関連記事
【ディズニー、マーベル作品削減へ!年間に公開する映画は2~3本、ドラマは2本程度に】
今後のマーベルドラマ、過去作を予習せずとも楽しめる作品に 世界観共有は継続
記事によると
・マーベルが今後配信するMCU(マーベル・シネティック・ユニバース)ドラマシリーズは、世界観を共有しながらも、過去作を必ずしも観る必要がない構成になっていくという。マーベル・スタジオ重役のブラッド・ヴィンダーバウムが、ComicBook.comに明かした。
・マーベル・スタジオは先日、新たなドラマシリーズの配信スケジュールと合わせて、配信ドラマ制作に特化したブランドとして「マーベル・テレビジョン」の復活を発表した。
・マーベル・テレビジョン復活の狙いについて、ヴィンダーバウムは「視聴者が今後の新作に入りやすくするため」であると、『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の状況を踏まえて説明している。
・「マーベルはみなさんがいつでも入ってきて、世界観を探索できるように扉を開けたままにしておきたかった。『エンドゲーム』後は、ある作品を観るために全てを視聴する必要がありました。対してコミックファンは、好きなところから入って、そこからユニバースにのめりこんで、好みに合わせて探索することができます」
・ヴィンダーバウムが指摘する通り、『エンドゲーム』以降のMCUは、1本の映画を観るために複数の映画・ドラマを予習する必要があったり、マルチバース化が加速した影響で複雑化し、新規層が入りずらい状況にあった。しかし今後は、世界観をしつつも、事前に作品を予習しなくても楽しめる作品づくりに方針転換していくという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・エンドゲームの成功体験がようやく抜けたようだな、まだ早い方か。
・結局、ドクターストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスのころ、散々炎上してた、ワンダヴィジョン観るか観ないか論争は、公式からある種の答えが出たということか。不毛な争いだったな
・ドラマをやめろっつってんだろハゲ
・ドラマまで追ってるとキリがないので途中で脱落したが
映画は映画で楽しめるようにしてほしいわ
マルチバースとかドラマのキャラが乱入してきて
最近のMCUは間口がどんどん狭くなってるからつまらない
アメリカの興収が落ちてるのが何よりの証拠
マルチバース設定で面白かったのは
スパイダーマンとドクターストレンジだけ
・世界観の共有がいらないんだよ
マルチバースに手を出してしまった世界観を共有するということは
結局なんでもありって事じゃん
エンドゲームまで観るだけでも大変なのにドラマも追えその後の映画も観ろそしたら新作行けるぞは無茶があったからな・・・


自民党議員を刑務所に
成功の秘訣はスイッチングハブ
最後すっきりしない終わりになるのが苦手だった
このままだとSWも終わるぞ
令和フレンズ(大爆笑)
奴らはポリコレって思ってないから関係ないぞ
他を見なくてもわかるって話が薄くなる予感しかない。
今までのシリーズ全部捨てるくらいの勢いじゃないとほぼ無理だと思うわ。
過去作予習不要は無理があるだろ。
映画数本見れば済むだけだし問題ないよ、ドラマとか見る必要なし
早い段階で1回やっとくべきだった
別世界の作品があってもよくね
別世界できないストーリー展開してしまったんだよ
マーベルファンはユニバースが好きだから見てるんだろうし
他に名作とか全く知らない
知らんサブタイトル付けるから分からんねん
ロナウジ慰ニョとは、レスリングシリーズにおける、いかりやビオランテ
スパイダーマンのベンおじさんは何回死ななあかんねん
ヴェノム見るのにスパイダーマン見る必要全くないのが凄い
1回見れば十分で毎回同じような話
マンダロリアン以外つまらねぇしな
変な監督に任せるのやめろ
MCU1作目のアイアンマンからアベンジャーズまでは4年くらいだったからな
今はエンドゲームから5年位経ってもアベンジャーズがやれてない
世界観共有するならちゃんと集合するのを早めに出したほうがよかったわな
スパイダーマンのスの字も出てこねーって言うなw
そしてポリコレ運動以前に見られたテーマや配役でも
過敏にあれはポリコレこれもポリコレと言い出す輩を生み出した事
板挟み状態で最悪
アソーカも結構良かった、ドラマ組全員集合のやつをみたいな
あっちは「本家とは違うパラレル世界を周る」ってコンセプトを最初に言ってたからな。
以降は各作品がリンクしだして構造が複雑化しすぎて蜘蛛の巣状態で
そら全部見ない勢からしたら付き合いきれないわな
とにかく囲い込むディズニー体制が完全に裏目に出たわな
マンダロリアンもまだまだ続ける気なんだろ?
蛇足が過ぎるわ
ネトフリにもしばらくしたら卸したらいいんちゃうか
ドクター・ストレンジ、マーベルズとか
キャプテン・アメリカの次回作もどうなるかな
そこじゃ無くてさ
子供が過去作知らなくてもカード買いたくなるじゃん
ただでさえネトフリに押されまくってるのに
売りのファーストタイトルをライバルに提供するわけにはいかんだろ
擦られまくるの理解ってただろ
なるべくしてなった
ピーター・パーカーって正史では生きてんのか?そもそもマーベル作品に正史ってもんは存在するのかもわかんねぇ
ぶっちゃけ2で終わった方が良かった感
3は完全に蛇足だった
ウィッチャー3の美酒みたいな終わり方は良かったが
結局エンドゲームにXMEN居ないしな
スピンオフ映画やドラマで面白いのもあるけど
本編が腐っちまったらあとはジリ貧よ
コミックの正史世界の番号は616、映画は199999
みんな全部見てでも付いてきてくれるだろ
でも人気はねえし、衰えているし
全てマスターするためにはブス女、キモい同性愛者の作品も見ないといけないし
こんなものオワコンになって当然だろ
絶頂期にブス、LGBTを主人公にしてもあいつら嫌々でも見るだろとか勘違いしちゃったんだろうな
最近キャスト決まったとか話題になっとるよ
公開はまだ先だが
集合前提で作られると白ける
マべに限らずアメコミ其の物が廃れ始めた理由に
漫画の台頭とか関係なくて
派生作品が多すぎたり
年代毎にリブートし過ぎての複雑化を上げる人がアメコミマニアでもいるくらいだからな
ファンタスティック・フォーまた撮るの?
ソニーが権利持ってるから無理やろ
スパイダーマンもやってたがな
いくら最初の二作品が微妙だったからって、ヒューマントーチを
黒人にしたのは悪手過ぎ。再リブートどうなるかねお。
やるでー
あれもFOXが権利もっとって買収したからMCUに組み込めるようになったからな
ドクター・ストレンジにもリード・リチャーズでとったしな
もう無理よ
前の低迷期と同じ流れになってるのに全く対応できてない
ライミ版は原作無視だからな
ここまでコケるってすごい事やね
どんなに人気や勢い合っても
粗製濫造で作り過ぎはIPの寿命を縮めるし人離れも起こす
デップーウルヴァリンくらいしかねぇ
それだとダメに決まってんだろ
ユニバース(世界観)を知らないと楽しめないのだから
アメリカ人はなぜかこういうとこ分かってねえよな
マンダロリアンは「凄い」というより無難
映画本編で何度もやらかしてるから、名誉回復にルークが出てきてウワァッと盛り上がったが
なんのことはない
一度ハードルが下がりきってたから旧キャラ頼みの無難な続編が良くなってしまっただけ
いうて
ユニバースな世界観は原作コミックからの設定やからのぉ…
今見るとショボい
もう手遅れやけど
他の作品を観てなくても全部楽しめる
あれをお手本にすればいいだけ
「この人がいないと作れない」を防止するため
世界観さえ同じであれば、誰が作っても歴史をどう捏造してもいいからって
その考えである以上、前のものを知らないと行けなくなるのは当たり前なのに
アイアンハート、ブラック・パンサー妹、マーベルズの3人、ビショップ、シャン・チー、サンダーボルツ
無理じゃね
トムホランド版もかなり良かったわ
ガーフィルド版?悪くはない悪くは!
つかアンドリュー・ガーフィールドが役者として
アメコミ向けじゃないんだよなあ文芸作っぽい方が似合うつうか
SSU大失敗してるがな
もう辞めるんじゃねえかって話だし
ソニーは徹底してるな
ヴァノムとか、ファン以外はスパイダーマンのキャラだってことすら知らんで見とるんとちゃうか?
一応正史はあるのね…しかしパラレルワールド6桁とか笑うんだが
そこでロックマン参戦ですよw
カーン敵のまま役者変えるか別のスーパーヴィランになるのか
ウルヴァリンもスパイダーマンと同じ世界らしいから楽しみ
「1回作ったら30年も40年もこすり倒す」ということ
映画はコストがかかるカネ食い虫なので、1コ作ったら100年以上も同じもん繰り返したいわけだ
そんな作り方してたら、前のものから見ないと理解できなくなるのは当然
あとドラマ乱立やめろカス
当然リアル路線にはしないでさw
量子レベルまで小さくなって量子世界に行ったら、追放されてた征服者カーンが帝国作ってた上に地球の位置がバレた
アメスパ2最高だろ
スーツもガチで最高傑作レベルのかっこよさだし
馬鹿でもわかる事がわからず業績悪化して手遅れになってからの対応
ポリコレ意識しすぎてディズニー作品はボロボロ
マーベルやスターウォーズもディズニーが経営したとたん滅茶苦茶になった
もう救いようが無い
唯一成功したドラマだし擦るしかないんだろ
屑どもだよな
頼む
興行的に微妙で主演俳優がアレでもう続編は絶望的だけど、これがユニバースの最後になっても違和感ない、むしろいい締めくくりになる様な作品だった
まぁコミックでもリランチつって全部リセットすることもあるからなぁw
ヴェノム3終わったら、クレイブンハンターやってもう辞める臭いなソニースパイダーユニバース
モービウスとマダム・ウェブまじで戦犯すぎる
あれはジャスティスリーグだからじゃね
ロキの最終話で子供時代遡って時間遡行を学ぶことやめさせたから
もう終わりだよ
カーンダイナスティーは映画中止だし
多分スーパーマンと言いたかったのかなw
続編でそれやれよ
仮面ライダーいるやん
ミスった
ヒットしたら任天堂の手柄、爆死したらソニーのせいにされそうだけどw
映画中止ってか題名のカーンダイナスティは変更やな、アベンジャーズ自体はやる
ロキのはカーンの変異体の1人ってだけだから別にあれで終わりってことはないやろ
まぁどっちにしろフェードアウトかねぇ、アントマンであんなに変異体みせたのに
使い回すだけでいいのでコピーが簡単にできるし誰でも作れる
ただし「新規に何か」はしづらく、ニューヒーローもなかなか根付かない
なので、そろそろ違う会社のヒーローでも引っ張ってくるんじゃねえの
俺もプレイステーションのゲームでしか知らんが、ペプシマンみたいな色した「スポーン」とか
それ以前に、「ソニーも一緒に儲かる」のに気付いて話題にするのやめたぞw
東映自らが普通にやってるので…。
2人以上いるからブロ「ス」なのであって
1人だけだったら「ハンマーブロ」(ハンマー野郎)である
実際問題、ゼルダも今のディズニーとかにやらせるよりはソニーのほうがいくらかましやろ
ディズニーにやらしたら黒人のゼルダ姫になりかねん
それなりには信頼できるかもな
てかサノスに比べてなんかカーンって小物感あって微妙なんよな
最後にはキャップとスタークが和解して終わるんだろうとか、この手のドリームカードは決着が着かずに終わるんだろうとか軽く考えて見たからスタークのうちひしがれた姿には衝撃うけた
エンドゲームですらあの時の興奮を超えてこなかった
収集付かなくなってるじゃねぇか
アメリカ人ってホントそういう設定好きだよね
両津勘吉、冴羽獠、江田島平八、ぬけ作先生が一同に会する姿とかみんな見たいやん?
1:交際したいよ→パパ「だめだよ」→反対されたけど交際するよ→パパしんだよ→交際やめるよ→でもしたいよ
2:交際したよ→でもパパが反対してたのが気になって別れたいよ→交際続けたいよ→娘死亡
カスの極みだが
政治家は全員フクイチ送りでいいよ
ファミコンジャンプかな
日本でも長寿コンテンツは大抵そうなってる
ライダー、戦隊、ウルトラ、エヴァ、ドラゴンボールなど
ゲーム込みならガンダムも
あっちはガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのジェームズ・ガンがまとめ役になったからな
うまくやってくれると良いが
スパイダーマンのせいで警官が死ぬのも
スパイダーマンのせいでグウェンが死ぬのも
スパイダーマンとヒロインがくっついたり離れたりくっついたり離れたりするのも
ピーターが不幸を極めるのも
だいたい原作通りなんだよなぁ…
てかあっただろ
あの企画一体何処へ行ったのかは知らんが
マリオやソニック路線じゃないと爆死すると思うわ
マルチバース設定はエンドゲームで終わらせるべきだった。
単独で見て面白いのってウィンターソルジャーくらいだろ
ドラゴボもこれやってゴミ化した
さらに主力の顔ぶれも変わっちまったら客離れもするわな
映画のテンポでやってるんだから
そりゃ飽きるでしょ、、
映像スゲー!アクションスゲー!って感じで見るもんじゃないのか
ある意味真のエンディング
そこを軸にいろんな世界線があったりするから
この言い方はしゃーない気もするんだよ
ただ広げすぎてファンを疲弊させたのは良くないし
ヒットするわきゃねーだろなポリコレ重視の人選、タイトル選択も駄目駄目
つまらないから見なくなる
個人的に話もキャラもポリコレくさくなったのがいちばんの害悪
中学生レベルかな
テンプレが前提として組み込めるのが利点の長寿コンテンツでアホやってドツボにハマってる
予習のイメージありすぎてもう戻ってこないだろ
エンドゲーム以降で関連商品欲しがられるほど人気の作品てどれだけあるよ
原作の時点で敵に滅ぼされた未来とかやってるのに?
ヒーローは何体も要らないわ
スパイダーマンもトビーマグワイア主演のサムライミ版が一番映画らしくて好きだわ
作品数増えて見るのが大変だわ、制作がパンクしてクオリティ落ちてるわって現状じゃないんですかね
監督も脚本もスタッフももうダメですお願いします許して!!って逃げ出すだろ?
スピンオフにスピンオフを掛けたら手間は百倍なんだよいい加減にわかれよそれくらい
今更かよ10年遅えよガックリきたよ