• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









分かってくれる人いるか分からないけど、80年代アニメのこういうひと気のない夜の青っぽい町が大好物。













この記事への反応



シティーハンターのエンディングテーマが流れてきそうなイメージ笑

Zガンダム シティーハンターかな

わかります。都会の夜景が黒や灰色ではなく、あえて青。人影が無くても、どこか人の暮らしの気配を感じさせる表現です。

なんだか落ち着きます


シティポップやトレンディドラマの流行った時代によく見かけたね

シティーハンターとセーラームーンのイメージ

みんなシティーハンターて言うのに
私だけ頭に浮かんだのは
キャッツアイ…


私も超好きです。
今のデジタルメインのアニメでは表現しにくいこの素敵な視覚感。
ノスタルジアを感じます。高揚感と心の落ち着きの不思議な矛盾がw








シティポップ聞きたくなる







コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:32▼返信
>>1
俺のせいで迷惑をかけた人には本当に申し訳なく思っています。
ネットで叩かれるのは見なければいいだけとタカをくくっていましたが、
リアルで怒られるのはかなりしんどいし、反論の余地もありません。これで勘弁してください。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:32▼返信

ジジイにしかわからないネタで草
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:33▼返信
俺は夜のデカレンジャー!😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:33▼返信
>>2
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇↓大谷マンセー↓Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:34▼返信
スイッチとか好きそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:34▼返信
>>5
↑通報しました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:36▼返信
死ぬほど分かるわ。特にシティーハンターで見るその風景がいいんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:37▼返信
>>2
基地外
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:37▼返信
最近のアニメが青っぽく描かないとでも言いたいのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:38▼返信
本当は夜なんて暗い黒いだけなんだけど、
それだとアニメだとFF16が如く真っ暗になっちゃうだけなんで青で疑似的に夜を表現しているんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:40▼返信
呪術廻戦てどんな感じだったっけ 夜の渋谷で戦ってたけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:40▼返信
ただ好きって話に勝手にウンチクがちゃがちゃ語りだすのキモすぎ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:44▼返信
夜景といっても光っている部分以外は真っ黒では魅力無い
写真とかでも夜景と称して実際は多少光量がある夕方に撮影しているときもある
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:44▼返信
昔は35ミリか16ミリで撮影してたからね

透過光とかダブラシ知らないくせにエモいとか言ってそう…
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:44▼返信
イメージバカ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:48▼返信
ドージコイン(DOGE)のモデル「かぼすちゃん」死ぬ


 
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:49▼返信
>>17
え!?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:49▼返信
これいうと、演歌は良かったなというジジィと同じだぞ?つまり、お前ら歳をとったな、というようなもんだよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:50▼返信
STILL LOVE HER (失われた風景)
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:50▼返信
アニメでは水が青いのと一緒だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:51▼返信
>>19
全然同じじゃないだろアホw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:52▼返信
昔はすごかったおじさん「昔はすごかった!」
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:52▼返信
なぜか?
ホコリが目立つからだよ

ムチって怖いよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:53▼返信
こんな糞記事どうでもいいからスクエニ主力のドラクエ系までサ終まで一年だった事を記事にしろ
ガチャで搾り取って逃げるとかいう最悪の所業もなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:53▼返信
>>24
(´・ω・`;)
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:54▼返信
>>26
リマスターしか見たことないんか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:55▼返信
夜の街並みアニメが好きだけど バラエティ番組
の方が馴染みやすいから 別にどうって事ないけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:56▼返信
>>17
ブログみたけど、もう目も見えてないぽいし、自力歩行もできないしいつ死んでもおかしくない感じだったわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:57▼返信
セル画の色合いがまたいいんだよな
デジタルだとどうしてもペラペラチカチカしがちになる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:58▼返信
最近は本当に真っ暗にするからな
印象派の絵みたいな青にはしない
32.投稿日:2024年05月24日 18:00▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:01▼返信
昔は夜のシーンが見やすかったのってこれが原因か
いまやってるガールズアンドクライってアニメなんてひどいぞ。ずっと暗闇。明るいシーンでさえも黒くしてる。あれはマジでひどい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:01▼返信
AKIRAの映画における街並みの色合いは逆にコレジャナイんだわ
原作の白一色に統一された超高層ビル群がそれ故に整然とした未来都市ネオ東京の姿を映し出していた訳で、それを普通に多色のビル群にしてしまった映画の方は新宿とかニューヨークとかその辺の現実的な街にしか見えなくて残念
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:02▼返信
>>31
印象派は黒を使わないからね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:04▼返信
>>32
ビルしか見えねーよ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:05▼返信
>>34
???
工事中止命令見たことないんか?
空がピンクで大友克洋が影響受けたって言ってたけど?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:06▼返信
DANDAN気になる~(^ω^)
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:08▼返信
TLやべーやつで草
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:12▼返信
青はむしろ発想が貧困だと思うがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:14▼返信
マンガ「ブルーピリオド」の主人公かよwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:18▼返信
春はあけぼの、いとおかし
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:18▼返信
昔の夜景は白熱電灯の残像で青く見えた、というより、昔のブラウン管テレビの解像度では夜景や宇宙を黒くすると人物やメカが見えにくいので、明るい青っぽい色にしていた、ということだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:19▼返信
自分の時代のものを必死に持ち上げる👴👵の愚かなことよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:19▼返信
心底どうでもいいなあ
自演で八万9900くらい押したんじゃねえの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:22▼返信
シティーハンターって90年代のイメージなんだよなあ
80年代はキャッツアイかなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:23▼返信
>>19
演歌は今でも聴くことが出来るが昔の夜景は体験不可能
生まれたときからそうではないから知りようもないからな
よって違いますってとこw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:24▼返信
>>45
お前の存在のがどうでもいいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:24▼返信
>>21
でもない
水の中に魚居たりするし
青だったら見えないよなあ?wwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:25▼返信
スマホとかで夜景を撮影してもけっこう青っぽく補正されると思うけどな
黒じゃつまらんから青くしてるんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:25▼返信
>>25
とっくになってるんだよなあ低能のゴミよw
目玉ついてんのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:26▼返信
矢口八虎 「早朝の渋谷の景色って見たことあります?」
     (あれ? _なに言ってんだ俺)
     「渋谷なんだけど、その…静かで青いんすよ」
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:27▼返信
>>50
青じゃつまらんのよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:28▼返信
ここ変な奴多過ぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:29▼返信
AKIRAが普通の夜景と違うのはそんなきれいな街じゃないってのもありそうだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:29▼返信
ブルーピリオド2017年 渋谷、青いのよ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:29▼返信
>>48
お前はどうでも良いからこれについてよく調べてないんでしょw
結局どうでも良いって思ってるってことじゃないかw
興味あったらポス主がどんなやつかとか知ってるよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:33▼返信
youtubeで音楽垂れ流してるチャンネルにこういう背景使ってるのが多い
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:36▼返信
>>54
無知無知ポーク発狂www
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:41▼返信
シティ・ポップとか流行ってましたからね
SteamのMULLET MAD JACKのDemoプレイとか見ると良いよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:50▼返信
むしろ、今は青くないんか
夜ってわからへんやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:54▼返信
今のアニメって暗いとこはホントに暗くするよね
あれがリアルだとでも思ってんのかね見づらくてしかたないんだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:54▼返信
女が怪物に襲われて陵辱されるシーンが浮かんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:55▼返信
全然分からないです
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:56▼返信
ブレードランナーみたいな町並みが好き
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:05▼返信
え?!今頃なのか
14年ぐらい前から流行ってるのに
オタクはマジで遅すぎる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:10▼返信
そういう街をテーマにした漫画があってな
ブルーピリオドっていうんだけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:14▼返信
SUSHI食べたい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:15▼返信
>>23
すごいとは言ってないね
好きとは言ってるけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:15▼返信
別に夜が青く見えてるなんでことはなかったで。さすがに知ったかやなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:16▼返信
夜の表現は80年代のほうが美しいかもな
今はCGに頼りすぎてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:21▼返信
セーラームーンはかなり特殊な背景デザインしてたよな
リアルタイムで見てた幼児の頃は何とも思わなかったけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:27▼返信
全然わからん
人の気配いっぱいで車のライトが列を作ってる映像なら分かるけど
シティーハンターとか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:35▼返信
シティポップの動画
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:47▼返信
陽が沈むほんの数分後
日が昇るほんの数分前
太陽光の角度で世界は青に染まる
今もずっとコレをテーマに写真撮っている人がいるし絵に描いている人もいる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:11▼返信
俺はゲゲゲの鬼太郎三期opが思い浮かんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:26▼返信
おっさんはいい加減、アニメとゲーム引退しろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:15▼返信
>>77
ゴキステ民に効くからやめてあげろ!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:36▼返信
>>15
劇場アニメでもなければ16mmだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:40▼返信
なんか車のクラクションの音が聞こえるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:47▼返信
>>77
お前ははちま引退しろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 22:02▼返信
夜に白熱電球の室内から外へ出るってシチュエーションがどんだけあるんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 22:58▼返信
1980年代は既に蛍光灯だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 23:23▼返信
昔は暖色系の街灯が多かったのかな
だとしたら夜の街の雰囲気も全然違ったでしょうね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:16▼返信
あの頃はバブル景気で夜が明るかったんだよ
今はだいぶ夜が夜らしくなった
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:40▼返信
昔は街頭が水銀灯で青白かったんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:12▼返信
それは まぎれもなく ヤツさ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:54▼返信
※76
同じく
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:46▼返信
コナンも昔こういう絵じゃなかったっけ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:46▼返信
レトロティックロマンやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:32▼返信
閃光のハサウェイは、夜戦が暗すぎて何やってるのか分かりづらいかったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:07▼返信
車のライトの明かりや窓の明かりを塗るのがめんどいから建物を青に統一して労力を減らしてるんだよ
昭和のアニメキャラって黒髪多いから背景がまっ黒だと色が被るから暗い青使ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:09▼返信
最近のアニメは暗いシーンはガチで暗くするから何やってるのか見づらいことある
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:40▼返信
ファイアフォックスでツイッター見れないんだけど

直近のコメント数ランキング

traq