• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








広告内容
オイ!!もう一本・・・→ はい!できています
オイ!!おつまみ・・・→ はい!おいしそうよ
オイ!!味噌汁・・・→ はい!熱いから気をつけて



昔の料理本を古本買取したら、中の広告がひどい。
「オイ!!」じゃねえよボケナス!










この記事への反応



そういう時代だった、で片付けたくないですね。。
自分の母親の苦労を思うと泣けてきます。。。


この頃の価値観を未だに引きずってる人が、政治家や会社の偉い人に居ますね。
それが衰退の原因でしょうか。


ハイ!熱いから気をつけて、で頭から味噌汁ぶっかけてやりたい

昔の本にキレてて草
暇すぎだろ


表面上、これが無理だと分かっていても
心の中で羨ましいと思っている男は
40代以上なら、今でも沢山いる…


実家を思い出します。でも当時は専業主婦が当たり前。扶養控除もあり子供多くても悠々自適に生活してました。だから妻側も納得できたのかなあと母をみて思います。今じゃあり得ないけどね。

こういう「時代背景」を考慮できない人が増えると、映画もドラマもどんどんめんどくさくなるんだよね
当時はそう言う時代で、主婦は熱燗を温めるにも、つまみの煮物を出すにも火を使わないといけなかったのが「レンジで1分」になるのは革命的な進化で実際の生活での利点をイメージできる広告だったのよ


フェミニズムなんていらない。昔のままで良かったとか言ってる女の人はこれ見てほしい。ほんとにこれが良いか?

お婆ちゃん世代の人たちが『旦那が死んでやっと解放された』ってテレビのインタビューで答えてたりするのを見てずっと不思議に思ってたけど、こういう夫婦生活を何十年もやったきたのなら納得だわ。

専業主婦が当たり前で、女子就業率が低かった時代ですね。家庭では女性が奮闘、そして疲弊していましたね。

もうちょっと後ろの時代ですが、(実質的に男に向けた)「24時間働けますか?僕らのリゲイン」という歌も流行りました。ビジネスでは男性が奮闘、そして疲弊していましたね。








こういう価値観の世代の人達が決定権持っていることが多いから、なかなか変わらないんだろうな







コメント(422件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:31▼返信
ガチムチくそみそマスター3
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:31▼返信
またはじまった
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:32▼返信
わざわざそんな古本買ってまで男叩きしたいんですか・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:32▼返信
まずオイと呼ばれようか
用がないような奴が偉そうに吠えるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:32▼返信
外面がそうなだけで、家の中では真逆な家庭も少なくなかったと思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:32▼返信
オイ‼︎小池‼︎
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:33▼返信
昔の価値観は酷かった!!
うん。わかった。
多分現代では幾分かマシになってると思うよ。
なんで今キレたの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:33▼返信
古本屋なの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:33▼返信
第二次ベビーブームの頃だな
子供の出生率が高かった理由はこれなんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:33▼返信
当時はほとんどが専業だったからだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:34▼返信
50年前の古本にキレ出すとか病気だろもう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:34▼返信
何が悪いの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:34▼返信
一日のうちの1時間ぐらいでしょこれやるのド楽勝やん
夫は一日のうち通勤と就業で12時間とか潰れるのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:34▼返信
もうね
戦国時代を叩けばいいんじゃないすか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:34▼返信
今も大変ですけどね 別の意味でwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:34▼返信
いやそうでもなかったよ、当時の主婦はほとんど
専業主婦だったしこの頃には家電も充実しだしてたから
たぶんこの頃の主婦が一番楽だったんではなかろうか?
今の結婚しても働け、家事もこなせって方がキツイと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:35▼返信
お前に関係ある?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:35▼返信
現代は
👩「私女なんですけど?」
👨「はい!おごります!」

だから時代は変わった
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:35▼返信
まーたキレてるよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:35▼返信
>>4
意味不明なんだけど…なにこの文章…
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:35▼返信
昔の女性に同情するのはわかる
そこから当時の男にキレるのはわからない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:35▼返信
そりゃ養って貰ってるんだからしょうがないのでは?
文句は自立してから言いましょう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:36▼返信
勝手に同情してるけど
多分この人お前より幸せだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:36▼返信
野獣先輩
こ↑こ↓ 入って、どうぞ。 悔い改めて しょうがないね まぁ、多少はね? まずうちさぁ、屋上あんだけど・・・焼いていかない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:37▼返信
お〜いお茶はまだ商品名で残ってるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:37▼返信
なにが?意味わからんくて草
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:37▼返信
亭主関白が良いとは思わないけど、専業主婦(夫)の立場がパートナーより下なのは当たり前なのでは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:37▼返信
やっぱ弱女ってこの世に必要ないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:38▼返信
羨ましいと思ってる男は沢山いる…

だってさ(笑)はいはい女が悪い女が悪い(笑)
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:38▼返信
専業主婦がなに言っても響かないよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:38▼返信
戦前生まれのお前らの母ちゃんぐらいの世代か
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:38▼返信
ジャッポスに奴隷同様の扱いを受けていたなんて知らなかった。女性総理が誕生したら覚えてろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:38▼返信
女は生まれながらの奴隷
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:39▼返信
いや、普通に今は令和なんだが?
で終わる話やろ
昭和の話持ち出して来てどうした??
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:39▼返信
実際問題こっちの方がうまくいくのでは?
だって人類って2000年以上このやり方だったんでしょ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:39▼返信
お~いお茶のパッケージを見る度にぶちギレてそうだなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:39▼返信
肉の便器が偉そうに
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:39▼返信
はちまさんナイス!
バカウヨが顔真っ赤で暴れるぞw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:40▼返信
今のまんさんなんか見境なく身体売って外国人にもドン引きされるレベルだからな
どう考えても昔より悪くなってるだろ
昔の人が居たら引っ叩かれるんじゃない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:40▼返信
上級👴は政権を握る
🧀🐮はゲームコントローラーを握る
これぞ格差社会では?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:40▼返信
50年も前の広告でよくキレられるなw
まだ生まれても居ない頃の話にマジになんなよwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:41▼返信
本当に許せない。
女性の権利が蔑ろにされている日本は後進国に落ちて当然だ。最貧国になって1から女性主体で国を作り直すべき。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:41▼返信
だからこそ今の女性は弱い立場だから守らなければならないって考えも撤廃しないといけない
真の男女平等が必要
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:41▼返信
男は戦場で死んで女は家で死ぬのが当たり前だった・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:42▼返信
>>44
さっさとジャッポスはウクライナに行け!
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:42▼返信
勝手に可哀想扱いはヤバすぎる…
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:42▼返信
お~いお茶のCMは昔、じじいが女にお茶を要求して持って来させてた
覚えてるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:42▼返信
女も戦争行け
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:42▼返信
いや、専業主婦ってのが仕事だという認識があるのなら、

これは仕事なんだからちゃんとやれよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:43▼返信
アメリカは日本に主権返さないでアメリカの州にしとけば良かったのに、日本の女性の為には日本なんかいらなかった
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:43▼返信
SNSに中国語で「どんな刃物で子どもを殺したらいいかな」などと幼稚園児の殺害をほのめかす投稿をして、園の業務を妨害したとして、威力業務妨害の疑いで、警視庁は22日までに、中国籍の職業不詳、東京都江戸川区の徐謙容疑者(21)を逮捕した。

ここでやばいコメントしてる奴ももうすぐ逮捕かな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:43▼返信
そりゃ昔と今じゃ時代が違うからな
それに逆の環境もあったけどな
(うちは母親が家で顔でかかった)
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:43▼返信
昔の方が断然いい時代だったね

テキパキ対応出来る奥さんが評価されるのは当たり前
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:44▼返信
山﨑賢人「おい、お味噌汁!」

↑これなら?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:44▼返信
ここも広告ひどい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:44▼返信
女社会になったから世界は劣化していった
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:44▼返信
家事でしょ?何がおかしいの? 

共働きで女性だけ家事させられてるなら可哀想だけど
専業主婦でしょ?家事してるだけやん?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:44▼返信
逆の場合は鬼嫁と呼び何故か許される
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:44▼返信
なお女の大半は専業主婦希望の模様
60.投稿日:2024年05月22日 17:45▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:45▼返信
大黒柱一人で家買って車買って専業主婦と複数の子ども養えてりゃ
オイ!とか言って偉そうにしても許されただろうよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:45▼返信
こういうのにブチギレるほど暇なら今も続く竹島への不法占拠とかに対して行動起こした方が生産的では?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:45▼返信
>>18
しかも裁判では👩割引も!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:45▼返信
じゃあ逆に聞くけど今の無理矢理男女平等を強いられている時代が健全だとでも言うのか?
能力度外視して女ばかりが優遇されて、ふざけるのも大概にしろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:46▼返信
>>62
独島
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:46▼返信
専業主婦が多く、カネを稼いでくるのが旦那だったからだろ?
これにケチをつけてるの頭おかしくね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:46▼返信
>>58
それを称賛するような気持ち悪いアニメだかドラマだかあった気がするw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:46▼返信
今は女が出しゃばる時代
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:47▼返信
>>68
だべりば
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:47▼返信
リプ欄はおおよそ基●外見本市
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:47▼返信
文句があるなら日本人は日本から出ていけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:47▼返信
こういう記事を書くはちまも暇人ですね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:47▼返信
良かったな、今は男女平等共働き家事折半だもんな

まーん(笑)「ギャオオオオオオオオオオオオン、男のウツワガーカイショウガー、女に収入求めるなー、チギュニダアアアアアアア」
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:48▼返信
良し悪しはあるが男が稼ぎ女が家事、が効率最大なのは疑う余地はない
男女で共に稼ぐ役割と家事をする役割を受け持ったから効率は低下して稼ぎも悪くなり少子化も進む
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:48▼返信
ぶっちゃけ農家の家業から解放されて、家にいればいいから幸せになった時代だと思うよ
この前は農家仕事+家事やろ
そらオイ言われても怒らんやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:48▼返信
>>59
専業主婦=ただの無職のカス。普通に無職(女)でいいのにまるでエセ労働者みたいで鬱陶しい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:48▼返信
竹島は日本ですよ!!勝手に建物建てて我が物顔になるなよ!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:49▼返信
おーい!を短く語気を強くしただけじゃないか…
オイ!日本語がわからないのかな?
俺の意思に従わないつもりなのか!俺意!
応じる意思はないのか!応意ッ!
追々やっておきます!じゃねーよ。俺が気になるから言ってるの!追ッ!
老いるまでやらないつもりか!老いっ!
おいどんの言葉が聞こえないのか!おい!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:49▼返信
今さ、どんどん女が必要とされなくなってるじゃん
今必要としてるのって性欲抑えられない獣くらいじゃないの
お前らが我が儘放題した結果だよ
80.投稿日:2024年05月22日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:49▼返信
>>32
政治経済の参画率が低いせいで他国よりジェンダーギャップが激しいとされているのに?www
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:49▼返信
女がわがままでパパ活して独身30代増えて少子化深刻化して外人だらけの貧乏国家になったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:49▼返信
女に権利を与えると碌な事にならないのを歴史が証明してしまった
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:50▼返信
自分の母親がかなり可哀想だったからフェミとかポリコレ全然オッケーやわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:50▼返信
戦時中のニュースとか産めよ増やせよとか大陸花嫁とか女性に権利なんか認められてない有様だったみたいだし大日本帝国時代の名残りだろうな、本当にどうしようもないクズ国家だった
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:50▼返信
思い出した
美味しんぼという料理のマンガで電子レンジは悪いもの扱いだった
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:50▼返信
源氏物語にも文句言ってそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:51▼返信
昔の男は甲斐性と頼り甲斐があったからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:51▼返信
昔の広告まで修正しなきゃ気が済まんのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:51▼返信
主婦になったら家でぐーたらするだけだし、かと言って社会に進出すれば周りの足を引っ張って生産性を下げるだけ


日本人の女がいかに中途半端で人生をナメているのかがよく分かる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:51▼返信
効率良く生きてただけだし円満な家庭の方が多かっただろ
今みたいに男も冷遇され始めてるのに一切何も言わないし
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:52▼返信
>>35
哺乳類の殆どがオス>メスなんだから、ヒトもそうあるのが正しい社会だとは思う
同じヒト科のゴリラやチンパンジーも、群れのボスは絶対オスだしね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:52▼返信
家事が大変だったのって、便利家電がない時代で、シジババ同居+子供2~3人の大家族。膨大な料理洗濯に掃除を"姑"と分担もしくは共同でやらなあかん時代だけよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:52▼返信
子供預けてママ友とカフェ三昧じゃんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:52▼返信
>>39
有史以来女は体を売り続けて生きてる人は一定数いるからそのあたりはね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:52▼返信
女は専業主婦が当たり前で男に養われていた時代に勝手に同情されてもな
下手したら役割がはっきりしてる分当時の方が幸せだったかもしれんぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:53▼返信
>>1
今の女どもは男性が甘くなって楽に生きられて良かったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:53▼返信
>>88
今男性に甲斐性が無いのは女性が社会進出して労働需給のバランスが乱れたからって言うけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:53▼返信
文句があるなら女は男を養ってから言ってください
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:54▼返信
>>88
昔って団塊世代から戦犯な。褒められてるのは団塊より前の世代だし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:55▼返信
現代は男の庇護がなくなって生活できなくなってんじゃんw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:55▼返信
子供預けてママ友とランチ、カフェ、趣味三昧♪
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:55▼返信
養分になるのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:55▼返信
ダメおやじでも見とけカス
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:55▼返信
>>59
しかも専業主婦のくせに夫にも家事負担を求める恥知らずがそこそこいるというね
子育ては両親で参加した方が良いと思うけど、それ以外は一人で全部こなして当たり前なのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:56▼返信
>>104
ぐうたらママでもいいぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:56▼返信
なに言ってんだ?

マジで差別する気があったらこんな広告載せた本は焚書になってるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:57▼返信
偉そうにする下僕(男)と下手に出る主人(女)の関係で上手く回っていた時代だね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:57▼返信
>>88
じゃあ今の時代の男は頼り甲斐が無いのかよ?
君等が勝手に我々を過小評価しているからだろ
その気になれば本気出してギャフンと言わせてやるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:57▼返信
フェミカスは自立してから言ってよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:58▼返信
女性の国際結婚率が倍々で伸びるはずだよ、これじゃあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:58▼返信
専業主婦だから

社畜のお前らよりは

もっと楽だったよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:58▼返信
優秀な女性は屈辱かもしれないけど、そうでない女性だったら男に従ってる方が気楽で幸せなんじゃないか
逆に男は優秀でなければ悲惨な人生を辿るから男の自殺率の高さを考えれば男に生まれることが如何に過酷なのかがわかるはず
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:58▼返信
当時は男の稼ぎだけで妻と子供を食わせて家も買えたんだけどな
今みたいに二馬力で働いてもギリギリな暮らしとどっちが幸せかね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:59▼返信
今の時代も未来でぶっ叩かれてるから大丈夫
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:59▼返信
自分が何の役にも立たず・何もせず・ただ一切が過ぎていくように生きていきたいと思うのは勝手だが
他人にまでそれを求めるのはただのアホですよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:59▼返信
男の下らないワガママにも即応できて女性の負担が減る商品ってコンセプトの広告じゃん

真に差別的な世の中だったらNG出てるぞこれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:00▼返信
独身男性が早死にで独身女性が長生きなのはこれが理由だろうなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:00▼返信
クレしんのみさえさんもぐーたら昼寝とかしてるよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:01▼返信
>>105
むしろ子育てこそ主婦が一番責任を持って務めるべき業務だろ
働く旦那さんにとっての育児は、それこそ子供を育てる為の金を稼ぐことなんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:01▼返信
これで働かなくて済んでたんだから楽なもんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:03▼返信
>>67
殴る女とかかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:03▼返信
>>114
寿退職をもっと推し進めればいいんじゃないか?

労働者人口が減れば、会社だって嫌でも給料上げるでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:03▼返信
フェミニストホイホイ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:03▼返信
今までしてきたことをやり返されてるだけなのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:04▼返信
日本は国として女性に謝罪してほしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:04▼返信
家事は仕事なんだろ?
なら正解じゃねーか、亭主は仕事で客にタメ口きいてるとでも思ってんのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:04▼返信
>>97
逆じゃない?
楽かどうかで言えば、上下関係にあるからこそ責任も全て持ってもらえる昔の方が楽に思える
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:04▼返信
いや根本的においって言われながら飯用意する事の何がツラいの?それで働かなくていいなら現代でも飛び付くの沢山いるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:06▼返信
うちのじいちゃんばあちゃん価値観古いけど、仲良くやってるで。

ゴミみたいな理由で簡単に離婚する世代に文句なんか言われたくないだろうよ。家庭の問題やろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:07▼返信
今のツイフェミは昭和・平成フェミニストの栄光を盾に利権を貪る醜い豚だけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:07▼返信
で、じゃあ今は良くなったんだから、 女は社会に文句なんかねえし、幸せで良かったな
さぞかし昔の女性より幸せなんだろうよ

俺の知る所じゃ、心療内科は女性で溢れかえってるらしいがなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:07▼返信
>>119
でもあいつは途中までOLやってるから。一回も働いたことない専業主婦やバイト数回で専業主婦になったゴミとは格が違う
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:07▼返信
アホくさい話だな


有史以来日本はそれほど女性を差別なんかしていないだろ


昭和時代は言うまでもなく主婦の地位は高かったし、何なら戦前だって家族で一番偉かったのは奥さんだったからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:07▼返信
※98
稼ぎが少ないのを女のせいにするような情けない男が増えたな
オイ!とか威張れないわけだわ
136.投稿日:2024年05月22日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:08▼返信
>>125
当事者たちにならともかく、性別同じってだけで異性全てを叩き出すのは人としてどうかと思うで。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:08▼返信
社会進出と言えば聞こえはいいけど
単に女性も労働の場に引きずり出されてるだけな気がする
専業主婦で暮らせてる割合って昔よりかなり少ないよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:08▼返信
そのかわり働く必要はなかったけどな
まあ選択権が無いのは不満だろうなとは思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:09▼返信
オイ!馬鹿万個
黙って家事しとけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:10▼返信
そもそもこんな家庭は無いに等しいレベルだけどなこんなの見てキレてる奴は今テレビでやってる広告見て現実的な家庭だと思って見てるのか?そんな奴居たら狂ってる類だろw
父親が象鼻付けてシュウゾーウ!!って言ってるのが普通の家庭かよアホかw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:10▼返信
それが今のスタンダードとは言え昔の価値観で結ばれて幸せな夫婦が多数存命中の今
キツイ言葉で非難するのはその人達を傷つけるってわからないの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:10▼返信
もしかして「お~い、お茶」のお~いも嫁に対してのもの? 嫁、お茶くれやって意味?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:10▼返信
>>130
本当に不幸だと思うならこんなの見る前に祖父母見て気付くわな。基本的に祖父母世代のが添い遂げてるわけだし現役の奴等にとやかく言われたくないよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:11▼返信
>>133
一般職からの寿退職なら五十歩百歩だろうが
対等になりたいのならせめて管理職になるまで勤めなきゃ話にならんわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:12▼返信
女が従順じゃなくなったから少子化まっしぐらになった
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:13▼返信
当時の10万9千円って今だと50万くらいの価値だからな
昔の専業なんて親族や隣人も手伝ってくれるしマジで余裕なのに超高級家電買ってくれてるいい夫だわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:13▼返信
こんな事やってるから日本人の男は見切り付けられて女性の国際結婚率が上がる一方なんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:14▼返信
>>128
その分家族の生活に責任を持たなきゃならないお父さんは毎日が地獄だったけどな


戦前なんかは家制度って言って長男は家族どころか一族全員の面倒を見なきゃならなかったからもっと大変さあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:14▼返信
これで互いに良しとしてるなら他者が口を出すことではないって大前提はさて置き
これが庶民の普通だと思ってしまうとかヤバいね
テレビCMとか広告に出て来る家庭が一般的だったことなんて今までにあったか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:15▼返信
>>149
休みは週1日だし何なら週に帰って来れる日は2日とかのレベルもかなりいて
それでも休みの日には家族サービスする日もあるって地獄だからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:15▼返信
>>4
でもお前にもそう呼べる奴っていないよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:15▼返信
おーい、お茶 (伊藤園)
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:15▼返信
>>148
女が男から見切り付けられてる可能性を考え無いのが
ミサンドリストって感じ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:16▼返信
>>148
その日本の女がクズすぎて海外で問題になってますけど?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:17▼返信
>>135
事実そうだろうが
女が社会進出したことでこの国のGDPは上がったか?生産性は上がったか?
むしろ女に下駄を履かせて無理矢理男女平等にしようとなんかしているから、失われた30年なんてものが続いているんじゃないのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:17▼返信
今のほうが幸せ?本当に?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:17▼返信
いつの話してんだよ
馬鹿じゃねえの
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:18▼返信
今の方が幸せならこんな争ってるわけないじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:18▼返信
過労死するまで働かされていた時代だと思うけど羨ましいか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:19▼返信
ダメおやじっていう漫画読んでもまだそんなこと言えるのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:19▼返信
>>120
子供の感性を育むために父親も子供とは接しておくべきだと思うんだよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:19▼返信
>>143
お茶自身に呼びかけてる
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:19▼返信
いっつも怒ってるね
SNSから離れたら?寿命縮むぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:19▼返信
フェミの目に映る全ては敵なんだろうか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:20▼返信
>>151
それが今では働き方改革だの退職代行だの、社会人としての意識がヌルイ連中ばかりで世話ないッつーの
こんな体たらくじゃあ日本の国際競争力は落ちるに決まってらあ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:20▼返信
>>161
懐かしい
ぐうたらママとかも酷い
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:20▼返信
こういう感想聞くたびにくだらねぇって思わされる
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:20▼返信
この時代の男って仕事終わったら接待。土日も仕事だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:21▼返信
この時代の人はすでに会社にいねーだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:21▼返信
儒教的な価値観や国は日本には要らないな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:21▼返信
日本はこれまで女性を虐げてきたことを正式に謝罪しなくては収まらないな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:22▼返信
共働きで文句言うならわかるが
無職の嫁がこれを嫌がるなら夫より稼げば良いだけじゃんっていう
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:22▼返信
1973年の大卒初任給は4万円。
現代は22万。
そこに10万越えの電子レンジ。
単純計算で現代では50万越え。
その値段の物を「女性向けに広告を出す」この意味がわからんの?
誰が家の金を管理して決定権が誰にあったのか分からんの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:23▼返信
女性の社会進出を促進したのってやっぱり失敗だったんじゃねえのかなあ
給料が下がったのも労働力が飽和した結果では?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:23▼返信
この時代一家を支えてた大黒柱ならそんなもんやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:23▼返信
※172
虐げなくなった結果が今の女
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:23▼返信
当時の母ちゃんたちは喜んで家庭を切り盛りしてたんだが
家事やらんでいいから働けって言われたらそっちのが嫌だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:23▼返信
能力が無くて稼げないのを女性のせいにする底辺弱男
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:24▼返信
「おい」とか「おまえ」ってのもそうだし「あなた」ってのも同じなんだけど名前を言うのが恥ずかしがってた人達の呼び合いなんだよな、それを気に入らないって理由でお前やおいを悪い物だってしただけの事なんだよ
別におまえなんて呼び方に悪い意味なんて全くないからお前の何がダメなのかを説明しろと言っても嫌だからって感想しか言えない奴しか居ないだろ?物やペットみたいってのも身勝手な受け取り方を馬鹿に教え込まれたに過ぎない刷り込みだからね明確なダメな理由って無いのよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:24▼返信
それで生涯養ってもらえるなら別にいいかなって思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:24▼返信
まぁこれぞ昭和って感じやな
そして昭和生まれの弱男ばっかの掲示板ではこういう反応になるとw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:25▼返信
自分の親この世代だが父が母を女中のように使ったのなんて見た事無いけどな
喧嘩なっても高圧的感情的なってたのはいつも母の方だった
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:25▼返信
合計特殊出生率が下落傾向していき、ついに人口置き換え水準を下回ったあたりか

第二次ベビーブームと呼ばれる団塊の世代が親になることを期待されていた時代何だけど出生率が高いわけでもなくブームどころか逆に人口減少が始まった時代
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:25▼返信
女性に相手にされない弱男チー牛が女性叩きとかバカなんじゃないの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:26▼返信
当時の女性のほうが楽で幸せだったのでは
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:26▼返信
はよ女だけの街作れよ
男が作った通信端末ネットSNS使わずに、植えた木で紙作ってそれで文通してろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:26▼返信
>>162
それはそうかもだけど、果たして昔のお父さんがそれを出来なかったかといえばそうとは限らない
直接言葉をかけなくても、仕事で家を出る時の大きな背中を見せて、大黒柱としての威厳を示す
そうやって子供に尊敬されるのが昔の「父ちゃん」ってやつさ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:26▼返信
未来はたちんぼして股開いて幸せなのにとかこの時代の女性に言ったらクズだと思われるだけぞ
誰がどう見ても男女仲は現代の方が糞なんだからこの時代貶しても説得力無いんだわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:28▼返信
男が稼いできているだし当たり前の時代
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:28▼返信
昔と比べて今の男はクズばかり
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:28▼返信
昔の価値観を今の価値観で勝手に見下す
アホのやることだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:29▼返信
>>185
ま〜たまんさんが何か言ってら
弱男やチー牛が女に相手にされないのではなく、女が弱男やチー牛を過小評価している、の間違いだろ
己の身の程をわきまえろアホンダラ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:29▼返信
※185
少子化加速してるから女性も相手にされてないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:29▼返信
おい、とかお前って呼んでいいからさ
週6で残業や徹夜して働いて週数日しか帰ってこなくて休みの日は車運転してどこかへデートや買い物に行き
可能な限り長生きして養ってくれて定年後は家から定期的に出て行ってくれる女さんいませんかね?
え?居ないの?男には沢山居るしそう要求してるのに?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:29▼返信
昔の髪型見て古臭いって言ってるようなもん
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:30▼返信
アホすぎて草
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:30▼返信
>>123
海外から安い人材を連れて来るんじゃね
でいつの間にか逃げられると
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:30▼返信
昭和は良かった
令和は糞、Z世代は無能
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:31▼返信
おっさんの俺すらまだ生まれてない時代の広告見てキレるフェミ
頭悪すぎるだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:31▼返信
流石、女子差別撤廃条約をアメリカから批准するように強要されただけの差別国家日本だわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:32▼返信
オイ!閉経ババア
子供も料理も作れんのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:32▼返信
※199ゆとりも能無しだからな日本はもう終わりだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:32▼返信
でもさぁ
この頃のほうが日本はオワコンでもなく発展し裕福でイケイケドンドン()であったというね
女栄えて国滅ぶ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:32▼返信
そもそも今からやっと女も死ぬまで働く時代になるわけで。昔より幸せかどうかはヨボヨボでも働いてる時に考えなよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:33▼返信
極論だけど博物館のマンモス狩ってる人間見てスーパーで肉買えばいいのにって言ってるレベル
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:35▼返信
>>3
同感
ネタがなくなったから昔の本を探したんだろうね
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:35▼返信
>>7
投稿主が基地だから
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:36▼返信
>>6
ハイ!懸賞金300万
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:37▼返信
男も大変だったにきまってんだろ
今より絶対過酷な労働環境だったんだから

おい!だけで物事言われても何も大変じゃないわw
聞き直せばいいだけだしw
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:37▼返信
亭主関白なんてほぼ存在してなくてかかあ天下が殆どだったのにこんなの信じ込むとか可哀想な脳してんな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:37▼返信
無産独身クソオバは産業廃棄物独身クソオバは産業廃棄物
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:38▼返信
安倍首相が生きていたらこんな分断は起きなかっただろうに・・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:38▼返信
>>14
やってることは同じ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:38▼返信
上川さんや高市さんにオイ!なんて言える男おらんよ
真っ当に働いて生きてる女性は尊敬するわ
女も男の性に媚び諂って頂いてないで、真っ当に働くのが当たり前の社会になって欲しいね
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:39▼返信
>>199
人口に占める割合のうち何%かが適材だったとして出生数の低下により適材の絶対数が低下しているからな。有能の数も無能の数も減っている

低賃金で買い負けしていそうなところに有能が来ることは少なくとも向こう20年は無いだろうさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:39▼返信
>>25
確かに確かに
いずれなくなりそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:39▼返信
50年後は女でも婆さんになろうが働かないといけなくて、若いうちは股開いて稼ぐのが常識です

ってこの時代の女性に言ったらそんな時代に産まれなくて助かったと皆思うだろうよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:40▼返信
男社会の過去の日本→世界第二位の経済大国

女がでばった社会の日本→貧乏劣等国
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:41▼返信
どんだけ日本の男は横柄なクズばかりだったんだよww
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:42▼返信
外で働かなくていいんだから最高じゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:42▼返信
今のほうが大変じゃない言い方やめて……
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:43▼返信
食品会社は人権より食品を大切にする老害&キチガイどもの集まり
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:43▼返信
わかりきったことや
「甘っちょろい価値観こそが衰退の原因」
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:45▼返信
>>220
実態は真逆だったよ
大体のおばさんが夫の事をあれとかお前とかおいって呼んでた
でも広告でそれ出したら今も同じだけど女の人はすぐキレてクレーム入れるでしょ?だからこういう広告になってるのお勉強になったね
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:45▼返信
>>203
日本を30年もデフレにして経済を停滞させたのはどこの世代かな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:45▼返信
大体のことはおい!で話が進む時代ではあるけど
それでも財布は奥様が管理してるので金勘定になるとパワーバランスがひっくり返る不思議な世代
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:46▼返信
こんなもん広告だけで実際はそうそうないんだよな
家庭内ヒエラルキーでは男が強いのは最初だけですぐにかかあ天下と呼ばれる状態になるし
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:47▼返信
現代の嫁に媚び媚びの旦那の方がきしょいだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:47▼返信
まあ、専業主婦が基本で今よりも豊かな家庭が多かったけどな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:47▼返信
昔に今の価値観を持ち込むなってあれほど…
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:47▼返信
少なくとも70代以上の女性は今の方が羨ましいなんて微塵も思ってないだろ。股開いて金稼いでそのまま売れ残り不幸だから子持ちにも攻撃的になるのを幸せだなんて思うわけない
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:48▼返信
高い収入
安定した生活
子供
大きな家
家事をすれば良いだけ

お前らに無いものばっかりじゃんw
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:49▼返信
>>210
パワハラがえげつないだけで仕事としては今よりも良かったと思うよ
外回りに出れるなら茶店なり車の中なりでサボれるし残業代付くから時間内は適当に仕事して残業代で稼いだり
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:49▼返信
今より家具家電が発達してなかった時代に大変な家事やって夫から横暴な態度取られてた昔の妻は大変だったろうな
今の冷蔵庫洗濯機掃除機食洗機冷暖房が効いた家・冬はボイラーで暖かいお湯が使えて働かずに専業主婦出来て夫も昔より妻に優しくなった環境で男叩きしてふんぞり返ってる女見たら同じ性別だということに恥を感じるだろうね。
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:49▼返信
フェミは暇人
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:50▼返信
自分の両親と祖父母を見て今と比べてみろ
おれはどっちでもいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:50▼返信
金を稼ぐことが何よりも重要なのは馬鹿でもわかる
家事育児も金で解決出来る
稼いで家政婦雇う気概の無い奴は専業になって夫を頼るか共働きって誤魔化しに走るためにパートアルバイトでお仕事ごっこをする
でも不思議なことにマジもんの共働きしてる夫婦は普通に家事育児も出来てるし別に家政婦も雇っていない
つまり真っ当な負担分担が出来てる家庭では家事育児の分担も公平にされるが真っ当な分担が出来てない偏ってる家庭では家事育児分が負担の少ない方に多めに乗っかるってだけで、それを不公平だって言ってる側が大体楽な方ってだけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:51▼返信
共働きでこれなら終わってるけど、専業主婦(主夫)やっていいならこれでいいやってなるわ。実際ただのヒモだからな。稼がないヒモなんてこんな扱いだろ今でも。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:51▼返信
畑仕事、山仕事から解放されてせっかくキツイ仕事から解放されたのに、またキツイ仕事に飛び込んでいく・・・
せっかく昔の人が楽を勝ち取ったのにな
なんかそのうち同じ流れで専業主婦になる時代が来そう
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:51▼返信
>>1
女たちはこういうのに文句は言うけど、男に経済力は要求するよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:52▼返信
こっちの方が社会発展してたし少子化とかなかった
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:52▼返信
苦労をした女性は上の世代の女性達であってお前らではないです
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:53▼返信
うちのじいちゃんはばあちゃんのこと大事にしてたよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:54▼返信
>>235
それが奥さん昔は大概親族や隣人友達が手伝ってくれるから育児も今ほど大変じゃないし何なら妻のが夫をあごで使う家庭の方が多かったってのが事実でおいとかお前って使ってたのは妻側のが多いなんて話もあって
その上で男が働きに出て全然平日は帰って来れず休みもなんと週1日しかないのが当たり前の世の中だって話しじゃありませんことですのよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:55▼返信
これからは男女関係なしに低賃金で1人で生きていく時代だぞ
解放されてよかったな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:55▼返信
そういう時代だから仕方ないだろ

なら斬りころし合ってた時代にも難癖つけてんのかって話
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:55▼返信
黙って子供産めよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:55▼返信
社会出て働く奴隷と家庭内で完結する仕事をぬくぬくやってる主婦どっちがマシかって話だわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:56▼返信
令和の世はフネさんがマックとかスーパーでパートしてて、
サザエさんもどっかの会社勤めして生活してる感じだなぁ

女性の社会進出とか言って、労働力として搾取されるようになっただけなのに気付いてない
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:56▼返信
>>247
そりゃ難癖付けるだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:56▼返信
>>243
まぁその苦労した女よりも過酷な仕事をして来たおっさん達へその女達がした仕打ちは平日は家から出て行って欲しいとか夫元気で留守がいいとか熟年離婚で財産半分搾取とかなんだけどね
勿論へそくりはそのまま折半せずに持って行くよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:57▼返信
>>12
見たら分かるやろ頭が悪い
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:57▼返信
>>249
ワイは仕事の方が楽や…
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:58▼返信
マクドナルド行くと高齢女性がレジ打つようになったもんなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:58▼返信
でもこの時代の男は死ぬまで奥さんの名前呼ぶことはなかったが奥さんが病気で倒れると異常なまでに心配して先立たれると自身をどん底まで追い込んで生涯悲しんだからな。そもそも家庭に一切口出しもしなかったし亭主関白とは言うが自身の妻を全面的に信じていたよ。だから奥さんだってハイ以外はなんも答えず阿吽の呼吸で笑顔で居られた。現代人は持ち合わせてない感情だね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 18:59▼返信
>>250
多分サザエさんだと会社で正社員になるよ
現実とはかけ離れるけどw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:00▼返信
悲報生き遅れフェミさんとうとう昔の雑誌にキレるお前はそもそも独り身だろってねw
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:00▼返信
まぁ当時は残業土曜出勤は当たり前で男は馬車馬のように働いていたんですけどね
ちょっと調べればわかることをさも悲劇のようにのたまうからラクでいいな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:01▼返信
昔の雑誌にキレてるのもはや意味分からなすぎて草
今を生きたら?w
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:01▼返信
>>256
いや普通のカップルやまともな夫婦は今でも互いへの信頼はちゃんと高いよ
売れ残ってる奴らがステータスだけ見て寄生する気満々で出来上がった夫婦の馬鹿な妻やそのまま売れ残ってるだけの奴らが声高らかにSNSで無能を晒すことが多いからおかしな発言が目立つだけで
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:01▼返信
当時の人は何も思ってなかったんじゃないか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:03▼返信
過去の人間に現代の価値観でキレるっておもろいな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:04▼返信
日本人女性と付き合いたい、結婚したいって外国人男性って多いけど、日本人女性をこういうものと思ってる人が多い
自分の中の日本人像が正しいと思ってるから、日本人が何を言っても「日本人はそんなこと言わない!」「日本人はそんなことしない!」「お前は本当に日本人か?!」とか言ってくる人までいる。男女問わず、親日と言われてる国の人でもそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:05▼返信
こんなの一部の支配層の家庭の話だろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:05▼返信
>>226
団塊、バブル世代。こいつらが氷河期、ゆとり、Zを馬鹿にするとか烏滸がましい。おまえらのせいで今の状態になったのに
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:06▼返信
おーいお茶にも噛みついて来いよwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:07▼返信
股ひらけば楽して生きていけるんだからそれぐらい我慢しろよwwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:07▼返信
※262
思うことが無かったのなら今みたいになってないよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:07▼返信
>>261
普通のカップル?まともな夫婦?そんなのこの時代にどこにいるんだよ?

だったらなんで我々のようなまともなはちま民には女ができないんだ?

全く話の辻褄が通らないじゃないか
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:11▼返信
この価値観の男が上司だから苦しんでる同性も多いのにな
フェミ批判したい奴は引きこもりかなんか
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:11▼返信
だってマンさんは劣等種族だし仕方ないよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:12▼返信
>>234
そんな悠長にやってた訳無いでしょ
今では考えられない程の理不尽なノルマはあるし、酒が飲めない奴やゴルフができない奴は問答無用で仲間外れにされるし、
法律ですら週6日48時間勤務で実際は2徹3徹上等の「24座観戦えますか?」コース
昭和のサラリーマンを舐め過ぎだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:13▼返信
>>272
お前の母親はそういう種族なんだな
可哀想に
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:14▼返信
帰ってきた夫を立てるようにして上手く転がし、働きに出るわけでもなく家の事だけをしてれば良いっていう生活だったからなあ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:14▼返信
でもこの時代の女は家事できなかったら他に何ができるんだよって話だし
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:15▼返信
戦前の日本ですら世の中の夫のほとんどは妻の尻に敷かれてたんだぞ





いつの時代も亭主関白はリアル都市伝説だから
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:16▼返信
なかやまきんに君みたいなもんだろおつまみとかに対して話しかけてる頭が可哀想なやつなんだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:16▼返信
>>195
今の時代そういう要求自体稀だよ、おじいちゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:17▼返信
>>270
そりゃお前、、、
お前の様なまともじゃないはちま民には出来ないだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:17▼返信
>>274
悪いが俺にとって母親は反面教師なんでな
無言で汗水流してコツコツ働き続けてきた父親こそがオレにとって大人としての模範だったよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:22▼返信
>>280
何を言うか?はちま民はまともな人々の集まりであろう

真面目で硬派で勤勉。感情論に流されず、常に正論を尊重し、フェミ共の戯言には毅然とした態度で反論する

言葉で表す分には非の打ち所なんて全く無い種族だってのに、世間からはあまりにも過小評価され過ぎではないかね?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:22▼返信
歴史をリアルに再現したドラマ見ればわかるけど殆どの家庭の女は男の事を雑に扱ってたし尻に敷いてたが
男が頑張って働いてるのを理解してたしそれがどれだけ過酷なことかもわかっていたからね

でも昭和後期当たりの女からは自分が楽をすること以外の考えが消えて行き如何に怠けて寄生して自分のが大変だと嘘をつくことしか頭にないのよだから仕事よりも家事育児のが大変なんてとち狂ったが平然と出て来てしまう
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:24▼返信
>>282
面白味に欠ける減点
感情は時として大事、頑張って伝えても1/3も伝わらないから言葉にしろ
フェミではなくフェミカスとの区別を付けろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:25▼返信
>>204
経済のお荷物になる高齢者がいなかったってのがデカいよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:29▼返信
戻れない昔のことにも噛みつく暇人、働けやカス
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:29▼返信
実際には女の方が家の中では強いんだけどねw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:30▼返信
>>270
常識の無い奴等や正論を知らない奴等にはちま民は務まらないんだが?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:31▼返信
>>285
マジで今の高齢者で怠けてた奴やもう金有り余ってる奴にまで変な保証してやる必要なんて無いよな
医療費も超高額になる個人じゃどうにも出来ないレベルの命に関わるものとかならまだしも
普通の一般診療を一割負担にしてやる必要もない
むしろそれらを解禁して良いのは今の若者世代が年寄りになった時くらいだろ搾取されまくった分老後をどうにかしてやらなマジで詰む奴多発するで
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:34▼返信
>>270
女は自分より立場の低い男としか結婚できないからねww
我々と付き合っても理詰めで論破されたら立場が無くなるから避けているのだろう
別に恥じる必要なんて何も無いさ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:36▼返信
それで仕事いかなくても良かったから楽な時代ですよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:38▼返信
オイとか言えるのは稼いでたとこだけだろ
現在と変わらん
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:39▼返信
>>274
母親は例外に決まってるだろ
馬鹿なのか貴様は
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:40▼返信
結局亭主関白なんて貫けた旦那は少ないだろ
けど表向きにはこういう風に回ってた方が上手く行くんだし今の方が歪ではあるよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:42▼返信
で、見直したら衰退したんでしょ
結果出たやん
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:42▼返信
>>284
面白いことを言った覚えは無い
こっちは最初から最後まで真面目な話をしている
理で人を理解させることが出来れば感情論は要らないんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:43▼返信
昔のものを現代の尺度で再評価してだから日本はダメと言ったところで意味は無い
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:44▼返信
で、家でも社会でも働かなくなった女に残された価値はなんなん?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:44▼返信
その時代の女は専業主婦だろ
この程度で大変って言ってたら外で仕事なんてできっこないわ
甘すぎ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:44▼返信
>>151
はあ?50代だがそれだけ働いてなお家族サービスに休日を費やしているやつなんて聞いたことないわ
乗っかりすぎじゃねえの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:45▼返信
別にそういうあり方を否定しなくてもいいと思うけどな
昔の女は別にいやいややってた訳じゃねえんだし
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:45▼返信
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:45▼返信
>>269
それは今の連中が考え方変わっただけやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:46▼返信
>>302
地獄だこってなんだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:47▼返信
>>304
タコはデビルフィッシュと呼ばれるからな
地獄の使者ってことなのかもしれん
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:48▼返信
>>304
葛飾北斎(鉄棒ぬらぬら)のタコのやつみたいな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:49▼返信
男女平等なので家事は分担します
女性が働ける社会の実現をー負担の大きい仕事はパワハラです、生理が辛い日は有給にしてください
子供は責任が持てないので産みたくない

どうすんのこれ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:50▼返信
>>300
お前がたまたま恵まれているだけで世の中の父親のほとんどは母親の尻に咲かれて貴重な休日ですらこき使われる毎日だぞ

だから男の人の方が過労死が多かったし、無事に定年を迎えても健康的な予後を過ごせなかったのはやはり男の方さ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:50▼返信
そもそも、ツイフェミは男女平等ではなく、おい!って言える立場になりたいんだよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:52▼返信
あとうん十年したら今の行動が非常識とされる時代も来るだろうに…
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:52▼返信
>>241
その二者は同一人物なの?視野狭くない?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:52▼返信
>>294
亭主関白を肯定するつもりはなくても、威厳のある父親になれないのであれば男が結婚する意味は無いと思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:55▼返信
で?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:56▼返信
現実はこうじゃない家庭もおおかったみたいだけどな
かかあ天下なんて言葉もあるように
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:59▼返信
オイ!!wwwwwwwwwはちまバイトwwwwwwwwwwwwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:01▼返信
>こういう価値観の世代の人達が決定権持っていることが多いから、なかなか変わらないんだろうな
・・・何十年前の話をしてるんだ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:01▼返信
>>315
お前だろアホ🐷
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:02▼返信
要するにハブッチ何もねえという話💩
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:04▼返信
お互いの関係性次第だろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:10▼返信
家事と子育てだけやってればいい時代、心から羨ましい…
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:11▼返信
これも幸せって女性の価値観を認めないのがフェミ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:12▼返信
昔は子育ては女の仕事で男が出る幕ではなかった
即ち男をそういう風に育てたのは女
男らしさを教えてきたのも女
男をおだてて面倒な仕事や力仕事は男の仕事だと教えて上手く男をコントロールしてきた
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:12▼返信
>>307
え、生理休暇って無給だろ…?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:12▼返信
>>320
女性が一番“女性扱い”されてた時代だよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:13▼返信
当時は休日くらいしか晩飯食って熱燗とかなくね?
リーマンなら毎日残業や飲み会で午前様だろうから帰宅時に茶づけ食わせて朝飯だけちゃんと出しときゃ夜中まで帰ってこないぜ
土曜日は半ドンのとこも多いがどうせゴルフとか釣りとかに行くから
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:14▼返信
こういう価値観の夫がいたことは否定しないけど、
たかが書籍の広告を全国の家庭に当てはめるなよ。
じゃあ日本の家庭のほとんどは父母子供二人の四人家族なのか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:16▼返信
女性の社会進出!とか言って席の取り合いして賃金下げて共働きでなきゃ生活できない社会になったのが現代
馬鹿な時代だわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:17▼返信
女がキツイ仕事から逃げてるのが答えだよな、真の平等は女が自分からやらないと訪れない
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:17▼返信
そんな時代だっただけだけど?
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:19▼返信
>>16
>いやそうでもなかったよ、
ダメおやじのオニババみたいな母ちゃんもけっこういたな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:19▼返信
これの何がおかしいの?
って思ってる老害居るだろうな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:20▼返信
>>331
何がおかしいの?そういう時代だっただけだよ? 今の価値観で昔のことを断ずるのがズレてるわ 
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:23▼返信
こっから十年そこそこで亭主元気で留守が良いってATM化するんだからこの頃から実態は変わりゃしねえよ
専業主婦当たり前の世の中の方が女は楽に暮らせたわ
行き遅れのクロワッサン症候群のせいで男もまともな女も足引っ張られて引きずり落とされてるだけ
女を不幸にしてんのはお前らだよひがみブス
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:23▼返信
今ではこのやり取りあり得ないけど、当時の給料や妻が専業主婦だろうと仮定すると、この値段の電子レンジ買えるような甲斐性のある旦那ならちょっとくらいは態度デカくても自分が妻の立場なら怒らない。

でも「オイ‼︎」はないだろ!もっと柔らかく言えや!
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:25▼返信
※331
おっさんが作ってる広告取り上げて世代の実態だと思えるのは頭悪いだけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:27▼返信
昔は仕事してないクズ主婦しかいなかったんだから当たり前だろ
共働きになったのはここ5年くらいだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:28▼返信
昔は無職でも婚活、結婚できた
今は無職女は弾かれる
昔のほうがよかったやろw
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:29▼返信
じゃあ今の時代で不満を言ってる女はなんなの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:29▼返信
南こうせつの神田川とかが1973年だろ
こういう馬鹿ってあの手の昔の歌詞にも発狂してんのかな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:30▼返信
ちゃんと男女で役割分担できてた賢い時代ね
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:32▼返信
専業主婦にはこれくらいで十分
なんで亭主がへこへこせなあかんねん
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:33▼返信
え、大昔の本みて自分の感情移入してんの?

感情で生きるのは勝手だが、周りに迷惑ふりまくなよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:34▼返信
戦国時代、殺し合いしてたんですって
信じられない、武将って犯罪者じゃん!
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:34▼返信
だってメスはオスより劣ってるじゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:35▼返信
>>333
当時は鉄鋼商社とかに努めれば
30半ばで仕立てのいい服着て旅行に行けて家と車と家電を買えて子供は3人くらい生んで
旦那は酒や趣味に金使えて妻も昼間は時間があるから趣味に興じたり友人連れて芝居とか見に行ったりしてたらしい
そこそこ都会育ちのサラリーマンだともう亭主関白とか少なくて物腰の柔らかい男のほうが多かったそうだぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:35▼返信
昔は女は結婚するしか生きる術がなくて大変だったんだな。たとえクズ男と結婚しても離婚できなかったんだな。少しはましな時代になってきてるな。
って感想じゃなくて、最近の女は楽ばっかりしてて調子のってる。って感想の奴が一定数いてキモい。
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:35▼返信
いや時代で片付けろや、いつまでもねちっこ、韓国かよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:45▼返信
>もうちょっと後ろの時代ですが、(実質的に男に向けた)「24時間働けますか?僕らのリゲイン」という歌も流行りました。ビジネスでは男性が奮闘、そして疲弊していましたね。

15年後の話を並べて擁護するって、擁護できないって言ってるのと同じだろ逆に
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:46▼返信
自分の選んだ好きな男と結婚できるし、
クズ男と結婚しなくても一人で生きていけるし、
結婚しても自分の意見を言えるし、
離婚しても問答無用で子を男親に取られないし、
50年で少しは良くなってるな。
50年前の、産まれ替わったらどちらの性別に産まれたい?ってアンケート結果、男女ともにほぼ男だったもんな。女の人生送りたい奴なんか居なかったよ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:46▼返信
>>345
こうやって昭和の幻想は作られていくのであった
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:50▼返信
この電子レンジはだいぶ古いな。最初期じゃないか
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:50▼返信
過去の事象を引っ張り出して叩くやつって脳みそだけタイムスリップしてんの?
平安時代まで遡っとけよww
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:51▼返信
コレが濃厚満著砲である!
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:51▼返信
水瀬いのりみたいに可愛くて稼げるお嫁さんならいいよ
大半の弱者女性は可愛くもなく稼げないし老けてるんだから黙ってろよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:52▼返信
あと少し遡ったら女性に投票権が無い時代だよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:52▼返信
>>334
妻が鈍臭いから「オイ」って言っているんだろう

家の中だからノロマでもやってけるけど、これがもし職場だったら灰皿飛んでるぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:53▼返信
>>348
男がバカみたいに働いてたのは変わらんぞ そういう言葉ができたのが15年後だけって話だわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:54▼返信
昔の方がさぞかしいい時代だったことには間違い無いわ
こればかりは老害と言われようが構わんわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:54▼返信
>>334
昔はこれくらいが男らしいとされていた
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:56▼返信
>>334
「オイ」の一つも言えないようでは妻の尻に敷かれるぞ
せいぜい将来結婚する時にバカを見るなよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 20:59▼返信
>>135
ごぢやごぢや言い訳して五月蝿えな
だったら甲斐性を返せよクソババア
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:05▼返信
その代わり昔は家事育児さえやってれば良かったんだよ
今見たいにさらに稼ぎを求められたりしない
それが良かったという女性だって居るだろう
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:06▼返信
こういうクソフェミ仕草ってどこまで過去遡っていけるんだろう?w
「縄文時代、弥生時代の女性は虐げられていた!!」とか言い出すんだかなwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:07▼返信
ちょっと家でご機嫌取ってやれば金稼いできてくれるんだからチョロいもんだろ
今の女様には無理な技術だけどな
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:09▼返信
>>321
そもそも、フェミは自分が美味しい思いしたいだけの人だから
女性全体の事はどうでもいいんだよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:11▼返信
今の自分しか思考のできない境界知能が騒いでる定期
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:12▼返信
昭和はもちろん、戦前ですら、もっと遡れば江戸時代以前からかかあは日本の家族で一番偉い立場だったんだよ

ちな真面目な話をすれば、父親が絶対に偉い文化は、中国や韓国、イスラム国家、あとは中世以前のヨーロッパだけぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:17▼返信
お前の親父に言えや馬鹿が
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:30▼返信
鹿児島批判
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:34▼返信
>>360
尻には敷かれたくないけど、結婚するほど好きな女に対して「オイ」なんていう乱暴な男に俺はなりたくない
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:45▼返信
>>370
そう言う理想だけ語る奴ほど
実際はオイって言い出す
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:50▼返信
いうて、外で仕事しとるわけでもないやろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:53▼返信
解放されて働かなきゃ飯食えなくなった女性も結局やる事といえば総合職で男女差無しで働くか一般事務で給料上がらずずっと薄給かの2択だしな
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:58▼返信
今でも専業主婦希望してる女性は多いだろ
専業主婦したいけど女性の権利は今の時代に合わせたいってダブスタだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:06▼返信
※370
無自覚にDVしてそう
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:07▼返信
なにも変なとこないだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:13▼返信
広告を真に受けるか…
この広告よく出来てるなと思ったんだけど、家電を買う金を出すのは旦那だから、
これを奥さんが旦那に見せて、旦那は自分にメリットがありそうな内容になってるからその気になる、みたいな流れが完璧に想定されているのすごい
ちなみに「亭主元気で留守が良い」というCMもあったけどな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:14▼返信
じゃあ女性誌でよくみる男をバカにしてるダメンズ記事とか
ひと昔前のテレビでよくあった女が集まってイケメンじゃない男や稼がない男は価値が無いとか談義してるのや
今のチー牛だなんだと暴れまわってる女を注意してるのかと
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:16▼返信
うわあツイフェミと同意見とか頭東京新聞かよw
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:17▼返信
その時の価値観とか社会とかあるし否定なんか出来ないと思うけど
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:31▼返信
>>327
人口減ってるのに取り合ってるわけねーだろw
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:33▼返信
何を言ってんだ?
炊飯器や洗濯機などは
開発者が奥さんが楽になる為にと考えて開発されたんだぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:33▼返信
男尊女卑だったのはマジ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:33▼返信
なんの問題もなくて草
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:34▼返信
>>363
昭和で充分。
そこまで遡らんでもええやろ(笑)
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:36▼返信
昔の人は家事をすることに真剣だったけど
いまの女は文句ばかり
しかも仕事から帰ってきた男にまでやらせようとする怠け者
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:38▼返信
おい!言葉をつつしめよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 22:51▼返信
今の男は優しいんだろうけど、10万円の電子レンジをポンと買う余裕は無さそう
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 23:29▼返信
ここまで偏見に満ちたコメ欄になるってことは
この時代引きずってるやつがまだ多いってことやね
男も女も普通に昔の価値観合わんねでええやろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 23:41▼返信
昔の広告にいちいちキレ散らかしてて虚しくならねえの?
ああそういう時代でしたねえ今は違うけどねで終わればいい話だろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 23:44▼返信
>>363
弥生は男も女も農耕していたというか性別年齢関係なく田畑耕さねえと生死に関わるんだよなあ…更に村から国が成立してからは男は戦になったら兵士もやらなきゃいけないし
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 23:48▼返信
あのさぁ、この時代に当たり前の内容だったら全然広告にならないのよ
つまりこれは当時も「ンな訳あるかい」って誇張された内容なの
でもいつの時代も「昔の人は価値観が遅れてて今の自分が進歩的」みたいな想像で話す奴が結局一番バカなのにね
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月22日 23:52▼返信
女房酔わせてどうするつもり?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 00:04▼返信
せやで過去を永遠に言い続けるのが問題ないなら韓国も許してあげたらどーや
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 00:25▼返信
これじゃなくなったから少子化が進んだ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 00:29▼返信
受け流す技術がなくなったんだろ
まぁ一人で頑張ってください
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 00:47▼返信
今が甘やかされてるだけ定期
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 00:50▼返信
この時代の方がまだ世界はちゃんと回っていたと思うぞ
国民総正義マンみたいな失言不倫等の揚げ足取り社会じゃなかったもんね
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 02:41▼返信
まあ無理な男女平等のせいで国が滅びそうなんですけどね
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 02:49▼返信
キチゲエ
さっさと病院いって来い
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 03:05▼返信
あー鬱だ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 03:58▼返信
嘘だと思うならお父さんやお母さんに聞いてみなさい
ホントだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 04:40▼返信
厳密には、そういう人もいるしそうじゃない人もいた、個性が認められてた時代だよ

今は「こうじゃないと許さない」時代で、数十年後にはこの時代も「こっわ・・・」って思われてるかもしれない
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 04:49▼返信
これの男女逆が現代
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:03▼返信
>>133
自己紹介乙
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:05▼返信
俺の子供産めやーーー!!!
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:16▼返信
>>346
昔は女はそれで幸せだったのかもしれないな。
って感想じゃなくて自分の価値観押し付けようとしててキモい。
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:21▼返信
50年も前の雑誌の広告にギャオるとかアホなん?
そのうち100年くらい前の新聞とかにもギャオりそうw
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:22▼返信
今の専業主婦()はこれくらいした方が良いな
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:52▼返信
子供がたくさんいた日本の全盛期
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:53▼返信
古書とか見たら発狂するんじゃね?
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:17▼返信
旦那にゴミ出しさせるなんてありえない!非常識な妻!って時代か

現代からしたらあり得んけど当時の人の方が結婚してて子供も居たのは草
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:25▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:50▼返信
一馬力で五人家族養えた時代ですから当然とは言わないまでもまあそれが普通だったのでは
旦那が外で稼いで嫁さんが家を支える時代だった
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 14:23▼返信
広告に「アース取って」って書いてあるんだな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 14:47▼返信
>こういう「時代背景」を考慮できない人が増えると〜

いやいやいやww文盲すぎてこえーわ
元ポストは、こういう男尊女卑の時代が近年まで存在したことにぞっとして腹を立ててるんだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 14:50▼返信
※403
差別が酷い時代だったけどお前昭和エアプか?
もしかして3丁目の夕日がリアルと思ってるタイプ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 14:54▼返信
オイコラは鹿児島弁
オイ=ちょっとよろしいですか
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:08▼返信
>>417
現実はずっと女尊男卑の差別社会だもんな
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 05:06▼返信
>>416
50年以上前の1広告に対して現代の価値観で批判することは異常だろ
「男尊女卑」って表現していること自体が現代の価値観なのであって、70年代初期とはまさに「時代背景」が異なる
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 06:09▼返信
昭和時代、正月にお嫁さんだけ食事の準備と片付けをさせられた挙句、席やお寿司がないとかあった。男性陣は飲んで散らかすだけ。女は3歩下がって歩けって言われていた。
夫婦共働きで女性の方が年収が高い家庭もある時代になって、悪い慣習が問題視されるようになって良かった。
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:39▼返信
はあ?
うちは婆さんがこう言ってるぞ?現在も。
頼んでないのに勝手にやるんだから、やりたいんだろ?
だから離婚してるし、娘二人に逃げられて、年金4万でも生活保護受けないから孫の自分が親と合わせて三人分の生活費を出さないといけない。
節約しないし暴言酷いし、昔の方が楽だったとしか思えないよ。

直近のコメント数ランキング

traq