• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









「任せといて、秋葉原はちょっと詳しいんだ」

「…おかしいな、前来た時はPCパーツショップだったんだけど」
「いつの話ですか?」
「25年前」
「大昔じゃねーか。フリーレンかよ」










この記事への反応



それは嘘だよ。鈴商がなくなったのは去年だよ

たった25年じゃない

カードショップかコンカフェになってそう

おかしいな

前来た時はPCパーツショップだったんだけど

前来た時はゲームセンターだったんだけど

前来た時はヲタクショップだったんだけど


次に来るのは「前来た時はカードショップだったんだけど」
そして残るのはコンカフェ紛いのぼったくりキャバクラと謎のケバブ屋さんだけ


ヤバい……わかる

駅の前で叩き売りの時計と野菜スライスの実演販売は?

怪しげな魔導書(CD-RW)が路上でやり取りされてた頃…

「良かった、ここはまだあったんだね」
「ここは?」
「キュアメイドカフェ、おそらく日本最初のメイド喫茶だよ」


とらのあな」はもういないじゃない

素敵なサムシングが流れてこない…







俺達のアキバはもうないんだ・・・







コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:31▼返信
山本太郎を総理に
自民党議員を刑務所に
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:31▼返信
チーズ豚丼下さい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:32▼返信
僕コンハウス
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:32▼返信
メイドカフェとか言う反社のシノギだらけの風イ谷街だろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:33▼返信
加藤の乱があった所だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:33▼返信
俺が行ってたころはアソビットシティとかあったよ
ホワイトキャンバスとかたちばな書店とか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:33▼返信
言うほどフリーレンか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:33▼返信
秋葉原が面白かったのは大型のPCパーツショップ店ができるまで
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:34▼返信
バスケコートがない!?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:34▼返信
「チーズ牛丼ってなんですか?」いつかこう言われる日が来るのだ・・あっあっあっ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:35▼返信
怪しげなCD-RWって何が入ってたん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:35▼返信
先日2~3年ぶりに秋葉行ったらPCショップの中身とか場所とか様変わりしててあっもう知ってる秋葉じゃないって思ったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:35▼返信
昔の秋葉原の思い出と言えばトイレが無くて彷徨ったなあ
今は割とどこでもある
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:36▼返信
あきばおーが劣化ドンキホーテみたいになってて悲しくなった
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:37▼返信
今の秋葉原って風。俗街みたいなもんだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:37▼返信
アニメイト行こうぜ
電気街じゃなくて昭和通りの外れにあるちょっとニッチな店だけどさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:37▼返信
今の若者はバスケットコートがあったのは知らないだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:38▼返信
ファミ通ショップでFF8の指輪買ったんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:38▼返信
※11
サブスクじゃなかった頃のPhotoshopとライセンスキーセットで売ってるのは見たことあるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:39▼返信
>「自分でも馬鹿なと思いつつ、睡眠を7時間以上、1日一万歩歩く、週2度程度の筋トレを半年続けた」 → 衝撃の結果にwwwww

この記事消えてんだけどどうしたん?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:39▼返信
時代の流れに取り残される弱者と成り果てた弱おじ弱おば
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:39▼返信
年に1回も行ってないな
同人誌買ってた頃は行ってたけど
わざわざ秋葉原に行って同人誌以外に買うものはない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:39▼返信
アキバズトリップやれば詳しくなるんじゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:40▼返信
昔はカタギの来るような街じゃなかったのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:41▼返信
>>17
青果市場があったこととか知らないだろうね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:41▼返信
25年どころかここ5年でもう別物レベルに変わっちまったよ秋葉原は
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:42▼返信
ラジ館にUFO刺さってないやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:42▼返信
それを言うなら浦島太郎
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:42▼返信
>>24
今も逆に来なくなったぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:43▼返信
昔はエウリアンとか居たよな
糞どうでも良いシルクスクリーン版画を高額で買わせようとする奴w
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:43▼返信
口調フリーレンに寄せてるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:43▼返信
日本橋でそんな感じだわ
あちこちのPCパーツショップがカードショップやらになってる
33.投稿日:2024年05月04日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:45▼返信
フリーレンはどっちかって言うと「かわらないね」って言う方だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:45▼返信
フリーレンの声で脳内再生されるんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:46▼返信
金と権力持ってる人が街を再開発するのはいいんだけど
結果生まれるのがどこにでもあるテンプレの街だらけで
何も面白くなくなって最終的に過疎るってのが最近の流れだよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:46▼返信
メイドロードとかいうスラム街
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:46▼返信
もう
秋葉原は滅したよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:46▼返信
ちょっと捻り手だけど、
今、これがかつての秋葉原なんだショップつくれば結構需要あるんじゃね?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:48▼返信
PCパーツもネットで買った方が安いしな
ほんま価値失ったわ秋葉原
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:48▼返信
5年前ならともかく25年前が最後で詳しいとかどんだけだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:48▼返信
お前らの知ってる秋葉原ってエ.ロゲの発売日に行列が出来てた頃の秋葉原だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:49▼返信
AKB会館が出来たあたりからの秋葉原は嫌い
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:50▼返信
もう5年は行ってない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:50▼返信
25年も経ったら秋葉原でなくとも街並み変わってるわ
アホやろコイツ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:52▼返信
頑張った者は皆戦士だ(メイドカフェでハンバーグ注文しながら)
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:53▼返信
旧ラジオ会館のコトブキヤ行ってフィギュア買ったなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:53▼返信
コミケからの秋葉原打ち上げは鉄板だったじゃあないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:54▼返信
普通に893がいる
通りかかりにいい年したおっさんが「兄貴!探してた(商品名)ありました!」みたいなの聞いたぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:54▼返信
バスケットゴールがあったとかじゃないと天秤はひっくり返らないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:54▼返信
メガ分かる。いつのまにかブロンズバロットが無くて、下品なメイドカフェだらけになっている。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:55▼返信
※42
何そのイメージw
お前の思い出何か誰も興味ねーよww
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:55▼返信
ジャンク品見て回って帰りに伊呂波でキジ丼食べてた頃が懐かしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:57▼返信
>>10
本来の意味に戻るだけでそうはならんやろ
略称のほうだったら「それなんですか?」になると思うけど。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:57▼返信
おかしいなバスケコートがあったはずだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:57▼返信
2000年前後が25年前ってのがなぁ・・・
全盛期がそこなんだから、今の町やお前らのほうが間違ってるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:58▼返信
もうカードショップとコンカフェと飲食店しか新規出店しないし
将来的には再開発でビジネス街になる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:58▼返信
いまは裏路地にちょっとマニアックショップあるくらいのただのビジネス街たからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:59▼返信
俺が産まれる前の話かよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:59▼返信
>>51
ごめ、Piaキャロットの間違い。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:59▼返信
まだ大阪日本橋の方がマシやな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:59▼返信
これから25年後
2050年には一体どうなってるでしょうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:59▼返信
似たようなあったわな。裏工DVやつ、新宿の歌舞伎チカは潰したんやろ?で、秋葉原に移動したと聞いて、そこに行ったんだけどよ、久々にいったら、なくなったわ。んで、もらった番号で電話したら、高馬に移動したんで、行ったわ。コロナのせいで、また移動したやが、池袋のチャイナとこにあったわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 17:59▼返信
25年以上前にアキバ行ったなぁ
懐かしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:01▼返信
おいもや本舗とかいうペド御用達の店があったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:01▼返信
駅前にキヨスクの建物使ったラーメン屋がいつも行列作ってたけどそんなに美味かったのかな?今でも気になってるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:01▼返信
君とよくこの店に来たものさ 訳もなく工口ゲ見て歩いたよ
キモオタでにぎやかなこの店の 片隅で聴いていたソフマップワールド

あの時の歌は聴こえない 人の姿も変わったよ
時は流れたー
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:01▼返信
俺は川越でこれになった
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:01▼返信
糞みたいな円安にパーツショップの実店舗なんてこれからますます生き残れないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:02▼返信
地方民はアキバズトリップの秋葉原で止まってると思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:02▼返信
まぁ確かに25年前、2000年ごろからネットが発達しだして秋葉とか無用の長物と化したからな
俺もそれぐらいからまったく足が遠のいてるから同じ境遇だは
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:02▼返信
渋谷の方が変わったぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:03▼返信
メイド喫茶が流行り初めてだよあの街の治安が悪くなったの
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:03▼返信
駅と駅前がまず変わりすぎでは?
駅前の変遷は市場→大駐車場→バスケ→ビルのイメージや
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:03▼返信
25年というか コロナの間の変化が大きすぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:03▼返信
アーケードゲームの基板集めしてたわ、懐かしい
あの基板屋とか、まだ息してんのかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:03▼返信
その前は家電の見の時代、と言いたいところだけど混在してたからな
TVゲームの時代でも裏路地行けばPC関連ばっかだったし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:03▼返信
行かなくなったというより、行く必要が無くなった街
秋葉原で欲しい物がない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:04▼返信
ここにはエイリアンという魔物が居るから気を付けて
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:04▼返信
そういえば、道端でジャンクパーツを売ってなかった気がするな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:05▼返信
あんな気色悪い青春時代の不気味な街を懐かしく思うなんてなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:05▼返信
池袋の方がすごいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:06▼返信
先月の俺「あ、あれ?ここにメッセサンオーがあったはずなんだけど…てか石丸電器は?LAOXザコンピュータ館は?」
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:07▼返信
先月の俺「あ、あれ?ここにメッセサンオーがあったはずなんだけど・・・てか石丸電器は?LAOXザコンピュータ館は?」
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:07▼返信
電気街の前は闇市みたいだったんだろ?
今はふう俗街化してんじゃね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:08▼返信
先月の俺「あ、あれ?ここにメッセサンオーがあったはずなんだけど・・・てか石丸電器は?LAOXザコンピュータ館は?」

87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:08▼返信
※19
裏モノのAV焼いたディスクなんかも並んでたな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:09▼返信
三月兎はまだあるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:10▼返信
なんかリロードしただけで勝手に連投されている… サイト主さん重複分は消しておいてくださいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:10▼返信
って、25年前のよくある移転や閉店した事じゃんww
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:11▼返信
若いオタクが秋葉原に行って、ワクワクする要素ってあるんだろうか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:11▼返信
今のキモオタ、っていうかインキャか?チー牛っていうのか
こいつらの憩いの場は今はどこなん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:12▼返信
25年秋葉原に行ってない人はむしろ意図的に避けてきた人だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:12▼返信
>>67
泣いた(; _ ;)
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:14▼返信
あなたが間違ってたらどうするの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:14▼返信
電子回路とか自分でいろいろ組み立てることが出来る奴にとっては
今でも楽しい街なのかもしれないけど、その手の知識が無いので
自分にとって興味のあるジャンルが衰退するのと同時に足が遠のいたな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:14▼返信
わかりみが深いwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:14▼返信
25年前ってジジイかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:15▼返信
25年あれぱ変わってない方がレアやろ
新宿なんて駅の形が違うぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:15▼返信
行ってないにしても情報絶ってた奴が任しといてはねーわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:16▼返信
会話形式松ーレン
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:17▼返信
外国人のツアー客が来るようになってそれ狙いの免税店と中国語話せる店員居ますって店が増えてからここは死んだ
今は通販や他の場所で事足りるのでアキバに行くようなアホはいない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:17▼返信
ヨドバシできてから電気街いかなくなったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:18▼返信
武器屋も無くなってるしな
ぶきとぼうぐの店は有るけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:19▼返信
大通りの店なんてもともと行かないからどうでも良い
中に入ったところのパーツ屋は昔のままだ
品揃えもね、素晴らしいよ
面白いものがいつも有る
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:20▼返信
>>105
まともに息してるのはツクモくらいじゃね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:23▼返信
>>106
店名や場所が少し変わるぐらいは良いんだよ
たびたび有る。誤差の範囲だ
アキバの中に店が有れば良い
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:24▼返信
メイド喫茶だらけらしいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:27▼返信
10年で結構変わったよな。夜反社の奴堂々とうろつくようになってるし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:28▼返信
2000年頃だとまだミスター陳がやってた頃だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:28▼返信
ちょっと路地裏いくとまだ電子部品屋あるよな。縮小はしてるけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:30▼返信
嘘すぎる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:31▼返信
今の陰キャには、昔のキモオタみたいに街を支えるだけのパワーがないからな
そりゃ変わりもするよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:32▼返信
アキバよりも新宿が変わった
治安良くなってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:33▼返信
>>113
秋葉原に行くのはダイパが悪い
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:34▼返信
>>111
マルツは2Fなくなったな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:36▼返信
フリーレンの真似とか痛い人だな
恥ずかしくないのかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:38▼返信
40年以上前から秋葉原に通っている俺には死角無し!
変わったよねぇ・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:39▼返信
秋葉原は再開発を境につまらん街になった
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:42▼返信
今もPCショップはあるだろ
ネットで買うほうが楽だけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:43▼返信
もう電気街じゃね―んだよ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:47▼返信
外国人観光客用の価格設定になってて何も買えずに帰ってくる
123.投稿日:2024年05月04日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:49▼返信
一応大概のオタクジャンルの店は今も網羅されてるんよな
PC、アニメ、プラモ、フィギュア、カード、家電、電子部品、オーディオ、ミリタリー etc.

馴染みの店がなくなったとか、
呼び込みとクソ外人がうざいから行かなくなったという人が多いんだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:51▼返信
>>1
コロナショックで様変わりしたからね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 18:55▼返信
JKリフレよく利用しますた^^
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:02▼返信
2000年はまだ北口に大駐車場あった頃だよな
何に使うんだか解らん部品やケーブル、ビス、ライト、小型カメラ、盗聴器専門店とか
そこかしこにあって楽しかったわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:02▼返信
ヘッドギアつけた信者がでかい声でビラ配ってたのを覚えてる、マハーポーシャの
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:03▼返信
今の秋葉原って、メチャクチャ治安悪くなってるよな・・


渋谷や新宿から来てる、低学歴ドキュンで障害者の半グレどもがコスプレ喫茶やコンカフェ出しまくり


現に中央通りから裏通り行くと、ヤ◯ザの愛人・情婦のメイドさん達の客引きが凄まじいからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:03▼返信
500円で点心30分食べ放題の店…
どこらへんだったかな…
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:04▼返信
もう上野でイラン人からテレフォンカード買って帰ろうよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:05▼返信
>>128
それは今から30年以上前だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:05▼返信
>>92
勉強机のPCやろ、こうしてまたこどおじが生まれるのである
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:07▼返信
>>132
近所だから、ガキのころの1番古いアキバの思い出や。SFCのソフトの中古巡りをしたもんや
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:09▼返信
昔のアキバは歩いてるだけで楽しかった
もう16年くらい行ってないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:09▼返信
ここ数年でラノベやコミックの古本の取り扱いが激減したよ。らしんとかもうほぼない。まんだらけのコミック売り場はまだあるがずっと凍結在庫みたいなもんだしそのうち縮小されるんでね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:11▼返信
3か月で店消える言われてたこともあるでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:16▼返信
渋谷は本当の意味で大衆化してつまらなくなった。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:17▼返信
25年も行ってない時点で詳しくねえだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:17▼返信
包丁の実演販売はいつ頃まであったんだろうか
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:17▼返信
カオスな電気街の時に行ってみたかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:19▼返信
フェイリス・ニャンニャンのお父さんがアキバを変えちまったんだよ!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:22▼返信
寂しい世の中になったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:27▼返信
3.7万人もの暇人がGW2日目にいることが分かった
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:29▼返信
今の秋葉原はもののけ姫で言うシシ神が居なくなった後の森って感じ
何の変哲も無いつまらない街になっちまったよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:29▼返信
しゅうまい食べ放題の店はもう無いの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:32▼返信
ケバブ屋はもう無いだろーなー
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:33▼返信
その点上野御徒町はあんまり変わってないな、いつも汚いし、アメカジと魚と菓子
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:41▼返信
地方に行って帰ってくると分からない時あるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:42▼返信
神田も変わって無いな、本屋街に楽器店と
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:50▼返信
何に使うのか謎な魔導パーツ(何かの部品)も売ってたな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:51▼返信
秋葉は行っても楽しくなくなった。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:53▼返信
外人向けのボッタクリショップとボッタクリガチャガチャ、あとカードショップばかり
普通の店もちらほら残ってるけど街としては微妙
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 19:58▼返信
まず秋葉原駅も今はYostar駅だしね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:08▼返信
アキバとかいう非オタ、カード転売ヤーの町
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:08▼返信
諸行無常
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:11▼返信
上野周辺、神田周辺←良い街
アキバ←ぼったくり、JKリフレ、カードショ転売の闇街
何故なのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:14▼返信
まじでコンカフェのキャッチだらけでビビったわ秋葉原
無法の街
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:38▼返信
俺にとって歌舞伎町がそれだわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:50▼返信
秋葉原は近隣の住宅地からの導線が意外と弱いからな他所の人は山手線に向けての東西の導線を考えるけど
あそこら辺の生活導線は南北だからな あとバスとかは上野、浅草に集まるしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:52▼返信
前来た時は駅横にバスケットコートやスケボー場があったのにどこ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:54▼返信
虎の穴はもうないんだなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 20:57▼返信
コミックZINまだ頑張っててえらい
好きな漫画の特典ペーパーがいろいろあるから上京する度行く
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:03▼返信
20世紀の知識で案内しようとした人間性がおかしい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:20▼返信
いまはカードゲーム屋が無限増殖してるけど、どうなった?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:29▼返信
ノセタラダマス大予言1999豆腐の王将ガー
嘘松 承認要求アニオタ
秋葉原行くような奴が25年も情報なしとか山籠りしてたんけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:32▼返信
とらのあなって通販メインにシフトしたんじゃなかったっけ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:49▼返信
バスケットコートもあって運動もできるからね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:03▼返信
つまらない世の中になっちまったもんだな
昔のアキバは光り輝く魅力に満ち満ちていた
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:09▼返信
ちょっと来てないうちに色々変わってしまったな。
帰りに万世ビルでパーコー麺食べて帰ろうかな?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:16▼返信
駅前にGIGOっていうゲーセンがあったはずなんだけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:17▼返信
おかしいな
ここらへんにバスケットコートがあったんだけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:22▼返信
数年ぶりに逝ったら三月兎が無くなっていて愕然とした。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:22▼返信
青果市場がない、だと!
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:22▼返信
※157
上野はこの前、居酒屋や焼肉屋を手広く経営していた人が夫婦ごと始末されたじゃん・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:27▼返信
貨物駅に隣接して神田川から水を引いた船堀があったはずなんだけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:37▼返信
おかしいな、万世橋近くにあった鉄道博物館がただの高層オフィスビルになってるな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 22:43▼返信
そもそも肉の万世が無くなった時点でアキバは終わったんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:01▼返信
IBN5100を探さないと…
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:07▼返信
フリーレンじゃなくて、16ビットセンセーションじゃないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:19▼返信
普通に池袋行った方が楽しいと思う
オタク向けイベントやってるし
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:24▼返信
理屈倒れのシュターデン提督じゃないか
久々に見た名前だわ
183.投稿日:2024年05月04日 23:37▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 23:41▼返信
秋葉原で旨い飯屋を紹介しようとしたら無くなってた
かんだ食堂って所なんだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:30▼返信
コロナ中で大分変っただけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 00:32▼返信
コロナ禍の2,3年でしょ、フリーレン関係なく
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:35▼返信
とりあえずオノデン坊やで待ち合わせ
188.投稿日:2024年05月05日 01:39▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:10▼返信
おっさんとはそういうもの
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:33▼返信
アキバの沿革
青果市場→家電の街→パソコンの街→アニメの街→下品な風.俗.街(イマココ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:47▼返信
25年前…
マ⚪︎ーポーシャによるPCの価格破壊の頃かな?
まさか宗教絡みとは思って無かったよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:47▼返信
>>1
基地すぎんだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:52▼返信
>>179
あれは2010年に探さないと
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:55▼返信
>>128
早い!安い!高性能!
マハーポーシャ6階!
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:55▼返信
石丸電機は詳しいぜ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:57▼返信
ラジオデパートが癒し空間
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:42▼返信
>>194
ゲキヤースゲキヤースゲキヤースですよ~
とか言いながら散らし配ってたな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 06:38▼返信
25年って人間の赤ん坊が世帯持って子育てしてる年月だぞフリーレン
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:14▼返信
俺も多分そうだな。33年前までは毎週行っていたけど、その後東京を離れてからは行っていない。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:30▼返信
今の秋葉ってマジで魅力がなくなってて飯食いに行って散歩がてらオタクショップ巡りするときとイベントがあるときしか行かないからなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:36▼返信
>>167
池袋になら女性向けで実店舗があるし地方は出張版として本屋さんの一部を間借りして実店舗を展開してるけど一般や男性向けは通販がメインだね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:38▼返信
>>146
500円で食べ放題だったけどクソ不味かったあそこ?あそこなら10年以上前に潰れたよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:55▼返信
>>114
半グレ、ヤクザ、違法売女、夜の店、薬に狂った若者
どこに治安が良い要素がある?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:59▼返信
25年前だと俺もよく通ってたころだな。UDXもヨドバシもなくて、ついにアキバにもアニメイトが進出っていったら昭和通り口から東にむかっていった雑居ビルの4階だか5回だかにあったころ。
あと何気に池袋の東口も変わりまくっててわからない。アニメイトがらしんばんの2階から隣のビルに移ったころしか知らないから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:02▼返信
>>198
人間って赤ん坊が世帯持って子育てするんだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 20:49▼返信
先日出張のついでに10年ぶりくらいに寄ったらソフマップがトレーダーになってた・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 23:37▼返信
25年前ってまだPentium IIIとかの時代だろ
そんな大昔からしたらパーツショップとか無くなってて当然…

いや店の名前変わったけど、割とまだ同じ場所でパーツショップやってる店多いな
末広町の方までは歩かなくなったけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 18:08▼返信
「PCからアニメへ」という流れよりメイド喫茶の存在がデカい
メイド喫茶が増え始めたあたりから明らかに客層というか街の人種が変わった

直近のコメント数ランキング

traq