は他にあると考えるべき
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:08▼返信
>>194
だからずっと出版業界(小説)は右肩下がりなんだよ
お前みたいな頭の固いのが文句言うからなw

「大道寺恭介」の「刹那」を読みたがる若者なんていねーのよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:08▼返信
>>205
こういうやつがいるから題名ネタバレしないとダメなんだろw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:08▼返信
どうせ買わない読まない はちまのゴミが難癖つけてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:09▼返信
審査員にがに股がいたんだろw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:09▼返信
内容もパクリが怪しまれるしペンネームもパクリだって言うならわかる
だがペンネームに罪はないと思うんだが商業を目指すならガニ股は駄目駄目ってこと?
ガニ股の小学生もいるのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:09▼返信
>>198
清涼院流水がミステリー小説に向いてるかって言われたら
もうただの好みの問題だなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:09▼返信
普通に面白くねーんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:10▼返信
よっしゃワイが誰も死なない名探偵が出てこない犯人が最後まで分からない推理小説書いたろ
これは斬新やでえ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:10▼返信
>>128
パクりでないにしろオブラートに包んで二番煎じだと言ってんだよ
ドラゴンボールみたいな古典じゃなく近年話題になったばかりの物だから尚更
題名にしたって後から変えていいなら内容だって後から変えて問題ないだろ
選考時の状態で審査しないと選考の意味がない
読まれたいだけなら勝手に公開するばいい訳でこれは売れるためのアドバイスだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:10▼返信
この審査員 なんのギャグだよ。審査員降ろされろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:11▼返信
江戸川コナン「あれれ〜おかしいぞ〜」
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:11▼返信
>>76
雑魚かよ
俺は年収108万だぜ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:11▼返信
>>215
仮にガニ股の小学生に対してガニ股って言ったら基本的に悪口や暴言に類すると思うけど……
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:11▼返信
そもそも江戸川乱歩賞は江戸川乱歩が審査してるわけではないからな
江戸川乱歩ではない誰かが江戸川乱歩の名の下に良し悪しを決めてるわけだから
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:11▼返信
ここでなろうみたいなノリのペンネームはどうなの?ってのはあるな
タイトルもそうだが内容さえよければその辺り修正して出版されるだけだろうけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:11▼返信
>>211
がにまたで本読むような人は他のジャンル読むでしょ
江戸川乱歩賞ってブランドなんだからこれで良いよ
ぷりぷりメロンが売れるっていうならそれが通るような賞お前が作りな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:12▼返信
審査員の質が低すぎて芽のある人も落とされるんじゃないか?
ペンネームで減点あるなら加点もあるだろうし酷く曖昧な審査に感じる
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:12▼返信
駄作でもいちいち褒めないと行けないのがめんどくさいな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:13▼返信
権威化しすぎるとこうなる
内容で評価しろよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:13▼返信
内容もダメ出しされてる
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:14▼返信
タイトルがネタバレしてる名前含めてふざけてるとしか思わない
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:14▼返信
やっぱりネットでバズってその実績を武器に持ち込むのが良いよね
233.投稿日:2024年04月26日 16:14▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:14▼返信
当て字で「がに また」と読ませる姓名形式なら通ったと思うよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:14▼返信
>>229
内容含めて書いてるだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:15▼返信
最初にネタバレするタイプの推理物もあるだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:15▼返信
>>227
これしか応募してないと思ってんの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:15▼返信
>>227
審査なんかどこも曖昧でしょ
ジャンプだって後のビッグタイトル落として他の編集社に逃しちゃったりしてるんだし
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:15▼返信
とにかく面白くないって言ってんの!
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:15▼返信
女かよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:16▼返信
ミステリーでタイトルがネタバレってけっこう致命的じゃね?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:16▼返信
>>158
エバーノート株式会社ってマジか。あれってデータをZIPで落とせたりしたっけ? たたむのはいいけどそこはしっかりしてくれないと❤️❤️🥰🥰😍😍
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:16▼返信
江戸川乱歩を冠する賞でそれは無いだろうと
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:16▼返信
>>220
キリトリにまんまと騙される馬鹿て何のギャグだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:16▼返信
著者を非公表で審査するべきなんだわこういうの
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:16▼返信
>>238
また憶測でてきとーこいてるよwじゃーお前が書いてみろよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:17▼返信
がにまた  「彼女が時計を奪わなければ」

ミステリとして大きな穴はないが、過去の出来事の謎を現在から振り返って解明する構成を含め、設定がどうしても浅倉秋成の『六人の嘘つきな大学生』を連想させてしまうので損をしている。ネタバレと言っていい題名、真面目につけたとは思えないペンネーム、ともに減点対象。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:17▼返信
犯人はヤス
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:17▼返信
二次通過したのに惜しかったね
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:17▼返信
巨匠がつまらなくなるのは、巨匠になるとパクらなくなるからだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:18▼返信
>>246
人間が選んでるから感覚に頼るのも当たり前って話をしてるんだけど?
こうすればとおるなんて物はない
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:18▼返信
江戸川乱歩の方が酷いペンネームだよね
画狂老人卍さんにも同じ事言えるのか聞いてみたいね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:18▼返信
がにまたの彼女が~みたいにペンネームがタイトルと合成されて作品に関係ないイメージを付与するからやぞ知らんけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:18▼返信
ありふれた設定を他の作品連想させると言って潰しそうとしてるし悪意しかない
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:18▼返信
こういう枠にはまってないとって意識が強いからミステリーは衰退したんだよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:19▼返信
>>163
ふざけるのと洒落っ気があるのでは全然違うからな
有栖川有栖とか清涼院 流水とか早坂吝とか変なのは昔からいる
サブカルチックな日常系ミステリーとかでやるならありだと思うよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:19▼返信
がに股を気にしてる人、イジられた人が見たら不快になるしペンネーム変えた方がいいのでは
特にこのご時世じゃ選考には入れられないだろうね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:19▼返信
がにまたもちん.ぽも変わらんだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:19▼返信
何もパクっていない作品など存在しないし
仮にあってもそもそもそんなものは求められていないんだよォオオ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:19▼返信
でもペンネームで減点する頓珍漢に見出されたという事もまた事実なので
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:20▼返信
内容もパクリみたいだって言ってるだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:20▼返信
ガニマタチ●ポ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:20▼返信
ハンニン ハヤス とかもダメ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:20▼返信
>>1 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞コメを投稿し皆様に大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として非常に恥ずかしいとともに、何故このような馬鹿息子を産んでしまったのだろうという後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で学校ではいつも苛められ、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになってしまうなんて… 母親として何とお詫びすればよろしいのやら…
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。おそらく一生出てこないと思います。この馬鹿息子を世の中に出さないことが、 母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:21▼返信
早坂吝『○○○○○○○○殺人事件』 で草
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:21▼返信
>>252
とは言え鉄棒ぬらぬらってペンネームでよこして来たらふざけてるって思われるかもな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:22▼返信
この審査員キショすぎて草
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:22▼返信
人間の出来る事の限界から100年も小説やってれば設定が似通るなんて当たり前だろ
逆に当選作はどんだけ斬新な事になってんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:22▼返信
雲湖垂蔵
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:23▼返信
どうせ違うペンネーム使って投稿するだろ
内容も同じ感じなんじゃね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:23▼返信
読者にどう読まれるか計算できないならミステリーは向いてないでしょ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:23▼返信
江戸川乱歩・二葉亭四迷「・・・・・?」
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:24▼返信
タイトルとペンネームだけ変えてもう一回持ち込んだら受賞したりするんじゃないのw
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:24▼返信
タイトルとペンネーム変えてもう一度応募すれば入選したりして
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:24▼返信
江戸川乱歩賞でペンネームを減点ってwwwwwww
江戸川乱歩の由来知らないアホ選考者しかいないの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:24▼返信
審査員が無知でアホなだけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:24▼返信
>>269
雲黒斎
278.投稿日:2024年04月26日 16:24▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:25▼返信
他も酷いけどペンネームもついでに酷いぞと指摘されただけだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:25▼返信
>>275
それとこのペンネームなにか関係あるのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:25▼返信
※268
そりゃ大学生の設定なんかいくらでもあるんだろうが
話の構成まで似てたらダメだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:25▼返信
>>265
結局面白ければ勝ち
文句のつけようのない傑作を出せばひらがな4文字ペンネームのブームが来てもおかしくない
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:26▼返信
推理ものは読み始めると朝まで読んじゃうから困る
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:26▼返信
>>273
タイトルなんて出す前に変えるなんてよくある事だし
ペンネームは採点対象とか言ってないから酷い
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:26▼返信
内容が自信を持った作品ならペンネームも違ってたんじゃね
使い捨ての作品とペンネームに選考してる人が怒ったのでは?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:27▼返信
江戸川乱歩の由来を知らないようなゴミが審査員やってるのは凄いよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:27▼返信
>>286
ベクトルが違うやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:28▼返信
過去の物と似てるからアウトと言うならもうミステリは死んでるんだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:28▼返信
アルセーヌ・ルパンを追ってるガニマール警部とルパン三世を追ってる銭形警部が由来ですと言い張ればなんとかならんか
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:28▼返信
俺バカだからよお 推理小説は解説サイトが無いと読めねえよお
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:28▼返信
賞の私物化
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:29▼返信
まぁ賞選考してる面々が、正直優秀なメンツでもなければセンスもないんだから
こんな賞にあんまし価値ないと思うよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:29▼返信
本当にクソな審査だな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:29▼返信
内容がパクりでタイトル含め真面目に作ってないだろと思われたからペンネームにも突っ込まれたんじゃね
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:29▼返信
>>282
話がくそ面白くて、ペンネーム変えませんかって編集者の打診も突っぱねるような辣腕作家が大量に生まれればそうなるかもしれないけど
まあなかなかハードルは高いね
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:29▼返信
だめだこりゃ 次行ってみよう
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:29▼返信
本名が野原しんのすけの人が投稿してもなんか言いそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:30▼返信
ペンネームに個性がない
ペンネームにセンスがない。減点
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:30▼返信
直木三十五なんてもっと酷いからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:31▼返信
>>286
ふざけたペンネームはダメ→江戸川乱歩にも由来がある!で思考停止できる馬鹿の方が凄いよ
単純にセンスがないから言われてんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:31▼返信
「江戸川乱歩」だってある意味ふざけた
ペンネームだろ。他にも清涼飲料水とか。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:31▼返信
みんな言ってるけど二葉亭四迷なんて
「くたばっちまえ」だしな
審査員はアスペなんだろう
自分の感性に合わないモノは「悪」だと本気で考える人種
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:32▼返信
やっぱネット民て馬鹿しかいねーな 内容もダメ出しされてるのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:32▼返信
俺の名前は桑畑三十郎
もうそろそろ四十郎だがな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:32▼返信
高尚ぶってるやつなら当然だろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:32▼返信
小学生のセンス持ち合わせるのはいいけどそのまま使うのはよろしくないやろな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:33▼返信
>>300
だからペンネームのセンスを問う場じゃねーだろっつってんの
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:33▼返信
まだ名前で落ちたと思ってるバカの多さ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:33▼返信
いや変えさせればいいだけじゃねえか
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:33▼返信
作品内容 つまんね

ペンネーム つまんね
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:34▼返信
>>308
原点って書いてるのに読めないバカ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:34▼返信
余計な一言を書いたばっかりに
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:34▼返信
がにまた由来でもいいけどもじってオシャレな名前にしないと駄目だよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:34▼返信
エドガー・アラン・ポーをもじったテキトーなペンネームの作家の名前を冠した賞でそれはないだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:34▼返信
一生なろうで書いてろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:34▼返信
>>308
名前に文句書かれてるのにわかってないこいつのこと?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:35▼返信
>>311
そこで誤字はダサい
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:35▼返信
小説家になってしまったらもう小説家になろうじゃ書けないねえ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:35▼返信
説明しよう
ここの奴らは叩きたいだけである
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:35▼返信
>>311
すごい高評価やん
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:36▼返信
※291
価値ゼロ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:37▼返信
「中島らも」も新人時代結構言われたらしい
まぁどこの世界にもマナー講師みたいな
どうでも良いトコに噛みついて踏みつけたがる奴がいるんだろう
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:37▼返信
企業面接でキラキラネームだと落とされるのは仕方ないって言うのに
小説選考でペンネームがイマイチって話が出ると反発の声がデカくなるのはよくわからん
特に前者に対して後者は好きに設定できるのに
そりゃ判断材料に出来るものは全部勘定に入れられるだろうよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:39▼返信
>>307
客観性文字を書くセンスがない事には変わりない
そもそもペンネームが理由が落ちたとは書いてないし
次を目指すならとちゃんとアドバイスしてくれてる有能な審査員
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:39▼返信
>>309
変えさせるなら出版する時とかに話せばええだけやん
わざわざ批評に書いて更に減点する必要性ない
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:41▼返信
>>300
江戸川乱歩も捩っただけなんだからセンス無いじゃん
センスないペンネームの作家の名を冠した賞でペンネームにセンスがないって減点するのはギャグか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:42▼返信
>>302
審査員に評価されたくて賞に持ち込んでるんだろうが
そして審査員のお墨付きを有難がる読者に読んでもらうまでが下心だろ
売れなくていいならなろうにでも投稿しとけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:42▼返信
まあ変なペンネームでもデビューして売れてる人はいるんだし普通につまらなかったんでしょ
次はもっと面白いの書いてぐぬらせてやればいい
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:42▼返信
突き抜けた作品ならどんな名前でも通るよ
作品の評価が微妙だから名前も微妙なの考えるんですねって言われただけ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:43▼返信
ユーモアを認めないのは偏見だと思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:44▼返信
>>330
認められる場を選べばいいだけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:44▼返信
審査員たちは顔真っ赤にして
周りからヒソヒソ陰口言われて言い返せなくて逃げてそう
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:44▼返信
ペンネームも作品の一部として認められて評価されるなら
名前ですべってるんだから減点されて当然か
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:46▼返信
>>326
それはお前の独断と偏見だろ
センスのあるペンネーム教えてくれよ
さぞ高尚なものなんだろうね
時代背景や文字の選定ミステリーの生みの親を捩った時点でセンスの塊
お前ならそのままカタカナ全部に当て字入れる程度の知能だろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:46▼返信
特別な思い入れがあるとかでない限りそんな名前つける必要ないやん、、、という気もする。落選理由としてはおかしいと思うけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:47▼返信
江戸川乱歩って最初やからまええか的なトリック多すぎるんだよな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:49▼返信
>>330
ペンネーム使える時点でユーモア認めてるだろ
ちょっと上手い事言ってやったみたいな要素も皆無だし
残当
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:49▼返信
ハンドルネームがドヤコンガってだけで評価がだだ下がりの人もいるんですよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:50▼返信
ラノベが向いてるからおとなしくそっちいけ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:51▼返信
変な名前付けて作品の世界観に影響を与えてしまっているならもったいないとは思うよ
手にとってさえもらえないかもしれんし
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:53▼返信
江戸川乱歩賞って昔からのクソ賞じゃん
そんなんに出したらあかんやろwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:53▼返信
江戸川チ○歩とかじゃねぇならええん
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:54▼返信
あれれーおかしいぞー
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:56▼返信
少なくとも自分は作家名がこういうオタクみたいなものだと、子供向けの作品なんだろうなという偏見が出てしまって買いたくなくなる
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:56▼返信
ペンネーム認められてる時点で江戸川乱歩引き合いに出すやつは総じて馬鹿
ペンネーム「だから」叩かれてる訳じゃないんだから
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:59▼返信
一番最初にタイトルとペンネームを見られるわけだから品性の無いものなら減点対象になるのは仕方ない気もする
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:59▼返信
下読みなんてそんなもんよ
「いやそこ直したからって入選しないだろ・・・?」
って指摘を平気でしてくる
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:59▼返信
作品は素晴らしいけどペンネームがダメだから減点って話なら怒っていい
でもこれは作品が微妙な上変なペンネームだから共に減点って話
ならもっとクオリティの高い作品を書いて同じペンネームで送ってやればいい
たぶんペンネームなんて気にもされない
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:02▼返信
ペンネーム以前に別作品パクった挙句、名前もふざけてるから気に入らないってことでしょ

賞が欲しい・売れたいなら審査員受けも考えないとだめだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:02▼返信
俺は悪くねえみたいな態度はダメだね
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:03▼返信
こういう場合、名前が公序良俗に反しているかは見られるけど、採点に影響する、というのは表現の自由を脅かしていて、悪質でしょ。
賞そのものに傷がつくよこれ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:04▼返信
>>334
「そのままカタカナ全部に当て字入れる」って江戸川乱歩がほぼそれやん
どこら辺がセンスの塊なの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:04▼返信
我児真他とかなら許されたやろ
要は読み手のことをエンターテイナーとして考えてるかどうかって部分での減点じゃないの
ミステリー作家でひらがな4文字で蔑称みたいな名前の小説読もうとは思わないし
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:05▼返信
てか選考委員ざらっとみたけど、推理小説の評論家ばっかりでまともな小説家はおらんのやな
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:05▼返信
>>334
それが独断と偏見であるってことに気づかないお前・・・
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:05▼返信
>>348
減点対象って書いてあるのに気にもされないって、日本語読めよw
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:06▼返信
>>351
その名前で書くなとは言ってないのに表現の自由とは?
ペンネーム悪く言うのがダメって言うならその方が表現の自由奪ってるだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:09▼返信
がにまたの書いた本がそんなに読みたいのかね?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:09▼返信
幼稚な印象しか受けないから背景なんて審査員にはわからないでしょ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:09▼返信
※353
正直、なろう小説家と勘違いしそうなペンネームだと思う
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:09▼返信
>>349
そうだよな
賞応募して審査員に見てくださいって言ってるんだから選考基準が審査員本位になるのは当たり前
ペンネームで減点って言われて二度とみせるか!になるならそれも選択のうちだけど、当事者はそうはなってない訳だし
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:10▼返信
まあ、講評見る限りペンネームがこれでなくても普通に落選だったとは思うけどな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:10▼返信
>>ネタバレと言っていい題名

なろう系はこればっかりだよな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:11▼返信
>>357
名前を減点対象にしてるんだから、その名前で書くなつってるでしょ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:11▼返信
知らんが受賞したら名前変えられるんだから関係ねえだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:12▼返信
>>363
まあ方向性の違いだからな
なろうだとむしろ内容が分からないタイトル付けると変えろって言われると聞く
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:12▼返信
>>362
問題になっとるのはペンネームで減点てところだから作品が面白いかどうかじゃ無いんですわ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:12▼返信
題名やペンネームは減点対象と決められていたの?
選考人のさじ加減で減点なら選考員は顔と名前を出して謝罪して選考員を今後やらないこと誓わせたほうが良い
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:14▼返信
>>364
話が面白ければその名前でも加点が大きくて通るでしょ
それにペンネームがどうとか江戸川乱歩賞に限った話であって
他に文書ける場いくらでもあるのにそこに固執しといて審査に文句言うとか傲慢だよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:14▼返信
ふんぞりがえった老害審査員の姿が目に浮かぶぜ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:14▼返信
※356
たとえ名前で減点されても作品が素晴らしかったら当選するだろうよ
100点が90点になった所で当選したもん勝ちって事
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:15▼返信
>>352
エドガ・ワラン・ポなんて奴は知らんが何を言ってんだ?
日本語すらまともに理解できない奴にセンスがどうとか理解できる訳ないじゃん
黙ってろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:17▼返信
※67
何を選考基準、採点基準にするかを明示するのは最低限するべきことじゃない?
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:17▼返信
まあなろう臭がするのは確か
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:19▼返信
>>355
論理的に反論できないゴミな
早くセンスあるペンネームとやらを言ってみろよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:19▼返信
>>369
話がおもしろくないのと、ペンネームで減点、は別問題だよ。
あんた講談社の社員?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:21▼返信
セガサターンの RAMPO -らんぽ
をなんとなく思い出した!
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:21▼返信
>>374
なろうも文学よ。
大手出版もなろう書籍きっちり出してる。
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:22▼返信
いやペンネーム以外にも減点されているし 
幼いころのニックネームとか
審査員からしたら知るか!だよ

因みに古市だって落選しているんだから
別に文句たれても仕方が無いぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:22▼返信
>>376
別だよ、でも話面白ければ通るんだから書くなとは言ってないよね?
ペンネームさえこれでなければ通してました、なら炎上も分かるけど
イメージに関わりますよ程度のアドバイスでしかないものに表現の自由ガーは的外れ
381.ナナシオ投稿日:2024年04月26日 17:22▼返信
>>49
まぁ…ラノベの作者、絵師ぽい名前とは思った
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:22▼返信
ペンネーム『ぐら乳•頭』よりマシだなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:23▼返信
>>376
理解力の乏しい猿が多いな
同じ料理でも食べるときの精神状態で大きく味は変わる
同じように雑味のある情報があると本来あるはずの面白さが味わえない可能性があると言ってるだけな
読者がどう情報を読み取るかが最重要視されるミステリにおいてその視点がないのは致命的
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:24▼返信
>>354
芥川賞何だけど?
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:24▼返信
何でもOKだとやばいペンネームが出てきそうだし
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:24▼返信
雅杏仁漫談だったら通ってた
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:25▼返信
元の作家が有名作家の名前のもじりとかいうオリジナリティ0なのにw
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:25▼返信
>>54
そぅいうことは本人に言いなさい
言えないことを書いて発散するんじゃ無いです
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:25▼返信
>>384
間違えた
芥川賞じゃなく
江戸川乱歩賞だからだろ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:25▼返信





コナン()は過大評価である
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:26▼返信
>>96
横からだがレスバ弱すぎ
やめとけ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:27▼返信
>>380
減点対象とはっきり明記したのがあかんのよ。
そんなこともわからんのね。
言いがかりの付け方がネトウヨじみてんだよ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:27▼返信
でも実際の所、公式な賞で発表もある以上「仮PNんこぶりぶり」なんて名前に来られても困るやろ
PNで弾くのはそれ自体は当然だと思う。
思うが、それは減点ではなく批評外として読みもせずに最初から弾くべきであって
名前で減点とか言ってる時点でおかしいし、弾く場合も基準を設けて然るべきじゃないかな
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:28▼返信
>>387
がにまたって推理と関係あるの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:28▼返信
>>392
むしろこれからを見据えるからアドバイスが生きるだろ
名前から受ける印象があるから無視すんなよ、って言われなければこの先ずっと損し続けるぞこの人は
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:28▼返信
>>383
誰がそんな話しとるねん?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:28▼返信
>>379
いや、ペンネームで減点するんだ、ってお話
読解力以前の問題だが、少し考えよう
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:29▼返信
本当ならふざけてる奴を落とすのはリスク管理だろ
他にいいのあるなら他選ぶなければなし
本当なら他で選ばれるよがんばれ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:29▼返信
タイトルが「スマホを落としただけなのに」みを感じるから減点
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:29▼返信
江戸川乱歩賞の審査員
「江戸川乱歩?ふざけたペンネームだな、減点」
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:30▼返信
>>366
もとからタイトルに文字数制限とかつけたら違った文化になったんだろうけどな
目立つために、クリックしやすいよう長ったらしいタイトルをつけたもん勝ちみたいになったな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:30▼返信
ペンネームで減点ってのは立場利用した憂さ晴らしとか嫌がらせみたいなもんだろ
褒められはせんが結果は変わらんでしょ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:30▼返信
なんか関係者が賞の擁護コメントにいいねつけまくっとるw
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:30▼返信
>>397
減点するだろ
どんなに面白い小説でも作家名がにまたさんだと本格ミステリーの雰囲気は削がれる
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:30▼返信
夢みせてて風呂場でバルスといったら物語がおわりの合図なんだけど正夢見せるこの会長の息子がことわった
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:31▼返信
えどがーわらんぽー
ってふざけた名前だよな
初めて由来知った時ウソだと思ったレベル
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:31▼返信
>>323
企業に名前で落とされたとか聞いたこと無いんだけど。
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:32▼返信
ペンネームの話で隠れてるけどネタバレなタイトルって時点でミステリー小説としてどうなんだ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:33▼返信
>>352
江戸我亜乱砲とかだろ
これじゃ一発で当て字だとわかるし
一見普通なようで乱歩っていう馴染のない名前から何かあるんじゃないかと思わせる
これをセンスないとか言ってても鼻で笑われるよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:33▼返信
ゲスの極み…
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:35▼返信
>>395
ふざけた名前をつけるなよ、というアドバイスと、名前で減点、は別物。

ヘンテコな名前で受賞すると本屋が困る、くらいまでいうならわからんでもない。
よくよく考えたら文学賞なんて本売るためのもんだしな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:35▼返信
>>407
企業面接は書評送るみたいな文化ないから理由いわないだけ
でも実際落としてる企業はあるでしょ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:35▼返信
>>396
猿以外審査員も含めてやってるね
やはり言語を理解できないか
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:36▼返信
小説じゃないけど鉄棒ぬらぬらとか画狂老人卍もアウトなんだろうか
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:36▼返信
>>411
よくよく考えたら文学賞なんて本売るためのもんだしな。

良く分かってるじゃん、だから名前がイメージに沿わないと困る訳
でも話が面白いかが大事だから減点にとどまっただけの話
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:37▼返信
パワハラや
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:37▼返信
減点はやりすぎだけど、ミステリー作家ならマジで名前変えた方がいいと思うがな
「奇才がにまたが贈る本格ミステリー」なんて聞いたらズコーってなるしw
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:37▼返信
世界のGANIMATAになるかもしれんぞ?
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:38▼返信
>>411
自己矛盾してどうした?
高尚な文学を審査する会議じゃないんだぞ
売るために売れるような作品を審査してるだけなんだから別じゃないでしょ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:38▼返信
>>408
スマホを落としただけなのに
変な家
今時売れるタイトルはそんなもんやろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:38▼返信
コマネチに謝れ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:38▼返信
内容でしょ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:38▼返信
>>414
北斎に編集がついてたらもっと名前考えてください位は言われてたかもね
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:40▼返信
江戸川乱歩みたいに、減点されても流行るくらいの作品持ってこいってことよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:40▼返信
内容が大事として
内容を見てもらうに至る入り口としてのタイトルやペンネームが無視できるわけないだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:40▼返信
がにまたに格好いい漢字を当てて、一瞬がにまただと思わせないセンスが必要だったんだろう
江戸川乱歩のようにね
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:41▼返信
作品に値札つける側は
筆者が誰であるかと内容を結びつけて読むってだけやな
これが芸能人なら顔パスってのと同じ
商品価値を落とす名前なら通さない
その名前でやりたいならまず個人で実績を残すこと
何の実績もない人間に賭けるほど世の中優しくない
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:41▼返信
>>420
それらはネタバレしてなくね?
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:43▼返信
選評にわざわざ書いたのはむしろ本人にもうちょっとアピり方考えろという優しさだと思うけどはっきり「減点対象」と書ききってしまったのはまあこの審査員の感情が出すぎてる感ある
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:43▼返信
ペンネーム減点はギャグじゃねえかな
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:44▼返信
>>86
それ今の多様性で騒がれてる世の中に対してどうなの?ってならんのか?
そもそもそんな余計なこと考えながら作品読んでる時点で審査員としてどうなの?
うん子だいすき丸がもし有名な作家が名前隠して書いた作品だと後でわかったらどんな言い訳するんやろうね
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:44▼返信
※426
我仁叉とか?
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:44▼返信
アホなペンネーム………よく似た他人の作品………題名でネタバレ………なr………うっ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:45▼返信
作品として文句なく賞を狙えるようなものなら、
受賞させたあとでタイトルだのペンネームだのはいくらでも考えることができる

あえてこうやって書いてるのは今回の作品は受賞レベルではないが、
そういうところで損をする可能性もあるということを教えてくれてるんだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:45▼返信
出版社なんかお勉強が出来る馬鹿しかいないから書き手がなろうに流れるんだろう
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:45▼返信
>>35
なんでもう名の知れてる江戸川乱歩と比べるの?
そんなもん印象違うの当たり前やろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:46▼返信
>>429
小説募れば甲乙つけがたい作品が上がって来るんだからどっかしらで弾くしかない
そういう要因を作るなってんだから減点くらいハッキリ書いていい
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:47▼返信
>>436
物の例えが分からんかね
高橋蓮・作とがにまた・作でも違うでしょ?
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:47▼返信
>>35
じゃあ表紙が幼稚園が書いた落書きの江戸川乱歩作品と表紙が超有名画家が書いたがにまた作品だったらどうなるんや
そんな名前で買う時点で単にそいつはその作家が好きなだけやろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:48▼返信
誰が見てるのか不明のゴミ
いつ消えるんだ、このクソアニメ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:48▼返信
>>408
皇帝のかぎ煙草入れとかあるし…
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:49▼返信
>>439
比較実験をするときは比較対象の条件はそろえるって基本なんだけど?
条件ずらすなよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:49▼返信
>>48
がにまたを単に足のガニ股にしか思えん時点で作家の審査員としてどうなんって思うけどな
ガニ股からつけましたって書いてるんやったらともかく、普通ならなにか意味あるんかと深読みする人種じゃないの?作家って
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:50▼返信
>>37
原点しましたはどこにも書いてないな
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:50▼返信
世に広く出る可能性のあるネーミングに身体的特徴に関する言葉は使わない方がいいよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:50▼返信
ガーニ・マターさんって尊敬する外国人が居るのかもしらんやろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:50▼返信
>>431
うん子だいすき丸なんてペンネーム付けてたらいくら大先生相手でも名前酷いですよ位はいうだろw
その程度の本音言えないならそれこそ編集要らないじゃん
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:50▼返信
>>39
こんなとこに引っかかる奴なんてなんか難しい漢字並べとけはOKやと思うぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:51▼返信
>>439
内容以外にも作品に影響すると自分で肯定してバカなのか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:51▼返信
>>45
指摘されてさらに減点されてるから問題になってんじゃん
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:52▼返信
>>47
落ちない関係なく減点されてることが問題なのでは?
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:53▼返信
>>66
売れれば名前は後からついてくる
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:54▼返信
>>51
だったらペンネームの指摘も意味ないんじゃないの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:54▼返信
結構チェーン展開してるラーメンの会社にunchi株式会社ってのがある
ラーメンはうまいけど正直社名出すとき口にするのがためらわれる
名前で損することはあるよやっぱ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:55▼返信
>>54
このコメントが絶賛されると思ってんのか?
書いてるからそう思ってんのか?
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:55▼返信
どんだけふざけてんのかと思ったら全然普通のペンネームやんけ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:56▼返信
>>412
具体的にどこのなんと言う企業が名前でおとしてんの?
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:56▼返信
>>452
そうだね、賞応募せずに売れれば良い
でも受賞歴が欲しいから応募する以上は、選考基準が相手任せになるのは避けられないよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:56▼返信
カスみたいな減点対象やな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:56▼返信
>>431
君は本とかまともに読んだこともないんだろうね
審査するなら尚更余計なことを考えながら読まないといけないよ
作者はこの文章で何をミスリードさせたいんだろうかとか
ふざけた名前に見せかけて名前も伏線になってたとかなら文句出てないよきっと
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:57▼返信
>>413
関係ない話を始めたアホに何を理解してもらう必要があるのかな。
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:58▼返信
>>415
だから本屋が嫌がるまで書いてあったら書評が正当性をもつわ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:58▼返信
>>17
江戸川乱歩も名前で売れたわけじゃないやろ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:59▼返信
>>457
そんなん分かるわけないでしょ
でもキラキラネーム 面接で調べればその手の話が大量に出てくる
どこの会社も名前を選考に入れないならこんなに検索にヒットしないだろうね
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:00▼返信
>>462
どう書評書くかなんか審査側の自由でしょ
もうそこまで分かってたら理解できてるじゃん、駄々こねてもペンネームがイマイチと言われた事実は同じだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:00▼返信
「がにまた」分の減点が無くても落選に変わりないから公表してんでしょ
がにまたじゃなかったら合格でした だったら言わないはず
パクリ臭がするしタイトルがバレっぽいからペンネームもふざけてると思われたんだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:00▼返信
>>25
入選作品でもタイトル書いて売ることあるのに
別にそこはいいと思うが
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:01▼返信
ペンネームは重要だろ
東野圭吾が山田太郎に改名したら内容同じでも九割読者は離れていくだろうぜ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:02▼返信
>>468
9割かは分からないけど本手に取ってみる人は減りそうだよな
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:02▼返信
>>443
だせえペンネームだからださいって言ってんだよ
江戸川乱歩なんか普通にかっこいいだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:02▼返信
他に選択肢がある場合に「がにまた」という作家の本を買うかと言われたら買わんよ
あくまで読者目線ではあるが
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:02▼返信
>>451
何点減点されてると思ってるんだ?
そもそも何点満点の減点というからには加点方式ではないし応募した時点で全員満点という事に?
単にイメージ悪いを減点と言ってるだけだそろそろ理解しろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:04▼返信
なろうじゃないんだから、タイトルに中身のことを書くなよ
一番ネタバレにうるさい分野だろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:04▼返信
>>27
審査員って作家なんでしょ?
がにまたをそのまま受け取ってるけど
それってどうなのよ(意味を説明した訳じゃないんやろ?)
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:05▼返信
ともに減点って言葉読めん文盲多いな
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:06▼返信
>>460
がにまたをそのままの通りの意味で考えてる時点で何言われても
作家ならもう少し深読みしろよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:06▼返信
>>474
意味とか関係ないんだよ
字面がおかしいんだから
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:07▼返信
相羽廻緒は減点されてないのおかしいだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:08▼返信
>>438
がにまたでも何でも賞とった作家なら買うやろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:09▼返信
>>442
それ作品の中身一緒ってこと?
それならがにまたでも買う人結構いると思うけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:09▼返信
>>461
バナナ欲しいのか?
料理の採点前に作った人間の胸糞悪い話聞かされてから食べさせられたらどうだ?
料理の採点なんだから料理だけで判断しろと言っても意識的無意識に関わらず無理だと言ってんだ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:09▼返信
別にこれペンネームで落ちた訳では無いだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:09▼返信
>>470
それあなたの感想ですよね
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:10▼返信
>>472
審査員でもないあんたが言っても理解できるか
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:12▼返信
>>458
その選考基準にペンネームなんか関係なかったんじゃないの?
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:12▼返信
>>56
キラキラネームの本名で出したら落とされるの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:13▼返信
江戸川乱歩?
エドガー・アラン・ポーとまぎらわしいペンネームなので減点対象です
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:13▼返信
>>58
それ審査員知らないよね
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:13▼返信
>>59
売る時に変えればいいじゃん
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:13▼返信
江戸川乱歩みたいに文字って我似魔多とかならよかったのか?w
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:14▼返信
>>484
普通の人は文章で意図汲めるんですよ
審査員のコメントで理解するんすよ
俺が言ったとか関係ないんすけど
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:14▼返信
💩ドウデモイイ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:15▼返信
江戸川乱歩とがにまたはぜんぜんちゃうやろ
作者がにまた、って名前でシリアス物なら手に取らない人は確実にいる
ギャグ小説なら有だけどな
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:15▼返信
>>67
名前気にして読んでるやつなんかどれだけいるのか?
まだ表で言えない名前だったらわかるが
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:15▼返信
そもそもこれ内容で減点されてんだから
ペンネームがまともでもどっちみち落選だろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:16▼返信
本気で減点してるわけじゃねーだろ…
中身に秀でたところがなくつまんねー、ついでにペンネームもつまんねーよって言ってるだけ
そんな読解力で大丈夫か
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:17▼返信
>>486
少なくとも苗字のない奴は普通いないからね
本名じゃないと断定してコメントしてるよね
それぐらいわかるよね小学生以上なら
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:18▼返信
中身が面白かったらガニマタだろうがウチマタだろうが通ってるから現実直視して
でも名前は知られてよかったね
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:18▼返信
>>99
作品に干渉ってどこに書いてんだよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:19▼返信
>>93
読んだ印象だけでパクってるわけじゃないだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:21▼返信
>>102
誰も思ってない
減点されてることに対してだろ?
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:22▼返信
>>103
なぜがにまたをそのままの通りに考えて推理しないのか?
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:22▼返信
>>490
魔が多くて魔多とかいかにも悪意ありそうでいいじゃん
しかも我に似て?な訳でしょ
でも音の意味は蟹股なだけっていう微妙にまぬけな感じ
単純にひらがなだけだと拾える情報量も少ないという事でしょ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:23▼返信
正義マンて前後の話わからずタイトルだけで決めつけて話してるから馬鹿の集まりて言われる
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:23▼返信
※494
それなりにおるで
タイトルみて面白そうと思って作者見てふざけた名前だと、読む気失せるってやつ
ラノベとかギャグ作家なら有だけどな
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:24▼返信
>>194
買う買わないの話で始めたのに立場悪くなったら審査員の感性持ち出すのズルくない
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:25▼返信
>>499
作品(を読む読者の意識)に干渉、だろうな
こういう読み取りすらできない奴が批判してる印象だわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:25▼返信
>>466
ペンネームで減点なんて変なこと書いてるから突っつかれるんだよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:25▼返信
>>226
結局多様性ないだけじゃん
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:26▼返信
>>397
お前がねーんだよw共にて書いてるのも読めない痴呆?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:27▼返信
>>505
少数すぎんだろ 漫画家の名前とかふざけたのばっかだし
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:27▼返信
>>117
パクリじゃなくて連想って
その作品知ってて当たり前のものなの?
そうでなければなんかちょっとあれな気がする
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:27▼返信
>>490
中身がそもそもダメなんだよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:28▼返信
>>122
それあなたの感想ですよね
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:28▼返信
ペンネームも選考に影響するって、20年くらい前のワナビの間では有名だったけどな
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:28▼返信
>>509
そりゃブランドイメージがあるからな
優れた文学に与える学術的な賞じゃないんだぞ?
所謂ジャンプ持ってこいって奴だよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:28▼返信
馬鹿が審査してるようだ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:28▼返信
絵師でもペンネームっていうかハンドルネームみたいな人めっちゃ多いよね
真面目に氏名みたいに考えてくれると覚えやすいのにってのはある
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:28▼返信
どう見ても落選の本質は前半部分だろ
ペンネーム部分は笑いを取ろうとして惨めに失敗しただけ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:28▼返信
自分から賞にケチつくようなことはするべきじゃなかったな
今後は審査員がペンネームで優秀な作品を弾く可能性のある賞レースとしてしか扱われなくなる
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:28▼返信
>>127
パクリパクリ言ってるけど連想しただけだろ
設定なんてそんな大差ないだろうし
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:30▼返信
>>504
審査員にブーメランじゃん
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:30▼返信
>>512
近年の話題作なんだから審査員としては知ってて当然
逆にそのまま受賞させたらパクりだなんだと叩き出して
こんなの受賞させた審査員はその程度も見抜けなかったのかって言われるのは目に見えてるでしょ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:31▼返信
>>219
早口で言ってそう噛んでるし
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:31▼返信
>>138
審査員じゃないあんたがなに言ってんの?
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:31▼返信
>>475
つまりペンネームで減点してしまったということ
これは賞レースの汚点にしかならない
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:32▼返信
>>132
審査員も作家ならそこまで考えてほしいな
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:34▼返信
>>518
名前被らないようにしないと検索してもらうとき不便だからね
同姓同名の相手方への迷惑にもなる
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:34▼返信
明らかに話の内容とタイトルで駄目って言ってんじゃん
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:35▼返信
江戸川乱歩賞じゃなければまだ理解するけどよりにもよってこれなのかw
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:35▼返信
>>510
つまりペンネームで減点したということ
読解力がないのは御前だろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:36▼返信
>>164
いうても入選作品でもタイトル変えるなんて普通にあるやろ?
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:37▼返信
※511
漫画と小説はの読者層はあまり被ってないからなぁ
ただ、それを馬鹿正直に公表に書いてしまった選考委員はアホだと思うけど
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:37▼返信
>>524
意味のない書き込みして随分暇なんだな
もしかして何か反論したいけど何も思い浮かばなかったとか?
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:37▼返信
>>495
それならそれでいいのにわざわざペンネームがふざけているとかエドガー・アラン・ポーのもじりである江戸川乱歩の名前を冠した賞でやった上に最終候補にあいうえおがいる時点でダブスタ
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:37▼返信
>>149
バカが多いと思ってるバカ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:37▼返信
>>529
ペンネームで減点してるのが問題で話の内容もタイトルも関係ないぞ
講談社の火消しか?
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:37▼返信
まあ大井はに丸というペンネームを見た時は笑ったなw
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:38▼返信
審査員がふんぞり返ってる間に、生成AIがどんどん進歩してる
AIは不眠不休で作品を生成し、自分自身でその査定を実行するサイクルを繰り返してる
ニンゲンの審査員は、いつまでも席があると思わんほうがええやで
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:38▼返信
>>150
パクってないだろ
読んだ印象がそれなだけで
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:39▼返信
>>513
だったら中身だけに言及するべきだったな
ペンネームで減点した時点で審査員の落ち度
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:41▼返信
>>256
がにまたも若者が使う日本語と一緒で多くの人に認知されたらセンスとかそんなもん関係なくなる
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:42▼返信
>>172
うーん、コメントする場所もわからんのか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:43▼返信
江戸川乱歩賞、最終選考以外はあらすじだけ読んでハネてるクソ賞に成り下がったのかな。
ペンネームで落とすとか中身ちゃんと読んでる賞は絶対しないから。
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:44▼返信
パクリな上になにもかも舐め腐って見えたんだろ
1次選考で落としておけ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:44▼返信
>>188
実際これならオッケーだって可能性もあるだろ
ダメっていうのはあなたの意見なんだから
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:44▼返信
選考するのは乱歩先生じゃないし
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:45▼返信
ミステリとして大きな穴はないが、過去の出来事の謎を現在から振り返って解明する構成を含め、設定がどうしても浅倉秋成の『六人の嘘つきな大学生』を連想させてしまうので損をしている。

ほれ落選理由書いてあるぞ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:45▼返信
内容に対して著者名が相応しくないって話だと思うがね
どうしてもがにまたって名前で本だしたければ、今はウェブで公開して実力を見せつける方法を取った方が良いと思うが
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:45▼返信
>>535
ただのアドバイスをどうしてそこまで悪意に捉えるのかね
ダブスタも何も名前は直接審査に影響しない証左じゃねーか
次を目指すならやれる事は何でもやれってだけの話に噛みつく輩が理解できない
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:46▼返信
>>537
ペンネームは次いで本質はパクリっぽい内容だろパクリっぽい内容に巫山戯たペンネームだから、ケンカ売ってんなって思うわ
本質間違えていねえか?
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:46▼返信
>>180
ここまで言っといて
実際に決めた入選作品のオリジナル性はどうなんだろうね
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:46▼返信
※544
内容にも言及してるだろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:47▼返信
そういえば昔角川かメディアワークスかで
バカテスの丸パクリに賞をあたえて問題になったなあ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:47▼返信
>>190
普通は言わないのか?
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:49▼返信
単純に面白くなかったんじゃない
後、ペンネームすらあり合わせで済ませようとしてる人がきちんとした作品書けてると思わないし、
ラノベならまだしも、このペンネームで誰かに読んでもらえると思ったんだろうか
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:49▼返信
>>550
ペンネームを減点対象にしてしるんだから影響してないなんて言えないだろ
「ペンネームで減点」を公開した時点で審査側の落ち度でしかない
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:49▼返信
>>414
二葉亭四迷も朝松健も京極夏彦も久石譲も西尾維新も海野十三も阿佐田哲也もアウトだぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:50▼返信
>>544
ペンネーム「で」は落としてないから
単なる苦言だろ
文脈読まずに単語に異常の拘るアスペ多すぎろここ
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:50▼返信
>>556
最近は青葉みたいなやつがいるからね
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:50▼返信
>>551
本質は審査員がペンネームで減点したことだけど
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:50▼返信
>>198
別に何かあればあとで変えればいいだけやろ
なんで選考基準になるんだよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:51▼返信
直木三十五もたいがい
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:51▼返信
>>562
選考してる人の方がビジネス考えてるからそこらへん厳しんじゃないの
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:52▼返信
>>209
落ちたことなんかに言及してない
ペンネームが減点対象になるかならないかだけ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:53▼返信
>>223
じゃあキラキラネームもダメ?
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:53▼返信
突っ込んでくれるだけありがたいんじゃね
こんなペンネームじゃ傍から見たら読者に読ませる気がないオナ作品に見えるって言った方がわかりやすいか
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:54▼返信
>>224
料理と同じ結局一定以上になると最後は好み
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:54▼返信
>>557
そもそもコメントにも文字数制限があって端的に表現しないといけない事すら理解してなさそうだよなお前ら
こっちは全部理屈並べて説明してやってんのにお前のは全部妄想じゃねーか
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:54▼返信
 そ れ 面 接 で も 言 え ん の ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:54▼返信
むしろなんで選考基準にならないなんて曲解してる奴が多いのか
普通逆だろ
レベル落ちたのか?
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:55▼返信
※561
これ、みんな勘違いしているけど、作者名含めて一つのパッケージだからな
悪いことは言わない、作家目指してるやつは気をつけろよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:55▼返信
>>567
ツッコむかどうかと減点するかどうかは別の問題だな
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:55▼返信
>>239
じゃあ、そう書けよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:56▼返信
>>550
>ネタバレと言っていい題名、真面目につけたとは思えないペンネーム、ともに減点対象。

直接審査に影響してるんだけど……
日本語読める?
内容がつまらないパクリっぽいならそれだけで良かったのにペンネーム云々書いた事が今回の問題なの理解してる?
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:56▼返信
>>573
ちなみにペンネームで減点しないなんてどこに書いてあんの
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:57▼返信
>>569
そもそもペンネームで減点なんてしなければよかったな
そうすればより中身の評論に文字数割けるぞ?
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:58▼返信
>>254
パクリパクリ言ってる奴いるけど
連想させるのが勿体ないって言ってるなら
内容は悪くないのでは?
その作品知らない人が読めば悪くないのでは?って思うんだが
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:59▼返信
>>257
じゃああなたは殺人犯と同じ名前の人いたら
殺人犯に名前変えたらって言うの?
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:59▼返信
本名だろうがもこみちで送っても減点されそう
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 18:59▼返信
1から100まで選考基準なんて書くわけないだろ
まがりなりにも小説家目指すんならそこはクリアしろって話
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:00▼返信
>>261
連想するだけでパクリじゃないだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:00▼返信
>>576
書いてないのに減点しちゃったんだよ?
他にも書いてない恣意的な採点基準のあるクソ賞レースの可能性を自分から生み出してどうするんだよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:01▼返信
>>270
本人でもないのに勝手に想像推測
そんなことするくらいなら本人の作品読んでやれよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:01▼返信
>>583
テストやってるわけじゃないんだから減点する箇所なんて書きださなくね
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:02▼返信
同じレベルの作品2つで悩むようなことがあった場合、
ペンネームの印象で落とされる可能性があるってことだぞ
だからちゃんと考えろって言ってんだ
あだ名だったからつけたとかじゃなくてな
本人だって指摘してもらってよかったって言ってんだからそれでいいだろ
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:02▼返信
>>271
この場合読者じゃなくて審査員
コメント向いてない?
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:03▼返信
タイトルとペンネームを減点としてあげてるってことはそもそも作品の顔がダメってことだから、
内容なんて無いようなもん、ダハハ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:03▼返信
>>273
違うところに持ち込んだら可能性あるかもね
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:03▼返信
>>570
面接で本名がおかしいから採用拒否なんて面と向かって言う人事なんて会社からしたら怖くて雇えないわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:03▼返信
>>274
審査員変わってたら可能性あるかも
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:04▼返信
エドガー・アラン・ポーのもじりネーミングを冠した賞でやってるのが芸術点高いね
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:04▼返信
>>280
江戸川乱歩のペンネームの由来知ってたら
ペンネームがどうとか言わないだろ?
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:05▼返信
ペンネームの由来って言ってる奴いるが、流石に文字りでもなんでもないがにまたはねぇだろw
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:06▼返信
>>281
そもそもこの審査員が読んでる途中でその作品を思い浮かべた時点で似てない箇所も無理やり似てるとか思い込んでる可能性もありそう
ペンネームにイチャモンつけるくらいだし
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:06▼返信
※592
江戸川乱歩から受ける印象と、がにまた、から受ける印象って全然ちゃうやろ
ようするに、名前なんて関係ないって思わせるような内容ではなかったってことだわな
実力が群を抜いていれば、そんなところが減点対象にはならんもの
受賞した後で改名させりゃいいだけの話だし
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:06▼返信
西尾維新くらい捻ったセンス見せてみろよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:09▼返信
団鬼六の元ネタ知ったときは膝を叩いたもんだよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:09▼返信
>>334
いや今回のペンネームに対してもあなたや審査員の独断と偏見じゃん
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:09▼返信
>>115
裏表紙やらに記載されてるあらすじやらで買うからペンネームなんて気にしない
本買う時の基準としてペンネームなんか普通の読書家なら出てこない
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:10▼返信
がにまた(どうせ普段からがに股なんだろこいつ)って安直なネーミングセンスがアウトやろ。江戸川乱歩はエドガー・アラン・ポーを日本風に落とし込んでるやん。蟹股とかにすればよかったね
602.投稿日:2024年04月26日 19:10▼返信
このコメントは削除されました。
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:11▼返信
>>105
評価に値しないなら二次選考まで残ってないんだけどwww
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:11▼返信
同姓同名の漫画家がいるが、個人サイトにて当人に直に聞いたらペンネームだってよ
わい、その名前で生活してるんだが・・・
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:12▼返信
>>319
本人がそう言ってるんだからそうなんだろうな
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:14▼返信
>>329
話考える才能と名前考える才能って違うと思うけど
607.投稿日:2024年04月26日 19:14▼返信
このコメントは削除されました。
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:14▼返信
大谷翔平は平凡な名前だが、実力があるからな
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:14▼返信
>>337
認められないから減点なのでは?
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:15▼返信
>>333
どこにペンネームも作品の一部って書いてるの?
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:15▼返信
>>569
文字数が大事なのにペンネームにわざわざ言及するということは、ペンネームが重要な審査基準か審査員が要約下手くそかのどちらかってことだな
どっちの理由でも苦しい
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:15▼返信
いや損をしているという部分からして作品として駄目だから落ちたんでしょ
それでペンネームも駄目だ減点だと言われてるだけで

アスペみたいな反応する人間多すぎだわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:16▼返信
タイトルもペンネームも
出版する際にいくらでも変更できるんだから
そこを減点対象にするのはおかしいだろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:16▼返信
>>335
本人昔からのあだ名で馴染み深いから言うてるやん
審査員は理由関係なく(知ってるわけないしな)単純にダサいで減点しとるけど
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:16▼返信
>過去の出来事の謎を現在から振り返って解明する構成

こんなモンよくある構成じゃね
特定の小説を連想するようなもんじゃないと思うが
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:16▼返信
減点理由書いてくれてんのに逆切れしてる青葉予備軍多くないか?
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:16▼返信
>>338
それは名前やなくてやってきた事に対しての報いやろ
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:17▼返信
>>340
名前なんてあとから着いてくるもんよ
変な名前でも実績(賞とか)あれば
手に取る人は気にしないで取るよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:18▼返信
最終残ってないから審査員は編集者と下読みだぞ
作家は最終審査だけ
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:18▼返信
>>611
全体的に思慮が足りてないからこういう評価なんだろ
作品も無難にまとまってはいるがタイトルでネタバレしてるし
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:18▼返信
>>615
構成と設定あたりを混同してる感じだなぁ
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:19▼返信
>>618
シビアな世界で生きたことのない奴が言いそうなセリフだわ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:19▼返信
本屋に並ぶ時がにまたなんて文字見たら手に取ろうとも思わんからな
こういうのは世に出しては駄目だということだろう
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:20▼返信
>>613
減点対象になるとは言ってるがそこを減点したから選考に通らなかったというわけではない
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:21▼返信
賞取ったら改名云々ってそもそも一生使うであろう名前にリソース割けないやつがやれるかよ馬鹿垂れ
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:21▼返信
江戸川乱歩「ワイはセーフなんやな...」
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:22▼返信
ペンネームなんて自由にさせてやれよ
放送禁止用語ってわけでもないだろうに
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:23▼返信
>>626
まあ時代が違うからな
最初期にやったやつが偉い系の名前
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:23▼返信
>>626
江戸川乱歩と比べてる奴おるけど、これと同レベルのペンネームだと本気で思ってんの?
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:23▼返信
名前を覆すほどの作品でなかった
評価するところが他になかった
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:24▼返信
>>481
なんで飼育員がこんなとこにいるの?
本屋の店員ならまだ分かるけど
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:25▼返信
>>389
間違えた時点で何言っても無理
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:25▼返信
>>358
賞取ってれば名前なんか関係ないって奴は多いだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:26▼返信
ガニ股差別かよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:26▼返信
インターネット全盛で、あらゆる情報が簡単に手に入る時代と、
当時ある程度学が無いとつけられない名前を一緒にすんなよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:26▼返信
>>359
作家ならなんでこんなペンネームつけたのか深読みくらいはして欲しいけどな
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:26▼返信
江戸川乱歩の元ネタを知らんのか?
葛飾北斎の後年の画狂老人卍もダメなんやろか
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:27▼返信
なろうだったらどこにでもありそうなペンネームだからな
がにまたも深く考えずに応募したんだろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:27▼返信
>>360
この賞作品の読者
なろうとか知ってるんか?
知らんかったら別に気にせんと思うけど
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:27▼返信
※1
早口でソーすっぱいブドゥーww
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:27▼返信
古き良き老害かな
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:28▼返信
>>362
名前が原因で落ちたと思ってるバカ多くて困るとか言ってる奴と同じか?
落ちたことじゃなくて名前を減点対象にしてることに言及しとるんやで
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:29▼返信
流石に江戸川乱歩賞みたいな格式が高い賞なら真面目なペンネーム考えろよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:29▼返信
>>371
だから問題にしてるんは落ちたかどうかじゃねーよ
なんで名前に採点評価あるんだよって話だ
作品の中の登場キャラならともかくペンネームなんて関係ないだろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:30▼返信
聞く耳持たずのモンスターに作品の論評を出すべきじゃないね
1文字も理解してくれないんだから
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:31▼返信
>>531
やめてあげて
多分まだ分かってないと思うから
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:31▼返信
>>642
がにまたのおかげで名前も減点対象だってわかって良かったね
次回からは気を付けしょうね
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:32▼返信
>>385
表に出せない放送禁止用語とかならわかるが
今回のはそうではないだろ?
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:32▼返信
>>394
関係ないとダメなら本名使えんぞ
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:32▼返信
>>644
作品よりもまず作者の常識が問われるだろ
ふざけすぎたペンネームで応募すること自体間違いだ
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:32▼返信
エドガーアランポーの気持ち聞きたい
名前ふざけてパクられた〜
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:33▼返信
江戸川コナンのパクリかこれ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:33▼返信
>>648
こんなん通したらガニ股の人の差別を助長するので得普通にNGです
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:34▼返信
>>393
その名前と今回のを比べるのはどうなの?
そもそもがにまたをダメって言うのはこの審査員の感性だよね
この名前でも良いって人はいるし
海外なんかそれこそ日本では変な名前でも受け入れられてるものなんか沢山あるぞ
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:34▼返信
がにまたりゅうじとかならOKだったんかな
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:34▼返信
>>399
誤字ってるのでマイナス100万点
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:35▼返信
絶妙に差別で物議を醸しだしそうなラインなんだよな
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:35▼返信
>>408
そもそもネタバレって読まなきゃわからんもんだろ
それってネタバレになるの?
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:36▼返信
>>425
タイトルはともかくペンネームは関係ないだろ
それが関係あるなら書類審査で落とせよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:37▼返信
>>658
作中の解決編の前にバレバレだったらそりゃミステリーとしては駄目でしょ
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:37▼返信
>>426
世界基準でみたらどうなんだろうな
日本で変な名前でも世界だと平気でタトゥーにしたりしてるぞ
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:38▼返信
>>427
まだ名前も売れてないのに値札とか関係あるかよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:39▼返信
>>437
同じくらいの評価の作品二つあってペンネームで弾かれたらそれこそ炎上すると思うけどな
ペンネームなんか後からでも帰られるのに
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:40▼返信
歴代の江戸川賞受賞者の名前見てみろよ
ふざけてやつなんて一人もいないぞ
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:40▼返信
>>645
自分の書いた文字を理解できない講談社社員さんかな?
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:40▼返信
>>433
はよ病院行け
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:40▼返信
>>434
そういとこで損するって言うなら審査基準に書いとけよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:41▼返信
ペンネームで減点とかありえない
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:41▼返信
へぇ~、じゃぁペンネームをちん.こまん.こうんこにしても良いってことか?
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:42▼返信
>>466
推測で減点って尚更アカンのでは?
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:42▼返信
なろうと間違えて江戸川乱歩賞のサイトに送信してしまったということかな
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:43▼返信
>>468
離れるのはアナタみたいに名前で買って
俺東野圭吾作品好きなんだって女性に アピールしたい派だけやと思う
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:44▼返信
ペンネームがふざけてるのが理由なら江戸川乱歩も二葉亭四迷も駄目やん
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:44▼返信
こういう選考の時は個人を特定される作者名とか知らされないで選考するはずなんだが
選考方法を真面目にやっていない事が分かる
こういうのは忖度の元になるので、しっかり隠すべきだ
今まで作家名を伏せずにやっていたのなら、忖度があったと思われても仕方ない
江戸川乱歩賞自体の価値を大きく汚す事になった
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:45▼返信
>>469
普通に本人が改名しましたって発表すれば変わらんやろ(そのこと知らんやつはそうかもしれんが)
作品の内容は変わらんねんから
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:45▼返信
>>650
なら書類選考で突き返せばいい
要項に書いてないけどペンネームがダメだから審査しないってな
なんでそうしなかったかというとその時点では問題なかったから、もしくはペンネームで突き返すと自分が不利になると分かっているから
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:45▼返信
>>471
賞を取った作品なら名前関係なく買うやろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:46▼返信
>>673
その頃のレジェントとは時代が違うからな
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:46▼返信
>>473
ネタバレなんか読んで初めてわかるもんやろ
誰かにバラされない限りタイトルがネタバレってなるの?って言ってもそれがどのようなネタバレかもタイトルだけじゃわからんやろ
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:47▼返信
>>526
共に
がわからんヤツ多いな
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:48▼返信
ガーニマーターなら合格だったかもしれん
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:48▼返信
>>473タイトルのネタバレ要素をどの時点で察しちゃうかだよな
ゲームだけどドラクエ3のそして伝説へとかはセンスあったと思う
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:51▼返信
選考委員はガッツポーズしてると思うぜ
こういう奴に賞を与えなくて本当に良かったと
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:51▼返信
>>671
講談社が社員の採用と教育を間違えたって話
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:51▼返信
作家なんて奇人変人ばかりなんだからこういうのは減点するなよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:52▼返信
>>548
その下にも文字書いてあるのに読めないのか、読みたくないのか
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:52▼返信
>>683
むしろ大慌てで火消ししてるよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:52▼返信
転生したら平井だった堅レベルのおふざけならさすがに落としていいけどがにまたは多めにみるべきやろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:53▼返信
どうせAIで作品作ったんでしょ
明らかに読解力がない
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:54▼返信
蟹股は差別につながるからな
出版としては際どいラインなんだな
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:54▼返信
ペンネームガニ股は無理だろ
通したらそれこそポリコレがうるさい
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:56▼返信
まあ落とされたらSNSで愚痴吐くその見苦しさは作家に向いてないな
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 19:58▼返信
がにまたこんなことしちゃったら転生しないともうども賞も選考通らないぞ
進んでるとこは1次をAIで選別してるとこもあるし内容が似てるのもすぐにバレる
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:00▼返信
ミステリー小説でガニ股は駄目だろ
読みながら笑っちまうよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:06▼返信
純文側の審査なんだから粛々と受け止めれば?
こんなところでファンネル作ろうとかふざけてるわ

どうせこの件で来年一筆描くだろうからこいつの行動予測してカウンター創作してみ?出来が良けりゃ賞をとれるぞ
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:07▼返信
なろうなんかも書籍化でふざけたペンネーム直してるし何か書籍化にあたり版元のルールあるんだろうなと
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:18▼返信
ラノベ作家かよ、とは思うな
送る賞間違えてね?と
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:31▼返信
減点って言葉がそんなに引っかかるのかね
そもそも点数で審査なんてしてねーだろ
ペンネームで減点するって書いてないのはおかしいというなら
合格点何点以上ってのも必ず書くはずじゃねーのか?
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:34▼返信
※696
出版社が求めているものって結局ビジネスパートナーだからね
著者名含めて一つのパッケージとして納品することを求められる
それを理解してない奴がふるいにかけられただけの話でしかない
ふざけた小説書いてる人はなろうのPNのままでも出版出来てるっしょ?
そのレーベル、作風にあったPNつけないと、よほどの実力がないと通らないのよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:40▼返信
じゃあまたずれにしとけ
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:46▼返信
ペンネームを一律うんこにしてやったらいいんちゃうかな
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:47▼返信
既存作品に似てるって言われてる時点でダメでしょ
タイトルと作者名が違ってても落選してるよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:54▼返信
※473
レタラヤに小さいラム肉
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:56▼返信
花火とか書いた芸人も似たような名前だったろ。
文学に作者名関係無いし、あまつさえふざけてつとしか思えないって何。
それってあなたの感想ですよね?
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:59▼返信
乱歩「それ俺に言ってんの?」
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:10▼返信
江戸川乱歩賞でペンネームで減点って
ギャグか審査員が無知なのか
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:31▼返信
乱歩の本名、平井太郎にすりゃよかったんじゃね
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:32▼返信
エドガー・アラン・ポー
江戸川乱歩
うわっダザッ
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:39▼返信
>>695
講談社の社員ですか?
火消しご苦労さまです
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:40▼返信
内容がシリアス寄りだったら、読み終わったあと作者名見てそう言いたくなる気持ちも分かる
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:41▼返信
>>620
一番思慮が足りてないのは審査員だったという話だぞ
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:47▼返信
「二葉亭四迷」とか「画狂老人卍」とか名乗れる人間になりたい
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:49▼返信
創作において表面的な真面目さってそんなに大事かね
教えておくれよセンセイ
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:51▼返信
具体的な作品名まで出されとるから暗にパクリを指摘してるんじゃないの
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:03▼返信
>>491
関係あるやろ
ニートに言われてはいそうですかってならんやろ
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:06▼返信
>>497
小学生以上なら
それ小1入学したても入ってるって分かるよね
分かってコメントしてるならそこら辺にいる小学一年生に聞いてみろ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:07▼返信
>>391
相手が弱いからって横からしゃしゃり出てくるのはどうかと
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:08▼返信
>>507
批判してるのはアンタでしょ(笑)
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:10▼返信
>>146
小説で立ち読み出来ない本なんて無いだろ
普通は中身みて内容なりあらすじなりで判断すると思うけど
名前で買うのはもう売れてるやつだろ
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:11▼返信
>>226
名前で買うあなたはそうってだけだろ
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:13▼返信
>>600
マジでそれ
名前で買う時点でそれはもうその作者知ってる前提なのにな
がにまたと知らない作者の名前の本並んでたら
普通の人なら名前より中身みて判断するわ
てか名前でとか言ってる奴の利用してる本屋は袋とじとかしてるんか?
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:14▼返信
>>523
それで入賞した作品はどれだけのオリジナリティーあるんか見てみたいわ
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:15▼返信
>>534
暇でないのに書き込んでるの?
暇以外で何か書かなくては行けない理由あるんすか?
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:23▼返信
>>622
これシビアな人対象の賞なの?
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:24▼返信
>>622
わたしシビアな世界で生きてるの
っていつも言ってそう
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:24▼返信
>>346
それ2次選考まで行ってから判断する所?
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:26▼返信
>>348
じゃあそれ気分で減点してるだけじゃん
話面白くないなで終わるところをペンネームみてくだらないから追加減点だろ
そもそもペンネームの減点で落とされたわけじゃないなら底で減点する意味もないのでは?
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:27▼返信
>>361
てかペンネームやタイトルで落とすならもっと前に落とせよってならんのか?
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:31▼返信
>>676
そう
書類審査通って面接来てるのに
面接でこの名前だと無理って言われてるのと同じだろって話なのにね
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:32▼返信
>>404
名前だけで買うような人が本格ミステリー語るんか?
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:33▼返信
>>653
そんなん人によっては全てダメになるやろ
ハーゲンダッツもダメなヤツにはダメやろ
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:34▼返信
>>660
だからそれ読まないとネタバレだったって分からんよね
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:36▼返信
>>417
でも売れて有名になってTVで特集されたら意外と
がにまたでも人気出ちゃうんだよね
外見とかイケメンなら尚良
実際そんなもんよ
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:36▼返信
これ遠回しに「なんで此処に応募したの?」って言ってるだろ
就職の面接でそれってウチじゃなくて良いですよね?みたいな
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:37▼返信
なろう系とか異世界モノじゃないんだから。
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:38▼返信
>>471
中身みて買わんエセ読者ならそうやろな
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:38▼返信
>>682
それネタバレなの?
伏線にならんの?
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:40▼返信
パクリはスルーして、不当な理由で落とされたと思って怒ってるんやな
追放系なろうが売れる理由
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:41▼返信
江戸川乱歩が既にふざけたペンネームなのに
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:42▼返信
>>496
その言わんでもええペンネームのこと言ったからだろ
あんたこそ大丈夫か?
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:43▼返信
>>504
がにまたにもなんか意味あったかもって考えないの?
作家やろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:44▼返信
>>505
本屋でもほぼ中身読める小説で名前だけ見て買うやつの方が少数やろ
本の表紙の絵を見て買うかどうか決めるライトノベルとは違うんやぞ
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:46▼返信
>>515
じゃあ書いとけよって話だ
20年前に言われてたことって
大学の赤本じゃねーんだからそんなもん誰も気にせんわ
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:47▼返信
>>519
だったら尚更人のペンネームに文句言えるセンスじゃねーだろ
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:48▼返信
>>551
もう一度読んでこい
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:49▼返信
>>559
で落としたとか関係ねーよ
で減点はしてることに言及してるんですが
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:50▼返信
>>545
落としてない時点で審査側が舐めてるんじゃねーか
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:50▼返信
>>548
誰も落としたことに言及してないぞ
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:51▼返信
>>549
それ選考基準に書いてないだろ
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:52▼返信
>>556
これ2次審査なんだろ?
その時点である程度かけてるのに何勝手なこと言ってるの?
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:53▼返信
>>585
普通に考えてもそこを減点対象にするのはおかしいと思うが
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:55▼返信
>>590
そもそもそれなら書類審査で落としてるよね
落とさないで面接まで行かせたんなら
面接で評価しないはずのそこを評価するのは間違ってるだろって話だぞ
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:55▼返信
書いてあることが間違ってるならともかく書いてないことに文句を言うってクレーマーだな
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:55▼返信
穴は無いけど、既にあるジャンルで、
タイトルも浅はか、名前によく合ってる
…って皮肉だよね

コンテストとか賞モノは、その賞の色があるってことだろうに
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:55▼返信
>>571
なると思う方がおかしいわ
放送禁止用語でもないのに
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:56▼返信
>>572
どこから目線のアドバイスだよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:56▼返信
>>581
減点する必要ないとこで減点してるからおかしいって話だろ
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:58▼返信
>>586
いやそれで落としたらそれこそ問題だろ
ちゃんと中身の差異で審査しろよ
そんなの審査員の好みじゃん
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:58▼返信
>>588
そもそもペンネーム100点とかあるんか?
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 22:59▼返信
>>594
それ本人が言わなきゃ由来なんてわからんやろ
それを勝手に推測してダメっておかしくね?
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:00▼返信
>>596
江戸川乱歩も名前が先じゃねーだろ
作品が先にあってその後に名前が売れてるのに
このがにまたも作品さえ売れたら江戸川乱歩と変わらんわ
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:00▼返信
>>597
詳しくないやつから見たら変わらんわ
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:01▼返信
>>598
今回はそのネタ知らんで減点したってことやぞ
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:02▼返信
>>601
江戸川乱歩だとそういう風に推測するのに
がにまただとそのままを受け取る時点でおかしいだろ
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:03▼返信
>>602
だからそのままを受け取る時点でセンスねーだろ
江戸川乱歩の由来考えたらがにまたにもなんか意味あるかもと考えるのがコイツら作家の性みたいなもんちゃうんか?
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:03▼返信
>>608
翔平って名前つける親増えたしな
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:04▼返信
>>612
だからペンネームで減点する必要なないのにしてるからって話だろ
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:05▼返信
>>624
ならそもそも減点するなよ
減点するなら書類審査の時点でしとかないと行けない部分だろ
それ通過したあとでやっぱりとかおかしいじゃん
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:06▼返信
>>615
審査員が直前に同じようなやつを読んでたんだろうな
てかそれ先入観もって審査してることにならんのか?
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:06▼返信
>>616
減点対象にならん所まで減点してるからだろ
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:06▼返信
単につまんなかっただけやろ
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:07▼返信
>>619
そんな奴にボロくそ言われとるんか
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:08▼返信
>>623
そこに○○賞受賞作とか書かれてたらそんなもん関係なく取るやつ沢山いるだろ
てか作者の名前知らん(覚えてない)で読んでるやつなんかアホほどこの世にはおるわ
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:09▼返信
>>625
ペンネーム変えてる作家なんてアホほどおるのに何言ってんの?
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:10▼返信
>>629
無名の江戸川乱歩と○○賞受賞作がにまたって
あったらどっちとる?
もう正解出てるやん
名前なんか売れてからでしか意味は無い
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:10▼返信
>>630
ならそう書けばいい
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:11▼返信
>>643
真面目か真面目じゃないかって本人しかわからんやろ
推測で減点ってそれこそヤバいんだが
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:12▼返信
>>645
その作品を書類審査で落とさなかったやつが何言ってんの?
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:13▼返信
>>669
それは放送禁止用語でダメって理由あるし
そもそもペンネームがダメなら書類審査で落とすだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:24▼返信
>>728
実際なってないやんツイ主は
指摘してもらえて良かったって言ってるんだから
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:30▼返信
ペンネームにダメだしするような老害は首にしろ
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:32▼返信
>>667
何でもルールに書いとけ書いとけってお客様じゃねーんだよ
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:34▼返信
>>770
選評に書かれてる以上実際なってるんだが?何を言ってるんだこいつ。
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:45▼返信
知り合いを入賞させたかったからどうでもいい理由で落としたのかな
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:49▼返信
>>222
税金払う気ないの草
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:55▼返信
>>784
これだろね
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 00:04▼返信
ペンネームがつまらない奴はそもそもセンスがないんだよね
江戸川乱歩云々って言ってるやついるけど、言葉遊びじゃんこれ
がにまたは遊んでないよね?
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 00:08▼返信
ペンネームって無難だったりカッコつけるか、奇抜な名前を付けるか
奇抜な名前は目につきやすいけど、滑ってたら目も当てられないんだよね
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 00:49▼返信
江戸川乱歩とがにまたが一緒なわけないやろが。
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:18▼返信
作品が圧倒的に面白ければペンネームうんぬん言われないでしょ
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:23▼返信
講評でこれをわざわざ書くのはどうかと思うが、実際三流イラストレーターみたいなゆるい名前の作家の本は購買意欲失せるかもな
面白くなさそう
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:31▼返信
一方ラノベ大賞のペンネームは「名前で悩むくらいならまずカケヤ」だった
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:31▼返信
息子の名前に悪魔くんと同じレベルのアホな話だと思うんだが ふざけ方のベクトルがおかしい
本屋行って「がにまたの本下さい!」って言えんわ
電子で買うから関係ない? そういう話じゃねーのよこれ
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:32▼返信
>>615
無産の読者が狭い知識で「〇〇のパクリだああああああ!!!」とか喚くのはよく見るけど
審査員が似たようなこと言ってんのは驚きだな、誰か知らんけど
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:33▼返信
>>793
出版するときに変えればいいだけだろ馬鹿かよ無産くんw
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:36▼返信
某アニメOP冒頭に「原作イラスト:(モロに工口作家と判るふざけたペンネーム)」
というのはなかなかにお客を馬鹿にしてると感じたので、そこは別ペンネーム使って欲しかった
っていう経験があるので、作家なら作家らしくも少し考えて欲しい
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:39▼返信
>>488
知らないから何?
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 01:48▼返信
小説読んでるだけの何処にでもいる馬鹿が何を勘違いしてるのか
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 02:11▼返信
>>787
つまり江戸川乱歩って名前はクソってことか
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 02:13▼返信
>>616
むしろ想像で書いてるのは審査員側だな
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 02:17▼返信
>>798
文系の特に価値もないどこにでもいる勉強できるだけのバカ雇った講談社の社員が勘違いした結果がこの評論だぞ
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 03:10▼返信
ひらがななのがアホっぽくてアカンのやろ
せめて江戸川乱歩のように漢字の当て字にしとけば突っ込まれなかったのに
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 03:31▼返信
>>1
それを言ったら二葉亭四迷とかもダメだろ
審査する側の知識量乏しくない?
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 04:01▼返信
ガニマール太助なら大丈夫だった
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 04:13▼返信
>>308
どう考えても江戸川や二葉亭と違って「がにまた」にはセンスがないわ
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 04:17▼返信
ペンネームで減点はさすがにないわ。
それとも選考基準に明記していたの??
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 04:34▼返信
江戸川珍歩にしておけ
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 05:21▼返信
審査員がおるねぇ
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 05:25▼返信
これペンネームも面白くない、どまりならまだしもきっちり減点対象って言っちゃってるのがねぇ
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 05:26▼返信
題名がネタバレになると減点対象かーほな、そして誰もいなくなったも減点かぁ
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 05:34▼返信
ペンネームで大喜利しないといけないとは初耳だ
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 05:50▼返信
>>615
「構成を含め」だから他にもいろいろ類似点あったんじゃないの。
全文読めないこっちには判断のしようがないけど。
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 05:53▼返信
指摘箇所すべてにおいて本人結構納得してるっぽいのに外野が騒ぎすぎやろ。
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 06:17▼返信
権威主義の成れの果てといった印象
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 06:25▼返信
>>806
そりゃ仮に賞を取れば「がにまた先生」って呼ばなあかんのやで
ギャグ漫画の作家ならともかく、完全にふざけてるとしか思えんだろ
商売的に考えても普通名詞は検索し難いから迷惑だしな
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 06:46▼返信
>>792
だっせw
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:02▼返信
全国のがにまたさんは怒っていい
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:14▼返信
おれも初めて「あいみょん」って名前を聞いたときはふざけてんのかと思ったけど実力で認識を変えさせられた
これをネタにバズらせるくらいのメンタルで権威をひっくり返してほしい
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:20▼返信
江戸川乱歩自体は憧れから付けた名だからな、
「くたばってしまえ」から名乗った文化人を引き合いに出した方がイイだろう。

最も「くたばってしまえ」ってのも反骨精神から付けたんだろうけどな
・・・ダメだググらないと分からん、二葉亭~何とかさんだったかな?
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:23▼返信
>>1
死人に恥かかせる賞なんてすんなよw
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 07:32▼返信
>>819
じゃあがにまたにも深遠な意味があればOKだね
あとづけでもいいだろうし考えようぜ
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 08:07▼返信
ドレスコードって大事やん?
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:00▼返信
>>これがダメだというのであれば、江戸川乱歩はどうなんだよって感じか

時代考えて物を言えよ
100年以上昔なら洒落てたんだよ
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 09:05▼返信
お前が言うなネタw
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 10:56▼返信
鬼の首獲ったかのように江戸川乱歩の名前引き合いに出してるやつバカだろw ガニマタだって漢字にしてちゃんとした名前っぽくしてれば減点されなかったよ。なんの工夫もなくガニマタで応募するセンスは間違いなく減点対象だわ。
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:06▼返信
ガニマタという状態が小説界にて横柄な歩き方をしてると解釈されるからアウト
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:16▼返信
江戸川乱歩レベルの作品書けばいいんじゃね?
つまんない上に名前も馬鹿みたいだから批判されたんでしょ
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:17▼返信
名前なんてデビュー時にいくらでも変えられるのにね
ただ、タイトルそのままの内容で進行しちゃってるのだとしたらミステリとしてどうなんだ、というのはわかる
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 11:59▼返信
最終候補の相羽廻緒も減点だし選考委員の有栖川有栖も減点だし賞名の江戸川乱歩も減点だな
だって全員名前ふざけてるもんな
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:01▼返信
べつに減点は名前だけじゃないし、レベルの低い作品で捨てペンネームみたいなの使われてたら
そりゃ採点がきびしくなるのは当たり前

いつかプロになったときに未熟な頃の作品が黒歴史になるからと使い捨てにできる仮のペンネームで投稿するやついるけど、プロからしてみたら自分の名義に責任持てない程度の作品で応募してくんなって話
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:08▼返信
なろうも捨てペンネーム転生してるやつ腐る程いるからな

書いた作品が受けなかったらペンネーム変えて新人の第一作みたいに偽装するから
10本20本と投稿して経験積んできてるはずなのに
ヒットしてる作品はなぜかだいたいその作家のシヨジョ作みたいな奇妙なことになる
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:18▼返信
>>830
要項にないことすんなって話だろ
最初から作家としての気構えも明確に加点減点対象にしますって書いておけ
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 12:49▼返信
>>832
要項に審査基準を示してる文学賞なんてないが?

要項の意味すらしらない低学歴なの?
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
江戸川乱歩の精神は死滅している証拠だろ
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 23:53▼返信
※830
だーかーらー、それを江戸川乱歩賞でやるなってって言ってるんだろw
江戸川乱歩自体がふざけた名前なんだから
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 09:56▼返信
>>835
もともとレベルの高い推理小説作者を讃える賞にその分野で活躍した人の名前適当につけただけだからその批判は的外れ
現実見ろお前の思ってるほど世の中は人に畏敬の念とか持ってねぇよ
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:13▼返信
>>32
題名も変えればいいだけなんじゃないのと思うんだけど
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 20:38▼返信
だったら江戸川乱歩が減点じゃん
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 21:36▼返信
オレノー・チン・ポー
とかの方がしゃれてる

直近のコメント数ランキング

traq