• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





常態化する国際収支の「デジタル赤字」 巨大ITへのドル払い増で円安圧力に


200x150 (1)


記事によると



・財務省が10日発表した令和5年度の国際収支速報で、日本の「デジタル赤字」が常態化している構図が浮き彫りとなった。

米グーグルや米アマゾン・コムなど海外の巨大ITのサービスへの依存度が高く、これらの企業へのドル建ての支払いが膨らんでいるためだ。

・日米金利差の開きと並び、歴史的な円安をもたらす大きな要因となっている。

・国際収支のうちサービス収支は2兆4504億円の赤字となり、前年度から赤字幅が半分以下に縮小した。旺盛な訪日需要を背景に、旅行収支が4兆2295兆円と過去最大の黒字を記録したことが貢献した。

・この訪日客からの稼ぎを打ち消したのが、デジタル赤字だ。デジタル関連の取引はサービス収支の複数の項目に含まれるが、このうち「その他業務サービス」は4兆6828億円、「通信・コンピュータ・情報サービス」は1兆7528億円の赤字をそれぞれ計上し、その多くを米国との取引が占めた。

・業務効率化や省エネへの対応のため、多くの企業が、データの管理や処理を外部コンピューターに委ねるクラウドサービスを導入している。個人も娯楽で動画配信サービスを楽しんだり、買い物でスマートフォンの決済システムを利用する場面が増えている。

・経済産業省はコンピューターサービスの国際収支について、「市場が指数関数的に拡大する中、国内企業の供給が伸びなければ赤字幅も急拡大する」として、12年度に8兆円の赤字になると予測。


以下、全文を読む

この記事への反応



政府は悪くない!
国民が悪い!


それなら経常収支が黒字なのになんで円安になるんだよ

政府のITもクラウド依存しとるがな

じゃあAWSも使うなよ

ソフトウェア開発に力を入れなかった自己責任では?
気づくの15年くらい遅かったね


お前らがコンテンツ産業の推進とか言って付けた予算で箱物造ってたの忘れてないからな

だから中国は外資を追い出してるんだよなぁ・・・
日本はアメリカの言いなりなんだから、遅かれ早かれこうなる運命ですね・・・


この辺は中国の対応が正しかったと思う
日本はAmazon、Google、YouTubeに支配されてる
とりああYouTuberからもっと税金取った方がいいよ


金利差がほぼ9割だけど、それだとニュースや経済アナリストの話すネタがなくなるから、新NISAでキャピタルフライトだのデジタル赤字だの、1割以下の要因を大ごとのように伝える

一言で言うと日本人は努力する方向を間違えたまま30年無駄に過ごした。この差は日々の生活を見ればわかる。あらゆるスマホ、パソコン、オンラインサービス、そしてOS、ほとんど米国製。そしてこれからAIでも負ける。仮に日本語ベースで開発したものが優秀でも世界にスケールしない。かつての車みたいに最初からグローバルマーケットを撮りに行く勢いでやらないとダメなのに、新しいイノベーションはニッチなものばかり。以上が自分が米系外資で働く理由でもあります。




国内デジタル放置や冷遇し続けたのはどこの誰でしたっけね・・・

















コメント(711件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:32▼返信
ちゃうやろ(´·ω·`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:32▼返信
だったら中国みたいに追い出せば解決するじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:33▼返信
舵取りする側が航路の選択ミスを必死に漕いでる側のせいにするんだもんな
すげえよなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:33▼返信
楽天は中国だしどこで買えってゆうんだよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:33▼返信
2位じゃダメなんですか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:33▼返信
AIも海外任せ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:33▼返信
ジャッポスがすべて悪いの🤮
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:33▼返信
そりゃYAHOOが不便なゴミサイトになったし、ニコニコもゴミムーブで自分で客を投げ捨てたし、楽天はクズで見づらいサイトを作り続けたし、まともな方に流れるに決まってんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:33▼返信
国産の検索エンジンってあるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:33▼返信
財務省ってあたまサイコパスなんか・・・?
国が足引っ張ってITで国際的に戦える会社作れなかったから外資がインフラ化してるんだろうが
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:33▼返信
兵器類の国産開発計画ことごとく潰してまわり調達数も削りまくって
結果米国産のを向こうの言い値で延々と買わされ続けてる状態を作った
元凶に言われても説得力が
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:34▼返信
ワクチンのときに国策でLINEとか使ってる日本政府がなんか言ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:34▼返信
国内のサービスはお前らに潰されたんだよヴォゲ
マジで死ね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:34▼返信
対抗できるサービスや製品立ち上げようとすると
既得権益持ってるヤツらや国が叩いて潰すし
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:34▼返信
国産のIT大手なんてねえだろうがよ・・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:35▼返信
どうすればいいか分かってんじゃん、でもやらないんでしょ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:35▼返信
とりあえず海外にばらまくのはやめたほうがよくね?
18.投稿日:2024年05月11日 19:35▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:35▼返信
やっぱり楽天だよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:35▼返信
配信者の税率を高めよう
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:35▼返信
日銀と岸田が無能だから
はい論破www
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:36▼返信
各社協賛でつくったジャパンディスプレイも国のせいでつぶれたのによく言うわ
全部足引っ張ってんの国だろうが頭サイコパスしかいねえのか
いままで散々いろんな会社壊しといて
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:36▼返信
日本のIT潰しておいて抜かしおる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:36▼返信
おまえらがフォーマット統一しねえからだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:36▼返信
IT後進国の末路である
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:36▼返信
金と個人情報流出させてるアプリLINEを勧めた政府が何を言うか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:36▼返信
国産で芽を出してきたものは国が摘み取ってきたくせにどの口で物言ってんだろう...
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:37▼返信
IT遅れすぎたから今頃妙にAI推したり躍起になってまさに老人感ある
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:37▼返信
国産の優秀なサービスどこ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:37▼返信
黙ってろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:37▼返信
アイフォンやGoogleからの課金やめればいいの🥹?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:37▼返信
お前らが増税したせいだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:37▼返信
原発再稼働させずに高騰した燃料で火力発電回して、たっかい電力で作った製品を輸出して貿易黒字減らしてるのも一因やろ

高騰した電気代による国際的な競争力の低下の責任は政府にあるで
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:37▼返信
んだよ、そういうことなら早く言えよなったく
しゃーねーな楽天で買ってやるからもっと使いやすくしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:37▼返信
※21
日銀と岸田が無能?

はっ日銀だけじゃなくすべての銀行
岸田だけじゃなくすべての議員がクソだからこうなってるんだろうが
無能しか居ねえんだから投票先もまともにない無駄選挙かしてるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:38▼返信
実需なんかで為替は動かねーよ
動かしてるのはほとんど投機マネー、自分で儲けるために動いてる奴が大金大挙でやってるから動いてるだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:38▼返信
先見性も無く国策を誤り、責任感も無く国民に転嫁
更に"日米金利差の開きと並び"とか無為無策のダメージ分散企図する小賢しい言い種で草
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:38▼返信
利権生み出すしか能がないクセに
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:38▼返信
超えるサービスを作ってから言ってくれ
そうすれば自然と人は付いてくるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
IT関連企業にユニコーン欲しけりゃ中抜き規制しろターコ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
日米金利差だろ日本も金利上げてみろ

上げられるもんならな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
でもキャッシュレス決済を推進して日本で日本人が日本円を使う度に決済手数料と称してデジタル決済サービス料を払うように誘導したの日本政府じゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
自然エネルギー支援辞めて原発動かして電気安くしないと生産の国産回帰しないぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
※33
まじでこれな
別に原発とめてようがでかい地震あったらどうにかなるし
もうすでにある時点で原発稼働させて電気代にあてるほうが賢いのに馬鹿だよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
国民の力を信じて民間主導の~とか言うただの国が動かん理由作りしとったからやろ
寧ろこう言うインフラの整備こそ民間ではなく国が率先してやる事やっちゅうねん
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
日本にそういうサービスやってるIT系である程度体力あるところねーだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
日本には富士通が!日立が!(白目)
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
円安は関係無いって言ってんだろが
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:40▼返信
目先の欲に眩んで原発止めてエネルギー事業なんてやりだすからこのザマなんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:40▼返信
財務省とか言う無能集団
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:40▼返信
日本のIT停滞させる国策やり続けて何言ってんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:40▼返信
中抜きOKにしてるからスカスカの経済になるんじゃねえか
国際競争力もない
国民におしつけんなよ責任を
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:40▼返信
>>46
スパイウェアのlineもTikTokも潰せないアホアホ国会議員しか居ないしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:41▼返信
>>1
未だに省庁のデータ流出とかやってるし政府が無能過ぎて国内インフラ追い付いてないだけやん
Googleに匹敵するレベルのプラットフォーム作ってから物言え
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:41▼返信
財務省ってほんとバカだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:41▼返信
>>1
何でこの内容ではちまはこの記事タイトルにしたの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:41▼返信
じゃあ、まず人のせいにしてないで転売対策強化してよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:41▼返信
俺の収益のためにドンドン使え www
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:41▼返信
今更過ぎる
こいつらが生活に浸透して何年経ってると思ってんだよアホなのか...?危機感持つの十数年遅いんだわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:41▼返信
財務省、総務省、外務省、経団連、電通、リクルート、パソナ、JASRAC大嫌い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:42▼返信
winnyぶっ潰した時点でこうなる事は分かってただろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:42▼返信
円安で政府叩いている奴はまずamazonやgoogleのサービスをやめろって話だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:42▼返信
amazon閉め出せた中国は優秀だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:42▼返信
はぁ?
外国資本企業と戦おうとせず日本を下請けにしたのお前らやろ

65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:42▼返信
まずは税金を見直してから言えな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:43▼返信
こんな無能どもの飼い犬が今の総理です
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:43▼返信


 よし!
  Google税だ
   日本国民一人当たり月500円の
      負担だ
🤓
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:43▼返信
ガバクラば国内ベンダー参入出来ないよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:43▼返信
>>一言で言うと日本人は努力する方向を間違えたまま30年無駄に過ごした。この差は日々の生活を見ればわかる。あらゆるスマホ、パソコン、オンラインサービス、そしてOS、ほとんど米国製。そしてこれからAIでも負ける

いやいや、全世界がアメリカ依存だろ笑
全ての分野において日本が世界の中心じゃなきゃならん理由があるのか?その理屈なら軍事力なんて比較にならんほど負けてるし天然資源、食料自給率も相手にならんぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:44▼返信
はぁぁぁぁそんなん言う前にofficeぐらい国産ソフトで代替できるようにせーよ
業務ソフトのライセンス料どんだけ海外にばら撒いてるかわかってんのか????
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:44▼返信
原発再稼働してりゃ今の円安だと日本経済フィーバータイム入ってたぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:44▼返信
※62
省庁でつかってるPCだってWindowsなのによく言うわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:45▼返信
中国はこの辺り踏ん張ってるんだよなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:45▼返信
元は財務省が国民に責任転嫁してる記事じゃないのに踊らされる人たち
どっかのまとめサイトからパクってきたんだろうけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:45▼返信
日本人って新しい技術出す度に冷遇するか潰す国民性だからな
AI技術も国内企業が開発すれば即効潰してきた
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:45▼返信
>>64
黙れ、国のピンチは全員で乗り越えるんだよ
政府も企業も国民も一丸となってな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:45▼返信
そもそも自然エネルギーで新しい市場開拓とかアホな妄想してなければ
いまごろまだマシだったよな
普通に原発動かせよバカってはなし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:46▼返信
じゃあ外国資本企業から税金とれよ
日本国民より取れんじゃねーのw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:46▼返信
外資の税金上げればええんやないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:46▼返信
円高なら多少海外サービス使っても輸入超過にならんでしょ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:46▼返信
中国が自由競争を阻害したからブロック経済喰らって大恐慌に陥ってるのに

「中国は外資を追い出したから優秀!」

とかとてつもなく頭の悪いこと言ってる馬鹿なシナ犬どもがいて笑える
本当に現実見えてないんだな、もうとっくにバブルが崩壊して中国経済は3割ほど破壊され残り10年で1割程度しか残らなくなるのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:46▼返信
むしろアメリカに乗っかってる日本だから、まだこのダメージで済んでるだけやぞ
圧倒的に使われてる英語と、日本語じゃそもそも勝ち目無いのわかるやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:46▼返信
>>71
南海トラフ起きたら全部死ぬリスクあるから再稼働は夢物語
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:46▼返信
情けな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:46▼返信
財務省という無能集団
岸田見たらわかる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:47▼返信
日本でこういうの作ろうとしてもアメリカに潰されて政府もどうぞどうぞだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:47▼返信
アメリカが中国に経済制裁を繰り返しててそれを日本人は傍目からほくそ笑んでるけど要はそんだけの国になってるってことだよ
軍事目的でどうこうってのは単なる建前でしかなく過去日本企業もアメリカの経済制裁に遭ったけど政府はあっさりと国内企業を見捨てて圧力に屈したんよね
そのアメリカの圧力に屈したことがその後の中国の台頭を招き日本はどんどん落ちぶれていった
それを今になって喚き散らすのクッッソだせえんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:47▼返信
俺は楽天市場に楽天モバイルに楽天カードと楽天PAYを使って楽天TVで日本ハムファイターズの試合見てます
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:48▼返信
いつまでも旧時代のジジイ共に政治やらせたツケです
やはりこれからはれいわが時代を創るべきですね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:48▼返信
楽天🐽
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:48▼返信
じゃあ国産で使いやすい諸々を気合い入れて作れよ
まるで無視してた産業なんだから外資に顧客定着するのなんて当たり前だろうよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:48▼返信
>>81
日本も倒産だらけで順調に終わってるから安心しろ
殺人犯擁護するおっさん増えたり明らかに治安も悪くなって行くだろうしね
93.投稿日:2024年05月11日 19:48▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:48▼返信
財務省って次官が国債の意味分かって無かったヤベー組織やろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:48▼返信
今更かよ
無自覚の無能はまじきついっす
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
現在IT面で日本は海外のプラットフォーム使わせてもらう立場にしかなれないからな
安く見られるよねそりゃ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
円安なのは経済政策のせいだろ
アメリカ一強なのは仕方ないにしても
他国の通貨は安くなってねーぞ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
年寄りがダメにするからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
日本企業があたらしい新薬や新しい技術生み出しても
そのつど潰してきたのがこの国だからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
ガーファを産めなかった総務省がデジタル赤字の戦犯って事ですね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
TRON潰して、winnyの開発者逮捕して、ライブドアの社長を逮捕して、コインハイブで逮捕して...
利権目的で日本のIT産業を潰したくせに、よくそんな言葉を吐けたもんだ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
大丈夫、日本には任天堂がいるトヨタだっている
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
ドル独歩高なのはアメリカが世界中のITサービスをほぼ支配してるのもありそうだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
っは
国が時が日本を救えるか
国を助けれるのは俺だよおれ
この俺に媚びろ
俺様が助けてやるよクソジャパンをよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:49▼返信
>>83
リwwwスwwwクwwww
胡蝶の夢に何時まで浸ってるん?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:50▼返信
>>100
しかし日本は任天堂を生んだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:50▼返信
円安はゲーム業界を絶好調にさせるから
ゲーマーとしてはこのまま続いて欲しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:50▼返信
政府も同じだろ
しかも政府はアナログまで大好きそれが原因で日本は遅れてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:50▼返信
ホリエモンいきなり実刑にぶち込んだ割とヒビいてるな🙄

東芝の役員の億単位の粉飾のがヤバかったのに、実刑無かったのにな〜🙄
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:50▼返信
国産が壊滅してるのにどうしろと。
楽天で頑張るか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:50▼返信
80年代に自動車の儲けと引き換えに日本のコンピュータの目を潰したんじゃなかったっけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:50▼返信
IT後進国に無茶なこと言うな
FAX最高!!印鑑最高!!
PCはフロッピーディスクだ!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:50▼返信
言い訳してないで利上げしろやボケ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:50▼返信
りりちゃんを総理大臣にした方がまだワンチャンあるレベル
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:51▼返信
※80
輸出するもん減るからなるで
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:51▼返信
 よしっ!
 IT税で増税だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:51▼返信
IT企業やデジタル技術に対する日本人のイメージって胡散臭い、虚業って感じ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:51▼返信
日本人の技術力じゃ自前ITインフラなんて無理なんだからしょうがないじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:51▼返信
スパチャ止めろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:51▼返信
AWS超えるサービス作れよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:51▼返信
無駄に積み上げてる外貨準備を売れよ
トランプなら報復してくるだろうけど
バイデンなら気づきもしねーよ今のうちや
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:52▼返信
>>105
リスクを笑う意味がマジでわからん
国土が汚染されても何も思わん売国奴なんかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:52▼返信
>>103
IT関連で競争国が居ないってのはデカいよなあ
AIもほぼほぼ米国中心やろ?そりゃ買うわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:52▼返信
winnnyを潰したくせにに何を言っているんだ
そのせいでブロックチェーン技術が発展しなかった
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:52▼返信
FAXとかWindows2000が残っているような公務員になにができんのよ
国会だってタブレットも持ち込めない。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:52▼返信
いまさらIT関係に補助金出し始めた人が何言ってんだって感じ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:53▼返信
ニシくんがSteamとかマイクロソフト持ち上げる売国奴だからね...

俺は中華製の服を着て中華スマホで中華ゲーを楽しむ中華愛に溢れてると言うのに...
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:53▼返信
キッシー「そうか!ならば外資企業利用税を国民から取らなきゃ」ってなるよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:53▼返信
>>101
半導体協定で国内の半導体産業潰して、
デジタルに投下すべきだった投資を土建屋助けるための公共事業だけに回して
国潰したのが自民党な
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:53▼返信
>>119
思えばvtuber文化隆盛も円高の遠因の一つになってるんだろうな
オープンレックとか色々配信サイトが生まれたけど結局YouTubeに集まってるし
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:53▼返信
>>121
この前と同じ規模の介入、あと2回くらいしかできません
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:55▼返信
じゃあ税金安くして自国のサービスに金使えるようにしてくれよ
Amazonとかの方が安いだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:55▼返信
ITに強い人間は世界中どこに行っても尊敬される
日本だけだよパソコンオタクとか言って蔑んだの
そのくせ何も産み出さない文系をビジネスマンだのなんだのと言って持ち上げる
そりゃ技術後進国にもなるって
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:55▼返信
諸悪の根元、罪務省
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:55▼返信
※131
財務省が@2回っていうなら
まともな国なら@5回ぐらい出来るんじゃね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:55▼返信
後進国が先進国のサービスや商品使うのは当たり前だろ
137.投稿日:2024年05月11日 19:55▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:56▼返信
気付くの遅くね?
海外に拠点がある企業が外国を潤す為に支社をつくるとマジで思ってんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:56▼返信
財務省が増税する以外には無能の集まりだからだな
140.投稿日:2024年05月11日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:56▼返信
ゴキが和ゲー全然買わなくなったのも原因の一つだろうな
どうせ基本無料海外ゲーの原神なりAPEXなりやってんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:56▼返信
円安自体はほぼ金融政策要因なんでITうんぬんはあんま意味のない論議だけど
半導体にせよITにせよアメリカは世界最強なので
これに対抗しようっていうのはあまり筋が良くない
もっと勝てそうな分野探せ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:56▼返信
責任転嫁してて草
お前らの政策の結果やろがい
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:57▼返信
官僚が専門分野に弱いからその辺の産業がおざなりになった
って元官僚が言ってたな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:57▼返信
>>そしてこれからAIでも負ける。仮に日本語ベースで開発したものが優秀でも世界にスケールしない。

知らないんだろうな・・・AI界隈で活躍してる技術で日本人技術者が活躍してる事
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:57▼返信
※139
増税した奴が昇進する組織やしな
シンガポールみたいにGDP上げた奴が昇進する仕組みにいたせと
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:57▼返信
財務省
「クソ国民が!Amazon、Google、YouTube使うな!あっLINEは別口だから」
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:57▼返信
いやいやいや、クソ官僚が馬鹿の文系しかも何の経験もない学生上がりのド素人ばかり揃えるからバカバカしい規制ばかり作りやがって散々邪魔してきたからだろ

クソ官僚が日本の景気に一番大打撃与えてることいい加減気づけよって言うかそんな事も分からんから今の現状なんだろって話。とにかく政策に責任持てよ。せめて年金と退職金を担保に入れやがれ。日本の看板使って天下りするなら看板使用料払えよクズどもなに、責任転嫁してんだよハゲ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:57▼返信
youtubeに対抗するのがニコ動とかいうクソゴミ無能運営のサービスなんだから無理ゲーすぎたんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:57▼返信
>>136
残高からの計算だよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:58▼返信
>>122
だってそのリスクの正当性誰も証明できないやん、地震の予想誰もできないんだから
南海トラフが起きる起きるって言い始めて何年経ってると思ってるんや
南海トラフより別の場所で大地震が起きる可能性のが高いぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:58▼返信
>>135
残高からの計算だよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:58▼返信
インバウンド稼いだ円は全部米外資のITサービスでチャラになってるヤバさ


これアメリカから見たら無限の錬金術だからなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:58▼返信
GoogleやAmazonどころか見下してた韓国が使いもしないゴミLINEを有り難がってるのが我らが日本猿だぜw
そんな国に世界的なサービスを作れるわけがないw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:58▼返信
この辺は中国と変わらねぇな
国の方針でIT産業軽視してきたのに、悪くなったら国民のせいにすんの
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:58▼返信
米国株を買って増やしてから日本円に替えて老後使いまくってやるから安心しろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:58▼返信
>>1
インバウンド稼いだ円は全部米外資のITサービスでチャラになってるヤバさ

これアメリカから見たら無限の錬金術だからなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:58▼返信
中国が正しいってギャグかよ
外国追い出して政府検閲だらけのセルフ鎖国するのが正しいって?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:59▼返信
日本🏝
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:59▼返信
>>145
日本企業が活躍しないと意味ないんすよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:59▼返信
海外企業に課税する勇気もない雑魚
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:59▼返信
>>1
インバウンドで稼いだ円は全部米外資のITサービスでチャラになってるヤバさ


これアメリカから見たら無限の錬金術だからなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:59▼返信
元記事読んでる人殆ど居ないのがよく分かるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:59▼返信
理系はコミュ力がないから文系だけを優先するからねこの国は
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:59▼返信
>>81
アホウヨおめでたいわ

三年前くらいに勃発する予定だった台湾有事で中国壊滅してたら良かったのにね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:00▼返信
でも日本には任天堂があるから
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:00▼返信
>>158
海外と渡り合える自国企業の支援、は正しいと思うぞ
検閲と鎖国は別の問題
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:00▼返信
>>158
GDP世界二位の中国様のほうが正しいに決まってんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:00▼返信
日本だとエンジニアとか全く尊敬されないからな
給料の安いし社会的地位も低いから優秀な人間が行かない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:01▼返信
日本の検索エンジンないやんけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:01▼返信
なるほどお前ら悪いわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:01▼返信
資源も何もないこの国でゆとり教育なんてやってるんだからこうなる
クソバカ統一自民党のおかげだネトウヨは感謝しろwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:01▼返信
>>2
まさかWordを使っていないよな?
日本文なら一太郎最強だもんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:01▼返信


日本には任天堂があるから
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:02▼返信
※152
直近2回で8兆円程度の介入で
外貨準備は180兆円ぐらいじゃないの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:02▼返信
わいはAmazonじゃなくてメルカリ使ってる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:02▼返信
いつものタイトル詐欺でPV稼ぎ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:02▼返信
>>1
インバウンドで稼いだ円は全部米外資のITサービスでチャラになってるヤバさ

アメリカ人から見るとGAFAMが低コストでプラットフォーム料を稼ぐもんだから知らずのうちに日本が安くなってる感覚になるんだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:02▼返信
>海外と渡り合える自国企業
そんなん中国にあったっけ・・・?まさかBYDとか言わないよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:02▼返信
中台韓と共同で漢字前提のプログラミング言語とそのOSの開発しようと申し込まれた時に
アメリカ様のケツの穴舐めるのに必死だったのがエバ🐵
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:03▼返信
>>173
そこはofficeですよお爺ちゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:04▼返信
officeってかMSは
ビルゲイツが引退してから目に見えてポンコツ化したわな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:04▼返信
>>179
tiktokのバイトダンスあるやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:05▼返信
国がIT支援・教育してこなかった結果だろうが、頭湧いてんのか?政治家官僚連中は
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:06▼返信
それ言うなら財務省が日本を衰退させてるからだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:06▼返信
え?日本の偉いおじいちゃんたちがせっせと潰してたのにもうボケたの?😯
ライブドアとかも潰したよね?あそこも自前の検索エンジンあったような。l
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:06▼返信
自国に産業があるのに自国の物を全然、使わなきゃ増税と円安は当然だろ
原油が10%上がると3.4円の円安要因だそうだ
毎年兆円クラスのデジタル赤字が軽微な訳がない

188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:06▼返信
日本ではITエンジニアが冷遇されているしね
メチャメチャな要求、多重下請け構造、前半のスケジュールはガバガバなのに、後半はしわ寄せするのにバグは許さない
そりゃ、良いモノ作れる方は外資に流れるわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:07▼返信
※186
あそこはそもそも犯罪者集団だったので
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:07▼返信
日銀の買いオペをなんとかしろカス
利上げしろカス
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:07▼返信
理系冷遇しまくってSEを土方とかゴミみたいに扱い続けた反動だろ
寝言言うな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:07▼返信
どうにもできないから国民のせいにしちゃったよwwwww
無能は退陣白ゴミども
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:09▼返信
えぇ~
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:09▼返信
バブル世代が日本をぶっ壊したんだぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:09▼返信
文系とか言う無能が社会牛耳ってる時点で日本は発展もう無理よ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:09▼返信
ITって数人の天才の影響大きすぎてな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:10▼返信
野党で日本社会をぶっ壊すって言ってる連中居るけど
与党の方が壊してんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:10▼返信
ITユニコーン出てきそうになっても天下りで潰すじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:10▼返信
>>175
それ総額
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:11▼返信
今池上あきらの奴でやってるな
貿易赤字-5兆円wwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:11▼返信
今更何言ってんだ散々国産ITの芽潰しまくって利権で潤ってきた癖にな
お前らがTRONとか色々潰してMS優遇やらLINEやペイペイ優遇とか馬鹿な事やってるのが原因だろうに

今になって国産ITどうこう言う資格どこにもねぇんだよ文系バカが国を亡ぼす典型やってんだからw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:11▼返信
別にデジタルを冷遇してたわけじゃないと思うんだよね
元々保守的で政治家が老人ばっかだからわかんないものにひたすら手を出さなかったってだけで
やっぱ国家運営陣の高齢化が問題じゃねえかなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:11▼返信
違うだろ
アベノミクスで無限に金融緩和やってるからだろ
世界中が金融引き締めしてる中
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:12▼返信
スマホはアンドロイドだけどアプリ使わないんでほとんど何も買わない
通販はヨドバシ
自分には関係なかった
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:12▼返信
日本のITサービスが海外より出遅れたのは
NTTが光回線を日本にすぐに導入せずにISDNやらADSLやらを始めたせいだよ
ADSLが日本で始まる頃には海外では光回線が始まってた
NTTが小銭稼ぎするためだけに日本のITサービス展開は遅れたんだよ
だから財務省が文句をいうならNTTに言え
国民のせいではない
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:12▼返信
※199
大半がドル債なんだし売れば良いじゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:12▼返信
世界時価総額ランキング(アジア)
10位 TSMC(台湾)
19位 テンセント(中国・ゲーム)
23位 サムスン(韓国)
30位 トヨタ(日本)
32位 貴州茅台酒(中国・飲料)
38位 ペトロチャイナ(中国・エネルギー)
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:13▼返信
※8
なんかあのゴミみたいなレイアウトだと売り上げ上がるんだとか言ってた気がする・・・。でもそれって目に入ったらほしくなるような頭悪い人らだけに効果があるだけで、その他のまともな人たちは使いやすいサイトに行くよね?と思った。自分もそうだし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:13▼返信
スパコン、人工衛星、ロケット開発、薬の研究開発
日本には多くの技術屋や研究者がいたのに、全然支援しないからやん
海外に出向いたりいろんなところから金を集めるのにリーダーが必死になって時間がとられてる現状を今からでもなんとかしろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:13▼返信
20年以上前に日本のIT産業潰したの政府やぞ?
政府は責任取れよ
ネット上でデータの共有できるソフト作った人を逮捕したの日本政府だろ?老害の既得権益を守るために当時の先端技術を潰したせいで日本は完全にITの分野で遅れに遅れたんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:13▼返信
>>196
違うぞ
ITは基本組織の仕組みで勝つ産業だよ
再現性は高いんだよ
リクルートがサービスでクソ伸びたでしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:14▼返信
貿易赤字→1年で5兆円
日銀が国債買う量→1日で5兆円

どう考えても貿易赤字より明らかな原因あるよね???
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:14▼返信
>>186
ライブドアが世界有数のIT巨大企業になる可能性なんぞゼロだったけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:14▼返信
なんで素人より知識無いんだよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:15▼返信
日本にADSLを普及させる少し前に
光回線をすぐに配備したほうが良いって話がネットでもかなり出たんだよ
NTTはそれを無視した
そのせいで動画配信サイトだとかネットサービスを提供する企業が日本では生まれるのが遅くなって
海外から出遅れたんだ
糞企業があああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:15▼返信
1位じゃなきゃ駄目なんですか?
2位じゃ駄目ですか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:15▼返信
今でも思い出すだで怒りがこみ上げるわ
なんであのときに光回線をさっさと配備しなかった
一生許さんからなっ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:15▼返信
ザイム真理教
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:16▼返信
インフラやプラットフォーム取りに行くのはかなりきつい
アメリカとは投資規模が10倍以上違うから勝負にならない
けどサービスなら勝てる芽がある
投資額=価値にはならんからな
プラットフォームで取られた分はサービスで取り返せ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:16▼返信
>>216
自民「4位になっても俺が潤うならそれでいいよ」
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:16▼返信
政府自体が利用して支援すらしているのに何言ってんの?
日本国民の人材育成せず外国人優遇
外国人留学生に支援金出して日本人にその負担をさせて日本人学生に使われる金が減っている
そこに今後さらに負担が増やされて日本人人材が育たなくなる
あれこれ言うならそれらの問題について対策も出さないとダメだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:16▼返信
利権と利益と天下り先以外興味ない所か官僚共に利益と天下り先確保できない所は叩き潰すからだろう
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:16▼返信
国民に何か言いたいならテレビニュースとかNHK特集とか使いなよ
それしないなら、大した問題ではないと思ってるんでしょ
解決する気は特にない
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:16▼返信
そりゃ日本ではベンチャー育てずに潰すことばかりやってたもの
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:17▼返信
輸入しかできねー国
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:17▼返信
※214
PC時代、ネット時代になって民間は2回の産業革命を経てるけど
ガリ勉レール人生の官僚はその前で止まってるからな…

民間はトラクター使ってるのに官僚は馬すき具で農業やってるような状態
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:17▼返信
ただのバカだな。海外のサービス利用するのも売上、利益増やすため。輸出企業の利益上がってるから全く関係ない。
売上に貢献せず、海外にサービス費払い過ぎてて赤字になっているというところまで確認できないとこれはただの詭弁。詭弁を堂々と言ってるからバカなんだよ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:17▼返信
でも経団連って媚中ですよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:17▼返信
まあこの点に関しては
自国のSNSと決済システムを海外企業に占有されてない中国のが上だと思うぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:18▼返信
だったらガバメントクラウドでAWS使うのやめろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:18▼返信
・だから中国は外資を追い出してるんだよなぁ・・・

これは誤認じゃないか土地も企業も買えない国に深く入り込みたくないってだけで
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:19▼返信
>>209
日本のスパコン業界とか税金泥棒しかおらん
コスパもワッパも最悪で競争力全く無い
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:19▼返信
国民のせいにすんだったら政府いらねーじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:19▼返信
じゃあ早く国産のIT企業に力を入れてよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:19▼返信
SNSや検索エンジン関係は著作権法で雁字搦めだから作れない

236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:19▼返信
温かみが無いwとか言ってデジタル化を阻害したのは自分らじゃん
国民のせいにしてふざけんなよゴミカス
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:20▼返信
IT音痴のまま会社経営した世代が足引っ張ったのはあるだろうな
エンジニアの冷遇も元をただせばそこからだし
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:20▼返信
>>231
その点日本はパー券で政府買えるからクッソちょろいわな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:20▼返信
いや国内で自前で準備できなかった政治屋共の責任だろ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:20▼返信
まあ後進国だし
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:21▼返信
国内産業衰退したのは円高のせいだが
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:21▼返信
>>239
補助金も出さないどころか経団連と一緒に潰しにかかってたからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:21▼返信
円安の原因はそんなところにはない
そんなものは経常収支黒字だから問題ない

ガチで問題あるのはアベノミクスを10年以上続けていまだにゼロ金利なこと
マネーリテラシーある人間からすれば、円で借金し配当出す株や金利つくMMf買うだけで無限に儲かる狂気の世界。バフェットも円債で日本株を買う。

今日本で働いてる奴は全員バカってレベル。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:21▼返信
>>216
技術者がオナってるだけで世の中に役立つ民生品なんぞ作れず
基本的に公金チューチューが目的だからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:22▼返信
クソみたいな利権を何とかしないと日本が世界相手に戦うのは無理だよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:22▼返信
じゃあ作れや!流行アプリ日本産一つもねえしそんなのが20年は続いてんだぞ!
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:22▼返信
>>181
よう売国奴
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:23▼返信
国内一強だったニコニコ動画が謎のあえて逆を行くムーブし続けて盛大に自爆しなければなあ・・・あれはもったい無かった
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:23▼返信
関係ねーよ
増税しか考えてねぇ財務省潰れろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:24▼返信
>>241
ロジックガバガバで草
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:24▼返信
いま円安で企業が息を吹き返してるとこだしもうちょい待て
労働者に還元されるのは企業の成長あっての次のフェーズだから
バラマキ助成金がトリクルダウンされないのとは構造が違う
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:24▼返信
革新的なものでなければ数十年後には円が消えてドルになってるんじゃねえの
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:24▼返信
>>238
岸田はGAFAMに日本のサブカルコンテンツ朝貢して儲けたけど
次世代の政治家は売国したくても、もう日本に売るものがない
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:24▼返信
行政がLINE止めてくれたら考えます。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:24▼返信
iPhone認めない日本政府
あの時代のAndroidはまぁksでしたわ
反応遅いわゲームフリーズするわで
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:25▼返信
んじゃ日本のコンテンツに金落とさせるようなもん作れや
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:25▼返信
検索サービスも映像配信もデータセンターも全部海外頼り
そしてNHKはネット配信も放送だと言い張ってネットユーザーから金取ろうとしてる寄生虫になり下がった
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:25▼返信
※254
止めるところかLINEを企業ごと韓国から強奪しようとしてるとこ
それは支持してるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:25▼返信
※248
淫夢だなんだが流行りまくった時点でアレが一強になることは絶対無い
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:25▼返信
よし勘定奉行を世界標準にしよう!😇
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:25▼返信
>>256
それは民間の仕事だろ何言ってんだお前
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:26▼返信
>>251
円の価値が下がってるだけで
増収増益と言いながら市場縮小してる完全な衰退モードなんだよなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:26▼返信
>>246
それ国民の仕事だよね?
なんのために教育受けてんの?
きちんと稼いで恩を返せ無能
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:26▼返信
いや欧州の連中だって使ってるネットサービスの大半は北米だろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:26▼返信
バカか?
Googleだのamazonだのなんて世界中のほとんどの国が使っているのに
そっちの国は通貨危機になってないじゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:26▼返信
馬鹿ライターは自分が雇われてるサイトの記事すら確認できないのか?
267.投稿日:2024年05月11日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:27▼返信
>>263
仕事しないなら税金取るなよ税金泥棒
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:27▼返信
助成金はチューチューされるだけだし
とにかく減税しろ
手始めにIT企業から全速力でやるべし
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:28▼返信
>>243
でもそれ理屈で考えると、みんなが増えたドルを円に戻そうとしたら戻せなくて詰むんじゃ・・・。そこが経済の不思議なところだよな。

ドルが価値があるってみんなが思ってたら円に変えないからずっとそのままなんだし。例えば銀行とかだって本当はお客が貸したお金を全部使って返せないのかもしれないけど、全員が金を返せっていうことはないので成り立ってるし。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:28▼返信
本気で言ってんなら、それが日本衰退の理由だよ
絶対に認めないだろうけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:28▼返信
>>241
ああ、その言葉で思い出せたよ。
あの時円高で海外が安いからってなんでもかんでも海外拠点立ち上げ、海外からの輸入に切り替えたもんな。国内で準備しようとするやつなんてコストを考えてないマヌケ、国内調達部品はどんどん輸入にきりかえしろ。だったな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:29▼返信
※262
だから待てって話だろ
為替差額で工場建てて製品が流通し始めるまで待て
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:29▼返信
ガバメントクラウドでAWSばっか使ってるのそもそも誰なんすかねぇ・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:29▼返信
>>268
仕事してないのは民間だよね
世界で戦えるサービスを作るのは国の仕事ではないぞ
日本は別に政府からの補助制度が他国に比べて劣ってるわけではないからイノベーションが起きなかったのは100%国民の責任だぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:29▼返信
日本「XPERIAなんてダッセーよな、iPhone買おうぜ」
韓国「GALAXYなんてダッセーよな、iPhone買おうぜ」
米国「HUAWEI発売禁止、自国の製品が安心です」
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:29▼返信
財務省は黙って長年溜め込んだドル売って国民に還元しろや!
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:29▼返信
財務省が言えたことか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:30▼返信
IT革命の頃、日本の企業や政府が色んなアイデアやベンチャーをぶっ潰しまくってこの惨状だって分かって無いのか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:30▼返信
>>274
お友達中抜き業者「だってAWSだと下請けにやらせるのが一番楽なんだもん」
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:30▼返信
※275
トヨタと任天堂は世界から搾取しまくってるんやけどな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:30▼返信
自分等がデジタルはよくわからんって言って理解しようとせずに国内のデジタル強化を疎かにした結果だろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:31▼返信
俺はgoogle様からアフィ収入もらってるけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:32▼返信
まずパソコンを使えない人は議員になれないようにした方が良い
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:32▼返信
>>281
トヨタとソニーじゃなくて?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:32▼返信
>>264
だからDSAみたいな強力な法律作ってアメリカ資本の支配に対抗してる
アメリカ国内法と違ってオフラインで違法なことはオンラインでも違法という基本方針

岸田は、官・民・学がこぞって日本版DSA整備してくれと要望出してるのに完全無視で売国壺ムーブ
287.投稿日:2024年05月11日 20:32▼返信
このコメントは削除されました。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:33▼返信
※285
ソニーはGAFAMと良くやり合ってると思うよ
任天堂はライバル不在のキッズ市場を世界独占してる感じに見える
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:33▼返信
先人達がやったことが結果になってるのか今。
今から10年、20年前に第一線で活躍してた人達が招いたことだよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:33▼返信
だったらなおさら国のせいやんけ昭和ジジイども
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:33▼返信
子供だましを言うな能無しエリートが
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:34▼返信
>>71
原発を停止しておいても動かしててもリスクは変わらないという話だけどね
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:34▼返信
AIのルール策定を日本ガーとか、全く知識も考えもない岸田が遅すぎるから海外の使うしかねーんだわ。デジ道とか言ってた役立たずも、既存の民間サービスを行政に適用するだけの行政の身内向け組織だからな。調べれば行政サービスで利用してる民間のデータ処理するサーバーは海外にあるんじゃねーのか。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:35▼返信
普通に官公庁で韓国のLINEとか使ってる国が今更何を言ってんの?w
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:35▼返信
>>277
節子それ貯めてるんやない
北米への投機や貿易の準備金として必要なドルなんや…

売ったらもう二度と日本の国際的地位は元にに戻らんで
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:35▼返信
TikTokも作れないのが日本。
動画配信で多少なりともオリジナリティのあることしたのはニコ動だけ。
それもビリビリに取って食われたがな。
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:35▼返信
プラットフォーム開発競争に負け宗主国アメリカ様のサービスが天下とってるから規制もできない哀しき末路
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:35▼返信
はぁ?マイクロソフトは許されたんか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:35▼返信
お前らが異次元増税するからAmazonGoogle使わざるを得なくなってるんだろうがwww
まずそこがスタート地点だろうがwww
責任転嫁してんじゃねえよwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:36▼返信
>>71
3.11で原発事故さえ起こしてなかったら
円高でも豊かな国のままいられたのにな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:36▼返信
まともな代替案どうぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:36▼返信
※295
横だけど財務省やアメカスの言い訳を真に受けるなって
外貨準備高はどこの国でも気軽に売り買いして市場調整に使ってるわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:36▼返信
>>282
と思いきや電子政府ランキングで日本は国民のリテラシーに関する部分以外の全てが上位
要は国民がバカなのが国の足枷になってる
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:36▼返信
和製ネットワークのニンテンドーを活用すべきだ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:37▼返信
自分達のつけが回ってきただけなんだなぁ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:37▼返信
※299
財務省は増税する事で出世し、天下り先に天下れるからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:37▼返信
ゲームではそれなりに世界をリードしてた日本が、どうしてITじゃ全く存在感が無いのかは、トロンosがなぜ抹殺されたのかとか、Winnyの金子がなぜ逮捕されたかとか、その辺に理由があるんやで。
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:37▼返信
偉そうなこと言う前に裏金回収して議員豚箱にぶち込め
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:38▼返信
>>306
それ信じてるバカって本当にいるんだw
愚民こええ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:38▼返信
※295
国際的地位=米国の愛犬ポチ って意味だと理解できてるか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:38▼返信
堀江が潰されなかったらどうなっていたのか興味ある
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:38▼返信
裏献金してくれるなら誰から構わず優遇してきたからだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:39▼返信
広告費とかめっちゃアメリカに取られてるだろ 
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:39▼返信
>>311
別にあいつはミニ孫正義だからな。
特に新しいアイデアで何かやったわけじゃない。三木谷も同じ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:39▼返信
じゃまともなサービス作ってくれませんかね?
動画配信サービスにしても日本のやつマジでゴミしか無いだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:39▼返信
>>294
LINEは日本企業だぞ
無知ってやばいな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:39▼返信
だな
ニンテンドーを使えば円高圧力になる
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:39▼返信
アベノミクスで同和利権だの創価だの壺だの電通だのにバラマキで
公金チューチューや売国しか能のない企業育てまくって
そいつらがこの国の富裕層をなしてるからな

ここからまだマスゴミに騙されて投票先を間違えたら即座に地獄
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:39▼返信
>>262
決算書よくみてるんだけど、昔みたいな円高に戻ったら、売上数減ってて昔より減益になる企業がほとんどだもんな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:39▼返信
ふざけんな、一番の原因はアベノミクスだろうが!お前らのトップがアホやから
こんな事になってんやぞ!まじでアベノミクス指示した奴は処刑しろよ!
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:39▼返信
※295
金貯めたまま地獄に抱え落ちする馬鹿の典型じゃん
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:40▼返信
>>315
それ財務省に言ってんの?
え!え?財務省が動画サービス作るの?
国内の民間ではなく???
え?え?え?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:40▼返信
>>77
今の九州電力、太陽光発電増えすぎて天気のいい日は太陽光発電止めるようにしてるからなw
制御出来ない自然エネルギーなんてカスよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:41▼返信
※275
だからその国産ITの芽を政府と経団連や同友会含め経済団体が潰しまくって焼け野原にしたんだって
その恩恵であいつら肥え太ったけど、今になって窮地になったから泣き言言ってるから何言ってんだって話よ

確かにそれを止められなかった国民のせいというのは間違いではないがそれだけではないな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:41▼返信
ゲーム買うのはSteamだし
お買い物はAmazonだし
PCのOSはMicrosoftだし
検索エンジンはGoogleだし
スマホはiPhoneだし
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:42▼返信
※325
ついでに加入してるサブスクも外資系ばかりだしな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:42▼返信
>>319
たとえば円高で1ドル=100円になって
33%以上の減収になるような企業は潰した方がいいようなゾンビ企業

ずっと円の価値下げるという国富毀損を続けないと成立しない無能の集まり
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:42▼返信
>>324
良くも悪くも日本経済は国主導だからな。
世界で独自性武器にそこそこ戦えてるのは、漫画やアニメ、ゲーム、ファッションといった趣味性の高いオタク分野だけだよ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:42▼返信
ほなもう無理ですやん
お終いです
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:42▼返信
>>324
行政と経団連が潰しまくったの?
具体例示してもらっていいですか?
まあお前の妄想100%だから示しようが無いか、これから一生懸命ググってよく分からん個人ブログの言いがかりを引用するかのどちらかだろうけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:43▼返信
winnyもlivedoorも潰して回ってたじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:43▼返信
※322
基本的に公務員の事業は必ず破綻する

運営責任取らないやつが運営できるわけがないからな。基本的に結果を出す企業は筆頭株主が社長の会社で、株も持ってないサラリーマン社長の会社は大抵伸びない
公務員がなぜ何やっても駄目なのかはノーリスクだからだよ。何も出来ないから肩書と利権だけで生きてる奴らだ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:43▼返信
そらサイバーセキュリティ担当大臣にあんなん任命してた国がデジタルで勝てるわけないだろ。
政治家をAIに置き換えろよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:44▼返信
日本人がここ2〜3年で急にGoogleやAmazonとかを使い始めたってこと?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:44▼返信
IT関係は外国にとっては事業だが日本にとっては虚業って扱いだし……
海外では高給専門職だけど日本だと薄給デジタル土方(笑)なんだから
むしろ海外に勝てる要素 is 何処?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:44▼返信
国民から集めた税金を補助金として配りながら一生懸命売ってるのが日本製じゃなくて中国製のEVなんですが。似たようなものに中国製の太陽光パネル使う再エネもあるけどこっちはさらに日本をつぶしにきてる。一体どこの国の政府なんだよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:44▼返信
>>316
韓国側で情報中抜きできるの知らないのね、無知って怖いわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:44▼返信
お前らがアベノミクスとかいうお題目でIT,クリエイティブな業種を軽視し、何の生産性もないお仲間中抜き業界ばかりにお金をばらまき続けた結果だから自業自得だよね。
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:45▼返信
※316
おいおい本気で言ってるなら頭の病院行けだぞw
あそこは韓国ネイバー傘下の企業だから厳密に日本企業じゃない
LINE前身のデータホテル社がネイバーに買われて起業したのよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:45▼返信
国外のITにお得意の税金追加すりゃええ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:45▼返信
>>321
だから外貨準備高が無かったら石油価格高騰した時に
通常以上のドル買い避けられなくなってドル高喚起してしまう

貿易依存してる以上、価格上昇が即円安圧になるダブル地獄を避ける準備金が必要
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:45▼返信
>>2
それやったら日本が制裁くらうじゃん
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:45▼返信
PC黎明期にはPC98
国産OSのTRON
国産言語のRUBY
ネット黎明期には無数の国産ソフトがあった

それが潰れたのは失われた30年でイノベーションが全く起きなくなったからだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:46▼返信
それ言うなら禿の会社と組むの止めろ。地方にだって税金投入してPayPayのご当地還元キャンペーンとか許してんじゃねーよ。
公共サービスでLINEなんてもってのほかだろ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:46▼返信
円安政策進めたせいでドル建てのAWS費用とかが膨らんでるだろw
単に自業自得では。
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:46▼返信
今更中国を真似ても意味ないからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:46▼返信
ここまでの惨状を想像してたわけじゃないが、海外製品だけに依存し続けると
行きつくところまでいくだろうことはわかってたから、動画サイトはニコニコ、
IaaSはさくらインターネットとできるだけ国内産サービスも手放さなかったんだけど、
それでも海外サービスには勝てないか。言うて俺もGAFAも使ってるけどね
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:46▼返信
アメリカは失敗してでもチャレンジを優先させる文化だが、日本は失敗を許さない文化。
だから新しい何かがなかなか出てこないんだよ。
日本が経済大国になったのは安い労働力があって模倣と改良が得意だったから。
今や労働力は安くもなく、ITじゃ模倣や改良で市場取れる余地ないから落ち目。
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:46▼返信
>>322
仕事する気が無いなら税金取るのやめろよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:46▼返信
>>3
そいつらにかじ取りやってくれって言ってるのお前らじゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:47▼返信
※341
今足元に溺死するような水が迫ってきてるのにお前は火事の心配をしてガスの元栓を閉めようとしてるんだ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:47▼返信
>>316
今揉めてるの知らんのか
ニュースすらみないとか終わってんな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:48▼返信
その内、アホウヨはサムスンやTSMCも日本企業だと言い出しそう
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:49▼返信
>>339
厳密な日本企業ってなんすか?勝手な指標持ち出さないでくれますう?
日本に法人登録されて、取締役会の過半数が日本人で、日本国内でサービスを展開していて、日本国内に納税している企業ですが?
少なくともこの記事で書かれた貿易収支の赤字要因になる企業やサービスではないから、「政府もLINE使ってるくせに」って批判は明らかに的外れなんだわ

はい論破
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:50▼返信
>>349
動画サービス作るのは財務省の仕事ではないんだがぁw
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:50▼返信
Amazonに払うなっつーならヨドバシでも支援してやれよ
あれ相当送料頑張ってるやろ、ビル買収妨害したり足しか引っ張ってねぇでさw
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:51▼返信
※354
だとするとマクドナルドも日本現地法人が日本人で構成されてるから日本企業ってこと?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:51▼返信
言い訳ばっかり
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:51▼返信
だって楽天ってなんか胡散臭いんだもん
大昔楽天で買った直後から迷惑メール増えて楽天つーよりそこのショップが流したんだろうが
まあイメージは悪いよね
だからもう楽天は一生使わんとそのとき決めた
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:51▼返信
>>337
サーバーが韓国にあると言うだけで韓国企業になるんすか?
日本国内でサービス展開して日本国内に納税してる企業だから貿易収支という点において、「お前らだって」と反論するのは的外れだよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:52▼返信
>>351
違うぞ
準備金が無かったら日本は各国や民間に円安誘導の円逆張り仕掛けられて即死してる

死なずに済んでるのは準備金のお陰
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:52▼返信
※355
動画サービス企業を免税して育てるのは政府の仕事だわな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:52▼返信
>>352
揉めてるかどうかは論点ではないんだがぁw
LINEが日本企業であるか、貿易収支上どのような整理になるかをはなししてるんだがぁw
頭悪くて議論できない雑魚は話しかけんな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:53▼返信
※362
NHK「せやな!」
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:53▼返信
>>354
いかに長文連ねたところでLINEは韓国企業だから
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:53▼返信
お前らが毎回景気が良くなりそうなときに増税して冷やしてるから産業が育たないんだよ
この売国財務省
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:54▼返信
サービスはともかく日本企業のウェブサービスはとにかくUIがダサい
自動車産業の頃から日本企業はそうだけどとにかくデザインセンスがひどい
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:55▼返信
>>363
どんなに言い訳してもデータはすべて韓国の私企業が管理しております
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:55▼返信
>>362
動画サービス企業を免税して育てなきゃいけない根拠を述べて欲しいんですが?
特定産業のみ減税するの?法的根拠も科学的根拠もなく?バカも休み休み言え
税制は弾力的運用困難だから、同じ役割を果たす補助金というものがあり、日本は企業への補助制度が世界でも類を見ないほど充実してる国だぞアホが
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:55▼返信
その分海外から金を稼げるよう日本企業をバックアップすることが大事なのに
研究資金や技術者軽視で支援しなかったバカ政府はどこのどいつですかね
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:55▼返信
※361
その金を使って日本の企業を育てられてればそもそもそんな心配必要なかったですよね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:55▼返信
>>366
過去最高税収だしインフレ基調なんだから
来年も過去最高税収なんだから消費税減税位やれよ馬鹿って思うわな
実質賃金永遠に追いつかねーよw
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:56▼返信
ガチで無能のバカが国の中枢にいるんだなと思った
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:56▼返信
※364
NHKはもう大河ドラマで「バカ殿」やればいいと思うわ…
375.投稿日:2024年05月11日 20:56▼返信
このコメントは削除されました。
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:57▼返信
自衛隊がワクチン予約システム作った際に
マスコミがセキュリティホール発見して報道したら
自衛隊じゃなくマスコミの方を叩くようなIT後進国だから
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:57▼返信
日本は技術のはしごを政府に外されたから一生後進国だよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:57▼返信
はい海外金バラマキ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:57▼返信
>>365
しゅまんw
きちんと反論しようね
日本国内で法人登録されて、日本国内で納税していて、日本人が構成人員の大半を占める企業が韓国企業である根拠を述べてみろ
そして貿易収支上、LINEは黒字要因だ
お前の負けだから早よ認めろ。
380.投稿日:2024年05月11日 20:57▼返信
このコメントは削除されました。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:58▼返信
バブルで経済が崩壊しても人口が存在してる自由市場なら絶対に金が流入して市場は回復するんだからバブルするだけ得なのに日本人は自国民に首をくくらせる勇気が足りない
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:59▼返信
※369
特定の業種に免税するのとバラマキするの
リテラシーとしてどう違うんだよw
1コメで自己矛盾すんの止めてくれメンス
383.投稿日:2024年05月11日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:59▼返信
※359
わかる。今どうか知らないんだけど、楽天って買い物するたびにいちいち購読メール?みたいなのチェック外すの面倒で嫌になった。サイトも最悪だし。
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:59▼返信
>>368
LINEのデータは国内データセンターにあるんだがぁw
Naverとは別法人なんだがぁw
そしてそもそもデータ管理のあり方と日本法人であるか否かはなんの関係もないんだがぁw
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:00▼返信
円安になっても海外で売れる製品がない
外注ばかりで製品を作れる技術者が圧倒的にいない
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:00▼返信
楽天経済圏活用しています
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:00▼返信
>>372
税収は70兆円超えたけど

今の70兆円って円安政策のせいで
民主党時代の40兆円以下の価値しかないから
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:00▼返信
やっと気づいたか
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:00▼返信
 在                         
 日                         
 バ         r中国人臭くて汚いクズ死ね           
カ                       
  チ                         

ン    
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:00▼返信
みんなもダサい楽天使おうぜ!
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:00▼返信
自国民からしか金を稼げない寄生虫企業楽天は関係ない
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:00▼返信
>>323
太陽光が大幅に増えたんだから揚水発電所をどんどん作って蓄電を考えればいいのになーんにも対策しないんだもんなぁ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:01▼返信
>>392
きっつw
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:01▼返信
>>385
国内にデータセンターあると言ってたのに韓国のサーバーにデータが残ってるのバレて問題になってたな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:01▼返信
これで円安で国内で抱えたエンジニアが海外の案件受注できるならまだしも
学位もないようなエンジニアばっかだから英語も出来ずに安くなった人件費も生かせないんだよな
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:01▼返信
>>382
書いてある内容読めないの?税制は都度の法改正が必要だから市場の移り変わりが早い現代においては減税や免税で弾力的な運用ができなくて支障が生じるから、実務上補助制度で対応するって書いてんじゃん
頭悪くて日本語読めない人ですか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:02▼返信
ライブドア潰したのほぼ国やん
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:02▼返信
>>380
横からチューチューの意味がわからないんだが
補助申請したらまんまその企業に金が振り込まれる仕組みだわバカ
具体的にそのチューチューとやらを定義してみろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:03▼返信
>>385
底辺アホウヨを安心させるために
一応、国内にある(韓国企業の所有する)データセンターへ移設されただけです
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:04▼返信
政府がシステム開発とか委託しようとしたら
癒着がーとか叩かれるからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:04▼返信
※393
色んな質量蓄電方法あるけど、結局大容量バッテリー作るのが一番面倒がないし
それを作らないのは電気捨てちゃった方が実は安くて損がないってことなんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:04▼返信
まさに経済植民地
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:04▼返信
ITに適応した社会のルール作らないから産業も育たないし国際競争にも負けるんだわ
行政と立法の責任も大きいよ。派閥や利権争い、不祥事の粗探しなんてしてる暇はないハズ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:05▼返信
まあもしトヨタが傾いたら日本は終わりだからな
昔は日本企業が世界の時価総額ランキング総ナメしてたが
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:05▼返信
>>395
だからそれがどうしたんだよ
韓国国内にデータが残ってることと、企業の国籍になんの関係があるんだ?
日本企業も海外DC使ってる企業あるけど、海外DC使えば海外企業になるの?ならんよな
論点逸らすなよ。LINEが日本企業か韓国企業かが論点だろ。
それで言えば間違いなく日本法人だから日本企業だよバーカ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:05▼返信
GAFAからドン引きレベルで税金取ったらええねん得意やろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:05▼返信
バカじゃねえの
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:06▼返信
国は企業や国民から税金もらうだけの楽な商売だよね
商売ですらないか
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:07▼返信
>>402
そりゃ電気買い取る方が蓄電考えなきゃいけないという変なシステムだからな
太陽光発電で電気を売る方が蓄電施設持つ必要があると法律を変えればいいのに
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:07▼返信
こうなる前に手をうたなかったの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:08▼返信
※397
特定業種のみ税優遇に「バカも休み休み言え」と言った直後に同様の助成金を挙げてるのはお前だし
減税は法改正を前提するの分かってて「法的根拠もナシに?」とか言ってるのもお前だし
IT支援はどう見ても弾力性の必要な一時対処でなく長期戦略なのお前は分かってないの?
バカっていうならお前のことだと思うよ
413.投稿日:2024年05月11日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:08▼返信
そういう政策をする政治家を選んだ国民が悪い
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:08▼返信
>>406
日本企業だから安心、なんて言えないという意味だけど説明しないと分からんの?
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:09▼返信
つまり自分たちの給料(税金)が少なくなってるだろって言いたいわけ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:09▼返信
>>400
『国内にある(韓国企業の所有する)データセンターへ移設されただけ』
え、なんでそんなすぐバレる嘘つくん?どのデータをどこのデータセンターに保管してるかなんて公開されてないのに
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:09▼返信
真実を話す部署のひとが嘘いったらだめだよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:10▼返信
はいはい国民のせい国民のせい
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:10▼返信
>>406
去年、韓国側で不正アクセスを受けたことで、大量に情報が漏えいし、総務省は「LINEヤフー」に対し、親会社にあたる韓国の「NAVER」と資本関係を見直すよう促していました。これに対し、韓国では国会議員やメディアなどから「日本政府による不当な圧力だ」とする指摘が広がっていました。韓国のLINEでいいよねコレ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:10▼返信
自分らの無策を棚に上げて国民の責任にするなクソが
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:10▼返信
じゃあAmazonやGoogleに対抗できるサービスを国の威信をかけて育てりゃ良かったんじゃないの
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:10▼返信
※399
若年女性支援の助成金が割当て会議の出席者たちで身内差配されてて
これは問題だって指摘されたら
「NPOはどこもそんなモンですよ」って維新の足立議員が暴露してたのは記憶に新しい
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:11▼返信
新NISA推進して海外投資しまくってるのは?
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:11▼返信
海外へのチャレンジ精神0の企業が増えた
国内部で金を循環さても何も現状は変わらない
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:11▼返信
>>417
データ漏洩がバレたせいで公開する羽目になったよなw
427.投稿日:2024年05月11日 21:11▼返信
このコメントは削除されました。
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:11▼返信
>>415
安心かどうかなんて話してないよね?
論点逸らさないでね。
貿易収支上海外ITに赤字が流れてるって記事に対するコメントで「政府だってLINE使ってる」と言っていたから、LINEは日本企業だからその指摘がおかしいと言ってるんだわ。
ずっと論点そらそうとしてるのか、アスペなのかは知らないけど俺がこれに関しては全面的に正しいんだわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:12▼返信
>>54
先進国の優れたシステムに便乗させて貰うのが後進国日本が出来る精一杯の努力だよ。中国の真似なんかしたら北朝鮮になってるわw 文化水準も技術水準もまるで違う。大人しくアメリカの奴隷やってりゃ良いのよこのまま。AmazonやGoogle追い出したらそれこそ日本は一瞬で滅亡する。
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:12▼返信
 LINEヤフープライバシーポリシーに明記されている移転先と保管場所
5.b.業務委託 『移転先:日本、アメリカ、韓国、アイルランド、カナダ、フィリピン、オーストラリア、ベトナム、タイ、台湾、インドネシア』
5.c.グループ会社間の共同利用 『移転先:日本、台湾、タイ、インドネシア、韓国、シンガポール』
6.b.パーソナルデータの保管場所 『当社は日本のお客様のパーソナルデータを日本、アメリカおよび韓国のデータセンターで保管しています。』

どう見ても韓国企業です。ありがとうございましたマザームーン党の皆さん。
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:12▼返信
イット革命なんかやったから国産がクソなんだろが
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:13▼返信
スパコンの研究費も仕分けされたしな
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:14▼返信
>>417
>外的環境の把握
>LINE ヤフーでは、日本のユーザーに関するパーソナルデータを以下の国に委託及び保管しています。また、当該国における個人情報の保護に関する制度の把握及び定期的な確認を行う体制を整備し、把握及び確認した制度を踏まえて安全管理措置を実施しています。なお、個別のサービスの特定の機能の利用に伴い、外国においてパーソナルデータを取り扱う場合は、該当するサービス内において別途ご案内することがあります。

>委託国:日本、アメリカ、韓国、アイルランド、カナダ、フィリピン、オーストラリア、ベトナム、タイ、台湾、インドネシア
>保管国:日本、アメリカ、韓国、ドイツ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:14▼返信
こんなことを一省庁のコメントとして出してる時点でもうこの国の未来に期待なんかしないわな
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:14▼返信
>>428
大元のコメの表現は「韓国のLINE」
これは韓国のLINE社という意味ではなく、実質的に韓国企業に管理されてるのがLINE、と揶揄してるだけの話だろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:15▼返信
日本に使えるサービスないじゃん
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:15▼返信
ヨドバシはAmazonみたいに世界中で利用されるようになりますか?
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:15▼返信
知らないっすねぇ
ちゃんと共存出来ない政府が悪いよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:15▼返信
>>420
一企業の資本関係に口出す権利は韓国議員が言う通り日本政府にはないし、Naverも韓国の官営色強い企業というわけでもなく、韓国外の株主が大半の国際色つよめの企業
お前が言うように資本関係で企業の国籍が決まるなら、そもそも株主の大半が外国人のNaverも韓国企業ではなくなるんだが
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:16▼返信
>>429
パクリとインターネット後進国の中韓に言われても(笑)
tier1になってから言ってね
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:16▼返信
>>2
中国は逃げられただけだから
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:16▼返信
この国ガチで終わってんな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:17▼返信
IT後進国の日本のサービスを使う程、国民もバカじゃないってだけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:17▼返信
Amazonは追い出していい
ガチで頼む
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:17▼返信
>>7
チングックが何か言ってるな(笑)
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:18▼返信
データ漏洩事故起こして隠し事もしてたのがバレたから政府から突かれただけの話
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:18▼返信
>>433
どこに日本国内の韓国企業のデータセンターに移したって書いてんだよ
DC委託先に外国企業があれば外国企業になるなら日本企業なんてほとんど存在しなくなるわ
アホすぎだろマジでw
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:18▼返信
※437
サービスの品質重視を富裕層に訴えて尼と住み分けしたら
普通に食い込めそうではある
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:18▼返信
>>426
どのデータをどのDCに保管してるかなんて公開してねえよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:19▼返信
>>433
日本法人が日本の顧客預かってるから委託先も保管先も日本が入ってるのは分かる
サーバー管理世界最大のアメリカが委託先にも保管先にも入ってるのも分かる

アホウヨ壺民党員は、委託先にも保管先にも韓国が入ってるのを
どういう理由だと考えてるの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:20▼返信
どう考えても財務省が無駄使いの上で増税してんのが原因だろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:20▼返信
>>449
データ漏洩がバレた後に対策として発表してた気がするけど気のせいか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:21▼返信
>>447
データの委託先としても保管先としても韓国が明記してあるんだが
アホウヨってマザムン語が母国語だから、日本語読めないの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:22▼返信
まーた財務省が嘘言ってるよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:22▼返信
デジタルわからん戦後の老人たちが日本のIT産業を放棄してアメリカのご機嫌伺いを優先したツケ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:23▼返信
全てのこれからも伸びていくテクノロジーの後追いしてる日本企業が悪いよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:23▼返信
>>435
はぁぁ?
これITサービスの貿易収支赤字の話だよね?「お前だって利用してるじゃないか!」って指摘するとなると海外企業への支払いが発生するサービスを使ってるって指摘をしてるわけだから、明らかに事実誤認だよね?だってLINEは名実ともに日本法人で支払い先は日本国内になるんだから。
しかも実質的に管理ってなんだ?取締役会は日本人だし、具体的に韓国NaverがLINEの経営や執行に口出すことなんて無いんだが
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:24▼返信
>>452
気のせいだよバーカ
そんなもん公開するわけねえだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:24▼返信
LINEヤフー公式HPより
>パーソナルデータの安全管理措置
>6.b.パーソナルデータの保管場所
>当社は日本のお客様のパーソナルデータを日本、アメリカおよび韓国のデータセンターで保管しています。

喜べ安倍派、お前らの真の母国で保管してるってさ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:25▼返信
棚上げ国家
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:26▼返信
くだらなさ過ぎて震える
ここ数年で急激にサービス利用者が増えたって話ならともかくピークなんて
とっくに過ぎた今になって円安の原因は海外サービスですってアホかよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:26▼返信
海外サービス使うから~!🐌💨💨
20年も前からこんな感じなのに何してたんです!?
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:26▼返信
観光とかいう大して稼ぎにならないものに力入れるのやめて国内に注力してればこうはならなかったのに
あとyoutuberとか通販サイトのアフィリエイトにタバコ並の税金かけろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:26▼返信
>>457
口出しされるまでもなく
自ら韓国のデータセンターにデータ保管するとか

真の子会社なんだね!
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:27▼返信
>>453
だからどうしたんだよ
韓国企業のDCに移設されたわけではなく、韓国国内に残ってるデータがまだあるだけって話だろ
それと日本法人であるか、韓国法人であるかという論点が一体なんの関係あるんだ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:27▼返信
>>439
まぁお前がどう擁護しても本国の影響受けまくりの韓国のLINEってことや😁
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:27▼返信
>6.b.パーソナルデータの保管場所
>当社は日本のお客様のパーソナルデータを日本、アメリカおよび韓国のデータセンターで保管しています。

これ読んで韓国にデータ保存してないって思えるネトウヨ凄いな
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:28▼返信
>>450
韓国国内でもサービス展開してるんだから当たり前だろ
それがどうして日本国内の韓国企業DCにデータ移設された根拠になると思ったんだよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:28▼返信
さくらのクラウドとかいうつっかえないサービスを選定されてもそらawsなり何なり使うわな
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:29▼返信
>>465
もう一度きくぞ
アホウヨ壺民党員

委託先にも保管先にも韓国が入ってるのを、どういう理由だと考えてるの?
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:29▼返信
※413
尼で7個入りのクリーム買ったら
内袋が切開されてて5個しか入ってなかったから
ヨドバシに引っ越したわ

日本の尼もついにか…って感じた
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:29▼返信
ちげーよバカ
圧倒的な政治不信だよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:29▼返信
上から下まで世界目指してやってる人がいないからでしょ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:30▼返信
自民に魂売ったアホの成れの果て
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:30▼返信
日本政府「お、俺は悪くねぇ!国民だ!国民が全部悪いんだ!!」
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:30▼返信
>>466
擁護じゃなくて正しい事実を陳列してるだけなんだが
そんな雑な負け犬の遠吠えで逃がさんぞ
お前は最後に一切具体的な反論ができずに逃げた事実だけは背負って生きていけ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:31▼返信
このコメ欄見ても分かるだろ

事実なんかどうでもよくて
その場しのぎにウソついてるだけのゴミしかいない
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:31▼返信
>>464
日本の顧客データは日本のDCに移設してるし、韓国でデータを保管してるとしても日本法人である事実は一切変わらないんだが
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:31▼返信
>>476
やだよ🤣
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:31▼返信
>>458
すまん、公開はしてなかったみたいだ。過去記事検索したら、
LINE「データは国内サーバーで管理しています」
データ漏洩発覚後、
LINE「データは国内サーバーに移管します」
というクソみたいな発表だった
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:32▼返信
そういう分析ならそれでもええからちゃんと国内ITに注力しろよ
トンチンカンなことしか出来ねえだろうけどさ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:33▼返信
>6.b.パーソナルデータの保管場所
>当社は日本のお客様のパーソナルデータを日本、アメリカおよび韓国のデータセンターで保管しています。

もう日本には公式がちゃんと書いててもゴメンナサイできないようなキチガイしかいない
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:36▼返信
>>478
プライバシーポリシー改定時に
『プライバシーポリシーが不明瞭であったとし、3月29日週を目処にデータ移転先の可能性のある国名や目的をポリシーに明記する。』
としか言ってないんだよ。正直に書きますと宣言してる。その結果が

>6.b.パーソナルデータの保管場所
>当社は日本のお客様のパーソナルデータを日本、アメリカおよび韓国のデータセンターで保管しています。
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:37▼返信
お国が電子マネーとか作ったら儲かるよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:38▼返信
まあ、未だに自民党ですら日本の政党だと言い張ってるくらいだし

LINE日本法人も日本企業なんだろう
アホウヨの中ではな
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:38▼返信
散々芽を潰しておいてよく言うよな
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:39▼返信
ユーチューブ規制しろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:39▼返信
物価上がって消費税の増収でウハウハのくせに何言ってんだか
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:39▼返信
NISAでみんな米株式買ってるからだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:40▼返信
泉水さんとか居たし、マイクロソフトも日本企業ってことになるのか
日本最強だな
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:40▼返信
> LINEが当時、韓国のNAVER社の子会社だったことから韓国のデータセンターが選ばれた。

大昔じゃなくて数年前の話なんだよなぁ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:40▼返信
長期的な方向性は需給で決まるから確かではある
投機筋はその方向性を旗印にひたすらベットするので実態のファンダメンタルより大きくぶれることはある
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:41▼返信
youtube見るのやめるわ…
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:43▼返信
日本人が誤ったじゃなく政府が悪い
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:44▼返信
>>69
だから日本が落ちぶれてんだろバーカ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:44▼返信
世界で最も裕福な企業 2023ってランキング形式の動画をYouTubeで見たんだけれど
アメリカがあまりにも強すぎるわ…

ちょっと次元が違いすぎる
497.投稿日:2024年05月11日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:47▼返信
財務省は中抜きを容認してマトモなビジネスぶち壊してるのになぁ
なんで今更そんな事言うのかな
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:48▼返信
別に海外の物を積極的に使えば円安要因ってだけだ
頭が悪い奴は貧乏になるのが資本主義ってもんだし好きにしたらいいさ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:48▼返信
>>440
経済音痴が財務省勤務とか終わってる
てか政治家もそうだけど経済まともに勉強してない癖に国政に関わってるカス大杉だろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:49▼返信
官公庁がそれらのサービスまったく使ってないなら信じてやる
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:51▼返信
LINEヤフー株式会社 2024年5月8日 情報漏えいによる度重なる行政指導を受け、韓国NAVERとの業務委託を終了すると発表した

何度も何度も怒られてようやくだぜ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:54▼返信
単に外国が財政赤字拡大してインフレ起きてFRBがめちゃ利上げしただけで草。財務真理教やべぇー😂
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 21:55▼返信
>>502
何度も何度も怒られてなら迂回策だろうな🤔手放す?
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:00▼返信
バカ政府
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:01▼返信
まあことの発端は国産OSを潰したソフトバンクとマイクロソフトと
当時マイクロソフト極東支部長だったアスキーの社長だぜ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:01▼返信
ガキの言い訳みたいな無茶苦茶な押しつけ
呆れる
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:02▼返信
国民全員パソコンもタブレットも富士通製で
企業のデータも全部富士通のデータセンターに置こうな
AIは富嶽で
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:02▼返信
財務省が無能だからこうなってんだよ馬鹿かこいつら
いま輸出企業が荒稼ぎしてんだから輸出還付金無しにするか法人税ガッポリ取れっての
大企業優遇政策が現状を生んでいるということくらい知ってるくせに
出世の為に増税路線から一切変更もしないゴミ組織
マジでいらんから次の政権は財務省を潰せる奴が政権を取るべき
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:03▼返信
公的広報や受付にLINEつかうのやめて
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:04▼返信
因みに郵政は日立のシステムを使っている
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:04▼返信
※489
NISAの半分は株式で
その9割は国内の銘柄なんだわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:04▼返信
Winnyだっけ?あれの有罪判決から予測できた未来だよね
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:09▼返信
じゃあヨーロッパみたいに独禁法適応しろよ
法律に書いてないことは勝手にやる行政府だからできるだろ?
どんだけ無能なのよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:10▼返信
お前政府の中枢のWEBサーバをAMAZONに委託しようとしてただろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:11▼返信
>>512
何か根拠があるの?
どう考えてもS&P500とオルカンで9割だと思うが。
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:11▼返信
ヤフーショッピング高過ぎやねん
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:11▼返信
IT後進国だからしゃーないね
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:13▼返信
お前らの仲間の省庁がどうでもいい規制を日本企業にだけ押し付け続けた結果だろ
ケツに火をつけられてようやく緩和した結果が今なんだから諦めろよ
楽天クラスのが複数日本にないことを不思議に思え
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:13▼返信
放置冷遇どころか規制して足引っ張ってたからな
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:20▼返信
架空の赤字出してきた
ヤバいな財務省www
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:20▼返信
そういうのを考慮して色々やるべきなのに、円安で企業の業績伸びてるからOK!みたいなのを放置して今の状態にした自分たちの責任だろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:20▼返信
いつまで経っても車、車、車のブーブーだいちゅき老人しか政治家におらんからな
半導体はまだしも、資源の少ない日本にはソフトウェア関連なんて1番落としちゃいかん業種やろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:21▼返信
出る杭打っちゃうからなこの国
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:22▼返信
すでにAIでも乗り遅れてるしなー
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:23▼返信
財務省のサイトGoogle提供の検索フォーム設置してました
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:26▼返信

日本の役人ってテストの点数取れる頭脳だけでほんとの意味での頭良い人って
居ないんだな
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:30▼返信
規制緩和したとしても日本人の意味わからん被害妄想じみた先端技術への反対論が多すぎて先進的なものは作れんだろうな。
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:30▼返信
いまだにアナログ作業だらけの無能政府が何言っても説得力ない
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:30▼返信
Winnyとかで日本のITの進化止めたのお前らだろ😥
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:31▼返信
国民より先に、海外に金ばら撒きまくってる増税メガネに文句言ってはどうだろうか?
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:36▼返信
>>496
日本の大企業の100倍くらいあるよね
時価総額が
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:39▼返信
日本円という巨大プラットフォーマーあんたらなのに何やってたの?
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:39▼返信
プラットフォームの先行者利益のデカさは、ゲーム業界(任天堂・ソニー)が体現してくれていただろうに
まあ資本主義は最終的に一強化する世界だし諦めるしか
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:40▼返信
昔と違うのに円安で物価あげれば経済成長とかアホなことやるからこうなる
バブル弾けてIT時代がきたのに車とか家電守ってどんどん停滞したのと同じこと今もやってる
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:43▼返信
30年以上も大企業の既得権益を守ることだけに全振りしてれば、そりゃそうなるとしか思わんよな
挙句の果てに国際競争力無くなって何をするかと思ったらスポーツ立国、観光立国とかやりだしてもう草も生えないわ…
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:46▼返信
財務省が全て悪いのに国民に責任押し付けんな
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:47▼返信
>>500
楽天はサイトがゴミだし発送も遅い
マイナンバー関連のアプリも超絶使いづらい
Yahooニュースなんか画像一つも別ページに飛ばされてウザい広告スキップボタン押させる
ユーザビリティなんか皆無の無駄ボタン押させるのが好きな性格悪いプログラマと
舵取りしてるのが保身MAXの昭和おしさんやろ
そりゃアメリカの全世界の人に向けた顧客第一のサービスに手も足も出ない
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:47▼返信
※536
オリンピックや大阪万博もぐたぐただしw
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:48▼返信
原因明快なんだったら関税かけろや。。日本で代替サービスあるのに使われてないのがほとんどやんけ。
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:49▼返信
デジタルサービスに関しては世界中でアメリカの一人勝ち状態
法律を整備して関税を取るか中国のように締め出すかしかない
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:49▼返信
財務省「俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!!」

もう終わりだよこの国
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:51▼返信
>>512
半分は株式って、株式以外はなんなの?
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:51▼返信
IT系の企業縛っといてよく言えるな
出る杭叩いてたの自覚してないんか?
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:52▼返信
>>530
ほんまこれ
ホリエモン潰しも
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:52▼返信
プレステも北米じゃね?
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:54▼返信
何でもいいから物価下げろや
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:54▼返信
そもそも政府機関でもAmazonのサーバー使ってなかったか?
(米への代償だろうね実のところは、それでももうちょっと国内のIT研究や事業に国家レベルでもっと後押ししてあげないと、それと理解できる人間に任せっぱなしじゃなくてそういう人を政治に巻き込まないと)
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:54▼返信
>>542
河野太郎かな?w
立ち場悪くなると誰かに擦りつけるw
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:54▼返信
これ見ると失われた30年は必然だったんだな
このまま40年50年と続きそう
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:54▼返信
さんざん国産の同じようなシステム虐待して潰してきたのに何言ってんだが
熊本のTSMCの時にいろんな金出したけど(桁違い)
それまでの日本企業にはほんと桁が少ない金しか出さなかったんだぜ
逆だろってね
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:54▼返信
GIGAスクールだって端末もOSもアメリカ製だったし
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:55▼返信
※542
自民党「俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!!」
公明党「俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!!」
民主党「俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!!」

責任の擦り付けあいが始まってからが本当の末期です
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:55▼返信
緊縮やめたらええ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:55▼返信
まず官庁で使用するIT設備やサービスをすべて国産に限定する法律を作るべし
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:56▼返信
>>553
国民「俺はわるくねぇつ!俺は悪くねぇ!!」
ネット民「俺はわるくねぇつ!俺は悪くねぇ!!」
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:56▼返信
× 失われたX年
〇 投げ捨てたX年
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:57▼返信
>>555
政府「まだまだFAX、フロッピーディスク、使うンゴ」
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:59▼返信
デジタル課税でどうなるかだな
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:59▼返信
>>558
ある意味セキュリティー的にはありだが
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:01▼返信
いつも手遅れになってから騒ぐんだな
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:02▼返信
ウィニーの開発者を見せしめに逮捕してるような国だからなそりゃIT途上国になるよ
裁判で無罪になってもマジであれは最悪の一手だった
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:03▼返信
>>561
マイナンバーもインボイスの時もそうだったね
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:05▼返信
>>560
なおどこかに置き忘れる模様
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:09▼返信
これを見てもまだ自民党にいれますか?
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:11▼返信
当時日本がやっていた事って
「要件定義書通りの物が出来上がっただと?訴えてやる!!」だからな。
※ 要件定義通りに作った開発元が悪いという判決有り
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:12▼返信
米国以外の国全部そうだけどね
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:13▼返信
ならあらゆる規制を緩めてくれ
海外から安い円を使うら
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:17▼返信
日本はアニメ漫画っていう武器があるのにそれを利用しない雑魚国家
中抜きの金全部回して税金注いで巨大なサブスク作ってれば大儲けだったのにね
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:17▼返信
WINNY取り締まった京都府警が悪い!!あのせいで皆手を引いたんだどすえぇ
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:18▼返信
アルかニダソシャゲに金突っ込むとか恥ずかしいね
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:18▼返信
>>18
ヨドバシとかあるやん
Amazonより安い物もあるよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:19▼返信
コロナワクチンに武器弾薬にアメリカ依存なのはお前ら政府役人だろうが
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:19▼返信
じゃあ代わりを用意しろよ、無能
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:20▼返信
でもデジタルで日本が頑張るとアメリカから圧力かかってくるのか知らないけど日本政府がつぶしてくるじゃん。
トロン、winny
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:20▼返信
ようし!よくなるまで財務省の給料半分にして補填しちゃおう!!君らも国民だしね!!
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:25▼返信
緊縮財政が原因で金利差が開いて円安になってんだよな
財務省が悪いんやで
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:27▼返信
>>13
ほんとその通りでCPUだって最初に作ったのは日本人
最初に作り出しても見向きもしないから他の国に取られる
AIも政府が圧力かけすぎて潰さないようにしてほしいもんだ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:28▼返信
無能政府機関のせいです
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:28▼返信
>>18
昔から日本直販とかあるけど便利にならないんだよな
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:30▼返信
じゃあ法律作って締め出せやwww
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:31▼返信
国民のせいにすんな。それらをうまいことやって儲けるようにするのがお前らの仕事だろうが。ちゅーちゅー吸ってばかりいないで少しは考えろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:31▼返信
YouTube ツイッターもだめってことだな
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:42▼返信
>>166
未来に投資もできない今から消えゆく企業じゃねーか
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:44▼返信
日本でまともなIT技術持ってるのって任天堂以外のゲーム大手群くらいだろうな
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:46▼返信
※581
締め出すよりも投資して推奨の方が良い
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:47▼返信
>>550
AIも政府が潰しそう
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:50▼返信
まあ、昔から「八木アンテナ?熟練観測員がいればそんなゴミいらんから(笑)」で
レーダー技術で米英に圧倒的な格差を取られたりと
技術軽視が結構激しい国だからなあ日本って。
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:50▼返信
>>496
日本もアメリカほど大きい国だったらまた違っていたのかな
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:53▼返信
マシなもん作ってから言ってよねー
なおマイナンバーは中国会社に委託して情報漏洩
591.投稿日:2024年05月11日 23:53▼返信
このコメントは削除されました。
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:56▼返信
日本はテレビメディア産業を守るために国産のITを冷遇した印象
新しい物を育てず古い物を守る感じかなぁ
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:57▼返信
※556
アメリカ様「うんうん悪くない悪くない、誰も悪くないから誰も責任取らないでいいよ。老兵は死なず、ただ消え去るのみだからw」
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:00▼返信
「2位じゃダメなんでしょうか」

国のせいでITサービス雑魚になってるんだよな
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:06▼返信
自分たちの戦略ミスを国民に擦り付けようとしてるだけ
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:07▼返信
※590
まともに動くものを作れない日本企業か情報ダダ漏れの中国企業かの二択だからなあ
マイナンバーのICチップ照会アプリだってきっとまたCOCOAのとこに出してやらかすぞ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:10▼返信
介入するドルを国民に配れよ財務省
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:11▼返信
>>594
それ以前だろにわか
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:13▼返信
消費抑制して経済成長!!!
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:18▼返信
>>594
なんでそれが関係あるんだ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:19▼返信
つまりニコニコは国家推奨コンテンツということか
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:20▼返信
YahooマップよりGoogleマップの方が日本に詳しいもん
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:20▼返信
>>1
まともに国内の技術力を育てられなかった議員達の報酬は今の半分でいいよね?
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:23▼返信
>>4
メーカーそれぞれの公式通販とか?
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:24▼返信
わかってたけどコロナ、マイナンバーの時に政府が動いても日本には無理って証明したからな
コロナでも政治はネット会議しないし、コロナより酷いバイオテロされてもネットとかわからん直接話すもんってやる気か
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:29▼返信
じゃあバカみたいに増税増税じゃなくて使えるサービス作ればいいのに中抜きしまくりで使えないゴミしか開発しないくせによー言うわ。
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:32▼返信
>>596
昔は国防用情報網、金融、航空管制、警視庁関連システムなどの全てを
人件費不要のほぼ原価で一手に引き受ける国内IT団体があったんだけどね……
※オウム真理教ソフト開発業務受注問題ともいう。

あの格安感が忘れられないから日本のIT関連は人件費をケチる
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:36▼返信
ガチでこの失われた30年は統一教会が日本が衰退するようにそう仕向けたと思った方が納得できるくらいゴミムーブしてる
ITの次は農業やろうな
農業も失われた30年で散々このままだと国産農業終わると言われてたけど輸入に頼りまくったし
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:36▼返信
まぁ間違いではないよ
でもそれを放置したの政府じゃん
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:39▼返信
円安は日銀が馬鹿みたいに買いまくった株のせいだろボケナス
それで金利上げられないだけだろカス
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:40▼返信
財務省解体こそが日本の急務
右だの左だの以前にこの独裁者共をなんとかしなきゃ
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:46▼返信
※610
アメリカとの金利差のせいです
ちょっと頭悪すぎますね…
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:51▼返信
日本政府が国産のITサービス SNSの育成に力入れないから
614.投稿日:2024年05月12日 01:05▼返信
このコメントは削除されました。
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:06▼返信
【全編公開】日本が円安になった本当の理由〜グラフから読み解く緊縮財政の真実[三橋TV第856回] 三橋貴明・saya

これが財務省の隠してる本当の円安のカラクリ☝️☺️
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:14▼返信
>>615
 
米国は2020年から1年で365兆円の財政赤字を拡大したの(日本は5~60兆円程度)😳そしたら米国インフレ→インフレ退治でFRB利上げ→💱金利差が拡大→ドル高160円
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:19▼返信
winnyのプログラマー逮捕したり、ホリエモン収監したり、ヒロユキを訴えて海外に行かれたりした結果だと思っちゃうな…。
ニコ動だってyoutubeより先に流行ってたのに。
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:27▼返信
国会関連をちゃんとしたデジタル対応できてないのに何を寝言言ってんですかね
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:43▼返信
ニコ動のあのコメント流れるシステムなんて未だにYoutube垂涎ものの特許だしな
苦し紛れに似たようなのを作ったのがコメント欄とライブチャット機能
00年代初頭なんて民間ではIT革命ってきちんと大事として捉えられてたのに
国からはデジタルなんて所詮物体じゃないんでしょみたいな扱いをされて鼻にもかけなかった末路
これが価値観が更新できない老人が政治をするということ
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:49▼返信
関税かけて自国保護したら?
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 02:17▼返信
※594
スパコンは2位でも何も問題はない
1位でないと価値がないと馬鹿が洗脳されてただけ
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 02:22▼返信
変動相場制の国で円安が悪いとか円高が悪いとか馬鹿じゃないの
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 02:27▼返信
財務省ってマジで馬鹿しかないんか?
もう解体でよくね
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 02:47▼返信
だったら禁止にしろよ
ラインとかも
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 02:51▼返信
対ドルだけじゃなくて円レート軒並み下がってるだろ
財務省はバカしかいねえなマジで
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:00▼返信
>>625
そりゃ円で資産持ってたところで無意味だからな
タンス預金とかしてるバカ老人多いんだっけ?紙くずになるまでやってろって感じ
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:04▼返信
>>562
それ以前に理系会社員が文系会社員の金儲けの道具にしかなってない社会構造だもの
金を生み出せるやつに金がいかないならそりゃね
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:12▼返信
なに言うてんねん。15~20年前なんかとくに日本産で先駆けてやろうとしたIT関連全部つぶしてきたやんけ
堀江の例がわかり易すぎる。あんな事されたらなんもやらんほうがええわってなる
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:13▼返信
そう言うだけで外資に何もできない財務が何かほざいてますわ
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:19▼返信
これからも使い続けます!
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:21▼返信
そういう要素はあるだろうけど
今の円安は金利差だろ
1年前だってITの状況は変わらんけどこんな円安じゃなかったじゃん
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:22▼返信
ならヨドバシ使ったら補助金出すとかしてやれば
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:23▼返信
なお政府機関のシステムが全部乗る(予定の)通称GSSはAWS、Azure、GCPで占められてる模様
しかもそれを全自治体に強制させてる真っ最中
大丈夫かこの国
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:25▼返信
100歩譲ってそうだとしてもだ、何で国上げて作ろうとしなかったの?ゴミ作っても使うわけないじゃん?ウィニーの人雇えばよかったじゃん。後円安政策しててどの口が言うんだい?日本は円高の方が都合がいいのインフラと食料の自給できてますか?
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:27▼返信
ウィニーも2ちゃんも潰してましたが?もちろん国が不正してるのばらされたくないが為に
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:27▼返信
デジタルコンタンツとかアニメ戦略とか外国人の観光収入当てにしないで
元からの日本の物づくり日本を貫き通せばこんな敗北なかったんじゃないの
今じゃあその物作りも終焉に近いし
そのくせ岸田は日本国民が困っているのに海外へ行って金をばらまく
いい加減にせいや、これが民主党とかに変わっても中国に侵略されるだけで
何も変わらないのが今の日本、民主党よりマシなだけの自民党
637.投稿日:2024年05月12日 03:29▼返信
このコメントは削除されました。
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:44▼返信
対抗できる国産のサービスを国策でテコ入れして作らなかったせいだな
そこらへんは中国の方が上手だわ
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 03:51▼返信
マイナンバー関連のアプリとかcocoaとかでわかるこの国のデジタル後進国っぷりが自明になった時点で危機感を持たなかった時点で手遅れです
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 04:47▼返信
どこぞのアホな政党が国内に投資せず海外投資しまくった結果やぞ
お友達企業にお金渡してゴミみたいなサービスばかり作ってればこうなるのは当然
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 04:51▼返信
官僚の上の方なんて共産系の思想を持った東大法学部ばっかだからね
基本的には全て愚民のせいになる
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 05:11▼返信
じゃあまずはソシャゲ規制しようね
他の娯楽だとあり得ない金額を使ってるのにその内の何割かはgoogleやappleに持っていかれてるんですよ
まあ規制しようとした議員が謎の死を遂げたんですけどね
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 05:27▼返信
ウィニーの作者逮捕した国でWEBサービスが育つわけないやん
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 06:10▼返信
円高の時に国産のシリコン産業を助けずに絶滅させたお前らが言うな
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 06:11▼返信
そもそも30年で年収が3倍の国と横ばいの国では、貨幣価値が均等なわけがない。
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 06:19▼返信
やはり山神レベルの英雄が100人単位で財務官僚を皆殺しにする以外この国の改善は無いわ
選挙()なんかでこの腐敗構造が変わるなんて絵空事にも程がある

民主主義とかいう体のいい盾に守られてる国賊組織
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 06:20▼返信
マジで財務官僚を一人ずつ武力で消していくのが最善なの笑える
終わってるわ
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 06:23▼返信
政治屋がタンス裏金貯金を貯めることに必死になった結果やぞ
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 06:28▼返信
しょうもない事言ってないで裏金の勘定でもしとけ
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 07:07▼返信
>・この辺は中国の対応が正しかったと思う
日本はAmazon、Google、YouTubeに支配されてる
とりああYouTuberからもっと税金取った方がいいよ

この程度の物知らずが正しさを語る
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 07:44▼返信
財務省もひどいが、国民が今のままでいいと思ってるからだよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 07:45▼返信
日本はIT技術者が土方扱いだからなぁ
そもそも建築業は日本の発展の根幹をなしてきた産業なのに、土方と軽蔑したという時点でおかしいのか
これでアメリカだ中国だ、って自分たちを把握できないバカばかり
結局保守はダメで、変わらなきゃいけなかったんだよ
それをいつまでも高度経済成長の夢の中にいるからろくに産業構造を変革せず、
既得権益だらけで新しい産業を起こす力がないってことでしょ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 07:52▼返信
ホリエモン逮捕
はい論破
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 08:24▼返信
中韓のスパイアプリ黙認してる日本政府が言うな
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 08:27▼返信
これは本当にそうよ
vtuberへのスパチャなんて三割以上がそのまま外資に流れる
youtubeとamazonを使ってる連中が「円安で生活が苦しい」なんてギャグかと思うわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 08:41▼返信
Winny潰した馬鹿政府がほざくなよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 08:54▼返信
ITに限らず、技術者や研究者、ものづくりの人達を軽視し続けたからじゃないですかね
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 09:07▼返信
財務省が金集めも予算もどっちにも権力持ってるの強すぎるから2つに分けようぜ
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 09:23▼返信
ソシャゲガチャでも海外に金が流れてるんだからいい加減ソシャゲ規制しようぜ
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:27▼返信
国で使ってるくせに何言ってんの
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:27▼返信
法の整備もロクに動かずベンチャーも見殺しにしてむしろ犯罪者にまでして積極的に芽を潰してどの口が。
20年以上前に遅かれ早かれシフトすることくらい分かっていた事だろう。
お隣の小国でも国の肝いりでやってるのに邪魔をするだけしといて今更?
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:45▼返信
法整備で労働者も格安のコストとして使い潰したしな。国や企業が危機感持って技術革新とか新しいサービスを根付かせてれば失われた30年も40年もなかっただろうに
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:49▼返信
Yahoo使っていると推奨プラウザじゃないって言われるの何とかして欲しい。
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 10:50▼返信
国民を安く浪費したお前らの責任じゃん頭大丈夫か?
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:14▼返信
日本のIT企業って自分たちがコンサル()だと思っているから
あいつら実際は何もできない
トップエンジニアたちを大事に育てなかった日本が悪い
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:17▼返信
国とべったりな利権が強すぎるんだよ
さらに現場担当者は奴隷
当たり前では
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:22▼返信
いやアメリカの利上げが円安の理由のほぼ9割だよ。アメリカが勝手にやってる事でしかない
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:45▼返信
でも使ってる連絡手段はLINEですってか?
バカじゃねーのか
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:46▼返信
経常収支は黒字でもそれを円に替えてるとはだれも言ってない
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 11:46▼返信
まあ当のデジタル担当大臣はパフォーマンス一辺倒で
仕事何にもしないし
671.投稿日:2024年05月12日 12:03▼返信
このコメントは削除されました。
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:11▼返信
日本人なら任天堂のゲームを買え
ゴキステで洋ゲーやるな!この非国民が!
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:37▼返信
日本人なら任天堂のゲームを買え
ゴキステで洋ゲーやるな!この非国民が!
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:53▼返信
だからPS事業応援しようや
世界で年間4兆円も売り上げてるんやで
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:57▼返信
日本人なら任天堂のゲームを買え
ゴキステで洋ゲーやるな!この非国民が!
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:58▼返信
※674
株式会社プレイステーションはアメリカ企業ですわ
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:10▼返信
ソニーは国内工場に何千億円と投資してるのに任天堂は全くなし…
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:38▼返信
国策でニコニコに力を入れるべきだった…って事?
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:43▼返信
なら財務省もWindows使うの禁止な
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:45▼返信
>>676
どういうこと???
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:58▼返信
アメリカのビッグ・テックに太刀打ちできずに依存していて
LINEは韓国だしTikTokは中国だし
それらのSNSを使いながら日本の政府を叩いてるわけだからどこまでも残念な知能
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:01▼返信
※680
プレイステーションはどこの会社ですか?
本社をカリフォルニア州サンマテオに、グローバル機能をカリフォルニア、ロンドン、東京に構え、世界中にPlayStation Studiosのゲーム開発スタジオを有する私たちは、遊びの力に国境はないと信じています。 ソニー・インタラクティブエンタテインメントはソニーグループ株式会社の完全子会社です。
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:02▼返信
※681
おれLINEもTiktokも使ってないから
日本政府叩いてもいいよね
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:17▼返信
30年間自民公明に投票しておいて今さら文句言うアホだらけだもんな
そら政府もブチ切れて当然だわ
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:34▼返信
日本衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
日本衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
日本衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
日本衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
日本衰退は全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:37▼返信
不便な方はどうやっても勝てない
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:44▼返信
天下りしか考えてない官僚を何とかしないとダメだよ
あいつらエルピーダやらJDIとか口出して作っても数年席おいて適当に金を稼いだ売り飛ばしちゃうんだから(JDIはまだだけど)
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:52▼返信
革新的なサービスを岩盤規制するゴミ政府
まともなITが作れないゴミ日本企業
規制を支持し外資系サービスを使う愚民

この結果だよね
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:58▼返信
「国の借金」の話もそうだけど
財務省はほんとただの詐欺師集団と化してんな
大蔵省解体したみたいにもう一回解体する必要あるんじゃねえの?
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:00▼返信
>>686
んなわけねえ
便利さで言えばウィンドウズよりマッキントッシュのほうが上だったのにシェアで勝ったのはウィンドウズ。
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:02▼返信
>>685
そういう発言って一番信用されないからw
だから野党は最大の自民サポーターって言われるんだよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:02▼返信
最初期に国産を全て切り捨てMSのOfficeを導入したのにコレ言うのか
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:36▼返信
※689
役人の結束を甘く見ちゃいかん。解体してもしても死なないゾンビのような組織。
中でもザイムは議員だって下手すると国税に寝首を掻かれるからウカツに手を出せない。
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:48▼返信
間違っては無いけど外資からも搾取しろw
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 15:51▼返信
アレクサみたいなサービス30年前のNECやシャープが出来るようになるってCMでやってたの知ってます?
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:09▼返信
※688
河野太郎デジタル相は10日の記者会見で、偽造したマイナンバーカードを身分証として使い、スマートフォンなどをだまし取る事件が相次いでいるとして、事業者らに注意を呼びかけた。
                   (ここ↓)
河野氏は「目視でも丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」と強調。券面の印刷に特殊なインキが使われているかどうかなど、注意事項を記した文書を事業者らに配布する方針を示した。
                アナログ大臣乙ですw
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:31▼返信
少なくとも通販サイトは言うほどAmazonの1人勝ちではないな
商品によって楽天もヤフーもヨドバシも駿河屋も使うし
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:57▼返信
アメポチなんだから使わないとボコボコにされるだろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:59▼返信
新しいシステムも海外頼みだろ
リニアや万博も
Amazonは安すぎる分関税かけてもいいのかもな
グーグル・アンドロイドもかけてアイホン波に端末代上げようぜ
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 17:29▼返信
日本は新しい産業を起こしにくい構造なんよ
銀行は経営努力しなくても貯金が勝手に集まって、国債買えばいい
いざとなれば国が救ってくれるから、新しい産業に出資する必要がない
こんなんでitのための新興企業ができても、既存の企業に勝てるわけがない
銀行にやる気がないんだから当然で、財務省の罪は相当重いよ
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 18:30▼返信
ぶっちゃけ江崎グリコのシステム障害は日本ベンダーが誰も手を挙げなかったから起きた事で
メイン工場のCobol言語で動いてるような老朽化システムの更新なんて誰もやりたがらなかったんだ
失われた30年の間にとにかく設備投資を控えよう!ってケチケチになってる間に世の中から取り残された
それがデジタル赤字の真相だよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 18:51▼返信
ガラパゴスとかほざいてた時点でわかりきってた事よ
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 18:53▼返信
※8
楽天のあのサイトを見づらいと言ってるのは男だけなんだ。
女性向け商品のサイトを作ってるが、
わざわざああいう縦に長い作りにしてくれって要望が来るからね。
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 19:19▼返信
政府もAWS使ってなかったっけ?
政府は国内のデジタル産業を支援してるのかな?
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 20:06▼返信
巨大ITサービスが自国にない国ではみんなこうむってる問題じゃないの?
政府が悪い、国民が悪い、と言うよりGoogleがすごい、Amazonがすごいと言うだけでは?
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 21:44▼返信
円高にしろ円安にしろ原因の特定は不可能だろ
財務省はビッグテックが原因という証拠を公文書で出せよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 22:07▼返信
技術者囲わなかった国の怠慢だろボケ死ねカス
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 22:44▼返信
AWSみたいなクラウドサービス展開してる国って何ヵ国あるよ?
展開してない国がほとんどだけど、日本ほど凋落した国はないだろ
原因は財務相が強欲宦官だからだよ
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 00:49▼返信
だったら政府が責任持って楽天とかyahooを応援したれよとは思うけど
楽天もyahooもLINEも大陸の息が掛かってんのよね…純国産のITインフラは何処にあるの?
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月13日 16:06▼返信
金利もあげれないゴミ経済の元凶が何言ってんだ無能共
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 10:50▼返信
お前らが国産ITに見向きもしないで腐らせたからだけどな😂😂😂

直近のコメント数ランキング

traq