• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

これは「逆突」
るしまさ氏は停車中だが前の車のバックギアランプがついて動き出すまで数秒、るしまさ氏の後方にピッタリ他の車がいて下がれない状態でない限り過失割合は発生する。でも8割はないなぁ


もし裁判にってなった時、ちゃんと相手負担100パーになれば良いのだけど…
まあこの映像あれば大丈夫かな
昔貰い事故の時ドラレコなかったから結局納得いかない結果になったことを思い出した


駐車でバックする時って必ず目視で後方確認してからバックしろって習った気がするんだけど
目視どころかミラーでも一切確認してなさそう
これで相手(投稿主)が悪いって主張できるのイカれてるな…


いやもうこれ0:10やろ。ドラレコ側の車のどこに過失あんだよ。
先日、コンビニでバックで出ようとする軽自動車に轢かれかけたけど、後ろ見ないやつはマジで見ない。


これ結局どうなったんだろう?それ飲むか裁判かとかしかないんかな???これで8割とか言われるなら、事故内容ではなく保険会社の規模?強さ?とかによって保障が変わってしまうということだからそんなん金融庁的にはアウトだと思うんやけど…

これ、なんで後続車の主さんが8割になるの??
どういう理由で8割…???
逆ならまだしも、なんで???
どゆこと???


ワンチャンそれで相手が泣いたら勝ちぐらいに事故担当考えてるんだよね。
外資は割と淡々と処理する感じだけど、粘ってくる保険会社の事故担当は沢山いるなぁ。


駐車するために下がったという主張らしいけどハンドル切ってないし流石になあw





流石にこれは撮影者側に落ち度は無いと思うんだが…
どういう基準で撮影者側が過失8割と判断したんだろうか



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0D59SLN76
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-07-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(437件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:21▼返信
💩みんなめろめろになぁれ♪
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:22▼返信
>ボクの自動車保険会社さんから、削除した方が良いとの指摘を受けましたので、再度アップします

????????
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:22▼返信
おれはそれで10-0だったけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:24▼返信
8はないけど少なくもないと思うぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:24▼返信
消したら増える
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:24▼返信
どうせあのビッグモーターと関係がある保険会社だろ



7.投稿日:2024年05月29日 11:25▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:25▼返信
今の時代にバックモニタすらつけてねぇのかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:26▼返信
完全停止やんwww
何処の保険屋か教えてほしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:26▼返信
こんなもの民事で訴えれば一発だろ
オレも事故で簡易裁判起こしたことあるけど5000円しかかからなかったし
判決もその日に出たから楽勝で勝ったわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:27▼返信
マジかよ
るしあまさ氏可哀想だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:28▼返信
※4
なんでだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:28▼返信
>>2
削除してまた上げた
(削除したほうがいいと言われたが、上げちゃダメとは言われてない)
おそらく誹謗中傷にあたる罵詈雑言書いてたのではないかと
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:28▼返信
承認欲求には勝てなかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:29▼返信
これは保険屋が正しいわ
車はバックする可能性もあるのに車間取らないコイツの過失責任は重い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:29▼返信
こいつが悪いけど8割は言い過ぎ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:29▼返信
ドラレコは工賃コミでも全後方カメラ3万くらいで付けてくれる時代になった
ぜえったいにつけたほうがええで?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:29▼返信
せめて8割逆だよね
もしくは映像見ないで追突されたとしか聞いてないとか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:30▼返信
車間距離は十分あって完全停止してるし前方車両はハザード点けずにいきなりバックしてるし
なんでこれで投稿者が悪いことになるんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:30▼返信
>>17
今時分、任意保険入らずドラレコ付けたほうがまだマシまである
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:30▼返信
かもしれない運転をしていないので過失ありでヨシ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:31▼返信
なんで動画あげたん?消せって言われてるのにまた上げた時点でお前の負けや
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:31▼返信
画質悪すぎない?
ドラレコは中華製のほうが圧倒的に高性能高画質なんだよな
イヤな時代だぜ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:31▼返信
相手がその保険会社の関係者だったり
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:32▼返信
※15
後方確認してない前の車がアホなだけ
26.投稿日:2024年05月29日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:33▼返信
当てに来てるだけやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:33▼返信
保険の担当に正しく話が伝わってない可能性があるかも
過失割合1:9の事故で何故かこっちの過失割合が9で保険屋に伝わってた
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:33▼返信
※24
保険会社の強弱の問題だと思うぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:33▼返信
>>15
こいつ動画見てねぇな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:34▼返信
※26
誰から何の理由で?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:34▼返信
どこに止めようとしたのか分からないw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:34▼返信
相手のナンバーまではっきり映ってたから加工して再度アップしたんじゃないの?知らんけど。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:34▼返信
どういう道路なのかよーわからんからなんともだけど…
あえて言うと右折開始したこと自体が問題だった感じか?
いやそれでもさすがに8割は無理あるか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:35▼返信
損したポね~
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:35▼返信
撮影車が8で相手が2なの?逆じゃね?こんなの撮影車は0だろ、動いてないし
しかも動画消せとか言ってるし、どこの保険会社よ?
こういうアホは徹底的に毟り取ってやれ
37.投稿日:2024年05月29日 11:35▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:35▼返信
大体の予想だけど罪を背負いたくない上級国民が相手なんやろな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:35▼返信
>>22
何の勝ち負けなの?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:36▼返信
後方確認してればこんな事故は起きてないんだよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:36▼返信
※31
前の車のやつから名誉毀損で
なぜネットにさらしたらダメなのかから説明しないとわからんのか・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:36▼返信
>>38
上級が乗る車か?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:36▼返信
そもそもここ公道なんか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:36▼返信
>>34
どっかの駐車場内だね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:37▼返信
ツイッターコピペゴミ記事サイトはちまにどう思うって言われた
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:38▼返信
事故の過失って今までの判例みたいので判断されるから
時にとんでもなく非常識な結果になる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:38▼返信
ドラレコ義務化した方がいいね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:38▼返信
基本的に完全に停車してるとこに突っ込んだら10-0だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:38▼返信
スーパー駐車場っで同じことあったわ。
車に不慣れなJDっぽくて電話で親父呼び出しておったわ。
10-0で弁償して貰ったわ。多分向こうの手出し。
親父さんが常識人で助かった
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:39▼返信
>>39
戦いだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:39▼返信
避けろよ!

ワザとか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:41▼返信
いきなりバックしてきたのは「ええ…」って感じだけどその前からこいつも車間詰めすぎだしなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:41▼返信
>>47
義務化されてなくても普通に付けとくだろ、昨今頭おかしいの多いんだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:41▼返信
バックカメラ写るけど写るまでが遅いから(ラグがある)結局自分で確認してるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:42▼返信
これが人間に置き換えればわかるだろ...
車の真後ろに立ってバック誘導する年寄が悪いと言われてる

車の運転席側に避けるのが正しい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:42▼返信
保険会社が分かんない以上は嘘松かわかんないし 会社名載せてもいかんし 
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:42▼返信
リアタイヤ全体がぎりぎり見えてないから車間距離あけてないところをつっこまれる可能性あるかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:43▼返信
※48
駐車場の中だと基本外だな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:43▼返信
>>48
完全停止の意味わかってるんか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:44▼返信
※53
だよねドラレコ付けない理由がわかんない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:44▼返信
特約つけてもドラレコないときつい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:44▼返信
むしろ後続車のどこに過失があるのだろう。どうすれば避けられたのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:44▼返信
>>59
お前こそ意味分かってる?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:44▼返信
>>50
戦う前に何で消してあげ直したのか考えた方がいいよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:45▼返信
車間距離開けてないじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:45▼返信
>>59
実体験で止まってるとこに突っ込まれて10-0だったよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:45▼返信
駐車区画内に停止している車は、停止しているのですから、迫ってくる車を避けることは困難です。
そのため、駐車区画に停めようとする車や駐車区画から出ようとする車が駐車区画内で停止している車にぶつかった場合、基本的には、駐車区画内で停止している車に過失はないと判断されます。

よく読めよ逆張りウンコ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:45▼返信
駐車場で止まろうとしてる車の進路に割り込んでるから過失はあるけど
8割はちょっと厳しいな

つか車間距離もっとあけろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:46▼返信
軽自動車が全メーカー10万以上の値上げしたけど
何かと思ったら国交省の後退時車両直後確認装置義務化の影響らしい
それでバックカメラが装着されたのかと思ったら
バックセンサーが装着されただけだった
つまりぶつかりそうになったらブザーが鳴るだけw
それで10万以上の値上げwwwwwwwwwwwwアホかとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:46▼返信
車間詰め過ぎで前の車が停められ無いから煽り運転って見られたんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:46▼返信
相手の車が止まった瞬間 そこで止まってればいいんだが その後ぐぐぐっと詰めたのがまずかったか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:47▼返信
言うて駐車場なのに車間距離詰め過ぎじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:47▼返信
※62
強いて言うならエスパーじゃなかったってことかな
相手の車が当たり屋かもしれないという予測
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:47▼返信
8割はないね2割あっても不服なレベル
何処の保険会社だよそんなクズ判定してる反社
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:48▼返信
>>ボクの精神的苦痛も主張したいです。
>>大事に、大事に乗ってきて、走行距離も3万6千キロなんで、新車を代わりに貰いたいです。

それは無理だろ。あまり無理言ってるとたかってると見なされる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:48▼返信
※65
これはさすがにあいてる方だと思うが
後方確認せずにバックしてくるのは道路交通法の車間距離判定適用外だろう
あとここ一般道じゃない感じだしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:49▼返信
>>6
損保ジャパンは、不払い払い渋り踏み倒し裁判だらけ
手足がもげても金払わないらしいな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:49▼返信
※71
よく考えたらそんな急には止まれないしなぁ とりあえず認知症のおぢいさんは免許返納したほうがいいね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:49▼返信
店の駐車場内は私有地になってるから公道扱いの事故にはたしかならないんじゃなかったかな
コンビニの駐車場で軽くぶつかった時にこう言われて警察の方では対応難しいからって言われたことある
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:50▼返信
保険会社が金払いたくないんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:50▼返信
前方の車が駐車の意思(ハザードランプ点灯)をして無い
ほぼノンストップでバック開始
後方不注意
ぶつけられた車は停止してる

10:0じゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:51▼返信
>>74
まず駐車場なら相手がバックしてくる可能性は高いんだから、車間詰め過ぎ

音が無いからホーンを鳴らしてるかは分からないけど
何もせずにただぶつかっただけならそれも過失になるんじゃないかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:52▼返信
>>81
ハザード点灯は義務じゃないが、バックに入れて少し下がって待つとか駐車の意志を示すことはできたな
そもそも前の車は後ろ見てない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:52▼返信
こういう相手の高齢者の車やばいの増えてるよなぁ 高齢社会だしもっと増えそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:52▼返信
バックブザーなんか数千円なんだからつけろよと
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:53▼返信
お前らお昼何食べるの?
オレは冷凍チャーハンとチキンラーメン
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:53▼返信
ハザードもつけずに急に止まって後退とか前から熊でも来てたんか??w
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:53▼返信
>>79
店の駐車場でも、通路部分は公道扱いになることもあるから
飲酒運転で捕まったりする
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:54▼返信
>>77
損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応
を読もう!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:54▼返信
>>82
駐車区画内に停止していたことが認められるから原告が被告車の後退してくることに気がついていたとしても、クラクションを鳴らすなどの措置を講じなかったことをもって過失相殺をすべき事由があるとまではいえない。

東京地裁・平成25年8月5日判決
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:54▼返信
>>1
新車貰いたいで草
全然大事にしてるとはなんだったのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:55▼返信
ドラレコがなきゃやばかったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:56▼返信
ちゃんとしたコメント来てるのにさ 相手ブロックしてキレるポスト主もなんかなぁーって
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:57▼返信
「ハザードもつけてない」

この理由で擁護批判する奴は無免。別にどっちでもいいからw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:57▼返信
>>71
1秒くらいで止まってるしそれくらいの反応のラグはあるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:58▼返信
女性さんの怒りが伝わってくる・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:58▼返信
バックしてきた相手の車の方が悪いけど車間距離こんな詰めてこられたら嫌やな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:59▼返信
トゥイッタでお気持ち表明してる暇あったら弁護士に依頼しろ
弁護士入るかどうかで対応全然違うから
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:59▼返信
挙動不審な車とジッジが乗ってそうな車は警戒するね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:01▼返信
100こめ!✨
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:01▼返信
調べると確かに8:2がベースになってるな
ただ完全停車していることと予期できたのかとか色々考えると
4:6ぐらいまではできるかもしれん
駐車場内で詰めすぎって過失があるから0:10はどうやっても無理ぽい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:01▼返信
バックする前に後ろ確認しないのはありえない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:03▼返信
まー0:10でもいいと思うけど、駐車場内でこういう「どこに駐車しようかな〜」って感じの車見たら俺ならもっと車間あけるね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:03▼返信
ドラレコ必須よな
今回のも8割はないわな
相手がハザード付けてたら0じゃないかも
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:04▼返信
後方確認一切してなくて笑った
生身のガキが後ろおったらミンチになるやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:05▼返信
>>101
過失割合を修正できた事例~駐車場内の交通事故その3
で検索したらほぼ同じかもな
107.投稿日:2024年05月29日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:06▼返信
よくみたら駐車場内か! コンビニ前みたいな感じかと思ってたよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:07▼返信
これ言ってんの相手の保険屋でしょ
俺も後ろから追突された時に相手の保険屋から8:2って言われたw
態度もムカついたから人身事故に切り替えてやったよw
決着は10:0
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:08▼返信
保険会社「金出したくねえからゴネるに決まってるだろw」
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:08▼返信
とりあえず主張して揉めたら条件変えてくだけでしょ

争っても平気な相手には効かないけどそうじゃないタイプには効くんだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:09▼返信
会社の名前わからんと 何も知らない他の被害者出るのよね・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:09▼返信
>>2
(保険会社にとって都合が悪いから)削除した方が良いって事でしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:09▼返信
※109
完敗してるじゃねえか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:09▼返信
純粋に、こっちは止まっていて向こうが当たってきたのになぜこっちが悪いことになるのかというのはある
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:09▼返信
どこの無能保険会社なのかまず晒せよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:09▼返信
裁判までいけば避けるの無理って言ってもらえそうだけど過去の事例的に避ける余地があれば8:2なんだなぁ
やる人はいないと思うけど相手バックだからってぶつかり待ちはやめた方がいいね
自分が自転車とか歩行者でも過失1割くらいになりそうだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:10▼返信
裁判出来るお金・・あるのかね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:10▼返信
事故は当事者どうしでお願いします
第三者は無関係、関わる必要もない
悪知恵を教えてなにかしようとするだけ
修理代で車やが儲かる
どうでもいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:10▼返信
基本過失割合3:7のケースだな
こっちが停車して2~3秒経ってることを加味すると1:9~2:8ってところか
0:10はかなり難しい
どっちにしてもバックした側の過失が圧倒的に重い
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:10▼返信
事故は当事者どうしでお願いします
第三者は無関係、関わる必要もない
悪知恵を教えてなにかしようとするだけ
修理代で車やが儲かる
どうでもいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:10▼返信
キティガイが声高らかに主張するそんな国がヘルジャパン
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:12▼返信
わざわざ車間詰めすぎなのは過失だな
相手が100%悪いってのは無理がある
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:12▼返信
動画主は停止してる、前の車が後方確認怠ってるで
どうみても前の車が悪いだろう
徐行でもしていたら悪くないと言い切れんけど停止してるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:12▼返信
>>113
たぶん37の理由だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:12▼返信
弁護士と相談されてみてはどうですかね?→ポスト「そんなクソリプいらんから」
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:13▼返信
>>90
これはどうみても駐車「区画内」じゃないだろ
その事例は既に枠内に停車してる車がぶつけられた場合かと
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:13▼返信
車間距離詰めすぎなんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:13▼返信
動画見る限り10:0で勝てる案件じゃない?こちら完全に停止してるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:13▼返信
3メートルはあけてるから大丈夫でしょ👹
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:13▼返信
>>4
停車した側がどうしたら事故が防げたのか書いてみなよ
かけないなら0だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:14▼返信
>>123
車間距離ってのは安全に停止出来る距離な
裏の車は普通に止まれてるから車間距離は充分取れてる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:14▼返信
>>19
車2台分くらい空けて初めて車間距離空けたって言うんだよマヌケ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:14▼返信
>>15
車間はどう見ても半端ないくらい取ってるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:15▼返信
因縁つけるとしても車間距離取らなすぎくらいしかないだろうに…
これで8はひどいなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:15▼返信
どこの保険会社か言えよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:15▼返信
駐車場は道路とは違うわ
いつどこで誰がバックするか分からんのだから、細心の注意が必要だっての
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:16▼返信
後ろ確認せずバックしたジジイが悪い
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:16▼返信
そもそも晒すくらいなら某とかでぼかすな!
やるならちゃんとやれ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:16▼返信
>>128
車間距離は前方の車が急停止しても止まれる距離を空ける必要はあるけど「バックしてきてもぶつからない距離」を空ける必要はないんよ
実際向こうが止まった時に止まれてるから車間距離に問題はない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:16▼返信
>>138
プリウスミサイルを警戒してないやつが悪いw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:17▼返信
とりあえず0にはならんのよな大体
でも割合的には逆やろな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:17▼返信
バックしてる方が8割の間違いじゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:17▼返信
同じような状況にあった事あるわ
その時は後続車いなかったからバックして衝突は回避したけど、マジで車間距離空けてても
唐突な停止から即座に急バックしてくる老害ドライバーは◯んだ方がいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:18▼返信
>>134
道路と同じ感覚で言うなよ
そもそも前の車に並ぶこと自体が有り得ないものと思え
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:18▼返信
まぁチャリカス規制したらこういう事故も減るだろ
チャリカスが全ての元凶だし
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:18▼返信
車間取らなすぎで進路妨害を取られたらまぁ2割過失でもしゃーない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:18▼返信
ひどい話だがアベ信者を擁護する気はない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:18▼返信
バックで見ない奴なんで結構いるんだろうな。子供いたらどうすんねん
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:19▼返信
>>146
でもドラレコにチャリカス映ってないやんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:19▼返信
保険会社「(都合が悪いので)削除した方が良い」
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:19▼返信
>>142
0にならん原因は被害者側も走行してるから
必ず1割は取られる
これが停止してる場合だと0にもなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:19▼返信
なんで8割過失なんだよ! 5:5ならわかるけど! って言葉を引き出させたい吹っ掛けだろ
こっちが全面的に悪いので全部こっちが責任負いますなんて保険会社は無いからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:19▼返信
車間がーしてる奴は車間を何で取らない行けないのか理解して無さそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:19▼返信
いや、道路の常識と駐車場の常識は違うんだから
バックされてもぶつからないだけの余裕はもたなアカンやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:19▼返信
これ、なんで下がらなかったん?
下がれない状況じゃなきゃ自分がちょっと下がれば大切に乗ってた車に傷付かなかったじゃん
ガッツリ取ってやろうってつもりでぶつかるの眺めてるように見える
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:19▼返信
>>109
これ
首痛いとか言って人身に切り替えると申請すれば変わる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:20▼返信
>>152
停止してるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:20▼返信
駐車場内では相手が入庫する前提での車間距離が求められるからな
こっちが停車してようと過失0とはならない
もちろん8:2はありえんが
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:20▼返信
駐車場にも優先順位があり、駐車する車>通路を進行する車>出庫する車
となります うーん・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:20▼返信
>>150
映ってなくてもどこから出て来るかわからないからチャリカスのせい
それに事故起こす車乗ってる奴は自転車でも事故起こすだろうからやっぱチャリが悪いわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:20▼返信
相手の保険屋がやり手なんだろな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:21▼返信
普通に詰めすぎやからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:21▼返信
>>147
車間て安全に停止出来る距離やぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:21▼返信
>>140
駐車場だからバックしてくるのは予見できるやろ
もう少しあけろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:21▼返信
>>156
2秒くらいしかないしとっさに後方確認して下がるの無理だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:22▼返信
事故状況を平然と嘘付く奴いるから。とあるタクシー会社とか事故状況を全て捏造してタクシードライバーは姿くらませた!とか言い張ったりするから。ちなみにそのドライバーは会いに行ったら今も普通にタクシー会社で働いてた。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:22▼返信
>>154
駐車場はバックよくするんだから道路の時よりも距離を取るのは当然だけどな
老人の運転とか怖いし危険予測をすれば
そもそも駐車場で相手の後ろを走行するとかやらんw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:22▼返信
駐車しようとしてるのに車間詰めて停められないように嫌がらせしてるからだろ
お前が煽り運転してるって自覚しろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:22▼返信
>>156
咄嗟にバックなんて危険行為したらダメだぞ
バックする時はしっかりと左右後の確認を行ってからだ
別の危険な人身事故を起こすくらいなら自分がぶつかられて被害が最小限の方が正解
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:22▼返信
>>162
何で保険屋って初手で怒らせてくるのだろうかw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:22▼返信
強いて言えば車間詰まってたのと音ないからホーン鳴らしてたかわからんけどソコぐらいじゃね?
まぁ災難ではある
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:23▼返信
バックミラー付けてないんか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:23▼返信
※86 野菜食え
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:23▼返信
ワイなら車から降りて なんで詰めるんですか?と言うけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:23▼返信
前の車が駐車すると分かってる前提だとしたら車間距離が近すぎるな少なからず過失はある
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:23▼返信
いや駐車したがってるとしても後ろに車が居るなら下がるなよ、当たってきたが悪いだろこれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:23▼返信
>>168
道路よりも距離を取れる駐車場なんてくそでか施設の駐車場か高速の休憩所くらいだわ頭悪いこと言ってないで現実見ろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:24▼返信
あれだけ開いてて駐車場停められない人が免許持つなよって話やで
つーか後方確認しないでバックする時点で免許持てない筈だがな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:24▼返信
ぶつかる前にクラクション鳴らせばいいんじゃない?

流石にこの場面で鳴らすのはokだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:24▼返信
>>168
車間が車間が言ってる奴ただのアホやったか
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:25▼返信
>>178
駐車場で相手の後ろをついて回るのは危険だって予測できないアホかぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:25▼返信
一般車道と違って駐車場内の事故は過失割合が微妙に変わったりする
けど、停車車両相手の追突事故が10:0にならない方が珍しいのでは
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:25▼返信
※168
道路の時よりも車間取れwww
こんな奴でも免許取れるの?日本チョロ過ぎるだろwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:26▼返信
>>178
君は今回の駐車場で車間取れないんだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:26▼返信
自分の保険屋の担当が無能そうだったら今時自動車保険には弁護士特約くらいついてるだろうから
弁護士呼んでもらって相談した方がええと思うわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:26▼返信
>>182
誤魔化して逃げようとしないで道路よりも車間あけるの部分ちゃんと説明してくれます?www
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:27▼返信
>>180
普段鳴らし慣れて無い人はとっさに鳴らせないのよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:27▼返信
>>184
駐車場で距離を取るなんてちょっと待ってるだけで余裕だろ
なんで相手の後ろをついてまわってるんだよアホw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:27▼返信
>>185
ねぇねぇwwww道路での車間って何メートル取らないといけないか知らないの?www
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:27▼返信
車バイク運転してるなら駐車場での詰めすぎは事故の元って経験するんだけどなw
特にこのケースは曲がってる最中の車はミラーでは見えにくいから目視しない人だとぶつかる
予測して運転しろハゲ だから警察もそういう割合にしたんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:28▼返信
>>189
もしかして交通ルール知らないのかなぁ?免許持ってないの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:28▼返信
※188
だよな それに鳴らしてもあいて即反応出来るかわからん
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:28▼返信
弁護士特約つけてるかどうかやな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:28▼返信
>>191
割合を決めるのは保険屋だぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:28▼返信
>>189
道路よりも車間取れって言ったんですよ?ちゃんとそこ踏まえて反論してくださいよ誤魔化して逃げようとしてるのダサいですよwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:28▼返信
>>188
鳴らし慣れてないとかそんなん駄目だろ

万が一危険な時使えなきゃなんのためのクラクションだよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:29▼返信
>>187
駐車場で危険予測すれば急バッグしてくる老人がいるくらい予想の範囲内
プリウスミサイルに近づく方がアホだからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:29▼返信
>>188
それ、普段急ブレーキ踏み慣れてないから咄嗟に踏めずに突っ込むのと同じレベルの言い訳だぞ
ちゃんと必要なところで鳴らせるように心の準備しとけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:29▼返信
バカ「道路よりも駐車場では車間取れ!!!(ドヤ」
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:29▼返信
オレは駐車場内でバックしてきたから停止して待ってたらそのまま突っ込まれた時10:0だったけどなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:29▼返信
>>198
道路よりも車間取れwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:30▼返信
>>91
本来は裁判すれば勝てるけど
ネットで公開したから最終的にマイナスやろ、お前らも覚えとけ事故動画を決着前にネットにあげると裁判でまける
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:30▼返信
>>200
駐車場では急バックしてくるやつがいるんだから普段より警戒して距離を取るのは当たり前
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:30▼返信
>>199
ブレーキは普段使うだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:31▼返信
※204
チャリの人も子供連れの女性も 車の後ろは気を付けないと
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:31▼返信
>>204
道路より何割多く車間とるんすか?www
ねぇねぇなんで道路より多く取るの部分言い換えようとしてるの?www
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:32▼返信
アホが道路よりも車間取れとか失言して馬鹿にされてるの草
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:32▼返信
>>191
バイクも車も乗るけどあれで詰めすぎはないわ。都会の駐車場もっと狭いぞ
動いてたらそら悪いとこもあるなってなるけど
停車しとるやん
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:32▼返信
車間距離短い言ってる奴らは普段の運転で常にどの場面でも事故が防げる車間距離を意識してあけてんのか?
車間距離言うなら正確な距離を答えてみろよ
たまたま事故に遭遇してないか運転してないど素人の馬鹿がほざいてそうだけどな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:32▼返信
日本人の民度も落ちたものだね
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:32▼返信
>>200
バックで停めやすいように空けてあげなよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:33▼返信
※207
たぶんそんなくだらない「道路より多く車間とる」バカな部分はスルーしてんじゃないのかね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:33▼返信
こういう時のために弁護士特約が必要なのだろうな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:33▼返信
>>212
で?なんで道路よりも車間あけろって言ったのから逃げるの?誤魔化しても無駄だよ
そこ引っ掛かってんのお前だけだからwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:34▼返信
>>207
駐車場である急バッグを警戒できてぶつからない距離だよwアホw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:34▼返信
>>210
バック出来ないようにするのは嫌がらせ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:34▼返信
自分がバックで駐車場のスペースに駐車中、他の車に衝突された場合のバック事故では、過失割合は80:20が基本となります。
通路を通行している車は、駐車スペースに進入する車に対して、駐車完了まで停止するか、安全にすれ違える距離と速度で進行する義務があります。こうしたバック事故では、通路を通行していた側が、この義務を怠っていたとみなされ過失割合が重くなるためです。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:34▼返信
これは
ハザード付けてないし。
完全に停止した状態ですやん。


ワイがゴルァしても良いわ。
相手の保険会社頭おかしい。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:34▼返信
>>204
その正確な距離を教えてよwww
どの距離なら急バックでも防げるの?
お前みたいなゴミはたまたまそういう事故に起きてないだけでどうせ普段から意識できてないんだろw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:34▼返信
>>213
PCから※www
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:34▼返信
>>193
即反応出来ないなら仕方ないけど、出来る可能性に賭けて鳴らしても損はないやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:34▼返信
>>190
私有地で車間?馬鹿なのかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:35▼返信
被害者「いきなりバックなんてすると思わなかったんですけど?ギャッオオオン」
これは相手の車が悪い
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:35▼返信
少なくともこれで「駐車してます」は無いわw
バックで駐車しようとしてる形跡すらない。

「間違えた、こっちは出口だ。バックしてさっきのところに止めよう」 → ガシャーン
典型的な思いつきで周りや後ろを見ないタイプの人間。
高速道路でもやらかすタイプ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:35▼返信
>>205
普段のブレーキと急ブレーキは踏込みが全く違う
最近の車だと勝手にハザード点いたりするけど、相当一気に踏まないとダメじゃ無いかな

ホーン鳴らすのが難しいなら「慣れてない」って言い訳も出来るかもしれないが
ハンドル持って運転してて、ほとんどの車はど真ん中押すだけだろ???
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:35▼返信
>>218
これを適用しようとしてんだろうが、これはバックする側が追突しているから当てはまらない
保険屋に強く出るべき案件だな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:36▼返信
これって保険屋と相手がグルになってるんじゃないの?身内か友達か金貰っているか。
撮影者が8割とか動画消せとか相手のメリットになることしか言ってないし、叩けばホコリが出てきそうな2人だな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:36▼返信
>>216
「道路」より「多く」車間を取るんだからなんぼ多く取るの?誤魔化して逃げようとしても無駄だよw
自分の発言には責任を持とうね他人に乗っかったのなら尚更だからwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:36▼返信
車間距離とか言うゴミどもは正確に防げる距離を答えてよwww
どうせお前らゴミなんて口だけで普段からそわなの意識してなくたまたまそういう事故に遭遇してないだけか車すら運転できない無能が口だけでほざいてるだけだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:36▼返信
過失云々はともかく事故からは教訓を得ないと
・怪しいムーブする車なんて沢山いる
・駐車場に侵入した時点で相手が駐車することを想定して車間開けておく
・バックするときはハザード付ける
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:36▼返信
>>215
バックするから開けろって言ってるじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:36▼返信
>>205
クラクションも自宅とか止めてる時に練習でたまに鳴らせばいい。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:36▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:36▼返信
>>3
どうみても私道やで、君のは公道じゃねーの。
停止中なのに!っていうやついるけどそれって公道の話だから、私道では停車以外関係無い。
私道では進路妨害かどうかの話になるから、ハザードつけてない分の過失が2割とかで後続が8割なのは妥当。
例えば50mバック走であたりに来たとかならまだしも、車間的に10m無いしな。
少なくとも私道で停車以外に10.0ついた事例なんて無いよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:37▼返信
>>180
鳴らしたから何だと言うんだろう?
このバックしてるやつなんて後ろも見てないんだから自分が鳴らされたことにすら気付かないよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:37▼返信
弁護士特約使って争ったらええやん
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:37▼返信
>>223
その私有地で道路よりも車間を大きく開けないといけないってバカがのたまってるからなぁw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:37▼返信
>>229
う~ん完全に病気だな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:38▼返信
10:0なんだろうけど駐車場内での車間距離がバグってるだろこいつ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:38▼返信
>>219
無免か?
バザードは義務じゃないぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:39▼返信
>>235
必要車間ってほぼ時速=mだぞ10km/hも駐車場で出すなで終わりだわそれ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:39▼返信
車間距離とか言うが、駐車場で徐行してるときの車間距離としては特段問題ないし、
急に前が停止しても、こちらも停止出来てるわけだし、
空走距離で際埋まった分を差し引いても十分車間距離はあるわな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:39▼返信
これは珍しく悪くない
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:39▼返信
>>238
急バックしてくるやつがいるから前の車には近づかないってのはリスク回避としては当たり前だけどな
実際にこの車間距離じゃ回避できずにぶつけられてる訳だしな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:40▼返信
>>239
公道よりも私有地の駐車場では車間を多く開けろなんてバカなこと言ってる奴のが病気だろ?あたま沸いてんのかお前?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:40▼返信
>>235
どう見ても停車してますけど…
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:40▼返信
>>245
公道での車間をどれだけ取ったらいいのかも知らないんだなアホ丸出し
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:40▼返信
>>145
車乗ったことないなら黙ってろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:41▼返信
>>218
停止してるのにどうやってこの事例を適用するつもりなんだろう?
他の車に追突されたんじゃなくバックしてる側が追突しに行ったケースだぞ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:42▼返信
道路って公道のみにしてんのか 分かりやすい
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:42▼返信
>>225
そもそも当てに来ているとすら思える挙動だもんな
駐車中ですらないよね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:42▼返信
>>248
へ~公道で急バックしまくってくるやついるんだwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:42▼返信
>>134
ちょっと詰め過ぎかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:42▼返信
駐車場なのに前の車に近づきすぎだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:43▼返信
>>245
お前の中では車間あけないで回避できないとか停車できないではなく
停車中に突っ込んできた車が避けられないのは車間が開いてなかったからって言い分なんだねw
じゃぁ世の中の停車中に車が突っ込んできた事故は全部停車してた側が車間を取ってぶつかって来る車を予測し回避行動が成功しないといけないことになるねwww頭る過ぎて草生えまくるわwwwwwwwwwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:43▼返信
>>244
世の中の事例としてはいっぱいあるけど、ネットで主張する中では確かに珍しいな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:43▼返信
簡単な話だ、バックする時は後方確認をする
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:43▼返信
前方不注意や・・・んなわけあるかw
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:43▼返信
>>224
道路とは公道のこと言うんですよwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:43▼返信
>>243
でもバックしてきた車にぶつかってるじゃん
駐車場なんだから注意しなきゃ、まぁそれでも8割はちょっと酷いと思うけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:44▼返信
>>236
見てないからなおさら音で知らせてるんだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:44▼返信
え?これで8割なん?
あたおか主張すぎて理解できんわwwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:44▼返信
>>261
信号待ちでも、バックしてきた車にはぶつかりますよ(;´∀`)
何言ってんの君
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:44▼返信
>>203
どういう理屈で負けるの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:45▼返信
>>261
バックしてきた車がぶつかってるんだぞ日本語もまともに使えないのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:45▼返信
先日、保険代理店の担当者から判例で出てるって聞いた。
その時の話では、この件の過失割合は妥当に見える。。。
貰い事故、こわいねwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:45▼返信
状況にもよりそうだけど2台がコンビニに寄るためほぼ同時に敷地に入ってきたと想定して
当然前の車は駐車スペースに停めようとするから後ろの車は前の車が右に曲がった所で前の車がどう動く(どこに停める)のか止まって様子を見るべきだと思う
前の車の動きも謎だけど前からスペースに入れようと思ったけど行き過ぎたからバックして戻ったとして、後ろをまったく確認してないのは結構重大な過失じゃないのかと
相手の過失100%はないと思うけど8:2くらいで相手の過失が大きいんじゃないかね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:46▼返信
止まっていてもこちらが悪い?駐車場内の事故の過失割合
意外と知られていないのですが、駐車場内は駐車しようとする車が優先です。
したがって、停止している状況で駐車中の車にぶつけられてもこちらの方が悪いということになるケースも想定できます。


停車していれば大丈夫とか言ってるやつアホやなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:46▼返信
家のカギを掛けてないのが悪いという話と、

実際に被害者と泥棒どっちが悪いかは別の話。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:46▼返信
>>131
前の車が駐車するためにバックすることを見越して車間距離をあけろ
よく見たら駐車しようと調整して前に出たとこに割り込んでるじゃん
事故に巻き込まれない運転を心掛けろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:46▼返信
色々調べたがこのケースは保険会社の言う通り8:2が基本みたいやね
駐車場では優先度が入庫>通路進行>出庫なので入庫妨害と取られてしまう
停止してるだろ!!と言いたいのはよくわかるが駐車場では入庫を妨害する距離にいる方が悪いんや
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:47▼返信
アホ「停車してる車はぶつかって来る車を回避出来てないから車間が取れて無いんだ道路よりも駐車場は車間を開けないといけないんだ!!!」

これだと停車してる車にトラックが突っ込んできたとして停車してる車はそれを避けられなかったら車間が足りていなかったってことになるけど脳みその構造どうなってんの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:47▼返信
おそらくこの場面でクラクション使うのも厳密にはアウトだろうし無茶な
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:47▼返信
>>264
信号待ちで普通はバックしてこないだろ何言ってんだ
駐車場はバックしてくるだろ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:48▼返信
>>272
いや互いに停車してる状態から一方が動いてぶつけてるので適用できない
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:49▼返信
20キロくらいだから車間は5mくらいか1台分あればええんちゃう
駐車場での走行中の車間なんて決まってんの?俺知らんけどさ
逆張りしたいやつが車間しか言いようがないから言ってるようにしか見えないわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:49▼返信
>>273
法律事務所
駐車場内は駐車しようとする車が優先です。
したがって、停止している状況で駐車中の車にぶつけられてもこちらの方が悪いということになるケースも想定できます。

アホ「相手の後ろをついて回っても停車すれば相手が100%悪いんだ」←アホ丸出し
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:49▼返信
>>274
危険回避のためのクラクションだからセーフだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:50▼返信
>>272
基本は基本
そもそも入庫するにしても位置や挙動がおかしい、意思表示不十分、明らかに周囲確認してないでノンストップで突っ込んでる
10:0になるかは難しいが裁判やったら8:2にはならんと思うわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:50▼返信
保険屋の回し者いそうやな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:50▼返信
>>271
さすがにこれで駐車するためにバックしてましたは無いわw

駐車する意思を後方に見せるし、その際後ろを見てないとかありえんわ。
駐車しようバックとしてるところに急横入りされることだってあるし、
そのときぶつけたらこっちに過失が問われるからな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:51▼返信
事故ったときに分かる
本当の敵は保険屋だと
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:51▼返信
>>276
全く同じケースで8:2と言われて「おかしくない!?」って質問者が複数おるんよ
どれも「優先度がそうなってるので仕方ない、判例もある」と回答されてる
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:51▼返信
>>275
本当に映像見てる?
一体どこに駐車しようとして直進でバックして来るんだよw
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:52▼返信
俺だったらこういう挙動の怪しい車の後ろを走るときは
もっともっと車間距離開けるなぁ

この動画が示す通り、何されるかわかったもんじゃないから
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:52▼返信
>>276
それは入庫するために動いたんだと思うが
まあなぜ真っすぐ後ろにバックしてきたのかが謎だけど
普通は後ろから入るなら右にハンドル切って後ろを駐車スペースに向けるし
前から入るならそのまま左に入って行くものなんだけど
そういう意味で前の車の動きは理解できん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:52▼返信
前の車に乗っているのが上級国民なんじゃないの?
それ以外に理由が思い付かない
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:52▼返信
向こうが意味不明な動きしてるのに妨害も何もないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:52▼返信
バックでぶつけられたんなら10:0でぶつけた方が悪いだろ
まぁこの動画見たら、なんで駐車場でこんな車の後ろくっついて回ってるんだ?とは思う
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:53▼返信
>>280
基本はそうだが、あくまでドラレコもない時代の基本だからなぁ
保険屋が古くて、今の時代に合わせられてないだけ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:53▼返信
弁護士特約使うしかないね

解決まで長く時間がかかるだろうけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:53▼返信
>>278
残念だけどその、停車してるって状態は駐車行動中に停車した車なのでこの場合は互いに停車してる状態を挟んでる上で前方の車がまだ駐車行動に移ってないため停車してる車へぶつけたことになります。
君の屁理屈だとどんなタイミングでも駐車行動中なら車をぶつけても自分の割合が低いことに出来てしまいます。少しは頭を使いましょうせっかく人間に生まれたのだから
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:54▼返信
>>277
ようは前の車が停車してバックしてきて駐車区画に止めようとする時と考えた時に、その駐車区画までの道のりからさらに数m間を開けておく必要がある

ただ現実問題としてそれだけ車間開けてくれる人が少ないので、止めたい駐車区間の横でハザード点けて
後ろの車進んでくるんじゃねーぞ!って脅して無理矢理車間をあけさせる必要がある(道交法には規定無し
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:54▼返信
ソニー入ってるけど、ソニーだったら勝てるかな?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:54▼返信
>>287
理解できない事自体が既にあなたの頭の悪さを物語っているが
馬鹿なの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:54▼返信
走行道路じゃなくて駐車場なら仕方ないだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:55▼返信
ハザードランプはあくまで「非常点滅表示灯」であって
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:55▼返信
まあ普通はハザ-ドとかで駐車するでーってやるよなあ
どう見ても当てに来てるとしか見えない挙動でこれで駐車妨害は無理ありすぎやろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:55▼返信
ぶつかった側の挙動が異常過ぎるし証拠映像あるから基本の8:2にはならんでしょ
それでも10:0は厳しいだろうから9:1とかで落とし所になるんじゃないの

ハザード出したりもうちょっと早い段階で駐車する意思を見せてたら8:2だろうけど動きがめちゃくちゃ過ぎる
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:55▼返信
トロトロ走ってる車に苛ついて煽り気味に車間距離詰めて行ったからこんなことになるんだよ…
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:55▼返信
>>290
いや色々あるやろ
泊まるところ探してるとか出口に向かうとか
好きで後ろくっついとるわけやないやろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:55▼返信
>>296
じゃあ前の車は何をしようとしてああいう動きをしたのか教えて?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:56▼返信
どーでもいい、いちいちみんなー聞いて聞いてーてやるなよ
情けねぇやつ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:56▼返信
>>294
駐車行動に入ってない車は関係ない
あくまでも駐車行動に移った車の邪魔をしてはいけないだけ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:56▼返信
>>296
賢かったらちゃんと相手が理解できる説明してから馬鹿にしてね
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:56▼返信
>>274

仮にクラクション鳴らした事自体で道交法アウトだとしても、この事故を誘引した事情にはならないので刑事上の責任はなく、民事上の過失割合に対しての修正もない。
10:0で落ち着くだけやが、相手の保険会社は契約者が8:0やと言って聞く耳持たん限りはそれに則った示談交渉しかできん。
保険会社の担当者もわかってて主張してくるのは、無理筋な過失でも相手が合意すればそれが通るからや。
まあ相手の契約者がゴネ続けたら保険会社が自分トコの弁護士間に入れてくるからそこからは話がスムーズになるけどな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:57▼返信
絶対>>225これ

駐車するためのバックじゃなく、
道を間違えたから引き返そうとしてる動きだよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:57▼返信
>>303
ほらな?頭わるい駐車行動を今から取りますの段階で後ろに車が居るけど俺は駐車行動中だからぶつけても悪くないでーす。は通らないんだよバーカ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:57▼返信
あーだーこーだいう前に
上で指摘されてる「過失割合を修正できた事例~駐車場内の交通事故その3~」をググって読んだ方が早いぞ
8:2の根拠も、どう主張すれば逆転できるかも全部書いてある
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:57▼返信
>>290
公道ならそうだが駐車場は特殊
駐車を目的とする施設なので入庫側が最優先、入庫の動線にいた方が悪となる(バック確認怠った過失が2割)
まあこれは動線膨らみすぎで文句つければ7:3くらいにはなりそう
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:58▼返信
ソニー損保ではないと言ってるな
どこだろうか
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:58▼返信
後続車の過失割合8割だな
おま感と食い違っても仕方がない
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:58▼返信
それぞれお気持ちはあるけど保険屋がこういう判断するってことを知ることができたんだから、自分らは当てられる側にならないように先読みで行動しようぜ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:59▼返信
>>294
そりゃ車間距離はあったほうがいいよ
俺が言いたいのは法律的に決まってるのかどうかだけなんだが
まあ決まってねえんだろうな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:59▼返信
>>306
賢いやつは人の文章読んで理解してからレス返すんだよお前は理解が出来ないまま自分の思い込みで返してるだけのアホ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:59▼返信
これで車間いってたら田舎のデパートの立体駐車場にも停められないぞ
狭いし日曜とか出入り多いからもっと詰まる
免許もってるか?どうも怪しい奴がちらほらというか幻影陣かも知れんけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:59▼返信
バック駐車するなら後続の車がいたらハザードたいとけ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:59▼返信
>>272

どんな世界線の話を調べたんか知らんけど、全く同じ状況の事故での基本過失は100:0やぞ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:59▼返信
こういうとき0:10とか言っちゃう奴って低能さらしてるって理解できてないのかな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
>>285
「画面向かって左のスペースに」ってあるからそこに駐車しようとしたんじゃないの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
>>309
頭悪くて説明できないの草
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
>>306
説明されないとわからないようなバカだからバカにされてるのでは?www
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
>>321
どんだけ直進ロングランしとんねん
下手過ぎか
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
相手と担当保険屋が蜜月なんじゃねえか?
相手の担当じゃなくてもっとそこの偉い奴呼びつけてゴネろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
かなり進んでから突然真ん中で止まって確認せずバックだからこの無茶な動きを駐車行動扱いできるかという話になるのでは
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:01▼返信
>>278
悪質ならともかくなんでもかんでも有効になるわけないやろ
このケースの場合、前が止まったのでこちらも停止し様子見→相手がバックランプ点灯→こちらがバックして避ける→相手がバック
こうなるべきだったわけで、こちらが避ける前に突っ込んできたわけだからどう考えても前側の確認不足なんだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:01▼返信
>大事に、大事に乗ってきて、走行距離も3万6千キロなんで、新車を代わりに貰いたいです。
今の車がすごく大事アピールからの即新車くれでここだけ草
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:02▼返信
どうせ前の車遅えなとかイライラしながら車間距離詰めてたんだろ?災いを呼んだのは自業自得だよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:02▼返信
>>322
説明されてるのに理解出来てないの草
こりゃ馬鹿にされるわww
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:02▼返信
どうせ前の車遅えなとかイライラしながら車間距離詰めてたんだろ?災いを呼んだのは自業自得だよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:03▼返信
>>331
どうせたいした知識も無いのに車間がって言って馬鹿にされたんだろ?自業自得だよw
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:03▼返信
爺さん「バック駐車じゃなく バックして戻って前から入って駐車のつもりが~フガフガ」
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:03▼返信
相手の保険の担当者なんか通ったらラッキーで大体無茶な主張押し付けてくるから
こういう場合は拒否してこっちの保険屋&弁護士に丸投げでいいよ
相手が保険入ってなかった場合は色んな意味であきらめろん
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:05▼返信
しかし前の方の車こんな運転下手でも免許もてるのは凄いね
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:05▼返信
>>327
278はサイト除いたけど278だけの文章だと誤解生じるぞ
「もう一方の車にとって、駐車状態に入ったことが認識できていることが前提」
ということが抜けてるからな
サイトでも過失ぶつけた側10、ぶつけられた側が0になることが難しいってだけしか言ってない
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:06▼返信
前方の車停止→前方の車車庫入れ→後方の車停止→接触
これなら後方の車両が悪いが今回は
前方の車停止→後方の車停止→前方の車庫入れ開始→接触
この順番なので駐車場だから車庫入れの車が優先のルールをもってしても前方車両が有利にはならない
これがわかってない奴が必死になんか言ってるけど停車中の車に車庫入れで後から動き出した車が突っ込んできて悪くないとされるわけがないことくらいわかるだろ免許持ってないのか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:09▼返信
最初の黄色の線の所から既に駐車が始まってたのかもしれない・・ 
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:09▼返信
令和元年中の駐車場で起きた事故のうち、車両側の過失による事故を法令違反別にみると、「安全不確認」が約8割を占め、運転の「操作不適」が約1割と続きます。駐車場での車両相互事故を詳しくみると「後退時」が最も多く、「出会い頭」が続きます
駐車場では道路のような交通規制がないため、駐車スペースを見つけた車が周囲の安全確認をせずにいきなり後退しようとしたり、駐車スペースを探しながら走行していたりと不規則な動きをする車が多くなります。不十分な安全確認は、車両同士の衝突へつながりやすいことがわかります

>>いきなり後退しようとしたり
今回の事故これやなw
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:10▼返信
ドラレコほんと大事
ドラレコ無かったらこういうのもどうこねくり回されるか
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:10▼返信
>>337
駐車スペースって前の車がバックしてきた場所の左側だよ
つまり車庫入れじゃなくてただバックしてきただけだ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:10▼返信
距離つめ過ぎではあるな
自分ならもっと開けるかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:10▼返信
>>324
まぁ下手だからぶつけてるんだろうしそこは誰も争ってないだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:10▼返信
距離つめ過ぎではあるな
自分ならもっと開けるかな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:11▼返信
駐車スペース探してる時は まだ駐車始まってないからアウトだな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:12▼返信
今回は相手の担当者がふっかけてるだけだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:13▼返信
>>345
老人「スペース発見したから確認せずにロングバック駐車しようとしたんだが?うっかり曲がり忘れて直線で下がってしまったわい」
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:13▼返信
たまに凄い距離からバックして駐車してくるのが多いのよなぁ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:15▼返信
バックする前に後方確認しない奴って割といるよな
特に自宅駐車場とかだと染み付いてる普段の感覚でバックするので何か障害物が有るとか全く考えない
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:15▼返信
出入口まで(かなり遠く)直進していったからさすがにバックしてこんやろ→ガッシャーン
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:16▼返信
バックライトはどこ!?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:17▼返信
>>335
筆記試験10回以上落ちてからその内受かって公道に出てくるギリ健すら怪しいモンスターもいるからね
一定回数ダメだったら更に厳しくするとかしないとダメだよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:19▼返信
ネタがないからってどうでもいい個々人路上トラブルゴミ記事量産するな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:21▼返信
>>337
言うて後方車が止まる直前にもう前の車のバックランプ点いてるからな
相手の保険会社は入庫体制が先だとゴネてくるだろうな
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:26▼返信
>>351
テールランプの上が光ってるように見える
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:27▼返信
自分だと怒られるけどハザードランプつけちゃう
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:27▼返信
>>351よく見たら なるほど!
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:28▼返信
まずは最大限主張して落とし所を探るってやつかな
あんま受け入れがたいやり方だが
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:32▼返信
>>265
相手の弁護士がやり手で
相手から選んでもらったこっちの弁護士がポンコツの場合はあるかもしれない

この人は自分で探すと書いてある
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:34▼返信
>>125
前回は相手の保険会社名が推測できたので
弁護士を通して消してと来たと書いてある
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:35▼返信
>>352
筆記の方はあんまり関係ねえよ
実技が問題
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:36▼返信
撮影者の停止より前にバックライト付けてバック動作はいってるのか
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:37▼返信
こういうのって高確率で相手の保険屋が強気に出てくるから
明らかに貰い事故なのに相手がゴネてる場合は
弁護士特約の弁護士に丸投げした方が楽でいいよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:37▼返信
>>271
相手は鳴らしたクラクションを聞いていないと言い張っている
ぶつけたことは認めている
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:37▼返信
保険屋はとにかく相手に擦り付けるのが仕事やろ
自分のところから出したくないから
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:42▼返信
古い車だとブレーキランプかテールランプよくわからんのよねぇ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:48▼返信
止まってるしなぁ
バックしてた奴は後ろ確認せんのか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:49▼返信
げっ相手が8割過失とかじゃないんか~い
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:50▼返信
ソニーにかえよかなぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:53▼返信
こんなんで8割もあるわけないやろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:54▼返信
保険会社にもカーストとかあってチー牛保険会社は
一軍や二軍保険会社にボコられて搾取される運命なんでそ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:54▼返信
駐車の邪魔したってのか。馬鹿じゃねえのww
バックじゃないと駐車できねえのか?

後続車来てると思ったら前向き駐車しろや
空いてるトコに頭から突っ込めよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:55▼返信
どこの保険会社よ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:56▼返信
停車してるから悪いわけ無いwwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:59▼返信
こういう事が起きないように義務じゃないけどみんなハザードランプ点けるんよな
方向指示器もそうだけど意思表示する事はマジで重要
今回も今らか駐車するでハザード点けとけばここまで車間距離つめなかっただろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:00▼返信
>>372
邪魔だったとしても「邪魔だからぶつけました」が通るわけないよなw
むしろわざとやってんじゃんっていう
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:02▼返信
>>375
ハザードはほんと分かりやすいので助かる
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:02▼返信
ハザードはつけるべきだけど
そもそも後ろもよく見ずにバックすんなボケ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:03▼返信
おまえら無職で免許すら持ってない屑の癖に嘘書き込むなよ無職
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:04▼返信
完全に停車してる相手に突っ込んでるからなぁ
これで過失を主張すんの無理あるで
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:07▼返信
免許持っててもこんな馬鹿みたいな事故起こすんじゃ意味ねえなァ?
返納しろよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:15▼返信
>>359
それ動画をアップするしないとなにも関係ないところの話じゃね?
相手が優秀こっちがぽんこつだと負けると条件勝手に追加してるけど、あなたふだんからまともに他人と話すること出来てる?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:27▼返信
こういう時に下手にあせってバックしたら車間距離0メートルの所にサイレント原付爺さんがいたりするから気を付けないといけない
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:35▼返信
前の車明らかに後ろ見てないやん
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:44▼返信
こういう事故は大手の弁護士事務所に依頼しよう。地元や小規模な弁護士事務所はぜーんぜん動かず、数カ月何の音沙汰もないのがザラ。大手ならほぼ速攻で裁判までやってくれる
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:52▼返信
>>30
駐車場ではバックする側が優先な
判例でも8割になってる
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:59▼返信
また、損保ジャパンだろ?また損保ジャパンなんだね?またまた損保ジャパンだろう?
はぁ・・
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:03▼返信
8割はかなりふっかけられたな
10:0にもならないだろうけど
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:04▼返信
8割はねーとは思うけど、まずコイツ車間狭すぎる。
まぁ、それでも相手は一切バックミラーも見ずにバック突っ込んで来てるから、明らかに相手も頭おかしいけど。

でも車間狭すぎて明らかに前の車が駐車したくてもできなくなるような車間だわ。
結論:どっちもアホ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:04▼返信
担当者が車の免許持ってないんじゃね?w
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:04▼返信
こんなふざけた内容ですらドラレコなかったら過失8割で罷り通るんやろなぁ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:07▼返信
もし自分なら咄嗟にクラクション鳴らしてるわ

これで違反になったとしても、事故の損害未然に防げるなら安いもんだわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:14▼返信
保険会社がクソなんやろ
酷すぎて病院すらお断りの有名なところもあるし
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 16:19▼返信
車間もクソもねえんだよ
後続車来てたら頭から突っ込んで止めろよ

必ずバック駐車しろ、なんてルールはねえし
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 16:30▼返信
SNSにアップする前に弁護士頼むと化すりゃ良いのに本当に今のZ世代はバカだな
396.投稿日:2024年05月29日 16:49▼返信
このコメントは削除されました。
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:06▼返信
注意喚起なら保険会社の名前を書けよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:14▼返信
神奈川県で時々遭遇する。突然バックしてぶつけて来るイカレ。何度も遭遇してるから車間は当然、後続車も対向車も把握して、急発進で追い越して逃げる。追い越す時にイカレ車が右折前進してくる事があるので要注意。
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:33▼返信
「前の車が駐車行動起こしてるから」って書いてる人いるが
ここ一般車両が駐車していい場所じゃないんだわ

想像するに、これ前の車が「やべ、うっかり出口に来ちゃったから戻ろ」って
後方確認せずにバックするという迷惑ムーブかましたんじゃないかなと…
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:42▼返信
避ける義務があったにしても、向こうの後方確認の方が上だよな…
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:52▼返信
自分は悪くないと言いまくれば実際に悪くなくなるのが日本の社会だからね
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:58▼返信
前の車が上級か、上級知り合い居たんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:02▼返信
8割はおかしいと思うけど、なんでそんなぴったりくっついて進んでるのか
事故の要因にはなってるよね
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:12▼返信
2:8主張してる自動車会社とやらはバックしてる運転手の「後ろの車が前進してきたせいでぶつかった!」って言い分を鵜呑みにしてんじゃないの
前の車のドラレコじゃ後方の状況確認できなかったんでしょ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:16▼返信
そりゃ保険会社は「多く集めて少なく払う」が商売だから少しでも負担割合減らしたいよね
そんな人の心もないことして大企業にまで育って飯食ってるやつらだから戦うと手ごわいよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:17▼返信
後ろの車がもしドラレコなくて停車の証明できなきゃ儲けもん、って思ってふっかけたんだろうな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:31▼返信
駐車場内にもかかわらず車間距離詰めすぎや
「入れささんとこ」っていう意地の悪さが自分に帰ってきただけの話では? 因果応報というやつ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:05▼返信
どこも保険株式会社か教えて貰いたいわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:22▼返信
>>399
マジで!?
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:27▼返信
うん。まぁ保険屋は当て逃げ犯もしっかり庇うからな…。
狂ってるんだよ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:30▼返信
たった3万6千走ったごときで新車とな
浅ましいことこのうえなし
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:34▼返信
どうみても0:10な案件
前方の車の後方不注意でしょ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:35▼返信
やっぱりドラレコって大事だな
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:36▼返信
>>403
あの車間でぴったりって・・・
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:39▼返信
>>403
あの速度で車1台分以上は離れてるから十分でしょ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:48▼返信
※414
車間距離はな、相手が変なことしても対応できるぐらいの距離を取るべき屋で

だれもわざわざキチなんちゃらにわざわざ近づかないやろ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:57▼返信
>>416
あの速度と車間距離なら急ブレーキ踏まれても十分対応出来る距離だよ
一旦停まった車が後方確認しないでバックするなんて「かもしれない運転」の斜め上の突拍子もない動きだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:00▼返信
どう見ても曲がる所間違えて慌ててバックしてるわ
これは駐車しようとする挙動じゃないぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:01▼返信
>>416
もし対応出来るとするならバックして近づいてきたらクラクション鳴らすくらいだよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:03▼返信
意外とバックする時に後ろ見てない車が多い
せっかくバックモニターあっても確認しない人も多い
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:06▼返信
完全停車状態で突っ込まれたなら普通100:0案件だわな。
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:07▼返信
>>417
駐車場なんだから、相手がバックしてくるかも運転はもとより
手前の車が通過したら傍から自転車が飛び出してくるかも運転もしないとダメだぞ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:11▼返信
これで8割はやべぇな。後ろ詰まってないなら合わせて下がれってことか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:13▼返信
あれっここ通るけど大学病院のローソンあたりやん
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:43▼返信
確かにおかしいけど晒すんは止めた方がいい
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:43▼返信
最終確認としてバックする前に後方確認をするのは大前提として、
撮影者は駐車場でこんなに車間距離を詰めて密着する必要は無いので、もう少し頭を使った方が良い
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:45▼返信
8割は意味不明だな
どこの保険会社だよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:49▼返信
マジでどこの保険会社だよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:06▼返信
正直、基本的にクラクション鳴らしちゃいけないって悪法だわ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:35▼返信
>>429
いや衝突防止のために鳴らすのはアリだよ
どけどけおらおらって自己中運転するのに鳴らしちゃいけないってだけで
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:48▼返信
どこ見てバックしてんだこいつ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:00▼返信
どうかんがえても後続車に過失ねーわ
433.投稿日:2024年05月30日 01:01▼返信
このコメントは削除されました。
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:37▼返信
動画をあげることの是非はともかくとして、流石にこっちが8割はおかしいわな
正直0:10でもとは思うけど、あいつら何だかんだで難癖つけるのも仕事だから1割か2割は覚悟した方がいいわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:29▼返信
前の車がハザード炊いてたらまだ対処しようがあったと思う。
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:23▼返信
バックしてきたのおじいちゃんだししょうがないね・・
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:24▼返信
最後に四葉マーク付けて欲しいわ

直近のコメント数ランキング

traq