メンタルやられて面接後の電車の中で、
— え (@ek___02) May 19, 2024
就活 やめたい で知恵袋検索してたら猛者いたwwwwww pic.twitter.com/TCKUvtACSP
就活の面接では「キャンプが趣味で~」
「その経験から多くの事を学んで~」と話したが
実は全部『ゆるキャン』という漫画の受け売りだった。
それでも一部上場企業に採用されましたよ。
リーダーになる上で大切な事はなんだと思いますか?みたいな事聞かれてこれ言ったら受かった https://t.co/10M5z3LurV pic.twitter.com/Di1N5mFZBn
— に (@Kxlmat) May 21, 2024
この記事への反応
・度胸もさることながら
アニメから得た知識をこうして現実に有効活用してるアウトプット力だけでも
ボーッとアニメを見てるだけの並のオタクとは別格。
要領よく出世しそうな器。
・これぐらい柔軟で上手くやる奴は強いんだろうなあ
・就活って本当のことを言う必要ないンゴね~
私もバスケ中学で辞めたのに
今は社会人のチームで~ってばりくそ嘘ついて今の職をゲットした
・面接官「あなたはどんな人を目指してるんですか?」
私「私が来て皆が安心できるような人間になりたいです‼️(轟焦凍の受け売り)」
面接官「いいですね~内定‼️」
だから就活は漫画の好きなセリフいっとけば勝ちだと持ってるし
これは本当に言った
・実際キャンプしても学べるのは
キャンプのやり方とか自然についてであって、
キャンプを通して人生観とか考え方が変わったりってことはほぼないから、
そういうのを綺麗に抽出してくれている作品から抜き取った方が
面接受けのいい話が出来ると思う、
キャンプに限らず
なるほどなぁ!
ちゃんと人間ドラマがあって
トラブルを乗り越えて教訓を得てるから
下手すると現実のキャンプ体験より
『ゆるキャン』ソースのが良い体験談になりそう!
まずは人前で話す度胸と話術だけど
ちゃんと人間ドラマがあって
トラブルを乗り越えて教訓を得てるから
下手すると現実のキャンプ体験より
『ゆるキャン』ソースのが良い体験談になりそう!
まずは人前で話す度胸と話術だけど


って思うようなテンプレ回答しかしないんだよな
会社は色々な人材が必要だから個性だしていけよ
うるせー!!
俺も股間から出せるぜ?
常識だと思ってたぜ
100%の嘘ついて後で面倒事にならないといいな
まあ入っちまえばどうとでもなるって考えか
たぶん、他の質問に対する受け答えも良かったんだろうね。まぁ実際どこが気に入ったのかなんて面接官に聞かなきゃ分からんけど
ベターを目指す
一流企業じゃなきゃ、適当にやって同じ職種に転職した方が楽やで
無いものを有るように語り、最終的に社内から恨みを買う
Jアラートは11時頃( ˙꒳˙ )フムフム…
しょせん使われてる身じゃん
officePythonバッチリと嘘ついて入社した新人は出世コースの開発系事務に配属なったけど、すぐ辞めたな。まだ5月なのにもういない
同性カップルの日本人女性が昨年秋、カナダで難民認定を受けた。女性であり、同性愛者であることで日本国内で迫害されたこと、日本では法整備がなされておらずその複合差別から逃れられないことなどをカナダ政府の移民難民委員会が認めた。
なんJ語録うぜえからまとめんな
漫画の受け売りと受かるかどうかなんて関係なくね…?
キャンプ云々言ったやつは、元からそれだけのスペックだっただけの話でしょ
そんな飛ばないやろ(笑)
おじいちゃん
面接で趣味を聞くのは経験から何かを得たとか関係ないよ
社員の輪の中にスムーズに入れるかどうかだけ
自分をどうアピールする場だしな
そんなもんだろ。騙し騙され罵り合いの社会やし
あまり人と接してこなかった素人だと目線とかでばればれだからな
コミュ強のが有利というのは特にこの点
これをダメな奴が真似しても明らかに嘘ってバレるしバレた時に指摘されたら詰む
サムネからして嘘松記事狙ってんじゃねえかよ
二匹ブロック
資格とか証拠が残るようなことは嘘吐きにくいが
文カスは大学時代にバイトとかキャンプとかそれを面接でネタにするのが当たり前とか終わっとる
的外れな回答じゃなければいいんだよこういうのは
職種関わらず、マネージャー候補が欲しいんやで
配属後に面接の内容と答え合わせされるけどな
書いてない経歴も前職評判も日ごろのネット生活ログも
ぜんぶ人事ネットワークが把握してるからなw