『Hades II』突然のリリースで『ザ・ローグ:プリンス オブ ペルシャ』早期アクセス開始日延期―同ジャンルのゲームがまさか1週間前にリリースされるなんて…
記事によると
・『ザ・ローグ:プリンス オブ ペルシャ』の開発元であるEvil Empireは、5月15日に予定されていた同作の早期アクセス版のリリースを延期すると発表した。
・本作は『プリンス オブ ペルシャ』シリーズを下敷きとした高速ローグライトACT。当初5月15日に早期アクセス版のリリースが予定されていたが、今回そのリリースを延期するとし、その理由を『Hades II』の発売を受けてと説明している。
・Evil Empireは、本作に全幅の信頼を寄せているものの、2024年に最も期待されているゲームの1つである同じジャンルのゲームが予定していた早期アクセス1週間前にリリースされるのはそうあることではないとし、早期アクセスのリリースに興奮する一同の背後に立つ『Hades II』の画像を掲載。開発元の心境を如実に表現している。なお延期により、ゲームのブラッシュアップ、機能追加、バグの除去の時間を確保できたとも述べている。
以下、全文を読む

この記事への反応
・開発元の心境の画像で笑う
・流石に草
・そりゃHades2が発売されたら同じジャンルであるPOPは影響あるよな…
・ユーザーに大成功したサプライズということは、他社にとっては迷惑極まりないということだね
・なんか嫌な予感してたけど笑うしかないw
一応、5月中にはなるみたいだけど、
そりゃ、ハデスやっちゃうよね。面白いもん。
・そりゃGW明けのサプライズ配信だったもの。ユーザーもビビるし、競合もビビるw
これはしょうがないよな・・・


ローグライトって大きなくくりでいえば
そんなの他にも腐るほどあるわけで
Dead Cells作ってたところだし意識するのはわかる(Motion Twinの新作の方がジャンル被ってそうだけど)
まあHades IIにプレイタイム持っていかれてるのが分かりきってる今リリースするのは得策じゃないわな
インディーズではよく売れたレべルのHades続編にビビッて発売日ずらすとか情けない
レビュー数2万2000超えてるから😅そりゃ避ける
普通にガンヴォルトでいいな。他にもインティが大量に似たゲーム作ってるし。
ところでpv途中で子供庇って矢が刺さったのに復活したのはどんな演出なん?死んでステージ最初からって事?というか何であの子供を執拗に狙ってるのかも意味分からんな。
今の時代初動ミスったら売れない
スクエニが証明している
なるほどじゃあいずれどっちもプレイすることにはなるな
ザグがいい
レビュー数多いからなに?知ったかぶって気持ち悪い
最初のボス倒したとこで積んだからポリコレ具合もあんま知らんけど日本じゃ大して遊ばれてないのか
ゲイみたいなのは序盤からいた気もする
多くのローマ皇帝はLGBTの関係で知られていました。 シーザー・ネロ、ガルバ、オト、トラジャン、ハドリアヌス、エラガバルスは同性愛者でした。オリンポス神話の文明は同性愛あったからじゃね?
前作はあったと思うけどやはりスペックの問題け?
なんでここにいるの?
公式チャンネルの冒頭より
桜井「私自身は、比較的パワーの低いマシンでゲーム制作をしているので、完全に出遅れている感はありますが…」
戦いは数じゃねぇ、信仰心の深さよ!!
うわぁ…お前バイトか?
NGワードすら書いてないのに都合が悪いの削除するとか最低だな
HADES2は現行Switchではガチで発売しないらしい
作ってるところ繋がりでデッドセルにしか見えない、原作を冒涜してる
そもそもプリンスオブペルシャにハクスラとかローグライクの要素なんて必要ない
一から作り直せよ
プリンスオブペルシャはステージクリア型のアクションパズルゲームみたいなもんなんだから
動きをリアルでヌルヌルにして、罠の種類増やしてステージをコントラクションする機能付けるぐらいでいいだろ
知名度上がったろ
たかがゲームだろ
文句言うなら遊ばなきゃ良いだけ
君自身で理想のプリンス・オブ・ペルシャを作ってしまえば良いじゃないか
面白そうなら買いますよ
既存の続編を名乗るゲームが気に入らねーって個人でゲームそのものや
MODを作ってる海外有志は普通に居るぜ
君も自分で作るのだよ
俺が喜びます
後継機がまず確定してないのに「現行Switchは〜」もクソもないが
もっとシビアなもん作ってこいや
後継機でも出さないんじゃね?
普及台数ゼロからだし
Hades2でググれよ情弱君
googleの右側にwikiの和訳が表示されるだろ
プラットフォーム欄を読め
はっきり言ってもいいSwitchでは出ない
君が作るんだよ
同人作品でも良いんだぞ
面白ければSteamやCSでも発売されるだろう
韓国文化省が「ステラーブレイド」や「Lies of P」の高評価からCSゲーム産業の育成と注力を発表
CSゲーム業界にもKの波が押し寄せる
日本勢ピンチ😂
既にステブレで怪しいことしてるし
こういう事情があったのね
・ソニーゲーム部門の創始者兼PSの産みの親の久多良木は祖父が朝鮮帰化人で、本人曰く「PS誕生のヒントは祖国朝.鮮大陸の精神から貰った」って語ってるし ・元SIE社長で現ソニー会長の平井は親戚が韓.国に住み、自身も「韓.国は第二の故郷」と語ってるし ・現社長もソニー韓国支部に居たことあるし ・ソニー教育部は韓国に本拠地があって、ソニー新入社員は国籍問わず韓国に一度研修にいって学んでくる決まりになってるし ・SIEは韓国の大学と提携して新入社員を回してもらうことで、ここ数年の新入社員の国籍No1は韓国人になってるし
韓国を嫌う要素なんて無い、むしろ韓.国を敬愛しても良いくらいだと思うんだが
日本の最後の希望産業でもあるゲーム・漫画でもKコンテンツに押しつぶされそうなんだよね
本気出したら韓国からの書き込みだけで埋め尽くされそう
プリンス・オブ・ペルシャは潔く諦めたのは大変に好感がもてる
失われた王冠も面白かったし
リッジレーサーがニトロゲーになったぐらい違和感あるわ
プリンスオブペルシャでやる必要あんの?デッドセルズ2じゃ駄目なんですかね?