• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ある人が子供の頃に海で溺れた時、
海軍にいた爺ちゃんが泳いで助けに来てくれて、
慌てて縋りつこうとしたらいきなりグーで本気でぶん殴られたそうな。

その後も海の上で信じられないぐらいボコボコに殴られ、
気が遠くなってぐったりした所をやっと助けてくれたとか。

旧帝国海軍では

「溺れてるものに近づくと死ぬ気で縋りつかれて
結局諸共に溺れてしまうので、
溺れてる者は適度にぶん殴って半殺しにしてから救助しろ」

と教えてたとかで、その時の爺ちゃんの海上虐待は実に合理的だったのだそうな。

荒っぽいけど凄い救助方法ですよね。






  


この記事への反応


   
海上保安庁の救助においても、
溺れている要救助者の危険性を学生の時に教わります。
よほどのことがない限り殴ることはしませんが、
要救助者に近づいたら一旦海中へ潜ります。
相手の背後に回り込んで、背中側から確保します。


船舶免許の講習で言われましたそれ!

ダイビングの救命コースでも、
溺れている人の手の届かないところで待機して、
溺れている人が失神してから救助しましょうて習った。マジで。

  
救助の講習受けた時には正面から救助に行くなと言われましたね…
後ろから羽交い締めするとか、沈んでからにするとか。


海猿でも川に沈んだ人を救助する時に
同じようなことしてたな(さすがに殴ってない)。
あえて2,3分放置して気絶して落ちるのを待ってから
身体を抱えて助ける。


なるほど…引用含めてめっちゃ勉強なった

なんの知識もなかったけど、
当時小3の妹が溺れた時に
正面から腹を蹴り上げて身動きを止めてから
髪を掴んで救助したな
本能で分かったんだろうな。。。



はじめの一歩に出てきたやつだ!
通常は背後から羽交い締めとからしいけど、
じいちゃんパワープレイだな







B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2024-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:31▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:31▼返信
はい嘘
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:33▼返信
いつものパクリ知識
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:34▼返信
溺れる雑魚って浮き方知らんから捕まると海底に引きずり込まれるんだよね
まず殺らんと
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:35▼返信
嘘松にしてももうちょい検証というか真実味をもたせろ
海の中で沈黙するまで殴り続けることがどの程度の労力になるのか
わからんのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:35▼返信
X寄稿
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:36▼返信
「軍人だった爺ちゃん」ってエピソードって大体嘘よな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:36▼返信
エックス民って軍隊に入ってた親族多いなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:37▼返信
で、納得の理由は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:38▼返信
こういう「自称:身内が軍人」系の人たちって、昭和の記録映像のコメント欄で
「この方々の血のにじむような苦労があって、今の我々があるんですね。先人たちに敬礼!」とか言ってる層と一緒?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:39▼返信
結論ありきで話作ってない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:40▼返信
いいこと思いついた
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:40▼返信
慌てて縋りつこうとした→跳ねのけるなりされた→分かる

海の上で信じられないぐらいボコボコに殴られ、気が遠くなってぐったりした所をやっと助けてくれた
→そんな時間あんの?現実的に可能?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:41▼返信
知ってる
ただ海や川舐めんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:42▼返信
水上でパンチとか大した威力にならない上に余計な体力消耗するだろハゲ
嘘松も大概にしろや
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:42▼返信
海軍は人を倒す訓練しかしてないから
人を救うためにには まず倒さなければならないんだよね
例えばポケモンをゲットするためにはポケモンを倒す必要があるのと同じ
優しく助けて欲しければ海軍ではなく、ライフセーバーにお願いすべきだった
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:43▼返信
ニコニコのホモと見るシリーズでそんなシーンあったな
溺れるマッチョにマッチョが助けに行ったら抱きつかれて両方溺れるんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:43▼返信
一旦顔を水に沈めろ的な似たような話は聞いたことがある
それくらいには溺れてる人間の救助が難しいって例えみたいなもんだと思ってたが
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:44▼返信
ちん.こを突っ込んだらいいのでは
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:44▼返信
ぼく「アンパンマン!あたらしいうきわよ!」
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:44▼返信
子供の頃ダムで溺れてたらお兄さんにヒョイと抱きかかえられて助けられたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:45▼返信
おれは足蹴りしながら距離を保てって教わった。そんで大人しくなったら救助するんだと。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:45▼返信
クマに任せろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:45▼返信
>>16
ポケモン豚おじいちゃん例えがポケモンとか情けなくならんのかこの豚が
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:45▼返信
絶対に泳いで助けに行かないでください。溺れている人がパニックでしがみついてきて、一緒に溺れてしまう恐れがあります
浮力のあるものを溺れている人に向かって投げてください
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:46▼返信
自分の泳力と気絶させた後の対応を知らないとね
中途半端な知識で取りあえず殴る、を選択するのは止めよう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:48▼返信
やらねえよ
ライフセーバーがそんな事したら裁判沙汰になるだろ

普通はチョークスイーパーで失神させて運ぶわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:48▼返信
結局傍観するのが無難てことか(´・ω・`)
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:48▼返信
溺れてる人がいたら殴ればいいんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:48▼返信
遊戯王の作者に教えてあげたかった…(´・ω・`)
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:49▼返信
海軍でこれが起こってたなら納得だけどそうじゃないところでこれはただのキチガイジジイ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:49▼返信
>>1

もうね、冒頭にむかしむかしあるところにって付けて話せよ嘘松
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:49▼返信
松かどうかは置いといて
泳いで助けに行くのはやめなさい、被害が広がるだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:50▼返信
元軍属がガキにしがみ付かれた程度で殴るな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:51▼返信
少し前にこういうツイートあったな
後追い松?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:51▼返信
ある人が...
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:51▼返信
よかった溺れた子供はいなかったんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:52▼返信
まーた架空の知り合いと身内を登場させて知識自慢か
ほんと承認欲求すごいね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:53▼返信
ある人じゃねえよks
不快にさせた責任取っててめぇが半殺しにあえ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:54▼返信
でも本当はそんなおじいちゃん居ないんです
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:54▼返信
まあゲームでも手を引いて連れて行くより気絶させて運んだほうがいい場合が多いな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:55▼返信
嘘ビア
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:55▼返信
赤犬強いよなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:56▼返信
嘘松起稿
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:56▼返信
なんでサムネが赤犬なんだよ
ガープにしとけば整合性あったのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:56▼返信
藁をも掴む勢いのニシくんはボコボコにした方が正解なのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:57▼返信
溺れる者は藁をも掴む
今の指導だと溺れてる人を一回沈めて大人しくして背中側から引っ張って助けるみたいだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:57▼返信
浮き輪とかポイって投げればいいんじゃねーの
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:59▼返信
拾った知識を披露するための作文か
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:59▼返信
藁は結構浮力あるからどんどんつかめよとしか
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:04▼返信
>>32
合法でぶん殴れるわけだ😁
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:05▼返信
パクツイうめええええええええ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:05▼返信
パニックだったり酸欠で意識朦朧とかあるしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:05▼返信
マジレスすると、スレ画像は
サカズキじゃなくてガープだろ。
実の能力者は泳げんのじゃけぇ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:06▼返信
助けに来てくれたと思った人が殴りかかってきたら普通掴みかかるから余計あぶねぇだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:08▼返信
しがみつかれたら一緒に溺れるから髪の毛を掴めと聞いたことがある
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:09▼返信
猿回しの猿も子ザルのときに死ぬ寸前まで棒で叩いて人間への恐怖心と服従心を植え付けるらしいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:11▼返信
>>55
溺れてる方が先に体力が尽きるからだいじょぶ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:13▼返信
松ワード

・ある人
・殴られた(そうな)
・海軍
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:14▼返信
これも弥助が助けたんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:15▼返信
同じ体験したわ。
海軍だった祖父は棒で溺れている俺の頭を思いっきりぶっ叩いてから救助。

殴るよりひでぇ。
海上自衛隊に入隊してこの話をしたら
これは正しい行動だと説明されたわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:15▼返信
暴れてるケモノとぐったりしてるケモノ、海で引っ張って泳ぐなら断然後者だわな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:16▼返信
>>51
中尾彬さん、龍が如くのスピンアウト的作品である「ジャッジメント」シリーズ(ジャッジアイズ、ロストジャッジメント)では"源田法律事務所"の所長であり、弁護士の源田龍造先生役が印象的でした。合掌。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:20▼返信
>>5
大人が子供を本気で殴れば3発くらいやろ。
気絶まではいかなくても痛みで急速に冷静になる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:34▼返信
殴り返されるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:36▼返信
昔、手に持った上着に捕まらせたり、いったん蹴とばしてから救助すると本で読んだことがある。。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:37▼返信
でも今の時代何が怖いかってこれで相手に暴行、傷害で訴えられたらとか考えちゃうよね
もし訴えられても正当な理由になるんだろうかね?
殴ったら傷害、殴らなければ一緒に溺死
助ける側からしたら何もしないのが一番いいんだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:41▼返信
ワンピース読んで思い付きました
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:41▼返信
すげえよなXって元ツイも引用も全部嘘なんだぜこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:45▼返信
>>64
水中で本気パンチが打てるかどうか試してみろw
それも海や川の波が立ってる状態で
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:45▼返信
>>69
マジかよ海軍の爺ちゃんも元陸軍のじいちゃんも存在しないのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:50▼返信
嘘松にみられる特徴として、
知り合いの話、盗み聞き、(自分が)第三者
登場人物による対話形式、自身の心の中のツッコミ
周りのリアクション(拍手喝采、思わず握手した、一同感動など)
事後のオチ(何かに目覚めた、爆笑しながら何かを殴るなど)
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:50▼返信
※71
ついいでにオメーも存在しねえよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:51▼返信
~した~された、そうなwwwwww
そうなwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:54▼返信
嘘松
このゴミまとめも終わりだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:56▼返信
嘘松起稿
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:57▼返信
海岸にいた無知に通報されるまでがワンセット
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:01▼返信
嘘松
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:01▼返信
よく聞く有名な話をさも自分の周りで起こったように語る典型的なホラ吹き
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:02▼返信
なんか聞いたことあるような話だな
なんか聞いたことあるような話をさも自分の体験として語るタイプの松だなこりゃ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:04▼返信
>>62
暴れてるケモノだと助けに来た人を踏み台に海面に出ようともがくから共倒れの率が高いんだよな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:06▼返信
まず殴ってる時点で自分が溺れるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:11▼返信
おばちゃんは小学校の時兄に沖まで連れてかれてちょっと浅くなったところで立たされて浮き輪取られて置いてかれた
どうやって助かったかは覚えていない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:12▼返信
水に浮いた状態で相手が弱るほど強く殴れるもんなん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:12▼返信
ワイも海ででっけえウツボに襲われたとき、不良のアンちゃんが助けてくれて腕噛まれてたわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:20▼返信
でも今それやったら親に警察に連絡されてたいーほされるんだろ。
んでAED論争みたいになるんだろうね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:22▼返信
話盛っちゃいました〜
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:23▼返信
>>84
掴むか掴まれるかしていたら可能
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:46▼返信
死んでから引き上げたら安全だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:46▼返信
もしも助けに来たら殴られる前に殴ってやるからなぁ~!!
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:49▼返信
溺れてる時は( ˘ω˘ )スヤァ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:50▼返信
100歳近い爺さん海で泳いでんのか達者なこっちゃ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:10▼返信
やりすぎて死んで事件になるまでがセットだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:25▼返信
死んだらどうすんねん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:27▼返信
この話ならどう考えてもガープなのにセンゴクの画像を貼っている時点でこのバイト、ワンピース全く知らないんだなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:28▼返信
間違えたwwwwwwww
センゴクじゃなくてサカズキだwww
全くバイトのこと言えなかったwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:30▼返信
後ろから掴んで引っ張っていけばいいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:32▼返信
救助が来たときは手足の力抜いてiの字になれば良いんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:33▼返信
> 正面から腹を蹴り上げて身動きを止めてから髪を掴んで救助した
嘘松
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:36▼返信
助けに行ったやつが一緒に死ぬのはこのパティーン
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:38▼返信
わりといろんな漫画で似たようなネタ何度も見てるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:39▼返信
架空の爺さんを引き合いに知識を披露して楽しいか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:40▼返信
溺れてる時いきなり殴ってきたらてめえも一緒に死ねってなるやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:55▼返信
海の上でボコボコにするのは難しい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:07▼返信
こんな
嘘しか
つけないんです・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:10▼返信
嘘つくな
海中でどうやって暴行すんだよ
実際は一回完全に溺れさせるんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:19▼返信
今の御時世助かったあとに訴えられかねないな
そして負ける
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:20▼返信
普段くだらないことを呟いててフォロワー数も大したことない人がぼそっとこういうこと言ったら信じたくもなるけどこの人みたく無駄に毎回知識をひけらかして長文書いてる承認欲求の権化みたいなやつの話しは信用できない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:30▼返信
多少手荒でも命に関わることには結果見てから物言えってなるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:44▼返信
これ本来は殴った衝撃と疑問で一瞬パニックが治る。なんだけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:45▼返信
まぁ基本やな
殴る、けるは非効率やけど、緊急事態のその場にいたら同じようにするかもしれんね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:45▼返信
>>1
ワイも爺ちゃんに聞いたな
溺れてる奴には正面から近づくな助ける時は沈めて気絶させろってな、他にはフンドシの端を持たせろとかな病院で死ぬ前まではフンドシやったな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:46▼返信
>>70
横やが日本の海軍では立ち泳ぎを教えてたから結構ぶん殴れる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:48▼返信
>>10
単純に本当に爺ちゃんが軍人
今の50代とかだと普通に爺ちゃん軍人とか居るからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:50▼返信
>>13
しがみついて来た相手を殴るなり沈めるってのは聞いたな
上手い人は溺れてる奴の下に潜りこみ足を引っ張って沈めてから助けるってのは聞いた
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:51▼返信
>>27
同じやんけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:54▼返信
>>67
今の時代はペットボトルが効果あんだよ中に二割か三割水入れて投げてやると浮き輪代わりになる、昭和みたいな昔と違ってペットボトルは大量にあるからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:56▼返信
>>92
親戚にいた
元海軍の爺ちゃんが毎日毎日海までランニングしてひと泳ぎしてた
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:57▼返信
>>98
それが出来たら溺れないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:49▼返信
棒とかあるといいね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:30▼返信
>>51
水中で必死にしがみついてくる奴を水の抵抗やら波で思ったように殴られないしだろうしリスク冒してまでやることでは無いけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:36▼返信
助けない、放置が一番
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:50▼返信
合理的配慮ってこういう事だぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:54▼返信
>>1
・なんの知識もなかったけど、
当時小3の妹が溺れた時に正面から腹を蹴り上げて身動きを止めてから髪を掴んで救助したな
本能で分かったんだろうな。。。

何で弱男って見た瞬間嘘だとバレる嘘をつくんだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:56▼返信
>>1
スマホで記事をスクロールさせる
→Amazonのよくわからんページに飛ばされる
→戻ろうとするとページごと消える

毎回イライラするんだよ!!!
いい加減にしろよクソサイトが!!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:34▼返信
あとできるだけ服脱がなあかんで
着衣水泳したことある人ならわかるだろうけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:35▼返信
登場人物の役柄が変わるだけのパクリじゃない?って疑うわ
それとも日本全国に似たような海でおぼれた人と経験豊富な救助する爺様で溢れてるの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 00:10▼返信
しがみつかれるからタオルとか服とか棒とかなんでもいいから間接的に捕まらせるようにして
直接助けるなとは聞いたことあるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 00:20▼返信
浮き輪とかをそっと差し出すとかダメなんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 01:46▼返信
>>1
あとから訴えられるやつやね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 02:14▼返信
溺れてる奴を助けるのは死んでからも出来る・・蘇生の心得が海軍軍人なら有るからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 04:48▼返信
同じネタすぎてすぐにオチが読めた
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:38▼返信
※119
自分は子供の頃、溺れ始めた直後に助けが来たからそれできた。まだ余裕があったから
まあ田舎が海辺でさんざん大人から暴れたら一度沈めるぞとは言われてたからなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:02▼返信
必死にしがみついてくる奴は一度わざと沈んでやるといいとかは教わったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:15▼返信
俺は力尽きるまで周りを泳いで様子を見ろって言われたなw
で、力尽きたら後ろから(重要!!前から行くとつかまれる)顎を持って運ぶって習ったわwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:22▼返信
溺れて救助しにきた従兄に助けてもらった身としては今でも話しに出されるな
ものすごい力でしがみついてきて体格差がなければ従兄も危うかったと
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:53▼返信
はい嘘
水上で殴れるわけないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:58▼返信
これで殴ってはいけないと表面的な目先のことにこだわってともに溺死していってるのが今の日本
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 03:41▼返信
じーーーっとしてれば浮く
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:11▼返信
>>139
人間の方が比重が軽いからね
真水でも2%は水面に出る

直近のコメント数ランキング

traq