• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




がぶ飲みで「ペットボトル症候群」に注意 スティックシュガー22本分…“糖質”多い「意外な飲み物」は?【#みんなのギモン】 - ライブドアニュース
GOJWg3BawAAvlH9



記事によると



・暑い日が続くこれからの時期、熱中症対策で水分補給が欠かせませんが、その飲み方には注意が必要

・糖分の入った清涼飲料水を大量に飲むことで「ペットボトル症候群」になる恐れ

・加納解説委員「ジュースや炭酸飲料、スポーツドリンクなど糖分の入った清涼飲料水を大量に飲み続けることで身体に異常をきたす場合があるということです。赤坂ファミリークリニックの伊藤明子院長によると、特に10~30代の男性に患者が多いといいます」

GOJWiqRaMAAF4Y7


GOJWjiTbEAAMuBy


・「どんな症状が出るのでしょうか。急にすごくのどが渇く、けん怠感、吐き気など、糖尿病が悪化したような状態になってしまいます。最悪の場合は意識障害を起こし、倒れることもあるといいます」

GOJWkgqbEAEOoCO


以下、全文を読む

この記事への反応



清涼飲料水に限らず、ただの水も飲みすぎると毒だからな……。
なんでも程々が大事


自分は基本麦茶しか飲まないからなあ
あと2日に1回コーヒーぐらい 
ジュースはほぼ飲まなくなった。1日500ml2本はどうなのかな?基準がわからない


無糖の粉末スポドリ持ち歩いてる
自販機で買った水に入れてもスポドリ買うより安いし一石二鳥


暑い日は炭酸ジュース飲みたくなるもんなぁ🫠気をつけないと

ついついやっちゃうねw
コーヒー牛乳のガブ飲みの至福感がたまんねーんだよね


意外にもヨーグルト飲料の糖分の多さにビックリ

喫茶店でカフェラテにスティックシュガー4本入れたりするんだけど全然セーフだったんだ…

健康思考でヨーグルトに手を出すと糖尿のリスク上がるの罠だね…


注意してるよ!でも飲みたくなるんだ!
暑い日に がぶ飲み


スポーツドリンクは思ったより糖分が多いんですね




関連記事
【激熱】本日21日は都心で30℃越え!! ムシムシと不快な暑さ続く最悪な日に : はちま起稿


暑い日ほどノド乾くし水お茶安定


B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7










コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:35▼返信
うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:36▼返信
コーラサイダーみたいな添加物入れた砂糖水飲んでる奴って冗談抜きで知能に問題あるんだろうな
3.ビデオは川添投稿日:2024年05月23日 05:36▼返信
民放が一局しかないからなぁwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:37▼返信
暑くて喉乾いてる時に飲むヨーグルト選ぶことある?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:37▼返信
ぱい乳ガンダム、飲みます。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:42▼返信
なら缶のエナジードリンク飲むわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:43▼返信
水か麦茶か無糖炭酸だけで生活すれば、すぐ慣れる
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:44▼返信
アホくさ
熱中症で倒れるよりマシだ
自分の意志で飲める量を飲んでも死にはしない
水分不足は死ぬことが有る
飲まないよりはマシ
水分量を減らすなら秋からにしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:44▼返信
>>3
茨城だろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:44▼返信
粘度がなくサッパリ飲める水がいいかな
スポドリは余計喉が乾くから、汗かきまくる環境じゃない限りは飲まないなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:45▼返信
マジか
夏はモンエナ1日一本だけにしとこ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:46▼返信
えぇ感じに整うやん?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:46▼返信
>>6
数年前に日本人の20代男性が
エナドリを日々愛用しててカフェインで死亡してるね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:47▼返信
>>11
命の前借り
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:48▼返信
メタボの指導でヤクルト系の乳酸菌飲料が意外と糖分が高いと言われたが、
どうなんだろうか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:48▼返信
はちみつレモン水最強だから
それはもう間違いない
水分補給に有効だってずっと伝わってるレシピ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:49▼返信
>>15
ヤクルトって量が少ないだろ
カツゲンを毎日1リットル飲むとかじゃなければ
何の問題もないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:50▼返信
むぎ茶飲んどきゃいいんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:52▼返信
麦茶はミネラルが入ってるとかCMでよく言ってますが
本当はミネラルは誤差程度の少量しか入ってません
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:53▼返信
水も摂り過ぎると毒ニキはそろそろ症状の違いとハードルの低さを理解したらどうや
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:56▼返信
塩飴と水で
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:57▼返信
チャイが良いよ、あれスパイスを使った天然エナドリみたいなもんなんで
間違いなく効果高い
夏はレモングラスとミントを足すと良いよ
スパイスの効果はカレー好きな日本人は知ってるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:57▼返信
意外なアレって言うから
お茶とかもヤバいのか?って思ったらジュースとかスポーツドリンクってどこに意外性あるんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 05:59▼返信
俺は大体ブラックコーヒー、
アサヒ飲料はペットボトルに入っている、これが美味い!
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:00▼返信
夏のコーヒー牛乳は無茶苦茶美味いからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:00▼返信
ジャワティストレートこそ至高

ハンバーガーによく合う
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:01▼返信
というか日本はアジアの中でも甘い飲み物をほとんど飲まない国だよ
あまり無いね、そういう国
タイも、インドもマレーシアも甘いお茶を好む
甘いお茶を飲みまくってる国が有るのに
日本人は飲むなって?
アジア圏の国々に行って甘いお茶飲むなって言ってこいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:02▼返信
ヨーグルト飲料ってなんだ?
乳酸菌飲料?
飲むヨーグルト?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:02▼返信
>>1
糖尿病予備群乙
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:02▼返信
>>24
それにスパイスとミルクと砂糖を入れて飲みやすくしたものがチャイなのだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:05▼返信
甘い飲み物やめてお茶飲むようにして最初は甘いものが欲しくて禁断症状みたいの出てたけど、しばらくしらたら甘い飲み物飲まなくてもぜんぜん平気になったな
他に食事制限してないけどなるべく甘いお菓子は控えて半年で75kg→65kgで10kg痩せたわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:06▼返信
「ペットボトル症候群」なんて意図の伝わらない造語を使うのヤメロ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:07▼返信
男性の方ががぶ飲みする人が多いってのは何なんだろ
ダイエット習慣の差か?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:07▼返信
>>27
文句あるならお前が行ってこいよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:08▼返信
>>28
MUSEとかヨーグルト味のがあるからそういうやつだと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:09▼返信
>>27
日本は湿度が異常に高くて蒸し暑くて発汗量が多いから水分を摂る量が多くなるけど、その際に甘い飲み物をガブ飲みしてると糖分の摂取量が凄いことになるから気をつけろよって記事やろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:10▼返信
>>28
ラベルにヨーグルト飲料と書いてあるやつやね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:13▼返信
最近のカルピスはアスパルテームとか使ってて違和感のある甘さなんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:14▼返信
日本人がペットボトル飲料をがぶ飲み出来るほど安く無いからね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:15▼返信
>>33
普通に男の方が運動するからだろ
女はくっちゃべってばかり
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:19▼返信
>>39
何飲んでんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:20▼返信
>>40
昭和脳かな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:20▼返信
>>32
いやこれちゃんとした病名よ
清涼飲料水を繰り返し飲むことで起こる急性糖尿病のことだよ
糖分が喉の渇いた感覚を誘発するためさらに糖分の多い飲み物を飲むという永久機関に陥って糖尿病を発症するやつ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:21▼返信
>>41
酒だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:22▼返信
水道水最強
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:25▼返信
全然意外じゃなくて草
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:25▼返信
>>2
コーラサイダーみたいな全世界で愛されて美味しい飲み物を馬鹿にする奴って冗談抜きで知能に問題あるんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:26▼返信
生ペプシZEROを飲んでる俺には関係無かった
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:27▼返信
ペットボトル…ほなモンエナはええか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:41▼返信
>>30
チャイまんがな
それアラビックコーヒーミルクや
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:43▼返信
>>17
ピルクル飲むわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:47▼返信
最近は家でパルスイート使ってるわ
普通の砂糖水飲むとクソ甘く感じるようになった
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:52▼返信
爽健美茶しか飲んでないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 06:56▼返信
>>47
タバコも世界中で愛されてるぞ?w
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:04▼返信
意味が正しく伝わらなくなりそうな名前は止めるべき
ジュースがぶ飲みすんなって言えばそれで伝わる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:04▼返信
この程度の自己管理もできないのはもはや自然淘汰やろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:18▼返信
運動量や発汗量にもよる
水分補給は麦茶をがぶ飲み、加糖ドリンクは舐め飲み、塩分は食事だけで十分
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:18▼返信
>>54
タバコの話していたっけ?
知能に問題あるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:23▼返信
ほうじ茶を飲んでる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:24▼返信
>>43
字面だけじゃ内容まで伝わらんやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:25▼返信
>>2
自分でハートポチポチ連打してる奴って知能に問題があるからやるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:36▼返信
乳糖もスティックシュガーに加算してないか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:53▼返信
カロリー0をうたう希少糖だから大丈夫って訳でも無いんだよな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:53▼返信
やっぱ糖分って毒じゃないの
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:53▼返信
>>3
沖縄かな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:53▼返信
ガリガリくんはOK?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:56▼返信
熱中症にエアコン症って付けそうなセンスだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 07:57▼返信
ネーミングがおかしいだろ。
もっと分かりやすく、糖分入り飲料症候群途かいうべきやろ。
ペットボトルでお茶や水飲んでる人も大勢いる。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:01▼返信
結局水が一番うまい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:05▼返信
>・清涼飲料水に限らず、ただの水も飲みすぎると毒だからな……。なんでも程々が大事

1日2リットル水を飲めという医者もいるけど、
ただの水は人体に害を及ぼすほど飲むには相当無理する必要あるのに対して
毎日500mlペット1本でも飲み続けると健康に害を及ぼす大量の砂糖やカフェインの入った清涼飲料水を同列に論じるとかそれこそクソも味噌も一緒にする知恵遅れ論法
清涼飲料水より明らかにリスクが高い酒に関してはほどほどもなくて少量でも飲まなければ飲まないほど健康にいいと科学的な結論出てる
なんでもほどほどなんて大雑把な理解じゃなくて大事なの適切なリスク評価
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:09▼返信
ワイの知り合いがスポドリ飲み過ぎて糖尿になったしな〜
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:10▼返信
ペットボトルさん何も悪くなくて草
ピカカスと同類だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:12▼返信
毎日コーラ飲んでるけど人工甘味料最強。虫歯にもならない
食欲が増して結果的に糖尿病誘発させるって言うけど全くそんな事ないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:14▼返信
スポーツドリンクやらがぶ飲みする時点でおかしいんだよ
あんな甘ったるいもの何本も飲めない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:18▼返信
> スポーツドリンクは思ったより糖分が多いんですね
単に少ない量で必要な栄養が摂れますってタイプのダイエット食を、ガッツガツ食って「沢山食べてるのに痩せないんですけどぉ~」みたいなヤツ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:19▼返信
>>67
冷房病ってなかったっけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:19▼返信
無糖のヨーグルトは大丈夫なんか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:20▼返信
>>63
希少糖はその名の通り希少で高価だから有害レベルまで摂取するのは難しい

有害性がずっと議論されてるのはカロリーゼロコーラなんかに使われてるアステルパームのような人工甘味料
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:20▼返信
きりっと果実のピンクグレープフルーツが好きで1日一本4、5日連続で飲んじゃったからここんとこお茶にしてるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:21▼返信
>>73
・ WHO 人工甘味料「アスパルテーム」に発がん性の可能性示す2023年7月14日18時19分
清涼飲料水や食品などに幅広く使われる人工甘味料「アスパルテーム」について、WHO=世界保健機関の専門機関は「発がん性の可能性がある」という見解を示しました。
WHOの専門機関、IARC=国際がん研究機関は14日、人工甘味料のアスパルテームについて「発がん性の可能性がある」として、4段階の分類のうちガソリンによる排ガスなどと同じ下から2番目に指定したと発表しました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:24▼返信
>>2
誰が何飲んでても関係ないよね。
それ気にしてるって頭だいじょーぶ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:30▼返信
ヨーグルトそんなにやべぇのかよ・・・
飲むのやめます
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:30▼返信
セブンイレブンの冷蔵庫にあるペットボトル1.5Lのオレンジジュースが好きでよく買ってるわ(150円)

確かに甘すぎるから氷と一緒に飲まないとやばい感じはする
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:32▼返信
>>83
それを1週間かけて飲むくらいのペースなら
って感じかね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:33▼返信
とりあえずお茶飲んどけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:37▼返信
周りの男性、ブラックコーヒーかお茶系飲んでる人しか見かけないけどな。甘いのがぶ飲みも健康意識も周りと共有されるんかな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:44▼返信
毎日家で作った麦茶しか飲んでない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:48▼返信
最強はお茶
もちろん砂糖なし
香ばしいほうじ茶、飲みやすい麦茶、ちょっと変わったジャスミン茶等色々あるから
飽きたら変えればいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:49▼返信
よおペットボトルマンw
今日も汗水ペットボトル人生?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 08:59▼返信
水分はそれなりに摂らないと熱中症にもなるし石ころも出来ちゃうからな😅気をつけないと。
俺はもっぱらブラックコーヒーとお茶と水よ。あと牛乳が少々😉
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:42▼返信
40歳過ぎたら水しか身体が受け付けなくなったわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:52▼返信
お茶ばかり飲むと尿量が増えて逆に熱中症になりやすくなるって聞いたが
適度にスポドリとか塩飴でカリウムと塩分接種しないとあかんらしいで
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:24▼返信
現場仕事で水なんか飲んだら一瞬で体内の塩分無くなって死ぬぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:29▼返信
エナドリてなんでクソダサフォント使うんや
Windowsの標準インストールフォントみてえなやつ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:58▼返信
勝手なマナー作るクソ講師同様に勝手に何でも病気にして不安を煽るゴミ医者
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:04▼返信
最近多い無糖カフェオレは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:18▼返信
浸透圧で水分の吸収良くなるからスポドリ甘いのはしゃーない
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:27▼返信
もう何ヶ月も水しか飲んでないわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:04▼返信
ただの血糖値スパイクでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:05▼返信
飲むヨーグルトは砂糖の塊で身体に悪い!って主張を覆すポカリスエットの方がよほど身体に悪いという事実
大塚製薬!!!(バシィ)
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:44▼返信
>>98
飯を食え餓死するぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:46▼返信
>>83
ワイそれを1日で飲み干してたけど医者に止められたわ
かなりやばいことになる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:49▼返信
>>64
体に必要な栄養分も摂り過ぎると毒になるんよ
糖分が悪いわけではない摂りすぎが悪い
塩分も体に必要なミネラルだが摂りすぎは毒になるし
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:51▼返信
>>60
だいたいわかるだろ
知能無いんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 13:55▼返信
最近はレモンフレーバーの炭酸水をよく飲んでる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 14:28▼返信
サッカー教室に行ってる子どもにスポドリ持たせたらすげえ虫歯になった
みたいな話昔聞いた気がするわ
常に口の中砂糖だらけじゃよくねえよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 15:08▼返信
>>2
ダイエットペプシのおれはセーフだな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 00:38▼返信
スポーツドリンクつってんのに身体動かさないでガバガバ飲めばそりゃな

直近のコメント数ランキング

traq