秋本治先生の漫画『ミスタークリス』が話題に
希少なスーパーカーが売れまくってるというお話
秋本先生がこち亀とは違うものが描きたいという気持ちで始めたミスタークリスがこち亀が終わった途端どんどんこち亀になっていくの、なんか不思議な気持ちになるな… pic.twitter.com/KajnNk3Pbq
— 中村 (@nakamuraou) May 4, 2024
やっぱりコレ。コレが見たいんだよ。にしてもこち亀はほんとビジネスの勉強になる
— pine🍍「男の娘」専用マチアプ開発者 (@pineappmatching) May 4, 2024
こち亀また再開しようぜw
— かえる (@__kaeruGaeru) May 4, 2024
秋元先生もまだ描き足りてないでしょ。
ポルシェ(381.43億ユーロ)とスズキ(3.55兆円)の時価総額がこんな感じであることをかんがえると、なかなかバカにできないというか。
— ヤン・ヒューリック (@1xuVLqH3kQ) May 4, 2024
スズキの場合、バイクも作ってるとはいえ。 https://t.co/RNcubl75vg
これネタだと思うでしょ?
— ℌ𝔞𝔯𝔱𝔪𝔞𝔫𝔫 (@E_H_352) May 4, 2024
マジな話で、TOYOTAで一番利益率が高い車種はLEXUSなんだよ。 https://t.co/0cdEWnwoCa
思ったよりこち亀だった。 https://t.co/EaACQpNgHh
— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) May 4, 2024
ミスタークリスがこち亀になるって、なんか理解できる気がするなぁ。
— 🍣スシネタwaマカロニ🍣 (@NIWAKA_sneakers) May 4, 2024
ミスタークリスで描きたかったアクションとギャグのうち、
アクションはBLACK TIGERに託されて、
ギャグも8割くらいはこち亀の後半で描き始めちゃったから、元に戻ったように感じるのかなって。#こちら葛飾区亀有公園前派出所 https://t.co/rpobS2KgmJ
クリスを両さん、ベラマッチャを部長に置き換えたら「こち亀でよくある会話のテンプレ」だ、これ……(笑) https://t.co/8dKhuvMoDz
— 葉隠@もっとTRPG遊びたい (@Hagakure092) May 4, 2024
この記事への反応
・やっぱ、秋本先生こち亀があってるんだろうね、じゃないとあんな描けないよ
・こういうの音楽でもあるよね。バンドの中のちょっと音楽性の違うメンバーが脱退すると、ソロ曲とバンド曲の区別がつかなくなってくるやつ。
・クリスが両さんにしかみえん、、、
他の漫画雑誌とコラボしてた回に出てきた凛々しい姿はどこに、、、
・流石博識だなぁ…
フサリヤGTとかST1とか、車選がガチや
・もうこち亀復活すればいいのに…不定期でもハンターハンターくらいのペースでいいから…と思ったけど、ちょいちょい不定期で復活してるし、なんならハンターハンターよりペース早い気がする。
・ただまあ、こち亀だとこのあと絶対に失敗してオチをつけなきゃいけないから読者側に緊張感が生まれないのに対し、ミスタークリスにはそんな縛りはないという差は明確にあるとは思う。
・スティール・ボール・ランが脱ジョジョを狙ったのにジョジョになっちゃったみたいなもんか。
・どちらにせよマニアックな話になってもスパスパ読めるぐらい分かりやすいのが秋元先生の魅力の1つ
・ミスタークリスが両津の思考に中川の金と趣味が合わさったような性格になってて度肝抜かれたw
・ちょっとまてミスタークリスいまこんなんなってるのwww
俄然読みたくなってきた。もう秋本先生好きすぎる。
【Mr.Clice - Wikipedia】
『Mr.clice』(ミスタークリス)は秋本治による日本の漫画作品。
「脳(精神)は男性だが体は女性」のエージェントが、様々な任務を遂行する「スパイアクションギャグ漫画」。各話の構成は『ゴルゴ13』のように、ひとつの話の中で「Part 1」「Part 2」と章分けされたものになっている。
初期作品は「薬屋や魚屋など、スパイ漫画にふさわしくない人物の救出」「お約束的に失敗を繰り返す殺し屋・ナポレオン」といったギャグ要素が強い。9年のブランクを経て発表された「MIAMI FLIGHT 2001」からはテロとの戦いや工作員同士の友情など、『こち亀』では描けないハードアクションな要素も盛り込まれるようになったが、『ジャンプスクエア』移籍後はハードアクション要素を新作『BLACK TIGER』へ回し、またギャグ重視の内容へ回帰している。
作者の秋本治は、本作について「完結させるつもりはない」とコメントしており、未完のまま連載終了させることも視野に入れている事を明らかにしている。
2021年7月時点で累計発行部数は160万部を突破している。
完全にこち亀だ!
相変わらず秋元先生のオタク知識すげえな
相変わらず秋元先生のオタク知識すげえな


秋本治ってまだ生きてんの?本物?クレしんとかベルセルクみたいに違う人じゃなく?
本物だろ
こんなネタ書ける人間他におらん
ラサール切りも出来て一石二鳥やろ
オチなんて、「両津はどこだ!!」「どこそこへ出ていきました!」で問題ないやろ
BLACK TIGERが失敗したのがあかんかったね
惜しまれてやめた以上別にこれで良いだろうし
あのオチほんとすこ
原作だけやればいいのに
もう全部こち亀で良いんじゃないかな
不定期連載でもいいから
そこからすげーつまらなくなった。
最近のクリスこんなんなのか
さいとうプロみたいに完全分業制にして
こち亀80巻あたりの絵を再現する方向でやってくんないかな
絵師じゃねえアシだ
個人的には30~50巻辺りの絵が好きやな
このあとオリジナル車作ってPRも兼ねて乗って部長の家に突っ込むだろ
それだけでも見た目のしんどさはかなり軽減されるはず
男だけど
キャラクターにオタク知識語らせるのはやめろ
少なくともクリスがやることじゃない
交番勤務するようになるんだろ知らんけど
シリアス顔で長い説明セリフやられても読めんぞ
ギャグ顔って口の形が0になったやつやぞ
めちゃくちゃ寒いやろ
民泊とかギャンブルとか一般個人を狙わずに、アラブとかあっち系の金持ちをねらって
大きな商いするべきと
原作だけやって絵を別の人がやっても面白そうだけど
マカロニ・ウエスタンやりたいとかいってたけど
けっきょく絵がこち亀なんで緊張感が感じられなくて駄目だった
こち亀全巻読んでたらそんな事口がさけても言えねーよw
今すぐこち亀1~60巻辺り読んで来い
天才的なネタの宝庫だぞ
引退した方がいいよ
トヨタにユニクロにニトリ
安かろう悪かろうで売ってるだけよ
体は女やん
セックルシーンとか描けばいいのに
でも興味あるからコメントしたんだろ?
ついでにハンターも月1で書かせろ
キャリコ使いのマントも出てくるんか?
違法アップロードは後を絶たないな
一部ならいいやって思ってそうだがそれが積み重なると…
それで面白くないから全部失敗してる
昔とは別物になってる
100巻辺りから女キャラの増え方が凄いな
東リベの人の新連載無味無臭すぎてサム8とかアヤシモン言われてるし
全部同じじゃないですか!
もう廃止にしようぜあの規格
ここだけ見てこち亀化と言われてもなんとも
やっぱり保守党ってそっち系かよ
日本みたいな豊かな先進国には必要ないな
そういうのは観光資源しかないような途上国ビジネスモデル
何帰ってきてもワンピースない時は雑誌は厳しいけどな
ハンターハンターが復活した1ヶ月位はそこで売れるけど結局休載直前は落ちてワンピ便りになるし
ワンピ並の大型新人でも連れてこないと厳しい
ワンピ便り楽しみにしてるんだ
かわいい
こち亀なら今から連載再開しても大丈夫だろ寿司屋が絡む前の設定からもう一回描いてくれよ
特にまとめないで日常系を続けることが多様性ってことだろ
あのころの麗子が一番いい