話題のポストより
子どもが家のお金を勝手に持ち出してポケモンカードを買っていた話
子どもはお小遣いをもらえず、お年玉は親が全て回収して管理していたとのこと
子供が家のお金を勝手に持ち出して、隠れてポケモンカード買ってた。万単位で。相当ショック。 pic.twitter.com/jGkTYu0jf1
— あすぺるぱぱ2号 (@ASD_banker_2019) April 27, 2024
子供にヒアリングしたら、まだまだ余罪ありそうです。友達との絡みとか、他のものも買ったりしていないかとか、丁寧にコミュニケーション取って確認しないとね。感情的になって叱るのは、絶対に良くないケース。皆さんがコメントくれているように、次への良い学びの機会になると思って、対処しないと。 https://t.co/EgKCEGk3Bb
— あすぺるぱぱ2号 (@ASD_banker_2019) April 27, 2024
子供と話したら「だって欲しかったんだもん。お年玉とか貰ってるはずなのに回収されて使わせてくれないし、お小遣いもないし。」って。君たちのお祝いやお年玉はちゃんと全て手を付けずウン十万円、子供達本人名義の口座に入ってるよ…。欲しいと言うものはある程度の制限設けつつ買ってあげていたよ。
— あすぺるぱぱ2号 (@ASD_banker_2019) April 27, 2024
その辺りをきちんと子供に理解できる様に伝えられていなかった事、信頼しつつも手が届く所にお金を置いてしまっていた事、親の失敗の要素もかなりあると反省しました。子供もにとっては将来のお金よりも、「今欲しい!今楽しみたい!友達に自慢したい!」の気持ちの方が大切だもんね。みんなで解決を。
— あすぺるぱぱ2号 (@ASD_banker_2019) April 27, 2024
やっぱり余罪もあって、5枚(200円くらい)~10枚(500円くらい)のやつとは別に、300枚くらい入ってるBOXみたいなの買ってた。あとはお菓子とかゲームソフトとか。売却か捨てるかは別として、一旦没収。どないしよ。 pic.twitter.com/yJx18WJIhl
— あすぺるぱぱ2号 (@ASD_banker_2019) April 28, 2024
これで全部だよね?もう隠してる事ないよね?と念押ししても、聞けば聞くほど新事実が出てくるから、どこまでが真実なのか信用できない。レシートと開封後の空袋を残していたのは、最後の良心なのか、単に詰めが甘かったのか。友人関連があると大事になってしまう。そうするとここには書けなくなるが。
— あすぺるぱぱ2号 (@ASD_banker_2019) April 28, 2024
子供が家のお金を勝手に持ち出して、隠れてポケモンカード買ってた。万単位で。相当ショック。
子供にヒアリングしたら、まだまだ余罪ありそうです。友達との絡みとか、他のものも買ったりしていないかとか、丁寧にコミュニケーション取って確認しないとね。感情的になって叱るのは、絶対に良くないケース。皆さんがコメントくれているように、次への良い学びの機会になると思って、対処しないと。
子供と話したら「だって欲しかったんだもん。お年玉とか貰ってるはずなのに回収されて使わせてくれないし、お小遣いもないし。」って。君たちのお祝いやお年玉はちゃんと全て手を付けずウン十万円、子供達本人名義の口座に入ってるよ…。欲しいと言うものはある程度の制限設けつつ買ってあげていたよ。
その辺りをきちんと子供に理解できる様に伝えられていなかった事、信頼しつつも手が届く所にお金を置いてしまっていた事、親の失敗の要素もかなりあると反省しました。子供もにとっては将来のお金よりも、「今欲しい!今楽しみたい!友達に自慢したい!」の気持ちの方が大切だもんね。みんなで解決を。
やっぱり余罪もあって、5枚(200円くらい)~10枚(500円くらい)のやつとは別に、300枚くらい入ってるBOXみたいなの買ってた。あとはお菓子とかゲームソフトとか。売却か捨てるかは別として、一旦没収。どないしよ。
これで全部だよね?もう隠してる事ないよね?と念押ししても、聞けば聞くほど新事実が出てくるから、どこまでが真実なのか信用できない。レシートと開封後の空袋を残していたのは、最後の良心なのか、単に詰めが甘かったのか。友人関連があると大事になってしまう。そうするとここには書けなくなるが。
子供が欲しかったのは
— くず餅 (@mochipjj) April 28, 2024
・親からお金を預けてもらえる(お小遣い)信頼関係
・友達と限りある手持ちのお金から何を買おうか悩んだり、諦めたりする思い出
なんじゃないっすかね…………………… https://t.co/IXxBkHNMc9
いやさ、お年玉はなんで子どもに渡さないの?
— にわ (@niwahiyota) April 28, 2024
しかもお小遣いもなかったら自由に使えるお金ないじゃない。
ストレスが極限まで溜まって衝動的な行動に出てしまったんでしょ。
子どもじゃなくて、反省すんのは親。
一人の人間としてみてあげてください。 https://t.co/2zTS3gO0pE
許可制とか子供からすると飼い殺しにされてる気分になるだけだからマジでやめた方がいい。
— アルファ (@r1CBGkgKxv73060) April 28, 2024
管理しやすいのかもしれんけどよっぽど出来のいい子供でもない限り歪んでいくだけだよ。 https://t.co/YWcxCumMp5
お年玉貯金してるとはいえ、全部とりあげてたらこうなるやろ。お小遣いもないとかどんな鬼畜やねん。お年玉は自分で管理させな将来お金の使い方わからんやつになるぞ。
— ❄すのうまん⛄ (@snowman0822) April 28, 2024
子供からしたら親であるこの人らが泥棒に見えてんのやろな。 https://t.co/JwI2Q4r716
いろんな手段で幼少期使わずに貯めていてくれた100万を最近親からもらったけど、一人暮らしできてる今思うのはその金で幼少期にもっと不自由を感じない生活させてほしかった、なんだよな。貧しいって感情は稼ぎが出た大人になってもそうそう拭えない https://t.co/fstZLe88bo
— 下っ端🥕 (@sitappa71) April 28, 2024
子供に小遣い与えてなかったとはお粗末にも程がある結末。
— 樫町克哉 (@laviyan) April 28, 2024
貴男、自分の子供と自分の境界線がないよ。 脳みそ直結で以心伝心じゃないんだし、子供は子供で独立した個人で欲求も別物なんだとわかってない。 https://t.co/jUru77pQTi
これまさに私の親も同じだった。
— おーにか (@aknyo0906) April 28, 2024
大人になって思うのは、都度親にお金を貰う形だと自分が今月いくら使って、後いくら使えるのか分からない。
さらに言えば欲しい物の為に貯金するっていう感覚も身につかない。
結果的に大学に入って初めて自分で生活費をやりくりする様になってめちゃくちゃ苦労した。 https://t.co/1DSQ3hRJNp
やっぱこれで草万引きとか金盗んだりする子供って金無いからやるんだよ当たり前だけど
— 謝罪 (@Darling_syndrom) April 28, 2024
欲しい物買ってあげてるとか言ってるけどそれは親の金で買ってるのであって”子ども自身が貰ったお金”じゃないだろ
だからこーなる
貯金するなら子供へ与えられたお金を横取りすんじゃなくて親の金でやれよ。 https://t.co/2XFvaU6TAD
追記も読んだけど、「お年玉全回収」「お小遣いなし」「欲しいものは申告制」「制限付きで親が買う」だそうで。
— 吉田サブ (@0119hidek1) April 28, 2024
子供の言い分も読んで印象がかなり変わった。好きなタイミングで自由に使えるお金がないのキツい。
全て管理されて金銭感覚も身に付かないから、味しめて万単位まで盗んでるやん。 https://t.co/qcaPBAIvWP
ツイ主が何故これを良いと思っているかが不明。子供がトライ&エラーを繰り返しながら、自分で金銭感覚と投資や貯蓄のバランスをつかむチャンスを失わせているだけ。
— Der Von Nestorius💉×5😷 (@Bayreuth1943) April 28, 2024
子供は10年後の百万円よりも、今の5000円で流行りのゲームを買いたがるものですよ。 https://t.co/2fzAaGyDW5
この記事への反応
・お年玉没収は完全に親のエゴで、教育の為に良い影響というのが1つもないからマジで止めた方がいい
子どもは「自分の金を盗られた」くらいにしか理解しないし、その親の金を使い込んだのも「返してもらった」くらいにしか思わん場合もある
・小遣い没収制度、真面目にどのような教育になるのか聞いてみたい
悪感情植え付けるだけで何一つプラスにならないと思う
・子供視点、親が自分の金盗んでたらそうなるわな
・子どもに経済DVしてたら犯罪者が生まれました。
・お年玉小学生の頃没収されてたけどガチで嫌だった。お小遣いもないからいちいち親に欲しいもの言わなきゃだし、言ったら言ったで「こんなもの欲しいの?」とか「欲しいなら〇〇して」とか。
・盗むのはそりゃ悪いけど家庭内の窃盗に関しては経済的DVのせいだと思うぞ
・そりゃ好きな物買うには盗むしかなくなるな
・子供のお年玉なんて大人になってからは端金なんだから,子供の間に使わせてあげないと。
・これ...うちの親と同じタイプだ...
お年玉やお金回収して欲しい物があれば出す...でもカードとかそんな紙切れにとか言われて欲しいと言えなくて...あぁ性格歪まぬことを祈る
・ほどよく使えるお金は与えたほうが良いよ、なんでも締め付けると人間は逃げ道を探し始める。
・お年玉は全額渡すのも全額回収もダメだろう。 何割かを貯金、残りを自由に使わせる、そんな小遣い教育のつもりで渡してる親族だって多いだろうし。
・これは間違いなく親が悪い。こづかいあげてない、お年玉制限、親の許可なしに購入不可、って立派な虐待やぞ。これの極めつけが秋葉原通り魔のママじゃん。
・子供の口座に入ってても親ががっちり管理してるんじゃ子供のお金とは言えないな。税務署が相続税要求してくるレベル。


2021年10月17日午後5:32 ·文春オンライン
生徒会長にも選ばれたA。休み時間は常に一人で「ポケモン」を…
昨年度末に行われた生徒会選挙にも立候補し、在学生の信任を得て、生徒会長に選ばれました。うちの学校は毎年、明るくて目立つタイプの“陽キャ”が生徒会に立候補するので、Aが出馬したのは以外でした。ちなみに井上さんの長女も同じ選挙に立候補し、役員に選ばれています」
生徒会長に選ばれたものの、Aは変わらず、学校では特別に目立つわけではなく、友人らと戯れることもあまりなかったという。
「友達同士で悪ふざけをしたり、冗談や下ネタを言ったりする姿は見たことがない。休み時間は常に一人でいて、ニンテンドースイッチをもってきて『ポケモン』をしていた。部活は長女と同じ将棋クラブだったと思います。学校が終われば緑色のママチャリでそそくさと下校していく。生徒会の中では仲良くやっていたようだが、地味なタイプでした」(同前)
みんな平等になるべき
やはり社会主義こそ正義
2024.1.18 18:00 はちま起稿
・甲府市で2021年10月、同じ高校に通っていた女性の両親を殺害し、住宅に放火したとして殺人などの罪に問われた、当時19歳だった遠藤裕喜被告(21)の裁判員裁判で、甲府地裁(三上潤裁判長)は18日、求刑通り死刑判決を言い渡した。22年4月の改正少年法施行後、「特定少年」に当たる被告への死刑判決は初めて。
・検察側は犯行の準備や証拠隠滅の計画性から完全責任能力があったと指摘。「年齢は死刑回避の理由にはならない」と主張した。弁護側は当時、行動制御能力が著しく減退し心神耗弱状態だったと反論。「人格が完成しておらず、更生可能性がある」としていた。
・被告はこれまでの公判で、家庭環境や就職先に悩む中、女性に交際を断られたことをきっかけに犯行に及んだと説明したが、謝罪はなく「社会に戻るつもりはない」などと発言していた。
・起訴状によると、21年10月12日未明、男性会社員=当時(55)=宅に侵入し、男性と妻=同(50)=の胸をナイフで刺して失血死させた他、女性の妹にけがを負わせ、住宅に火を付けて全焼させたとしている。女性にけがはなかった。
2023年4月16日 20時00分 朝日新聞
衆院和歌山1区補選の応援に訪れた岸田文雄首相の近くに爆発物が投げられた事件で、威力業務妨害の疑いで現行犯逮捕された兵庫県川西市の木村隆二容疑者(24)は、活発だった小学校時代から一転、中学の途中からはあまりしゃべらなくなり、孤立した様子だったという。
近所の住民や同級生らによると、約15年前に市内の集合住宅から2階建ての戸建てに引っ越してきた。当時は、両親と姉、兄の5人で暮らしていたという。
小学校で同級生だった男性によると、木村容疑者はおとなしい性格で、「ポケモン」のゲームで一緒に遊んだのを覚えている。
2023年5月9日 BBC
侮辱されたことに腹を立て、ポケモンカードが詰まったバッグで隣人を撲殺した男性に終身刑が言い渡された。
アンドリュー・ヘイグさん(31歳)は8月2日、シェフィールドのフォックス・ヒル・ロードにあるアパートの外で「激しく残忍な」襲撃でサイモン・ウィルキンソンさん(50歳)を殺害した。
シェフィールド法廷は火曜日、シェフィールド法廷で、恐怖を感じた近隣住民らに目撃されたヘイグ市は、1児の父親に対して持続的な暴行を加え、殴ったり踏みつけたりしたとの判決を下した。彼は少なくとも17年間投獄された。
ローラ・マーシャル検察官は、ウィルキンソン氏と対峙する前に近隣住民と何度も口論になっていたと述べた。ウィルキンソン氏に「ここに出てきて男らしく戦え」と告げた後、ポケモンカードの缶が4~5缶入ったバッグで襲い掛かったという。マーシャルさんによると、ハーグさんが「クリケット選手のように」バッグを繰り返し振り回し、血まみれで息絶えたウィルキンソンさんを地面に置き去りにしたのを見たという証言があるとマーシャルさんは語った。その後、ヘイグ被告は被害者を繰り返し殴ったり踏みつけたりした後、バットや木の板を回収して「何度も」殴ったと検察官は付け加えた。
2023年6月4日 17:52 スポニチアネックス
芸能人らに対する暴力行為法違反(常習的脅迫)などの疑いで逮捕状が出ていた元参院議員のガーシー(本名・東谷義和)容疑者(51)が4日、帰国。滞在先のアラブ首長国連邦(UAE)から航空機で成田空港に到着し、警視庁に逮捕された。
「BALMAIN PARIS」の文字とピカチュウの後ろ姿のイラストが入った青いTシャツに白の半パン、茶色のサンダル姿で捜査員に囲まれ、笑いながら空港内を歩く姿が各局の夕方のニュース番組で中継されると、ネットでは「なんでピカチュウTシャツ?」などと注目が集まった。
Tシャツはパリのハイブランド「バルマン」とポケモンのコラボで、6万2700円で昨年9月に販売された激レア製品だった。
逮捕状の容疑は昨年2~8月、YouTubeで芸能人ら3人を脅したほか、うち1人の事業活動を妨害し、撤退するよう強要した疑い。
2023.6.21 Wed 17:45 Game Spark
6月13日の未明に爆発音を聞いた近隣住民からの通報を受けて警察官が駆けつけたところ、現場には爆発の跡と、複数の『ポケモンカードゲーム』のカードが散らばっていたとのこと。このとき、警察官の一人が数日前にポケモンカードを複数所持したバーネット容疑者を別件で逮捕したことを思い出しました。
また、この数日前にある住民がバーネット容疑者が口論になった際に、玄関先にポケモンカードがあるのを目撃しているほか、口論の最後には英語圏における爆発の擬音「BOOM!」と述べていたとのこと。
これらの要因から捜査当局はバーネット容疑者の自宅を家宅捜索したところ、複数のポケモンカードと、容疑者と事件を結びつける証拠が見つかりました。バーネット容疑者は犯行を認めているものの、動機などは明らかにしていません。
なお、同様の爆発は1ヶ月ほど前から続いていたものであり、「ポケモンカード」が奇妙に点と点を繋いで事件解決に繋がったといえるでしょう。
2024年1月25日 06:00 東スポWEB
2022年に東京・秋葉原で暴力団組長が刺殺された事件で、殺人罪に問われている佐々木文俊被告が24日、東京地裁で懲役7年の実刑判決を言い渡された。
佐々木被告は22年7月21日午後6時30分ごろに秋葉原の路上で、暴力団組長の山中健司さん(当時34歳)の左腹部を刃渡り22センチの牛刀で刺し殺害。佐々木被告と山中さんの間にはみかじめ料をめぐるトラブルがあった。2人は14年ごろに、たまたま居合わせた居酒屋で意気投合し友人関係になり交流するようになった。17年に山中さんが暴力事件を起こし逮捕され、佐々木被告は拘置所に本などの差し入れをしていた。
山中さんは周囲に佐々木被告を「コイツは俺のポケモン。命令すれば何でもやる」と吹聴し、連れ回していた。お金が払えなくなると佐々木被告は母から約2400万円、妻から約1100万円を借金し、総額で約1億2000万円を渡した。暴力と脅しによる恐怖の主従関係に耐えられなくなった末の犯行だと供述した。
早めに処分しろ
「こんなしょうもないモン大事なカネ出して買うなんてアホのすることだ」と学習できるのに
またブーちゃんか
いくら涙し誠意ある反省を示しても
大好きなポケモンカードを大量に開けた時の高揚感が残り取り憑かれ繰り返すよ
これが正しい教育の形
貧困任天ユーザー
親が盗人なら子供も盗んでもいいでしょってなるよ。親がやってんだもん。
あーあ、泥棒を英才教育しちゃったね
単純にうちの親がクソ親ってのもあったけど
500円貯金の貯金箱の口がべっこべこで無理矢理出そうとしたの見てクズだって思ったけどね
そもそもその口座を子供に管理させないのなんで?
そういうお年玉とかを貯金するか否かは貰った子供が決めることでしょ
仮に貯金をするならば口座のカードや通帳は子供に渡してやれよ
んで欲しいものを伝えたら何が欲しいの無駄でしょ1パックだけねテストで100点取ったら とか言うんしょ?
まあ家の金盗んだ子供が悪いけれども、ギチギチに管理しようとする親も親よねって感じ
性犯罪も異常なまでに多いし、任天堂界隈の民度どーなってんだよ
うちもお年玉没収小遣いなし親の仕事を手伝った報酬も未払いで困窮児童だった
人には言えない方法で金を稼いでいたなぁ
子供が大学で一人暮らしにでもなったら、あればあるだけ使う浪費家になるぞ
はっきり言ってお年玉程度の金なんてバイトすりゃすぐに稼げる額だろ
そんな少額を成人してから貰っても意味無いんだよ
小学生や中学生だから一万や二万のしょぼい金額に価値がある
成人して仮に20万ぽっち貰っても嬉しくもなんとも無いわ
10%以上の金利付けてくれるのなら嬉しいけど
そのプールされた金額が100万程度だったならば
確実に子供時代~青春時代に失ったもののほうがデカいよな
モラルのない家庭が崩壊してモラルの無い子供が再生産されてるのに既存の宗教が役立たずなんだ
会社人間が家庭を顧みない事から端を発して社会が異常な世界に慣れきってしまった
子供説教してるけど親が一番悪いだろ
小遣い無しは酷いだろ
歳食ってから金渡されても得られるはずだった経験はもう取り戻せないんだよな
高校時代なんてバイトして月10万近く家に入れてたぞ
結果、金に興味が無いから金の為には努力しない向上心の無い人間に仕上がった
お金も無いし新年早々負けただので夫婦喧嘩見せられるしで最悪だったわ
元の色より濃い色でないと綺麗に塗れないからガンダムもザクも最終的には全部黒になってた
100万ってどんだけ良い所の子だよ
20万とか30万程度でしょ
この額を子供時代に使えるから価値があるって事をこの馬鹿親に言いたいわ
いいね欲しいから
何でも親の管理下において制限すればいいってものじゃない
そもそも親の方が先に子供からお年玉盗んでるからな
まあ月の小遣いはやれと思うけど
投資せずに貯金しても子供が成人する頃には通貨の価値としては下がってるだろうに、親はバカなのかな
子供に了解得たのか?
普通に友達と遊ぶ子供だったら最低でもiPhoneとマックとかで買い食いできるぐらいの金が必要だろ
androidってだけでも肩身が狭いのに自分の子供がいじめられても良いのか?
マジでこれだわ
小学生までなら将来性より目先の欲で良いんだよ
お年玉だけだと微妙だけど祝い金もあるなら100万近くは普通にいかね?
いやまあイベントちゃんとやってる家だったらだけど
大人になるまで貯金とか虐待でしかない
取り換え費用で飛ぶから
人様の親に言うことじゃないけど、清々しいまでの毒親だな…
Xは精神面も含めて子供のままの奴らの巣窟だからどうせ子供擁護の意見しかない
では親の擁護をどうぞ
頑張っても頑張っても何もない
マジで馬鹿らしくなる
生粋のギャンブラー育ててるようにしか見えない
子が親の給料を毎月徴収して「将来あなたの介護のために使うのよ」も許されるべきなのでは?
むしろこの親の方が、子供の気持ちも考えられない自己中のガキのままなんだよなあ
こういう犯罪を誘発するのっていつも任天堂系だよね(笑)
ソニーだとこんな話は聞かない
その理屈だと親はいくらでもDVできる
んなこと言ったら家の子の躾をSNSに上げるな
子供を承認欲求満たす道具にするな
ぬか喜びばっかりさせられてりゃこうなるわ
店や友達の家から盗む前に発覚してよかったな
他にもいろいろ間違ってそう
単にクソ親のせいやろ。盗んだ金をその口座から差し引いてから運用を子供と相談して決めろや。
豚関係なしに貯金体質の親がアホすぎとしか。
親には同情の余地なく非しかない
躾のおかげで立派な家庭内泥棒になってよかったねえ~
「怒らずに冷静に子供の言い分を聞けて偉い」と言ってほしかったんだよ
本当に貯金してるなら通帳見せればいい まあ嘘だろうけど
本人の御祝儀だぞいつ使うんだよ…
ホント身勝手だな
みんな毎月いくらもらってるの?と聞かれたので素直に500円!と答えて月々500円制がスタートしたけど
必要な時に申告して買ってもらってた時の方が何倍も身入りが大きかった事に気づいて、
やっぱ小遣い制やめたいと言ったけど断られ後悔した思い出
この人のポスト見たら自分も過去に親の金盗んだ的な発言あったからなぁ…
万引きしなくてよかったな
わいも小6までは小遣い無かったし年玉は全回収やったけどモノは買ってもらえてたから特に不満なかったで
馬鹿親SSRで無敵の人劣後!
親ってそこのところ意外と見てるもんよ
それはそれとして親は毎月の小遣いくらいキチンと決めて渡してやれ
親ガチャ失敗や
小学生なら毎月決まったお小遣いじゃなく欲しい物や遊びに行く時に渡すでええやん
中学生でこれだったら草だけど
リセマラどうぞ
それよりも子供にとってはその時に使えるお金の方が遥かに大切
教育的にはそちらのほうが良い
立派に親の背中を見て育ってるやん
親が子供の金を盗んでるようなもんだから、そら子供も親の金を盗む
そもそも親のDVで施設に保護された子どもも当然のように小遣いとかないからな
行政が保護対象の子どもにDVしてんのかって話
子育て云々は家庭の問題だから一概に言えんが
子供が簡単に取れる所に金を置いてる上に、盗られる事も気付いてなかったのはクソ親だよ
車とPC買えたしわいはガキの時分にしゅうもない物に使わずに済んでよかったけどな
買ってって言われた時に文句つけたり買わなかったりした結果使える金を求めたんじゃないのか
お菓子とかまで買ってるあたり本当に買ってあげてたとは思えん
そんな状態になってる時点で正常じゃないって理解しろよw
なるほどな~ 親も色々考えてるんかも
金の使い方を学ばないで高校生くらいになるとマジでヤバい
自分も給料奥さん管理にしてお小遣い制か申請制にしてみては?
この方針に文句言ってるのは親ガチャ当たり層なんだよ
わいは、最初は2万もらってたけど
いつの間にか1万5千になって、次に1万になって、更に5千になって、更に更に3千になって、最終的千円になって両親が離婚したな
高校いって自分でバイトするようになってから貯蓄とやりくり覚えてお金に困る事も盗むことも無くなった
まともな親じゃない
自立する頃に見捨てられたらええわ
そらぁ家が金持ちなんやろうなあ…普通家庭で400万も貯まらん
不自由なんて感じたことないんやろ
底辺家庭草
お前は一生子供時代の辛かったこととか理不尽を忘れられず生きてくんやろなあwww
あー、おれは金持ちの家にうまれてよかったあ
国民の税金でぬくぬくと肥え太るのであった
対して欲しがってないものをプレゼントで押し付けてそう
その教育で育ったのは親の金を盗んで欲しいものを買うという子供
少なくとも俺は小遣い制でお年玉も自己管理で親の金に手を出したことなんて一度もない
親が認めた必要なものしか買ってもらえないならそらこういう行動に出るでしょ
友達付き合いの中でふとした拍子に親がいない環境で金使うことってあるし
お年玉回収貯金は毎月小遣いをあげているなら別にいいと思う
子供の頃それで困ったことは特に無かったし成人してお年玉を貯金していた通帳もらったし
そりゃあちら発達障害の子供らしいし
今回のケースってもらってないからこういう事になってるって言われてるんだろ?頭大丈夫?
子供にある程度金与えないと歪むってのはマジであるよ
金の大切さを学ぶとかそんなの絶対ないと言い切れる
PCとスマホがあれば小遣いなくてもいくらでも時間を潰せる
今回のケースに対する答えじゃなくて154に対する答えだけど頭大丈夫?
小遣いに関しては自分も欲しいものある時に買ってもらうタイプだったから盗んだことはないなぁ
自分の親がこんな親じゃなくて本当に良かった
ごめんこれ135に対してで読んで
お金の管理を勉強させていくのがいいのかなと
毎月のお小遣い、お年玉をどう使うかを考えるのも
管理したいなら単に小遣い帳の提出でもさせればいい話
自分のエゴと怠慢が招いた結果を子供に押し付けるクズだわ
友達と共通の趣味も楽しめないとか
親の資格がないだろ
自分がされたらどう思うんだよ 少しは考えろ
子供の頃に欲しいものを制限されて育つと大人になった時に金遣いが荒くなるって割とメジャーな話じゃないのか
これはこどもがかわいそうだろ
お年玉回収って親が子供から金盗んでるのと同じじゃん
それを言うなら虐待じゃないの
何も言うことはない
その時が来たら、何のこと?って親に言われお金の管理は人に任せては駄目だと悟った
これを今後話し合う前にまずこうなってしまった今までが間違えていたと反省しないと前には進めないぞ
結局今後も子供に自分の価値観を押し付けるのか
親がすべて悪いわこれ
間違った教育押し付けんな
って何回も子供に言ってるからこうなるんだろ、例え言ってなくても子供からしたらそういう目で見てるってのはわかるんだよ
"売却か捨てるかは別として、"当然のようにこんなこと書いてるしな
1年くらいで触らなくなってもそれも思い出であり勉強なんだよ
友達は小遣い貰ってお菓子やカード買ってる中、毎回見てるだけだもんな
友達の輪に入れなくなって焦ったら家の金も手につけるわな
Domestic(家庭内)Violence(暴力)でDVだぞ?その程度でこの話題に入ってくるとかお前もオツムが足りてないぞ
だなぁ 子供のうちからお金の使い方教わらないと 大人になったら借金とかしてしまいそう
それを改めなければ次はやり方が巧妙になっていくだけ
俺はお年玉回収くらいはされたけどそれは親戚へのお返しとして仕方がないと思ったし
親娘関係は良好で今は資産億超えしたので親孝行してる
そこに損得勘定は無い、それだけっすわ
自分が歪んだ子供作ろうとしてるの気が付いてないのかね?
それも別にいいと思わんよ
まとまった金手に入れるためにどんだけ手伝い必要なのよとなるし、学校だ塾だと子供も忙しいのに金すらすんなり手に入らんと余計グレる
親同士が回収しお金の受け渡ししているだけで、それだと子供へのお年玉の意味がないよね
万単位で買ったらパッケージこんなもんじゃ済まないよ
自分の金で買ったようなものだ
学校から帰ってきたら、ありとあらゆる家具に
差押えの札が貼られてて一軒家も差押えられてたぞ
いや家庭のおサイフ加減で自分の子供に金を渡せるかは決まるやろ
俺は実家の状況理解してたので、別にそんな話でお年玉の話をされたくはなかっただけやで
それでもいざ金の話になった時、親は全て受け入れてくれた
そのおかげで就職して余裕がある俺は、親に恩義を返すのに何かを深く考える理由は無い、って事やな
寧ろ親が死ぬ前に何が出来るかって話やで
いや家庭のおサイフ加減で自分の子供に金を渡せるかは決まるやろ
俺は実家の状況理解してたので、別にそんな話でお年玉の話をされたくはなかっただけやで
それでもいざ金の話になった時、親は全て受け入れてくれた
そのおかげで就職して余裕がある俺は、親に恩義を返すのに何かを深く考える理由は無い、って事やな
寧ろ親が死ぬ前に何が出来るかって話や
・・強く生きろよっ
お年玉を回収していて将来の為に貯金を親がしても、大人になってからポケモンカードを買っても遅い
子供の頃には子供の頃にしか買えないものもある、それを分からんから盗んでまで買ってしまう
お年玉で何買おうか考えるの最高に楽しいのに
必死すぎw
子供の世界で流行りに乗れないの辛いって子供の事情も分かるけど何十万も使い込んでいるのは理解出来ないな
自分も小中の頃は欲しいの自分で言う形式だったから今にして思えば無駄遣いしすぎたなと思う
エラーが出てすまんなw
その貯金でいい大学入れるなり子供の夢のアシストしてやれよ
子供なんだからバイトできる年になるまでは散財させてやれ
欲しいものを買ってもらえない子供の頃に使えるから意味がある
それを回収する親も子供の楽しみを奪う鬼畜な行為
言った当人がハッショって自認してるからしゃーない
アメリカでYouTuberがPS5配ったら暴動起きて器物破損した記事過去にあったぞw
コメ欄じゃ犯罪者予備軍のキモイゴキブリ共が「PS5は大人気!switchじゃこうはならない!」とかキモイ盛り上がり方してたけどw
どうせお年玉を貯めているのも子供が大人になった時に親に感謝してくれるなんてのを期待した下心だろう
子供の歪み具合によっちゃ、◯されても文句は言えない
子供の時に本人に管理させた方がいいと思うんだよな
子供の小遣い程度の金額の無駄遣いなら経験のうちというか…
お前の金じゃないって取られてお礼はしろって怒られる茶番劇やらされてた
親戚というか自分の兄弟の子供の甥っ子達がいる状況だと収支がやばいでしょ
このレベルの話が出来ない童帝様しかnetにはいないんかww
障害持ちが子供作るなよ。子供にとっては精神がアレな親なんて不幸じゃん
君がそうじゃないと言えるのかな?
匿名でもこんな言葉投げられるあんたも大概だよ
子供名義で貯金してたとはいえいつ渡すつもりだったんだろ
発達障害の子供だと金銭感覚を身に付けさせておかないと いつ渡してもすぐ使っちゃうんだよな
普通にお年玉を貯金しているんだったらいい母親じゃないかよ
下手をしたらお年玉はポッケナイナイする親だって平気でいるからな
それ現金じゃないとダメ?
架空のお金や家庭内通貨で学ばせることもできるだろ
将来自分でまともな買い物もできない人間に育てたいのこの毒親
大体子どもの趣味についても無理解で許可とったら買わせてる。
とか言ってるけど「そんなの買ってもどうせ飽きるでしょ」的な感じで買わせて貰えないと見てる。
現金のほうが良いらしいよ もう10歳ぐらいだと
ADHDらしいし子どもをこう育てたい!に固執してるんじゃね?
他人の物盗むことに手を出す前で良かったよホントに
ちな同じ状況だった俺はやらかしたにも関わらずお小遣いが大幅UPするという謎現象で決着したぞ
自分が子供の頃と同じ行動するようになったから警戒してきたんじゃないかな
そのお金を1割でも使わせてくれるならここまでストレス溜めてないだろ。
子ども目線では全部没収されて小遣いなし、親に何に使うか言わないと金もくれない。
とかめちゃくちゃ親に管理されている感じがして気が滅入るぞ。
しかも、手持ちに自由がないから友達との突発的な「◯◯行こうぜ!」も参加できないし。
浪費にみえて案外無駄じゃないんだよなぁ。
俺はそんな裕福な暮らしじゃなかったんだけど、それでいざ十二分な給料を貰えてしまうと使い道がよくわからんのよね
いやそれって今わざわざ必要な事なの?っていう自問自答が生まれて結局カネを使わない、みたいな
稼いだ金と小遣いを同系列に考えるのは流石に無理だろ
お年玉ってそういうもんじゃないだろ…
普通科高卒でもなれるぞ
頭の良い奴って自分の作った下らないルールを他人に押し付けたがるんだよなぁ
ウン十万は親に回収された本来の持ち主の子供たちの金や
お小遣いすらもらえずお年玉とかも回収されてるんだから欲しいもの手に入れるにはもう黙って奪い返すしかない
子供からしたら強盗から金を返してもらったようなものだ
うちの場合は親、祖父母、叔父叔母から貰ったお年玉は自由に使っても良かったけどそれ以外の知り合いや親戚から貰ったのは返す為に没収された
使い込んで女を買いに海外旅行して聞いてもいないのに育ててやった恩があるだろうとか抜かしていたな
子供を育てるのは義務なのに支払いの義務を果さない盗みを働く最低な屑だと思ったし
貯金とか誤魔化して義務の金を自分で支払わず子供から盗んだ金を支払いに当てただけなのを与えたかのように恩着せ手偉ぶるとかどうかしてると思うし甲斐性無しを恥じれよと思う
子供が自分のために貯金するのはバイトできるようになってからだろ…
大人になって自分で稼げるようなってからはやらなくなったけど
お小遣いは流石に可哀想
今でもそんなガキみたいな考えしてるんだ
買い与えるのも気分次第じゃどんどん頼まなくなるしな
ポケモンカードならみんなでやるから友達と仲間はずれにもなるし、その時代は取り戻せないから
いざという時自分のために使う用のヘソクリではないのか
なら何でその時同じことするかもしれんのにやるのか意味わからんわ。
じゃないとソシャゲやVtuberに金をつぎ込むバカになる
年収4桁万円らしい・・
・・・・すまんな
大人になって20万円分ポケカ買ったとしても、
スターターキットで対戦してた友達に混ざれなかった劣等感は残り続けるしな。
嘘やろ…
つまりただの毒親か
この手の管理する親って子どもの趣味を無駄遣いって言いがちだからな。
許可するのは子ども文庫とか学校で必要なものとかしかお金くれなかったり。
いや発達
他人から頂いたお金をあてにするな
何が一旦没収(キリッ)だよお年玉と同じことしてるの気付いてるのか?
これで盗み癖ついてるよマジで可哀そうに
くだらないことに金使ってる時点で将来性なし
親がロジックとか道理がが理解できないタイプだと子供は凄い苦労する
ゴキみたいな任天堂を逆恨みした狂人になるんだろうな
現実はニシの犯罪ですなぁ
割と買ってもらえてたし、そこまでは気にならなかったけど友達が自販機で飲み物買ったり、お菓子買ったりする時に俺も〜ってできない事がたまに発生して自分だけ無しとか、最悪お裾分けとかしてもらってた
まぁ、こういう境遇で多少ねじ曲がる子は居るかもな
↓
親が子供名義の口座を開設して預金している場合
子供名義の預金口座でも、以下の状況であれば親の名義預金になる可能性が高いでしょう。通帳やキャッシュカード、印鑑を親が管理しており、子供が自分の意思で自由に使えない。自分名義の預金口座があることを親から伝えられていない
これ子供が知らない時点で贈与契約が成立していないパターンやなw
駄菓子屋でみんなと同じものが食べたかったとか昭和の話だけどね
ガキのうちしか経験できないこともあると思う
子供は誘惑に負けたから悪いけど親の信頼を裏切っても
そうしないと今を変えられないって思ったなら決して軽い理由じゃないだろう
間違い認めてるようなこと書いてるけど絶対反省しないわこのタイプ
無関係で無責任だろう
しかも子供いなさそうなアイコンのやつだらけだし
自分で考えろや
ゲームも全部攻略サイトみてそう
反対意見たくさん貰っちゃって残念だったね!
まあそれがネットだから。共感だけしてほしかったなら友達にでも愚痴りな。
心底欲しい物を親の一存で買ってあげないから盗んでまでしてポケカ買ってる訳だしな
あの人がどうかは知らんが、子供相手に理攻めで本当に必要なぜ必要説得してみてとかいう人おるよな。
小遣い制が良い所は年頃に適正な額を渡していれば本当に欲しい物への金銭管理感覚が身につきやすいし、親の意思と子供の欲求のズレをすり合わせてくれる。
大人同士の出来事をネットに載せるなら別に自由にすればいいと思うけど、
子供にどんな非があったとしても、自分の親が自分の家の中で起きたことを秘密にしてくれずに世界中にバラしてたって後で知ったらショック受けるから絶対やめて欲しいよ
大人になってからまとめて渡されても人によってははした金
どうせわかってくれないと思われてる
この手の子供の有無で下に見るコメントちょくちょくいるけど子供いるからorいないから何なんだろう
子供いても子供みたいな親が記事の内容なのに
子供の所業を不特定多数にさらす必要性がわからん
買って"あげてる"とかさぁ…
親の立場利用して子供を玩具にしてるだけ
そもそも1人の人として見てないんだよ
小学校から新聞配達で月4~6万貰えてた俺は問題無かった
半分は親に預けても欲しい物は大体買えたしな
やっぱ世の中金よ
子供も育ててないのにねw
祖母がそれだった。
だからテストで100点取りまくった。
このやり方も成果=金になって認識が歪むから
結局は子供の性質も絡んでくる複雑なものかと。
全てに通じる正解はないのかもね。
ってなっちゃってるよねこれ
アホですわ
お年玉くらい自由に使わせてやれよ
子どものころにやった6000円のゲームが一生の思い出になったりするんだぜ
結婚しなくなるんだよな
ほんとそれ。金やカネ!
バズりたい気持ちが垣間見れるよね
ソコが投稿者の足りてないところよな
SNSに毒されてモラル崩壊してるんじゃない?
ごもっともすぎる
ホンマにな
昔のオイラやw
正解!
でも実際はそうでしょ?
受験代やら教科書代に使って結局自由に使わせてくれないよ、たぶん
子は親のオモチャじゃないのにね。
ホンマにな
会社の悪しき風習と同じですな。
自分がされたからやっても良い的な、ね。
って言う親、結構居るけどさ
それは子供のためじゃなくて
自分たちのためでしょ
子供に金出したくないから
子供の為の金は、その時親が借金してでも用意しろよ
何のための親だよ
じゃあしょうがないな、ここの子親ガチャ大外れだな。
反省とかそういうのいいからお小遣いあげてあげて
好きなことに使っていいよって百万円あげようよ
言葉的にはアレだけどマジでそうだよなぁ。
欲しいゲームや玩具、本は全部買ってくれてたな
少しずつでもお小遣いを与えてお金の使い方を学ばせることが大事
欲しいものがあるときはお小遣いを貯めて買うということも学ばせるべき
お小遣いを与えずに育った子供は大人になって金銭感覚のないダメな大人になる
自分の家の教育方針を勝手に全世界に垂れ流してるんだからお互い様だろ?
家からお金を盗めなくなったら次は万引きに走るだろうな
出癖はなかなか治らんぞ
大人の100万と子供の100万でどんだけ価値が違うと思ってんだ
ちゃうねん
友達と一緒に買って、ワイワイするのが楽しいんや
※1 ゆとりのガキは泥棒だったw
お年玉取り上げられて貯金してると言われたが通帳すら見せてもらえなくて、ある時10万円以上もの大金が入った袋を見つけて「あ、自分のお年玉だ!」と思っていくらか使った
後にバレて怒られたけどあの時は盗んでるつもりなんかなくて、ただ自分のお金を使っただけのつもりだったんだよね
親が勝手に持って行くなら、それを見つけたら自分も勝手に使って問題ないと思ってた
虚しさを覚えて、お金の使い方を改めるようになった。
それでも、当時で出たばかりのゲーム機(ファミコン初代四角いボタンタイプ)を弟と半分こして買った。
こういう子供の頃に貰った小遣いをやりくりする経験が生きてるんだろうなと思う
まともな親の元に生まれてよかった
労働の対価に金貰えばええやろ、何で何もせずに金貰えると思ってんねん
あとガキの擁護してる奴らはどんな環境で育ったんや
マジで全く想像出来んわ
この金でカード買うとか、貯めてゲーム買うとかできない、ただねだるだけの子はどうやったらお金が増えるかって発想にまで至らないんじゃないか。
親の金盗むって異常だよ
幼いうちからカルト宗教は駄目やで洗脳も逆効果
あり任 らし任 穢れた血ゴミッチ ガレキンNゾーン
子供もそれを分かっているからコソコソしてる訳で、もう信頼関係がまるで無いのがわかるわ。
「ソニーのゲームと違ってポケモンなら教育に悪くない!」とかポケおじポケおばは言うが
子供をポケモン扱いする親からポケモンを与えられても悪影響しかないわ
俺それだったわ。二十歳になったら全部渡すって言われてたのに、知らん間に全部受験、教科書、制服、部活のユニフォーム代とかに使われてて衝撃だった
流石に小遣いはもらえたな
ちょっと毒すぎんだろこの親
友達と遊んで菓子とか買う時に1人だけ金なかったら辛いとか想像できんのか
だから普及台数に対してソフトが全然売れてないのか
その時点で何を言っても無駄
クソガキざまぁ
記事読めないの?w
ラップか?
センスねぇなw
だって今の子供はプレステなんて知らないハードだからな…
子供の中ではこの7年でSwitch1強状態なんよな
今度は万引きしそう
自分の老後に返ってくるぞ
すまん途中送信なった。。。たまになんのよねココ。
姪も高卒後に男引掛けてどっかに行ったし甥は消息不明。弟は新築建てたばっでローンあるしでそのせいなのか知らんけど弟嫁は頭おかしくなった。
と続く予定だった
子供がポケモンカード欲しいとかいっても
許可しなかったんやろうなぁ
一文も手元にないのでは、子どももどう仕様もないやろ
他の子供と同程度の待遇を与えられないなら産むな。
子供は間違いなくお前のことを嫌っている。
早く子供が中学生になると良いね親頃しニュースの被害者として報道されろ馬鹿親www
友達もできない
小遣い無しで都度金もらっててもこんなふうな馬鹿なことしなかったわ
どうした?君は普段は他人に向かって欠陥品なんて言い方しないでしょ?
嫌なことでもあったの?
でもこれだけ使って良いあとは貯金してるからとは言われてた
それでも金取られてたと思ってたわw
人の金盗むようなことはしなかったけどね
全部買ったとは思えない
お金の教育は本当に重要で、押さえつけられ過ぎた結果爆買いに走った人を何人か見て来た
親の金を盗むのはかなり末期
せめて子供と一緒に記帳管理できればいいけど、
そんな小中学生の子の頼みを聞いてくれる親なわけがない
仮にお年玉ふくろの中に平均1万、
回数を小・中そして高1までとすると
6+3+1=10回
10回であとは1回に何家族に貰えるかだな。3家族として30回、30万。
30万はリアルな数字だね。もっとケチなら20万もありえる
その時の友人とのコミュニケーションや体験はプライスレスだもの
なんも反省してねーじゃん
自分の考えたやり方こそ最適解と酔ってそう 大変なのは子供のこれからだよ、盗み癖つけちゃったらもうなおらないんじゃない?
作品審査して貶しをしてなかったかは気になるところ
カードは確かに渋られたけど、ちょっと買ったし
まあ、ブラインド商品は欲しいものが出ない。って気が付いて早々に手をひいちゃったんだけど
良いだろ別に……
幾ら我が子と言えど所詮は血が繋がってるだけの『他人』なんだから…