たぶんイギリスに留学している方の告白。可哀想だけど面白かったので字幕を付けた https://t.co/nxM5EoatqH pic.twitter.com/6oOYBdNKTJ
— 上海在住のえいちゃん (@Eichan_GZ) May 5, 2024
あまりのマズさに一日一食しか食べられない
にも関わらずカロリーがクソ高いため
2キロも太ってしまった……
この記事への反応
・不味い料理で太るとか最悪すぎるw
・日本に来てる中国の留学生さんにお話を聞くと、
上手い下手は置いといて餃子は九割がた作れる人が多く、
美味しい料理を作れる人は2〜3割位な感じでした。
自炊能力が低い理由を聞くと
『中国は安くて美味しい屋台が沢山あるから、買って食べた方が簡単で安い』
的なお話を聞いて納得でした(日本価格の3割)
・「英国の食卓にあるのはマナーだけである。」
・自分は一年アメリカにいましたが、
ホストが貧しくて一日一食で生活してたので、
1年後みんな太って帰国する中、私は5キロ痩せました笑
・アメリカで似たように料理の味に苦しんだ(でいる)大学生ですが、
お相撲さんのように食事の回数を減らすほど太る(吸収率があがる?)ので、
どんだけ不味いものでも1日3回胃に押し込むことが大切です。
・なおイギリス人の主張
私はイギリス国籍ですが、イギリス料理は世界一美味しさです。動画の人物は恐らく外出し、都市部の中華料理店にでも足を運んでいるのでしょう。それは大きな間違いです。本物のイギリス料理を食べる必要があります。タルタルソースとフィッシュアンドチップスを食べると、彼女の世界は変わるでしょう。
— Milky (@m1lky_o1z) May 6, 2024
・イギリスに留学して寮生活してる子が
ジャガイモしか出てこないと告白してた。
毎日異なるカットした揚げたジャガイモが出てくるらしい。
踏んだり蹴ったりとはまさにこれか…
反応にもある通り、食事回数減らすと
逆に太りやすい体質になっちゃうから
罰ゲームだと思って3食食べたほうがええで
反応にもある通り、食事回数減らすと
逆に太りやすい体質になっちゃうから
罰ゲームだと思って3食食べたほうがええで


木村拓哉の身長が163cm(笑)
中国食は犬や猫
韓国食はキムチとウンコ
嘘つくなもっと低いわ
ドイツもたいがいやでザワークラフトとウィンナーも臭かったしなロシアは行った事無いから分からんが北側はマズいんかな?
チェコポーランドのメシはまあ美味いのがあったイタリアは油こかった
140cmくらい?
愛子さまってブルドッグみたいな顔だよな(笑)
気候と地理と戦歴のせいじゃない?
その一回で食い過ぎってこと?
すべてのポストすべてのSNS 💪👺
すべての嘘松を消し🐉🐲🐟🧚🧜🤸🦵🦵
わたしも消えよう🧜💀💀🦈🦖🐍🦹 💃
…永遠に! 👽👾🪽 👹☠️👻
お店もイタリアンやエスニックなら美味い店あるし
泣くほどのことか?
イギリス人てなにを楽しみに生きてるの?
ご飯飢えはそれで補える
わざわざ中国語圏から英留学だから良い家の子かもな
そうなら不憫な事に舌も肥えてるだろう
ヘルシーなやつだったし、あとサンドイッチも
ティーだろ
紅茶
マスクドヘルレイザー?
ブリカスはなんにでもグリンピース山守にするのやめろ
何だかんだと一日三食平らげたのは我ながら貧乏舌だと思う
ローストビーフがあるやん
「生きるために仕方なく食うものである」っていう感覚がある
アメリカ人が作るアメリカ映画で「たったひとつのカプセルで栄養が取れる」ってのありがちだろ
あれも「食うことはめんどくせえ作業」という意識がある
ほんとジョーク知らねぇよな日本人
美味くないと言うより味が無い
自分で味付けて食う物
味に対して鈍感だということ
何を食ってもダンボール紙を嚙んだような味しかしない
というような、人種の差があるのだろう
ウナギパイとキドニーパイも食べて!
日本は恵まれているぞ太平洋があり長い島国なので作物の種類が豊富
大陸へは海流が強い日本海があり
古代中国とモンゴルは中央と東ユーラシアでバッチバチしていてくれたから単一民族として長く続いたから食文化の浸透と研鑽ができたモンゴルがファーイーストの島々をガチとりに来ていたら山羊乳臭い民族に日本人はなっとったよ
そのフィッシュ&チップスも全然美味しくないんだわ
中国人は食に対する半端ないこだわりをもっています
イギリス人も美味い飯はちゃんと美味いと感じるから安心してくれ
あの国は自分たちで飯を作るのが苦手なんだ
外国人から見ると「何の味もしないゴミ」
日本人からすれば自分で味をつけるんだよ!と思うが
外国料理はそれと同じようなもので
単品で食うのではなく、スープにつけるとかよくある
イギリス人の作った料理が不味いのだ
TVの検証番組で「イギリスは産業革命で主婦も働きに出ていたから料理に手間を掛けられなかった。その伝統」と英国婦人が弁明していたわ
だからビーガンとかベジタリアン居るんで
カロリー。
入院して栄養補給が点滴だけでも太る。
しかもインドカレーそのままではなくイギリス流に改造済み
山羊乳ではなく馬ミルクと馬乳酒。
肉は羊な。
ああそうだごめんなさい
間違いました
台所貸してもらえないんじゃ?
タルタルがあって生きられないならもはや地球向いてない
魚料理が多いのも好印象
そんな映画は見たことないが教えてくれ
アフタヌーンティーばかりを食べていたって。
何故かアフタヌーンティーだけはハズレがない。
朝食と夕食は抜いたらしい。
一つはそもそも英国の土地が痩せてるから農作物が育ちにくい
それでも英国にも郷土料理があって複数の食文化もあったのだが産業革命以後に農村が破壊された
農村が破壊されたから食文化も消えたんだ
度重なる凶作で英国から米国に移民が行ったのがトドメになって食べられたらいいや!と身も蓋もない事に
なるほどだから野菜少ないのか
食品と名のつくもの全てまずいならそれで説明になるけど、
お茶菓子とか朝食とか美味いものがあるせいで言い訳にしかなってないんよ
地中海沿岸に行け
タルタル嫌いやわ
「味の好みは人それぞれだから好きにしろ」という効率化の結果なんでウマイもまずいも自分次第なんですわ
1日一食は太りやすい
アメリカと同じで高カロリー吸収率が高い
ストレス
要因は色々あるな
なぜかイタリア料理は美味い
まあ自分もタルタルだけじゃあきるからサウザンアイランドと交互にするけど
まだ太らせたいのかこの英国人はw
何でも感謝して頂きなさい。
5月6日
Help it was a joke💀
総カロリーの問題でしかねえから
5kg増量ってのは単純に食いすぎよ
下味を付けないから
日本のフィッシュアンドチップスのほうが美味しいよw
本当の伝統料理なら美味いらしい(スコットランド料理とか)。あとは最近(釣ってもこっちで言う明治ぐらい以降)外国から入って来たもの。
産業革命期に若い働き盛りが男も女も都会に連れて枯れて安い賃金で朝から晩までこき使われた結果、
伝統料理やその料理法をうけつぐものが居なくなったのと、料理なんかしてる暇も体力もなく腹満たせばいいってのが何代か続いた結果、料理が壊滅したって話がある。
なんで田舎の方で受け継がれた料理はうまいと聞いた
フィッシュ&チップスがあるがな
まぁ半分芋やけど
冷えてないビールのがうまいとは思う
冷えてると味わからんにくい
味がないとはよく聞くけど
ウナギのゼリー寄せはいかがかな
ビールをキンキンに冷やすの日本とアメリカくらいやぞ
ただしアメリカにとっては単なる水かわりだからつまり一国のみ
イギリス行ったらインド料理屋へ行けと聞いた
イタリアはカースマルツゥという世界でも最高峰のチーズが最高
店によるクオリティのバラつきがエグいんだがなw
お前らの伝統料理なんて棄ててしまえ
辛いラーメンもか?
それに素晴らしいグラスのサルデーニャワイン、カノナウを合わせて飲むのは最高です。
ロンドンは普通にメシうまいよ
あれ辛すぎてダメだったわ・・ 麺はモチモチしてて良かったけど
カロリーメイトにポカリにおーいお茶そのた
どれ見てもグッチャグチャに混ぜるから見た目が最悪
ガチでイギリス2年間留学してたけど飯不味すぎて病んだな
1位はイタリア、2位はギリシャ、3位はスペイン、4位が日本、続く5位がインドか・・
ギリシャってどんな料理あるん・・・
こめぬしかわからないけどなるほど
あれがダメということは韓国料理はうまい可能性あるな
ただ韓国映画にやたら出るから韓国人や韓国好きはみんな喜んで食べたるのかと
なので韓国料理全般に不信が
ムサカ
ミノタウロス
メデューサ
ゼウス
イギリスのびーるは生ぬるいです
ロシア料理は、日本人の口に合うと思う。個人的には、フランス・イタリアと張れるレベルに感じたよ
ロシアはコース料理の発祥なだけあって、高級~B級まで色々有って美味しかった。
ボルシチ(ウクライナ料理だけど)、ロールキャベツ、ビーフストロガノフ
ペリメニ(水餃子)、ブリヌイ(クレープ)やピロシキは、フルーツとか甘い系、肉やイクラとかおにぎりの具みたいなしょっぱい系があって楽しかった。
料理じゃないけどオリーブオイルは抗酸化作用もあるし虫歯予防にも多少なるらしい
なんでもオリーブオイルはコーティング作用もある
なので食品外のものに塗って保存もちよくするのにも使われたりする
塩も食卓塩としてしか使わないことが多くて調理工程にはあまり使わない
中国の屋台なんか何が入ってるか分からんのにwww
腐らせた野菜とか豆を食うんだから
味付けも塩振り過ぎたところと激薄なところとで極端すぎるんだわイギリス人
そのフィッシュアンドチップスですら油ビチャビチャのハズレが大半というw
いいな
美味しそうやな
煮込み系好きやからロシア行っておけばよかった
とにかくゴミ食ってる感じになる、アメリカもこんな感じ、しかも何日も同じ料理とか
よくこんなので食文化とか言ってるわ、とにかく不味い
海鮮類
騙されたと思って食べてみな
腐った豆なら中国の貴州料理でも普通に食うぞ
ラフテーとソーキナンチャラーってイメージ
特色はあると思うが美味いもの食べたいなら日本人は北目指しそう
沖縄は海遊やろ
メデタシメデタシ
一般的な家庭で世界中の料理が食卓にのぼるんは日本しかないんやろな
焼き菓子だけは一級品らしいね
軽く検索してみたら美味そうだけど聞いた事無い料理名ばっかだった
イギリス料理の方がマシだな
中国の料理がどんなに美味くても
不衛生、得体のしれない食材、地溝油が使われている可能性があるから
「料理の友」という雑誌に
大正時代に、西洋料理、中華料理のレシピが掲載されている
なぜか朝鮮料理は掲載されてないw
なぜ日本では中世お茶が流行らずイギリス、中国ではお茶なしではいられなかったのか
それは水が不味いから
水を飲むための苦肉の策がお茶や紅茶と酒
イギリス料理の一つに野菜を煮てその煮汁を捨てるというものがある
日本人が聞くとその煮汁が美味いのにとかいうが甘い、その煮汁も不味い
ワイ176だけど横に並んでみたい
スターゲイジーパイかw
アレの見た目はいつ見てもわろてまう
イギリスに留学したイタリア人の友達が「メシが不味すぎてマック行った」って死ぬほど悔しそうに言ってた
イタリア人にプライド捨てさせるレベルの不味さってどんなだよ…
ラードでも直飲みしてんのかな
うまいもんばっか食ってたんだろ
やっぱメシマズ国なのは間違いなさそうだな
中国の上級が食べてるのは
日本の高級食材を安全な油で調理した料理だから
美味しくて当然だろうね
それがわかってないとイギリス料理は食べられない。
貴族はフランス料理食べてて労働者は産業革命で伝統料理破壊されたから
そもそも土地が瘦せてるせいで野菜少ないしな
その1食をどのくらい食べるかにもよるからまあ
量だけじゃなく揚げ物とかバター大量に練り込んだパンや焼き菓子ばっか食ってりゃ太る
ジャガイモ飢餓はブリカス仕草🇬🇧
グリフィンドール
料理の美味しさは日本が世界最高峰
自分が日本人だからというんじゃなくて、外国人も日本の料理を絶賛する
日本人は料理に期待して海外へ行くとガッカリする事が多い
「美味しいけれど、サイゼの方が旨いかも…」って感じになる
それすらマズかったんだが
のコメが一番笑えたw 馬鹿舌はイギリス人のDNAなんだよな
半島バーキンはウリのおすすめニダ<丶`∀´>
証拠は壁画ニダ<丶`∀´>
なぜならソース類をかけて食べるから
ドレッシングやらケチャップなんかよ
スラブ系結構飯うまいよね
ぶっちゃけゲルマン系まじでメシマズ
北欧も美味しいと思わなかったわ
元のツイート見たらそれがマシってジョークだったっぽい
イギリスを料理を馬鹿にしていいって認識がないから伝わってないけど
他国民が自分(他国民)のために美味しくアレンジしたからね
ただのブリカスジョークじゃねぇか
ちょっとだけアレンジすればイケるのも多いのにそれが出来てないようだ
それを消毒するために徹底的に煮込んで煮汁はポイ、栄養とか出汁なんて知らん
残ったカスを食べて生活してた
そういった時代を経て、イギリスから料理というものが崩壊していった
イギリス人が日本にきて、日本の店のフィッシュ&チップス食って感激した、というエピソードを思い出した。
食生活があまり良くないので味覚が発達してない可能性もあるな
料理できないんだろ
Wagamamaとかで外食するしかないな
朝鮮民族らしい洗脳ですねw
パンにジャム塗ってそれ食ってるのが普通な感じ
日本風レストランで提供される似非日本料理を
美味しいと感じるのがイギリス人
ポテトハード
ポテト信者
ポテト国家
最強資源は水だからな
キリスト教の悪影響だろ
イギリスはフライ用の油を使い回すからな
中世かよw
毎日、毎食美味しくてもフィッシュ&チップスだけじゃ無理やで…
横だが前にオーストラリアに行った時もそうだったな
大半の国にとってマックは旨い方なんだよ
あれを不味いと思える国民が恵まれてるだけ
マーマイトとベジマイトの関係かよw
英国領やったとこはメシマズまで植え付けられる考察あったな