• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





集英社の新たな縦読みマンガアプリ「ジャンプTOON」5月29日(水)創刊!
『ハイキュー!!』など人気作のタテカラー版も含む無料オリジナル連載28作品を配信。さらに縦読みマンガ投稿サービス「ジャンプTOON NEXT!」も正式スタート


1716972140154


記事によると



集英社はスマートフォンおよびタブレット端末向けの新たな縦読みマンガアプリ「ジャンプTOON」の配信を、2024年5月29日(水)に開始いたしました。

「ジャンプTOON」は、オリジナル縦読みマンガ作品や人気作品のタテカラー版作品を連載する、ジャンプグループ発の新サービスです。モバイル端末向けのアプリに加え、WEBサイト(https://jumptoon.com/)でも展開し、PC等のブラウザからもご利用いただくことができます。

創刊時点で28作品のオリジナル連載マンガや人気作品のタテカラー版を掲載。毎日4作品以上が更新されます。

また、新連載も随時開始していく予定です。さらに、「ジャンプTOON」独占・先行配信作品や、すでに他プラットフォームで公開されている人気の縦読みマンガも配信されます。

掲載される各作品は数話を無料で読めるほか、一定時間待つと無料で作品を読める「待てば無料」を利用して楽しむことができます。




■タテカラー版連載■

11454-581-9b72f6b6ae35588f9c9ad7


「ジャンプTOON」では、上記の人気作品のタテカラー版を配信しております。タテカラー版は、コマを縦読みに組み替え、原作とはまた異なる読書体験を目指してフルカラー化した作品です。

サービス開始時は、増田こうすけ・著『増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和』、古舘春一・著『ハイキュー!!』、黒澤R・著『金魚妻』の3作品を掲載します。掲載作品数は今後も増えていく予定です。



■「ジャンプTOON」連載マンガ■

11454-581-e84a2d3e3a0b97ae4e2eec


「ジャンプTOON」リリース時には28作品のオリジナル作品・タテカラー版作品が連載されます。

『盾の勇者の成り上がり』のアネコユサギ原作『鎧の令嬢の返り咲き』、斜線堂有紀原作『きみのためのエデン』などオリジナル連載も充実しています。

以下、全文を読む




ジャンプTOON | 話題のタテマンガが待てば無料で読める!

https://jumptoon.com/

1716972242936














この記事への反応



日本の漫画の立て読みは読みづらいとあれほど言っとるのになー。それとも立て読み用にコマ分解再構成してるんだろうか。

ハイキュー構図的に縦読みはどうなんだろう・・
ちょっと楽しみ!


すでに終焉した縦読み漫画を今更やるとか……

ハイキューを縦読み化しててすごいな けっこうな労力かかってる
ただ、一話読むのにすごい時間かかりそう


普通の漫画を縦読みに加工したやつ読むと、なんで私これ読むのにこんなにスクロールしなきゃならんのじゃ……という気になる
縦読み漫画のスカスカ感は異常


縦読み漫画増えたな~ 読みやすいのかなー

この感じだと作者が縦読み化許可した漫画なら完結作ぶっ込んできてくれる可能性めちゃあるよね?岡田あーみんの漫画やってほしいな






ウェブトゥーン - Wikipedia

ウェブトゥーン(朝: 웹툰、英: Webtoon)とは、web(ウェブ)とcartoon(カートゥーン)を合わせた造語で韓国発のウェブコミックの一種である。日本においてWEBTOON(ウェブトゥーン)は、NAVER WEBTOON Ltd.の登録商標である。そのため、日本では縦読み(タテヨミ)マンガと呼ばれることもある。

WEBTOON(ウェブトゥーン)は、NAVER傘下のWEBTOON Entertainment Inc.の電子コミックプラットフォームのサービス名である。








フルカラー化&縦読み化ってすごい手間かかってるな



B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません












コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:32▼返信
縦読み用にコマ描きなおしてるならともかく、吹き出しの位置変えた程度じゃあなあ
見開きページとかどうするつもりなんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:33▼返信
横でよくね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:33▼返信
バカじゃないの 韓国の縦読みがどこにもウケずに消えたのになんでジャンプでそれやってんだよ
5.プリン投稿日:2024年05月29日 19:33▼返信
>>1
お前が誰やねんw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:34▼返信
やっと韓国兄さんに追い付いたか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:34▼返信
クリエイター不足なのが露呈してんな

8.投稿日:2024年05月29日 19:34▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:34▼返信
マンガはオワコン
今はマンファの時代
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:35▼返信
ゴミトゥーン化
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:36▼返信
ありがとう韓国兄さん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:36▼返信
スマホが縦型なんだし漫画家が合わせろよと思うわ
甘えんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:37▼返信
これからはウェブトゥーンの時代
漫画は古臭くて世界中で馬鹿にされる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:37▼返信
縦読みって4コマ漫画とかで昔からやってんじゃん
なんで韓国の発明みたいになってんだよ糞が💩
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:37▼返信
ネトウヨファッビョーーーーーーーーーーーーーーンw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:37▼返信
韓国発??
4コマ漫画のぱくりなのに????
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:38▼返信
屈したのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:38▼返信
毎回毎回なんで日本が韓国の介護しなきゃならんの
壺の教えなの
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:38▼返信
日本は漫画まで韓国に負けるのか・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:39▼返信
>>19
世界的にヒットした韓国の漫画って何かあるんですか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:39▼返信
中国、フランスから撤退したよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:39▼返信
見開きタブレット派の俺は縦読みの良さがちっとも分からんから今更どんな判断だと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:39▼返信
韓国すげええええええええええええええええええ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:40▼返信
やっぱり読みにくくて草
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:40▼返信
そもそも老眼だから携帯で漫画は読まない・・・というか読めない
見開き1コマの迫力のあるカットってどうすんの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:41▼返信
在日韓国人

租チンで異常性欲 中国人臭くて貧乏人
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:41▼返信

日             死ねチョオオオオオーンンン



ズ死ね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:41▼返信
中国、フランスから撤退したけど
日本で粘るってやつ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:41▼返信
※16

これ
縦読み漫画の起源は4コマ漫画
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:41▼返信
在                         
m日                         
バ          在日韓国人租チンで異常性欲 中国人臭くて貧乏人死ね           
カ                       
チ                         

ン    
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:41▼返信
ぶっちゃえヴェブトゥーンって
ただのギャルゲの立ち絵の紙芝居なんだよなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:42▼返信
俺だけレベルアップな件
くらいしか知らん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:42▼返信
縦読み漫画って1コマずついちいちスワイプすんの?
面倒くさそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:42▼返信
ピッコマとかがだめだこりゃってなって参入かよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:42▼返信
ホリエモン的には
日本は10年遅れてるらしいw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:43▼返信
ヨーロッパの縦読み漫画は撤退してるけどなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:43▼返信
無駄にスマホピュンピュンさせられてクソめんどうなだけ
だれあがこんなバカなもん考えたんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:43▼返信
おじさんだからtoon苦手だわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:43▼返信
>>33
ずーっとスクロールする
ページ一枚で済むのが一コマ一コマ練り進む感じになる
かったるくてハイキューすら読んでられんぞコレ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:43▼返信
韓国で実際にヒットしてるのは
スラムダンク他、日本のアニメや漫画なんだよなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:44▼返信
EV同様
特定の人には世界規模でのヒットなんだろ
脳内だけどw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:45▼返信
見づらいし内容がスカスカになるゴミ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:46▼返信
人気無さすぎて欧州で撤退したトゥーンww
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:46▼返信
とりあえず、マルチ展開として
やっておくか
なんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:46▼返信
縦読みのマンガってスクロールしてる時に無意識に目で追うせいで目が疲れるから無理
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:47▼返信
人間の目の構造から
横長でないと読みにくいんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:48▼返信
縦読みって淡々としてるというかあんまり盛り上がらないんよなぁ
この間ベルセルク読み直してたけど、あの見開きの迫力は縦じゃ無理だろうし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:49▼返信
なお韓国のウェブトゥーンはどんどん廃れている模様
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:49▼返信
縦読みが悪いんじゃなくてコマを分割するのが最高にアホなんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:49▼返信
縦読みってコマ分割して間延びさせてるやつでしょ?
ゴミじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:50▼返信
見開きどうすんの???
>>46
本も縦に開くものじゃなく横に開くものだしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:50▼返信
あれ?欧米諸々でこの方式爆死して韓国に釣られた日本しか残ってないとか聞いたが
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:50▼返信
あくまでスマホという媒体に適しているってだけで、漫画としての面白さは縦より横なんよ
だから結局韓国漫画は日本に勝てない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:51▼返信
これってつまりふつーの漫画を工口同人CG集みたいなもんに最適化するってことだぞ?
日本の漫画文化を守るべき出版社がやるようなことじゃないわ
無能すぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:51▼返信
隔離枠ね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:51▼返信
この方式ってスマホ大型化の流れと逆行してねえかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:52▼返信
手塚治虫に土下座しろマジで
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:52▼返信
スマホの小さい画面で読むならコマ単位で読みやすい縦読みが一番向いてる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:54▼返信
いつも思うんだけどカラー版って誰が塗ってるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:54▼返信
韓国で縦読みは読みつれぇわって一気に下火になってる時に参入とかジャンプの周回遅れ感凄いな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:55▼返信
>>56
どれだけ大型化した所で手のひらサイズは変わらんでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:55▼返信
時代遅れのウリジナル縦読み漫画に今更参入かよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:55▼返信
まん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:56▼返信
ギャグマンガ日和面白いし何らかの形でまたブームとかアニメ化とか動き欲しいけども
流石に本当の初期のペリーとかから配信するのはどうなんだ…
流行ってほしいならせめて傑作選とかでやらないと
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:56▼返信
日本はまた出遅れたのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:57▼返信
ウェブトゥーン(笑)発祥の韓国でも需要無いのに何やってんだコイツら
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:58▼返信
どうせ流行らん
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:58▼返信
数年前の集英社ゲームズといい、なんかズレたままだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:58▼返信
※51
横長=見開き
のつもりだったけど
伝わらなかったら、ごめん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:59▼返信
>>68
むしろ、ピッコマとかLINEマンガなど、韓国産漫画プラットフォームに売り上げボロ負けしてるから、逆に日本産プラットフォームに韓国産のウェブトゥーンを取り込む逆襲やろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:00▼返信
ニコニコも縦読みで紛らわしいから呼び方変えて欲しい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:01▼返信
スマホのコンテンツとして
日本の漫画を打倒するのが目的なんだろうけど
スマホは20年後、存在してないかもしれないだろ
漫画は20年後も存在してるから
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:01▼返信
キーマウかゲームパッドかみたいな話ずっとしてんだなおまんらは🤭
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:02▼返信
>>73
マウキーしか勝たん!!💪😤
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:03▼返信
やっぱ日本人はいつも韓国兄さんのパクリだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:05▼返信
フォーマットでどうこうできるものではないんだよ
メガヒットになるような作品を描きそうな漫画家を育成して
高給を払って囲うくらいのことをしないと無理
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:06▼返信
人間の目は縦に並んでねーよ
そもそもスマホも横向きで使ってるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:08▼返信
面白く読めるかは構成次第かな
韓国漫画とは面白さがまるで違うしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:08▼返信
コマ割りで緩急つけないから下痢便みたくドドドドって流れで読んでまうんよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:08▼返信
日本は10年遅れてる!
と勝利宣言してたのに
中国とヨーロッパから撤退してオワコン
というオチやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:10▼返信
集英社と講談社を買収したらいいんじゃない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:10▼返信
海賊版の対策はどうするのか?
縦読みだと、絵コンテみたいだが、縦読み専門の天才漫画家はいつ現れるか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:11▼返信
縦読みとか4コマ見てるのと同じやん
躍動感あるアクションやスポーツ漫画に向いてない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:12▼返信
※82
デジタルだから複製やり放題だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:12▼返信
>>81
外資では日本の出版社買収出来ないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:17▼返信
これ結局、原作が面白いか否かだろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:19▼返信
縦読みはゴミだよ
それ用に作られたマンガならともかく、既存の漫画を縦読みにするのは情報量減らしてるだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:19▼返信
縦読みやってる会社潰れそうじゃなかったか?
いまさら追いかけて大丈夫か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:23▼返信
縦はマジでゴミ。おまえだよ、マガポケ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:24▼返信
縦読みってマジで疲れる
読んでてストレスなんだけどなんで人気なんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:25▼返信
外人が違法で漫画読んでた頃の名残だろこれ
見開きとかあった方が豪華でいいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:25▼返信
ラスボス少女アカリ中々面白いな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:27▼返信
ハイキュー1話読んだけどやっぱスクロールがめちゃくちゃだるいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:27▼返信
韓国の影響すごいな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:30▼返信
世界だと縦読みが主流なんかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:31▼返信
ヒットしたら、横読みに再編集して販売することになるから
二度手間だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:31▼返信
うん。いらね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:33▼返信
縦読みの時点で見る気はない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:34▼返信
漫画として発展してきた文化を紙芝居に戻すようなもんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:34▼返信
2年持つかな
縦読みから撤退します
となるのが確実
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:35▼返信
縦読みの漫画の売り上げ世界でそこまでないはずなんだけどなんで今更のところ日本の良さを捨てるんだ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:36▼返信
バンドシネ、アメコミ
どっちも横開きだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:36▼返信
終わりの始まり
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:36▼返信
>>95
日本の漫画市場≦世界のウェブトゥーン市場なんでまだ主流じゃないな
ただ今後5年でウェブトゥーンは6,7倍になると予測されてるんでそうなると主流と言っていいかもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:38▼返信
ガチのマジでアホとしか言いようがない
自分たちが何やってるかも理解してないんだろう
おそらく海外向けを視野に入れてのことだろうが、そんなもんは日本の漫画に対する理解が深まればいいだけのこと
実際海外のオタクはローカライズされた日本の漫画を読んでる
なのに縦読み漫画を普及するってことはローカライズされてない日本の漫画資産を捨てるってことに等しい
ガチのマジでボケでアホ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:38▼返信
韓国縦読み漫画が失敗した後に縦読み化パクってどうすんねん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:38▼返信
ウェブトゥーンの起源はスプラトゥーン
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:39▼返信
横読みで不便を感じたことがないから縦読みに拘る理由がまるで理解できない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:40▼返信
いつまでサービス持つんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:40▼返信
>>106
準備始めた時には流行ってたんだろw
要するに先見の明がない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:41▼返信
縦読み化しないと乗り遅れるぞーって煽ってた奴が縦読み化の再編集作業も受注して商売にしてんだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:42▼返信
縦読みしなくても日本の漫画は流行ってるんだからスタイル崩さずに推していけよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:42▼返信
※58
その理屈で言うならストーリー漫画なんかなくなる
スマホの小さい画面で縦読みで読むならビジュアル重視の工口かグロが一番向いてるからそれ以外受けなくなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:42▼返信
横読で作られた漫画の縦読は見辛いしせっかくのコマ割りが台無しになってるの多いからやめて欲しい…
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:45▼返信
韓国人は単眼なんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:45▼返信
ピッコマは欧州から撤退
ネイバーは中国から撤退
コミコは東南アジアから撤退
ウェブトゥーンが好調とは言い難い。まぁ形式の選択肢があるのはいいことだと思うが
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:52▼返信
いくつマンガアプリを作る気なんだよ
1社につき1つあればじゅうぶんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:52▼返信
>>116
今やウェブトゥーンはそれらの専売特許じゃないからな
Amazonやらディズニーやら大手まで参入して競争してる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:55▼返信
こういったところがあるから集英社好きになれんのよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:00▼返信
くっそ読みにくい
見開き漫画がいかに読みやすいか再確認できた
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:01▼返信
ウェブトゥーン漫画表現カスすぎて結局敗走しとんのに今更後追いなんてバカの仕事
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:05▼返信
紙で読めや
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:06▼返信
ここまで縦読みコメなし
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:07▼返信
自分たちの強みを何もわかってないアホの所業
敵に塩送ってどうすんねん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:08▼返信
このラインナップでなんで金魚妻?
いや良い作品だけど....キッズの性癖と倫理観歪んじゃわない?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:09▼返信
本当に極一部に優秀な編集がいただけで
たまに現れる天才漫画家の才能にあぐらかいて抱っこして貰ってる奴が殆どだろ
編集者はゴミ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:11▼返信
ただの縦読みとウェブトゥーンは完全に別物だからな
日本漫画ならわざわざコマ分解して再構成しないとウェブトゥーンにならないしかなり面倒だぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:11▼返信
縦読みで何が出来るか興味あった時もあるけど
縦読みでしか出来ないような優れた表現を感じた事はないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:11▼返信
縦読みがもはや下火になってきた今にこれ出してくんの遅すぎんだろ!!
しかもただでさえサービス分散してんのにこれ以上分散させてどうすんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:12▼返信
こんなの読むのは低能なK国人だけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
縦読みが国際基準だ!ってなったら過去の作品は海外じゃ読まれなくなるってことなんだが
出版社がやるべきことは足並み揃えて日本の漫画を海外に売り込むことだろうが
国内でアプリ乱立させて海賊版はんたーい!とか足引っ張りあって機会損失させてんのはお前らだろアホ
挙げ句縦読み普及とか国賊にも等しい
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:15▼返信
縦読み全く売れてないって話なのに参入するんか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:19▼返信
モノクロで売れる横読み
フルカラーと編集してようやく売れる縦読み

横からの編集ならまだしも全部新規ならコストが違う
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:25▼返信
かなり昔に1コマづつ表示させてガラケーで読ませるとかやってたけどまっっっっったく流行らなかったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:25▼返信
ラインナップなんでそれよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:30▼返信
漫画のカラー化で遅れてるようなこと言われてたけど
ジャンプとかの有名作品の殆どがカラー化してるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:31▼返信
これからは
ジャンプTOONの時代だよ
とホリエモンが勝利宣言しそうw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:32▼返信
集英社は汚鮮でもされているのか? 縦読みなんて受けてねーよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:33▼返信
バンドシネ、アメコミも横読みだぞ

縦読みは韓国のローカル基準だろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:33▼返信
小さいスマホで無理に縦にしてでも漫画読むのが無茶なんや快適に読めるタブレットじゃ横開き以外ありえんし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:33▼返信
きっしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34▼返信
スマホでもPCでも縦読みってずっと指動かしてないといけないよね?
これ疲れんの?
ただひたすらめんどくさいんだけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34▼返信
※138
ジャンプの編集部に韓国系がいたな
今もいるかは知らないけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:36▼返信
B5サイズのタブレットで
横読みが最適解
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:40▼返信
縦とかまったくウケて無いから速攻終わるねそれで韓国が国ぐるみでバカな事してたのがわかると
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:41▼返信
縦読みは
昔韓国が日本の漫画をネットに挙げてた海賊版の名残だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:43▼返信
縦読み漫画は迫力無くてジャンル選ぶよな、横だと1ページ表示されるけど縦だと徐々に見えて少しずっとネタバレ感で印象薄れる
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:47▼返信
縦読み失敗してるけど大丈夫か
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:49▼返信
ウンチをムシャムシャ食べる韓国人
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:50▼返信
>>144
俺は8インチくらいのタブレットで縦で1ページづつが良いかなぁ、取回し的に
たまに見開きあると見にくいけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:55▼返信
コンテンツ市場のかなりの部分を占める
中国・欧州から撤退したのに
それでもウェブトゥーンは主流と言えるのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:56▼返信
読みにくい事この上ない縦マンガって誰得なん
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:56▼返信
マイナーな縦読み需要に応えるのは悪くはないと思うが
維持していくにもコストはかかるからね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:00▼返信
またアプリ増やすんかよ
ほんと日本の漫画業界はネット進出下手だなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:12▼返信
韓国の漫画文化はすごいな
日本を飲み込む勢いじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:29▼返信
わざわざ既存の漫画を縦読みに組み替えないといけないとか草
そりゃ流行らんわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:34▼返信
韓国縦読みマンファ「ウェブトゥーン」
大好評につき中国事業と欧州事業から撤退w
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:36▼返信
たんなる縦読みを、ウェブトゥーンとか名称をつけても、なにか違ったものになんかならねえよ。
韓国は、何も生み出せてねえから必死になって独自のものだと言い張りたがる。いつもの捏造根性の見苦しい虚構だな
なのに、普通に「縦読み」化でいいものを、いちいちtoonと言い出すとか、ほんと集英社は馬鹿でパヨ脳だな。さすがヒカルの碁事件でちょーせん人に加担した売国出版社だ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:42▼返信
軽く読んでみたけど追放なろうとかいじめられっ子が復讐といったチーズが好きそうな漫画がそれなりにあって草やわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:43▼返信
※158
ただし、縦読み漫画を売ること自体は正しい経営判断

縦読み仕様に、文化商品としても創作活動としても意味はないが(そもそも4コマ漫画が昔からあるしな)、
「スマホという括りで収益化」するという商業としての面からは意味はある
ほっといてブルーオーシャンのままにして収益化しやすくしておくよりも、競争を激しくしてレッドオーシャンにする対応を取っておいたほうがいいだろう
(ウェブトゥーンなんてのは発展性もなく駄目なのが、もう判明してるけども、無駄に活動させないようにダメ押しだな。あいつらはマンファとかaniとか文化泥棒活動を一緒に行うからねえ)
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:50▼返信
縦読みってスカスカで全然話が進まんし、指疲れるから好きじゃないわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:58▼返信
縦長漫画か・・・
👀は横に並んでるからして縦より横に長い方がええんじゃ
わかったか!
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:59▼返信
あれ読みづらい上に画面が全然盛り上がらんから嫌いだったわ
面白そうな作品でもあの形式だと避けちゃうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:14▼返信
縦にするメリットないんだよなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:14▼返信
発祥地の韓国自体がうまく行っていないサービスになぜ手を出すのか…
センスねえな…
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:18▼返信
普通の漫画を縦スクロールにするなんて韓国以前のウェブ界隈で当たり前のようにやってたことだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:22▼返信
これ計画したのが1年前くらいなんだろ
ホリエモンとかが持ち上げてたから

維持費がそんなにかからないなら
やり続ければいいんじゃない
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:23▼返信
漫画村のようにとりあえず読めたらそれでいい勢に刺さるんだろな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:26▼返信
> 韓国発
一気に関わりたくなくなる逆ブランド力
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:28▼返信
集英社の劣化が凄いわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:32▼返信
ジャンプの一軍をここで描かせるくらいのことをしたら
集英社も本腰をいれてるとは思うけど
実験的な意味合いがあるんじゃない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:33▼返信
スクロール自体無くしたほうが読みやすいんだよな
縦読み用に演出を考えないとメリットが無いし
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:38▼返信
縦読みってやっぱ日本マンガには絶望的に合わんわ
1枚絵で見せる構成が取れないから全てがコンパクトに収まる規模感もストーリー展開もダイナミックさも無い
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:42▼返信
なぜ縦読みがいいのかっていうアピールポイントが一切かかれてない記事でワロタ。まぁないんだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:06▼返信
最近の漫画て縦読みが流行ってるせいかコマ割りが単調なんだよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:16▼返信
何年か前にユーザーが縦読みじゃないと読みにくいとか言い出したの真に受けたらしいな
コマ割り読めない馬鹿ガキも増えてるし
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:18▼返信
コマ割りが単調になるのは仕方ないだろう
海外もスマホばっかで雑誌のアメコミですら売れてない有り様じゃマンガの海外展開に支障を来してるんだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:23▼返信
縦読みマンガ、スマホで読みやすいとか言ってるけど
一コマ一コマ延々スクロールさせないといけなくて
めんどくせーし普通のほうがいいんだよな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:53▼返信
まあ縦読みはお隣さんがイキっててうざいからそれを駆逐してくれるならよし
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:55▼返信
ウェブトゥーン化作業する人はスイッチ移植作業者の気持ちが分かりそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:58▼返信
日本の漫画が何十年かけて今の形で最適化してきたと思ってんだ
そのために描かれた漫画を作者でもない人間がバラして縦につなげて同じものが出来ると思ってんなら勘違いにもほどがある
今や漫画に食わせてもらってる出版社がこんな真似してくるとか色々ナメすぎだろ
小学館といい、もう出版社は勝手に滅べよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:59▼返信
完全劣化体験のスマホ読みする気持ちがわからない
スマホで漫画読むくらいなら別のことした方が良くない?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:02▼返信
こちとら自炊する際いかに完全な状態を維持するか苦心しているというのにやめればなんでもいい人たちは面白いと思って読んでいるの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:12▼返信
見開きってどうなんの?
バトル系は縦読み向かなそうだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:37▼返信
※182
スイカゲームとかだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:04▼返信
ハリウッドが
縦型スクリーンの映画を制作するわけないよな?
人間の目の構造を考えろってことだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:33▼返信
縦読みはクソだろスクロールする回数増えるだから
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:38▼返信
ガラケーでこんなサービスあったなぁ
1コマずつ表示されるやつ
マンガはコマ割りも芸術やねん。余計なことせんといてくれや
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:38▼返信
面白かった普通の漫画を縦構成にしただけで妙につまんなくなることあるしなんともな
小さいコマまで引き延ばしてページ稼ぐようなイメージなんだが
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:39▼返信
>>179
読まれんくなってるらしいやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:40▼返信
>>169
これも勝手に韓国が起源主張してるだけやで(笑)
まぁ、いずれにせよ読まへんけどな!
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:42▼返信
>>134
逃げ恥の作者がさ、わざわざ『小煌女』とかいう作品のコマをそれ仕様にしてたわ。見にくいし、醜かったなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:44▼返信
>>124
集英社の一部の人にとってはコッチが敵でアッチが味方なんやろな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 03:07▼返信
壷信者のパヨクしかウェブトゥーンなんて興味ないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 03:26▼返信
仮にジャンプの看板漫画を揃えたとしても
今更、こっちを読もうとする人なんてごくわずかだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:47▼返信
※16
全然別物だよ
Webtoonは一方通行スクロールはアニメーションに近いものがある
通常の漫画と違って見づらい・読み返しづらいってのもそこから来ている
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:21▼返信
数年前からずっと「大人気!今までの漫画の終焉!」とかやってるのにそよ風も吹いてない韓国発のあの
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:06▼返信
たまにジャンプラに混じってる縦読みをそっちに隔離してくれるならいいよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:45▼返信
発祥地の韓国自体がうまく行っていないサービスになぜ手を出すのか…
センスねえな…
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:45▼返信
z世代はあの糞読みずらい縦読み好きなのか?w
スマホタップして下にスクロールしまくっても全然話読めねえしイライラするんだがwww
一生やっとけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 10:08▼返信
縦読み専用漫画ってテンポ悪いし演出にとぼしいから嫌いなんだよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 11:34▼返信
>>2
カラー漫画って疲れるし浅く感じる、白黒にトーンが一番脳が奥行きを補完してくれるし疲れないし読みやすい

んで縦だと世界観が狭く感じるしテンポが悪すぎる

縦読み撤退してる中成功の兆しがまるで見えない
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 11:48▼返信
めちゃスクロール必要な割に入ってくる情報量が少なすぎてびっくりする
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:29▼返信
ウェブトゥーンはもう逆に下火だろうに…
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:43▼返信
なにやってんだか・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:30▼返信
ウェブトゥーン信者によると
あと数年で日本の漫画の売り上げを超えるらしいけど
どこからそんな数字が導き出せるの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:27▼返信
タテの国の出番だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:37▼返信
縦読みって緩急が下手くそ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 00:42▼返信
バトル漫画、スポーツ漫画は
横読みでしか表現できないことを
理解できてないのか集英社?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 10:06▼返信
アチラさんからおもてなし攻勢でも受けたか?
失敗しそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 18:36▼返信
縦スクロールで許されるのは
シューティングゲームとかだけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:16▼返信
縦に開く本なんてメモ帳くらいで本は基本横だよな

直近のコメント数ランキング

traq