フォロワーが珍しがってたからバトルドーム焼肉に来たよ pic.twitter.com/Wb8SXOVx1p
— ちん9あきねお (@chin9aki_NEO) May 2, 2024
フォロワーが珍しがってたからバトルドーム焼肉に来たよ
バトルドーム焼肉は基本4人仕様で自分のフィールドで自由に肉を育てられるよ
— ちん9あきねお (@chin9aki_NEO) May 2, 2024
真ん中の聖杯には塩水が入っていて、肉と一緒に来る野菜を茹でて食べるよ pic.twitter.com/JovcO5Dhea
バトルドーム焼肉は基本4人仕様で
自分のフィールドで自由に肉を育てられるよ
真ん中の聖杯には塩水が入っていて、
肉と一緒に来る野菜を茹でて食べるよ
閉鎖的な県民性の象徴みたいな器具
— ちん9あきねお (@chin9aki_NEO) May 2, 2024
ちなみに義経鍋っていうらしいよ
この記事への反応
・お肉を相手のお皿にシュウゥゥゥゥ!!
超エキサイティン!(やけどには注意っす
・お肉を相手の鉄板にジュウゥゥゥ!!
・相手のエリアにお焦げをシューッ!
超⭐︎エキサイティンッ
・ボールを相手のゴールにシュゥゥゥーッ
・超エキサイティン
・生涯で一度は声に出して読みたい日本語
バトルドーム焼肉語呂良すぎて草
・デタァ
これは初めて見たわ
ちょっと楽しそうやんな
ちょっと楽しそうやんな


焼肉を作り出した韓国すごい
韓国と手を組んだプレイステーションすごい
ごっちゃになってどれ焼いたかどれ取るか争いになるから
聖杯の野菜も直箸とかだと抵抗ある
塩ゆでゾーンが共用なのは使いづらそう
韓国の起源は日本
肉焼く部分は分けてるのに真ん中の聖杯はシェアとかわけわからんな
ギトギトたまりそうなテッパン
油が飛ぶので床に新聞紙を敷くのが決まりだった
肉の油は手前の凹みに落ちる仕組みになっていて溜まった油を肉に付けて食う派とそうでない派がいた
野菜はもやしとキャベツ 肉は味付きのマトン
あいつらが言うには紀元前2300年からの歴史があるらしいよwww
どこ地方?
ニッチローさんのお店やん
そんなちまちま食いたくない
源義経一行が、平泉から落ち延びる途中、武蔵坊弁慶が野鳥などを捕らえ、兜を鍋の代わりにして料理し精をつけたといわれる一説から考案されたのが「義経鍋」です。
義経ネタから考案されたみたいだな
こうやってシステムで縛らないとまた戦争になる
独島エキサイティン!
諏訪地域の一部、主に湖北と呼ばれる岡谷・下諏訪あたりに育った人には、ごくポピュラーな鍋です。
長野県南信地方だね
いつまで過去のおもちゃネタを擦ってんのさ
長野県バトルドームへようこそ!
面白いとは思うけど、洗うのが凄く大変になりそう。
平家物語の義経から考案された鍋で
長野県南信地方の一部に広まった
全体には広まってないから知らない人の方が多そう
あ〜、俺は北信出身だから知らないわけだ
肉奉行に勝手に焼かれて食わされるの嫌いだからこの鍋全国に広まって欲しい
他人と揉めなくていいし
長野って地方によってかなり違うから長野のどこか書けよ
わいもや
どうやら諏訪のあたりらしい
超ローカルを長野くくりにしないでほしい
これ縁結で使われてるわ
塩尻峠の近くの縁結でこれ使って食った記憶がある
超エキサイティン
南信は独特で長野県の気風ではない
ワイも長野県民だし見た事無いがw
キムタクご飯が県民食とかアホみたいなことも広められたし
そもそも青森のもんやぞ、長野と青森の区別つかんのかw
お前が◯ね
楽しみといえば麻婆丼
地域ごときかなり文化が違うそうだね
てか野菜茹でて美味いか?そこだけ気になるわ
長野吉田高校陸上班いじめ隠蔽事件の主犯。
いじめの理由は、後期選抜の被害者生徒が試合で結果を出して指定強化選手に選ばれ、スポーツ推薦で入学した加害者の関口直人たちは選ばれなかったことによる嫉妬。
高校時代は陸上班の班長を決めるための作文を他人から盗み書き写して、被害者のものは破り捨て白紙の用紙に被害者の名前だけ書いて提出して、関口直人は陸上班の班長になった。証拠が残りにくいようにするため、部室内や人目が付きにくい場所、すれ違い様に罵倒、暴力、教師がめったに立ち寄らない班室内で集団リンチを壮絶なイジメなどの犯行を繰り返した。
陸上班の班員の財布から金を盗み、「臨時収入が入ったから遊ぼうぜ」と仲間内で豪遊していた。関口直人は自分の窃盗をいじめ被害者の班員に濡れ衣を着せて、被害者から周囲の信用を貶めた。