• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






だが、まだ白米はいい。
白米をドカ食いするだけなら、まだ緩やかなダメージしか入らない。

俺は血糖値900の世界から生還した経験があるが、
あのときの原因はエナジードリンクだった。




血糖値900の世界。
それはどれだけ水を飲んでも喉の渇きが収まらず、
目の前が曖昧になり、頻繁に足を攣り、血尿が出て、
お医者さんが引き、
ドリフみたいなデカい注射を毎日打って治療する世界である。
あれは辛かったので、もう戻りたくはない。






  


この記事への反応


   
知人女性も
「高校生の息子と一緒にモンスターエナジー飲みまくってたら
医者に血糖値900って言われた」と言ってました
やっぱりアレ危ないんだ……と


ブドウ糖果糖液糖の怖さを知らん人が多すぎよね😓

血糖値900!?
想像もつかない世界です…。
よくぞ生還されました。

  
まるで界王拳のようだ

命の前借り エナジードリンク

すいません。たかが300とか400くらいで
いっぱしの糖尿病ぶり、医者の脅迫に屈して投薬生活に入ってしまいました。
甘かったです。


別件で入院治療する前夜に
エナドリとアイスを「こいつらともしばしの……」ってヤったら
血糖値150超えてて別の病院に連れてかれたよ……
みんなもエナドリをジュースにしたらダメだぞ



怖ぁ……
ワイはオロナミンCにとどめておきます







B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1





コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:10▼返信
高けりゃ強いみたいなもんじゃないのに何でアピールしたがるんや
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:13▼返信
ブドウ糖果糖とイトーヨーカドは似てる
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:14▼返信
単純に格闘家だの相撲取りだのみたいに食物多量に取って運動で消費するんじゃなくて
果糖ブドウ糖液糖で効率的に吸収して消費しないから限界突破するんだろうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:15▼返信
ドカ飲み気絶部でも作っとけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:16▼返信
エナドリはノンシュガーにしとけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:16▼返信
>>1
あれぞ、結婚詐欺師殺人でオッサンを無敵の人にしたのは趣味のものを売らせて貢がせたことじゃないぞ。本人が納得してりゃ別にいいんだよ。「一方的にストーカーとして扱った神奈川県警」が原因。詐欺被害者にとって唯一頼るべき警察が詐欺師と完全にグルになった瞬間、法とかどうでもよくなる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:16▼返信
生還したって言ってるけどもう体へのダメージは回復不能だろ
血管とかボロボロで長生きはできんよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:16▼返信
よっしゃカロリーゼロのエナジードリンクや!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:18▼返信
エナドリよりタイマのほうが健康的
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:21▼返信
エナドリとか甘すぎて飲めないって思ってたけどモンスターのピンクだけ飲めるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:22▼返信
ドデカミンとかライフガードとか
たまに100円ローソンでノンシュガーの売ってるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:22▼返信
ただの不摂生の馬鹿がカッコつけてて草
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:26▼返信
固体で摂取する糖分と液体で摂取する糖分のどちらが
体内に取り込まれやすいかを考えたらすぐ分かる事
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:30▼返信
いや糖分ゼロの飲めよw
何砂糖まみれのジュース飲んでんだガブガブ
コーラ飲みまくれば誰だって血糖値オバケになるだろそんなの
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:30▼返信
池沼に生まれなくて良かった
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:32▼返信
でも身体でかくしたい奴は食いまくって血糖値上げまくるしかないよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:32▼返信
セツクスしたい❤️
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:32▼返信
生還とかドヤってるけど寿命めちゃくちゃ縮むんだけどな糖尿病になると
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:33▼返信
すげーな、最高600くらいしか聞いたことないから900は初めてだわ
HbA1cどんくらいいくんだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:34▼返信
血糖値を高める事が出来るのもまた才能
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:35▼返信
900のまま生き続ければ良かったのに
何自分であげといて下げてんだよ意味分からねーよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:35▼返信
これいつも言うけどエナドリというより、清涼飲料水の飲み過ぎが原因だからな。モンスター一日一本程度じゃ、他が普通の食生活普通なら何ともないわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:35▼返信
血糖値200超えた時も喉の渇き方は異常だった。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:36▼返信
ドカ食いってただのガイジだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:36▼返信
※19
俺が血糖値300ぐらいで12%超えた事あったわ
今はフォシーガ飲んで食べる前にクエン酸やサラダ食べて糖の吸収を抑えて半年で7まで戻したけど
900って20ぐらいありそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:37▼返信
ステロイド飲むほど扁桃腺腫れた時でも血糖値なんてそんなに上がらんけどな。
モンエナじゃなくて不摂生が原因やろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:38▼返信
だから真水(白湯)が一番w
お茶やコーヒーやエナドリのカフェインは睡眠の質を下げるし、カロリーゼロ目的の人工甘味料は腎臓壊すw野菜ジュースも糖質凄まじいw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:38▼返信
血糖値150程度じゃ転院はない。
もっと別の原因だよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:41▼返信
オロナミンCも駄目だろ
なんだそのセーフ基準
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:42▼返信
>>2
ブドウ糖果糖と不動😄よー加藤😊は似てる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:44▼返信
喰った後だったんだろ
食後8時間以上で110までやで
食後の血糖は参考値
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:48▼返信
モンスターはノンシュガーよく飲んでるけど二桁キープしてるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:51▼返信
この有り様でもメーカーは毎日飲めますって言ってるんだから
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:53▼返信
日本のエナジードリンクはタウリン入ってない偽物
医薬品になるからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:54▼返信
>>33
人●しかよ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:54▼返信
日本のしょぼいエナドリ程度でどうにかなるとは思えん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:59▼返信
900って緊急入院させられる奴だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:59▼返信
そりゃエナドリなんて体に良い成分が70で悪い成分が200入ってる様な飲み物だからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:00▼返信
エナジードリンクは飲まなくなったな
結局一時的に無理できるだけでツケが回ってくる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:01▼返信
はちま民ってビビリだらけやなw霞でも食って生きてんのかwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:01▼返信
普通に生きていればエナドリなんて飲む必要皆無だからね
わざわざ毒を飲んでるようなもん
毎日飲んでるようなやつは早く死にたいのだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:02▼返信
お茶にしなさいお茶に
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:02▼返信
エナジードリンクみたいなものは体が吸収しきれないから無駄
チビチビチビチビ何時間もかけて半分くらい飲むとかならまぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:03▼返信
エナドリ全然効かねえって思って数回飲んで辞めたけど、よく考えたら急須で淹れた緑茶がぶ飲みする生活してたんだよな

お前らも身体に悪いエナドリ辞めてお茶飲め
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:05▼返信
でもお前ら1日米3升くらい食べるよな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:05▼返信
前触れはあっただろうに、それを無視して飲んでたんだから仕方ないわな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:05▼返信
その程度で地獄て。浅すぎ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:07▼返信
私の血糖値は53万です
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:07▼返信
エナジードリンクどうこうじゃなくて単に飲み過ぎたんやろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:08▼返信
エナドリは合法ドラッグ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:10▼返信
>>俺は血糖値900の世界から生還した経験があるが

何で武勇伝みたいに語ってんの?
自堕落な生活していたツケが回ってきただけのクズじゃねぇか
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:11▼返信
血糖値900って、血流したらアリが群がりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:12▼返信
900から生還できるんだな その辺になると生涯腹に注射か透析コースだと思ってたわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:12▼返信
何であんな甘くてクドい味のもの毎日飲めるんだ?
一回飲んだだけで飽きたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:12▼返信
そうなる前に食事考えろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:12▼返信
水が1番コスパも身体にもいい。ジュースエナドリは論外だけどお茶はカフェインと尿路結石のリスクがあるからやめたほうがいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:13▼返信
>>45
毎日はねえな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:14▼返信
エナドリって飲み物としては結構不味いよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:17▼返信
世界記録は1850はらしいのでまだ上を目指せるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:18▼返信
日本のエナジードリンクってカフェインも抑えられてて
単なる高くてクソ甘い炭酸飲料
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:18▼返信
>>51
武勇伝語ってるように聞こえるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:20▼返信
血管ボロボロやろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:20▼返信
>>38
良い成分なんてあるかアレ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:20▼返信
ワイもエナドリ好きだから怖いな
1日1本で我慢した方がええか
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:21▼返信
>>56
水にも致死量あるんやで。
どんな飲み物にしろ適量が大事やな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:23▼返信
糖尿病の怖さを知らん馬鹿が多すぎる
こんな奴らの為に健康保険料を毎月6万も取られてるのかと思うと嫌になる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:26▼返信
エナジードリンクというよりブドウ糖果糖液糖が問題
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:26▼返信
ブドウ糖果糖液糖じゃなくて果糖ブドウ糖液糖。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:28▼返信
医者曰く液状の糖類が吸収がはやく米やパンより血糖値爆上げするから危険らしい
まぁジュース全般
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:30▼返信
ジュースもそうだけどただ甘いだけじゃなくて少し酸味があると飲みやすくてつい飲み過ぎてしまうんだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:30▼返信
>>22
いや、あかんだろ
エナドリなんて飲まないに越したことない
食事以外の糖分なんか必要ない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:37▼返信
900はすげーな
喉が乾いてションベン漏らしまくって病院行った時でも400だったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:40▼返信
バラすなよ
イキリ無知チーが1人でも多くチンで欲しいのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:50▼返信
それで生きて戻ってこれるのが逆に凄いw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:54▼返信
それ生還したって言えるの?
時間の問題なんじゃ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:55▼返信
漫画化して
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:56▼返信
エナドリとか果糖ブドウ糖液+カフェインとかいう人体を破壊する物質の集合体だからな
できるだけ高血糖を防ぎたいのと糖化対策でSGLT-2阻害薬とメトホルミンは飲むようにしてる
SGLT-2阻害薬は循環器系も守ってくれるしお勧めよ
でも酒との併用はマジで危険だから酒飲む時は前後1日あけるようにしてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:56▼返信
血糖値よりHbA1cだろ…素人かよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:57▼返信
血糖値900って1日何本飲んだらそうなるの…
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:58▼返信
>>17
オレも💛
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:58▼返信
ノリが無理
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:59▼返信
>>25
HbA1c 7%て糖尿やん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:00▼返信
こんなこと考えたことなかったんだけどさ血をぬいてみたら?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:12▼返信
>>6
飲みすぎるからだろw
モンエネなんて3日も続けて飲めば
普通は体調の変化に気付くモンだ
わからん時点で危険域なのよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:13▼返信
>>6
何いってんだ?アスペ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:14▼返信
>>11
何の効果も無いのに糖分まで抜いて
何の意味があんのか謎w
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:18▼返信
エナドリが流れる血管
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:28▼返信
>>1
900もあったら検査入院になってもおかしくないやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:29▼返信
エナドリの何がまずいって量も結構あること
ジュースxポテチとか甘x辛の丼ものとか、毎日手軽に食べられるモノを常食しだすとそのサイクルから抜け出せなくなって成人病まっしぐら
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:31▼返信
そこまで上がるまで何してたんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:34▼返信
>>61
お前には普通に見えてるの?
同類相哀れむって奴?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:40▼返信
健康保険料が値上げされるわけだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:41▼返信
※12
だ・よ・ね~
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:42▼返信
生還した(タダチニー死ぬことはない)
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:42▼返信
>>71
食事の糖分程度だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:52▼返信
今時清涼飲料水やらエナドリ飲むのって情弱しかおらんでしょ
そんな自業自得のやつに保険診療やめてくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:00▼返信
リアルゴールドで我慢しとくわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:02▼返信
どうせアホのエナドリアンチだろと思ったらそのまんまだった
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:14▼返信
コーラ大好き
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:16▼返信
エナドリって最初は1本で効き目あるけど耐性が付いてくるから本数増えていくのがキケン
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:19▼返信
ドンキ で賞味期限切れかけのレッドブル安かったから箱買って毎朝飲んでたけどやばいかなー
まあいいけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:19▼返信
>>77
カフェインは関係ねーよあほ

コーヒーなんか癌予防、腎臓病(CKD)の予防や改善に良いって論文データあるしな

ホリエモンみたいにダイエット目的でフォシーガみたいなの飲んでるお前みたいな奴も情弱馬鹿
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:27▼返信
というかそれが糖尿病だしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:28▼返信
水飲めデブ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:37▼返信
やっぱ眠眠打破やな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:39▼返信
>>96
お前の自己評価は高過ぎる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:48▼返信
>>24
それくらいでガイジとは言いません
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:50▼返信
>>86
美味いから
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:56▼返信
エナドリなんか飲む必要性皆無なのになんかカッコいい飲み物のイメージ付いてて飲むバカの多いこと
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:00▼返信
エナジードリンクとかいうギリケン用ドリンク
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:07▼返信
>>88
この人どっか内臓溶けてたって書いてたよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:12▼返信
ドカ食い気絶部ってあるでしょう?
アレはマジで死に至る行為だからね?
webヤングアニマル連載してるドカ食いダイスキもちづきさん!なんか最終回は主人公が死んで終わる!
とさえ言われてる深夜に血糖値スパイク!の恐ろしさを伝える漫画よ読みなさい
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:17▼返信
カロリーゼロも飲み過ぎは糖尿には悪いよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:29▼返信
頻尿とか喉の渇きとかめっちゃ疲れやすくて病院行ったら即入院
後日分かったけどいつの間にか1型糖尿病が発症しててお医者さん曰く
血糖値1300くらいだったらしい
今でもインスリン注射が必要になったけど2週間入院して通常血糖値に戻った
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:30▼返信
エナドリってかなりの人をあの世につれて行ってるはず、カフェインと糖尿で
血管のダメージは相当だし、まじで翼を授けてくれる!
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:32▼返信
ね、年に数回箱アイス一気喰いするけど
大丈夫かな?(・ω・;)
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:37▼返信
エナドリって糖分とカフェインで目を覚まさせるんだから文字通り覚醒剤じゃん
栄養ドリンクでもなんでもない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:00▼返信
病院である簡易血糖検査ですら300以上はほぼ測れないのに900ってどうやって計測したんだろ
血液検査なら行けるけど、いま900だなって思うようなタイミング無いでしょ
でっかい注射ってインスリン注射は規格が決まってるからドリフのような注射って嘘じゃないの?
なんか嘘松くせえなこいつ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:27▼返信
エナドリ最高!
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:43▼返信
麻宮騎亜が糖尿で失明しかかってたよな

糖尿病になると好きなものが食えなくなる程度に甘く見てたら目が見えなくなって後悔する
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:50▼返信
エナドリなんて飲んでるのは境界知能と奴隷とゴリラしかいない
別に死んでも誰も困らん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:29▼返信
オロナミンCもドデカミンも週1くらいにしておいたほうがいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:39▼返信
不破湊はエナドリ飲みまくってるから心配や
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:48▼返信
糖分の高い飲み物が悪いって昔からわかってるけど
白米がどうとかとかむしろみんな思ってないけど
なんで突然エナジードリンクの話ししたんだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:50▼返信
まあ血管がボロボロで死ぬのはぽっくりいける系だから心配するな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:53▼返信
>>118
病院だと普通に自動分析機とか血糖きっちりはかれるヤツ持ってるよ
簡易型は低く出る誤差がわりと大きいからねぇ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:05▼返信
>>113
そうは言っても普通に砂糖入ってる飲み物よりは遥かにいいよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:06▼返信
>>118
なんでも嘘松おじさん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:08▼返信
エナドリ好きなヤツってカフェインがとか成分がとかじゃなくて単純にあのケミカルな味が好きなんちゃうの
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:14▼返信
動画サイトでコーラとか清涼飲料水をガブ飲みする奴いるじゃん
あれよく死なないよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:50▼返信
お医者さんなんて色んな病状の人を見てるんだから引くようなことは無いよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:44▼返信
自己管理が出来ない弱者は大変だね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:10▼返信
昔の人も白米だけ食ってる様に見えて野菜中心の食生活だからな
その代わりに塩分が高いが何処に行くにも徒歩と重労働が付き物だから相殺してた
日本人の胃腸は過剰な糖分を消化出来るようになってないから気をつけるんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:14▼返信
ワイも血糖値350行ってた時は1日で水6リットルとか飲んでたし、足が簡単につってたな
あと30分立ってるだけで座り込みたくなる程疲れやすくなってた
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
当時の正確な血糖値は即時測定していないから分からんが
血糖値116でも胸の動悸が激しくなってたのに、
血糖値900とか、そもそもよく生きてられたな?ってレベルなんだが、事実で間違いないのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:51▼返信
>>132
あなたは他人をどうこう言う前にモラルを学ぼうね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:52▼返信
エナドリが怖いとかじゃなくてそいつら全員飲みすぎ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:44▼返信
牛乳の乳糖なら程よい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:49▼返信
>>136
モラルは関係ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:50▼返信
>>124
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 02:06▼返信
エナドリ飲んで糖尿病とかになってるバカは医療費満額とっていいよ。
医療費の無駄。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 02:12▼返信
本当だとしてエナドリだけ飲んでこうなるってどんな飲み方したんだろう
水代わりに1週間飲んでたとか?
カフェイン中毒とか別の問題で死にそうな気がするが
水代わりにエナドリ、夜は酒、ヘビースモーカー、このあたりの条件が重なればいけるかどうか
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 02:37▼返信
糖質0勝利
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 09:32▼返信
>オロナミンC 1瓶120ml 炭水化物(糖質):19g

たった120mlで19もあるぞ
はちまよ…メシ食ったうえでコレも飲むの?
はいトーニョー
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 19:28▼返信
血糖値900ならとんでもないほどでもない。
うちの病院んは1600オーバーで即入院して、2週間で正常に戻って退院した患者がいる。入院中自分で糖質制限始めてガンガン血糖値下がっていって、一人で運動したりしてたが、出来るなら最初からやってろよって感じだったw

直近のコメント数ランキング

traq