• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








一般的な人の「行けたら行く」 ほぼ断る口実【まず来ない】

オタクの人の「行けたら行く」 本当に行ける状態になったら来る【ほぼ来る】

※山田調べ









この記事への反応



一般人→常に感情を伝える
オタク→常に事実を伝える


オタクの「行けたら行く」は最大限に努力して時間や資金を調整した上での「行けたら行く」
というか、「行けそうならなんとかして行く」ですかね🤔


一般人の行けたら行くは「あんまり乗り気じゃないしたぶん行かない」だけどオタクの行けたら行くは「金や時間は無理やり工面するし、より上の推しのイベントが被らない限りは第一優先で行く 」だよね
少なくともワイはそう


限界オタクの「行けたら行く」
行くことを実現するためのすべてのクオリティを捨てる具体的な方法を熟考しているの意


オタクだから「行けたら行く」は本気で行きたくて言うんだけど

一般的な「行けたら行く」の存在を知っているから

相手に「あぁこいつ来ないな」と受け取られ得るのが怖くてほぼ言わないやつ


オタクも、対一般人用の「行けたら行く」と、同志用の「行けたら行く」を使い分けている

一般人に何度となく裏切られてきて人間不信の出来上がり

マジでこれ。
「コイツの『行けたら行く』は
ホントに来るやつだからw」とか
言われるけど「行けたら行く」って
都合がつけば行きたいって時に
言う言葉だと思ってる









オタクはなんだかんだ来てくれるよな



B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:00▼返信
オタクだけど行かねえよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:01▼返信
こいつテレビでねえでツイッター芸人になってたのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:01▼返信
イッ、イグッ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:01▼返信
だからなんなの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:01▼返信
オタクも一般人だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:02▼返信
声でかいだけの発言を総意にするのやめてもらえます?
7.プリン投稿日:2024年05月21日 18:02▼返信
>>1 ハッカーは通報
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:02▼返信
え、なに?俺オタクじゃなかったの…?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:02▼返信
オタクってなんか選民思想強いよな
元々は自虐的な意味で使ってたと思うんだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:02▼返信
「来れたら来てよ」と言ったら空気読めずに本当に来るのがオタク
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:03▼返信
ヲタクイベントじゃないときの「行けたら行く」同じ意味だよwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:03▼返信
>>1
君は一般人
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:03▼返信
そう言うやそうだな自分の行けたら行くは都合が付いたら行くだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:03▼返信
これ一般人とオタクって分けじゃなくない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:04▼返信
>>9
オタクって死語じゃね?今はチー牛や弱男って呼ばれてるだろ
言葉は正しく使わないとな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:05▼返信
メッセージアプリでの「寝てたw」も
一般人は返信面倒だったので寝たふり
オタクは本当に寝てた
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:05▼返信
チー牛「行けたら行く」→本当に来て空気悪くなる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:05▼返信
きっしょ
そういうとこだぞオタク
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:05▼返信
ならオタクにとっての行けたら行く(一般)はなんて言うんだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:05▼返信
お前の経験だけで語られても
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:06▼返信
オタクのほうがいいやつじゃん
確実に来ないなら行かないって言えばいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:06▼返信
俺は絶対行くって言って絶対行かないタイプだわ

待ち合わせ時間は多分45ってイってると思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:06▼返信
>>7
ウホッ!いい漢、発展の場所で臭い事や・ら・な・い・か?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:07▼返信
>>19
行けたら行く
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:07▼返信
その時行きたかったら行く
断るつもりで使ったことはない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:07▼返信
いやそんな事ねえよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:08▼返信
そもそもどっちも一般人でしかないのに何を比較してるんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:09▼返信
「行けたら行く」が最早オブラートに包んだ断り文句になってて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:10▼返信
いや、飲み会とかみたいな積極的に行きたくない奴は行く気なくても行けたら行く言うてるがな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:10▼返信
関西では「行けたら行くわ」は「行きたくない時に使う」返事なのです。 こう返事して実際に行く人は、きっと1割もおらんはず。
ところが、関東ではこのニュアンスは全然伝わらないらしい。 関東での「行けたら行く」は、「なんとか都合を付けて行くようにする。」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:10▼返信


  トゥいーーす

  オフ会0人でした

🤟
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:10▼返信
そんなもん人によるでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:10▼返信
行かないってハッキリ言ってくれた方が聞いた方も助かると思うけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:10▼返信
>>31



あるあるwwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:11▼返信
オタクは趣味に対してはいたって真面目だからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:11▼返信
一般人:行きたくないイベント
オタク:行きたいイベント

これを並べて「行けたら行く」という発言だけを比較するのおかしくないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:12▼返信
行けたら行くは来ないっていう論調に違和感あったのこれか
自分も周りもオタクだからだったんだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:12▼返信
そこまで回りくどい言い方するんなら素直に行かないと言われたほうが印象良いわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:12▼返信
声でかいだけの発言を総意にするのやめてもらえます?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:12▼返信
>>35
おいおい趣味に対して真面目じゃない俺は何者なんだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:12▼返信
※個人の感想です
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:13▼返信
マジか
俺オタクの考えの方だったわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:14▼返信
だから「えっ、マジで来たん?」て反応になって空気読めないと言われる
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:14▼返信
チーズwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:15▼返信
>>43
学生時代によくあるらしいぞそういうの
空気読めよなんで来たの?あれは社交辞令だってわかれよってやつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:15▼返信
オタク関係ない、人による
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:16▼返信
※37
騙されやすそうw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:16▼返信
言葉通りだよ
オタクは想定してたいけない理由が大したことないから結果的に行けるだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:17▼返信
オタクと一般人の括り関係ないじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:17▼返信
オタクっていうか両方ともただの一般人だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:18▼返信
行けたら行くの意味で調べたら関西と関東の違いってだけってデータ出てるのに
まだ議論するん?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:18▼返信
電車が止まるかもしれないし行けるかどうかなんて最後まで分からん
だがやれるだけのことはやるつもりです

それが「行けたら行く」
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:19▼返信
同じだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:22▼返信
オタクでも何に行くかで全然違うだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:23▼返信
オタクしかいないはちま民にぶっ刺さり
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:23▼返信
>>15
使ってるのお前だけやぞ煽りカス
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:25▼返信
>>15
お前が言葉を正しく使いなよ。チー牛や弱者にそんな意味はない。どっから湧いてくるんだ?カブる人もいるだろうが、金かかる趣味やってるやつは弱者じゃないし、コミュ力あるオタクも普通にいる。
今のネットって頭悪いやつが意味を拡大解釈してどんどん主語でかくしていくんだよな。少数派の意見を言っただけでアスペ認定、友達と飲んだだけで陽キャ認定とか、1ビット脳が多くて唖然とする。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:26▼返信
>>36
一般人は行きたいイベントに「行けたら行く」とは言わないからだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:27▼返信
>>55
刺さっちゃったの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:28▼返信
>>19
オタクの行けたら行くは[都合ついたら確実に行く]
一般の行けたら行く[行かない]はオタクの場合は無理、行けないになる
要は確実性の問題、オタクは理屈で考えるから行けない可能性を考えての行けたら行くになるだけで無理なら最初から行けないと断る
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:28▼返信
だから 年老いてから人間関係(孤独度)に差が出るんだろ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:28▼返信
>>58
オタクこそ言わなくね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:29▼返信
くっせぇ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:30▼返信
山田って誰だよって思ったらいつもここからだったw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:31▼返信
いや俺の知る範囲にこのズレはないね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:34▼返信
オレはオタクじゃなかったわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:36▼返信
これねぇ、本当に無理だったら最初からキッパリ断って欲しいのよ。
食事会とかの場合、そういう言い方だと来る前提で席とか用意しなきゃいけないから。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:37▼返信
行かないなら行かないって言えや。
アホちゃう?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:39▼返信
わかる
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:42▼返信
これは同意できる
というか自分もオタク友人相手と一般友人相手で使い分けてる感ある
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:43▼返信
オタクの行けたら行くも言うほど来ないだろ
来れないならキッパリ断って欲しい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:43▼返信
>>62
記事の大前提を崩されましても
言わないんならさすがに記事になるほどの共感は得られてないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:45▼返信
一般人→誘いを断ったら次回から相手をされない可能性があるので直接は断らない
オタク→誘いを断ってもオタク趣味という目的があるので次回以降も可能性はあるのでそのままを伝える
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:46▼返信
しかも行けなくなったらちゃんと断りの連絡いれるゾ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:47▼返信
オタクのほうがいい奴じゃん
一般人てオタク以下なのか…
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:49▼返信
オタクではないけど
当日に行ける状況になる事はあるので「行けたら行く、当日にまた連絡するけどそれで良い?」って伝えてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:50▼返信
オタクだって興味ないものに誘われたら行けたら行くで行かないなるやろ
扱う対象が最初から違う
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:51▼返信
>>67
そんな堅苦しい付き合いめんどくさいから行かない一択だわ
コース料理か何か?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:51▼返信
これが広まったせいでオタクはもう今後行けたら行くを安易に使えなくなってしまったね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:53▼返信
>>79
それな
オタクの首をオタクが締めた形になったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:55▼返信
オタク仲間で行く場所として話題に出るのは趣味のイベントとか趣味の話する飲み会で基本的に行きたい場所だからな
オタク仲間じゃない場合は目的のない飲みとかだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:57▼返信
世界観ガンダムの「行けたら行く」は、大気圏突破
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:57▼返信
オタクは冗談が分からないからね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:59▼返信
関東と関西で意味が違う言葉なのに?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:01▼返信
良かった〜
俺は一般人だったわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:02▼返信
オタクじゃなくて、趣味の繋がりの誘いの場面での行けたら行くの間違いやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:04▼返信
JC●M「ベストエフォート(帯域規制だけ頑張る)」
みたいなもんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:05▼返信
「行けたら行く」って言う時は行けるようになったら「行く」って事前に連絡するから
特に認識に齟齬が出たことはないな
「行けそうなら何時迄に連絡する」って先に言うからそれまでに連絡無いなら来ないって伝わるし
「行けたら行く」って言って回答の期限言わないなら断りって判断するし
「行けたら行く」って言ってても、来るなら事前に連絡しない奴は凄く失礼というか迷惑な人だと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:10▼返信
一般の「行けたら行く」速攻で縁切りしてる。
そういう奴って遅刻してくるし、俺の時間が勿体無いんだが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:11▼返信
イキスギィ!イクイクイクイク…ンアッー! (≧Д≦)
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:17▼返信
※80
どうせ一般人に声かけてもらえることないし問題ないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:18▼返信
MMOの行けたら行くは大体来るしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:21▼返信
オタク「興味ないね(めっちゃ気になる)」の前振りがあるかどうかで意味が変わる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:22▼返信
>>23
一禾あおくん、もう一度舞台姿を観たかった!理不尽すぎる!
どうして被害者が辞めないといけないの?加害者は大劇場の舞台にも立つし、ファンを集めてお茶会も親睦会もするのに。おかしい!

雪組 退団者のお知らせ | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:22▼返信
行ける確率3割以下みたいな場合「多分行けない」って普通に言うからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:30▼返信
まーたオタクのオタ解説かよ
ガ◯ジの説明なんて要らねーよ
気持ち悪ーな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:32▼返信
※92
走れメロスばりに頑張るが間に合わなかったら迷惑がかかるってことで「行けたら行く」だからな
それくらいの覚悟が無い奴はMMOなんて面倒くさいものをやり続けることは出来ないし、やっても得るものが無い
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:41▼返信
行けたら行く(行かない)
は関西言葉じゃないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:42▼返信
大阪のオタクはどうなるんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:44▼返信
>>91
悲しいことカミングアウトするなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:46▼返信
まぁ共通の趣味持つ奴らの集まりに誘われるのは何やかんや楽しいし普通に嬉しいからな
だから基本的に調整する上で「行けたら行く」となるのは分かる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:07▼返信
行く行かないの判断は対象によって違う
一般人もオタクもまったく同じだ。違いはない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:08▼返信
誰相手でもその返しされたら二度と誘わんわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:10▼返信
でもさー行けるかどうかなんてその日その時にならんとわからんだろ
「絶対行く」って言える人のほうが不思議
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:17▼返信
英語でもmaybe言われたら来ないらしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:24▼返信
オタクじゃなくてチー牛だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:37▼返信
>>1
X民が謎のオタク定義して気持ち良くなるいつものやつ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:41▼返信
行けたら行くで全く行かないのは、一般人ではなく関西人の使い方では
関東人の行けたら行くは、行く確率自体はゼロではないから
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:46▼返信
>>1
そもそも、関東と関西で意味が違う言葉だから
関東のオタクと関西のオタクで意味が同じわけがないし
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:46▼返信
>>1
そもそも、関東と関西で意味が違う言葉だから
関東のオタクと関西のオタクで意味が同じわけがないし
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:50▼返信
行けたら行くって言って来ないのはいいけど、一言連絡しろや
こっちは来ても大丈夫なように行動してんだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 21:46▼返信
そもそもオタクには行けたら行くと言うような関係性の友人はいない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 21:52▼返信
これはオタクの交友関係が狭いからそうなるだけだろ・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 22:05▼返信
同じ意味だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 22:11▼返信
一般人とオタクの違いって何?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 22:20▼返信
オタクだと思うけど上の意味で使うけどね
1人行動大好きだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 22:24▼返信
会社開催の飲み会「行けたら行くよ」
本音は「社長の面を見ながら酒が飲めるかっていうんだよ!! 酒がクッソ不味くなるわ」

118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 22:36▼返信
オタクはどうせ来ないだろと思って義理で一応声をかけたら本当に来てしまって一同困惑の巻
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 22:37▼返信
>>117
社員の飲みに付き合う社長とか零細過ぎるやろwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:02▼返信
行けたら行くの行く先がどこか定めてない時点で時と場合なんだけどなー
一般人とオタクの行けたら行くの行き先がアニメイベントなのか遊園地なのかとかでも大いに変わりそうだけどw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:21▼返信
金出すの?ヲタクって?言いたいんでしょ?それも?どれだけの莫大のジャンルと状況とありとあらゆる条件とありとあらゆる手段で苦労しているのにも知らねーで💢下に見て💢馬鹿にし過ぎで💢で?一般人?誰?💢もう一般人って人?💢大体?いません💢人に迷惑行為する犯罪者か?💢お前等が言う一般人?逃げている無責任で人を叩く馬鹿の事を言うてない?💢取り敢えず?一般人ヅラするなよ💢常識がある奴がだいぶお前等のせーで減らされたから…責任を取って責任ある行動して見せてからだ!人に迷惑行為犯罪行為をしなければ?良いよ💢話それから💢話にならん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:25▼返信
まぁ~人を試したんだろ💢じゃあ〜お前等試されたら?だろ?いちいち態度がデカイ…今まで?どー?育ったんだろーねー?先生や?親のせーにし過ぎ…大体?言うて良いの?上の世代
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:26▼返信
頭悪過ぎ…多い…疲れます
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:27▼返信
小さい頃から?考えある?面倒くさがりをやり過ぎてない?人に任せし過ぎでは?責任ある人間になってな!
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:29▼返信
学生の頃から?人の足元を掬う事ばかりなの?はぁ~
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:31▼返信
知りたいなら?人を下に見るな💢何様
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:33▼返信
大体?今?人が欲しいだろ?原因や?根幹も理解力が無いままで…欲望と野望のみで…愚か
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:34▼返信
エゴイストを価値観を押し付けするなら?質問で返す💢お互い様💢
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:36▼返信
スレと質問が馬鹿にし過ぎ…チーっと頭を使ってねー頭?考えたら?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:38▼返信
お前等?探るな💢探られろよ!試されろよ!これ!人の嫌がる事を散々やったろ?やられろ💢
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:39▼返信
知りたいなら?他人の力?借りるな💢自分でやれ💢
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:41▼返信
>>85
個性だろ?一般人?誰が?常識?あんのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:41▼返信
この手のやつ広まり過ぎると誤解を生んで困るんだよなぁ
体調で乗り物酔いが出たり出なかったりするから、本当の意味で使うと
「来たくない」と勝手に推測される事が多くなった
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:43▼返信
>>83
突っかかて?煽り行為を?冗談とは?言わない💢信頼関係ねー馬鹿が?理解力あると思う?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:47▼返信
>>82
ハーイ!アウト!
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:49▼返信
関西人くらいしか言わないような
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:50▼返信
>>50
一般人?いません💢常識ある奴か?大体?常識がねー馬鹿が多いで〜す
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:52▼返信
>>75
そーだよ。常識ねー馬鹿が多い
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:54▼返信
>>20
どれだけの大人数?年寄り?若いの?場所?人?文化?ジェネレーションギャップ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 00:14▼返信
そこまで気が回るのにやることは社会の害という矛盾の化物
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 00:20▼返信
行くのが無理そうだったら、「行けない」って言うだろ
相手に変な期待持たせる方がおかしいだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 00:25▼返信
一般って結構ひどい人なんだな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 00:38▼返信
絶対怒らないから、言ってみ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 00:51▼返信
自分の場合は「行けたら行く」と言っておいて
しっかり行って驚かせたいから行くしオタクです
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 00:56▼返信
俺はオタクじゃなくて草
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 01:23▼返信
颯爽来臨
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 02:34▼返信
一般人で行けたら行くって使ったら今だと地雷扱いだぞ
この例のように来る奴がいるから参加人数が読めないことになるからね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 03:02▼返信
オタクはオタクじゃない奴より誠実でいいやつみたいな設定もうやめません?
正直同じ若者で変わんねえよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 03:05▼返信
>>57
>9の言う通り選民思想強くて草
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 03:38▼返信
俺はオタクじゃなかったのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 04:09▼返信
オタクのつもりだけど一般人と同じ使い方してたわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 04:32▼返信
上が通じるのは学生までだろ
断るならちゃんと断らんと
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 05:26▼返信
行けたら行くができる限り行こうと頑張る人間を誠実ととらえられないのか疑問だ
そして言われたら来ないと憶測に過ぎないのに判断して結局きたらどうする?

察しなんて自分の都合でどうにでも変化するのに。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 08:06▼返信
>>6
オタクってレッテルを貼るようなやつは声でかいからね
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 11:27▼返信
ビジネスの付き合いと趣味を一緒にするのはさすがに知能が足りない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 11:34▼返信
>>153
100パー同意
「本気で検討するけど安易に返事しない」って時に「行けたら行くと思う、また追って連絡するけど良い?」
って言うんだけど、遅い!って怒られちゃうんだよね
いつの間にか行けたら行くは不誠実な意味になってしまった
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 11:37▼返信
>>133
その日の体調で予定が狂うなんてあるのにね
逆も然りで行けないと思ったら余裕で行ける感じだったり
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 11:39▼返信
>>104
これな
行く!って言ってその日に断る方が罪深いと思ってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:34▼返信
一般人の行けたら行く→興味ないことに対しての行けたら行く
オタクの行けたら行く→興味あることに対しての行けたら行く
記事が間違ってたのでコメント欄で訂正させていただきます
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 03:00▼返信
興味が無かったら微塵も話に乗らないんだからそりゃ行くと言ったら行くんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 16:36▼返信
その言葉を行けない時に言うなら、一般人が行ってるのと変わらんやん

直近のコメント数ランキング

traq