• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




動画サイトで報酬 女性講師を戒告 岡山市教委 視聴者から「投げ銭」
1715697844105

記事によると



・岡山市教委は、動画配信サイトで自分の歌声をライブ配信して報酬を得たとして、市立小学校に勤務する20代女性講師を戒告の懲戒処分にした。講師は同日付で依願退職した。

・市教委によると、講師は2019年4月から24年4月にかけ、動画配信サイト「ツイキャス」を使い、ヒット曲のカバーソングを配信。視聴者からインターネット上でお金をもらう「投げ銭」シスムテムで、銀行口座に計162万290円が振り込まれた。

・講師は19年2月からライブ配信で報酬を得ており、同年4月に小学校に勤務した後も続けた。先月17日に税務署から収入に関する問い合わせが本人にあり学校に自己申告。市教委の聞き取りに「子どもや保護者、同僚に謝罪してもしきれない」と話しているという。

・市教委の高井紀行教職員課長は「教職員への信頼を裏切る行為で市民に申し訳ない。不祥事防止研修を繰り返し、再発防止に努める」としている。

以下、全文を読む

この記事への反応



ツイキャスで歌うと信頼を裏切る行為という謎の論法。具体的にどう裏切ったのか教えてほしい。

ちょっと可哀想

162万円も投げ銭を貰えるとか、すげぇ上手い人なんじゃね?せっかくの才能が活かされなくなるなら、それは寂しい事だな。 ルールはルールだから仕方ないけど、公務員ってのは窮屈だな。

誰にも実害ないのに退職に追い込まれるっていうね。なんだかなぁ、この国…

この方は教師(講師)を続けた方がいい「自力で金を作る方法」を知っている先生がいる方がいい。学校外を知らない先生は労働収入しか知らないからもっと学んだ方がいいと思う。

歌くらいならいいじゃん…。本業がくっそ忙しい割にくっそ安いんだからさ…。





5年で160万なら配信で食っていくのも難しいだろうし、悲しすぎるな・・・












コメント(259件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:32▼返信
歌い手
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:32▼返信
お前らも歌ってみた上げろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:32▼返信
ざまあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:32▼返信
歌配信くらいいいだろ
これで謝罪させる方がどうかしてる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:33▼返信
ルールも守れない奴が教師として子供たちに何を教えられるのかって話だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:34▼返信
歌配信がどうこうじゃなくて副業禁止だろ
法律守らないやつが教師やっちゃ駄目だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:34▼返信
ルールならしょうがない面もあるのかも知れんが
ちょっと退職は引き止めた方が良いでしょ
冷静にならないと
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:34▼返信
ほんとうに地獄だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:34▼返信
>>5
収入を確定申告しなかったからアウトなんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:34▼返信
学校側がこの人を利用すれば良いのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:35▼返信
副業禁止
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:35▼返信
脱税してたんだから当たり前やん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:35▼返信
(´・ω・`)カワイソス
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:36▼返信
教師は趣味でちょっとした金を稼ぐことも許されないんだな
やっぱ教師なんてなるもんじゃねーわ、みんな辞めたらええねん
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:36▼返信
副業禁止の職についてるんだから当たり前
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:37▼返信
教員になりたくてなったんじゃないならもう歌い手で暮らせ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:37▼返信
税務署からってことは税金の未払いか
副業どうこう以前の問題だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:37▼返信
※6
正論でもお前みたいに言って気持ちよくなってる奴はキショいと思う
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:38▼返信
クソガキの面倒見ながら副業で華咲かすことを夢見ることすら許されない、か
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:38▼返信
雑所得で年20万を超えちゃったんだろうな
投げ銭は副業にあたるのか?ってのはあるけど、辞めるように圧力があったのかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:38▼返信
配信業とか人気配信者になるまでは仕事掛け持ちでやるもんやろ
無職でやるのはリスキーすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:39▼返信
5年で160万とはいうけどどの程度の頻度でやってたかもわからないし少ないかはわからん
本腰入れて配信業やったらめちゃくちゃ稼げるかもしれんよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:39▼返信
歌配信続けたらいいじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:39▼返信
>>22
いや掛け持ち禁止だからこうなっとん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:40▼返信
50億の使途不明金と4000万の脱税議員は有耶無耶で一般人は162万駄目なんか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:40▼返信
副業禁止の理由まで踏み込んで鑑みてくれよ
今の給料で生活出来なくて本業に差支え無いなら必要に応じて認めるべきだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:40▼返信
>>26
それな
弱い物いじめが酷すぎる日本
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:40▼返信
そもそも論として公務員の身でツイキャス収益化してたらアカンでしょそりゃ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:41▼返信
まぁそういうルールなのでなんとも
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:41▼返信
たぶん投げ銭もらえるくらいだし上手いだけじゃなく顔もええんちゃう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:42▼返信
ルールの方が悪い事って結構あるからなぁ
この件だと戒告されるのは流石に重過ぎると思うが
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:43▼返信
そんだけ稼げるんやったら小学校教諭みたいなしみったれた仕事辞めて配信者になった方がいい
こっちから願い下げでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:44▼返信
配信者として生きていった方がお金も夢も自由もあるしよかったやんね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:44▼返信
>ツイキャスで歌うと信頼を裏切る行為という謎の論法。具体的にどう裏切ったのか教えてほしい。

副業禁止という規則を破った
以上終わり

バカなんだろうかw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:44▼返信
教師「みんな校則を守りましょう」
児童「でも先生は副業して規則破ってるよね」

こうなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:44▼返信
どんな形にせよ懲戒処分が職務経歴に付いちゃったとかもうこりゃ歌い手で生きるしかないじゃん🫵😎
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:44▼返信
>>1
教師の仕事しながら片手間で配信して162万円なんだから
専業で24時間稼働したら飯食えるでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:44▼返信
>ツイキャスで歌うと信頼を裏切る行為という謎の論法。具体的にどう裏切ったのか教えてほしい。

公務員だから、で終わり
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:45▼返信
金出す馬鹿
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:45▼返信
まぁ女はATM男捕まえれば働かなくていいし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:45▼返信
サビ残さんざんやらせてこの仕打ち
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:46▼返信
>>39
ほんまそれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:46▼返信
投げ銭不可にしてれば何の問題もなかった。
投げ銭得た以上、この処分は当然の事。
副業禁止だからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:46▼返信
本業に悪影響あるようならダメだろうけどさぁ
副業禁止は悪法だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:46▼返信
副業アウトなのはわかるけど信頼を裏切るような事かこれ
趣味で配信で歌ってたら別に多くもないお小遣い貰ってたってだけやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:46▼返信
昭和脳👴<なんてことをしたんですか!!教師として最低の行為ですよ!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:46▼返信
私立の学校なら学校さえ認めれば全然問題ないんだろうけどね
公務員で動画配信の兼業は申請しても通らないだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:47▼返信
a〇出た方が稼げるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:48▼返信
公務員って不景気の時は安定収入なんだけどそれ以外の好景気や災害時の時は副業禁止安月給ブラック勤務なんだよな。
安定して安いんだからトータルだと民間のほうが稼げるし副業もできる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:48▼返信
>>46
お前はシンプルに「公務員」を理解してない
副業禁止の理由もわかってない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:49▼返信
いじめを見過ごしても無罪
投げ銭もらったら戒告
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:49▼返信
政治家の裏金、脱税はセーフ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:50▼返信
>>49
くっそアスペで草
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:50▼返信
細々やっててある時ドカっと投げ銭来たんじゃないの
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:50▼返信
税務署からは逃 れ ら れ な い
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:51▼返信
振込名 ウラガネ ならセーフになるのかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:51▼返信
親のアカウントで配信してる人とかおるんちゃうの〜?
工口動画なら即ヤメだろうけど、もっと別の処分なかったんかね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:52▼返信
>>52
今日もカラッと揚げ足
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:52▼返信
>>55
20万超えたんやろね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:53▼返信
男なら記事になってません
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:53▼返信
>>58
親のアカウントなら、それは親の収入だから良いんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:53▼返信
>>50
昔のクレーマーに公務員が儲かるの絶対に許せないマンが多かったのが悪いよ
まぁ今でもいるけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:53▼返信
なんで投げ銭貰ったら信頼裏切る行為なんだわけわからん
公務員副業禁止も時代遅れ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:54▼返信
そういえばひぐらしの作者は公務員だったけど当たりすぎて公務員辞めたんだったか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:54▼返信

女さんからの通報でもあったかね

67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:54▼返信
そら公務員禁止なんだからしゃーない
皆がみんな副業やりだしたら学校なんか回らん
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:55▼返信
教師なんて奴隷だからね
女は今の時代みんなネットで楽に稼げる
男じゃなく女が家庭を支えるべき時代
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:56▼返信
>>51
よく分かんないから詳しく教えてー
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:56▼返信
普通に上手いだけでこんな投げ銭もらえるか?
胸あるか顔もええやろこれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:56▼返信

ぶっちゃけそんだけ稼げるなら教師辞めてツイキャスに集中するのは正解だね

72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:57▼返信
>>64
民間行けばいいだけ
稼ぎたいやつが何故に公務員にこだわる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:57▼返信

考えが古いねぇ、アップデートしてください

74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:57▼返信
定められたルールを5年間も破り続けていた教師にお前らの大事な子供を預けられるか?

あ、お前らには関係ない話かw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:57▼返信
いや、ネットキャバクラしてたんだから普通に犯罪だろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:58▼返信
>>69
お前のその端末でググれよ
俺の説明の数倍詳しく教えてくれるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:58▼返信
>>73
犯罪者の考えクソ笑うw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:59▼返信
>>71
一年間あたりにしたら30万ほどだし
無理や
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 00:59▼返信
>>64
規則を守れないなら公務員はやめろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:00▼返信
>>78
投げ銭以外の収益も入るのよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:00▼返信
そもそも公務員は副業はダメだってアホでも知ってるんだから
だいぶアホじゃん、この先生
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:00▼返信

まーた女のやっかみかねぇ

83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:01▼返信
税金で働いてるから公平な対応ができるんだよ
副業のパトロンの子供が生徒になったらどうするよ
そいつを贔屓する事になるかもしれんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:01▼返信
コメが相変わらず揃いも揃ってバカしかいない
この国がどうこうとかより副業禁止で副業したら切られるだろ
バカなの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:02▼返信
脱税した者の末路
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:02▼返信
ツイキャスアカウント教えてください!
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:03▼返信
赤はすぐに悪いの社会の方と言い出すwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:04▼返信
※22
うーん、1割も内容理解してなさそうw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:04▼返信
悪いの社会は規則の方と言い出すキチガイ🐷w
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:06▼返信
>>64
辞めればいいだろ公務員なりたい奴なんて腐る程いるしそれこそ代わりは幾らでもいる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:06▼返信
金額の大小の問題じゃなく駄目だと知った上で法を破ってるんだからしょうがないよね
国の仕事を預かってる意識が足りないからそうなる
普通の公務員は徹底してるぞ。労いのジュース一本ですら賄賂になるからと丁重に断るのが普通の公務員
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:07▼返信
1曲歌うだけでそんな稼げるんかよて驚いたら5年の総計かよなんだアルバイトとかよりはるかに下でほんと趣味で小遣い稼ぎ程度て感じやなだけど教師てことは公務員だろうから副業禁止の規定に触れたんやね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:07▼返信
ピアノの人みたいに頑張れ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:08▼返信
どうして副業ダメなの?とか言ってる奴、
頭大丈夫か?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:12▼返信

ツイキャス一本でやっていけるな

96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:12▼返信
>>64
副業禁止なのに副業してんだから信頼裏切ってるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:13▼返信
他で問題おこされると困るから仕方ない
これをちゃんと処罰するなら、他の学校問題も処罰しろと思うがな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:14▼返信
※94
働いたことないのに就業規則なんかわかるわけないやろ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:15▼返信
>>46
内容云々じゃなく決められたルールを守ってない時点で信頼を裏切ってるのよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:17▼返信
>>38
そもそも配信なんてしてるってことは他の教員達より暇だったってことでしょ
教師って長時間労働が問題になってたはずだけどこういう人もいるんだなw
それか超優秀で仕事がめちゃくちゃ早いとかw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:18▼返信
文句言うやつは公務員やめればいいじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:19▼返信
1年32万くらいか
配信だけじゃやっていけないわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:20▼返信
公務員が副業するなカス
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:21▼返信
副業できないからって5年で160万儲けたのがそんなに妬ましいのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:22▼返信
公務員になるうえで副業の規定が厳しいことを知らんとかありえないからな

稼いでる奴はわざとやってる 妥当な処分
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:22▼返信
> ・162万円も投げ銭を貰えるとか、すげぇ上手い人なんじゃね?

5年で162万円やぞ?
平均月2.7万なら底辺歌下手youtuberでも女補正で稼げるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:23▼返信
え?ここの連中だと投げ銭は副業なの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:30▼返信
くだらねーな
岡山市教委か、真っ赤なのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:31▼返信
カラオケごっこだけじゃねえんだろ?
際どい恰好とかしてたんだろ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:32▼返信
公務員だからしょうがない
ダメなものはダメなんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:33▼返信
>>107
ここの連中だと副業なの?
ではなく
俺基準だと副業じゃないんだけどいいよなぁ!? と書いたほうが正確ですよ 世間的な基準では明らかな副業なので
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:35▼返信
雇用してる側からしたら本業に集中してもらいたいに決まってるし本業が疎かになる可能性もあるしで副業禁止は別におかしいルールじゃないと思うが
嫌なら他の仕事を選べばいいだけでは?なんでルールを捻じ曲げてまでそこで働こうとするのかが分からん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:36▼返信
でも、収入を得なければ何も問題ないんだよな
だからただの嫌儲である
資本主義で嫌儲思想の方が正義な世の中w
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:36▼返信
いや最初から禁止って分かってるのに
誰にも迷惑かけて無いって言われてもね

規則を教える教師が規則破ってるのは普通に裏切りでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:37▼返信
>>112
公務員でなければ業務と全く関係ない出来事かつ余暇の一部ということでいくらでも戦えるしこの程度の副業ぐらい実際は問題ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:40▼返信
>>114
社会ってそういうもんじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:40▼返信
副業厳禁なので
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:41▼返信
これで心置きなく投げ銭で暮らしていけるじゃんやったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:42▼返信
※116
お前はそうでもこの女教師は申し訳ないって辞めたらしいぜ
お前の倫理観など、この規約破りの女以下って訳だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:44▼返信
これ絶対言ってないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:44▼返信
>>119
そんなの表向きの理由じゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:44▼返信
こんなんだから人手不足なんじゃねえの?
給料安すぎる癖に副業禁止とかさ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:47▼返信
公務員は副業禁止
市民の税金から給料を貰う立場として 本業に全力でなければいけない
副業に力を入れてしまって 本業で疲れて手抜きする可能性なんてのは存在してはならない
実際に影響があるかないかなんて関係ない
真面目な納税者を裏切ったら 誰も真面目に税金を払わなくなる だからダメ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:47▼返信
教師不足にそりゃなるわな、なる価値無いもの
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:48▼返信
まぁ公務員だししゃーない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:49▼返信
>>122
残業問題はともかく給与総額が副業が必要になるほど安いということはねえよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:54▼返信
教職員の副業はあかんのでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:55▼返信
面白い先生じゃん
風.俗でバイトしてたとかAVに出てたとか不倫してたとか碌でもないのと違ってなにが問題なのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:55▼返信
日本のこういう極保守的なところが海外と違って発展しない理由
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:57▼返信
・講師は19年2月からライブ配信で報酬を得ており、同年4月に小学校に勤務した後も続けた。先月17日に税務署から収入に関する問い合わせが本人にあり学校に自己申告。市教委の聞き取りに「子どもや保護者、同僚に謝罪してもしきれない」と話しているという。←公務員で確定申告してなかったから?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:58▼返信
親からしたら「なんでウチの子を教える教員が
仕事そっちのけで遊んでんの?」て言いたくなるワケですよ
実際そんな事言うのはモンペだろうけど 言われた時に学校が反論できなくなる
たとえ休日を使っていたとしても「休みもナシに働けるなんて教師は気楽な職業ですなぁ」と来る
公務員なら税金泥棒と言われ 私立ならカネ返せと罵られる だから問題
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:00▼返信
凄いと思ったら累計か
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:00▼返信
日本はこんなんだから教師の人数が減りまくるんだよ
人が足りないとか二度と言うなよ
自業自得
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:01▼返信
>>129
保守的関係ないんでは公務員だから
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:02▼返信
>>107
副業では?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:04▼返信
>>128
副業禁止なのに副業してたのが問題なのよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:06▼返信
どこに信頼損ねる要素が?

前時代的な決まりを押し付けてるから教員が増えないんだろ

いい加減変われよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:07▼返信
>>131
学校が反論出来ないのが可笑しいんだよな

人手不足言ってるなら守れって話
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:08▼返信
著作権料も払わないとなあ
まあ教師って税金で食ってるわけだからな
歌ってる暇があったら明日のお勉強の予習してください
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:12▼返信
副業禁止の是非は別にして普通に規約違反だから当たり前という。。

頭弱い奴は理解できないだろうけども
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:19▼返信
>>1
この署名はいかがなものか🤔
「SNSで不倫相手を晒した女性の不起訴を求める」
これがまかり通ったら『自分の意にそぐわない存在はSNSに晒す』というのが正当な行為になってしまうんやが…

イオンシネマにカスハラした車椅子ユーザーや寿司よし田で暴れた港区女子と同ivgh👍
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:21▼返信
>>115
まず戦おうとするなよって話よ
戦ってる時点で会社に迷惑かけてるし
そういうグレーゾーンを狙った言い訳をしてまで副業禁止の会社で副業になりうることする必要性が分からん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:23▼返信
この程度なら再就職そこまで難しくない。そもそも成り手がいないからね。儲かるうちは配信でもなんでもしてた方が儲かるかもね。福利厚生含めても教員の待遇悪すぎだし。少なくとも義務教育の教員は大学出てまでやる仕事の待遇じゃないよ…まぁ日本の大卒の扱いなんて元々あれだが。大学の粗製濫造と大卒のクソ待遇どちらも早くなんとかしないとね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:26▼返信
>>39
公務員は補助とかも民間より出るし、労働の法律自体が違う特別扱い受けてるからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:27▼返信
>>46
副業云々の前に税務署から連絡あったって意味も少し考えてみてくれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:27▼返信
議員は裏金脱税禁止って項目内から逮捕されないのかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:32▼返信
何が悪いん?
給料あげられもしないで、才能で副業やって収入を得たのにダメなんか?
日本は安い給料なんだから、副業を全面的に認めてもいいじゃないか
利害関係のある組織で働かない限り可にしてもいいとおもうんだけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:32▼返信
公務員だからしょうがないわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:32▼返信
何が悪いんや
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:32▼返信
配信って仕事なん?
稼げるかは運なんだから趣味のギャンブルみたいなもんじゃないの?
税金の件で追求ならわかるけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:34▼返信
他人のカラオケで金投げるやついるか?脱いでたんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:36▼返信
私立なら歌っても許されるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:39▼返信
なんかこち亀で本を出版して収益がでた場合の法の抜け道紹介してた事あったような、昔の話で今通用するか知らないけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:46▼返信
大した金も払えないくせに副業禁止とかイかれてるよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:50▼返信
5年でツイキャスでこの金額はすごいよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:51▼返信
定額働かせ放題やってんだから副業解禁したほうがいいだろ
金がなくて残業代出せないくせに職務に全集中しろとか支離滅裂
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:54▼返信
もう副業禁止って概念が古すぎるからな
息抜きや遊び気分で配信するだけで金稼げてそれが副業に抵触するとかアホらしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:56▼返信
絶対講師なんてやめた方がいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:11▼返信
退職に追い込むほどかね。
ただでさえ教師なんてなり手のない職に就いてくれたのに。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:14▼返信
兼業禁止を破ったんだからそりゃ信頼に悖る行為だろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:21▼返信
なんで退職?
本業疎かにしてたなら仕方ないけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:26▼返信
早めに辞められてよかったじゃん
若いのに教師なんてなるもんじゃない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:29▼返信
>>161
公務員は副業禁止
所得は申告しないといけない
そんなことも知らないとはニートだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:32▼返信
教師以外でやれよw
「私は副業やりません!」って宣言して教師やってんのに
なに稼いでんだってことやろ
勝手に禁止されてるタトゥー入れてボクシングの試合出たクズと一緒
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:41▼返信
歌って160万ってあるわけないし裏があるでしょ
その裏のせいで教師をやめることにしたんでしょ
謝罪や裏切りとはそれのことでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:50▼返信
>>165
5年でだぞ、年30万、1回5000円くらい、、、
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:50▼返信
副業禁止だったってことかな
でも謝ってやめますつって教師は続けてもよかったような
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:10▼返信
別に問題なくね?
今の時代これくらい時流に合わせた教師も必要だろうに
あ、風、俗は流石にダメな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:12▼返信
自民党の脱税は無罪なのにねぇ~
山神が楽しみだねぇ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:25▼返信
教師が動画配信で金を稼ぐことのどこが悪いのか、さっぱりわからん
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:37▼返信
何に抵触したんや?副業って扱いなんか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:48▼返信
今回のことは別にしても、駄目なものは駄目という謎理論そろそろ無くそうぜ
若い世代でもどこまでいっても昭和体質は抜けないんだよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:01▼返信
副業は悪って考え方理解できないね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:03▼返信
公立学校に勤務する限り非常勤講師も公務員
副業禁止は当たり前
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:09▼返信
公務員なら副業禁止だからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:13▼返信
>>173
汚職や依怙贔屓の温床になるからや
江戸時代がアメリカの侵略喰らうまで致命的腐敗を避けられてたのは
行政に関わる武士や豪農に厳しく副業を禁止していたから

清朝は皇族が役人使って副業やらせまくっていたので国民が愛国心や忠誠を完全に喪うほど
とことん国の隅々まで腐敗した
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:19▼返信
※173
そういう奴は民間で働けばいいだけのこと
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:21▼返信
貢ぎたいおじさんの抵抗
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:21▼返信
税務署が5年で160万の収入をどうやってつかんだのかの方が不思議。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:21▼返信
ストリーマーの才能がありそうだから
配信業に専念したら良いよ
定年もない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:26▼返信
>>173
逮捕されて起訴か不起訴が微妙な位置にいるヤクザが、検察が副業で売ってた1個100円のまんじゅうを
「もし無罪放免になったら1万円でもいいので100個食べたい」
と言って、偶然不起訴にすることで商売が成立したら

わいろによる腐敗なのか、GDP100万円の成長なのか、どっち?
日本を含む多くの国では前者だと思ってる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:28▼返信
>>179
通報があって税務調査入ってきたら
Googleなんぞ屁のツッパリにもならずに個人情報渡すぞ

邪魔したら脱税の共犯と思われるからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:29▼返信
公務員の副業禁止を知らない人が結構いるみたいでビックリ。
配信だからOKとかないですよ、何だろうと年間20万円以上稼いだら立派な副業です。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:31▼返信
>>170
贔屓されたい教え子や親御さんが投げ銭したら賄賂になるだろ、少しは頭使おうぜ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:44▼返信
※169
それなっ50億使途不明に巨額裏金脱税お咎めなしwあれに比べたらこんな公務員の副業162万なんかカスでしょ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:50▼返信
そして誰も教師にならなくなった
メデタシ、メデタシ
価値観が古すぎヘルジャパンw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:52▼返信
>>179
同僚とかが通報してんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:54▼返信
学校って昔からお金を儲けることを悪って教え込んでるからな
ほんとに悪い洗脳教育だよ
低賃金で文句も言わず淡々と働いて税金を納める奴隷育成システム
これが日本の学校
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:00▼返信
歌くらい良いだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:01▼返信
>>100
教諭と講師くらい区別つくだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:01▼返信
>>7
歌配信は趣味やろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:03▼返信
前にもゲーム配信で100万以上稼いでた公務員が処分されてたな
当たり前なんだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:07▼返信
コメントのチョイスが的外れ
副業禁止なのにやってたのが問題なんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:14▼返信
※193
そんなんわかっとるわw他に巨悪がいるだろって
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:14▼返信
>>188
ヘルジャパンへの抵抗と見た
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:15▼返信
>>185
ほんそれ。結局は権力よw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:35▼返信
5年とは言え162万って凄いな
視聴数1桁、投げ銭0なんてやつがゴロゴロいるのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:46▼返信
のりゆき?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:49▼返信
いや収益化設定切っとけよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:54▼返信
>>10
副業も禁止なのでは
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:07▼返信
え? イケてる先生じゃん 人気者になりそうなのに
なんじゃこりゃ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:12▼返信
※199
そうそう、副業禁止で収益化切って配信してる奴もそこそこいるんだから配信好きなら収益化切って配信すればいいだけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:15▼返信
またあほが発狂してる
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:20▼返信
公務員の副業禁止っていうけど、株や不動産投資は副業じゃないのか?ってな話にもなっちゃうわけで


205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:22▼返信
あっれ?
たしかこの国、副業を推奨していたのでは?
ちょっと国会でこの件、追及してもらいたいですね。
自民党が追及しなきゃいけない問題だから、ネトウヨ諸君、お知り合いの自民党議員にプッシュしてくださいね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:23▼返信
>>203
総理大臣が副業をやれつってるんだから法改正してでも副業を認めなきゃスジが通らんでしょ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:31▼返信
公務員として契約交わしてる以上ダメなものはダメ
個人手には改正していいと思うけどそれやると問題絶対出るからなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:34▼返信
講師というのがとう言う立場なのかわからないが副業禁止にできるくらい十分な収入あるんか?
ないなら副業禁止にするほうがおかしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:43▼返信
>>191
お金もらったらアウトだね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:45▼返信
>>26
それはそれ、これはこれ。
二つの異なる事柄を一緒にしてあーだこーだと言うのは最近の悪い風潮
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:49▼返信
教員いないのに教員やめさせてて笑う
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:52▼返信
給料上げたれよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:53▼返信
副業もこなせる優秀な人材を切るアホな国
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:54▼返信
>>45
それなら法律を改正するのが先、そんな案がでたら公務員のくせに、と、大騒ぎになりそうだが、
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:55▼返信
教師になる前から歌ってたのか。
そりゃこんな国で教師になりたい奴減るの当たり前やなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:57▼返信
そりゃ教師減るわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:01▼返信
こんな大した事ない件でグダグダと弱い相手にガンヅメして小っちゃいよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:12▼返信
営利の場合は無許可だったのがね…
申請してたらOKだったかも?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:55▼返信
>>1
政権奪還
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:56▼返信
別にいいやろ…
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:03▼返信
そら160万ももらえるならそっちでやっていこうと思うわな
女って楽でいいな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:13▼返信
そら160万貰ったら教員いいわってなるでしょ。4,5年はその活動で食べていけるし
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:15▼返信
>>205
公務員は突然の呼び出しとかがあるから副業はダメなになってる
お前らだって災害時とか緊急時に担当者が副業で連絡つかんとかだったら後で激おこするやん
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:17▼返信
ルールを守らない奴は信用できない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:24▼返信
まともな給料払えないくせに副業禁止とかアホらしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:32▼返信
今回処分されたのは当然だし仕方ない
だけど申請と教師の品位を極端に貶めない副業の許可出す制度あってもいいよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:41▼返信
5年で160万とか完全に趣味の世界じゃん。
まあモンペア多いし仕方ないか、
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:59▼返信
そろそろ副業の定義を見直すべき。金を受け取るだけで副業は時代錯誤だ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:01▼返信
公務員は副業禁止だからね。
そういう所は公務員は厳しいんだからちゃんと働いている人に対して税金泥棒とか言うのは筋違いだと理解するべきだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:11▼返信
>>223
基本公務員の殆どは呼んでもこねぇじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:15▼返信
法律あるなら仕方ないんじゃね?でも副業禁止みたいな縛りプレイして「教員たりません!何とかして!」とか言ってんのはマヌケとしか
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:26▼返信
自民党議員の資金集めパーティーの未申告は、特別職の国家公務員の副業の未申告
東京五輪組織委の元理事の賄賂(投げ銭)は、みなし公務員の副業で、民間イベントなら賄賂は無罪
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:27▼返信
法律がおかしい
副業させたくなかったら給料上げろ
できなきゃ認めろって話
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:29▼返信
※233
国会議員(特別職の国家公務員)の給料上げろとはならないだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:47▼返信
>>234
あいつ等は貰いすぎ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:48▼返信
※32
ルールに良い悪いはないよ
良い悪いなんて言う個人の価値判断でないがしろにしてたらルールの意味がなくなる
あるのは守るか守らないかだけ
もしそのルールが現状にそぐわないのなら変えればいい
変わるまでは現行のルールに従わないといけない
じゃないと変えた後のルールに従わない人間がいても文句が言えなくなる
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:41▼返信
お金に左右されると困るような仕事を公務員にやらせてるんだから
副業可能にしたら本末転倒だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:06▼返信
これでちょろいはこれで生きていこうからのうまくいかなくてボロ雑巾みたいな人生になるのかと思うと不憫や
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:10▼返信
公務員扱いなのか?役職ないならよくね
教材とか選ぶ権利とかあるなら問題出そうだが
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:11▼返信
性犯罪者が戻れるシステムどうにかした方がええやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:15▼返信
>>223
軍隊以外の突然の呼び出しは法的根拠があるものじゃなく、
仕事してなくても「なにかに備えていた」ことにするという公務員天国手当の錬金術や
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:16▼返信
>>239
グダグダ言い訳してないで文句あるならとっとと民間で働けダメ公務員
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:29▼返信
これ何でバレたんだ??
自己申告したから??
たった100弱で税務署動くの??
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:01▼返信
>>243
5年でだから単純計算で1年32万位だし同僚にバレて通報されたとかそんな感じじゃない?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:18▼返信
つくづく法律って制定された時代背景とか考えないてどんどん変えていかないといけないな
他業種だけどあまりに時代遅れの法律がアップデートされなくて現場が困るパターンとかよくある
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:42▼返信
きちんと確定申告しておけば学校に問い合わせ行かなかったな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:58▼返信
今どき投げ銭されたくらいで信用がどうとかバカじゃねえの
ただでさえ教員不足してるのに若いやつ切ってどうするんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:11▼返信
※223
突然の呼び出しは民間企業にだって有るんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:11▼返信
なんでばれたん?同僚の嫉妬?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:12▼返信
>>222
五年で160万やぞ?ちょっと多めのお小遣いやん
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:13▼返信
教員は不足してないよ
受験者予備軍から公務員の中ではコスパが良くないとみなされて採用試験の倍率が下がってるだけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:14▼返信
お前らも副業してると職場にバレるよ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:16▼返信
※249
キャスでよくある未成年者淫行では?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:27▼返信
教師ってのがね。まぁ見本にはならんし
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:37▼返信
>>243
国税にはね、おかしな数字を検知するツールがあるの
個人事業主なら少額なら誤差だし確定申告するし払うモン払ってくれれば大体OK、で済む事が多いけど
公務員は給与かつ副業禁止で、誤差が起きても良い理由が無いから
民間企業から何故か源泉徴収されてますけど、ってわかるとモロバレなの
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:15▼返信
>>255
詳しい
ありがとうございます
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:18▼返信
そもそも戒告処分だから勝手にやめたんだろ

258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:53▼返信
講師なら副業できるだろ
ただ歌って稼いでなんで謝る必要があるのか
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 07:21▼返信
じゃあ教師やるメリットって何よ…デメリットだらけやん

直近のコメント数ランキング

traq