これ、天才だろ pic.twitter.com/DLoNbdPLJF
— おじゃめし (@ojame__2468) May 15, 2024
Q「馬鹿とはさみは?」
A「よくキレる」
上書きして保存しましょう
— 寿司トニー(絵描き) フォロバ (@sushitonyArt) May 16, 2024
こっちの方が良い
現代の運用としてはこっちが正解でしょw
— ノイエ (@neue5588) May 16, 2024
この記事への反応
・馬鹿をうかつに使うべきではないという
リスクヘッジに特化した模範解答
・同義で「カッとする」でもよさそう。
・「使いよう」も何も
馬鹿が馬鹿を使う地獄絵図が当たり前に横行している昨今
「よくキレる」の方が間違いなく正解
馬鹿を使える人が沢山居たら人手不足にはならない
・元のやつは尊大で嫌らしい格言だと常々思ってた。
こっちの方が全然良いですね。
・将来、良い経営者になりそう
・正解より正解
・この若さでそれに気づけたから天才級!
マジでそれですね
ていうか馬鹿を使って
物事がうまくいくイメージわかない…
ていうか馬鹿を使って
物事がうまくいくイメージわかない…


妖怪ティンコフェロモンがしまっせ!
あえてキレてみせることもあるわけだが
元々「どちらも切れるものです」って認識だからやぞ
だからこそ使いようで変わるって慣用句や
子供(だよな?)が自分で気づいたことに感心してるだけならいいけど
素でそこに気づいてなかったとしたら普通にヤバい
ほんとそれ。マジで馬鹿ばっかで吐き気がするわ
物事がうまくいくイメージわかない…
ブルーカラーをご存じない?
キレる=怒るって意味で使い始めたのより、馬鹿とハサミは使いようって言葉のが古いじゃねーか
どういうことだ
まぁバズればなんでもいいの精神ってこういうことなんだろうな
切れ者の方の切れるだな
馬鹿とハサミは使いようで切れる
笑点のピンクの代わりにこの子入れよう
意味が全然違うしキレない馬鹿もいるじゃん
シャイニー☆
なんで世紀の大発見みたいな扱いしてんだよ
を今頃見つけてきてツイートしてんの?
この妹さんももう成人してるやろ
国語辞典には「切れない鋏にも使いようがあるように、ばかも使い方しだいでは役に立つ」とあります(小学館「大辞泉」)
深読みはやめましょう
逆に、使いにくい場面があるのがハサミだから、「使いよう」と表現されているわけでな・・・
はちまのバイトの事か
ガキが適当に言った事を間に受けるとかは静かしい
つまり馬鹿だコイツ
日本人が馬鹿でガムシャラに働いてた高度経済成長期はうまくいってたろ
知恵を付けた途端怠けだして駄目になった
「1日8時間も働くのツラいよ~」ってな具合
人をからかって「はいキレたーwお前バカーwww」
みたいなイジメにつながるやつ
他人に期待してる奴はキレやすい
つまり他人に期待してる奴は馬鹿
キレるヤツは馬鹿だろ
他の国は同じ労働時間でもっと生産性が高いので原因は他にある
あ、これキレてるわ
いや天才も結構な勢いでキレるで
感情に流される奴は賢くない
動物と同じ
という格言を思いついた
それに見合う価値を期待してもいいよね?
一般的なことならそうだけど
ツイッターのクソリプみたいに悪意を受けたら
キレることはあるやろ
ちょっとイラついただけでキレてるとか言うバカが増えすぎた
自虐はやめろよクソバイト🥴
やしろあずきにそう言われたのか?
それは他人に期待してるから
怒りを見せることによって他者を支配しようとしている
それは合理的ではない
むしろバカにはハサミ
天才には高性能切断機構を使わせる
つまり君はバカなのか
その程度でキレるならやっぱりバカだよ
イラついたなら一応は怒ってるとカテゴリー分けできるけどな
キレるをどう定義するのかは夫々が決めることでしかない
一般的には昂ぶった怒りの感情が、我慢の限界を超えて一気に露わになる様子のことだが
数値化できない概念だし何を以てキレていると言えるのか程度で分けることは難しい
でも馬鹿にハサミ持たせたら
キレて襲ってくるかもしれないじゃん
君は返信できるコメントに制限かけてそうだなwww
馬鹿は感情に流されやすく
感情に流されやすい奴は社会的に終わる可能性を常にはらんでいるわけで
そんな結果を招く奴は馬鹿なわけで
馬鹿は己が馬鹿である自覚すら無い
いや馬鹿もハサミも扱い方次第で有効活用出来るか出来ないかってのが由来やからかって「切れる」からなんて由来はないぞ。
そもそもキレるなんて言葉が使われだしたのが近代やろ
鋏は使い方によって、切れたり切れなかったりすることから
らしいけど
馬鹿も扱い次第でキレれたりキレなかったりするな
チー牛とハサミでも良いかもしれんな😄なんてねアハ
うまくいくイメージがわかない、というかうまくいく使い方をしようって話やからな。
弱者男性も扱い次第でATMにも犯罪者にもなってしまう
ってことか・・・
無職は他人が用意してくれた仕事すら出来ない馬鹿
馬鹿は己が馬鹿である自覚すら無い
「は行」
バカば行だよバカ
少なくともちょっとイラついたレベルじゃないことくらい分かるだろ
それがわからないから、やっぱりバカなんだよ
フリック入力の時だろ
バーーーーーーカ!!!!は「は行」
お前がさきっちょならセーフ理論唱えてるだけやんけ
ハイ論破
キレる奴=馬鹿
になるから怒る事は一切許されなくなる
という流れからキレることを正当化するために
「馬鹿になれ!」という言葉が編み出され人々が持ち上げる、以降ループ
肩の力抜いていきましょうよ、ね?
見たわーこれ2年前に見たわー
え?抜いてくれるの?🤓ニチャ
まぁだいたい合っているけど、
実態としての意味としては「バカはどうやっても、使い道がない」という意味と、ハサミって人を刺し◯せる、バカは死んでも治らないから、ハサミを並列させた、、、、、、という意味
チョキ、洗濯ばさみ、カニのはさみ、穴あけパンチなど、切る以外のハサミもある
キレてる演技にすぐ騙される
そもそもホリエモンはバカだろ
秀才でもバカはバカだよ
東大卒業してもいただき女子に貢いでたらバカだと思わないか?
バカは一味違うな、バカだから
入力がは行なだけでば行だよバカ
1はあ行なのか?バカめ
確かに挟射とかな
1は1行だろガラケーかよ!
入力が「は行」なら「ば行」ではないだろ
入力が「は行」なんだから、は「な行」
なんかすべてをわかった風になって斜にかまえてる連中
キレたことない馬鹿なんていないだろ
日本語できない馬鹿かよ。
よくって言葉の意味理解しろよ。
何種類かあるの理解してないんだろうな馬鹿だから
使い古されたネタじゃないか
支離滅裂バカ
他者から無断拝借
それは「さ行」な
多角的に見たら刃こぼれしたり安物じゃ切れないからな
バカとハサミは使い様という言葉がいかに完成されているか分かる
使いようでいい
気遣いに刃物
ってなんやねん
と思っちゃったとさ
和を尊ぶ日本人らしく
これ
何の意味もない言い回しでキャッキャ喜んでるやつ頭からっぽすぎる
切れにくいはさみもあんだよ
知らねぇのか?知らねぇだろうなぁw
貴様みたいなド低能の世間知らずはよ
キレやすいもんな