• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






パンや牛乳がどれほど体に悪いか、
パンを食べなければ
どれほど健康に暮らせるかを説くYouTube動画を見たあとで、
99歳の現役スイマーが長年毎日朝食はパンに蜂蜜で、
これが元気のもとだって言ってる動画が流れてきた。


安藤百福なんか、96歳で死ぬまで毎日昼にチキンラーメン食ってて。
死ぬ前日の1月4日はお正月だからと
チキンラーメンに餅入れて食ってたんだぞ




  


この記事への反応


   
コーラ飲んでて元気な婆さんもいましたね
身体に合うか合わないかです


私はパン好き過ぎて
胃腸の病気になり小麦断ちしました。
パンがダメというより小麦粉なのかな。国産ならなんとかいける感じ。
ほとんど米粉パンしか食べなくなったよ。
小麦断ちしたら食べると異常反応が出ます。
もう身体が毒と反応するようになりました。悲しみ


パン食えないレベルに弱ってるやつは食わない方がいいし、
余裕で食える人は食ったらええよ。
人間そんなやわじゃないよ。
ウチのばあちゃん90代でケンタッキー食うし。

  
米を毎日食べてる人は130年以内は確実に死亡するし、
パンを毎日食べてる人も130年以内には確実に死亡するんだなこれが😑


体の....腸内環境ですかね?
人によって違うので、パン食べて具合悪くなる人もいれば
美味しく食べてる人もいらっしゃいますよね。
なんでも美味しく食べれて楽しく長生きできるなら
それがその人にとっての正解なんですよね。


結局のところ、人によるので
自分に合うか合わないかを調べることが大切なんでしょうね。


こういうのって、
確率が上がるか下がるかの話ですからね。
不摂生しまくっても、運良く大病に当たらず長生きする人もいれば、
めちゃくちゃ気を使っても早死する人もいる。
気を付けて、確率を上げ下げできても、
結局1番大事なファクターは運という、
身も蓋もない話だと思ってます。



90歳すぎまでオロナミンC飲み続けて
医師を真っ青にさせるお婆さんとか居たよね
憧れるけど、
一般人が真似したらアカン系かも知れん



B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2024-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(360件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:31▼返信
俺はデカレンジャー!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:32▼返信
結局胃腸の強さなのにいつ気がつくの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:33▼返信
俺もデカレンジャー!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:33▼返信
この手の話で、健康の秘訣は少食だと思う
結局、大食いが1番胃腸のダメージがデカい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:34▼返信
パンや牛乳、ラーメンが身体に悪い

いつからそんな話が出て来た?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:35▼返信
え?馬鹿なの?運動してないやつと比べるとかガイジかよ、運動しないやつとスポーツマンを同じに考えるなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:35▼返信
極めて一般的な食材をコケにするときはかなり代替案というかもっと良いモノをセットで提示しないと話にならないんだよ
コメや小麦を否定するのはいいとして、じゃあ具体的に何を食えと?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:35▼返信
最近のニュースって全て極端なんだよ。言いたいことが初めに決まっていて、すべてをそれに繋げようとするからな。人間は食べ物や水分を取らなきゃ死ぬ。それだけは確か。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:37▼返信
個人の体質による
ワイは糖質食うとすぐ体調に出る
一般化しようとする力が全ての間違い
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:37▼返信
米食うなパン食うなってインパクトで再生数稼ぎたいYoutuberの戯言にまんまとはまってるなw
11.投稿日:2024年05月20日 08:37▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:37▼返信
摂りすぎたら水でもなんでも死ぬんだからそらそうよ
バランスのよい食生活と運動が一番大事
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:38▼返信




   FREEDOM、自由を掴めデカレンジャー。

14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:38▼返信
当たり前の事過ぎて偉そうにポストする意味がわからん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:39▼返信
馬鹿「俺のじいちゃんはヘビースモーカーだったけど100歳まで生きたんだぜw」

医者「そういう人は“たまたま”体が強かっただけで普通の人なら全然死ねるけどねw」

これ好き
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:39▼返信
まあ毎日二朗とかしなけりゃ70くらいまでは普通に生きれるだろ
17.投稿日:2024年05月20日 08:39▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:40▼返信
長生きしたところで
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:40▼返信
いつもの事だがこれってミスリードなんよね
一日の消費カロリー以上を食えば誰でも毒な訳で
これらの食品が炭水化物の塊だから
別の何かと一緒に食うと簡単にカロリーオーバーしてしまう
だから全体で見なきゃいけないのをバズる為に「~は毒」と言ってしまう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:40▼返信
「〇〇を食べなければガンにならない」とか「〇〇やめると元気になる」の引き算系は数字として証明しようがないから、バイアス強めのマインドの人はすぐ引っ張られていく
宗教とかと同じ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:40▼返信
普通は身体がある程度適応するからな
過剰に摂取したり年食っていきなり始めたりやめたりするのが原因なだけで
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:41▼返信
>>16
事故死や病死を考えないの?
あなたはバカなの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:41▼返信
どこから米出てきたの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:41▼返信
ドクターペッパー飲んでるおばあちゃんもいたよな
注意してくる医者のほうが先に死んだわって
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:41▼返信
パンやめたら120歳まで生きるかもしれないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:42▼返信
医者からドクターペッパーばかり飲んでたら早死にするよって言われてた100歳の人が
医者のほうが先に死んで自分は長生きしてるって話は笑った
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:42▼返信
糖質取りまくっても元気とか、要は摂取した栄養を、代謝や運動ですぐに消費するか、無駄に貯めこんで死亡にするかの違いだけだろ

ダイエット関連は胡散臭い情報商材の題材にされやすい。
10日で5キロやせるとか、アホなくらい嘘だからな。そんなん体のダメージデカくて健康でいられない。
正しいカロリー摂取と消費の仕組みをきちんと学ぶべき。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:43▼返信
なんでパンは体に悪いの?→トランス脂肪酸ガー
牛乳は体に悪いの?→牛乳を飲むとお腹を壊すから!

そもそもの理屈がおかしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:43▼返信
>>1
整形やらダイエットやらの方が体によっぽど悪いわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:43▼返信
ウンコを毎日食べるた長生きする?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:44▼返信
結局バランスよ
体に良いとか言われる物だけ摂っても意味ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:44▼返信
>>25
百歳以上の曾祖母を見送った身からするとあんま幸福じゃないぞ
90歳くらいまでずっと歩いて健康を維持してたんだけど最終的には骨と筋肉が保たなくなって
疲労骨折してそのまま動けなくなって亡くなった
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:44▼返信
0.01%の確率って1万人に1人はいるってことなんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:45▼返信
>>15
ジジババの平均寿命
はい論破
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:45▼返信
>>30
ウンコより栄養価が高い食べ物は死ぬほどあるから、そっち食べろよ
特殊性癖でもないなら食う意味ねーぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:46▼返信
>>31
っぱ範馬勇次郎よ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:46▼返信
>>4
これ
ジャンクフード以外なら何食ってても大差ないけど問題は量
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:46▼返信
むしろそんなのを一々気にしてストレス溜める方が体に悪いんだよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:47▼返信
>>29
Gacktなんてあんな大病して肌も顔もボロボロになっても
米食わないってイキってるのもうギャグでしかない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:48▼返信
単純に年を取ると食うのが楽しみだし100年近く生きた長老が好んで食べた物は長生きの秘訣だろう?
好きな物を食べて死ぬ好きな物を最後に食べて死ぬどちらにしても、嫌いなものを食べて生きてきた長老なんて存在しないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:48▼返信
別にパンは悪くないだろ
ただラーメン毎日はやめたほうがいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:48▼返信
テメェは安藤とやらが食ってるところを見たのかよ
口じゃあ何とでも言えるんだよ
43.投稿日:2024年05月20日 08:49▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:49▼返信
※39
米数年食ってないはずなのにチャーハンのクイズの時正解できたんですか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:49▼返信
健康に気を遣っても早く死ぬやつは死ぬ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:50▼返信
パンが好きすぎて小麦断ちwwww
小麦食いすぎてアレルギーになっただけやん
胃腸の病気名おしえてくださーい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:50▼返信
今の60代が120歳まで肉を食わなくて100歳人間が多かったら、ベジタリアン最強なんだろうけど?今の60代近辺の奴って今の80代より元気かない奴が多いと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:50▼返信
現役スイマーや経営者

はいこの時点で他の90代高齢者と違うよね
肉体的違いであったり考え方の違いであったり、気力も体力も常人よりもあるからこそできる話でしょ

もちろん身体に悪いかもしれないけど、世間一般の90代じゃなくてその人たちをスポットに当てるところは詐欺師と変わらないよ
そう言う人たちはパンじゃなくてスパゲティだろうが炭酸飲料だろうが元気に摂取するだろうし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:50▼返信
毎日日課の散歩したりするようにしたら自然と太るモノ食わなくなったし食う量も減ったわ
最近物価高いしオススメだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:50▼返信
こういう人ってシンプルに身体が激強みたいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:50▼返信
牛乳なんて毎日給食で出てるやん
主食がパンの国はどうなるんや
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:51▼返信
やだぁ〜アテクシもパン大好きだから
あと100年くらいで死んじゃいそう!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:51▼返信
パンを食べた人は200年以内に100%死ぬらしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:51▼返信
健康長寿は九割遺伝一割が運
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:51▼返信
>>41
別にカロリーを厳密に考えてラーメン作れば全然問題ないんだけど
外食のラーメンって一食で成人男性の基礎代謝を超えたりするからな
運動選手とかが結構食うのは彼らが異常にカロリーと塩分を消費するからだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:52▼返信
こんなアホ共のマウントとりの為に

名前使われるお爺さん可哀想・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:52▼返信
>>49
食べる量は変わらないけど引っ越しして歩く距離が増えたら自然に体重減った
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:54▼返信
>>54
まぁ年取って脂っこいチキンラーメを食える老人の方が珍しいからね
腹が丈夫で長生きは、、水木しげるが立証してるからね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:55▼返信
最新の研究データによれば人間の死亡率は脅威の95%だからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:55▼返信
>>58
チキンラーメン脂っこい?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:55▼返信
パン牛乳はともかく一部の特例を一般化して語る奴はアホやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:55▼返信
90代でスイミングや経営ができる時点で、作りが違う定期
そういう人にとって食事なんて誤差でしょ

なので、人によるっていうのはその通り
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:55▼返信
怪しい米信者のYouTube動画まであるんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:56▼返信
この世代の人達は若い頃粗食で内蔵を痛めてないからじゃないの
子供の頃から飽食で暴飲暴食をしてきた中年世代が真似したらやっぱり体に悪いと思うよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:56▼返信
そもそもそこまで無様に体調管理に気を遣って生に執着しても仕方ない。適当に生きるくらいがちょうどいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:57▼返信
これパンとラーメン食ってなかったら150歳まで生きてたんじゃ
可哀そうに
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:57▼返信
低糖質な生活を長期間して体調を整えてた人が
普通の食事を続けると老けるので気をつけろよ
そんなバカなと思ってる人は女性芸能人を見れば分かると思うわ

現役の時は色々と体重調整の為にご飯やパンよりサラダを中心にしてたけど
芸能界引退後は普通にご飯やパスタ等を食べだし身体がついて来れず
一気に老けだしていくので数年後テレビで観るとアレ?ってなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:57▼返信
<<59
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:57▼返信
食うの我慢するストレスの方がヤバそうだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:57▼返信
カプサイシン、高塩分、大腸菌、寄生虫、つば、裸のおっさん全身のエキスの入ってるキムチの方が遥かに健康に悪い。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:58▼返信
ヘビースモーカーであっもガンにならず天寿を全うできる人もいるし、結局病気になるかどうかは運だと思うよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:58▼返信
健康の為なら死ねる!
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:58▼返信
むしろ60ぐらいであっさり死にたいんだよこっちは
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:59▼返信
マジレス禁止
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:59▼返信
90代で普通に運動が出来てボケてないってだけで他の老人とは一線を画す
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:59▼返信
>>67
ただ年取っただけだろバーカw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:59▼返信
グルテンが毒なのはエビデンスあるだろ
ワロス
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:59▼返信
>>59
100じゃないんかすげーじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:59▼返信
生きスギィ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:00▼返信
生存バイアスやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:00▼返信
パンは関係なくてハチミツが効いてる説w
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:01▼返信
アレルギーガー糖質ガーってヒスってる雑魚は山奥で水だけ飲んで生活してろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:01▼返信
糖分足らなくて早々にボケ老人になってトリガー外れて暴食してそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:02▼返信
でもパン食ってたやつは最終的に100%死んでるって調査結果出てるからなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:02▼返信
食べたいもの食べるのに言い訳すんな
健康関係なく俺は食べるぜでいいやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:02▼返信
>>82
寄生虫で死ぬぞ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:03▼返信
そこまでして長生きしたいか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:03▼返信
アホかパン食ってなかったらあと30年は長く生きられてたって事やぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:05▼返信
100超えて生きてた曾祖母が毎日食ってたのはコンビニのグラタンだったな
あとやっぱ小食だった。やはり毒としては添加物やらの毒素<基礎代謝以上に食う事
なんじゃないかね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:05▼返信
>>84
これマジかよ、、、
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:06▼返信
一例出されて「だから健康に悪くはないんだ!」と言われてもな…
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:07▼返信
>>88
こういうバカが居るから言うても無駄やぞって書こうとしたら既にいてHappy
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:07▼返信
介護やってて思うのは、何やったって長生きする人は長生きするし、早死にする人は早死にする。

過度でない酒タバコで長生きなんてのもざらだし、結局ストレスの有無よね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:07▼返信
米食ってもパンくっても死亡率100%なんだ・・・危険過ぎる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:07▼返信
ワイは最近満腹信号が壊れているのを感じる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:08▼返信
統計値的な例外を上げて論破しようとするのは只の詐欺師
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:09▼返信
結局のところ、健康にいいものだって運動量より食べれば太って健康では無くなるし
それ一個だけ偏食してたらダメだろ(完全食はどうか知らんけど)

適度な量とバランスが大事
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:11▼返信
>>90
マジマジw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:13▼返信
>>50
因果関係逆だよねぇ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:15▼返信
長生きしてるジジババは性格悪いから嫌い
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:15▼返信
※4
基本的には正しいけど、老齢になるとまた話が変わる
加齢で消化吸収力が下がった分のカロリー補うために大食の方が推奨される

体型体力が許す限りはきちんと食べた方が長生きする
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:15▼返信
気になるやつは水もやめといたほうがいいぞ
致死率100%だからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:16▼返信
そいつに適合するかどうかが全て
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:17▼返信
申し訳ないけど酸素も毒なので息をしない方が良いぞ
酸化が怖くないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:17▼返信
>>100
おっ
どうやら性格悪いほうが長生きできるようだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:18▼返信
あれもこれも身体に悪いとか言ってたら何も食えない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:19▼返信
>>102
やべぇ・・・明日からコーラ飲みます
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:19▼返信
結局遺伝子8割運1割節制1割ぐらいだと思うぞ。酒もたばこもガンガンやってる80~90代もいる一方で、健康オタクでも50迄すら生きられない奴も居るからな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:20▼返信
>>106
体に良いとか言われまくる食品も結局悪い部分もあるからどっちにバイアス掛けるかでしかないからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:20▼返信
そういえば宮崎駿もタバコスパスパ吸ってるけど肺がんとかいう話は聞かないな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:20▼返信
その前にパンと牛乳とラーメン(カップラーメンは除く)が体に悪いなんて初めて聞いた。パンと牛乳は学校給食でも普通に出るんだから体に悪いなら提供終了してると思うしあんたがヴィー癌が言ったことにマジになってるだけじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:21▼返信
>>105
ローラースケート滑らせて頭をゴチンと叩いていくからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:22▼返信
>>59
残りの5%が日本を影から操る真の黒幕だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:23▼返信
>>108
癌とか明らかに親からの遺伝が影響してるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:23▼返信
※73
払った年金受け取らずに逝ってくれるとは日本人の鑑だよ 合掌
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:23▼返信
医師がいろいろ言ってたが、そう言ってた方はみんな先に亡くなったよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:24▼返信
一部の例外持ってこられてもな
一般的に身体に悪い物は悪いことに違いはない
だから食うなとは言わないけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:24▼返信
>>113
600万くらいいるのかよ!オオスギィ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:25▼返信
塩分許容量も人それぞれなんだよな
毎日塩分とりまくっても長生きしとる人はいる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:25▼返信
何も食わない人は死ぬぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:27▼返信
結局は医療技術がガンガン発達してちょっとやそっとじゃ死なんくらい死亡率激減してるからな。
江戸時代の平均寿命が30歳くらいと病気なったらだいたい死んでる感じだったし。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:28▼返信
長生きしてる人をフォーカスしたらそうなるやろ
早くに亡くなってる人も調べてるんかこれ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:29▼返信
現代人とは身体の作りが違うからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:29▼返信
トランプ元大統領もウォーレンバフェットも毎日ハンバーガー食ってるらしいしな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:30▼返信
>>117
インスタントラーメンとかはともかく、パンが体に悪いというのは?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:31▼返信
医学だって万能じゃない
医学的に間違っていても、生きていればそれで良い

というか、「体に悪い」って言葉は、脅しにしか使われてない
所詮は自分の体なんだから、生きようが死のうが自由
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:32▼返信
長生きする人に唯一共通してるのは痩せてるって事だね
つまり少食が健康良いって事だけは確実な事
それ以外は本人がストレス無く生きる事だけでいいんじゃないかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:36▼返信
>>127
全然共通してない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:36▼返信
※127
統計では小太りが一番長寿やで
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:36▼返信
インスタントラーメンは低価格高カロリーで保存が効くって
かなり良い発明なんだけど、間食としてや炭水化物+炭水化物を食う人のせいで
何故か毒のように言われている。そら消費カロリー超えて糖質ばっか食ってたら毒だろって
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:36▼返信
寿命の8割は遺伝だから。
いくら食事や生活習慣を気をつけてても、遺伝には勝てない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:36▼返信
>>127
すげーデブが長生きしてるのもあるし関係ないな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:38▼返信
※125
そういうのは大体小麦粉がダメって言ってる人たちやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:38▼返信
いくらなんでも統計を馬鹿にしすぎ
こいつらの言い分が通るなら全国の校長は売春しまくりの最低野郎になるね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:39▼返信
>>134
娼婦救った英雄だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:42▼返信
蜂蜜は身体に良いからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:47▼返信
>>134
統計とれるほど食パンについて長期間の追跡死亡調査とかやってんのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:48▼返信
どれだけ健康に気を使っても早死にするヤツはいるし
暴飲暴食飲酒喫煙しまくっても90まで生きるヤツはいる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:49▼返信
【速報】ガルディッシュ8点の援護をもらい日米通算200勝確実か
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:50▼返信
両親が短命と長寿のハイブリットだが
長寿の方は酒もタバコも80・90越えて毎日やってる
まっく同じことを短命の方の血筋の母もやってたが50後半で死んだ
マジで身長と同じで体質や遺伝の物だから当てにならんよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:52▼返信
消化酵素が特定の食生活で完全にプリセットされてるなら下手に変更しない方が良い
タロ芋しか食わなかった部族社会に西洋式の食生活が入り込んだら途端に生活習慣病が続発した
甘い!辛い!美味い!=過負荷である
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:53▼返信
>>134
アンタは人間の屑だな…
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:54▼返信
>>142
その"最低野郎"じゃねえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:55▼返信
一部の例外を取り上げてキャッキャしてるのがいかにもゴミサヨバイトくんみたいで草
こいつらが校長の事知ったら膝から崩れ落ちるんじゃないか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:56▼返信
まぁ一般的に~みたいな話で平均を語るなら極端な例は除外しないとね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:57▼返信
リスクを減らすという話なのに何を言ってんだか
今日サヨナラヒットを打った大谷翔平だって、数で言ったら打てない打席の方が多いけれども、打率を上げるために日々努力した結果が今日のサヨナラヒットだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:57▼返信
ハゲと一緒ってこと?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:58▼返信
>>144
それだけ個人差があるのにパンだけ悪いみたいな言い方するやつがそもそも頭おかしいんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:58▼返信
特例持ち出して、はい論破っていうのも違うと思うけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 09:59▼返信
>>92
90歳に+30年というネタコメにマジレスしてハートポチポチは恥ずべき行為でUnhappy
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:02▼返信
冒頭で嘘を前提事実化してから話進める典型パターンだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:03▼返信
そんなんよりストレスフリーにしてどんだけ不健康でも食いたいもの食った方が長生き出来そうだけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:03▼返信
健康は運です 以上
よほどぶっ壊れた食生活でない限り運次第
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:04▼返信
タバコが健康の秘訣って言ってる100歳の爺さんもいたな
そもそもすべてはDNA次第って気もする
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:07▼返信
はいはいタバコ吸ってて100歳まで生きたジジィがいるからタバコは健康
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:08▼返信
※15
きんさんぎんさんがヘビースモーカーだった事実
この医者の言うことを別の言い方すればタバコ吸って早死にした人はたまたま体が弱かっただけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:10▼返信
長生き出来るかより、高血圧や糖尿病などにならず健康にいられるかどうかだろ
長生き出来ても、治療や投与を続けたり、歩行が困難だったり食べたい物が食べれない人生は辛いだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:11▼返信
そのうち遺伝子検査してから食事指導されるだろう
「あなたはパンはやめたほうがいい」とか判定されるとつらいね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:11▼返信
極々一部の例外をさも健康の秘訣のように…
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:11▼返信
外見で五体満足に見えても内蔵ステータスは大きな差があるからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:14▼返信
>>19
牛乳は炭水化物の塊ではないよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:15▼返信
全然違うわ
小麦は基本的に腸に悪いから食べんでいい、米とは違うんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:17▼返信
ミクロでマクロ語んなって何回言ったらわかんだよぼけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:17▼返信
>>155
マジモンのバカってこういう極論でしか物事を考えられないんだよなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:17▼返信
>>162
おかゆでも食ってろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:18▼返信
>>39
本人の自由だし別に良いのでは。亡くなっても自己責任だし
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:19▼返信
>>32
ならパンやめてプロテイン飲めば最後まで健康的に生きれたかもな
うちのババアも最後は圧迫骨折で1年間病院のベットの上だったからな
炭水化物が好きなババアだったよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:19▼返信
何でも合う人には合う、合わない人には合わないって言ってるだけじゃないか

別に、それに反論する必要あるか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:19▼返信
ハズレ値を出して極論言うやつ迷惑でしかない
統計で語れ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:21▼返信
結局、寿命は遺伝子で決まる
早々に長生きしている家系の遺伝子を集めて
長寿命遺伝子を作り出すしか未来は無い
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:22▼返信
>>5
グルテンは日本人の腸内環境に合わない
牛乳は多分、日本人に乳糖不耐症が多い所為
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:23▼返信
はちみつがすげえんだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:24▼返信
>>166
そもそも体が碌に動かなくなって好きなもんも食えなくなるまで生きるのは不幸でしかない
人間75くらいで死ぬのが一番幸せなんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:24▼返信
>>71
あっもガンになる前に血流関係で逝く場合もあるから結局ヘビースモーカーはダメや
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:25▼返信
>>155
そんなこと誰か言ったの?
嫌煙家って脳みその皴がなさそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:25▼返信
>>77
それはグルテンアレルギー持ちのやつや
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:26▼返信
生き残った個体だけで判断するから歪みがでる
長寿関連因子を同定したいなら全個体(早逝から長寿の個体を統計的意義があるサンプルサイズにした集団)の行動からふるいにかけないと意味がない
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:27▼返信
まあ普通に考えてパンと牛乳で不健康になるわけないわな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:27▼返信
ザ 個体差
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:27▼返信
>>73
舘ひろしと柴田恭兵が70超えてんだぜ
もっと頑張れよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:28▼返信
遺伝子組み換え技術で改造された現代の小麦は血糖を上昇させる作用が強い
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:29▼返信
健康にいいものだけを取る、それもまた健全とは言い難い
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:29▼返信
そば食ったらアレルギー出た、と同じレベルの話
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:29▼返信
タバコ吸わない酒飲まない毎日運動食生活も気を遣いまくりの知人が病気やって30そこらでポックリ逝ったから運と遺伝のウェイトも馬鹿にできないんだろうなぁとは思ってる
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:30▼返信
>>184
しょーもない嘘つくな陰キャゴミ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:31▼返信
>>162
米も糖質で脂肪肝や糖尿病云々
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:31▼返信
>>173
不摂生しているやつはだろ
家のひいばーちゃんは96で死ぬまで元気に畑仕事してたし好きな刺し身も週一で喰ってた
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:32▼返信
>>165
うんこ食ってろゴキブリ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:32▼返信
>>186
それはただの食いすぎだろアホ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:33▼返信
禿げない人は何やっても禿げないのと同じで

健康な人は何食べても病気になりにくい(`・ω・´)
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:33▼返信
>>175
SNSで低脳馬鹿がよくいってんだろ
タバコ脳ヤニカス喫煙厨やらお前みたいな馬鹿屑が
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:34▼返信
>>154
サンプル数1を信じる馬鹿
DNAからして塵だなお前w
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:34▼返信
>>185
未成年だから当然酒もタバコもやったこともない兄貴は俺が生まれるまでに3歳くらいで病気で死んだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:34▼返信
何でパンや牛乳がダメで、米がOKなの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:35▼返信
>>152
それ言うあほまだいたんだ、、
ストレスはほぼ臓器には関係ないのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:35▼返信
そういった逸話が本当かわからないし
ただ単に、人によるだけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:35▼返信
>>189
肝臓名医の本読めボケ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:35▼返信
90過ぎても元気に畑仕事してる近所のばあさん見て
いっつも「すごいすごい」言ってる専業主婦一筋70歳の母ちゃん。もう足腰に来てるからな
農家のお嫁さんでずっと肉体動かしてきた近所のばあさんとは「どう生きてきたか」も全然違うんだろうけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:36▼返信
>>189
白米はパンに比べて別に健康じゃねーよアホ
米信者の塵が
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:36▼返信
>>185
嘘なら良かったんだがなぁ
嫁さんも残してほんま悲しかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:37▼返信
タバコ吸ってても健康に生きた人の逸話に関してだけは異様にかみつく人っていつもの病気なんだろ
ほっとけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:38▼返信
>>193
おもんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:38▼返信
まさかの醤油アレルギー

醤油飲んだら死ぬな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:38▼返信
>>195
ストレスは免疫力落ちまくるからガンになるよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:38▼返信
喫煙は痴ほう症を予防する
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:39▼返信
>>199
脂肪肝や糖尿病がリスクって普通に食いすぎじゃねーかよ
アホやなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:39▼返信
>>148
誰がパンだけ悪いて言ってんだ?
頭おかしいのはお前だろあたおか死ね
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:40▼返信
>>140
サンプル数すくねーよカス
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:40▼返信
>>138
統計でもの見れないバカ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:41▼返信
>>137
小麦の長期間調査や研究はいくらでもあるぞ馬鹿
無知情弱は黙るか調べろアホ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:42▼返信
>>142
オマエは人間以下のゴミ屑だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:42▼返信
空気吸ったやつは必ず死ぬ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:42▼返信
>>197
怪しい本読んで感化されちゃったのかWWW
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:43▼返信
>>131
その理屈ならお前はすぐ死ぬなwww けけけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:43▼返信
>>132
それはサンプル数すくねー極論だろデブ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:44▼返信
喫煙者婆ちゃんの「私にタバコを止めろと言った医者はみんな死んだ。」が強すぎる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:44▼返信
>>102
しょーーもな あほくさ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:44▼返信
高齢現役スイマーね…
こういう特殊例を一般論化されてもな
日本人の6人に一人以上が糖尿病になって苦しむ現実を見ると、パンやコメを食い過ぎなのは事実だろうよ

219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:45▼返信
>>101
正しくないな 厚労省とか信じてそう、、
オートファジーとか知らなそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:46▼返信
>>93
ストレスは関係ないぞ
介護職なんてやってる社会の最底辺ゴミには論文なんて読めないだろうけど 笑笑
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:47▼返信
爺婆になると食った物がそのまま💩になって排出されるからなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:47▼返信
>>93
介護長年やっててもサンプル数少なすぎるな阿呆め
老害とともにとっととくたばって死ね
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:48▼返信
>>89
グラタンはよくわからんが(調べろとくわ
少食は科学的医学的に理にかなってるな
正しい
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:48▼返信
前から言ってるやろ??
「何で他人が自分と同じと思った??」と。
ワクハメ太郎が多過ぎるw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:49▼返信
>>87
今死んだら?  
安楽死の前に自殺
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:50▼返信
>>98
非モテインキャおもんなww
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:50▼返信
>>218
食べ過ぎと特定の食べ物は体に悪いという言説はあまり関係なくね
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:50▼返信
>>85
それな 極論だしてしょーもないよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:51▼返信
ぶくぶくデブになりすぎるほど食べるのは問題だけど自分の消費カロリー許容範囲内でまんべんなく色んなものをきちんとした量食べるっていうのは大事だと思う
老人になって食が細くなってどんどん衰えていく人何人か知ってるから
胃や内臓を鍛えておくって意味でも過度なカロリー制限なんかはやりすぎると将来に響くなと感じた
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:51▼返信
>>82
1番ヒスッてピキってるやんメンタル雑魚
山奥で遭難して死ね雑魚
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:52▼返信
>>176
持ってなくてもやでアホ
ジョコビッチの本読めや
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:53▼返信
>>73
なんで今死なないの?怖いの?雑魚
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:53▼返信
>>71
日本語まともに書けないくらい頭いかれたあたおかみたいだけど…
ヤニカスなの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:55▼返信
>>67
ダラダラ長文書いて言うことがそれだけかいバーカww
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:56▼返信
人による
なんの証明にもならない
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:57▼返信
国産小麦のパンは食べても何故か無害。日本の土の力か
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:59▼返信
>>231
中卒の本なんてなんで読む必要が?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:00▼返信
蜂蜜と食パンが身体に悪いなんて聞いたことないが
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:01▼返信
>>229
うちの母親、少食の方が体に良いって行って過度な食事制限しているせいで骨が弱くなってよく骨折してるわw
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:03▼返信
タバコや酒をバカスカやってても病気しない奴はいるが
だからってタバコや酒やってない奴と同じではない
100人の不摂生と摂生を比べたら、摂生の方が健康な人数は多い
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:03▼返信
個人差
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:04▼返信
>>238
はちみつは体にいい方じゃないんかね
赤ん坊や免疫超低下奴を除いて
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:04▼返信
>>236
小麦が問題視されてるのはグルテンだろ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:06▼返信
>>227
適量なら体に悪くないもんな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:06▼返信
>>205
逆だろ
毛細血管の血流が途絶えるから認知症になる
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:07▼返信
>>238
はちみつは知らんが小麦はグルテンフリーが今欧米で流行ってて日本にも来てるからそういう考えがある
小麦は消化器官に負担をかけるとかなんとか
だから米粉の商品が向こうでは結構売れてる
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:07▼返信
>>198
やっぱずっと仕事してるって大きい
使わないとどんどん衰えるもんな
とくに40過ぎたら
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:07▼返信
寿命については、食事や生活習慣より生まれ持った遺伝子の方が強いから。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:08▼返信
>>184
そらな
人間6-9割は遺伝で決まってるからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:08▼返信
>>248
糖尿もガンも遺伝の影響が大きいからなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:09▼返信
そうそうコーラ好きの婆ちゃん思い出すわな
個人差がデカいものだし運動や睡眠といった他の要素も大いに関わってくるから
もっと総合的に見るべきだろうしライフスタイル抜きで食事に一辺倒な答えなんて無いでしょ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:12▼返信
>>221
歳とると代謝衰えるから今まで積み上げたものでどこまで走れるかの勝負になるみたいなのは確かにある
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:18▼返信
>>222
よくサンプル数がわかるねw
頭いいね
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:20▼返信
>>220
底辺なりにその論文よんでみるからアドレスなりを添付してください。

255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:28▼返信
健康凡人はたくさん努力しないといかんのよ
恵まれた稀有な例だけを見て努力する必要なしと開き直るのは愚か
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:32▼返信
俺の爺さんは6煙管で煙草ふかしてたけど、
94で大往生。人の寿命は予め決まっている
んだよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:37▼返信
温泉や銭湯の取材で年寄り客がよく「長寿の秘訣は入浴」とか言ってるけど、体を壊した人や死んだ人は来れなくなってるだけなんだよな
たまたま長生きしてる人に質問して返ってくる言葉はあくまでサンプルの一つで合って万人に当てはまるわけがない
鵜呑みにして開き直るのは愚の骨頂
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:44▼返信
90歳になったうちのばーちゃんは肉でもピザでもケーキでも何でも食べるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:48▼返信
チキンラーメン食いたくたったやろがい!
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:48▼返信
>>1
この手の健康食カルトは安藤百福で論破できるからカップラーメン発明を含めて安藤百福は偉大だ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:49▼返信
※1
ハゲる奴はなにをやってもハゲるんだよ!理論ですね~www
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:50▼返信
>>5
味の素を化学調味料って言う奴らだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:50▼返信
※260
チキンラーメンは追い油が無いからなぁw
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 11:57▼返信
地球上に人類が誕生してから現在まで数百億人が死んでいるが、生前に水を飲んだことがある人の割合は100%
つまり水は有害である

言ってることはこれと同じ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:00▼返信
周囲も含めて長寿が幸せかと言うとそうとも言い切れないので
好きな物食べたらいいと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:02▼返信
95で死んだウチのじーちゃんも野菜嫌いで肉やら食いまくってたなあ
肉以外だとエビチリマヨが大好物だった
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:02▼返信
活発に動く若い時分に偏った食事じゃなく、必要な栄養分を摂れという事だろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:03▼返信
まあ今の90越えたお年寄りは若い時はほぼ和食だったろうけど
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:10▼返信
人によりけりだろ
真に受けてカップ麺を食いまくって体を壊すアホが出てきそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:13▼返信
ヘヴィスモーカーでも極一部の人は長生きするが
基本的には害の方が大きい
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:14▼返信
こういうのって本当に意味がない
99%が大丈夫でも自分が1%の方の場合なんて普通にあるから
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:16▼返信
田原総一朗も朝は食パン
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:21▼返信
なぜ1食だけで議論するのかわからない 昼食夕食含めて放せ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:21▼返信
稀な例を持ってくる意味がない
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:26▼返信
血液型も関係しているらしい
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:31▼返信
パンが牛乳がとかダメなんじゃなく摂取量の問題だろ
牛乳が体に悪い言われるのもそれは単に飲みすぎると身体に悪いのであって牛乳そのものが悪いと言われてるわけじゃない
要はどれだけ適切に摂取してるかだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:33▼返信
いい歳してなに当たり前の話してんだ...。人によって其々違うんだから、ソレらで長生きするのも居れば早死にするのも居る。野菜や魚だ肉とバランスよく毎日食ってたって早死にのやつは居るし、浮浪者してたって長生きなのも居る。それに寿命は食生活だけじゃないんだし。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:35▼返信
99歳や96歳まで生きようとは思わない
今はまだいいよ、将来的に年金なんてほぼ貰えないし将来的に高齢世代に移り変わってく身として将来の日本なんてもっと悪化してるだろうからそこまで長生きしようとは思わん
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:38▼返信
>>243
そこが謎なんだよ。普通の輸入小麦のパンを食うと翌日鼻炎症状が出て何度も鼻をかむことになるんだけどパスコの超熟国産小麦100%はけっこういっぱい食べても翌日鼻水は全然出ないんだよ。これはきっと日本の大地に何か原因があるのかもしれないと俺は思ってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:40▼返信
>>261
ハゲる原因は写生のし過ぎによる亜鉛不足だよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:42▼返信
30歳を過ぎてから小麦グルテン不耐症を発症した。それまではパンを食べても何ともなかったのに
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:44▼返信
毎日ピザのMサイズを2枚食べてた20代のお兄ちゃんが急性小麦アレルギーを発症して氏にかけたスレを思い出した。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:44▼返信
片方インプレゾンビやないか…
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:45▼返信
そもそも長生きは良いことなのか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:47▼返信
>>275

らしい、を信じるのはろくなもんじゃない
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:47▼返信
茶のしずく石鹸で洗顔した人たちが重度の小麦アレルギーになった事件を思い出した。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:47▼返信
運もあるし、体質もあるし、環境もあるし色々あるけれど
ある程度バランス良く食べて、ストレス溜め込まないのが良き
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:48▼返信
小麦不耐症と言えばジョコビッチ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:49▼返信
パン職人が小麦アレルギーを発症するのはちょくちょく聞くよな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:51▼返信
この手の健康マウントほどウザいものはない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:52▼返信
オ○禁すると腸が強くなるから小麦製品や大豆製品を食べて不調になる人にはオ○禁ちょーオススメ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:53▼返信
どうせ死ぬんだぜ?遅かれ早かれな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:53▼返信
実際安藤百福が晩年のチキンラーメン食ってる映像見たことあるが
まずしっかりとした和食の食事があって
それプラス一食分には程遠い量の(湯呑一杯分くらい)チキンラーメンだったぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:54▼返信
グルテン関連患者数は約1,200~2,600万人(全人口の3.7~8.0%)と想定される

小麦怖い!!!!!
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:56▼返信
>>292
誰だって死ぬ直前まで健康でいたいじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:58▼返信
腸内細菌による
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 12:59▼返信
可能なら毎日3食パンをいっぱい食べたいよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:00▼返信
「現代の日本人の80〜90%は小麦が合わない体質だと言われています」

小麦 is 日本人キラー
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:02▼返信
米粉100%のパンってスーパーじゃ見ないよな。米粉100%の東京バナナならあるけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:03▼返信
>>288
ジョコビッチ「私は小麦を食べるのをやめたことで世界一になりました」
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:03▼返信
>>288
ちなジョコビッチはピザ屋の息子
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:07▼返信
リトルマーメイドのパニーニのチリソースはめっちゃ旨いよ。ポテトドッグもオススメ。クリームパンも◎

神戸屋は夏の限定商品のマンゴーデニッシュが超オススメ。デニッシュからこぼれ落ちそうなくらいのカットマンゴーがたっぷり乗ってる。更にマンゴーとデニッシュの間にはクリームが入ってる
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:14▼返信
ご高齢の人でもタバコバコバコ吸ってて元気な人いるし、持って生まれた強さって事なのかな?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:16▼返信
飲食物のリスクの話と個人個人のポテンシャルの話は別問題だろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:19▼返信
統計的な話してるのにレアケース挙げてドヤってるの馬鹿みたい
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:22▼返信
人間一人ひとりの体質まで調べられないからなあ
中にはパンを食べたら寿命45歳になるけど食べなければ85歳みたいな人もいるだろうし
何も関係なくとりあえず90歳って人もいるだろうし
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:31▼返信
>>207
パンやラーメンに親でも殺されたんかw極論すぎるから頭おかしいって行っても分からんのか可哀想に
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:31▼返信
勘違いする頭の悪い奴が真似しそうw
バランスの良い食事をしてたら、このおじいちゃんたちはもっと健康的で元気なのにw
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:32▼返信
>>303
吸ってなかったらもっと元気になれるのに
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:33▼返信
>>195
そんな窮屈な思いしてまで長生きしたいならどうぞご勝手にwこういうヤツがどうでもいいところで躓いて早死するとこ見てるけど頑張りなw
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:34▼返信
こう言うの単なる確率の問題なので関係ない。
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:35▼返信
運の悪いやつと健康信者はいつも早々に死んでんじゃん
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:37▼返信
選ばれた存在だと思わず少し気にするくらいが気楽でいいんじゃない?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:39▼返信
普通に考えて今が90代のジジババがガキの頃からパン食ってるわけじゃねーだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:41▼返信
たった1人のデータでドヤられても困る😨
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 13:49▼返信
そういえば、大人は牛乳飲むと腹壊すのが多いと聞くが、
俺は小学生から50年近く、毎日牛乳飲んでるがそういうことないなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:01▼返信
そういう事言ってる奴は「パン食わなきゃ99歳じゃなくて109歳まで生きられたのに」みたいな屁理屈言ってくるから相手するだけ無駄
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:06▼返信
先ず否定から入る奴は、基本的に嘘ねつ造デマしか言わない奴だから無視が1番だ
特に素顔と本名を隠しているのは100%真っ黒
知識と経験がある人間は、自分だったらこうするに留める
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:13▼返信
短命も長命も遺伝的な体質だと思えばいい
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:15▼返信
漫然と口に物を運ぶな。何を前にし、何を食べているのか意識しろ。
それが命 喰う者に課せられた責任。義務と知れ。
防腐剤…着色料…保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない。
しかし、だからとて健康にいいものだけを採る、これも健全とは言い難い。
毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:16▼返信
強くなりたくば喰らえ!!!
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:26▼返信
たった一人の例で何を言ってるの?人それぞれだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:28▼返信
何でもインチキみたいな情報に踊らされずに自分で調べたらいいよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:29▼返信
ドクターペッパーばあちゃんって何歳まで生きたの?
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:31▼返信
保坂尚樹がどや顔で「小麦は体に悪い!腸壁が開いてそこから有害物入りこむ!」
なんて力説してたけど自分で調べて自分で体験したんだろうか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:32▼返信
一握りの天才を取り上げて「ほうら見ろコレが真実だ!」って そんなの何でも言える
一日2時間しか寝ないで長生きする人だっている 運動一切しないで長生きする人だっている
でも大多数の人間は真似できない だから注意しようって話なのに
不勉強な人間ほど「常識は間違っていた!」という話に大喜びする…
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:37▼返信
食べ物よりも運動ですね
体が虚弱だと長生きできない
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:38▼返信
食生活の危険性みたいな啓蒙話に対して
「自分が批判されている」と感じるんだろうね 文脈が読めない一部の人間は…
んで癇癪を起こして 「アイツらは俺の食ってるモノを毒だと言って罵るが
ホラ見ろ!長生きしてる奴がいる!アイツらは嘘吐きだ!」 って…ハァ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:40▼返信
少々の小麦やら添加物取ってようが運動や仕事続けてる事の方が健康効果として大きいって事だろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:42▼返信
週に3回ラーメン二郎に通うようなデブが
こういう話に飛びついてハシャいでるんだろう
「アイツらいつも俺に説教しやがって!ホラ吹きが!」
…そして間違いなく短命で終わる
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 15:00▼返信
もう小麦高いから米食べろよ🍚🥢😋
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 15:03▼返信
ドクターペッパー飲んでたオバハンが医者から「飲み続けてると死ぬぞ」と言われたけど、その医者たちが自分より先に死んだ、ってやつ思い出した
結局のところ酒飲んでよーがタバコ吸ってよーが長生きする奴もいるし、逆に酒タバコ一切やらないのに早死にする奴だって全然いる
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 15:04▼返信
良い食べ物と悪い食べ物があるのではなく、バランスの問題でしかない。
だいたいの現代人はカロリー過多だからパンを減らすことがバランス改善に繋がる場合が多いというだけ。
老人は栄養を吸収する能力が衰えてカロリーが不足しがちだから、パンを食べるのは悪い選択ではない。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 15:11▼返信
宮崎駿は20代の頃から睡眠数時間で83歳の今もバリバリ映画作ってるが
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 15:18▼返信
様々な要素が絡み合う問題に少数の例出してイキってるアホどもは即刻首切られて死ね底辺
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 15:19▼返信
>>326
まあそういうバカどもに長生きされても税金の無駄だからそのまま不摂生続けてさっさと死んでくれないとな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 15:55▼返信
長生きする必要性は無く、若くして体を壊してダラダラ長生きは地獄なだけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 15:58▼返信
僕ぐらいになると病院の朝食のクロワッサン2個が1個に牛乳からヤクルト系?の変えられて
何故?と小1~2分問いただしたら…物価高やwwで返されたのだ('ω'`)
ほかほかクロワッサン1 +ジャム ジュース1 フルーツ 茹で野菜卵とじ で朝食が1番好きだったのに…
クロワッサン2個から1個は死にそうになったのだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 16:00▼返信
長寿につながる遺伝子を持っている人たちだからな
そういった食生活をしていなかったらもっと長生きするんじゃね
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 16:10▼返信
こういうもたれそうなものを好んで食べられるくらい内臓元気な人が長生きするという話
とはいえ食える人も食生活気を付けたほうが諸々の数値は良くなる
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 16:26▼返信
気にしないこと、鈍感力が必要なんだよ
ストレスが最も悪いんじゃねーの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 16:50▼返信
何食べていようが最期には死ぬのに食の楽しみを捨てる気にはなれないな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 17:06▼返信
身体に悪いは極端だけど基本パンよりはコメの方が良いよ
パンってバターとか植物油入れるから思ってる以上に脂の量が増えるんで
実際はかなり脂摂ってるのに、パン食べると炭水化物取った気になってしまうという意味では気を付けた方が良い
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 17:51▼返信
牛乳わい?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 18:29▼返信
若いうちからそんなの食べてたわけじゃないからな
昔から食べていた自然の物が体を作った結果だと思う
そこだけ切り取って体に悪くないって体悪くしている人いっぱいいるから
パンは基本輸入で農薬を大量に使うから体、特に腸で腐敗・こびり付いて病気の原因になると聞く
安全性は自分の体で病気になり経験するしかないよな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 18:35▼返信
この人達は人生の半分を粗食で過ごした勢だからね
弁当に卵焼きが入ってたら豪勢だとクラス中が弁当箱を覗くような時代の人達とミートボールや唐揚げウインナー等も一緒に入ってた我々と同列に考えるのはどうかと思う。
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 18:45▼返信
>>28
マジレスするとパンの小麦のグルテンが消化できない異物として炎症が腸内で起こる
牛乳はカゼインタンパク質が消化できないから下痢になる
どちらも食べ続けてるとなれるが、負担があることに変わりはない
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 18:52▼返信
日本の長寿村は昔ながらのごはん、味噌汁、野菜、海藻、大豆で世界一長生き
オリーブオイルとかブルーベリーとかキヌアとか食べてないから
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 19:12▼返信
食事と生活内容のバランスだろ
塩分がーカロリーがーって言われてもガチのアスリートや肉体労働者だと一般の3倍食べても痩せるし
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 19:35▼返信
子供のころから食ってるか
中年になってから食い始めたかでも大分違うだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 19:45▼返信
※319
おれもそう思う
その食べ物が合う合わないもそうだし
病気にかかり易いかかり難いもそうだし
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 20:08▼返信
百貨店のパン以外まずい
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 20:09▼返信
アメリカの農薬たっぷり小麦だからじゃないの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 20:10▼返信
ヨーグルトは日本人が食ってもあんまり健康には意味ないって聞いたな
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 20:30▼返信
そういう人はいるけれど 自分もそうである可能性は高くない
長生きできる確率を高めるには健康的な生活をするのが正解
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 22:09▼返信
それ餅入れたから死んだんや
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 22:52▼返信
まずそんな動画を見たことない
そんな説を聞いたことないし聞く気もない
ナニ食っても健康に悪いんだからもう食わずに死ねよとずっと思っている
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 00:14▼返信
昔の年寄りと今の人間は身体の造りが根本的に違うから
良いもの喰ってきた処で長寿は見込めない体 
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 04:07▼返信
運動して糖分消化するなら良いでしょ
でもみんな運動しないから糖尿病でばんばん死んでるわけで危険な記事
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 04:11▼返信
パンや牛乳やラーメンが身体にわるくて、米も糖質でよくないってんなら何を毎日くうんだ?
魚でも毎日むさぼり食うのか?海軍ですらカレーぐらい食ってるで

直近のコメント数ランキング

traq