「仮面ライダーシリーズ」等身大マスクの無断複製について
記事によると
・2024年5月22日、東映株式会社は、当社及び石森プロが権利を有する「仮面ライダーシリーズ」の等身大マスクを無断で複製し、インターネットオークションサイト等にて販売していた人物が著作権違反の疑いで築地警察署により逮捕されたことをご報告いたします。
・当社では、このような権利侵害行為に対しては刑事、民事を問わず厳正に対処を行うと共に、今後も「仮面ライダー」を始めとする当社のすべての権利保護を強化し、ユーザーの皆様に魅力的な作品をお届けできるよう努めてまいります。
・引き続き、皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
以下、全文を読む
【押収】仮面ライダーのマスク無断複製・販売か 65歳双子を逮捕https://t.co/1e5S2TJPdt
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 23, 2024
双子の兄弟が、無断で複製された仮面ライダーのマスクをネットオークションで販売した疑い。警視庁は2人が少なくとも5年ほど前から100個以上のマスクを販売し、1000万円以上を売り上げたとみて調べている。 pic.twitter.com/rwvlUfk67T
この記事への反応
・趣味の範疇で周囲に迷惑をかけないようにやる二次創作のコスプレならともかく、販売しちゃったらそりゃ公式がアウト出すでしょう……。
・許可取って被れる作る仮面ライダーのマスク昔販売したらソレ使って強盗事件発生してからレプリカマスクで被れる仕様は厳しくなり小さくて飾る物メインになった傾向。
・どっかのステーキ屋の等身大人形もやばいんちゃうか
・やっぱ作っても販売はアウトなんだろうかね。フィギュアとかもそうなるのかな?
・祭りの屋台とかで売られとるお面とかだと、最近はちゃんと版権料とか払っとるんだっけ?
・販売はアウトだわ…
・確かメルカリにもガワコス売ってたよね(´・ω・`)
・コスプレ、展示が大丈夫なのであって販売がまずかったんか
・メルカリとかで売ってる3Dプリンター製のやつのことかな?
・最近はコスプレでもクオリティの高いものがあるからそれも対象になるのかな
まあでもコスする人は売らんか
作る、着るまではともかく売るのはそりゃね


世の中はクズによって他の者が生き辛くなるないつも
クズはしょっ引けた分だけでも即刻処刑しとけ
しかも昭和のプロップサイズそのまんま
東映、円谷、サンライズ、ディズニー、任天堂
コスプレ衣装販売は大抵見逃されてるのに
数年前店に行ったらコンバージのユートピアドーパントがその店に売ってて笑った
仮面ライダーなんて昭和の作品だし有効期間切れてない?
無断複製つまり正規品のコピー品を売ったってことか?これ
なら逮捕されて当然だわ
それば二次創作の同人誌を売る正当な理由になるとか思い込んでる
てつをはお咎めなしなのに
だわな
そもそも今マスクとかスーツのプロットなんて公式販売されてねーよ
揉めたやん
ポークビッツのくせに何言うとんねん💢
そりゃ逮捕されて当然だろ
2次創作とかいってるやついるけど全く別問題だろこれ
高値つけて慢性的に予算不足人手不足の特撮ドラマに充当しないの?
著作権者の権利を活かせよ
揉めるだけでなく逮捕だろって話だよ。作った側は作って贈呈だからグレーだとしても店に飾って営業目的だったんだし。それにてつをはそれ以外にも無許可でブラックのグッズ作ってたし
著作権法は権利者がどう判断するかが最も重要なポイントだから訴えられてない時点でてつをは関係ないよ
そういうとこだぞ?メルカリよ
ガンプラはまぁスケールモデルとしてだからいいけどこういうマスクとかは悪用する可能性あるから駄目なんでね?
なんでとかアレはOKなのにとかない
海外なんてファングッツばっかりだぞ
youtuberとか公式じゃないアニメのTシャツとかよく着てる
許可取ってるんじゃね?
仮面ライダーじゃん
何のために模型系のイベントで当日版権ってシステムがあると思ってんだ
流石にライン考えろ
今は撤去されて、実家にあるよ
バカで草
大人用に高いベルト出してるのは知ってる
グッツってなんですか
ズックの仲間や
アマチュアの造形師に頼んで作ってもらってそれをプレゼントって形でもらった物だし許可取れると思ってるの?
それを言いたいなら何とかパークみたいにアトラクションとかそれをメインとして客を呼んでると証明しなければいけない、それはまず無理
分かってない人ほどこういうことを言いたがる
転売とは全然違う問題
もともとグッズの販売は一発アウト率が高い
簡単に言うと海賊版のコピー商品だから普通に犯罪
「①公式の正規品と誤認させるようなもの」「②公式のグッズ売り上げを奪うもの」が特に訴えられる基準
だから↑に該当しにくい同人誌はグレーだが公式のコミックス真似した同人誌は訴えられてる
ご家庭でも作れるらしい
そのための当日版権なわけで
良く衣装やら武器やら売っとるけど
最近その謎の勘違いしてるやつ何なん?
自分で作ったもんSNSで発表は別に訴えられないぞ
「これ売ります」だとダメだが
なんでフィギアなら海賊版OKって考えなの?
依頼制作など全部アウトってことでしょ
公式では出してないんだっけ?単純にコストの問題じゃないの
それにベルトと違ってサイズ調整不可だからコスプレ目的の需要には応えられない
何とか販売まで漕ぎつけたとして手間の割にどうなのっていう
公式が販売するグッズの客を奪ってる形になるから
ギラーコオロギ 「 ギ ギ ー ッ ! wwwww 」
二次創作は愛のある行為だからOKが暗黙のルールなのにな
味方に後ろから刺された気分だろうな
著作権法を言っているんでしょうが個人がアニメキャラクターの衣装や道具を制作した場合、「著作権法の複製権翻案権を侵害しうる」という見方もあります。もし、YouTuberがアニメキャラの衣装や道具をコピー制作し動画配信、それで配信料を得たとなるといろいろと問題が発生しそうです。著作権を保有している出版社や玩具屋さんの意見も聞いてみたい所です。
まぁ白倉さんに苦言は呈されてたけどな
てつを目当てで店に行く人は絶対写真撮るしその言い逃れは無理あるわ
2次創作じゃなくコピー品の販売なので
DQゲームで例えると
DQ自主制作の同人ゲーム作って売ってるのではなく
ナンバリング11などからデータを吸い出してコピーして売ってるのがこれ
二次創作でもダメだよ
二次創作イラストつかったラバスト勝手に売ってたやつとか摘発されてるし
コミケでも版権持ってる企業のグッズ売上を食いそうなやつの販売は禁止されてる
ファン同士で純粋に盛り上がってるからと寛大な権利者がお目溢ししてるだけ
売上は一応あくまで制作活動費の回収が目的で儲けたいわけではないというスタンス
このマスクに関しては個人で出品してるんで完全に商業目的と見做されアウト
黙ってるだけでお咎めなしではないだろ
アイツはもうライダー関係の仕事は来ないと思うぞ?
著作権法に「金儲けをしたら」なんて条件はない
二次創作の時点で損害賠償が発生しなかろうが捕まってなかろうが犯罪者
同人とか公式とか関係なく、グッズって自分が気に入ったやつを買うから、売り上げを食うなんてことはありえないんだけどな
普通に買うより安いんじゃねえの
例外規定もあるやろ
原則はそうでもお目溢ししてるって書いただろ?口頭注意程度では済まないレベルの話
同人とか多少なりとも版権に触れるもの扱うならそのへん理解しておかないと駄目って話
あと法律上の細かい話なら犯罪者ってのは判決が確定してからだぞ?
これなら会社作って版権許諾もらって堂々と商売した方がよかったのに
てつをはBLACKSUNの炎上プロモーションやったんやで
まぁ手段はどうかと思うがテレビでも取り上げられたしな
本編ラストのてつをリスペクトあるやん?でなきゃ普通はやらんで
いや、ふつうに刑事事件だろ
ファンに無許可でフィギュアつくらせて、それで私的な店の宣伝するなんて
これが著作権侵害でなくてなんなんだ
グッズはなあ
ワンフェスとかで許可取って売る方法もあるならそうしないと
仮面ライダーが版権おりるか知らんけど
正規品の改造販売も捕まるね
3Dの物は2Dより厳しい
憶測だけど今のアニメやゲームとかは登場人物の衣装とかを販売することがないからそれなら作品の盛り上がって売上に直結させるために大目にみられてるだけなんじゃないかな知らんけど
へいよーぐっつすっす
俺も頑張ろうz
黙認しといて害はないと思われてるうちは大丈夫
なんでアウトじゃないと思ってんだよww
二次創作系も全部お目溢しなだけで実際はアウトなのに
犯罪者が野放しになってるだけでも異常なのに、日本のAI発展の未来を閉ざそうとしてて不愉快だわ