一般的な人の「行けたら行く」 ほぼ断る口実【まず来ない】
— 山田一成(いつもここから) (@itsukokoyamada) May 17, 2024
オタクの人の「行けたら行く」 本当に行ける状態になったら来る【ほぼ来る】
※山田調べ
一般的な人の「行けたら行く」 ほぼ断る口実【まず来ない】
オタクの人の「行けたら行く」 本当に行ける状態になったら来る【ほぼ来る】
※山田調べ
オタク「行け(るように、日程調整、資金調達で駆け回ってくるから、間に合いそうになっ)たら行く」
— 星宮ミラ (@akachin0x0) May 18, 2024
オタクの行けたら行く、
— しそ入りごはんだね〜 (@Radli_Radli) May 18, 2024
「(非常に興味があり是非とも行きたいが、場合によっては行けなくなってしまう要素がある。これを排除できれば行けるため極力排除できるように努力するが、行くと答えるには不確定要素が強いため、行けたら行くと答えるのが誠実であるので)行けたら行く」 https://t.co/qQgTt2AMAg
この記事への反応
・一般人→常に感情を伝える
オタク→常に事実を伝える
・オタクの「行けたら行く」は最大限に努力して時間や資金を調整した上での「行けたら行く」
というか、「行けそうならなんとかして行く」ですかね🤔
・一般人の行けたら行くは「あんまり乗り気じゃないしたぶん行かない」だけどオタクの行けたら行くは「金や時間は無理やり工面するし、より上の推しのイベントが被らない限りは第一優先で行く 」だよね
少なくともワイはそう
・限界オタクの「行けたら行く」
行くことを実現するためのすべてのクオリティを捨てる具体的な方法を熟考しているの意
・オタクだから「行けたら行く」は本気で行きたくて言うんだけど
一般的な「行けたら行く」の存在を知っているから
相手に「あぁこいつ来ないな」と受け取られ得るのが怖くてほぼ言わないやつ
・オタクも、対一般人用の「行けたら行く」と、同志用の「行けたら行く」を使い分けている
・一般人に何度となく裏切られてきて人間不信の出来上がり
・マジでこれ。
「コイツの『行けたら行く』は
ホントに来るやつだからw」とか
言われるけど「行けたら行く」って
都合がつけば行きたいって時に
言う言葉だと思ってる
オタクはなんだかんだ来てくれるよな


元々は自虐的な意味で使ってたと思うんだけど
君は一般人
オタクって死語じゃね?今はチー牛や弱男って呼ばれてるだろ
言葉は正しく使わないとな
一般人は返信面倒だったので寝たふり
オタクは本当に寝てた
そういうとこだぞオタク
確実に来ないなら行かないって言えばいい
待ち合わせ時間は多分45ってイってると思う
ウホッ!いい漢、発展の場所で臭い事や・ら・な・い・か?
行けたら行く
断るつもりで使ったことはない
ところが、関東ではこのニュアンスは全然伝わらないらしい。 関東での「行けたら行く」は、「なんとか都合を付けて行くようにする。」
トゥいーーす
オフ会0人でした
🤟
あるあるwwwwwwwwwww
オタク:行きたいイベント
これを並べて「行けたら行く」という発言だけを比較するのおかしくないか?
自分も周りもオタクだからだったんだな
おいおい趣味に対して真面目じゃない俺は何者なんだ?
俺オタクの考えの方だったわ
学生時代によくあるらしいぞそういうの
空気読めよなんで来たの?あれは社交辞令だってわかれよってやつ
騙されやすそうw
オタクは想定してたいけない理由が大したことないから結果的に行けるだけ
まだ議論するん?
だがやれるだけのことはやるつもりです
それが「行けたら行く」
使ってるのお前だけやぞ煽りカス
お前が言葉を正しく使いなよ。チー牛や弱者にそんな意味はない。どっから湧いてくるんだ?カブる人もいるだろうが、金かかる趣味やってるやつは弱者じゃないし、コミュ力あるオタクも普通にいる。
今のネットって頭悪いやつが意味を拡大解釈してどんどん主語でかくしていくんだよな。少数派の意見を言っただけでアスペ認定、友達と飲んだだけで陽キャ認定とか、1ビット脳が多くて唖然とする。
一般人は行きたいイベントに「行けたら行く」とは言わないからだよ
刺さっちゃったの?
オタクの行けたら行くは[都合ついたら確実に行く]
一般の行けたら行く[行かない]はオタクの場合は無理、行けないになる
要は確実性の問題、オタクは理屈で考えるから行けない可能性を考えての行けたら行くになるだけで無理なら最初から行けないと断る
オタクこそ言わなくね?
食事会とかの場合、そういう言い方だと来る前提で席とか用意しなきゃいけないから。
アホちゃう?
というか自分もオタク友人相手と一般友人相手で使い分けてる感ある
来れないならキッパリ断って欲しい
記事の大前提を崩されましても
言わないんならさすがに記事になるほどの共感は得られてないだろ
オタク→誘いを断ってもオタク趣味という目的があるので次回以降も可能性はあるのでそのままを伝える
一般人てオタク以下なのか…
当日に行ける状況になる事はあるので「行けたら行く、当日にまた連絡するけどそれで良い?」って伝えてる
扱う対象が最初から違う
そんな堅苦しい付き合いめんどくさいから行かない一択だわ
コース料理か何か?
それな
オタクの首をオタクが締めた形になったな
オタク仲間じゃない場合は目的のない飲みとかだから
俺は一般人だったわ
みたいなもんだろ
特に認識に齟齬が出たことはないな
「行けそうなら何時迄に連絡する」って先に言うからそれまでに連絡無いなら来ないって伝わるし
「行けたら行く」って言って回答の期限言わないなら断りって判断するし
「行けたら行く」って言ってても、来るなら事前に連絡しない奴は凄く失礼というか迷惑な人だと思う
そういう奴って遅刻してくるし、俺の時間が勿体無いんだが。
どうせ一般人に声かけてもらえることないし問題ないだろ
一禾あおくん、もう一度舞台姿を観たかった!理不尽すぎる!
どうして被害者が辞めないといけないの?加害者は大劇場の舞台にも立つし、ファンを集めてお茶会も親睦会もするのに。おかしい!
雪組 退団者のお知らせ | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
ガ◯ジの説明なんて要らねーよ
気持ち悪ーな
走れメロスばりに頑張るが間に合わなかったら迷惑がかかるってことで「行けたら行く」だからな
それくらいの覚悟が無い奴はMMOなんて面倒くさいものをやり続けることは出来ないし、やっても得るものが無い
は関西言葉じゃないの?
悲しいことカミングアウトするなw
だから基本的に調整する上で「行けたら行く」となるのは分かる
一般人もオタクもまったく同じだ。違いはない
「絶対行く」って言える人のほうが不思議
X民が謎のオタク定義して気持ち良くなるいつものやつ
関東人の行けたら行くは、行く確率自体はゼロではないから
そもそも、関東と関西で意味が違う言葉だから
関東のオタクと関西のオタクで意味が同じわけがないし
そもそも、関東と関西で意味が違う言葉だから
関東のオタクと関西のオタクで意味が同じわけがないし
こっちは来ても大丈夫なように行動してんだわ
1人行動大好きだし
本音は「社長の面を見ながら酒が飲めるかっていうんだよ!! 酒がクッソ不味くなるわ」
社員の飲みに付き合う社長とか零細過ぎるやろwww
一般人とオタクの行けたら行くの行き先がアニメイベントなのか遊園地なのかとかでも大いに変わりそうだけどw
個性だろ?一般人?誰が?常識?あんのか?
体調で乗り物酔いが出たり出なかったりするから、本当の意味で使うと
「来たくない」と勝手に推測される事が多くなった
突っかかて?煽り行為を?冗談とは?言わない💢信頼関係ねー馬鹿が?理解力あると思う?
ハーイ!アウト!
一般人?いません💢常識ある奴か?大体?常識がねー馬鹿が多いで〜す
そーだよ。常識ねー馬鹿が多い
どれだけの大人数?年寄り?若いの?場所?人?文化?ジェネレーションギャップ?
相手に変な期待持たせる方がおかしいだろ
しっかり行って驚かせたいから行くしオタクです
この例のように来る奴がいるから参加人数が読めないことになるからね
正直同じ若者で変わんねえよ
>9の言う通り選民思想強くて草
断るならちゃんと断らんと
そして言われたら来ないと憶測に過ぎないのに判断して結局きたらどうする?
察しなんて自分の都合でどうにでも変化するのに。
オタクってレッテルを貼るようなやつは声でかいからね
100パー同意
「本気で検討するけど安易に返事しない」って時に「行けたら行くと思う、また追って連絡するけど良い?」
って言うんだけど、遅い!って怒られちゃうんだよね
いつの間にか行けたら行くは不誠実な意味になってしまった
その日の体調で予定が狂うなんてあるのにね
逆も然りで行けないと思ったら余裕で行ける感じだったり
これな
行く!って言ってその日に断る方が罪深いと思ってる
オタクの行けたら行く→興味あることに対しての行けたら行く
記事が間違ってたのでコメント欄で訂正させていただきます