• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
東京15区の衆議院補欠選挙、立民・酒井菜摘氏が当確!乙武氏は惨敗




衆議院3補欠選挙、投票率最低を記録
1714321631903

記事によると



・衆院3補欠選挙の投票率は、東京15区40.70%、島根1区54.62%、長崎3区35.45%となり、いずれも過去最低を記録した。補選は低投票率となる傾向がある。今回は自民党派閥の裏金事件を中心に論戦が展開されたが、投票率向上にはつながらなかった。

・これまでの3選挙区の最低投票率は、東京15区55.59%、島根1区57.94%、長崎3区51.58%だった。1996年に小選挙区制を導入して初めての衆院選が行われて以降、投票率が最低だったのは2016年4月の京都3区補選の30.12%。

以下、全文を読む






この記事への反応



結局は〝有権者〟の意識改革が進まない限りは良くならないか…。
こういう風な環境が〝政治家をダメにする〟一番の要因かもしれない。
有権者が自分達の手で自分達の首をしめてるって事だから、政治家を攻めたところで状況が変わらないんだよね、多分。
ほんとこの国は終わってるよ…。
こんな状況でよく〝先進国面〟が出来るよね。


ゴールデンウィークを狙った選挙なので投票率が低くなるとは予想していた。
投票率下がれば組織票が有利になるのに自民党惨敗。
これで任期前の解散総選挙が出来なくなった。
あと一年と少し。余計な法通さなければいいが


地方議員も含めて、毎日毎日、議員の不祥事が報道されていて、
「何で選挙でおまえらに特権を与えないといけないのか」という政治不審そのものだからだ。


補選で自民が3議席を失っても日本の政治自体は変わらないので投票に行かなかった理由も分かる。そして、自民惨敗で解散が後退したことは国民にとって災難かもしれない。
まぁ、自民はNOという意思は感じたので本番の衆院選でも自民NOを示すために投票に行きましょう。でなければ本当に日本は終わる。


日本国民の中には、そもそも政治に全く関心がない層が一定は存在する。そのような人達は今まで、一度も選挙に行ったことがない人達だろう。また、日曜が仕事の人は期日前投票が面倒で棄権する人も多いと思う。先進国の中でも、日本の投票率の低さは深刻だ。このような状況を改善するには、選挙運動、選挙こそ電子化を促進すべきだと思う。日本は世界に先駆けて実施すべきだ。わざわざ投票所に足を運ばなくても、本人の認証さえ確認できれば、スマホでも投票できるようにするべきだと思う。また、金のかからない選挙運動を実現させる為に、電子化による選挙運動は大変有効だと思う。今からは、高齢者もパソコンやスマホを扱える時代になりつつある。金のかからない選挙を実現する為には大変有効な手段だと思うし、政党の金権政治も段々と少なくなってくるのではないだろうか。

ゴールデンウィーク真っ只中だったから。それが最大の理由。
最初から低投票率になるのは分っていた。
良いか悪いかとではなく、現実的にはそんなに政治に熱心な人ばかりじゃないし、いろいろと予定のある人も多い。
政治不信も政治離れにつながっている。
自民党が候補者擁立していても、低投票率だったろう。


自民は利権を狙い、立憲共産は公金を狙う
これでは、日本は沈みゆく


島根は見方によっては自民党の内輪揉めという側面もあるから…。だから他の選挙区と一概には比較できないですけど。でも投票率が低くても野党が勝ってしまうというのは組織票のタガが効かないというところまで追い込まれているということでしょう。
まあ、やりたい放題ウソだらけのツケがいよいよ来たのでしょうね。
誰とは言わないが織り込み済みとはいえ呑気に外遊しているような余裕あるのかね?


ゴールデンウィーク中に投票日はやめた方がいい
投票率下げて勝つためだったのか?
統一教会応援票を失って勝てるわけがない
次の選挙では歴史的大敗を見る事になる


これだけ世間を騒がせた事件直後の選挙にも拘わらずこの低投票率に愕然とする。結局政治に批判はするけど投票には行かない。こなったら投票率の低い選挙区の議席を削減して政治家の数を減らした方が良いんじゃないか?だって政治に関心が無いんでしょ?議席の存在意義がない。





GWだからというのもあるだろうけど、色んな意味で終わり始めてるな・・・












コメント(345件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:02▼返信
3タテは草
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:02▼返信
今の日本人は手書きで文字すら書くのが困難になってるからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:03▼返信
どの政党もうんこだから投票したくないと思わせる作戦だと思ってたけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:04▼返信
壺を頼れなくなったからこの有り様ってだけ
投票率は関係ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:05▼返信
政権変わっても別に何も変わんねー事を知ってるからな行くだけ無駄よ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:05▼返信
自民党に投票する人全員馬鹿です
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:05▼返信
お前らが投票しなかったから立憲に議席取られたんだぞ?
飯山陽が勝てなかったんだぞ?少しは責任感じろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:06▼返信
自民も立憲も嫌なら日本保守党に投票すれば良かったのにどうして…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:07▼返信
次の衆院選で政権交代は確実だろな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:08▼返信
与党も野党も売国奴のクソしかいないじゃん
選択肢がないから選挙に行けないんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:08▼返信
投票率が下がれば下がるほど、公明党に追い風になるんよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:08▼返信
投票率が低いと日本保守党は不利になるわなあ 勝ち目なくなる
逆に組織票の立憲共産党が有利になる
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:09▼返信
政権交代すると必ず増税するししなくても増税
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:09▼返信
誰に入れるんだっていう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:09▼返信
>>10
そんなお前のためにできたのが日本保守党だぞ
次の選挙で選挙区はともかく比例代表には入れておけよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:09▼返信
やっぱりお前らは選挙に行かなかったな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:10▼返信
百田代表さすがにライブ配信やる元気もないか
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:10▼返信
無関心じゃなくて失望やろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:10▼返信
ゴールデンウィークの方が大事だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:11▼返信
なんで立憲って選択肢になるんかほんとうに意味わからん
ちゃんと政治をチェックしろよ
まだ須藤元気はわかるけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:11▼返信
テレビ見ないから知らんかったわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:11▼返信
あかりちゃんを勝たせるには浮動票にかけるしかなかったのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:11▼返信
>>8
頭に極が付く奴らは右も左も嫌です
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:12▼返信
ネット投票できるようにしたら増えるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:12▼返信
※15
まぁ、N国や参政、れいわの流れから言うと
比例1議席は取れそうではあるんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:13▼返信
立憲なんかに投票して この国は脱糞の国になっちまうよお
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:13▼返信
自民党にNoを突き付けたと言ってるが
東京15区って自民党の候補者いなくね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:13▼返信
立憲共産党 脱糞朝鮮党
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:14▼返信
※27
うるせーとにかく突きつけたんだよ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:14▼返信
>>23
保守党が極右ってのは世間やマスコミが勝手に決めつけていることだろ
単純な政策だけを見れば彼らが一番マトモだぞ
少なくとも自民にもその他野党にも期待できないのであれば保守党に投票するのがベスト
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:15▼返信
マイナンバーあるんだからネット投票でいいのにな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:15▼返信
自民やめてどの党に入れんのさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:15▼返信
日本保守党はべつに巨大政党にならんでもいいからティーパーティーみたいになってほしい
公明党みたいな政党でも自民に規制して自民の国策に影響与えられるんだから
日本保守党は自民に影響与える勢力になってほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:16▼返信
まず入れたい人がいないのが問題
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:17▼返信
秋元 柿沢 自民の裏金のせいで政治不信半端なかったからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:18▼返信
みんな気付いてるんかね?
政治家達より投票に行かない有権者達の方が遥かに悪い悪だって事を
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:18▼返信
>>16
東京と島根だけだからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:18▼返信
頼むからここで日本保守党が失速することにはならんでくれよ


飯山の得票率を考えれば次の比例代表で政党になれるチャンスはあるんだから
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:18▼返信
※37
長崎は?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:19▼返信
リハックの連中が 保守党・・・なんかヤダって言ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:20▼返信
前日投票があるんだからゴールデンウィークは言い訳にならん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:20▼返信
組織票の分が下がっただけでは
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:20▼返信
自民党は選挙のために使えるお金が200億以上あります
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:21▼返信
ネットで投票させろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:21▼返信
>>34
ならば自身が立候補すべし
被選挙権は立派な権利なんだからな、お前なら立候補してた奴等より上手くやれる自信があるんだろ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:21▼返信
江東区に限っては入れたい人がいないって理屈は通らねえんだよ
日本保守党がいたじゃねえか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:21▼返信
保守党の有本地味総長が言ってたもん 2代続けて自民党の候補が不祥事起こしたからもう政治はうんざりって言ってる人が多いって
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:22▼返信
30過ぎて
政治で
どうにかなるとか夢見過ぎだろ
自分が悪いのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:23▼返信
※15
日本に保守系の政党なんかないんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:23▼返信
日本人だけのものじゃないんだよ、日本は
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:24▼返信
あさ8見ればいいよ 保守党の主張の何がおかしいのか意味わからん
ごもっともなことしか言ってないし
しいていえば意見が割れそうなのはイスラエルとガザ・ハマスの話ぐらいのもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:24▼返信
須藤元気って意外と人気なんやな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:25▼返信
日本保守党が勝てないとかどうかしてるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:25▼返信
あれから10年以上経ってるし野党も少しはマシになっただろう
そもそも大昔の政権時代の事を今の時代の議員に当てはめるのがナンセンス
自民党に危機感を持たせる為にも政権交代は必要なんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:25▼返信
自民党は駄目そうだけど入れるところがないから行かない
そういうことでしょ
わかります
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:27▼返信
自民は論外だけどかと言って立憲が政権も取るのも嫌なのがなぁ
とりあえず自公で過半数に届かないくらいまでは野党に躍進して欲しい
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:27▼返信
いい加減ネット投票をなんだかんだ言い訳して実装しないのが悪い
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:27▼返信
与野党共に政治家そのものに期待が全くもてなくなってるってことなんだろうな
>>55
いれなかった結果が野党勝利で笑う
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:27▼返信
>>54
であれば自民党以上に保守の政党に政権交代されるべき
クソパヨクの立憲民主党やれいわに政権交代は論外
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:28▼返信
※54
なってねーよ ふだんの立憲の今の言動くらい見ろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:28▼返信
山本太郎を総理に
自民党議員を刑務所に
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:28▼返信
投票自体も統一教会の事で信用失ってるしなー
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:29▼返信
>>30
お前がマトモだと思ってる政策を多くの人間がマトモだと思ってないんだよ
諦めろ、マイノリティ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:29▼返信
ほんまやったらここに国民民主が慶応卒かなんかの元ホステスの姉ちゃんぶっこむつもりやったんよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:29▼返信
>>54
危機感をもたせるのはいいが政権交代は別
野党がマシになったとかどこ見てそう思うんだ・・・?
相変わらず自民をネチネチと叩くだけで政権運営のノウハウなんて微塵もないし、国内はもちろん、外交の心得も皆無だろ、どうすんの??
自民はクソだが野党はそれ以上に無能で低学歴
お前らが政治家になるようなもんだぞ、絶望しかないだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:29▼返信
>>1
増税に反対しておきながら増税推進の立憲に投票してる奴wwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:30▼返信
>>56
自公が過半数を取れなくなったら立憲共産れいわが連立組んで政権取っちまうぞ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:30▼返信
国民「どこの政党が勝ってもどうせクソだから」
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:30▼返信
あの頃は味方が少なすぎた
社民と国民新党?ぐらいしかサポートがなく経験不足が露呈した
でも今なら社民に加えて共産、れいわが加わる
これならどうかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:30▼返信
>馬鹿過ぎる二度と文句言うなよ行かない人は

言わねえよ、投票なんざ馬鹿がすることだ

こんな国誰が舵取りしようが同じだ
なんも変わりゃしねえ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:30▼返信
投票しなかったら罰金するとかにしてほしい。
嫌でもやりにくるぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:31▼返信
自民以上に日本人冷遇の立憲に日本人が投票してて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:31▼返信

『文 句 は 言 え ど 選 挙 にゃ 行 か ず』

二度と政治に文句言うなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:32▼返信
あーあ だからさっさと改憲勢力過半数保ってる間に改憲しろやって言ってたのに

もう改憲やるも糞もねーだろ 馬鹿岸田
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:32▼返信
だから散々言うとるやん(笑)
お前らネットでイキるだけでリアルでは何もできないぃーって(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:32▼返信
>>65
選挙結果はそうなっていないじゃん
もう一度だけ試しにやらせてみたい
ここのコメ欄はともかく、世間はそういう人が多いという事
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:32▼返信
>>63
お前らネットの住人はどう思ってんだよ?
内心薄々自民も野党も期待できなくて保守党がマシだと思ってんだろ?
いい加減本音を言えよ。カッコつけてマジョリティぶってんじゃねえぞ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:33▼返信
投票しろとは言うが、その投票の結果が長年国会議員総クソと言う状態じゃねぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:33▼返信
言わねえよ文句なんか

ただ諦めて見てるだけだ

泥舟が沈んでいくのをな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:33▼返信
投票行くのもガソリン代かかるし
結果が見えてる馬鹿らしい選挙に
知恵があれば投票行かないだろ
当たり前
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:33▼返信
立憲に投票した奴は不法移民も容認
外国人参政権も容認ってことだなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:34▼返信
>>75
世間やマスゴミが妨害するのが悪い
正々堂々フェアに戦えていたら勝っていたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:34▼返信
選択肢がバカしかいない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:34▼返信
投票先が無いのがな
立候補をするための敷居を下げて政党の影響力を下げないとそりゃ盛り上がらない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:34▼返信
投票率が低いと無効にすればいいさ
地方議員はいなくなりそうで笑えるけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:35▼返信
>>63
つまり多くの人間は政治について何も考えていない馬鹿ってことですね
そりゃこの国は沈むわボケ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:35▼返信
>>71
やらないよ
貰えるにしたほうが人が行く
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:36▼返信
当選しても任期は最大で1年半
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:36▼返信
候補者が全部ハズレなんだよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:37▼返信
やっぱ山上のやり方が正しかったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:37▼返信
終わり始めてる?
もう終わってんだよバカが
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:38▼返信
立憲共産党は国防軽視の党だし
こりゃ戦争起きますなw
ウクライナの惨状を見ても立憲共産党に投票してる奴w
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:38▼返信
自民の程度も相当やばい底辺に落ちて
ゴミ比べになってる時点でどうでもいいってことよなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:38▼返信
自民党は取り敢えず、自民支持者層が好む事をした方が良いよw岸田さんは最初、色んな方面の話を聞く的な事を語ってたけど、そんな事したら駄目w
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:39▼返信
※90

正しいという言い方はどうかと思うがその「正しさ」ゆえに誰も「なにもしない(出来ない)」事に
悪徳政治家はあぐらかいて私腹を肥やしてるわけでな。
「学生運動」があった頃は政治家も戦々恐々で民の声を聞く姿勢もあったけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:41▼返信
コメントがバカしかいない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:41▼返信
大地震ミサイルなどで物理的に広範囲破壊されるか与党野党区別なく山上旋風巻き起こるかせん限りこの国はもう変わらん
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:42▼返信
まあ言うほどむちゃくちゃ悪いわけじゃないからね
日本人って基本みんな真面目だし行政も下っ端はちゃんと働いてるでしょ
中国みたいになってきたらさすがに国を変えんとイカンってなるかもしれないけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:42▼返信
まああの野党だしね。
普段自民に入れてる層が自民ダメだってなったところで票入れる先がないんだし、だったら投票所に行かなくなるだけでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:42▼返信
そんなに政治に関心があってこの国を良くしたいなら
てめえが立候補したら?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:42▼返信
補選は低投票率になる
比例区もないしな
河合杏里が辞職した時の再選挙は投票率33%
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:42▼返信
投票なんてアホくさ
行きたい奴、政治に興味あるやつだけでやってりゃいい
選挙行けば何かが変わるなんて嘘っぱちだよ、結局は組織票が全て
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:43▼返信
現状、特に不満ないしな~
国になんかしてもらおうとか思わんし
国のせいで困ってることも特にない
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:43▼返信
>>66
やる事やらずに文句だけ言う
それが日本人
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:45▼返信
投票したい奴がいないから投票にいかないんだよ 投票してもらいたかったらマトモな立候補だせ たわけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:46▼返信
投票率が下がれば下がるほど組織票を持つ団体の影響力は強くなる。投票行かない奴らは創価、ましてや団塊世代に文句言う資格ないね、権利放棄して結果を信任してんだもん。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:46▼返信
日本共産党って中共から共感持たれてるからな
さすが同じ独裁大好き共産主義政党だな
そんなところと共闘している立憲は危険だし相当頭イカレてる
なお以下ソース

「日本共産党が中国共産党と和解するのはなぜか」(東洋経済オンライン)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:47▼返信
立憲が良いとかじゃなく
投票に行く層の人達は自民にNOを突き付けたいだけよなこれ

自民王国の島根でも惨敗じゃ岸田も解散総選挙はできなくなったし、9月の自民総裁選までダラダラと総理続けてオサラバかもな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:47▼返信
投票する党がないのに誰が選挙にいく?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:48▼返信
よっしゃ、じゃあこれからどんどん若者からむしり取っていこうぜ♪
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:49▼返信
投票率低いところはもう税金爆上げも問題ないでええという
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:50▼返信
白紙で投票するのも民意だよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:50▼返信
ゴールデンウィークは大して関係ないと思うが、むしろ行きやすい、予定あるなら期日前投票もあるし
碌な候補者がいない、解散が近いのが原因だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:50▼返信
ほとんどの子供が学校はおろかガチでまともに食べるものがないみたいな
レバノンの急激な貧困が以前話題になったけど
そんなレバノンも最貧国では全然ない
日本は働きたければ求人なんていくらでもあるし、最低限生活するお金は稼げる
というかネットやらゲームやらある程度娯楽も楽しめるくらいはお金に余裕あるし
医療は窓口負担3割、おとりよりは2割、夜歩いてても襲われないし
どう考えても恵まれてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:51▼返信
>>112
それ意味ないぞ、一番マシなところに投票しろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:52▼返信
これ年寄りしか行かないから当然政策も年寄り重視の政策になるんだよな
年寄りより若者の投票率が多ければ若者を無視できなくなって政策もその方向になる
クソみたいなのしかいなくてもやっぱり投票には行くべきなんだよなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:53▼返信
ふつうに日本人の大多数を占める自民党支持者の投票先なくした結果やろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:54▼返信
欧米では反移民が増えてきて極右すら台頭してる国があるというのに
自民がダメだからと言って自民以上の売国左翼に投票してしまう日本人w
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 02:57▼返信
>>112
それ無効になって結果を無条件に信任してるだけや、白紙投票が何割あれば選挙自体無効なんて決まりはないだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:00▼返信
自民嫌だからで立民入れるって馬鹿すぎるな
真綿で首を絞められるのが嫌だからって縄で首絞められるのを選ぶようなもの
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:00▼返信
当たり前だけど投票率なんて今の政治家は改善したくないので改善されるわけがない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:01▼返信
もう民主主義辞めたら?
民主主義の根幹である選挙に行かないって事は国民が民主主義を放棄してるって事だ
日本民族に民主主義なんて無理なんだよ
日本の政治は元々皇族や将軍がやってたんだから昔みたいに帝王学を身に付けた天下人を担いでその人たちに政治を任して俺たち田吾作は政治とは無縁でいればいい
日本の田吾作に政治をやらせても何にもできないって事は明治維新から嫌ってほど痛感したはずだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:02▼返信
自民党信者が投票率ガーしてるのおもろすぎ
これが結果なんですよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:03▼返信
一回共産主義に変えてみようぜ日本
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:04▼返信
もっとシンプルに考えたらいーんでないの?
自民はダメだし反省期間が必要なので交代
選択肢の中では最大勢力なのでもう一度試しにやらせてみる
ダメだったらすぐ代える、戻すだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:04▼返信
>>8
あんなのビジネス保守だろ
イスラエルマンセー言ってるオバハン擁立してる党が保守な訳あるか
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:05▼返信
自公立共みたいな古臭い党は嫌がるだろうけど
他の党はネット投票推進しろよ
ネットが使えない老人が頼りの古臭い党が血眼になって反対してくるぞw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:06▼返信
もうちょっと真面目に政治のこと考えろよって思っちゃうよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:06▼返信
選挙行かないと組織票で固めてる自民党が有利になるだけ
だから選挙に行かない人は自民党を支持したのと同じだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:06▼返信
自民党応援団のはちまの自民党が惨敗した言い訳でw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:06▼返信
日本人バカだからな😩でも自民勝つとか今許さんて
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:08▼返信
これに加えて若者が投票にいけば時代が変わる
腐りきった自民党政権に終止符を打つ時が来たんだよ
133.投稿日:2024年04月29日 03:08▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:09▼返信
若者は選挙あったの知らなかったっての方が多そう
それだけ興味ないのとテレビ離れで投票率下がってんじゃないのかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:10▼返信
今回の立憲の戦法は頭がよかった
取り込みたい「自民党へお灸を据えたい」層が目覚めないように、政策関連の言及を極力減らした

東京15区でいえば、左派の投票先は分裂せずに組織票かためた、逆に保守系の投票先は分裂した
低投票率なら組織票かためた方が勝つ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:10▼返信
選挙行かない人は
選挙の仕組みも理解してなさそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:12▼返信
旧民主党政権はイキってたくせに
ただの一つすら公約を果たせなかった嘘つきで無能な組織
あまりの酷さにすぐ政権交代した
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:13▼返信
※125
民主党政権誕生時と決定的に違うのが、自民党と対になる政党のバックには日本共産党が鎮座してることw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:15▼返信
ネット投票はかなり危ないと思うわ
例えば壷の集まりとかで信者全員にコイツに投票しろって促せる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:16▼返信
>>54
立憲は共産党と組んでるし、良くなってるどころかより悪化してもはや極左に振り切っちゃってるように見える
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:21▼返信
>>135
三戦のうち二戦が一騎打ちで左右両方票が割れるような状態じゃないし

東京15区は一位が酒井、二位が須藤と分裂した左派がワンツーフィニッシュなんで
どのみち自民に勝ち目なかっただろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:22▼返信
投票行かなかったやつから税金3倍取れよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:24▼返信
立憲民主党政権か
どんな組閣になるのか期待半分、面白半分、怖さ半分ってとこか
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:24▼返信
時間の無駄だからな
あと日本人の大半は目先の利益しかみてないから投票率上がったところで無意味
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:24▼返信
政権交代とまでは云わんが、よっぽどのことが無い限り自民の単独過半数は無理っぽい

絶対に過半数割れできないので公明にも土下座外交しなきゃいけないし、
国民か維新にも大臣の席割いて組まなきゃならん
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:24▼返信
投票しない人って何か悪い影響が出てからじゃないと動かないからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:26▼返信
>>133
セキュリティの穴を突かれなくてもバグで二重投票になってましたとかなりそう
てかネット関係とかネットが出来ないどころか理解しようともしない年寄り基準で作り始めちゃうから無理だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:28▼返信
バカ発見単語 「外遊」 発動しました
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:28▼返信
脳死で自民に投票してた層も、
実際に円安で生活苦しくなるまで自分たちがなにをしてるか気付いてなかった
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:29▼返信
仕組みが悪いでしかない
お前がいけで解決するわけない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:30▼返信
>>145
先に自民と連携するの匂わせたら議席損するし
後から自民と連携すると言い出したら背信行為だと叩かれるし
どうするんだろうな国民と維新
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:31▼返信
円高にするなら民主党政権の方が実績あるからな
ここ最近の近隣の情勢見ても尖閣国有化という実績も評価できる
領有を守り武力を背景にした挑発行為には屈しないという毅然とした態度の表れだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:33▼返信
国民は立憲と同化するしかないだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:33▼返信
小日本人が興味ないのなら外国人にも選挙権をあげろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:34▼返信
本当に馬場代表に権力あるのかね?

なんかチーママ臭くて総理になってやりたいこととか全然見えてこないんだけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:36▼返信
なぜって、自民党はクソだけど野党はもっとクソでもう投票する意味がないから
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:36▼返信
※155
何言ってるの、あらゆる権力が小沢に集中するにきまってるだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:37▼返信
>>153
国民とかこの情勢下で都ファ武を推すレベルの逆神やぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:38▼返信
誰に投票してもこの国は全く変わらないのに
自分たちが投票したと責任だけ問われるのが謎
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:39▼返信
低投票率なら組織票の強い自民が有利なのにこの結果
つまり投票に行かなかった人も含めたら立憲はさらに圧勝していたという事になる
2009年のあの時と同じ雰囲気を感じる
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:39▼返信
あえてGW狙った感はあるよな
そういう意味ではゴミ政治家どもは賢い
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:40▼返信
>>154
臺灣独立
香港独立
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:40▼返信
そもそも選挙があったことすら知らんわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:41▼返信
>>5
ほんこれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:42▼返信
これが民意か。もう動こうとしない奴らと沈むしかないんか
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:43▼返信
>>164
どうせ変わらないなら悪党政党である事が露呈した自民に鉄槌を下すぐらいはしたいじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:44▼返信
今の人達にとって選挙はコスパが悪いから行かないんやろ
意見が反映されるわけでも無いのに時間だけが奪われるとか現代人が最も嫌うやつやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:44▼返信
>>45
まーた極端な事をいう。
なんで勝手に飛躍させるんだろうなぁ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:46▼返信
>>50
宝のモノだよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:47▼返信
選挙も和ゲーと同じくらいオワコンなんだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:47▼返信
政治家共が意識を下げ続けてんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:47▼返信
>>139
それはよく言われている事だが今の時代どこまで強制できるかだよね。
強制されましたなんてニュースが出たらおしまいです。

173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:49▼返信
>>68
ほんこれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:49▼返信
誰に投票しても結局金欲しいだけの奴らだし民意無視で動くじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:49▼返信
>>70
マジでコレ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:50▼返信
ただ時代は変わったから
いつまでコレが続くか
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:50▼返信
>>78
信用をなくしきっとるよねー
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:51▼返信
政権交代してもバックがアメリカから中国に変わるだけだろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:52▼返信
>>93
ほんとどうでもいいわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:52▼返信
先の選挙で投票履歴無しなら罰金、給付金の資格剥奪くらいで投票行動は大きく変わる
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:53▼返信
>>95
そんな時代じゃないでしょ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:53▼返信
何度でも言うが

投票なんてめんどくて行かないけど

行ったとしても自民入れる
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:54▼返信
>>100
鏡見ろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:54▼返信
>>102
全く同じ考えの人がおったわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:56▼返信
>>139
でも結局それってネット投票じゃなくても同じことだよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:56▼返信
>>109
ほんこれ
どの💩がマシかと選ぶのもなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:00▼返信
一位が嫌だから二位を応援するのも手ではある
馬鹿げてるが
白票では順位は変わらない
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:00▼返信
もう無気力無関心な人しかいないからどうにもならんな
戦争かテロでも起こらないと変われないだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:02▼返信
>>150
ほんとコレ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:03▼返信
投票率下げて勝つためだったのか?
>>そりゃそうだろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:03▼返信
>>161
マジでクズ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:04▼返信
>>165
動いても動かないでも沈みます。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:04▼返信
>>167
ほんまやで
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:05▼返信
>>174
ですよね~
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:13▼返信
増税クソ眼鏡なんて見事かついでたらそりゃ負けるやろw
小泉jrでも担いだほうがまだマシやろ
担ぐ神輿はパーがいいって田中角栄も言っとったで
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:18▼返信
>>1
曲がったことが大嫌いなファイターいのり(第392旗)は、いじめっ子たちが今日のイベントに悪趣味な視線を注いできていたのに対して、完璧なプロの仕事をしてこれを粉砕するとともに、ファンに強い希望と確信を抱かせてくれた。本当に格好良いと思う。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:18▼返信
※185
いや全然違う
投票所では誰が誰に投票したか分からんから
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:18▼返信
権利放棄したなら、もう忘れて黙ってりゃいいのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:21▼返信
自民ガー岸田ガー言ってるやつは
声が大きいだけの工作員なんだよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:36▼返信
スマホから投票出来るようにして
旅行中断してまで行ってられん
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:38▼返信
いかねーよボケが
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:40▼返信
クソかクソどれでもクソなら
勝手に選ばれたクソで良いや
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:43▼返信
投票したい人がいなければどうしたら良いんだよ!
無理矢理選んでも、そいつがやらかしても選んだ奴が悪いと擦りつけられるし
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:43▼返信
自民惨敗
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:44▼返信
衆院だし近々可能性ある解散総選挙されたら今回当選した方々も選挙やり直しになるからね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:47▼返信
投票行かない層を投票に行かせると、自民圧勝するけど、それで良いなら煽ればいい
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:52▼返信
このままジリ貧没落の日本を見たけりゃ自民
いっそカオスな日本を見たけりゃ他の党に投票すれば良い
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 04:55▼返信
>>206
統一教会と創価学会と税金泥棒業者の組織票だけが頼りなのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:01▼返信
※54
アホか わかりやすく説明してやる
民主党は復活したばかりのデブの魔人ブウ そこから2つに分かれて立憲が悪のガリの魔人ブウ
国民民主が毒気が抜けて弱体化したデブの魔人ブウだ
悪のガリガリ魔人ブウを選ぶのか?

210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:02▼返信
>>207
むしろ数値で出た方が国民も納得するだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:02▼返信
※207
立憲もおなじかそれ以上にジリ貧やん
もっとも自民党がそんそん立憲に近づいて墜ちてきたけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:03▼返信
投票率が低いと自民有利と言われてたのに
自民党が負けて
岸田は焦ってるよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:06▼返信
>>104
毎度ながら文句言う割に投票しないゴミ多いな
それで生活が苦しいとかほざいてたら自業自得だと大笑いしてるわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:09▼返信
岸田 終わりやね
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:10▼返信
投票率が低くて自民が敗北ということは投票率が高けりゃ面白いことが起こるということだが
岸田を降ろして小泉あたりをプロパガンダに矢面に立たせるか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:19▼返信
これが消去法で自民党を選ぶということだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:25▼返信
>>209
魔人マザームーンと魔人SGIの悪魔合体がなに抜かしてんだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:25▼返信
>>216
自民党を消去するって意味だったのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:28▼返信
政治も選挙も、政治に熱心な人達が勝手にやればいいと思う
俺のような素人が1票を投じるなんて恐れ多くて出来ない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:31▼返信
>>215
補選は通常より投票率低くなるから組織票があるはずの自民党有利なんだよ

いつも自民党支持率30%あると言ってきたNHKが
自民支持層24%まで落として帳尻合わせてるのにはさすがに笑ったわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:35▼返信
報道ステーションとか自民党支持率40%あると言い張ってきたのに
投票箱に細工されたとでもいうつもりかね
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:41▼返信
>>200
ロシアみたいに改竄されるかもやね
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:43▼返信
町村レベルで票数晒される
そら学会員いかねーわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:45▼返信
>>201
学会員乙
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:45▼返信
外国人参政権を採用すれば投票しない愚行をわからせられるかもよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:46▼返信
>>222
改ざんする気があるなら今だってやってるやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:47▼返信
>>219
野党に入れたら愛する統一に怒られるもんなもう選挙行くなよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:47▼返信
>>225
もはや、自民党が逆転するにはマザムン国からの外国人参政権を許すしかなくなったな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:48▼返信
アメリカでも47%の時とかあるしそんなもんだよ
どこに入れてもクズしか居ない状況だとそうなる
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:48▼返信
>>200
期日前投票よりも前から旅行行ってんの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:51▼返信
>>226
サーバ消滅みたいに一気にはできんやん
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:52▼返信
選挙に行きましょうで本当に行くような馬鹿が減っただけじゃね?
投票率上がって喜ぶのって政治家と公務員と利権企業だけだし
そいつらは悪事やっても「でも選んだの皆さんですよ?投票率も高いですし」が言えなくなると困るからとにかく投票率上げたくてキャンペーンするくらいだし
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:52▼返信
投票で候補者変えられるならまだしも…
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:54▼返信
投票した責任を問われたくないから投票しないだけ
つまりどこに投票しても何も変わらないことがバレてる
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:54▼返信
もはや投票活動しなくなって捕捉できなくなった怒れる国民の数が増えるほうが議員は震え上がるからな
文句言ってもどこかしらに票入れてくれる奴らはまだコントロールできてるからさらに絞って追い込めるけど見放した国民たちはいつ何するかわからんから怖くて議員たちは下手に動けなくなる
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:55▼返信
※217
アホか 自民も終わっとるからヤムチャの日本保守党に投票しろって言ってんだよ ボケ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:55▼返信
投票率が上がると困る層がいるからね
永遠に支配されっぱなしよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:56▼返信
馬鹿が減ったんだろうね
ヒトラーも普通に選挙で選ばれたし変えたいなら選挙に行きましょうは馬鹿にしか通用しない詭弁なんだよね
実際は選挙に行かないほうが予算額も税率もスルスルと上げにくくなる
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 05:58▼返信
そもそも投票所ってジイバアばっかしで凄いきまずい
もうネットでやれよアホが
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:01▼返信
昭和40年くらいから全世代で投票率右肩下がりで特に若者が顕著に下がってるのは入れても意味ないのを理解できるくらいの教育を受けた層だからなんだよな
投票行くくらいならその時間で金稼ぐほうが余程人生変わるってww
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:02▼返信
馬鹿と暇人しか行かないから
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:02▼返信
ベトナムみたいに99%にしても悪政は変わらんしw
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:06▼返信
>>241
馬鹿の主婦は行かねーだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:11▼返信
>>240
そうやって電通に洗脳されたバカが増えたからだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:12▼返信
負けた時だけドチモドチ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:14▼返信
>>240
お前無職っぽい
247.投稿日:2024年04月29日 06:18▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:20▼返信
汚職で失脚したやつの後任選んだら
後任が公職選挙法に触れる可能性のある金配ってて
さらに補欠選挙となったら投票率下がらん方がおかしいだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:26▼返信
都内は景気が良いしな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:28▼返信
投票欄に「対象者無し」ってあれば投票するかも
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:32▼返信
あれだけ厚い給料(歳費)、手当、税の優遇があって、功績のある議員が少ないのがマイナスイメージなんだよね。
ちなみに、功績って党に対してじゃなく、国に対してだから。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:35▼返信
ガバガバチェックだけど誰が投票所行ったかわかるんだから投票を義務にして行かなかった人だけが増税やらNHK受信料やら無駄金取られる対象にされるべき
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:40▼返信
東京と長崎は自民が棄権してるから、組織票が無くなっただけやろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:46▼返信
※251
2位の須藤元気と3位の金澤と乙武と秋元は議員の給料なんてぜんぜん高くありませんよお
議員はぜんぜん美味しい仕事ではないですよお 何言ってんですかぁ?飯山あかりさんみたいな態度とっとったぞ

ふざけたやつらに投票したもんだわな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:47▼返信
自己責任論や努力万能論をしてるやつらは、与党を責めないからな。
むしろこのカルト思想は増えてる気がする
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:52▼返信
自民党応援団のはちまにとっては自民党全敗はよほど悲報やったねw
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:53▼返信
>>253
言い訳かな?w
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 06:59▼返信
ほんこんさん「どうぞ後悔してください、有権者の皆さん」
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:03▼返信
※257
投票率が低いって話なのに言い訳とは???
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:04▼返信
※256
コラボ関連を記事にしないはちまが自民応援団? 妙だな・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:04▼返信
※256
コラボ関連を記事にしないはちまが自民応援団? 妙だな・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:10▼返信
(´・ω・`)みんなで選挙に行って岸田総理を応援しよう
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:10▼返信
>>19
期日前投票って制度もあるんですが
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:18▼返信
GW真っ只中だろうが何だろうが、行かない奴は行かないよ。
今や期日前投票も当たり前になって来てるんだから、GW中だから~なんて言い訳は通用しない。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:19▼返信
はちま悔しいのーw
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:20▼返信
ネット投票にすれば全部解決する
無党派の票がドカっと動いて負けるの確実な政治家どもが嫌がって抵抗してるだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:24▼返信
民主に期待して裏切られた層が選挙行かなくなったように
自民に期待して裏切られた層も選挙行かなくなってる
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:27▼返信
>>253
乙武はちゃんと自民党都連や創価学会の婦人部が支援に動いてたの確認されてる

まあ、名前を前に出すのと隠してるのでは連携に天と地の開きはあるもんだが
それでも実質的に乙武こそが自民公明の推してる候補だった
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:29▼返信
嫌がらせみたいに前日ギリギリに声かけて
「立憲は討論会に出てこないなんて卑怯」
とか言って印象操作でネガキャン張ってたけど、全く無駄に終わったね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:30▼返信
第二次安倍政権以降の自民党の最大の強み『弱い野党』というのが崩れたな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:41▼返信
裏金なんぞ比べ物にならんくらい

壺バレとインフレ放置がヤバい
街頭でガキにまでクソメガネ呼ばわりされてる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:51▼返信
>>258
自分が投票に行かなかった事を後悔するくらいならまだいいんだけどね…
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:52▼返信
流石にこれだけは言いたい
あれだけ政治家が悪い、国が悪い、税金高い文句たれておいて国政選挙なのに投票率50%すら行かないってほんと終わってるわ 馬鹿すぎる二度と文句言うなよ、行かない人はな

流石にこれだけは言いたい
ゴミしかいないんだ。馬鹿すぎる二度と文句言うなよ、おまえは
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 07:55▼返信
自民党 :低投票率?「岩盤支持・組織票だけで当選する法則」使えたな。立候補者立てた方が良かったかなー。選挙戦略担当者クビっ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:00▼返信
自民党の支持層が投票やめたってことだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:02▼返信
>>273
自分の言葉に酔ってそう
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:02▼返信
>>66
野田はその通りだが、江田憲司が明確に論理立てて「反財務省質問=増税の矛盾指摘」し始めた

まだ「財務省接待」受けていないのかも知れないw
今後は分からないが、今の所野田よりマシ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:06▼返信
>>66
「論破王米山隆一」と「反財務省色を鮮明化した江田けんじ」が目立ち始めたのは大きい
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:10▼返信
>>9
論破王米山隆一と反財務省江田けんじで牽引してほしい
帰化人政治家は不要
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:15▼返信
>>12
間違ってて草w
投票率低い=組織票と岩盤支持層だけは見込める状態

日本保守党には組織票も岩盤支持層もまだごく少数
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:15▼返信
投票日を平日にして投票特別休日にしたらどうか
そんで投票行ったら投票所で引換券をもらってそれを使ってした買い物は後で申請すれば控除が入るとか
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:17▼返信
>>232
真逆だわww組織票は投票率が下がれば下がるほど価値が高まり政党への影響力も高まる。逆に投票率が上がれば上がる程どう無党派層を取り込むかの勝負になるので与党も野党も現状維持ではなく無党派層の求めるものに応じた政策方針変更などが必要になる。
というかその責任押し付けとかどういう論理やねんw投票率低けりゃ責任押し付けられない?だから何?別にその言い分言えないと辞めなきゃいけない法律があるわけじゃないしスキャンダルがあっても低投票率なら岩盤支持層と組織票で再選するだけ。つーかネットでしか聞いたことねーよ、レスバに勝つ為に投票行きませんってか?終わってんなwそりゃ明るい未来ないですわw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:17▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:17▼返信
投票する価値ないことを投票行かない人って言わないでくれや
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:20▼返信
時間潰して行く割に影響力無いしな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:20▼返信
>>13
人事権は官邸が握る。
財務省接待の毒牙に染まっていなければ、官僚を管理できる。江田けんじは反財務省カラーを鮮明にし始めた
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:26▼返信
>>34
それは君自身が未熟なだけw

赤ん坊👶だと善悪の区別もつかんだろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:28▼返信
投票率が低いのは政治に無関心な場合と行かなくても結果が変わらない場合の両方があると思う
今回は後者なのでは?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:30▼返信
まあ、この選挙結果は仕方がないよな……とは思う
自民を否定したとしても、任せられる相手(政党)は……の答えも無いのだろう
取り敢えず、「今回(の投票)は自民以外で」……という選択の結果か
間違っても、自民に不満等があるから、「野党」が支持されてる……と言う結果ではないね
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:30▼返信
>>36
棄権者を擁護するわけじゃ無いけど、奴隷化されすぎると無気力で思考停止症候群になる

クソ忙しい首都圏は奴隷化されて休みは投票する気力も無い状態と分析した
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:33▼返信
>>182
岩盤はお呼びじゃないw
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:34▼返信
>>199
なんの?
岩盤は黙ってろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:35▼返信
>>201
奴隷状態なんだと気づけw
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:36▼返信
>>206
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:39▼返信
低投票率頼みでも勝てない自民党
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:39▼返信
野党が素晴らしいとは言えないが
それ以上に自民党政権への不満が大きかったという事
野党よりマシ、より、もう一度試しにやらせてみよう、が上回ったんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:40▼返信
誰も当選してほしい人材がいないから行かないって人も多そうなだけに
それなら投票率60%以下は該当者なしの議席なしの空席のほうがいいよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:44▼返信
投票率が低いからこれは民意じゃない!って言ってるやつはつい最近の自民党が圧勝した鳥取補選でも同じこと言ったか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:00▼返信
民意は行く価値が無いだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:08▼返信
政治に文句言ってる人はちゃんと行ってると思うよ
ただネットだと声が大きくなってるだけで、世間一般だと少数なだけで…
世間話ではあなたに合わせてくれてるだけよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:12▼返信
>>298
散々自民の勝利の時に民意じゃないって騒いでおいて、
自分たちが勝った時に投票率低くてその言い分はなしだw
野党支持者もブーメラン体質かよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:12▼返信
>>5
そう言ったって自民にはもう好き放題させねえよ?アホかお前
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:13▼返信
>>8
あんなのエセ保守。アメリカの売電政権や背後のネオコン、戦争屋、NATOとかには何も言及しないよねあいつら。ウクライナ応援とかしてるし
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:19▼返信
トンキン原人の9割が田舎者でできているという事実の証明
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:33▼返信
>>301
民意じゃないって、そんなキチガイじみた主張見たことないわ

それに多少投票率が上がったところで
全有権者の10%分が乙武だけに加算されても当選に足りんやん
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:40▼返信
>>305
この選挙の前、何度もみたぞw
多分れいわとかの支持者だろうが
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:43▼返信
終わってるのは国民のほうだったな
もう投票しないやつはペナルティでも与えんとダメか
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:49▼返信
自民支持者ですら
山本太郎支持するために立憲から抜けた須藤元気に投票した人が
乙武に投票した人の2倍もいたというんだから

現実味があるかどうかは別として、やっぱり消費税廃止論者は強い
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:51▼返信
本当に、世論調査で言われる「支持政党無し」がどう動いたか?と言う事だと思う
取り敢えず、野党有利の傾向になった?みたいな感じか……別に「野党支持が増えた」とか言う訳じゃなく
これで、野党が相変わらず「自民ガー」とか言う感じなら、相変わらずの「支持政党無し」に戻るだけだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:56▼返信
「支持政党無し」がこの投票率だろ。
自民も野党もだめだから選ばない
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:59▼返信
>>1
ゴールデンウィークは関係無いよ

312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:01▼返信
ニート以下だな
子供をもつ資格ないで?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:16▼返信
文句は言うけど投票には行かない
結局自民の増税少子化貧困化政策も受け入れる
やっぱりアホの日本人はこうでなくちゃね
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:27▼返信
投票率低いってこれ
自民党支持が行かないから下がっただけじゃん
これ実質投票率上がってるわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:45▼返信
>>50
いいや、徹頭徹尾日本人のものやで
あなたは日本人じゃないのか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 11:14▼返信
職場の人みても政治を興味持っていろいろ見る奴なんてほとんどいないから、一般人の感覚なんてそんなもんだ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 11:23▼返信
>>75
キモ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 11:24▼返信
>>90
もっと言えばデスノートの月って有能だったよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 11:29▼返信
日本の政治に興味が無いってトンキン終わってんな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 11:39▼返信
※115

じゃあどこだよ。それがないからいかないんだろ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 12:20▼返信
創価学会の力が及ばなんだか
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 12:43▼返信
そうはいってもなあ、俺の所とかは無投票当選だったからな。対抗の立候補者なしで一択しかないのに、何を選ぶんだよ。ぴーちくぱーちくうるせえな。なんだったら知事選も無所属しかいなかったからな笑。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 13:02▼返信
昔も今も変わらない民意

「投票行っても入れたい党がない」
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 13:25▼返信
※323
そうなんだよなあ。俺の所とかも対抗出馬がいないから、無投票当選確定なんだよな。
これで投票者が怠けてるとか言われるんだろ?勘弁してくれよって感じだよな笑。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 13:27▼返信
ミンイガーさんこれどういうこと?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 13:30▼返信
※305
自民公明が選ばれたときの常套句やんけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 13:32▼返信
投票率上げたいなら 『クビにしたい議員』 に投票する形にすればいいじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 14:10▼返信
有権者層の人口分布では氷河期世代が圧倒的に多い。
彼らの投票率が圧倒的に低いのでは?
氷河期世代のYoutubeの口コミ動画を見ていると、
氷河期世代は諦めているし、復讐しようとしているんだよ。
だから投票しない。

329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 14:14▼返信
連休中なのでパヨチンしか行かなかったから自民が惨敗したのを金と政治問題への国民のアンサーだと勝利宣言している新聞が多いのです
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 14:58▼返信
投票率50%以下なら50%超えるまで選挙戦延長したら良い
既に入れた人はそのまま有効にしてね

また選挙カー走り出すからその地域民は選挙終わらない限り延々と選挙カーが走っててうるさいのが続く

これなら選挙行く人増えるやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 15:00▼返信
>>323
江東区は今までより選択肢増えたやろ
リベラル左翼は立憲共産党、自民に入れたくない保守派は保守党
それでも投票率低いのは本当終わってる
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 15:19▼返信
>>331
汚職で失職した議員の補欠選挙は投票率下がるもんなのよ
・全国一斉の選挙と違って新聞テレビで毎日報道してくれないから注目度低い
・各陣営で汚職追放が旗印になるので票の取り纏め依頼が起こしにくい
・いつも金貰って投票してるような層は金貰えないので投票に行かない
・純粋に失職した候補を応援してた選挙民はまた騙されるのが嫌で投票に行かない
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 15:24▼返信
>>327
弾除けでつばさみたいなのが出たら一般票がそこに流れて

結局は、電通が狙い撃ちにしてネガキャンしてるような
中抜きや税金泥棒に都合の悪い真面目な与野党の議員が狙い撃ちにされる
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 15:25▼返信
※303
ちっとも日本保守党の主張確認してない奴がいい加減なこというなや
呆れるわ お前みたいなやつらが保守党のデマ言ってるの

保守党のアメリカのバイデン政権 ウクライナに対する主張はウクライナ支援するにしてもない袖は振れないから無理なもんは無理 そうとう無理してウクライナを支援するなら国民に同意を取り付けろっての 日本にとって安全保障で重要なのは中国のほう
保守党は共和党どっちか言うと共和党支持だわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 15:31▼返信
自民党の支持層が選挙行かず票が減ったり、そもそも候補すら立てられなくなってるのって
世間の目が厳しくなって、実弾用意できないからだもんな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 15:36▼返信
昔は選挙のごとに「精勤手当」とか言って会社に仕事回してくれる候補が当選すると
細かい理由は言わずに社員に金振り込んでくれたりして

「あ、察し」となって、社員は家族総出で一所懸命に選挙協力してた
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 15:42▼返信
>>336
保守王国ってそういうもんよな
地元の大企業(議員の出身母体)から自治会に謎の寄付とかがあっても、みんな察してなにも言わない

時々、大学出のあんちゃんが「こういうのはおかしい」と指摘すると
「○○さんとこの長男は、東京の大学に通ってるうちにアカになった」
とか噂されて村八分
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 15:49▼返信
自民党よりは保守党の方が「保守であろう」とする意志があるだけ幾分かマシかな

荀子の正確な意味での「偽善」に近いものがある
極めて存在の珍しい「善」そのものよりも「善じゃないけど善でありたい」と行動してる姿こそが
天然ものの善よりも美しくなる時があったり、珍しい善より普遍的な価値観になりうる
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 16:40▼返信
ここまで投票率が低いなら、構造に問題があると思うけどね
大半の投票に行かない日本人にとって、学習性無力感や他の優先度の行動に比べて投票はどうでもいい行為で、投票のしやすさや政策の是非の判断のしやすさ、アクセスのしやすさなど政治に参加するのにとっつきにくい理由もあるんじゃないかな
いくら選挙行きましょうって口で言ったって大衆の質が上がるわけではない
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 16:41▼返信
野党は有利なら低投票率でいいじゃんw
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 17:54▼返信
投票率が低ければ政治に興味ない、現政権に満足しているととられても何も言えない
そんなことないって思うかもだが、向こうは都合いいように考えるから
会場までの距離が遠い人は仕方ないがたった数分で済むことを面倒と考えるのは親の教育や環境の問題
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 21:20▼返信
投票率云々言うなら早く投票場に行くという前時代的な投票システムを改めてせめてコンビニ投票でもOKにして
コンビニでのマイナンバーカードで住民票取得できるんだからやる気があればやれるでしょ
周辺に防犯カメラもあるし脅し云々もクリアできるでしょ
本当ならセキュリティ・不正投票を排除できるシステムを組んでオンライン投票を始めるべきだと思うけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 21:42▼返信
何を言おうと3タテの時点で擁護のしようがない
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 00:40▼返信
投票率50%いかなかったら全員クビにしてくれ
それが民意だ
もしくは白票がトップだったら全員クビでもいい、国民にNoの選択肢を作ってくれ
癒着が強そうな議員ばかり立候補する選挙をどうにかしてくれ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 09:11▼返信
だって有権者のレベル=政治家のレベルだぜ?

投票にすらいかないゴミオブゴミが政治のレベル大幅に下げちまうもんなぁ

直近のコメント数ランキング

traq