• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






隣のおうちがリフォームに入って
今日足場が組まれたんだけど、
今日「暑い中お疲れ様です!」って
お茶のペットボトルを4本差し入れたら

「まじいいんすか!?
足場が必要な際は言ってくださいよ!
相場の半額でやりますよ!」

と仰って下さり、
一回目でわらしべ長者が完結した感がある。




  


この記事への反応


   
人間関係は重要ですよね。
気分よく仕事できれば職人さんも満足して良い仕事するでしょうし。
まして、サービスしてくれるなんて最高じゃないですか。


足場が必要な時ってなかなかないですねw

最近の現場はクレームばかりだから
逆にお茶貰った優しさが職人さんに染みたんでしょうね。

  
たった一回でも、いつものように。
自ら差し出す、先に渡すことで、
大きなことが返ってくるわけですね。素晴らしいです☺️


情けは人のためならず
素敵


お隣の人との関係が良好やからこそ、成り立ってる~👏
素敵やと思う。
直に接する職人さんとか業者さんには、
差し入れとかランチ代とかを気持ちで包んだりするよね🙂
そのほうがお互いに気分いいし。
旅館とかでも仲居さんにお気持ちで少し包んだりするし。


これと同じ感じで
夏にお隣の工事してる人に冷凍庫に入りきらないアイス配ったら
家の周りの雑草全部無くなってた事ある。
土木関係の人は基本「味方だ!」と思った人にはとても親切だし、
義理堅いので先回りで思いやってあげると
騒音とか休憩中騒ぐとかゴミ放置とか一切しない。



そういうこともあるのか!
大工さん義理堅いなあ
情けは自分のためにもなるから
「情けは人の為ならず」なんやで



B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
お前ら動くな😡
俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
政権交代
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:00▼返信
林剛史はデカレンジャー😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:01▼返信
💩なんかすいませんw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:01▼返信




 小学生の列に大型トラック等が突っ込まないかな😁

7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:01▼返信
海外版タイトルはHammerin' Harry
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:02▼返信
なんで半額とか言っちゃうかなあ・・・嘘確定じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:02▼返信
んなわけねえだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:03▼返信
半額でやるわけねぇだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:03▼返信
大工じゃなくて弋じゃね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:03▼返信
嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:03▼返信
社交辞令やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:03▼返信


  愛子さまってブルドッグみたいな顔だよな(笑)

  結婚したがる奴はムツゴロウさん系だよな(大笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:03▼返信
サービスしときますよとかにしとけば嘘松感薄れるのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:04▼返信
>>4
誰だよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:04▼返信
人件費赤字だよそれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:04▼返信
最近は差し入れしても断られるんだよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:04▼返信
結局、足場が必要で頼んだ時も申し訳なくて、職人1人ひとりに5~10万つつむから同じなんだけどな
うちの婆ちゃんも家建てたときに職人14人に10万ずつ包んでてたし
めんどくさいから大恩与えた人か友達でもない限り相場で払った方が良い
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:05▼返信
出たインプレ松
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:05▼返信
情けをかけるとその人の為にならないって意味やで
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:05▼返信
その場のノリで言った口約束にこれといった意味は無いよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:05▼返信
バイトは日本語読めないのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:05▼返信
親愛なる隣人バットマン
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:06▼返信
>>16
デカグリーンの俳優
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:06▼返信
嘘松したら歯がなくなるまでぶん殴っていい法律作ろうぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:07▼返信
リップサービスやね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:07▼返信
業者じゃないと足場が必要なことがまず無いしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:07▼返信
そもそも現場に来てる下請けにそんな権限ないでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:07▼返信
社交辞令って知ってる?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:08▼返信
大工じゃ無いけどエアコン設置した後にペットボトル2~3本差し入れたらものすごく喜んでくれた
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:09▼返信
割引は商法
それ以上でもそれ以下でもない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:09▼返信
職人気質の人ってこういうのだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:10▼返信
こういう隣人関係を作れてるのが素晴らしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:11▼返信
情けは人の為ならず

1960年代後半、若者を中心に言葉の意味を「情けをかけることは、結局その人の為にならない(ので、すべきではない)」という意味だと思っている者が多いことが、マスメディアで報じられた事が話題となった[要出典](この意味を持つことわざは「情けが仇(相手にかけた情けが逆に悪い結果を招く、という意味)」である)
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:11▼返信
サムネがフランキーだと声優になんかあったかとドキっとするわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:11▼返信
社交辞令や
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:11▼返信
情けは人の為ならずってやつだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:11▼返信
ちなその人、発言からして大工じゃなくて足場屋さんだな
大工や工務店と契約してて足場の設置、撤去を専門にしてる人
40.投稿日:2024年05月29日 13:12▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:12▼返信
近所の歯医者と仲良くして半額で治療してもらっている人がいたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:12▼返信
そして、割引所か相場の何倍も請求されるフラグが立ってしまった(๑´•.̫ • `๑)
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:12▼返信
足場屋「そんなこと言ったっけ?」
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:12▼返信
てやんでい!とか言いそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:14▼返信
>>29
工事現場は下請けのみだと法令違反だから少なくとも監督に準ずる権限のある人は元請けだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:14▼返信
これは分かり易い嘘
普通はありがとうございますの一言で終わり
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:15▼返信
良かったね!
やっぱり松割引の文化はいいものだ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:16▼返信
※45
契約約款で常駐義務が無ければ元請けいなくても違法じゃないよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:16▼返信
妄想も大概にしとけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:16▼返信
普通は具体的な数字は言わずに多少値引きさせていただきます位のもんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:16▼返信
さんりんぼうに家を建てて燃えてしまいなさい😁
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:18▼返信
相場の半分です。
ただし職方は日本語が通じないク●ド人です。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:18▼返信
直営業だからか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:18▼返信
まあ金払ってる立場でも家建てるなら工事現場に顔出して差し入れするとかは大事って言うしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:19▼返信
案外、職人と仲良くなると気軽に割引してくれたりするものだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:20▼返信
>>50
半額とか具体例出さないよな。こういう所で嘘松感です
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:20▼返信
足場?鋼製じゃなくて竹だけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:20▼返信
嘘松かもしれんが、大工への差し入れはした方がいい
手抜き等なくなり丁寧な仕事をしてくれたりする
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:23▼返信
足場屋「明日もお茶でるんですよね?」
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:23▼返信
足場とか普通にいらんやろ
コスパとタイパが悪い話
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:25▼返信
>>2

スクワッドモードでホームレス相手に騎乗位ホモレします。👳🏿‍♀️

62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:27▼返信
今後エピソードトークするときは証拠も提出してほしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:27▼返信
でも嘘でしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:29▼返信
俺は格安ビルダーで家建てたら職人への差し入れは不要ですって最初に言われた
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:30▼返信
隣の家の工事業者に差し入れ
↑は嘘に決まってんじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:32▼返信
大体職業別で人の良さの範囲はある気がするけど
大工と医者は聖人からド悪党までものすごく幅広いイメージ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:33▼返信
「え?まじで来やがったよ半額にする訳ねーじゃん」
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:33▼返信
他人の家の工事業者にペットボトル4本を差し入れなんて
逆に不気味だぞ嘘松
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:34▼返信
認証マーク付きは創作しないと生きていけないのかよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:35▼返信
>>66
お人好しにしかなれない職業って
税金で作る電話窓口担当以外になんかあったっけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:35▼返信
もう認証マークのインプレ稼ぎ嘘松に加担するのはやめたら?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:40▼返信
ウチの父が家建てる時、職人さんに週1くらいでカツ丼か親子丼と飲み物出前でご馳走してたな
ちな山形
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:42▼返信
半額なんか儲けなしどころか赤字やろ
しょーもない嘘つくなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:42▼返信
>>69
人は普通に生きてるだけじゃ面白いエピソードは産まれないんだよ
ちょっとしたエピソードにほんのり添加物をつけて出すのが基本なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:49▼返信
>>54
それを善意ととらえるか監視ととらえるかはあるけど
手抜きしにくくはなるよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:54▼返信
きょうのうそまつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:55▼返信
青いバッジは嘘松の証
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:57▼返信
半額とかするわけないやん
その場のノリで言ってるだけだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:59▼返信
家持ってない民は知らんかもしれんが今建築関係は差し入れ結構です、しないでくださいってなってるけどな。
あげようと思っても怒られちゃうんでって断られるぞ。
近年はする事が義務みたいになって施主の負担になってたからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:03▼返信
>>1
足場って基本レンタルだろ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:04▼返信
言ったとしてもリップサービスだよ
普段からぼったくってなけりゃ半額で作業なんか無理
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:05▼返信
>>79
まあこの記事自体、嘘松な呟きやからね…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:07▼返信
※79
今は病院みたいなことになってんだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:11▼返信
田舎の足場は大工さんが建てるんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:11▼返信
大工というか「足場屋さん」ね
足場組むだけの専門業者やね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:18▼返信
新築を建ててる内装に建材を平気でぶつけて知らんふりしてる会社は知ってる
高知県須崎のタがヒント、周辺の工務店が利用してるから新築予定者は注意
しかも敷地内で立ちションも平気でしてたわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:19▼返信
昔ながらの核家族でない少子化を起こさない日本
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:22▼返信
世話になる現場監督に粗品を贈るくらいなら一軒家持ちなら誰でもやらない?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:22▼返信
最近は新築祝いで餅まきすんのかな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:24▼返信
口約束
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:29▼返信
業者に関わる時は差し入れしないとクオリティ下がるから必ずしないといけない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:31▼返信
リップサービスだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:35▼返信
クのつくハウスメーカーで建てた時はアイスにお菓子にお茶コーヒーと差し入れしたけどポツポツ施工不良や設置忘れで埋込式が後付感あるやつになったりドアのサイズ間違えられたりしたなぁ。これは絶対に建てた時気づくやろ?ってやつも受け渡しの時に指摘しなかったら点検の際に言ったら大丈夫です、直します、一応確認しますとは電話をかけたらどうやら許可できなくて有償修理(修理もなにもパッキンみたいなの明らかに届いてないまま終わらせたよね?故障じゃないよね?)ってものさえ駄目だった佐々木希
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:39▼返信
なお現実価格を決めるのはそこにいる現場大工じゃないから半額なんてやってはくれない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:45▼返信
建築業の相場は当てにならない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:52▼返信
リップサービス定期
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:55▼返信
土方嫌いの俺からすると理解不能だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:58▼返信
これで本当に半値でやってもらえると思ってる大人は居ないよな????
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:58▼返信
隣の家に来てる職人に差し入れは意味分からんわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:59▼返信
田舎なら当たり前だったりするのかな
俺大工だったら申し訳ないけど怖くて飲めねえや
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:00▼返信
>>89
こないだ近所でやってたわ
何も取れなかったけど家主への好感度は越してくる前から不思議と爆上がりした
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:09▼返信
隣家の現場作業員にお茶なんて出すわけないだろ

隣家に「うちのこと馬鹿にしてんのか?」って怒鳴り込まれるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:09▼返信
足場松
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:11▼返信
職人にそんな権限無いっしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:16▼返信
足場代だけで20万くらいかかるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:20▼返信
自分家の施工業者へのなら差し入れするが、隣の家への差し入れはしないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:22▼返信
本当か嘘かなんて敢えて問う気はないけど、これ見て茶だけ渡して自分とこも半額でやれとか言い出すアホが出てくるやろ
職人さんの邪魔をすんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:25▼返信
それ大工じゃなくて足場屋さんだよ。ちなみに足場って見積もりで一番高い
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:34▼返信
足場って専門業者以外は相場って曖昧
塗装屋とかは自分の所で組むから知り合いとか身内だと格安でやってくれる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:38▼返信
田舎だと親族が親方やってたりするから手抜きがなくて助かる
隣人が監視者みたいにもなるし
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:48▼返信
ただの営業に騙されてるアホ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:48▼返信
現場に出てくるような下っ端にそんな権限あるわけねぇだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 15:57▼返信
いい話だな
自分も機会があったらやってみるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 16:20▼返信
吉田製作所聞いとるかー?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 16:22▼返信
>>80
ウソ臭え💩
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:07▼返信
普通は施主がすることで隣家は業者がご迷惑かけますと挨拶に回るんじゃないの?
逆にこわい
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:15▼返信
ブロック済みの嘘つき
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:28▼返信
業者に外壁塗装依頼したけど足場代は2週間設置して25万だったかなあ
工事全体では200万もするのに足場はやっすいよねえ
自分で足場材揃えようとしたらクッソたけえんだえど
基本的に業者とレンタル屋しか買わないんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:30▼返信
>>1
何でこういうあからさまな創作を無根拠に信じる連中が多いんだ?
バカしかいないのか?
「居酒屋で飲んでたら隣のおっさんと意気投合した。帰り際に名刺貰ったんだけど、誰もが知ってる超大手企業の社長で〜」みたいなクソ創作でも、バカ共は信じるんだろうな。
更に「自分も似たような経験が〜」とか乗っかってくるんだろうな。
全員くたばれバカが。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:32▼返信
大工は足場は組まないとびさんじゃないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:52▼返信
黒奈にときめきトゥナイトってコメントしなかったから
怒ってるときめきトゥナイトの子といったらわかる
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:00▼返信
口約束だから適当なんだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:09▼返信
通常は足場屋が組むけど、大工や内外装、電気屋なんかも自前の足場材は持ってるから
規模によっては自前で組むけどね。その方が安い分、会社側の利益になるし
まあこの場合は内容から察するに足場屋なんだろうけど
個人が直接足場屋に発注するなんてこともそうそうないので軽いジョークととらえるのが普通かな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:26▼返信
>>11
俺もそう思う
足場屋が大工(工務店)とは別に入ってて、差し入れはそっちに行ったんじゃないかと

足場はだいたいレンタル
個人でやってる大工とか、小規模の現場のときは杉板を買うこともある
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:35▼返信
まじで余計な事してくれるな、あとで挨拶にいく手間作ってんだよそれ
きっしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:47▼返信
実は工事音うるせぇなぁという暗示だったんでしょ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:48▼返信
>>126
京都ならありそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:05▼返信
大工じゃなくて鳶じゃないのかこれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:32▼返信
>>125
幸せで優しい人のやりとり知らない人だね、かわいそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:33▼返信
普通に実現はしないかもしれないけどイイハナシダナーでいい
いちいち嫌味言わなくても
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:54▼返信
全然関係無い隣の家の工事に差し入れなんて、当事者からしたら余計なお世話以外の何物でもないわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:04▼返信
営業やで。足場の部材は業者もレンタルしてるので半額でやったら赤字だ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:14▼返信
足場は他の会社だから勝手に半額にはできんのよ。隣の家の業者に勝手に差し入れも気持ち悪いわ。この記事は多分創作なんだろうな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:20▼返信
そんな程度で半額にしてたら商売成り立たんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:22▼返信
どうせ特定の工務店経由での仕事しか受け付けないから次回は無いと分かってて言ってるんでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:23▼返信
また作り話か
そもそも差し入れが必要なのも職人が手を抜くからやぞ
全く見に行かんと、高確率で欠陥住宅になるからな
気をつけろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:23▼返信
アパート暮らし独身おっさんの創作話やんけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:22▼返信
真面目にちゃんとやってる所もあるんだろうが足元見ようって違法業者大杉よな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:33▼返信
大工と足場屋は別業者だからな松
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:00▼返信
相場の半額でやってくれるけどその時だけ相場が倍になるんよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:17▼返信
って言うか足場の基本料金が高過ぎるだけな気がするけどな
再利用すんだから人件費だけで数十万だもん…軒天とか工賃よか足場代の方が数十倍もする
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 11:55▼返信
大工 そんなこと言いましたっけ?ウフフ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 12:09▼返信
そう言っとけば普通の金額でも断られないからお得だよな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 15:13▼返信
大工が足場…🤔

直近のコメント数ランキング

traq