英語が苦手でもなぜか読めてしまう英文 pic.twitter.com/pD0TjTIqUs
— 旅鉄N (@tabitetu_N) May 27, 2024
英語が苦手でもなぜか読めてしまう英文
※懐かしの喫煙ルームあり放送
— 旅鉄N (@tabitetu_N) May 27, 2024
発音含めて完コピできるようになったら鉄オタ末期ですね https://t.co/MmAK8KdxYy pic.twitter.com/EyhHfCRZ8z
— やたてつ/Yata-Tetsu (@yyyy_yatatetsu) May 27, 2024
この記事への反応
・そしてどこで息継ぎするかも自然と分かってしまう英文。
・読み上げるリズムまで完璧に脳内再生されますね😂
・これ喋ってる人って機械じゃないですよね?
とても聞きやすい英語。
日本人が喋る英語みたいに聞こえます。
・すごいです!
声も聞こえてきました!
声が聞こえてる人はみなテンポ感も同じに聞こえてますよねこれ
・テンテンテンテテン♪ってアナウンス音まで聞こえてきた
・喫煙所付き、新大阪出ての放送だな
・企業の面接で面接官が応募者に
「あ、英語がお得意なんですね。何かご披露できる英語がありますか?」
と尋ねたときに応募者がこの英語文を流暢に喋って
その場が静まり返った、
というエピソードをTwitter(X)で昔、読んだことがあります。
東海道新幹線、
東海道新幹線じゃないか!
英語苦手なワイも
これはスラスラ喋れてしまうやつwww
東海道新幹線じゃないか!
英語苦手なワイも
これはスラスラ喋れてしまうやつwww


実も出た?
ホンヤクコンニャクで調べろ
真ん中が空いてるのが悪い
ゲーマーも中の人繋がりで割と通じる
鉄道 特撮 トレカ ウマ娘 Vtuber
のび太にぴったりの道具だぜ
鉄クズの時点で人として末期だろ
臭そう
❌臭そう
⭕臭い
ティッシュの箱に見えるのは
切り込み入れる場所違うけどなw
どういう事?
聞き馴染みがあるからと言いたいのかもしれんが初見だろうが義務教育終えてたら「読む」位できるだろ
ブルジョアじゃないんだよ。
東海道新幹線じゃないか!
英語苦手なワイも
これはスラスラ喋れてしまうやつwww
↑
是非とも録音して記事にしてください。
音楽と一緒で耳で覚えてるからな
発音やイントネーションで迷う事ない
年4,5回の利用だけど
むしろビジネスマンあるあるだし
正しくは英語が苦手でも新幹線をよく利用する鉄オタなら読めてしまう英文だろw
コロナで大分減ったけど
何度も乗るようなビジネスマンはそもそもアナウンスなんてまともに聞いてないよ
普通は新幹線の中でスマホ弄ってるからPC弄ってるかだしアナウンスまともに聞くやつなんて鉄オタぐらいだから
聞き流してても何十回となく聞いてればなんとなく覚えてるよ、俺がそう
普通の人は英語のアナウンスを聞き流すから記憶に残らんよ
どこでもしずかちゃんの画像貼っちゃってる事に気づいてない
が脳内再生されないやつおりゅ?w
苦手なら無理だろ
オタクの悪いのはそういうとこやぞ
それを会長たちがやってた
まともに教育受けてないやつらは頻繁に新幹線に乗っていようが読めない
100年も経てば今の撮り鉄はみんな死んでるよ
地方の田舎者は馴染みないよね
>>75
ヒント 縦読み
どんな苦手でもわかる要素が謎
説明して
電車とか好きそうって
新幹線(東京大阪間)に何度か乗ってれば覚えちゃうわ
ちなみに車内BGMで一番好きなのはDo They Know It's Christmas (Band Aid)
別の用途に使うやつに見える
3次関数に接線何本引けますか問題は荻野の講義が自動再生されるね
うっかりy=mxと置いて始めそうになっても「駄目だよー」と教えてくれるし、「接点を置くことから始めよう」と親切に教えてくれる
電車好きそう
効率厨の上層部が乗客サービスを蔑ろにしてたら外国人観光客から苦情殺到してみどりの窓口復活したのも
このアナウンスが原因かJRバカわはー
これは「ホンヤクコンニャク」じゃないぞ
切れ込みが入ってるから
「どこでもしずかちゃん」の方だぞ。
そもそも新幹線なんて乗ったこともねぇよ
いつもチクチクしてんな
田舎恨みすぎだろ
東海道新幹線内のアナウンスなんて知らんがな
よく東海道新幹線に
乗っている・いたら分かる
クビにした方がいいぞ。不快
正解w