隣のおうちがリフォームに入って今日足場が組まれたんだけど、今日「暑い中お疲れ様です!」ってお茶のペットボトルを4本差し入れたら「まじいいんすか!?足場が必要な際は言ってくださいよ!相場の半額でやりますよ!」と仰って下さり、一回目でわらしべ長者が完結した感がある。
— さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) (@saws_skmdrt) May 27, 2024
隣のおうちがリフォームに入って
今日足場が組まれたんだけど、
今日「暑い中お疲れ様です!」って
お茶のペットボトルを4本差し入れたら
「まじいいんすか!?
足場が必要な際は言ってくださいよ!
相場の半額でやりますよ!」
と仰って下さり、
一回目でわらしべ長者が完結した感がある。
お隣さんには元々たいへん良くしていただいておりますし、工事期間中はそこそこ遠方にあるご実家の、離れに住まわれるためにあまり来ることができないので、最低限の職人さんへの御礼は私がやろうと決めておりました🙏
— さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) (@saws_skmdrt) May 28, 2024
この記事への反応
・人間関係は重要ですよね。
気分よく仕事できれば職人さんも満足して良い仕事するでしょうし。
まして、サービスしてくれるなんて最高じゃないですか。
・足場が必要な時ってなかなかないですねw
・最近の現場はクレームばかりだから
逆にお茶貰った優しさが職人さんに染みたんでしょうね。
・たった一回でも、いつものように。
自ら差し出す、先に渡すことで、
大きなことが返ってくるわけですね。素晴らしいです☺️
・情けは人のためならず
素敵
・お隣の人との関係が良好やからこそ、成り立ってる~👏
素敵やと思う。
直に接する職人さんとか業者さんには、
差し入れとかランチ代とかを気持ちで包んだりするよね🙂
そのほうがお互いに気分いいし。
旅館とかでも仲居さんにお気持ちで少し包んだりするし。
・これと同じ感じで
夏にお隣の工事してる人に冷凍庫に入りきらないアイス配ったら
家の周りの雑草全部無くなってた事ある。
土木関係の人は基本「味方だ!」と思った人にはとても親切だし、
義理堅いので先回りで思いやってあげると
騒音とか休憩中騒ぐとかゴミ放置とか一切しない。
そういうこともあるのか!
大工さん義理堅いなあ
情けは自分のためにもなるから
「情けは人の為ならず」なんやで
大工さん義理堅いなあ
情けは自分のためにもなるから
「情けは人の為ならず」なんやで


俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡
小学生の列に大型トラック等が突っ込まないかな😁
愛子さまってブルドッグみたいな顔だよな(笑)
結婚したがる奴はムツゴロウさん系だよな(大笑)
誰だよw
うちの婆ちゃんも家建てたときに職人14人に10万ずつ包んでてたし
めんどくさいから大恩与えた人か友達でもない限り相場で払った方が良い
デカグリーンの俳優
それ以上でもそれ以下でもない
1960年代後半、若者を中心に言葉の意味を「情けをかけることは、結局その人の為にならない(ので、すべきではない)」という意味だと思っている者が多いことが、マスメディアで報じられた事が話題となった[要出典](この意味を持つことわざは「情けが仇(相手にかけた情けが逆に悪い結果を招く、という意味)」である)
大工や工務店と契約してて足場の設置、撤去を専門にしてる人
工事現場は下請けのみだと法令違反だから少なくとも監督に準ずる権限のある人は元請けだぞ
普通はありがとうございますの一言で終わり
やっぱり松割引の文化はいいものだ!
契約約款で常駐義務が無ければ元請けいなくても違法じゃないよw
ただし職方は日本語が通じないク●ド人です。
半額とか具体例出さないよな。こういう所で嘘松感です
手抜き等なくなり丁寧な仕事をしてくれたりする
コスパとタイパが悪い話
訳
スクワッドモードでホームレス相手に騎乗位ホモレします。👳🏿♀️
↑は嘘に決まってんじゃん
大工と医者は聖人からド悪党までものすごく幅広いイメージ
逆に不気味だぞ嘘松
お人好しにしかなれない職業って
税金で作る電話窓口担当以外になんかあったっけ
ちな山形
しょーもない嘘つくなよ
人は普通に生きてるだけじゃ面白いエピソードは産まれないんだよ
ちょっとしたエピソードにほんのり添加物をつけて出すのが基本なんだよ
それを善意ととらえるか監視ととらえるかはあるけど
手抜きしにくくはなるよな
その場のノリで言ってるだけだよ
あげようと思っても怒られちゃうんでって断られるぞ。
近年はする事が義務みたいになって施主の負担になってたからな
足場って基本レンタルだろ!
普段からぼったくってなけりゃ半額で作業なんか無理
まあこの記事自体、嘘松な呟きやからね…
今は病院みたいなことになってんだな
足場組むだけの専門業者やね
高知県須崎のタがヒント、周辺の工務店が利用してるから新築予定者は注意
しかも敷地内で立ちションも平気でしてたわw
俺大工だったら申し訳ないけど怖くて飲めねえや
こないだ近所でやってたわ
何も取れなかったけど家主への好感度は越してくる前から不思議と爆上がりした
隣家に「うちのこと馬鹿にしてんのか?」って怒鳴り込まれるぞ
職人さんの邪魔をすんな
塗装屋とかは自分の所で組むから知り合いとか身内だと格安でやってくれる
隣人が監視者みたいにもなるし
自分も機会があったらやってみるわ
ウソ臭え💩
逆にこわい
工事全体では200万もするのに足場はやっすいよねえ
自分で足場材揃えようとしたらクッソたけえんだえど
基本的に業者とレンタル屋しか買わないんだろうな
何でこういうあからさまな創作を無根拠に信じる連中が多いんだ?
バカしかいないのか?
「居酒屋で飲んでたら隣のおっさんと意気投合した。帰り際に名刺貰ったんだけど、誰もが知ってる超大手企業の社長で〜」みたいなクソ創作でも、バカ共は信じるんだろうな。
更に「自分も似たような経験が〜」とか乗っかってくるんだろうな。
全員くたばれバカが。
怒ってるときめきトゥナイトの子といったらわかる
規模によっては自前で組むけどね。その方が安い分、会社側の利益になるし
まあこの場合は内容から察するに足場屋なんだろうけど
個人が直接足場屋に発注するなんてこともそうそうないので軽いジョークととらえるのが普通かな
俺もそう思う
足場屋が大工(工務店)とは別に入ってて、差し入れはそっちに行ったんじゃないかと
足場はだいたいレンタル
個人でやってる大工とか、小規模の現場のときは杉板を買うこともある
きっしょ
京都ならありそう
幸せで優しい人のやりとり知らない人だね、かわいそう
いちいち嫌味言わなくても
そもそも差し入れが必要なのも職人が手を抜くからやぞ
全く見に行かんと、高確率で欠陥住宅になるからな
気をつけろ
再利用すんだから人件費だけで数十万だもん…軒天とか工賃よか足場代の方が数十倍もする