漫画家の冨樫義博先生、『ハンターハンター』の執筆を再開
405話の原稿をチラ見せ
No405、やっております。
— 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) May 1, 2024
ムーン・ヒーリング・エスカレーション! pic.twitter.com/53YDvetlDo
前回のポスト(2023年10月2日)
Start over pic.twitter.com/KfTTq3P3aX
— 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) October 1, 2023
「冨樫先生」がXでトレンド入り
「冨樫先生は以降の物語の執筆を続けておりますし」
— みやや (@Joker_miyaya) May 1, 2024
嘘じゃなかった! pic.twitter.com/Nm5jwMtFue
冨樫先生!!!!!!!!!冨樫先生は生きてる!!!!! pic.twitter.com/271ZpBht4D
— 柵檻 (@SAKUOLI) May 1, 2024
2位なっとる!
— GinAce (@rihito_bach2) May 1, 2024
それに毎回思うが、ジャンルが「エンタテイメント」や「漫画」ではなく、ただ普通に「冨樫義博」なのはめっちゃ面白いw#冨樫先生 https://t.co/Vzko1eSp73 pic.twitter.com/a7SA1X1h1U
冨樫先生おかえりなさい ❤️❤️❤️ pic.twitter.com/0H7YgndMba
— Sakura_Kinomoto (@iSakura_chan) May 1, 2024
鳥山先生が亡くなった今、冨樫先生が生きてHUNTER×HUNTERを終わらせるために描き続けてくださることが毎週月曜を待ち続けられるという意味で生きる理由になり得る
— Milkomeda 🐺 (@Milkomeda_gx) May 1, 2024
冨樫先生「No.405やっております」
— シュピラー (@k11250922) May 1, 2024
って事は休載直前の回がNo.400だから…あんまり進んでねえじゃねえか!wでも3~4ヶ月後くらいには続き読めるかな? pic.twitter.com/24TYiJzK6v
この記事への反応
・ひっっさしぶりに冨樫先生の投稿見た、、、
生きとったんかワレ
・!?冨樫先生が動き出した・・・?
ハンターハンター連載再開来るんか!?
・約7ヶ月ぶりの生存確認だ
・呪術が終わりそうな時にハンターハンター復活しそうなのは熱い。後釜育つまではジャンプ支えてください‼️
・冨樫先生の生存確認は本当に嬉しいですが無理なさらないでください
・わーい冨樫先生が進捗情報上げてくれた!
・きましたね。しかし、405話?
ググったらジャンプに最後に載ったのは400話だったので、水面下でコツコツと描いていてくれたんですね。
・ハンターハンター連載再開おめでとうございます!(素振り)
・405まで進んでるから、5話!
半分進んでる!!!
・ハンターハンターはゴンとキルアのメインストーリーが完結してるからいくらでも続きを待てるところはちょっとある
関連記事
【格ゲー『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』ゲンスルー、マチ、ウヴォーギン参戦決定!! 5月4日のイベントで試遊も】
ハンターハンター年内連載再開くるか!?


今週の俺は一味違う😡
貴様らゴミカス共を
スワットモードでシバき回し
デカバイクロボで引きずり回し
デカウイングロボで小便ちびらす😡
全員一列に並べ😡
また負けてる。
もう描かないなら死ね🤪
/
劇場版ハイキュー!!㊗興行収入100億円突破!
”もう一回”がない試合を何度でも!
\
ひろゆき化した団長とヒソカが対決した所までは読んでたけどその後本当に知らん
生配信希望
はちま起稿」に害をなす凶悪な7人の荒らし豪傑衆
「はちま七害英雄」
①プリン🍮(コイキング) ②(´・ω・`)知らんがな
③怒らないでマジレス ④2歳の女の子に
⑤橋本環奈に ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった の④番だ
ベンジャミンVSツェリードニヒの
戦いを描けクソジジイ
もう継承戦が完結するとか暗黒大陸編は望んでないから
後はあの世界の外伝って感じでリスタートすればよかったのにな
アンチは震えて眠れ
ここまでくると過大評価と言わざるを得んな
まだまだ先やろなぁ
もう止められんよこの勢いは
毎週ハンターハンターの最新話読んでる
高橋みなみが羨ましい🥹
犯罪者の娘が😡
驚くなよ?もう12年前だ
当時ハンタにハマってたその時代では若いファン層だった
中坊の末妹が今アラサーになってるわ
そんなもんがあれば良いけど無いからなぁ…
それがですね単行本の売上が確実に落ちてます…
追っても未完で終わりだよw
あんな暗黒大陸なんてこれからまだまだ続きそうな設定出しちゃってどうすんだろな
キャプ翼の高橋さんの自分の構想と体力的に中々難しいから半分引退て判断は
正しいと思うわ
話を進めない時点で面白いつまらないの評価にすら値してないからなあ...
なら面白いつまんないと採点できるのを入れてつまんないのを打ち切りにし続けて当たりを見つけた方が良さそうな気もする
休載の副船長 おだっち
絶対失敗してるわ
まぁ、鳥山先生は連載を終えても何かしら仕事をしてる方だったからな
富樫は休んで復帰して休んで復帰してを繰り返してるから鳥山より無理はしていないタイプ
冨樫スレで聞け
モモゼとカミーラ
座位が辛いなら立って描けばいいし
それも駄目なら寝ながらでも描けるし
どんな姿勢でも描けない状態ってもう腰が悪い以上の何かがある様な
もはや誰も待ってないだろう
だからだろ
ゲームや旅行?
冨樫義博「はい。」
どうしてもそれが納得できないなら優秀なアシにペン入れしてもらうといい
前までは療養しながらゲームに勤しんでたけど、最近じゃほぼ寝たきりだと思う
群像劇方向で話広げたいのもわかるが、あれだけ遅筆な作家には向いてない作劇法だし、そもそも主人公を引退させてまでやることとも思えないしな
船沈めるしか完結方法が思いつかないんですが
作中に入れることでモチベーション保ってるとかマジで深夜番組の特集で答えてたし
あと腰痛にならねえように鍼灸師専属でつける
どういう事?
もっと分かりやすい例えして最近ので
漫画家だから目か、手も悪いのかもしれんな、数日前にサイレントメビウスの
麻宮さんも目がもうほぼ見えないから手術するって言ってたし
まあ麻宮さんは別の要因からの目の病気らしいが
どっちにしても、もう漫画にこだわらないでもいいと思うんだよな
それこそ設定だけとか年表で出すとか、それが嫌なら小説でもいい
完結しない作品って終わっとる
無知wwwww
家庭の事情でさ
めっちゃコスパ悪くて草
これもまた老害ってやつよ
「面白いから許される」?今もか?
すまんなそんな怒らんでもエエヤン
俺のタブレットがとがしで富樫しか変換してくれへんのよ
だからデカレンジャー入れて8人衆にしてあげろって言ってんじゃん
まともに描けないからって奥さんに手伝って貰ったりアシに全部任せたりしてる状態やからな、奴は
どこに載せるんだろ、ジャンプラ?
なんでキレてんのコイツ
それうかんむりさんを弄るネタで昔からわざとやってるんやで
衰退どころかそこら辺の底辺よりよっぽど経済動かしまくってるよ
秋本治や荒木飛呂彦は週休二日だよ
てんで性悪キューピッドで調べてみ
一生終わらんやんけw
継承戦の参加者が多い上に
そのケツモチで後継者になれなかったヤクザな血縁者を3グループも出すし
思いついたキャラを取り合えず形にして出したい衝動にでも駆られたんだろうか
弱いから死ぬんじゃない
死んだほうが弱いんだ
メルエムが団長やヒソカに勝つことはもうない
ここまできたら爺さんになったファンに「結局完結できなかったか...」って絶望させてほしい
で終わりそう
マジかよwww
クズやん
俺達のことを考えてくれてる
二人ともスタンド使いなんで例外です
デジタル使わない人なのか。
護衛軍ぐらいなら1人でいけるでしょ
あの緻密さで物語作ってたら人生が何回あっても足りないって
デジタル導入したけど
逆に遅くなった言ってたな
まあでも背景とか一部デジタル導入してると思うで
残念ながら、知り合いは完結まで生きていそうにないわ
仮に再開してもまたあんなほぼ文字だけの読みにくいのだされるんだろ?
昔から広げるのだけは好きじゃん
たぶん最強キャラとかの位置づけが嫌いなんだろうな
世界観が頭打ちになるから
尾田栄一郎は月一休載で月3連載だよ
スカスカやんけ
師団長クラスでもいいんで倒す話しを設けるべきだったな
強者狩り設定が台無しになったw
団長のが強いんだったゾル家に依頼すれば「わりに合わねえて」いいながら駆除して貰えそうだが
緻密と言うより王道に走らず読者の予想の逆張りを狙ってる感じ
ある意味厨二
クラピカの目が巨大になるけどよろしいか?
健康第一やろ
原作冨樫、作画真島ヒロだったらいける
変わらず不定期でジャンプか?
もう単行本だけ出せばいいと思うけど
行き当たりばったりでその時のマイブームに乗っかって書いてるだけな気が
まんま呪術で草
ジャンプ+で良くね
幽白も魔界編で風呂敷は一応は広げたけど
継承戦みたいにキャラを沢山出して
尚且つ個別に掘り下げるまではしてなかったんよ
各陣営の幹部らしきキャラが数人出たりはしたけど事実上モブだし
後は雷禅の友人達も出来たけど軽く触れた程度だし
Oneとかも同レベルの進行度だぜ
どうせこの先の展開考えてなさそうだし、全部真島ヒロに書かせようぜwまた全裸土下座みたいなのが見れそう
所詮元は週刊誌だから勢いで誤魔化してる部分は多い
蟻編?で終わればよかったのに
あれだけのキャラ出してて時系列めっちゃしっかり管理されてるのに、これを緻密じゃないと言える想像力のなさよ
バキの作者みたいに敵キャラにも愛着湧いて殺さなくなるのが一番ガンだから
健康状態で無理
SNSの数字でイキってるかかげがかわいそうになってくる
でえじょうぶ
逆張りでまたいきけえる!
ただキャラと設定たくさん並べられただけで緻密と思ってしまうお前の馬鹿さとチョロさ
ドリフターズも
面白がっていいねされてるだけだけどな
マフィアと蜘蛛いるか?
休刊してる間に欅坂もなくなってメンバーも当時のメンバーほぼ居なくなったのよな
本人が体壊し&飽きたからしゃーない
冨樫はMMORPGとかオープンワールドゲーとかやったら帰ってこないタイプ
ドリフターズやらブラックラグーンはもう書く気ないだろ
前新刊出てたけど、どうせ続かないだろうと思って買うの止めた
あの頃の冨樫さんは編集からもう無理やり続けさせられてる状態で、
本人はもう終わらせたがってたらしいが、そのへんの理由もあるんじゃね?
ここで旅団がある程度死んでくれるならまあ
ヒソカがなかなかやる気出してくれんが
しっかり管理?
自分が描きたくなったキャラを中心に描いてるだけじゃん
マフィアを出す事でカキン一族のダーティな部分をより表現するには役立ってるけど
マフィアのボスや幹部も凄腕能力者が数人いる能力者を増やす能力持ちまでいて
それをいちいち丁寧に描写してるから話しが進まねえ
陰獣みたいにさっさとまとめて片付けて欲しいわ
ほんとめんどいマンガやで
そんなの鳥山やイノタケや岸本だって何度も辞めさせてほしいって悲鳴上げてるんだよなあ
尾田くらいだろ続けたくて漫画描いてるの
冨樫だけワガママを聞いてしまったのは集英社の手落ちだな
そんな所まで真似してるのかよw
病気じゃなかったっけ?
こちらは平野さんのオタクより平野紫耀がやってるやつなら間違いなさそうだから使ってみようかなって話しながら商品を購入していく男子たちが多かった👦🏼🧴🫧
#ウォンジョンヨヘア
好きな時に休んで好きな時に書いてるだけなのに無理矢理は笑う
そこも関係してるかもだけど
結果広げるにしても色々と匂わす程度で
早急な展開で締めたけど上手く纏まったとは思うんだよね
あれ今の継承戦みたいにいちいち掘り下げてたらクドくなっておもんなくなったと思うし
筋トレにハマってくれたら腰痛も解消して書けるようになるんじゃないか
横だけど幽白の頃の話しだろ
漫画家の良し悪しって長くても10年ぐらいで作品を完結させられることだと思うわ
歩行はどうしてんだろうな寝たきり?
ただあそこは陰キャの妄想を文字にするという一般人にはハードルクソ高いのがね
それだいぶあると思う
それか荒木みたいに部ごとに完結して
つづきはライフワーク的に書いてると見てる方も負担ない
一応すべての謎が謎のままじゃなく、シーズンごとにすべて解決してくれるし
アイデアだけ出してAIにでも描かせろ
ジンと会った所でゴンの望みは叶ったのだからあそこで最終回で良かった
色々設定が謎だらけになるが幽白も唐突な終わり方だったので別に良い
複数のストーリーラインが絡み合う構造で進んでる継承戦だけど
前者は本当にテンポ良かったな
陰獣もサクっと片付けたし
今は陰獣戦をもったり時間かけてやってる感じ
嘘くさwゲームとアイドル追っかけは出来るのに怠け病だろ
休載ばっかりで今の話もつまんねえしでもうどうでもいい
あそこでとりあえずハンターハンターは完結で
あとは、ハンターハンター短編としてしょしょの問題解決で書けばよかったんじゃないかと思う
それかガンダムの宇宙世紀みたいに
中心人物おかず大河として時代を見る感じでやればいつでもそのキャラごとに終われるし
辞めれるし
ドラゴンボール爺がネタバレしまくりで
配信者が仕方なくハード変えたのにSteamでやれだの、PS5しつこくプッシュしてくる邪魔な奴らが多くて可哀想だったな
配信者も楽じゃないな
旅団とヒソカの戦いが終わるまでに巻数にしてどのくらいの巻数を要するんだろうな
文字多過ぎだし、ほとんど文字飛ばして読んでも何となく話が分かるんだけど、それって無駄な文字多過ぎってことかな。
カラーも抜群に上手いだろ
バキみたいに続いてるけどもうどうしようもなくなってきてる作品もあるし
普通に暗黒大陸編いつか描きますで終われば良かったのにな
気分でやったりやらなかったりで振り回されたら出版社も調整とかあるしマジで迷惑だろ
王位が面白い?
暗黒大陸由来の刺客か何かが突如出てきて
ホーエル号を沈め有耶無耶にする展開にするしかない
4~5年は軽くかかるボリュームありそうだよな
めっちゃ爺さんなのに
ずっと連載書いてね・・絵も上手いし
と、富樫も腰の病気やから
話しも面白いしな思想は強めだが歴史物とかはよく取材してるし
とにかく描くのが早いからね
下書きほぼしないで描く時もあるし
クッションを挟んでの寝ながらで書いてたみたいだけど
もう用意してある、みたいな記事、少し前になかったけか
なんか3パターンくらい用意してたような
なんか年始にNHKで安彦良和の特集番組みたいなのおすすめ録画で勝手に録画されてたが
まじで書くの早いのなあのひと
単純に漫画書くのが仕事としても好きなんだろうな
いまだにどんどん上手くなってきてる感覚あるらしいし
キン肉マンのゆでたまごと安彦良和は自分に年齢いっても上達を感じるとかヤバいわ
そういう構想が自身の頭の中には3パターン位は考えてるって話しだった気が
ちゃんと文章化したりネームとかも用意してるのなら安心だな
これだけ期間あいて噛ませというなの下準備されるときついわ
いわくらと吉住の深夜番組で元櫻坂のメンバーがハンターハンターを推してるって紹介のときに
ハンターハンターの最終回のネームを紹介してたな、完結しなかったらソコまでとも書かれてたし
取り敢えずゴンの娘が海で釣りしてるのが最終コマなんだろうな
バガボンドはいざ小倉へ!って所できりよく止まってるから
まあ最終回みはある打ち切り風だけどねw
そこから先は書き溜めてからまとめて公開してくれ。
小出しにされて途中で中断されても困るわ。
絶対大人数アイドルのセンター争いモチーフで思い浮かんでる気がするのよな
というかほんとなら冨樫ってアイドル漫画いま書きたいんじゃないかと思う
その3パターンはいわゆる、バッド、ノーマル、グッドEDみたいな感じだったと思う
グッド・・は少し違うかもなビターくらいか
実在人物のモデルがいて、原作小説まであるのに筆が停まってるとかしょーもなさすぎ。
わいの兄貴バガボンドはあれで全巻売りに行ったらしい
完結させる事が出来ない作家はホント無能
物事は終わりが一番重要
最終回はABCの3パターンまで絞ってるけど
まだ完全に決めきれてない
番組で紹介したのはその3パターンから漏れたDパターン
そんでもし未完のまま死んだらこれを最終回って事にしてと
冗談として語ってた
余計悪くなりそう
ヒソカ編 幻影旅団編 キルア編とか
わけて一人ずつ完結させて行けば本人もこんなに苦しまないでよかったんじゃないか?
ハンターハンターの世界はおいておいて
吉川英治版とは大分違う感じになってきてるからなぁ
あと今再開したとして
今の線は剣豪物を描ける線じゃないのが不安
迫力ある絵が再び描けるんだろうか
好きなだけ遊び歩いてりゃええよ
作画は他の人に任せて連載してほしい。
いやー、ハンター全く連載してないよ。
このペースですらジャンプの看板候補や次作ヒット作すらなかなか見つからないのに、打ち切れにしても全く影響しない
。ここ10年余りですら平均年間2話〜3話ペースだよ。ジャンプ連載で言うなら、年2-3週間。この枠とってもね。
いうて冨樫さんが休んでる間に鬼滅が始まって、完結したみたいなのもあるからなあ
そもそも今だって絵の大半が台詞で埋め尽くされてる状態だし。
ハンターハンターは自分が描きたい物を好きに描いてたはず。
続けさせてるのは編集なんでしょ、幽白の時と同様にさ
連載が終わる事で、食いっぱぐれたり、甘い汁を吸えなくなったりて人が出てくるんで
どうしても連載は続けさせたいんだろう
まあ漫画を描くこと自体は好きなんじゃないの
それにハンタの世界観はなんでも有りだから
冨樫的には好き勝手出来て都合がいいんだろう
使い切れないお金を得て創作ができなくなった
アーティスト、芸術家、表現者ではなかったってこと
もうモチベーションがない 金があるから
冨樫「いいよ、飯おごってくれたらな」
どんだけ金あっても、もうろくにトイレも自分で行けないくらいの腰の酷さらしいからなあ
金がいくらあってもそんな状態のはあんま意味がないわ
そいつらにアイデア出してもらって、冨樫先生は絵描くだけに専念すれば負担だいぶ減らないか
もう辞めちまえよ
それ、もうほぼ同人なんよ
逆ならまだ分かるけどね、ストーリー原作・設定考える方が冨樫さんの方で
絵は雇った人みたいなね、でもまあそれだとBORUTOみたいな感じなっちゃうんかな
結局は単行本1冊分くらい連載したら数年休止のローテやし
まぁ今回多少復帰は早かったが、どうせまた10話くらい連載したら休載やろうし
あの人 冨樫絵の特徴つかんでるし冨樫リスペクとしてるから喜んで描いてくれるぞ
話の方は冨樫とハンターヲタが考えればいい
複雑なだけでワクワクする感じもまったくせえへんし
何がおもしろいねん
金も充分稼いだし、Xで適当に雑漫画書いて金稼いで生きていく道もあるのにそれをしない
特別絵がうまい訳じゃねーんだし。
こう言う生活も良いな
もう死ぬまで使い切れない金もってるんだから金目当てに働く必要ない
逆だよ
ネームは山ほど出来てるのに腰がやばくて机に向かって絵が描けんのだ
そこまで本当に腰が悪かったら
日常生活すら無理なはずなのに、他のことは普通にできる謎の腰なんだよなー
不思議だよなー
出版社からいい加減に書けって言われたんだろうな
でもどうせ2週間ぐらいで書くの辞めると思う
どうでもいい王子やヤクザのいざこざなんかさっさと終わらしてくれ
作画担当雇って分業すりゃいいのにアシスタント雇うことすら拒絶してるからな
コミュ障なのもあるけど冨樫は傲慢な完全主義者だから
自分より下手なやつに作品に手を入れられたくない
勝手にしたら
男だと長生きしても20年~40年くらいで寿命だろうけど
終わるまでには100年は必要かな?
安彦良和のガンダムオリジンは表紙一つ一つからしてすごい
見入ってしまう
もういいよ、、、なんか好きな漫画を書いてる人が構ってしてたりするのを見ちゃうと一気に冷めるのって俺だけ?
こういうのされると作品見るたびにその言動がチラついて萎えるんだが
そりゃなめるだろうな
こんだけちやほやされりゃあ、その程度の人間ならこれで満足するだろね
鳥山先生ってほんとすごい人だったんだなって思うわ
俺もハンターハンターなんて最初から読まなければよかったわ
もうネーム掲載で良いんちゃう
普通にアシスタント居るぞ
2015年のジャンプ流の動画でも見れるし、幽白もレベルEもアシスタントはおったからな
前回の長期休載の前に40話分のネームのストックがあったと言ってたから
漫画家かとしてのプライドがどうの言ってたけどこのまま完結しないで終わったら元も子もないだろ
ペース的に完結は絶対不可能よね
ほんとにそうだとしたらこんなことにはなってないだろ
ファンが見せてくれるのを喜んでるんだろ
なめてるのはお前
嫌ならファンを全員黙らせて来い
もう長期休載込みで雑誌のサイクルに入ってるだろうから打ち切る必要もない
単行本1~2冊分のストックが出来たら、打ち切り作品の代わりに連載再開、
ストック分吐き出したら再び休載して新連載と入れ替えだろう
サイクル的には毎回新連載、打ち切りを繰り返してるのと同じ
もうすでに喜ばれる域ではないんだよ。前回も中途半端に情報発信してだいぶ描いたと思ったら10週いかずにまた休む、以降一切音沙汰なしでまた描きました言われて信用する人なんてほとんどいないよ
?
完結させたいなら弟子作って作らせる必要あるだろ
井上は仕事しろ。いつなったらバガボンド終わらせるんだよ。
もっと休養した方が良いんじゃねえの20年くらい
漫画が描けないだけで
推し活とか頑張ってるんだけどね
まんまと騙される人っているんだね 君のように
まだ漫画家やってたのか
甘やかしすぎじゃね?
嫁さんはセーラームーンの作者だしね
夫婦揃ってお互いの作品の印税だけで生活出来るもんな
バカ?
普通に面白い