『けいおん!』アプリ化で特別損失の闇 | ストイカ | 阿部重夫責任編集の新メディア
記事によると
・音楽CDなどパッケージ製品の売り上げが落ちてきて、「代わりに稼ぐ手立てを考えろ」と吉村社長がハッパをかけたのがスタート
・それに応えたのが『東京リベンジャーズ』のテレビアニメ化で大ヒットを飛ばし、ほかに人気作『グリッドマン』や『オッドタクシー』などを数々手掛けた知る人ぞ知るエースのプロデューサーの伊藤氏。
・伊藤氏はGREEに制作を依頼する際に法務に交渉を投げる。法務本部は、アニメ化製作委員会の3社(放映したTBS、原作者の芳文社、アニメを製作した京アニ)があとから加わるものと想定し、正式の許諾確認をせずにGREEと交渉を進め、総製作費8億円、出資はGREEが50%、ポニーキャニオン50%として8月2日に稟議決裁した。
・しかしこれが仇となる。世界観や作品を大事にする京アニがスマホゲーに興味を示さず、許諾はNG。元々原作へのリスペクトを感じない報酬額だった芳文社もカバーには回らず。結果企画はとん挫するしかない状態に。それでも強引にGOを出し続けたポニーキャニオンだったが、最終的には京アニ事件で京都アニメーションが機能停止したのと同時に正式に撤退が決定。
・結果上層部に罰が下る
古川陽子専務
・減俸(月額報酬の10%を3カ月間)
笹木孝弘アニメクリエイティヴ本部長
・4月から平均賃金1日分の半額を減給(年間30万円程度)
・期末賞与8割返納(80万円程度)
中村伸一アニメクリエイティヴ副本部長
・4月1日から7営業日の出勤停止
・期末賞与8割返納(80万円程度)
伊藤裕史アニメクリエイティヴ製作1部マネージャー
・降格(マネージャーから平社員へ)
・期末賞与5割返納(40万円程度)
・その後伊藤氏は東リベをヒットさせるも扱いは向上せず退社。退社後も東リベに関してはサポートしていたがタダ働き状態で無視。結果、ポニーキャニオンを訴訟するに至った。
・彼らと対照的なのは、社長とともに処分を免れた深町氏で、22年には取締役わずか2年で常務取締役に異例の昇格を遂げ、さらに代表権もついて名実ともに社長の右腕の座を獲得した。
要するに、「新しいことに挑戦しろ、失敗を恐れて挑戦しない奴のほうが問題だ」などと煽っていた経営者が、いざ失敗すると咎をすべて部下に押しつけて保身を図り、異を唱えたら切り捨て、イエスマンばかりで身辺を固める典型に見える。これでは「挑戦したら損をする」と社内に無力感、不信感が強まるばかりだろう。
以下、全文を読む
この記事への反応
けいおん!のテイストからしてソシャゲ化できるイメージが沸かないが(安直すぎるだろ…)、見切り発車で数億 GREE に発注して、許諾拒否られたのにメンツで損切りできずに制作続行したせいで京アニ事件で京アニが機能麻痺するまで中断されず、その騒動により中核人物が次々に辞めたとかなんとか
— Torishima / INTP (@izutorishima) May 10, 2024
・阿部重夫さん(調査報道の有名編集者。日経→選択→FACTA)の媒体が、ポニキャンの闇とお台場の上皇に切り込んでいてゾクゾクする。こういうのがジャーナリズムだなと再認識
・「後で許諾を取ろうとしたが京アニと芳文社が拒否り」チャレンジャーすぎる
・岡田斗司夫が語っていた製作委員会方式の闇がさらに何重か横暴になり、より深い形で失墜した例だなこれは
・読みましたポニーキャニオン酷すぎる
・正直途中でキャラ差し替えて独自で行ったほうが……権利関係で儲け少ないだろうしって版元の片割れかよ
・時系列的に含まれるとはいえ、スタジオのあの時の写真を使用してるのを確認したところで元記事読むの辞めたわ
・なんでこの社長首にならないんだろう。株主総会が機能してない。
あまりにもすげえことになりすぎてるな。


けいおん!
許諾なんて一番最初にやることだろ…
スキャンダルだらけの爆弾VTuberをデビューさせようとするしちょっと企画制作どうにかした方がいい
俺の失敗はお前の物
力スからゴミに政権交代w
2015ですらこんななのに今出てもなあ・・・
つーかそんな考えだから放火されんだよwww
ぼっち・ざ・ろっく!に負けた敗北者じゃけぇ
あーあ
」
↓
自分たちのアニメより先に連載していたFree!という漫画の販売妨害していたことが発覚
のうりん!
そりゃ契約書を重んじる企業社会じゃ生きていけないヤクザだ
というかヤったからな
金子オーナーで
基本中の基本だろ
お前アホだろ
京アニを外すという事は劇中で使用されたアニメや画像、音楽等を一から作らなきゃならないんだけど
仕事が出来不出来とは別の能力だ
普通先に京アニに話持ってくだろアホやん
概念無いポンコツばかりになってるよな.....
ウマ娘プロトでそれやってる(無許可で競走馬を擬人化させる)
そこからよく持ち直してよくオルフェーヴル(プロトの公式で名を連ねてたうちの1頭)の許可取れたなって思う
ドラガリアの二の舞にしかならんだろ
あと8億って安い
青葉の仲間?
「自分たちは信頼と実績あるし、許可取りの時点である程度作られていたら許可を出さざるを得ないでしょwww」的な傲慢と慢心だろうね
つまりこの時点で原作ないがしろルートだったんだけどな
京アニで許可取れて出ても燃えて終わるやつだよ
リカバリーできてもネチネチ言われる日本終わってんな
先見の明がなさすぎる
岩田がもろもろの許可取らず、桜井には許可取ったぞと嘘ついて勝手に作らせて話進めて宮本のところに報告した時にはもう作るしかないって状態で無理やりだしたとか
やっぱ普通は無理で企画潰れるわな
自分たちのものだって勘違いしちゃったパターンか
儲かるチャンスを一つ失った原作者も気の毒だな
・10年前のコンテンツ
・ソシャゲ作れば儲かる時代はとっくに終わってる
・キャラ数が限られててソシャゲと相性最悪
なにもかもセンスの欠片もない判断
これぞ正に金ドブ
芳文社は金を出したくないから渋ってたみたいだけど、かきふらい先生はどう見てたんだろ?
新しいことにチャレンジ云々の前にコンプライアンス違反のリスクという
NHKなんかそれで裁判までしてたし。負けたけど
同期には勝てないから15年前の作品に勝利宣言!
原作にリスペクトを感じない報酬額って書いてあるからやるメリットないんじゃない
もうこんだけできちゃってんですよ、とかで押しきる材料にするってのもあったのかもな。
描写が一切ないので原作者の力は弱いんだろうな
アニメの単発ソシャゲとか開発費回収しか考えてないようなゴミしか出さねえし
原作続編連載中やぞ。
これで回収できると思うアホw
同じような例で言ったら中華がパクリゲー勝手に出して配信消されてるのと同じ
仮に後から取れても足元見られるだけじゃねえのこれ
バカ!続けようと大学生編をやったらダダ滑りしたんだろが!
だから連載中だっつってんじゃん。
主人公は変わったけど。
くれても良さそうな気が。しかし挑戦と無
謀は別だ。
ビジネスライクに徹したから、原作尊重せえよってなったんでしょ。
借りた原作を守る、しっかりしたビジネスだわ。
金子系出なかったのってそう言うことだったんだ。なるほど興味なかったから知らなかったw
金出して製作委員会に入るってのはそういうことよ。
でも最終的には社長が責任者なんだから俺は悪くねぇ知らぬ存ぜぬはさすがに?
制作受けるだけだとその場限りの収入にしかならないので
出資して権利の一部を持つことで継続的に儲かる仕組み
確かあれってスクエニの時価総額2700億くらい吹っ飛ばしたろ
なんでそうなった
アニメ版についてはあるだろうよ
一応、原作準拠でアニメ独自設定も使わず声優全とっかえのゲームなら京アニ無視でもいけるけど意味ないしな
許諾はNGなのに強引にGOとか損切りできない投資家みたいだな
なんで後から許可取り仕様としたんだよw
素人のYouTube撮影じゃねーんだぞw
時間的余裕がなかったのかな?
もう企画は進んでるんで今更止めるわけには・・・で無理矢理乗り切るつもりだったとか?
今後ともお付き合いしていく上で無下に断るわけないやろポニーキャニオン様やぞみたいな
知らんがなって話だけど
古い会社はこんな奴ばっかりや
京アニから許諾はNGでも今更引けないから強引にGOを出し続けた感じ
要はFXで大損してきたが粘れば大丈夫と、責任問題で損切りのタイミングを見誤ったチキンレース状態
まぁ、金儲けや出世の道具として使われたらIPごと台無しにされる確率高いもんな
下は平に降格されてるやん
だから社長が変わっても全く影響が出ない
ただの神輿なんだよ
結局元記事読まないと分からんて
行けると思った根拠が知りたいわ
音ゲーは新曲コンスタントに追加しなければいけない分、終わったコンテンツでやるには無理があるだろう
処分を免れた深町氏は常務取締役に異例の昇格を遂げ、さらに代表権もついて名実ともに社長の右腕の座を獲得
ここ差が酷いな、そりゃポニキャニを訴えたくもなるよな
つーか京アニのソシャゲってなんかあったっけ?
ガザ連帯キャンプ」運動が全米の大学に広がり、3千人以上が逮捕されるなか、都内でも11日夕、パレスチナを支持する人々による抗議活動が行われた。参加者した数千人は「民衆蜂起」を意味する言葉を叫びながら、渋谷駅周辺を練り歩き、虐殺を止めるために今すぐ行動するよう、通行人
ある程度の形になってないと許可する側もイメージが掴めないってのはあるな
ダメって言われたらダメだろうし
法務部といいつつ外部委託なんか?
株主総会なんか開いても無駄
声優はまだ歌えるから出せそうだが
原作は大学生編までやってるから話を広げるのも無理あるし
好評で終わったアニメを掘り起こしても蛇足にしかならないな
ってことで記事元見てきたけど、こいつが諸悪の根源でわろた
はちまさんさぁ、流石にこれは記載しろよ
深町氏がTBS、京アニ、芳文社から許諾が取れると皮算用して先にGREEと契約した戦犯
法務本部、特に深町が悪い。あと現場が撤退しましょうと讒言しても聞かなかった社長も悪い
一番悪いのが、こいつらが懲罰をする側だったということ
2017年ならまだ儲かりそうな時期か
この法務の深町氏が元凶だと思えるが、伊藤氏は平社員に降格され、深町氏は役員に抜擢されるという差が闇だな
はちまのまとめは肝心なここをカットしている
ハルヒでクソゲ出しまくってたぞw
なるほどなーさんくす
悪意が無いなら讒言ってより忠言とかかな?只の変換ミスとかだったらごめん
ソシャゲ化するってことは、アニメに関係ないオリキャラが大量に出まくってもおかしくないからじゃね。
聞いたことも見たこともないライバルバンドが大量に作られたりとか
ハルヒはクソゲーでもキャラ増やしたりはしてなかったはず
それでいくらか知らんけど買い叩き価格で承諾取ろうとしたら拒否られるのでは?
すまん、誤用したかも
関係ないとこで立証するとは
芳文社も認めなかった
社長が中止を許さなかったのが損害を大きくした
そして失敗したら部下だけ懲罰した
80年代後半~90年代にPCやらCSやら色々だしてたよ
角川は媒体によって権利わけてるやろ。ゲーム化権はどこどことか。
最初にそこ詰めてからやるのが筋だろ
まぁどうせ少し金出せばOKすると思ってんだろうけど
コラボならいいと思うけど
赤字になる覚悟がないと大金は稼げんわ
赤字出さないやつは黒字も大したことなお
山内溥のような大博打できる社長なら任天堂のような大企業に成り上がるけど
まあ普通の社長じゃこうなるわな
これ
あとアイプラはよくけいおんコラボできたな
ある意味許諾を取らずに進めるという大博打を打ったが、撤退するタイミングは何度もあったのに撤退しなかった
つまり、博打が出来るか出来ないかではなく、ミヤホンチェックみたいに駄目そうだと分かったら作り直す、もしくは辞めることが出来なかったということじゃね
本当にそんなことあるんだな
出てくる連中が全員クズ過ぎる
むしろそこでGOが出たら傷口が広がったまである
仕事頑張れで最初にやるべきことをやってなかっただけの話やし
まあ出た後に金払わないのは問題だけど
銭子で身を滅ぼしてるのにな
まだバカやってんだな
漫画やラノベの作家先生は映像化の話が来てもフジ関連からだったら慎重になった方がええな
これつけてどうするの
いままでそんなことしたことないでしょ
芳文社→きらファン盛り上げたいのに看板のけいおんをもってかれちゃ困る
って感じだったんだろうな。そりゃ上手くいかないよ
開発止めなかったのは京アニが納得いくクオリティまで仕上げて最終的にここまでできちゃったんですお願いしますで泣き落としするつもりだったのかね
岡田斗司夫の配信なんか観てる時点で偉そうに言ってるこいつが終わってることが十分伝わる
多分出せたとしても大して売れなかったと思うよ
膨大な赤字になる前に頓挫したことに感謝しよう
ここ最高にクレージー😅原作とアニメが骨格だろ
元ガイナックスの社長ですし😅
下手に曲が売れたもんだからって調子に乗りすぎや…
てか法務側の責任じゃ?あぁいうのって許可前からガンガンいくもんなんだな
超有能
青葉前の話やで
いや、仮にアオバオーが無かったとしても纏まらずに終わってるよ
売れる売れないで言えば、売れると思うよ
アニメイトでけいおん!で検索してみ?
「今年発売のグッズ」が大量にあるから
版権ゲーで版権取らないとか致命的なミスじゃねーか
芳文社がかきふらい先生執筆の原作を管理する立場だぞ。
何で京アニに許可取る必要があるか分からんし、
何で京アニが我が顔で自社作品みたいな主張しているんだよ?
そりゃ当時の任天堂役員に許可を確認した「分かりました。良いですよ」って言うわけないやん。
無茶なのはその通りだけどね。それと同じ事したのがロックマンDASH3だったけど、
失敗しちゃったね・・・・・・・
何言ってんだおまえ
挑戦と失敗の経緯がさすがにおかしくないですか……
アニメ要素皆無の原作だけもってきて作ったゲームちょっと見てみたいね
やりたくはないけど
約23万本って十分にヒットした数なんやが
PSPでの販売本数54位
問題はこの件に社長がハッパで追い詰められて無理やり見切り発車したのが原因かどうかだな
少数株主のオーナーが資本提携を通じて大株主に影響力を行使できるんだ
俺をクビにしたら俺はお前の会社の株を売り払って貴様を吊し上げられるんだぞ!って脅迫するんだ
ヤクザの恫喝だぞポニーキャニオン
普通に今でもコラボの引く手数多だぞ
要は嘘ついて適当に動いてたらニッチもサッチもいかなくなって責任とらされたって話でしょ
残当なのでは?