【カメムシ大量発生】31倍増の「異常襲来」で注意報発表 夏にさらなる増加の予想「桃」などに被害
記事によると
・桃や梨などに被害を及ぼす「果樹カメムシ類」が大量発生しているとして、兵庫県は県内全域に注意報を出した。
・兵庫県病害虫防除所は朝来市、加西市、南あわじ市で、フェロモンでおびき寄せたカメムシの数を計測している。
・その結果、どの地点でもチャバネアオカメムシが例年よりも多く確認されていて、加西市では4月合計でおととしの同時期の31倍にあたる904匹が計測された。
・ほかにも、朝来市でクサギカメムシが59匹(過去5年の最高値は11匹)、南あわじ市でツヤアオカメムシが79匹(過去3年の最高値は1匹)確認されたという。
(※いずれも4月の合計値)
・一般的に「果樹カメムシ類」の発生量は隔年周期となっていて、ことしは発生の多い「表年」。
・昨シーズンの冬は暖かったため、去年秋に大量発生したカメムシのうち、例年より多くの個体が冬を越えたとみられている。
・「果樹カメムシ類」の注意報が出されるのはおととし8月以来のことで、兵庫県病害虫防除所の担当者は「大量発生したおととしをすでに上回っていて、例年では見られない量が発生している」と危機感を強めている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・カメムシ本当に今年は多い気がします。
北陸ですけど、気づいたら家の中に侵入してる事が何回かあって。家の中で飛び回る時もあるので最悪です…
・洗濯物が気持ちよく干せる時期になると出てくるんだから困ったものです…。
この季節は浴室乾燥か乾燥機が必須ですね。
・広島の山どこですけど例年になく越冬した
カメムシが家の中に多い気がします
これまで春先にカメムシあまり見かけませんでしたが秋の最盛期より少し少ない位に
夜な夜な飛び回ってます
・またか。昨年も阪急電車のあらゆる場所に入り込んでたな。吊り革だったり広告あたりに。奴らは西宮北口あたりで乗り込んでた。
・これ結構あるよね、私も10年くらい前に和歌山に旅行した時に凄まじい数のカメムシがいてびっくりした。
ホント、コンビニの前の蛍光灯まわり隙間もないってくらいあの緑の一段。
北海道の噴火湾で謎の蛾の大量発生の中に入ってしまいフロントガラスで砕けて全く前が見えなくなった時と2回,忘れられない体験
・パンツの中にカメムシが潜り込んでたことがあって、それ以来くつしたとか下着とか1枚ずつ裏返してチェックしないと怖くて着れなくなってしまった
・カメムシは強烈です刺されたのか噛まれたのか物凄く痛いです跡が残るしたまりません 臭いですテニスコートにブン・ブン・ブン飛び回ってバッグに入るわ服の中に入るわで帰る途中車の中で飛び回り結局見つけられず帰ってバッグ開けたら3匹も飛び出しクサイクサイもうアノ小さな虫は最強です
・家の中に侵入したかめ虫に接触し、手の指についた悪臭が取れなくなりました。洗剤で何度も洗っても臭いが取れず、調べたところオイルで取れやすくなるとネットに記載されていたので、オリーブオイルを擦り付けて洗剤で洗ったら、やっと取れました。もし、外出先でこんなことになったら、大変だとおもいました。
・うちの畑でも
すでに大量のカメムシを見かけてます
やだなあ
・昨年、カメムシが首にくっ付き炎症を起こしました。
帯状に赤い跡とヒリヒリ痛むため帯状疱疹かと思い皮膚科へ行った所、一旦ウミ状になってないのなら違うとの事でカメムシの話をするとそれが原因だろう。
症状は日焼けのキツイのと同じように皮膚が瘡蓋になり剥がれました。
肌に着いたらすぐ洗い流してください。
カメムシ襲来は地獄すぎる・・・
Gより厄介かもね
Gより厄介かもね


兵庫はカメムシに支配されたわ
つまり兵庫県をドームで囲って一斉に刺激して激臭を出させれば一掃できるんじゃないか?
名案過ぎてちょっと自分が怖くなったw
外交官特権はもう取り払えばいいと思う
やりたい放題でどれだけの犯罪が見逃されてきたのか分からん
昨日寝てたら口に入ったわ
シロクマ(たぬき)「シャケ!!」→カメムシ
去年は?
何かあるんか?
食えよ外人ども
都内の23区にはほとんどいないな
何言ってるの?もうあるよ
マジでこの世にいらねえ
このゴミの名前についてる亀さんが可哀そうだわ
世界中の亀さんに謝れこのクソ虫野郎が
お前なんてカメじゃなくてクソムシやボケ
物についてるの触りたくないからバンバン払っても全然落ちないからね
お前の存在がなw
見るにしても年間で数回見るかどうか
大量に集まってるの見たのは随分前
それでも十匹くらいだが
虫食う系ユーチューバーが青リンゴみたいな臭いするカメムシいるからアイスに混ぜるとうまいっていってたけど
刺されたのはカメムシじゃねえだろw
HEXA君 (6君)
トモコちゃん
せめて養殖にしてくれ
植物とか壁に掛けると良いよ
嫌がって離れていくから
コーヒーの香りを嫌うんだよ
安く簡単に作れるし人間には嫌な香りじゃないだろ
数日間、街中がコーヒーの良い香りになるだけだ
水鉄砲に入れて街中で掛け合う祭りしても良い
カメムシが同じとこにずーーーっといたのよ
障子の桟のとこに、ずーーっと
ニオイもないしまったく動いてなかったので、死んでんのかなと思ったが
効くという殺虫剤をかけたらポトッと落ちた
木酢液ほどじゃないけどね
独特のニオイが有るけどね
俺は好き
他所へ行って貰って鳥にでも食ってもらうのがベストなんだ
コーヒースプレー撒け
作り方はネットに有るだろ
朝飲んだコーヒーのカスで良いぞ
↓
揚げて食べたらいい
マジかよ最悪だわ
こいつら殺虫剤で死ぬ前にあのニオイを出すから手に負えない
こいつら害虫の領域越えてるわ
だから年々増えてく
壁やら植物のウラにかけろ
ぶっかけは大好きだろ
俺は好きだ
氷結系スプレーなら効くよ
たぶん
場所によってはひどい状況なのかな?
日本くさい
見つけた鳥が食ってくれるよ
大量発生というからには50匹以上ぐらいは居ると考えないといけないぞ
ヒョイッとすくうのか?
パクチーの代わりになるから重宝してる
カメムシ用スプレーですら時間掛かるのが厄介すぎる
あと専用殺虫剤自体が独特の匂いでくせえ
そりゃあ、普通それらは嫌だろ
国とかじゃねぇだろ
むしろ大量発生した時こそペットボトルやな
臭いを出させない、出してもペットボトル内だから拡散しないのが良いところ
慣れてないと想像するだけで気持ち悪いだろうけどいくつか用意しておいた方がええで
アホだな、殺さずガムテープで捕まえろよ。
5センチ位に切ったガムテープを奴らの背中からつけて、臭い液を出す前に素早く包み込んでしまえば臭いも出ないし奴らも這い出て来れなくなるのだ。
あとは外にあるゴミ箱へポイ捨て燃えるゴミの日に出せば良いのさ。
うむ
あと冷凍スプレー推す人もいるけど遠かったら凍らないし近ければスプレーの勢いでカメムシがズレるからその間に匂い出されてダメ
木酢液を稀釈した液をスプレーすれば逃げますよ
殺すと臭くなるだけなんで
街がコーヒーの香りで包まれる方がマシだろ
リラックス効果あるぞ
ぽいね
ただ、都心の方で見たってここで言ってる人いたから地方から東京にも広まりそうな気配かも
ちなみにすくうって言い方が悪かったかも知らんけど、基本カメムシは天井や壁にいるから
壁の場合は尻側から上にスライド、天井の場合はカメムシが収まるように飲み口を天井に軽く押し付けてスライド
ボトル内に落としてしまえばカメムシが出てこられない
ゆっくりやろうとするとその間に臭いを出されるからできる限り素早く落とすんや
それならば全滅してほしい限り
東だと、茶色い。
カラッと揚げたれ
マジでな。コリアンダーがダメになったわ。
かぶれるよ赤くなって。
ドアノブにひっついているのを知らずに握りつぶしたときに手のひらが赤くかぶれたよ。
カマキリならものともせずにかじるよ。
匂いを出しても気にしないで食ってたわ。
最近みどりはみないなぁ。
茶色ばっかり。
ちな、関西よりの三重県
バイクがカメムシ臭くなってて辟易した
鼻の穴デカくて草
今のマンション(34階)に引っ越してから虫なんか見たこと無い
バーカwこれから嫌と言うほど見る嗅ぐ事になるんだよwwww
カメムシを食べる国もあるけどな
カメムシは悪臭を放つことから日本では別名へっぴり虫とかわいそうな名前でお馴染みな昆虫ですが、世界をみてみると多くの国と地域で食べられているんです。 サイズの小さい種類なので食感もよく、おいしくいただけます。
※昆虫食のTAKEOサイトより
兵庫クッサwww
・厄介者のカメムシを「食用化」 葛巻高校が最優秀賞を受賞 SDGsのアイデア発表する大会 岩手県で初開催
高校生のSDGs実現のアイデアを発表する大会の表彰式が9日に岩手県盛岡市で行われ、葛巻高校のチームのアイデアが最優秀賞に選ばれました。
「SDGs QUEST みらい甲子園」は持続可能な社会の担い手を育てるため、高校生のチームがSDGsの目標達成に向けたアイデアを発表する大会です。岩手県内では初開催となった今大会には、58チーム200人の生徒から応募がありました。9日はファイナルセレモニーと題して優秀なアイデアの表彰が行われ、最終審査に残った12チームのうち葛巻高校のチームが最優秀賞を受賞しました。地域で大量発生するカメムシを食用化するアイデアで、厄介な害虫を地域の魅力にするという発想の転換が高く評価されました。
(葛巻高校・吉田深桜さん)
「めちゃくちゃうれしいです。身近にカメムシがいるので、普及して家庭料理ぐらいになったらうれしい」
それが原因でそれ食う鳥も増える
お前らが想像する30倍ヤバイ
トコジラミはカメムシの仲間なんやとさ。トコジラミと交配して飛べる様になったトコジラミとか出来たら地獄過ぎやな…。
異常発生の時期とその天敵の活発な時期が見事に噛み合ってないから平然と大量発生するんよね
タフなのよね
泡スプレーでイチコロよ
農林業の害虫駆除のための野焼きまで警察官派遣して警告しまくって
野焼き徹底的に減らしたんだよ
自業自得
蜘蛛の生息地の森を破壊して、カメムシ培養地のメガソーラーを全国各地に作ってるんだからな
へぇそうなんだ
ある日、妻が見つけたカメムシをティッシュにくるんで潰してゴミ箱に捨てた
ゴミの日までいえのなかが地獄で、それから妻もトイレに流すようになった
素数カメムシでもいるんか?
カメムシが大量発生すると、その年はドカ雪って言うもんね。
虎の子のテルスターだのスタークルを使ってもいいけど、追加コストな上にせっかく減農薬にしてる意味が半減してやるせないし、結果が出るかもわからん
クソ忙しいなかに地道に捕殺する作業が追加で正直ダルいが仕方ない、下手すると全滅ってパターンもありうる
マジならダイソーあたりで買ってくるぞ
まさか兵庫に来るとはね
畑がある田舎はどこもミドリカメムシがヤバイよ…。窓一面にカメムシひっつくんよ…?助けてぇ…
大きいのに薄軽いから、ちょっとのエサで生きられそう
パフォーマンスすごいと思う