• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




SNSで共感相次ぐ…《風呂キャンセル界隈》って何? 入浴“できない”の声多数、あなたは共感できますか?(LASISA) - Yahoo!ニュース
200x150



記事によると



・X(旧ツイッター)で2024年4月30日(火)昼現在、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」というワードがトレンド入りしています。風呂をキャンセルする、つまり入浴しない(できない)ことが日常的に発生する人たちを表す表現。

・あるユーザーが、「お風呂に入るの嫌すぎ」という書き出しで、入浴したくないときに使えるドライシャンプー商品を紹介する投稿が発端になり、それに対する引用リポストで別のユーザーが用いたワードが「風呂キャンセル界隈」。語感の良さ、共感者の多さなどからたちまちトレンド入りしました。

・中でも多く見られるのが、メンタルの不調が重い場合、うつ病などを抱えている場合の入浴がいかに困難かを主張する声です。「お風呂が嫌いなわけでも、清潔でいたくないわけでもないことを分かってほしい……」といった切実な投稿が相次いでいます。

 また、「本当につらくてお風呂にも入れないときに役立つ情報が回ってくるX本当にありがたい」と感謝を示す投稿も。




GMaQUzba8AAllSv


GMaQU9EbAAAYyjC


GMaQU9DacAAtNTx


GMaQU89bgAA8FR9




以下、全文を読む

この記事への反応



キャンセルして久しぶりにジャンプーするとまとまった抜け毛で恐ろしい現実を突きつけられるので毎日入ります

30後半でこんなんしてたらほんまに近寄るのも厳しい

ワロタでも毎日洗うとハゲやすくはなるらしいで

貧血闘病時代はそんな感じだったのでわかりますね

うつなんだよ、薬でましになるよ
病院行こう


風呂に入りたいが、疲労などの問題でキャンセルする、またはせざるを得ない人たちの界隈を「風呂キャンセル界隈」という。
定義しました







結構おんねんな・・・風呂楽しめない日々は色々と問題多そう


B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D2DGF4T1
スティング(2024-08-01T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:00▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:03▼返信
犬猫かよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:03▼返信
風呂に入るの結構体力使うからな 
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:03▼返信
草まん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:05▼返信
あ、そう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:06▼返信
>>1
これそんな軽い話ではなく、風呂に入ってるか否かは生活保護の基準のひとつになるほど大事な要素なので、単に風呂嫌いではなく「入ろうとすると鬱」なら病院行ったほうがいい。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:06▼返信
ネトゲ廃人の時入ってなかったな
鬱では無いと思うけど一時期酷かった
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:07▼返信
ゴミ記事痴韓サイトはちま、おはよう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:07▼返信
髪は2日に一回のほうが禿げない
だから昔はハゲが少ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:09▼返信
>>9
昔のほうがハゲ多くね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:09▼返信
>>1
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:11▼返信
カードゲー界隈のまてぃがいでは?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:11▼返信
Zってどんどん悪化していくな
いずれ人でもなくなってしまうんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:12▼返信
>>3
風呂入ってから運動すると分かりやすいな
次からやめとこって思うほど消耗してる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:12▼返信
いっそ湯シャンにしたらええやん長期でやれば皮脂も減るぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:13▼返信
前髪だけ洗うくさまん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:13▼返信
最近身体洗うタオルが手袋形になってるやつが気にいってる
まぁ背中とか届かない所は豚毛のボディブラシ使うハメになるからタオルの方が手間は無いのかも知れないが手袋タイプの方が泡立ち良くて洗い易いんだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:16▼返信
なんか難しいこと言っているけど、
クソだりぃーわー
ってでけでしょ?
だけど、ソレで行動しないクセがついてしまうと
ココにいるお友達と一緒になっちゃうゾ?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:17▼返信
皮脂は体に必要だから出している
それを全部洗い落とせば体はもっと皮脂を分泌しようとする
しかも二日に一度、当然毛穴が皮脂で詰まった時間が長くなる
結果、毛穴は細り薄毛が進行する
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:17▼返信
>>6
ゴキちゃんなんでや…
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:17▼返信
風呂キャン△
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:17▼返信
>>10
東京にあるクリニックの統計によると50年前と変わってないらしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:18▼返信
ニシ君は服を洗濯しないから風呂に入っても臭い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:18▼返信
その生活してたらハゲたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:19▼返信
カードゲーム界隈の底辺カスか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:19▼返信
ただのうつ病やんけ
病院いけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:19▼返信
外出するのもキャンセルしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:20▼返信
風呂入らないと身体バキバキになるんだが
風呂は生命の洗濯だぞ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:21▼返信
湯船なら年一レベルだわ
お湯に浸かると体がしんどくなる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:22▼返信
>>28
わかるわ〜
シャワーで済ます生活続けると肩コリどんどん酷くなる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:23▼返信
夜風呂に入るのは面倒。いつも朝風呂。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:23▼返信
鬱だと入れんね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:24▼返信
仕事で本当にクタクタな日は翌朝入ることにしてさっさと寝ることがあるけど、メンタル不調でそれが常態化してずっと先延ばしにする感じなのかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:26▼返信
>>22
え…
ヅラかよ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:27▼返信
>>1
まだ出社前やで?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:33▼返信
普段はシャワー休日ゆっくり風呂だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:35▼返信
こんなになるまで仕事して、なんで経済成長しないの?お前らを苦しめてるのは誰だ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:35▼返信
有給取って今日から連休(予定ゼロ)だから1週間近く風呂入らんつもり〜
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:36▼返信
普段はスマホ持ち込みのお風呂は苦痛ではないし、温泉とかはむしろ好きなんだけど、さすがに足の複雑骨折で車いす生活だったときは、病院の30分指定の入浴が憂鬱だったことはある。歩けないし床で滑らないか怖いしルール守らない奴いつまでも札が入浴中だしロクなことがなかった記憶。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:37▼返信
別に鬱でも何でもないが長いと1か月くらい風呂キャンセルしてるエンジニアだわ
冬は服洗って香水つけてれば何とかなってると思い込んでる
1か月入らないと髪長いんだけどマジで油と埃でガッサガサのぬめぬめになるから最初にボディシャンプーで2回くらい洗ってシャンプーしないと全く泡立たない
月1は打合せで人に会わないといけないからどうしても、その前は風呂には入る
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:40▼返信
とあるLGBT 支援団体の代表がまさにこれ。精神疾患があるって認識していて、精神障害者向けのグループホームに入所してる。最近のXを見たら、差別を訴える内容を片っ端からリポストしていて、恐ろしい事になってた。

団体の運営など到底出来ないと周囲もわかってるのに、本人が人の話を聞けない人だから、スタッフは皆なあなあで、ミーティングや交流会に代表を呼ぶ始末。身体が臭いのか服が臭いのか知らんが、喫茶店で隣の席にいた客が鼻つまんで逃げてるのに気が付かないんだから、末期だわ。

ああはならない様にと、反面教師にしていたが、風呂キャンセル界隈って言葉を知って、納得したわ。

これから夏になり、只でさえ中年男性は汗臭さや加齢臭で嫌がられるんだから、風呂入って身体洗って、服は洗濯して、最低限の身嗜みを整えられる様になるまで、きちんと治療して欲しいわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:41▼返信
自分の中でお風呂に入る事はトイレや食事と同じレベルだから必須だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:45▼返信
自律神経イかれて鬱発症してたら長風呂は自殺行為
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:46▼返信
カードゲーマーとヨーロッパの人は風呂に入らない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:47▼返信
風呂場に行くのが一番キツいんだよな
どの工程かとかじゃなくて、今すぐやらないと死に直結する以外の行動をする余裕がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:48▼返信
カードゲーマーの事か
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:48▼返信
>>30
それ原因が別にあるだけだぞ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:49▼返信
朝風呂派だから汗だくにならない限り夜は入らないな
代わりに寝具は2.3日に一回洗ってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:50▼返信
前は夜に入ってたけど最近は早朝に起きて出がけ入るようになった
仕事から帰ったらめんどくさいから酒飲んで早く寝る
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:50▼返信
へー
風呂はリラックス出来る場所という認識でしか無かったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:52▼返信
迷惑だろくせえな甘え病
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:53▼返信
うつ病なのにsnsはできるんだねw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:53▼返信
やりたくない事から逃避するために鬱になってんだよ甘えんな闘え
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:53▼返信
※38
ついでに下着も変えずにいよう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:54▼返信
人に会わない生活をしてるならそれでいいが、
公共の場に出るなら嫌でもエチケットとして入れ
臭いのは本当に迷惑だから
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:56▼返信
>>52
それよな
好きなことだけしかしない甘え
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:57▼返信
>>49
布団臭くならんか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:57▼返信
>>42
普通の感覚ならソレだわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 06:59▼返信
>>38
えぇなぁ、今日明日と仕事やわー
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:00▼返信
>>37
壷党です
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:00▼返信
ただユニットバスみたいな狭い湯舟にしばらく浸かってるとストレスは感じる
銭湯みたいに姿勢を変えられるほど大きければ湯から出て体洗うのも億劫じゃないかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:01▼返信
>>21
クッセー
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:01▼返信
1日分の汚れが付いたままベッドに横になるとか無理だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:02▼返信
シャンプーが泡立たないのて皮脂のせいなのか
整髪料落とす為にどっちみち二度洗いするけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:03▼返信
もうすぐ戦争始まるし風呂なんかはいれなくなるぞ潔癖症でもやしばかりの日本人なんて全滅だろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:04▼返信
二日ぶりに風呂入ると髪の毛がゴッソリ抜けるよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:04▼返信
バカにバカにされて自分で自分の身体や心かを見放してはいけないよ

貴方をバカにしてるはちまに大量にわいてる、
コンビニで神様気取ってるレベルのバカ議員やカルトみたいな寄生虫に負けたらあかん
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:05▼返信
※57
自分じゃわからないw
他人がオレの部屋に入ったらどんな顔するか分からんけど
一応毛布やシーツは定期的に洗ってる
まぁ1日履いた靴下みたいな臭いはしてないかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:07▼返信
くさいんだよ
70.68投稿日:2024年05月01日 07:08▼返信
※68追加
あと夏みたいに汗かいた時は軽くシャワーを浴びる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:08▼返信
外に出る時に服さえ変えとけば
風呂なんか入らなくても臭くはないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:08▼返信
風呂キャンからの→↓↘+P 臭龍拳からの↓↙←+K 竜巻旋ぷ~ん脚
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:15▼返信
>>1
普通に出社前に早起きしてるからだろ
これから寝るんだろ?
おやすみ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:16▼返信
皮脂で1回目泡立ち悪いとか毎日やぞこっちは
少しは外出て汗流せ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:17▼返信
自分はシャワーだけで湯船に浸からないと寝ても疲れ取れないから
風呂入らない→疲れる→風呂入りたくないの悪循環になってるだけだと思うぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:18▼返信
どうせまた汚れるのに風呂はいるとか頭悪い
風呂にはいってる無駄な時間をもっと有意義(アニメ・ゲーム)に使いたい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:20▼返信
>>71
そう思ってるのはお前だけ
周りの皆んなは迷惑してるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:21▼返信
本当にギリギリの人はXでペラペラしゃべれないと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:23▼返信
>>14
銭湯や温泉入った時は消耗してるって思うけど自分ちの風呂では消耗したとは感じんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:24▼返信
風呂とか時間の無駄すぎるやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:28▼返信
汚ねえな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:29▼返信
任天堂のゲームとかやってそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:29▼返信
※57
俺も朝風呂。布団が臭いかどうかは自分ではわからない(多分臭い)
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:29▼返信
>>66
ハゲの予感
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:35▼返信
最近の若者はみんな風呂入らないからなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:35▼返信
>>84
普通なら毛が抜けてもすぐ生え変わるから問題ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:37▼返信
>>85
大抵の若いやつは昔からそうだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:38▼返信
それセルフネグレクトって病気や
会社休むか病院で薬貰うとかしないとどんどん酷くなるで
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:39▼返信
>>83
57だけど、顔だけは拭いて寝ないないと枕カバーがすぐ茶色くなるんだわ、皮脂で。後は布団の足があるところらへんがイイ感じのスメルを発しだすんだよなぁ。夜勤の時の帰ってきて即寝てた時はそんな感じだったけど、オッサン加点もあるんだろうなぁ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:40▼返信
>>88
SNSすりゅ元気があるのにね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:42▼返信
>>40
きたな
お前に出会わないことを祈るわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:42▼返信
>>76
カードゲー界隈の方ですか?
ソレとも🐷なデヴヲタクの方でしょうか?
酸味のあるコメント、ありがとうございますぅ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:43▼返信
風呂に入らないのは自由だけど外出しないでほしい
公共の乗り物には絶対乗るな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:44▼返信
>>74
オッサンになると皮脂のコッテリさがました気がする。1回目は全く泡立たず水みたいなサラサラになるわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:46▼返信
お風呂に入るのってなんでこう、難易度高いんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:48▼返信
カードゲーム好きそうな界隈だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:48▼返信
風呂に入るのは週1だな
それ以外はシャワーで済ます
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:49▼返信
>>68
57だけど、
若いうちはそんなにだけど歳とると自分でも分かるくらい異臭がw
補足も読ませていただいたよ。汗書いたときにシャワー浴びたり定期的に寝具を洗濯は手間だけに凄いと思うよ。ソコまでしてる人も少ないんじゃないかなぁ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:49▼返信
ただ言い訳してるだけの不潔人間やん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:52▼返信
>>97
何かしらをして皮脂を落とすのは
全く問題のない清潔だと思うんだよね。
ほんとに何もせん人がヤヴァい感じのスメルを振りまいてくれるというか。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:53▼返信
くだらん。暇なやつ多すぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:53▼返信
体調やメンタルの調子が悪い人意外、只のめんどくさがりなだけだろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:54▼返信
>>99
これにまさる要約はないかとw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:56▼返信
動けないなら一生風呂に入ってりゃ解決だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:56▼返信
>>95
シャワーならすぐに入れて手軽だけど風呂って掃除とか湯をためるとかの時間を要する儀式が必要だから面倒くささが先にくるかと思われ。つまりは、今流行りのタイパが悪いw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:57▼返信
俺もきらーい
めんどくさーい
時間の無駄ー
でも温泉旅行は大好きなので風呂が嫌いなのではない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:57▼返信
>>105
↑補足
タイパが最高なのは風呂に入らないことwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:58▼返信
新陳代謝が落ちてる年寄りはかえって臭わない
それ以外は月一ベースで風呂に入れ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 07:59▼返信
人生そのものが無駄なんだから死んだ方が効率いいのでは?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:04▼返信
毎日シャンプーしとっても髪に何やかや付ける人は2度洗いしとるで
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:05▼返信
セロトニンが少なくなるということがどういうことを引き起こすのかということが理解できていればわかる話
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:07▼返信
年とると風呂に入るのも命がけなんじゃよ
家の中で一番死ぬ場所じゃからの
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:09▼返信
>>20
ゴキはキレイ好きらしい
一方豚は食っちゃ寝して転がり、残飯を散らかし、それ目当てでゴキが集まるw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:15▼返信
界隈www
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:15▼返信
>>106
出来ないなら出来るようにする仕組みを考えるもんだ
お前何歳だ?ただ流されてなにも考えず、漫然と出来ないなどとw
お前なんぞよりホームレスの方がまだ創意工夫に溢れてるわw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:15▼返信
言うと引かれるが風呂入ってない女性はいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:17▼返信
パニック障害で風呂で頭洗ってる時とか色々考えてパニックになって泡だらけで一回脱衣所出たりしてたけど、磁石付き防水スマホケースで壁に貼り付けて動画流してたら気がまぎれて風呂入れるようになったからオススメ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:17▼返信
1日に二回も入っとるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:18▼返信
>>20
任天堂界隈w
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:19▼返信
不潔界隈だろ
頭に障害抱えてるだけやないかい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:25▼返信
でもSNSは出来るんだな
便利な体だぜ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:27▼返信
本当にシャンプーが泡だたないのと二度したくないのが原因ならばオレのやり方を教えよう
ミヨシの石鹸シャンプーを子供のシャンプーとかのポンプで泡状になる容器に入れたものと
普通のリンスインシャンプーを用意しお互いをワンプッシュしたものを混ぜあわせて後は普通に洗うだけ
これで一回で泡だって洗える
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:27▼返信
逆だろ、疲れているときほど湯船につかって心地よくなりたいわ
まぁ、帰ってきて風呂に湯を張る気力もない時があるってのはわからんでもないが、それは少し休んでからでもできる話
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:31▼返信
ドライシャンプーはデスマの追い込みで3日会社に泊まったときに世話になったわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:31▼返信
シャンプーは普段でも二度洗いしないと頭皮の汚れは落ちないんだが
一回目の泡立ちが悪いのは毎日洗っていても同じ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:32▼返信
毎日頭洗わないと痒くなってイライラするし汗がそのまま残るのも気持ち悪いやろ
暑い日は入浴まではしないが病気以外でシャワー使わん日は無いわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:32▼返信
泡状にするポンプの入り口に固まった石鹸がついて出なくなるが
その時はつまようじかなんかでほじればいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:36▼返信
そういうのめんどくさがって不潔になるから
精神も悪化してくのでは
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:41▼返信
>>1
🪃🪃🪃ブーメラン🪃🪃🪃
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:42▼返信
>>1
ゴールデンウィークやで。もしかして任天堂大好き無職のチー牛なのw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:43▼返信
臭いから近寄らないでくれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:43▼返信
疲れて仕事から帰ってきて
風呂入るのは結構労力がいるよな
風呂沸かして入って出たらドライヤーかけて
、と
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:52▼返信
臭いから入れ、一生誰とも合わないなら好きにしろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:59▼返信
自由にしていいけどこちらに近づかないで下さい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:05▼返信
>>134
お前を壊れるほど抱きしめたい(二週間くらい風呂に入ってない)
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:10▼返信
どんだけ疲れても入らないと駄目だわ、布団に入りたくないのよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:10▼返信
>>79
水に浸かるという行為に何ら変わりはないな
海で泳いでも、プールで泳いでも消耗はかわらんだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:11▼返信
>>8
ウオッシュ!ウオッシュするぞ!硫酸でな😡
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:12▼返信
>>137
風呂では泳がない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:12▼返信
>>9
お前数百年前に生まれたのか?
とんだ中二病のジジイよな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:13▼返信
>>13
まるで風呂に入らないクズが昔には居なかったみたいに言うんだな
お前には何が見えるのかのお
節穴君は
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:14▼返信
外出歩いて風呂に入らず布団に入るのは不潔すぎる
こんなファッションみたいな軽い言葉で扱わず、精神病の予兆だから病院行け
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:18▼返信
>>29
体がカチコチの方が良いってか
ガンで病んだ身体のほうがよく動くとか言う寝言レベルよ
機械でもメンテナンスするのに動物なら尚更よ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:19▼返信
>>9
禿げる原因をそもそも分かってないね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:19▼返信
>>37
風呂に入る時間がないのではなく、言い訳して入らないものぐさ君なだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:22▼返信
>>40
ただでさえ終わってるのに加齢臭まで漂わせるか
周りの人におめーくせえよと言ってくれる人も居ない😭
孤独な臭男なんやね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:25▼返信
>>45
なら銭湯にでもサウナにでも行けば良いだけ
銭湯帰りに汚れたとしても異臭漂わせて生きてる臭ゴミよりましだからw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:25▼返信
きたねぇ…
体臭ってまじ想定よりもかなり害悪
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:29▼返信
>>76
風呂の中に防水カバーつけてスマホ持ち込めばよかろて
亀の子たわしで顔面と身体洗って、シャンプー頭に付けたらそのまま風呂釜に頭突っ込めば良かろうキチガイらしくなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:31▼返信
二シくんやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:32▼返信
>>80
自分の無駄を許せないやつは人との繋がりも無駄と感じるだろう。
そしてその最後は当然、孤独死で終わる
お前の人生はもはやグッドエンディングは望めず、BADエンディング直行な一本道ゲームやなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:34▼返信
風呂に入るのはいいけど頭洗うのとか面倒くさい
髪乾かすのにドライヤーをまた1時間もかけるのかと思うと
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:38▼返信
くせーんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:41▼返信
きったねぇ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:43▼返信
>>118
12時に帰ってきて、風呂に入り、朝起きて風呂に入り。仕事に行くのか?
それともパパママが出かけてから風呂に入りパパママが寝たら、エサ貪って、風呂に入るニートかい?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:49▼返信
>>3
癒されたいから風呂入るけどな
寝るのが一番だけど、代謝良くした方がいい
風呂浸かりながら長湯でボォッとする、元気でてきたら好きなサイトでも観る、とにかく無理やりでも好きなことで気分を変えること
自重トレマニアだけど、本当に気が滅入ったさときに筋トレや運動するのは難しいから
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:52▼返信
ミラブルとかの美容系シャワーヘッドを半信半疑で使ったら
頭を洗い流すだけで床に薄っすら油膜ができて凄いと思ったけど、ちょっと引いた
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 09:57▼返信
>>152
ま~んは巣へ帰れよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:02▼返信
オイオイ・・百年戦争で疲弊しきったギルガメス人でも風呂嫌いなんていなかったぞ
ヒロインはシャワーを欠かさなかったからな
どうなってんだ日本人は
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:09▼返信
ふろキャン△
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:19▼返信
何がそんなに嫌なんだ
狂犬病にでもかかってるのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:19▼返信
何がそんなに嫌なんだ
きょう犬病にでもかかってるのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:20▼返信
風呂って体力必要だけど気力も必要なのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:20▼返信
「風呂嫌い」でいいじゃんなんでわざわざ新しく言葉を造るの。しかもわざわざ英語で
ださい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:25▼返信
風呂が嫌いというより、ガスがたけぇんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:30▼返信
その風呂に入れなく理由がXにあるのにX見続けるアホ共
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:33▼返信
女に多いんだよねだから汚い奴が多いのは女って結論が出てるんだけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:34▼返信
>>1
おはよう
自営業だから毎日この時間に起きて適当にはちま見て昼飯食いに行ってから仕事してるんだ
残念ながら収入は確実に君の数倍だから親も喜んでるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 10:59▼返信
皮脂の量が2倍になったらシャンプーの量も2倍にするか2回洗えばいいだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:02▼返信
シャワーだけでもさっぱりするのに
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:14▼返信
カラス以下やん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:15▼返信
>>168
、、、という設定の無職なんですね

わかりますw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:19▼返信
シャワーだけでもエエやん
暑くなってきたらどーすんのよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:25▼返信
臭え奴はまとめて滅んでくれ、というか全滅しろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:30▼返信
眠くて仕方ないとかなら分かるが基本的には入浴しないと落ち着いて布団に入れないな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:37▼返信
風呂入らなくて激臭させてるのに、女が近寄らないのはチー牛を見下す差別だとか騒いでるやつらの巣窟はちま
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:46▼返信
お前の事情を理解して欲しいなら「臭いモンには近付きたくない」「臭いモンに不快感を示す」っていう他人の事情も理解してな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:59▼返信
>>76
体を清潔にする時間の方が遥かに有意義な時間
チー牛は違うみたいだけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:17▼返信
ご飯はめんどいとサボる時あるけど
風呂は無いな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:27▼返信
風呂入らないでプレイとか
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:46▼返信
また妙なネーミングを付けて正当化しようとしてるけど、

単なる「怠惰」
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:57▼返信
不潔でいたいとはさすがに思ってないが、めんどくさいから良いやって気持ちが強いわ
本当は歯磨きとか着替えもめんどくさい
出かける用事が無ければ基本入らない。入っても週1シャワー程度
なんなら生きてるのがめんどくさいので早う安楽死制度作れ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:40▼返信
シャワーだけじゃダメなんか?
風呂洗うの面倒なんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:46▼返信
シャワーさえもめんどくさい
洗って、乾かすスキンケア等で2時間かかる
タブレットで動画とかゲームできるようになってからはめんどくさい気持ちをごまかせるようになってきたけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:14▼返信
自分は風呂好きだけど 気持ちは分かるというか…
「義務感」が先に立ってしまうと頭の中で「嫌なコト」になっちゃうんだよな
とにかく現代人は他人の目を気にしてやる事が多く疲れるばかりで
その疲れるカテゴリに風呂が入ってしまったら 嫌になるワケだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:19▼返信
風呂入ると疲れるからなぁ
特に頭洗うのって音も聞けないし他にやることないからめんどくさい
考え事するにも手は動かさないといけないからしづらい
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:22▼返信
くっさ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:27▼返信
生まれつきの風呂嫌いみたいなのは置いといて
風呂に対して「自分を苦しめるモノ」と思ってしまう構図がある
残業して帰宅した途端にベッドに倒れ込んで
うつ伏せで「風呂入らないと」と思いながら寝てしまい
気がつけば遅刻しそうな時間で飛び起きて
「シャワー浴びなきゃいけない!でも時間が…どうしよう!どうしよう!」
そんな生活をやっているウチに 風呂は自分を苦しめる存在なのだと脳に刻まれる
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:23▼返信
風呂は入るものっていう常識が間違ってんじゃね
別に風呂じゃなくても清潔に保てればいいだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:45▼返信
実際風呂以外も気力なくなるけどな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:14▼返信
山岡「じゃあ死ねよ」
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:56▼返信
風呂キャン
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:47▼返信
ジム通えば終わりにシャワー浴びるのに筋トレもしてないアホですよって宣言してるだけで笑っちゃうんですよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:36▼返信
お風呂にはコーヒーとタバコは欠かせない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:05▼返信
先に風呂入らせてる間に財布盗んで猛ダッシュでホテルから逃げる女の事かと思った
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:57▼返信
なったことないと理解できないだろうけどとにかく気力がわかないんだよなぁ
風呂に湯を入れてから諦めることもある
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:59▼返信
精神的に病んでたらドライシャンプーすらできないよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:19▼返信
ん?風呂なんて2週間に1回ぐらいしか入らんやろ
頭なんてかゆくて目がさめるぐらいや
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:07▼返信
それで髪の毛ギトギトのままスマホでニチャ付いた顔でポチポチとか哀れすぎる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:32▼返信
>>113
毎日風呂入ってるの日本人くらいだしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 11:54▼返信
風呂に入る気力もないのに、その事をSNSで発信はできるんだ
ただの甘えでは?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 17:48▼返信
>>188
それ単にガサツな怠け者なだけやん
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:23▼返信
珍獣は檻の中に入っといてくれな

直近のコメント数ランキング

traq