• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

ファミコン以降と言うよりも最近のスマホ版の話かと。引用先のスマホ版の戦闘画面のように背景に馴染んでいない上に原作のバランスを考えていないせいでスライムが不自然に大きくて浮きまくっているんだよなあ。
PS時代までは移植でもこういうの無かったはず。


自分もSwitchでドラクエ2を買ったんだけど、モンスターの絵とかフォントにがっかりした。
20年以上前のドラクエ6とかでも、戦闘時にモンスター動いたんだよ?
なんで、退化してるのか?
そして、なんて言うかモンスターから生気が感じられないような気がする。


流石にファミコン版よりはスーファミ版1・2の方が良いんじゃないかな…
スマホとかPS4版とかはうん…って感じだけど🤤


そりゃ、初代当時のゲーム容量が64KBで当時のプログラマーが色々やりくりした結果が左だからすごいというしか(右側がグラフィックが上がったりしてるし。まぁ、文句を言おうものならなんとでも言えるけど)。そういえば、以前上のこと知らずに初代FC版を散々叩いたが故に炎上した一件もあったなぁ。

他のリメイク版のエンジン使いまわしみたいで、一人旅なのにコマンドのところに無駄に2つ目の主人公名が出てるし、FC版ですら出してたスライムの影がない。
リメイクが手抜きなのか、FC版が偉大な賢者たちが魂削って作り込んでるから凄いだけなのか。


FC版は主人公が正面しか向いてなくてムーンウォークやカニ歩きになるよww
でも剣とか盾を買ったら、ちゃんと持ってるから、結局、人それぞれに思うところがあるよね。


SFCは強いけどswitchはしょぼい

リメイクは、ふっかつのじゅもんをセーブにするだけで良くて、それ以外は、音楽もビジュアルも全部昔のままでいいのにね





当時はほら、ブラウン管のテレビだったから多少ぼやけていい感じに見えていたと思う



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2

B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(631件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:01▼返信
これお前らが大嫌いなやつやん
ほら叩け叩けー
2.プリン投稿日:2024年05月30日 15:01▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:02▼返信
マジかよ、MSX版最低だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:02▼返信
すごい加齢臭がするツイート
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:02▼返信
なにをどうしたらフィラフィックって誤字するの
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:02▼返信
フィラフィックって何!?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:02▼返信
昭和が好きそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:02▼返信
>>2
おっそw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:02▼返信
>>1
はちま民の平均年齢は50歳
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:02▼返信
ショルショック
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:03▼返信
Zガンダムの最新映画みたいな継ぎはぎ感はある
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:03▼返信
わざと誤字ってコメント伸ばす作戦なのにw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:03▼返信
だったらファミコンとブラウン管のTVで遊んでろよ
俺はたまにそうやって遊んでる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:03▼返信
>>6
キーボードのGとFが隣だから
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:03▼返信
思い出補正
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:04▼返信
フィラフィックって何語?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:04▼返信
>>10
フィラフィックなー、うんうん分かるー
しねはちま
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:04▼返信
おまえらみたいな懐古厨ではないけど、
スマホ版はグラとかフォントがなんかしっくり来なくて途中で投げた
SFC版とかスイッチとかで出せないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:04▼返信
※13
いうほど伸びるか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:04▼返信
老害と呼ばれたくないように気をつけなきゃってこと?
今は過去のものでも当時としては最先端だったのが抜けてるやつ多すぎるよね
結局ついていけてない理由をゲーム側のせいしてるだけじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:04▼返信
確かにグラフィックじゃなくてフィラフィックが完成度高いと良いよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:04▼返信
スマホ版だとモンスターの戦闘アニメーション消されたりしてるからな劣化だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:04▼返信
ドラクエⅣは建物が立体的に描かれてて驚いたよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:05▼返信
これが任天病という病
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:05▼返信
これ系で一番がっかりしたのはFF8
キャラクターが綺麗に描写されただけで背景と全然馴染んでないんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:05▼返信
フィラフィック
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:05▼返信
ほーら始まった、明日ステプレあるからねw 急いで懐古主義を広めないとねww
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:05▼返信
ドラクエでグラフィックは草
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:05▼返信
いい歳してゲーミングチェアに座ってる三種のとろ~りキモオタク😡
お前らキモいんじゃ😡
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:05▼返信
ファミコン版って戦闘の敵の背景って真っ黒じゃなかったっけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
しっかし誤字を繰り返すバイトくんはADHDなんかなぁ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
なんでフィラーばっか着てるの
少なくともヒューゴボスとかトミーヒルフィガーくらい着ろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
グラもBGMもピカイチな印象だよな今見てもドラクエのFC版て
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
ヌルヌル動く方がいいわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
以降「フィラフィック」禁止
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
フィラフィック is 何

リメイクは前の要素が残ってたら違和感凄いのは当たり前や
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
※31
それは2から
1のときはちゃんと背景ある
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
>>31
初代は普通にあるが背景
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
オタコムの記事が完成度高すぎてはちまの移植がヘボく見える
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:06▼返信
スクエニは新規ゲームもだけど移植のセンスも無くなってるのホントよくない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:07▼返信
フィラがスゴイ!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:07▼返信
任天爺ちゃんはグラフィックもまともに読むことが出来ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:07▼返信
>>15
仮にGとF間違えてもフラフィックだろ。どんだけキーボードで打つの下手くそなんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:07▼返信
>>41
ドラクエは元々外注だけど…
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:07▼返信
フ〇ラファ〇ク
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:07▼返信
昔はよかった👴
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:07▼返信
ドット全盛期言うならスーファミのFF6やDQ6がそうじゃないの?
移植がそれ以下の手抜き移植ばかりだからって言うならわからんでもないが
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
うーん、これってただの老害の考えだよなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
文句いいながら違法キャプチャを悪びれもなく張るツイ民の脳よ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
ブラウン管前提でドット打ち込んでたからしゃーないんじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
フィラフィックってなんだよバイトwってコメントを最低100回は付けないとハチマ民なら
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
>>26
FFのリメイクってなんかすげぇやっつけ仕事感あるよな
DSのドラクエリメイクとかはいい感じだったりするんだが
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
フェ◯ファッ◯がなんだって?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
スマホ移植というクソがあるからなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
ただの老害古参特有の思い出補正やろ
昔のがグラ良いは無いわぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
まあ単純な話で条件が狭められてた中でデザインを一から作ったかどうかなんよ
リメイクの方は原作を真似なきゃいけないんだけど、一部グラは良くしないと
ダメだからってんでUIデザインが切り貼りでちぐはぐになってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:08▼返信
そんなのやって楽しいか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
海も山も平面の世界を行き来してる時点でリアルもクソもねーだろ勘違いすんなや
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
新しい方のドット絵はきもいし、戦闘時のグラフィックもクオリティの低いイラストになってて気持ち悪すぎる
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
リメイクするにあたってフィールドと戦闘で無駄に壮大なオーケストラ調のBGMをやめろ
RPGで最も聴くことになるBGMなんだからもっと軽快で良いんだよってなる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
>>48

だってちょっとでも進化を認めたら論拠が薄くなるやん
昔を美化してるんじゃなくて今を否定したいだけだからねコイツらは
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
ドラクエで一番ドットのフィラがよかった時期って6だと思うわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
遊び手も作り手もみんなブラウン管だからな
ブラウン管しかねーんだから当時は!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
ニシくんSwitch批判されてるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
これSwitch版じゃなくてスマホで出たやつを移植してるだけだからスマホ版だぞそんなことも知らんのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
>>39
無知って怖いよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:09▼返信
でも子供ながらに「2は背景が真っ暗なんやなー・・・」と思ったことはあった
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
あたたたたたたたみだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
>>44
UとIも隣だから、打ち間違いはありえなくはないと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
フィラフィックって打つほうが難しいし、フィの時点で気づくだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
平面構成とコラージュの差
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
ドラクエおぢさん おこ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
はちまにこの記事を移植したらフィラフィックになっちゃった・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
>ブラウン管のテレビだったから多少ぼやけていい感じに見えていた
そういう問題じゃないし誰もそんなこと触れてないだろ
ガイジか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
ファミコン版は正直キツい
PS2版5>SFC版3・6>SFC版1・2・5>>FC版1~4>>>PS版4・7でしょ
77.投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:10▼返信
マリオ3は黒の縁取りが素晴らしいじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:11▼返信
フィラフィックってそう言う専門用語かと思ったら誤字かよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:11▼返信
>>53
リメイクじゃなくてリマスターならわかる
なんかRPGツクール感がある
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:11▼返信
2DHD含めて2Dリメイクはゴミオブゴミ
低性能ハードで出す前提では仕方ないかもしれんがね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:12▼返信
>SFCは強いけどswitchはしょぼい

switchってかスマホ版の移植だろ、これ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:12▼返信
FILAって韓国のスポーツメーカーだっけ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:12▼返信
ドラクエは11Sしかやったこと無いわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:12▼返信
悪いけどそれただの思い出補正
古いほうが良いとは到底思えんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:13▼返信
フィラフィックについて語りたい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:13▼返信
>>84
スイッチ版かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:13▼返信
別に移植版のグラ自体はあっていいんだけど
BGMとかグラとかは当時の忠実移植版もちゃんと両立していれてくれれば

メインメニューでどっちでやるかとかくらい選べていいよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:13▼返信
>>83
イタリアじゃね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:13▼返信
なんか任天堂に都合の悪い事でも起きたの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:14▼返信
もうスクエニには優秀な人材はいない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:14▼返信
>>83
イタリアだけど?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:14▼返信
金がかけられない国民的RPG笑
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:14▼返信
また無能コメント乞食バイトか
こいつわざと誤字仕込むか対立煽り成りすましくらいしかできないんだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:14▼返信
ベセスダのスカイリムでRPGは新しい方に進んだと思ったけど
スターフィールドで早くも同システムが行き詰ったからなあ
新しいゲームシステムを12で見る事が出来るのかどうか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:14▼返信
>>61
禿同

ファミコンのノイズ利用音源を再現不可能だったスーファミならともかく
今はファミコン版まんま持って来れるはずなので
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:14▼返信
>>89
もうイタリアじゃないぜ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:15▼返信
>>46
フ◯ラフ◯ックだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:15▼返信
FC版よりはSFC版の方が良いと思った記憶
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:16▼返信
初代は確かに完成度高いわ
少ないリソースで壮大な冒険感を味わうにはってところにちゃんと主眼が置かれている
右のは全然駄目だねノーセンス
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:16▼返信
逆転裁判もそう
下手くそなアニメ調になってからやってないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:16▼返信
>>18
新しい尺八の技かと思ったわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:16▼返信
>>87
エアプは黙ってた方がいいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:16▼返信
流石にファミコンはきついわ
爺かよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:16▼返信
>>87
もしかしたらPS4版かもしれない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:17▼返信
>PS時代までは移植でもこういうの無かったはず。

そりゃそうだろ
PS1なんて解像度256x224とかでFCと大差無い
今やスマホでも最低1920×1080とかだ
当時のドットをそのまま使ったら豆粒以下の大きさだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:17▼返信
2DHDは最高のフィラだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:17▼返信
中華バイト日本語不自由そう
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:17▼返信
>>当時はほら、ブラウン管のテレビだったから多少ぼやけていい感じに見えていたと思う

そういうことじゃないだろ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:17▼返信
リメイク版でアイテムが落ちてる所で!マークは無いやろとは思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:17▼返信
老眼ジジイの戯言
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:17▼返信
>>48
DQに関してはSFC版の3だと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:17▼返信
>>106
ただのデバイス差なんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:18▼返信
老害のために作ってるようなもんなのに
やっぱ害しかないな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:18▼返信
さすがにファミコンのドットが完成されすぎてるは言い過ぎでは?
ファミコン以降のドラクエのドット絵に文句あるならFFみたいに3Dにするしかないね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:18▼返信
>>112
何が?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:18▼返信
蟹歩きのドラクエ今更やりたいか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:18▼返信
>>1
ファラフィックかあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:18▼返信
ポケモンみたいなショボ3Dにしてほしいのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:18▼返信
キャラと背景のドットレベルが合ってないのは普通に美的感覚なくてダサいと思う
というかキャラのほうはなんちゃってドット過ぎてドットの美学を感じない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:18▼返信
マジで気持ち悪いわー
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:19▼返信
>>106
解像度の問題じゃねー
全体のバランスの問題だ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:19▼返信
※110
リメイクFF7の、登れるところに黄色い印みたいなもんか・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:19▼返信
>>109
ブラウン管なの計算したドット絵もあったりしたから
それをそのまま忠実に移植して今の液晶で映したらなんか変ってケースはありそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:20▼返信
>>123
それFF7だけの問題じゃねーから
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:20▼返信
記事タイトル以外全部パクリなのに、タイトルさえ満足に書けないのがはちまバイト
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:20▼返信
よくスイッチのグラは糞とか言ってるゴキブリ信者がいるが、
実際問題、スイッチとPS5の体感差なんてほとんどない。
ためしに、スイッチとPS5のモニタを2台並べて、
目隠しをしてどちらがPS5のモニタか当てろと言われても、
区別の出来る人間なんてほとんどいない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:20▼返信
スイッチ版のドラクエ123リメイクのグラはあれは酷いね雰囲気ゼロ
誰が作ったんやこれってレベル
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
むしろ温かみのあるドット絵勝負ならSFC後期に勝てる要素あるんだろうか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
スマホ版のグラがなんか気持ち悪いのはわかるがFCよりSFCの方がグラの完成度高いだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
てかスイッチのゲーム全部フィラしょぼいよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
THE 老害
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
フィラフィック
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
一生FC版やってろ爺
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
ただの思い出補正です
本当にありがとうございました
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
これ逆に「グラなんてどうでもいい」ってのが嘘だってよくわかる話だよな
本当にどうでもいいならリメイクのやっつけグラでもなんの問題もないはずなんだし
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
そもそもHD2Dがいらないんだわ
どうせリメイクするならせめてPS2版ドラクエ5くらいの事はしろや
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
スマホ版やスイッチリメイク版をやらない理由。
FC,SFCのグラフィックの方がかっこいい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:21▼返信
こんな馬鹿を信じてドラクエ11の3DS版とかいう忌み子は誕生したんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:22▼返信
ドラクエ好きなおじさんってハッタショばっかだからこだわり強いんだよね…
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:22▼返信
>>127
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:22▼返信
なるほどフィラフィックね
推敲しろやバイトw
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:22▼返信
>>44
お前みたいな奴なんやろな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:23▼返信
>>136
これ
つーかスマホ移植以降版(?)のグラってまさに
「グラなんかどうでもいい」を真に受けて作ったんじゃねw
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:23▼返信
そもそもドット絵ってのは、ブラウン管の走査線による滲みをうまく使うことで、混色やガタつかないようにしてたからな。
今のデジタル画面じゃガタつきやドットごとの色がそのままハッキリ出てアナログよりキツイ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:23▼返信


   つーか2Dリメイク自体いらねーよw

147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:23▼返信
>>17
はちま語
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:23▼返信
FC版が素晴らしく感じるのは
鳥山明とかすぎやまこういちのキャリアハイが当時に来ていた事も大きいんだよな
逆に言うとそれ以降は下りだったから当時のインパクトが強いんだよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:23▼返信
任天堂ハードが進化していないだけ

任天堂ハードには、昭和の低解像度のゲームしか合わない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:23▼返信
もう終わりだよこのサイト
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:23▼返信
ほんとひっでーバイトだな
人見る目ないんちゃう?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:24▼返信
これジジイの戯言だからユーザー層の若返り考えるとギャン無視でいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:24▼返信
>>86
小一時間な
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:24▼返信
>>127
ちょっと笑った
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:24▼返信
>>127

そういや藁は草に淘汰されたな
読めない人が多かったんだと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:24▼返信
FC原理主義者って改めて考えたら、40年前くらいからFCグラの至高性を訴え続けてたわけだからな
ここまで行ったら逆に人間の奥深さを感じるだろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:24▼返信
基本的に思い出補正なんだが言いたいことはわからんでもない
当時のファミコンの能力でここまで描き込むなんてすごいなってなるしな
同時発色数もないからそれに合わせた色合いがいい感じに見えたり
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:24▼返信
全部キレイに見えないほうが脳みそがいい感じに補正してくれてよく見えるってあったな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:24▼返信
あれは当時の容量の少ない中どうにか無駄なものを無くそうって試行錯誤した結果であって
今みたいなグラやサウンドが使えるなら普通にそっちを使うよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:25▼返信
画面の問題だろ
ブラウン管とか自動でフィルターかかるようなもんだしな
ドット職人がどうとかアホかと
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:25▼返信
>>1
ファナティッククライシスかー
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:25▼返信
>>137
ジジイかよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:25▼返信
無能
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:25▼返信
ただの思い出補正
というかXの名前の時点で思想が偏ってるの見え見えだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:25▼返信
まあでもコレって「金かけて無いんだから当たり前だろ」という話ではある
外注で一から作らないんだからプラットフォームに合ったデザインになるはずがない
あり物の張り合わせになる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:25▼返信
3D化もできないオワクエ
なんで死んだか?
そりゃガラパゴスハードで売り続けていたからです
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:26▼返信
思い出補正やね
気持ちは分からんでもないが、知らないゲームで見比べたら後発のほうが圧倒的にグラ良いのがわかる
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:26▼返信
>>159
いやそれは当たり前だろ
そんなのは分かったうえでの話に決まっているだろw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:26▼返信
わざとタイトル誤字でコメント誘うのもうええて
ほんま
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:26▼返信
ロマサガ3がドラクエ3より安いとかマジ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:27▼返信
まぁスマホ版とかスイッチ版をダシにしてFC版を持ち上げているのは分かるけど、
スイッチ版のグラとか確かに褒めれたもんじゃないねぇ全く
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:27▼返信
グラフィックでも間違ってんだけどな。
sをつけないと成立しない  → グラフィックス
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:27▼返信
堀井雄二なのか他の奴なのか知らんけど
ドラクエに関しては「グラなんてどうでもいい」ってガチで考えてる奴が権力握ってる可能性高いんだよな
Xオフラインには開いた口が塞がらなかった
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:27▼返信
>>168
分かってるっていうより目を背けてるだけなんだろ
老人は思い出の中に沈めておけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:27▼返信
好きなやつは、確かにいるし声もでかいが
業界が回るほどの商業規模ではないので勘違いしないでほしい
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:27▼返信
>20年以上前のドラクエ6とかでも、戦闘時にモンスター動いたんだよ?
いつものスクエニじゃんw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:27▼返信
ドットはブラウン管で見たほうが情報量が増えるってはちまで見た
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:27▼返信
リラックマ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:27▼返信
ドラクエのドットって敵グラ以外ゴミじゃね?
FFの方が上手かったよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:28▼返信
配色がもうなんか子供のおもちゃみたいな色使いだもんなスイッチ版w
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:28▼返信
原作は会社で当時の車内で最高の人材が作ったのに対して
移植版は低予算下請けが作っとるからな(´・ω・`)
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:28▼返信
任天堂に関わるから…
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:28▼返信
※172
短縮形でグラがいいとか言っても怒りそうだなおまえ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:28▼返信
FF1〜6のピクリマを苦労して作ったスクウェアはえらいって事だな、エニクスは無能なだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:28▼返信
 むせび泣く
 一刀両断
 火の玉ストレート
→タイトル誤字
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:28▼返信
そら何回目だって感じの適当移植なんだから手抜きに決まってるだろ
現代ハードで遊べるだけありがたいと思え
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:29▼返信
レトロゲーにはレトロゲーの良さはあるが、
主語を大きくして語るほど薦められるほどのものではない
どんな趣味の人も、自重できない人は愚か者
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:29▼返信
やばいのはメッセージ欄がめっちゃデカいわりに文章は左側にしか表示されないとかね
どういうデザインだよって
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:30▼返信
>>102
HD-2Dで完全版だから
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:30▼返信
ブラウン管ってぼやけだけじゃなくシャドウマスクパターンでファミコンの実解像度より細分化されるから
解像度高く見えたり色にじみで単一色の部分が複雑な色味に見えたりする補正かかるんよな
今どきのモニター環境でエミュ表示するとジャギジャギペラッペラで見れたもんじゃない
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:30▼返信
>>173
それが任天堂恩義マンでしょ
いなくなったけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:30▼返信
エニクス社員は全員レイオフしとけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:30▼返信
ファミコンが至高ってのはありえないが
SDHDってのに魅力がないのは間違いない
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:31▼返信
>>177
絵はペン入れ後より下書き時のほうが線が多くて
上手いって勘違いしちゃうヤツか
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:31▼返信
うわー、老害かよ。俺もファミコン世代で、古参ゲーマーだけど、昔をやりたいとは1本もない。やりたいのは進化したゲームをやりたいんだよ。お前らもだよな?🤔
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:31▼返信
ファミコン時代の「鳥山明が描いたイラスト」が今のDQイラストよりも上って言うならわかるけど
ファミコンのドット絵はさすがにノーセンキューだわ
HD2Dは「テンポが悪くなる」くせにクソグラだからもっと駄目
現状だと消去法でSFC版が一番良い
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:31▼返信
>>193
すまんミスった
SDHDじゃねえ
2DHDな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:31▼返信
現行機で売ってる1.2.3はクソグラすぎて返金要求したいくらい
PS4でもfps低くてカックカクだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:32▼返信
いつまでファミコンのゲーム引っ張ってんだよオワクエはw
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:32▼返信
SFCの3リメイクは非の打ちどころのないグラだった
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:32▼返信
SFCだったら百歩譲ってドット絵としてクオリティー高いのはわかるけどファミコンて…
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:33▼返信
>>188
昔のパソコンゲーあるあるだな
今だと吹き出しにセリフが普通だと思うわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:33▼返信
旧作はグラフィックが貧弱で容量も少ないから色違いだけじゃなく武器の有無で差をつけたりしてたのに、後発でただの色違いにするのはどうかと
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:34▼返信
>>173
宣伝文句が

昔懐かしい、温かみのあるグラフィック

だからなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:34▼返信
もうコイツラ病気だろ
日本会議とか好きそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:34▼返信
スマホ移植からクソ化したのは事実
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:35▼返信
てか、そもそもファミコン版そのままがいいとかいう奴は、絶対発売されても買わないと思う。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:35▼返信
ドラクエリメイクはもうSFCで完結してるんだよな
2DHDとか金と時間掛けてやるもんじゃねーんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:35▼返信
リメイクすらまともに出来ないスクエニ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:35▼返信
実際、PS4版やswitch版は安っぽいからな
今1〜3やるなら入手難度の兼ね合いなどでWii版が良いと言われてるぐらい
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:35▼返信
ファミコンは糞ハード糞グラフィックやけどSFCも糞解像度
ホビーPC (88SR X1)>>メガドライブ>>SFC>PCE>>>>ファミコン
ドラクエとか動きの無いゲームならホビーPCにもぼろ負けする超低解像度に低容量
ホビーPC 640x480か620x220ブログレッシブ  メガドラ320x224 SFC256x224 PCE256x224(カタログスペック 比較ではもっと低く引き延ばし表示されてる)CSは全てインターレース
ファミコンとPCEはBG1枚スプライトも少ない為ちらつき発生
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:35▼返信
SFCぐらいから初めて絵って感じだな
ファミコンレベルだとどっちか言うとパズルに近い感覚
ドット絵を作っている奴も計算してドットを打っているというより打った結果人間にはこう見えるんだふーんって発見しながら作っている感じ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:35▼返信
この手の、限りあるリソースを限界まで使ったものと余りあるリソースで適当に作ったものの差が露骨だよな
ぶっちゃけ作る側に情熱があれば制限は大した枷にならないんだね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:36▼返信
ファミコン美化しすぎじゃね
さすがに今はゴミだぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:37▼返信
フィラフィックで気づかないって、相当ボケてんな
よく今まで生きてこれたなレベル
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:37▼返信
どうコピペしたらフィラフィックになるんだよバイト
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:37▼返信
モンスターが1枚絵ってのが違和感あるだけで、それ以外はそんな悪くないでしょ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:37▼返信
リメイクする気なら3D化しろ
ただし聖剣2みたいのはダメ 3のようにやれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:37▼返信
オレはこういうこと一切思わないのよ
なぜならエミュレータ環境整えてあるからいつだってドラクエは遊び直せる
金と手間掛かりましたよ
ドラクエ3の後期ロムを探すの大変だった
みなさんこれすればいいじゃないの?ジジイが世界で戦ってるゲームメーカーに余計な要望して遠回りさせることないよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:38▼返信
令和にSFC版のドラクエ5は絶対プレイできないな
移動遅すぎ、扉コマンドうざい
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:38▼返信
ドラクエが出た当時はちょっと動かすだけで大笑いしてたな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:38▼返信
>>213
ちょっと前に和田が言ってた製作体制がまだスクエニにあるとしたら
誰も責任取らなくていいらしいからな
そんな状態で誰もいいもの作りたいとは思えないだろ
下っ端も今自分が何作ってるのか分からないからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:39▼返信
エミュは違うだろ普通にw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:39▼返信
>当時はほら、ブラウン管のテレビだったから多少ぼやけていい感じに見えていたと思う

くっきり見える現代でも今のドット絵はクソだぞ
昔みたいに職人じゃないから拘りがないからだろうね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:39▼返信
グッズとして出すなら可愛いかもだけどグラが良いとなると脳に問題あるぞw
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:39▼返信
ファミコンレベルが良いとか、流石に脳外科行けってレベルだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:39▼返信
コアフィラフィックス
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:39▼返信
ドラクエ自体ダルいから中身変えないならグラがよくてもクソゲー
日本だけでちょっとしか売れないゴミ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:39▼返信
見えてしまうっていうかスマホ移植版は普通にセンスない
グラ以外も含めて
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:40▼返信
ドットのままだったりHD2Dは単なる逃げだよね~w
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:40▼返信
グラフィックはともかくとしてあまりにも難易度緩和しすぎだと思う、これだけ簡単だともはやゲームではない
難易度だけ当時のままに戻して欲しい
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:40▼返信
>>216
キーボードのGとUの隣のキーをみれば何故そうなったかは分かる
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:40▼返信
スマホ版はRPGツクールで作ったんでしょ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:41▼返信
HD2Dじゃなくて11かビルダーズみたいにして欲しかった
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:41▼返信
変なアレンジ入れるから不気味の谷現象が起きてるんだよ
中途半端に余計な事するくらいならそのままの方が遥かに良い
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:41▼返信
っていうか
今更ドラクエ3のリメイクなんてほんとに待ってる人いるの?
現環境で普通に遊べるやん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:41▼返信
>>224
ちょっと何言ってるのかよく分からない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:41▼返信
例えば最近出たウィザードリィリメイクがリメイク作品としてギリギリよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:41▼返信
>>231
昔のゲームの難易度ってただ単に不親切で調整不足で無茶苦茶なだけのものを高難度って言っているだけだからなぁw
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:42▼返信
ランダムエンカ笑コマンド戦闘笑

爺しかやらんだろ笑笑
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:42▼返信
フォントを変更するのだけはやめてほしい

荒いドットの感じでいいんだよ
字だけが浮いて見える
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:43▼返信
>>61
ほんとこれ
音源がオケなのよりも毎回オケ版のイントロから入るとこが気になる
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:43▼返信
>>236
少なくても俺は待ってないなぁ確かに
かといって他のドラクエ作品も特に待ってはいないが
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:43▼返信
>>235
今風の言葉使おうとしてしてる爺みたいだな意味を間違えるのも含めて
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:43▼返信
こういうおじさんしかいないからドラクエは売れなくなっただぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:44▼返信
おじいちゃんはエルデンリング遊べないからなぁ笑
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:44▼返信
まぁでもショボいリメイクでもそこそこ買う人がいるのがFFドラクエとかなんだよな昔から
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:45▼返信
すげぇなコメ欄、加齢臭どころじゃない死臭が漂ってる
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:46▼返信
>>248
っていうあなたも昭和でしょ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:46▼返信
ドラクエとか今やったら5分で飽きるわwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:46▼返信
HD2Dごときいくらで売るつもりなんだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:47▼返信
キャラだけ細かく描かれるのは許せんよな。

FFのピクセルリマスターとかは凄く良いと思うけど、DQにクソ移植が多いのはファンがうるさくなく、なんでも喜ぶからスクエニもユーザーを舐めるんだと思う。
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:47▼返信
でもFF7Rみたいに現代のグラでフルリメイクしても売れないしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:47▼返信
昔のままの移植版ならすでに出てるからそれやればいいだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:47▼返信
>>236
相当な付加要素ないと魅力皆無かと
リメイクはSFCので完成されすぎていたし
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:47▼返信
>>195
うわー、ASDかよ。表現のセンスが退化してるのが問題だって話だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:47▼返信
>>249
平成15年で~す^^
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:47▼返信
>>253
売れてるし素晴らしい出来だけどな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:48▼返信
これは「昔はよかった」っていう回顧な話ではなく、単純比較でも劣化してるって話
この手の不満が出ないようにできなかったところを手抜きに見られているだけ
ていうか、このレベルでユーザを新規開拓しようなんて欲をかいていたとしたら甘すぎる
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:48▼返信
>>253
おじいちゃんのエフエフ病発動!
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:48▼返信
VIIIみたいなやつでリメイクしてくれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:48▼返信
>>241
物によっては文字データじゃなくて全部手打ちのやつもあるし・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:48▼返信
最近のスマホのドット絵もどきが画面の調和がとれてないってだけだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:48▼返信
>>241
漢字も出ないのがいいのか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:48▼返信
FFもDQもアンドロイド版が酷いだけでSFCは上位互換してるやろ、3の最初の性格厳選はいらんが
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:48▼返信
フィラフィラフフウー
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:49▼返信
まぁ歳くったら懐古主義になるのはわかるよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:49▼返信
>>249
初DQは7な平成だぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:50▼返信
>>264
ピクセルリマスターのオリジナル風ドットでええやん
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:50▼返信



爺やん


271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:50▼返信
>>269
漢字も出ないのがいいのか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:50▼返信
>>231
ドラクエ2は調整する時間が無くて意図したより難しくなってしまったと堀井雄二が言ってた
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:51▼返信
オリジナル版の新しいものを作ってやろうという気概と
リメイク版のまあこんなもんだろっていう志の低さ
作ってる人間の志が出るから下手なリメイク版は遊べないわな
ドラクエ3のSFCリメイクは志が高い
DSやPS2のリメイクも悪くなかったと思う
それ以降は全部クソだな
今後は3のHD2Dリメイクが成功するかどうかにかかってるな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:51▼返信
ギラフィックとかフラフィックなら間違えとして分からんでもないけど、フィラフィックは流石に無理だろ
コメ稼ぎも大変だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:51▼返信
>>267
わいアラフォーだけど最新ゲームしか興味ないぞw
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:51▼返信
HD2Dの良さがイマイチ分からん
が、FCのグラがいいとかない
せめてSFC
てか11レベルのグラにしろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:51▼返信
>>116
ドット全盛期
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:51▼返信



時代に付いていけない哀れな爺ゲーマー


279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:51▼返信
ドラクエとかもう戦闘がたるい
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:51▼返信
スクエニ分かってないよな
今の液晶でドットゲー遊ばせるならそもそもブラウン管再現フィルターをつけなきゃならんことを。
Steamでドットゲー出してるデベロッパーはオプションでちゃんとフィルター用意してる所もあるからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:51▼返信
>>105
Steam版かも
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:52▼返信
DQ6ベースにしたピクセルリマスターでええやん
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:52▼返信
>>267
ドラクエ1からやってるけど今更ファミコンをやりたいとは思わん
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:52▼返信
>>265
FC音源が独自の味だからどっちがいいかの好みなくらいで
ゲームとしては、今やるなら圧倒的にSFCの方がいい
FC時代のエンカウント率とか今やったら耐えられんだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:54▼返信
>>197
気にすんな気にすんな
そんなの咎める奴はちまにはおらん
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:55▼返信
そういうとこすら理解できないスクエニだからストップ安になったんやろ
ここ10年で期待通りなもの1作品もないじゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:55▼返信
>>275
定年退職してゲーム三昧だけど最新ゲームしかやらんぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:56▼返信
スイッチのグラフィックはショボい
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:56▼返信
こういうジジィのせいでドラクエは凋落した
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:56▼返信
最低ラインはPS1 セガ・サターンしかし…セガ・サターンにはDQもFFも出ていない
PS1に4と7 PS2に5と8け

291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:56▼返信
こんなこと言ってるのは任天堂信者くらいだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:57▼返信
>>259
RPGはSFC時代からPSにかけての頃が色々完成され過ぎていたジャンルだからな
それ以降グラフィックは進歩しても当時のレベルの濃さのシナリオが出せない作品は割と多かったし
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:57▼返信
スクエニってユーザーがなに求めてるか分かってないもん
だから爆死連発でFFも既存客から見限られたんだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:58▼返信
とりあえずサイバーパンク2077かエルデンリングをやってみて
自分に問おうよ
「まだゲームやれるのか ゲームの最先端についていける腕前と感性まだあるのか」
ダメならレトロゲー漁るしかないんだ
PCエンジンとか手出してないゲームまだあるだろ
そっちを極めよう
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:58▼返信
ガチでスーファミ以下なんすわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:58▼返信
制限のあった方が良くなりやすいのは真理。不要なものが取捨選択で取り除かれるから
不要、蛇足、改悪な追加要素はクソリメイクにありがちなやつ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:59▼返信
>>294
ヌルゲー挙げてて草
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:59▼返信
スマホとかSwitchのリメイクって背景はドットなのに
キャラはイラストまんまで違和感すごい。
紙の上に書いたキャラのイラストをそのまま貼り付けただけの安っぽさ。
戦闘時の敵もスーパーファミコンの3や6のように動いたりしないしな。
手抜きが過ぎる。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:59▼返信
バンナム級の大暴落かましたスクエニの敗因とは?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:59▼返信
>>293
これドラクエの話なんだがFF爺さん
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:59▼返信
マップや背景の解像度上げてキャラは原作風というピクセルリマスターとは真逆で
やたら人間やモンスターと言ったキャラだけ解像度高くて背景はSFCレベル
これが本当違和感あるわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:00▼返信
Switch ドラゴンクエスト1 ダウンロード版/ 396円

400円なのかwやっすwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:00▼返信
>>256
元ポストみたいな老害のセンスが現代についてこれてないって話だぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:00▼返信
>>294
というか逆にコマンドゲーがたるくてやってられん
エルデンは今でもやってるし、下手でもコツコツやるのは楽しいぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:00▼返信
>>276
アンドロイドのはただただ酷いがHD2Dのは演出も1から作りなおしで頑張ってるがな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:00▼返信
>>257
加齢臭に満ちた顔文字使ってる時点で、年齢詐称してるだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:01▼返信



「ドラクエにボイスは要らない」とかほざいてた奴等もスイッチに11sが出てから消えたよなw


308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:01▼返信
>>299
新生したのにメンツが明らかにダメそうだと思われたから🤭
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:02▼返信
成人用オムツの使い心地のレビューなんか知らねえよ
それに手出した時点で評論書ける感性終わってるのよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:02▼返信
>>274
g→f、u→iだから2回タイプミスすればなくはない
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:02▼返信
>>286
ここ10年でDQ側が出したマトモなソフトがPS4版DQ11のみ
いかにSwitchが邪魔してるかということだな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:02▼返信
>>307
ボイスオフにできるからね
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:02▼返信
フィラフィックとはなんぞや?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:02▼返信
スクエニってセンスないよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:03▼返信
>>312
完全論破で草
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:03▼返信
3リメイクはティザームービーみるかぎり敵のアニメーションやっとるな
追加要素がたくさんあれば買ってみても良いんだが
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:04▼返信
言うだけじゃなくて、ちゃんと遊んでるの良いねw
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:05▼返信
>>312
オンオフ云々は関係なく、そもそもボイスがいらねぇんだよ
昔ながらのボイス無しがいいんだろオンオフのもんだいじゃねぇ
オフにした上で、それでも不要
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:05▼返信
>>314
任天堂に構っちゃってるからね
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:06▼返信
シドーやハーゴンがリメイクでベホマ使わなくさせられそう
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:06▼返信
※14
言うだけじゃなくて、ちゃんと遊んでるの良いねw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:06▼返信
>>303
新しければ中身はどうでもいいとか朝鮮.人みたいだなお前
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:07▼返信
>>294
若い子はスローライフとか異世界のほうが好きみたいだから
そのゲームの雰囲気としては昭和っぽいんだよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:08▼返信
>>127
区別できる人間いるのかよすげえ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:08▼返信
>>320
SFCの時点で使ってなかろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:08▼返信
そのままのは普通にあるんだからさすがにガイジ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:09▼返信
ツクール風になるからしょぼいのは分かる
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:09▼返信
※307
そんな連中がクダ巻いてたからこその12の迷走だと思ってるわ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:09▼返信
「ヘボく」なんて死語をナチュラルに使ってしまうご年齢の方々がスイッチングハブの気配を感じ取ってロトリメイクを叩き始めたかw
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:10▼返信
※307
ギャグシーンとかは声がついて急に寒くなったけどな
あとはモンスターとか子供とか演技指導が微妙なのかとにかく安っぽいというか陳腐
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:10▼返信
ドラクエらしさの一つである「テキストでの説明」が
グラの強化、特にアニメーションと相性悪すぎるからな
元々動かない一枚絵を補完するための実況だから
下手にアニメーションさせると逆に違和感が出かねないし
それをなくそうとしたら調整のためにとんでもない作業量が必要になる
まあ厳しいわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:10▼返信
DQ1〜3のスマホリメイクって特にグラフィック酷くない?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:11▼返信
ファミコン版が至高はさすがにありえんて。欠点が多すぎてここに列挙しきれない
86年に発売したことに価値があるにすぎない
SFC版がええんちゃうか
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:11▼返信
FF4の続編のやつにも同じことを思ったわ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:11▼返信
>>298
ゴキブリ乙グラなんてどうでもいいというのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:13▼返信
※20
見た感じ増えてるな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:13▼返信
※325
リメイクでは使ってないけど
DQ9とか再登場作品ではベホマ使ったり、回復系スキルもってたりと再現される傾向にあるから
ネタとして使われるかもな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:14▼返信
ドットはブラウン管TVでおきる目の錯覚のおかげでキレイに見える
だから今のTVやモニターでドットを見ると錯覚がおきず微妙になる
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:15▼返信
※292
SFC時代に死に体になったジャンルがRPG
売れたのはベルスク(ファイナルファイト)格闘(スト2等)落ち者パズル(ぷよよ)
その他ACT STG レース…ハードの表現力あがったからね
PS1 FF7で再びRPGが注目されだす
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:15▼返信
ツクールみたいなんよな。PSPのリメイクFF4とかマジでツクール感あるよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:16▼返信
グラなんてどうでもいいを普段から言ってる連中がダンマリなの草生える
「このグラで十分だろコストかからないし」って言えよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:17▼返信
懐古ジジイの戯言
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:18▼返信
こういう商法で一時代を築いたコンテンツを骨までしゃぶり尽くそうと手を変え品を変えてユーザーを謀る醜悪な企業ははやく廃業してほしい
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:18▼返信
>>302
PSストアにもあるよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:20▼返信
お気付きになられましたか・・・
次は無いかもしれないという思いで必死に作ったゲームと
まあこんなもんやろ?って感じで突き詰める事もなく片手間に移植したゲームの差ですよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:20▼返信
最新版は敵が動かない時点でゴミ
グラフィックはスーファミ版が一番好きだな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:21▼返信
>>333
ファミコン限定での話なら
末弥純のモンスター絵を荒いドット絵にも関わらず表現出来出来ていたWizardryやなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:21▼返信
Wiiで出したコレクション版に456足してスイッチに出せって言ってんの
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:21▼返信
>>339
ねーよ
SFCとかRPG黄金期と言ってもいい
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:22▼返信
>>341
?言われてんじゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:22▼返信
スクエニが働くと劣化する
FF7も余計な事して客消えたしな
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:23▼返信
スーファミの6と3のグラフィックがドット絵の完成系だわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:23▼返信
ただの懐古脳
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:23▼返信
FC版やSFC版のドットが至高という気はないけど
いまPS4やSwitchで遊べるスマホ版の移植はグラがひでぇからな
線がくっきりしてるだけでグラフィックとしては劣化してる
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:24▼返信
スパルタンXやスペランカーもやったことない無知蒙昧なキッズ達
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:24▼返信
ドットゲーなのに文字が高解像なフォントだとなんか萎えるよな
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:24▼返信
※332
そりゃガラケー版の移植だからね
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:24▼返信
怒らないでくださいねどっちもヘボグラじゃないですか
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:24▼返信
>>189
まーたXbox信者がゲーム叩いてるのか
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:25▼返信
スマホアプリ版の移植マーーージでゴミ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:25▼返信
ドットで好きなのはFFTだなぁ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:25▼返信
これに関してはHD2Dシリーズのドットのがまだ理解ってる人らが作ってる感じするわな
ツイで比較されてる移植版は本当しょぼいし
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:25▼返信
こんなふうに移植やリメイク、リマスターって簡単とか手抜きに思われるのと何より売れないから業界では基本作りたがらない
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:26▼返信
>>355
やったからなんだとオッサンが横槍
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:26▼返信
>>363
スクエニは作りまくってるが···
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:27▼返信
インディーゲーのドットは
ドットが極まった90年代後半よりもすげえの時々あるよな
でも大手のスクエニがこんな手抜きしか出さないの笑えない
だから落ちぶれるんだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:28▼返信
switch版のドラクエは絵が安っぽくて遊ぶ気になれない
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:29▼返信
アトランティスの謎やディグダグをリアタイでやったことないむ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:29▼返信
エニックスとスクエアエニックスを同列に語るな
サフランとイヌサフランくらい違うぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:29▼返信
>>360
あれを解像度が高いって理由だけで
旧作よりも綺麗で良しとしてるなら
そいつは美的感覚がマジでないだろうな
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:29▼返信
コメ欄で暴れてるような懐古老害だけにはなるまいと思いました
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:30▼返信
>>368
やったことない無知蒙昧なキッズ達
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:30▼返信
HD2DリメイクDQ3は見た目はまぁ良いし敵も動くのは好感触なんだがあとは追加要素次第なんだよなぁ
そのままので出せって言う人もいるだろうから追加要素無しのモードと追加要素マシマシモードとで選べるようにしても良いかもな
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:30▼返信
>>49
そうだよ。だから気にすることはないよ。どうせ文句言ってもHD-2Dが出たら買うと思うよ、こういうこと言う人はねw
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:31▼返信
スマホ版がくそなのは同意だが
FC版よりSFC版の方がどう考えてもいいだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:31▼返信
>>358
どっちもクソハードだからね仕方ないね
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:32▼返信
SFC版は出来よかったぞスマホ版は手抜きもいいとこだし2D作れる新人いないんやろなって感じの出来だが
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:32▼返信
>>373
123全部入りでやっと現代のフルプライスに相応しいボーリュームじゃねえかなあれ
リークでは全部入りって話も出てるけど
バラ売りなのかオールインワンなのか知らんが
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:32▼返信
nes版はカニ歩きじゃなくなってる
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:32▼返信
くたばれ老害にわかオタク
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:33▼返信
一般的なグラフィックじゃなくてUIデザインの事だろ?リメイクの方は
フィールドグラとBGグラが合ってないし
安価に外注したんだろうから比べても仕方ないような
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:33▼返信
わいは日本版海外版リメイク全てプレイしてるがお前の言ってる事はただの老害発言だな
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:33▼返信
スマホ版が特に酷かっただけだろ😅そのスマホ版をPS4なりスイッチにそのまま移植してるからそれらも悪く感じてるだけ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:34▼返信
スマホ版とスマホ版の移植がクソの間違いだろ

大してゲームやらない層がしたり顔で批判すんな。お前、セガってスゲーって吠えておけば玄人ぶれると本気で思ってるだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:34▼返信
ガラケー版のドラクエ見た後だとHD-2D版のグラ最高なんだけど?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:34▼返信
思い出補正ですね
当時は他ゲーがゴミグラだったから余計に
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:34▼返信
今はドットって一線級の技術じゃないからそういう人を育てるってのは無駄になるからなぁ
FCからSFCくらいだったらドットがメインでそれを扱える人材を育てるのも無駄じゃなかったからね
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:35▼返信
ファミコン版の影の騎士はマジでビビったな
当時の思い出
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:35▼返信
イーアルカンフー、バルーンファイトの当時の楽しさを理解できない愚昧なキッズ達
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:36▼返信
>>380
お前は気に入らないヤツには漏れなくくたばれと言ってるのか?w ヤバいヤツだなwww人前だと気が弱そうだが😅wネット弁慶ってヤツか?wwwwww🤣
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:36▼返信
>>378
リークってかリーカーって呼ばれてるやつの予想でしかないからあまり期待しないほうが良いと思う
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:36▼返信
>>384
スマホ版じゃなくてガラケー
2009年にスクエニがiモードで出したゲーム
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:36▼返信
ドラクエ1~4のFC版は簡素ながらも鳥山絵の雰囲気をちゃんと再現してる戦闘グラで
これはこれで趣がある
SFC版やPS版のは順当な進化でドットの具合も綺麗でよし
スマホ版はトレース下手な奴が線を綺麗にしただけのゴミ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:37▼返信
>>391
でもあいつ今のところ外してねえからな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:37▼返信
>>387
そもそも解像度の上昇によってピクセルの一粒が小さくなり過ぎたので
ドット職人の意味がなくなった。普通のグラフィッカーか3Dモデラーになる
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:37▼返信
DQ11の2Dモードはそこそこ頑張ってたけど敵のアニメーションは無かったな
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:38▼返信
エモいんだろうな
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:38▼返信
リアルタイム世代から見ると今度のリメイクとかキレイで良いと思うけどな。音楽もフルオーケストラだし。
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:38▼返信
※392
>ドラクエ1 N900iのiアプリ 8,854 回視聴

この酷いグラをよくそのまま令和に移植しようと思ったな、スクエニさん
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:39▼返信
>>389
バルーンファイトは神ゲー
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:40▼返信
ドラクエは7が至高
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:41▼返信
ファミコン親父は文句言わずHD2Dが出るから待ってなさい
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:41▼返信
>>399
ドラクエだから手抜き移植でも売れると思ってたんだろうな
大事な看板IPの1つすらしょーもない手抜き連発
ドラクエ10のオフライン版とかな
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:41▼返信
※400
バルーントリップ最高
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:42▼返信
今度のってHD2Dのでしょ?
あれに文句つける懐古おじはほぼいないと思うよグラの面ではね
完全3Dのリメイクを期待してたとかドットが嫌いでも無ければ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:43▼返信
>>355
スパルタンXのファミコン版は微妙やろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:43▼返信
>>405は>>398宛
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:45▼返信
>>400
バルーンファイトはジャウストのパクリゲー
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:46▼返信
まぁこういう人間もいるだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:46▼返信
下手なドットしか打てないなら
せめてヴァニラウェアくらいの2Dでリメイクしてくれや
まあ今後は流石にアプリ版の手抜き移植みたいなのは出さんよな
新社長の方針的に
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:46▼返信
ちゃんとしたのやりたいならWiiの1.2.3.セットのしか無いんだよな現行機でこれを出してくれや
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:47▼返信
>>394
あれ?
結局スイッチでペルソナ3リロード出たんだっけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:47▼返信
>>401
7とかクソダルかった記憶しかない
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:47▼返信
>>408
そのジャウストもゼルダをパクってるってねw
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:48▼返信
やっぱりゲームにグラは重要だなあ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:48▼返信
>>414
ゼルダってハイドライドのパクリのあのゼルダ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:49▼返信
確かにファミコン版最高。
それ以降は色使いやカスカスの背景が萎える。
鳥山の一枚絵期待してたのに。
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:50▼返信
※338
クッキリしすぎてると確かに微妙に見えることもあるから
ドットを殺さない程度に軽くバイリニア補間をかけつつ拡大表示するとわりと良い感じに見える
当時のドット絵ゲームを現行機種で再度出すなら必ずこういった機能をつけて欲しいところ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:50▼返信



そら抜け任されるわなw頑張ってグラフィック作ってもこんな事であり任して買わねぇんだもんブーちゃんw


420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:50▼返信
SFCが一番かなドット絵じゃなくなると逆にしょぼく見えるのは同意
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:52▼返信
完成度だかなんだか知らんけど、1のカニ歩きなんて今じゃ辛くてやってらんねーよw
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:53▼返信
>>405
個人的にはHD2Dはあまり好きじゃないな
HD2Dでリメイクされた作品の2頭身のバランスが何度見ても違和感があるわ
HD2Dの悪さではなくデザインの話ではあるけど、2頭身デザインとしては屈指の悪さだと思う
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:53▼返信
ブラウン管でやれ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:53▼返信
HD-2Dドラクエ3にも文句付ける気マンマンっすねw
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:54▼返信
豚が普段から「どういったグラが最適かはゲームによって違う」って健常者的なこと言ってたらなあ
実際には馬鹿の一つ覚えで「ゲームにグラは重要じゃない」とか寝言言ってるから
それでいいならって感覚で作ったゲーム与えられるんだよ
んで重要じゃないはずのグラに不満たらたらブーブー鳴く
正味の馬鹿やで
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:55▼返信
HD2Dにはちょっとガッカリだよ
ドラゴンズドグマ2みたいな感じで冒険したかった。
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:55▼返信
>>424
お、クズエニ社員かw
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:55▼返信
画質はブラウン管のほうがいまだに上だからしゃーなし
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:56▼返信
FC,SFC,GBはいいけどガラケー以降は何にも考えずに頭身上げてみたり背景と画質違ったりモンスターをのっぺりイラストにしたりほんとに何も考えずに作ってるとは思う
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:56▼返信
老眼なんだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:56▼返信
さすがにねえわ芸術的なドットは16bitからだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:56▼返信
任天脳wwwwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:57▼返信
※427
あぁ、社員だよ
作って貰えるだけでありがたく思えよな😡
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:59▼返信
ドットとドット以外を混ぜるから変になる
統一しろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:59▼返信
SFC同じハードなのに1,3,5のしょぼグラからの6,3はすごいと思った
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:59▼返信
>>433
ゴミはいらないんでFFかニーアの新作に注力して下さいね^^
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:59▼返信
確かにドラクエ3は今更やってもつまんないよ
スマホで出しとけ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:00▼返信
>>435
1,2,5だた
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:00▼返信
解像度上げるならそれに合わせて描きこみ増やさないと情報量少なくてショボくなるんよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:01▼返信
HD2Dはレトロゲーをきれいにしただけのもんだから
無理があるよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:01▼返信
ドラクエじゃないけどリメイク版オホーツクも何だかコレジャナイって感じはある
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:02▼返信
ヘボいのはSwitchのせいだから我慢しろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:02▼返信
ドット絵風だけはどうにかして欲しい
FFの方はピクリマが出来たから良かったもののDQは良い印象が無い
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:03▼返信
なんかドラクエ10オフラインと同じパターンになってきたな
445.投稿日:2024年05月30日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:05▼返信
DQ11のドットで作ればいいのに余計ひとつまみしてんじゃねえよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:05▼返信
>中途半端にドット風にしたり敵グラは普通にイラスト取り込みだったり
しゃあない。PS用に配信されたやつとかはガチモンの手抜き移植だったからな。
「SFC版の追加要素無し」「攻撃・魔法や敵グラにアニメ無し」「戦闘中の背景無し」
などなど、そりゃあひでえもんだったぞ。SFC&GB版の追加要素っって
任天堂独占契約でもあるんかね?
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:06▼返信
一生ファミコンだけやってろ老いぼれ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:06▼返信
スマホ版の移植がクソ雑なんだけど
最近のCS版はぜんぶスマホ版リマスターなんだよな
こういうのも顧客軽視の一環やで
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:07▼返信
またSwitchが足引っ張ったか
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:07▼返信
昔のままリメイクしろという奴なんか言いっ放しでどうせ買わないおっさんおばさんやろ
消えかけた記憶を盛大に思い出補正してるだや
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:08▼返信
ドラクエ3って地道にレベル上げで戦うだけの戦略なしのゲームだろ?
今更やってられるかよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:09▼返信
4色しかないのがいいわけねぇだろが

バカにもほどがある
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:09▼返信
ちなみにFC完全移植版はすでにあります
455.ゾーマはFC版音源が一番おじいちゃん投稿日:2024年05月30日 17:10▼返信
ゾーマはFC版音源が一番
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:10▼返信
ファミコン最強
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:11▼返信
PlayStationが出てからだよな少しずつゲームがおかしくなって行ったのは
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:11▼返信
ファミコンが4色だとわかってないバカばっか

いいのはスーファミ版だろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:11▼返信
>>457
おかしくなっていったのは、オマエの脳だよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:12▼返信
ブラウン管テレビ時代に合わせて作ってるから
今の液晶時代だと合わないんだろうね
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:13▼返信
アクティブゲーミングメディアの記事より
ソニー、「PS5世代はPlayStation史上最大級の収益」と報告。PS5普及率はついにPS4に並び、DLC売上を特に伸ばす
なおPS4が7年かけて築いた記録を
PS5の4年が上回っている模様
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:14▼返信
>>457
釣り針でかいっすね
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:14▼返信
マジで眼科行け
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:15▼返信
>>435
6もリメイク3も初代PSが出た後の発売だからな
いよいよ尻に火がついた状態でようやくグラに力入れる方向に行った
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:16▼返信
スマホやPS4、Switch移植は十分いいけどな 1と2はね

3はSFC版でモンスターがアニメーションしてたからってのと
すごろく場がないのが残念かな
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:16▼返信
どっちもショボいしゴミ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:17▼返信
じゃ移植じゃなくてファミコン版やってろよと思う
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:17▼返信
>>447
間抜けすぎるだろ
全ハードでその状態だからスイッチユーザーがブツクサ言ってるって記事やぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:18▼返信
スイッチ版ドラクエ1〜3が
日本以外のアジア圏でパッケージ販売しているのを知らないニワカ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:19▼返信
思い出補正は目もおかしくなるのか
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:19▼返信
ドラクエが一番変革しなきゃいけないのはテキストによる戦闘実況よ
あれの存在が全てを古臭くしてる

なきゃドラクエじゃない!というなら古臭さを受け入れるしかない
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:20▼返信
老害豚おじさんはやはり老害なんだね
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:22▼返信
ホント任天堂界隈は低クオリティ推奨ばかりだな
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:22▼返信
HD2D開発遅くしてるのってまさかあのしょぼい戦闘アニメーション作ってるとかじゃないよな
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:22▼返信
1から7までは3Dでリメイクして欲しい
逆に8から11までは2Dでリメイクして欲しい
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:22▼返信
>>369
スクウェア・エニックス、な?
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:22▼返信
ファミコンのグラの方が良いって云う最大の理由は全体のグラフィックの調和だよ
ゴルゴ13に間ヌケサクが登場してて、ギャグでも何でも無く真面目に作品の中で動いていたら違和感バリバリだろう
グラフィックの全体の調和が崩れているから変に感じる
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:24▼返信
>>477
🐷グラなんかどうでもいいんだから調和なんかも必要ない
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:25▼返信
今さら1対1のコマンド入力型?

アクションRPGでリメイクすれば?
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:26▼返信
>>445
200ラインはさすがにもう無理
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:26▼返信
>>449
そのスマホ版も元はと言えばガラケー版のやつを手抜き移植しただけだからな
追加要素なんかが露骨に少ないのもそのせい
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:26▼返信
ドラクエは8で「おっ!?」となって9で「はぁ?」となって10で「バカがよ…」ってなって11で「必死すぎて草」ってなった
まあ必死になっただけあってそこそこ遊べたけど売り方は歴代一位の糞だわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:27▼返信
解像度に対してドットを持て余してる感じはするな
ろくにフィルターもかけないから余計に浮いて見える
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:27▼返信
>>473
いっきの予約が話題になるハードだぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:27▼返信
想像力をかき立てられる感がいいんですかね
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:27▼返信
昔の方が良いっていうか、
最新版が手抜きリメイクなだけだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:28▼返信
>>239
スマホ版以降の紋章の位置が最初から光ってるのはやりすぎだわ
やまびこのふえが全く無意味になってるし
レミラーマみたいに吹いた時に光るくらいでよかったのに
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:28▼返信
>>475
11は2Dモードあるだろw
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:29▼返信
また動画勢のヤフコメ民買わないのに適当言ってるんか🐷
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:30▼返信
最新作UE5開発だから
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:30▼返信
※467
まぁ実際、もしプレイするなら俺ならファミコン・スーファミ版プレイするわ
クソ移植版プレイしてイラつきなくないし
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:30▼返信
>>189
言われている文句は改善されてないやんけ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:31▼返信
ファミコンやっとけ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:31▼返信
>>4
ファミコンより性能の低いPCに出た時点で凄いのでは
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:31▼返信
>>10
任天堂 任天堂 任天堂 任天堂
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:32▼返信
>>443
ピクリマもGBA以降の追加要素ない版だけど
ドラクエに至っては地面に落ちてるものは光ってるから話聞く必要もないしスゴロクも消されてるしで虚無ゲーに近いしな
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:32▼返信
>ドラクエ1に関しては
>・移動中の「かいだん」と「とびら」コマンドを無くす
>・名前を濁点、半濁点を1文字カウントしない
>改善点はこの2点のみ

話す→きた みなみ にし ひがしをそのままとかありえない。エアプか?
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:33▼返信
※490
UE5はというか基本ゲームエンジンはオフトレードだぞ
エンジンが良いからグラが良いじゃなくて
性能ひくければUE5で作ろうがクソ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:33▼返信
ドラクエ3のスーファミ版は敵も動いてこれ以降のDL版、アプリ版とか微妙に見えてしまう
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:33▼返信
真面目にこれものすごく難しい問題だと思うぞ
俺も以前は「昔のゲームは昔のグラのまま出せよ」派だったんだけど
大画面高画質のモニタにそのままフルスクリーンで表示させたらさすがにキツすぎる
ぼかし系の補完とか画面サイズ変更無しだとやってられんわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:34▼返信
wiiのやつが一番いいぞ
スマホ版の移殖になってる今のはいまいち
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:35▼返信
>>477
単に使える色数が極端に少なくドットもかなり荒いという性能面での制限によるものであってそんなの狙って作られた訳ではないのに調和ガーとか言われましても

503.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:35▼返信
まあFFのPixelリマスターもそうだし
今回のドラクエもそうだけど単純にドット打ちが下手くそ
SFCの頃の後半とか、PSやセガサターン初期の2D作品がクソドット打ち極まってたみたいだけど
技術を継承するというか、当時のドット職人から学べないのか??
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:36▼返信
スクエニお得意の手抜きリメイクほんと酷い
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:36▼返信
>>500
大画面に適した作りじゃないから問題なわけで
スマホならこれでええかもしれんが
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:37▼返信
※500
カプコンのロックマン、コレクションやったがSFCくらいまでの作品の移植はだいぶキツイな
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:40▼返信
>>455
それはちょっと分かる
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:40▼返信
>>461
なんかPS5って儲かってないってイメージだったんだが…驚きだわ

今までの4年ですでに総利益が100億を超えてて
PS4の7年間で上げた総利益(営業利益90億ドル)をPS5は4年間ですでに上回った
PS5は非常に収益性が高いもっとも成功した世代と言っとるな
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:40▼返信
>>503
その頃のほんの少し後に、カプコンでさえ「これからは3D!ドットなんていらんからお前らクビwww」
って事やってるから、その頃から業界全体がドット絵忌避の時代に入ってるから継承なんて無理ぞ。
今になってようやく一周以上周って復権してる状態なんだし。
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:42▼返信
>>508
あ、100億ってのはもちろん円じゃなくてドルな
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:44▼返信
まあPS5って無理な値下げとかしてないし
その分儲かっとるんやろうな
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:44▼返信
思い出補正やろ
スマホ版は糞だけど
少なくともスーファミ版の方が上
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:46▼返信
FC版が完成度高いんじゃなくリメイクがヘボすぎるんだよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:46▼返信
※508
PS5が史上最高売上でも全然驚かんわ
多分日本だと意外と感じるのは日本人がクソ貧乏になったから
PS5みたいに6万もするの買うやつ居ないと思えるの事じたいが貧乏だからな
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:47▼返信
FFのスマホ移植版とかな
FFの5と6はマジで酷かった。ツクールかよって
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:48▼返信
似たような手法で映画等はわざとフレームレートを下げてる、ヌルヌルにすると安っぽく見えるからだ
一部のゲームのムービーではわざとフレームレート下げたりして映画感を感じるようにしてる
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:49▼返信
あのスクエニのドット打ちへたなのヤバいよな
なんでキャラクターを黒で縁取るんだろう
あれが安っぽいんだよな
2Dだからとかドットだからヤバいと思うやついるけど
海外のインディのドット作品とかまじでクソキレイだからスクエニが単純に経たなんだよな
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:49▼返信
DQリメイク外れが多いからな
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:50▼返信
そりゃまあ新人研修で作ったものだろうから、クオリティは低いよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:50▼返信
それって昭和民だけの思い込みで刷り込みなんでしょw
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:52▼返信
思い出補正やろな
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:53▼返信
>>508
説明会の内容からして、PS5「世代」が儲かりまくってるのは
PS4が頑張り続けてくれてるのもあると思うよ
PS4とPS5が両方生きてるのがでかいっぽい
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:54▼返信
昭和のおじおばめんどくせーな もう高齢者はSNS制限かけろよまじで
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:55▼返信
ドラクエは鳥山絵がアニメとして動かせたりするほうに進化してほしかったね
ドットの代わりにすべてがアニメ絵か技術力があれば3Dモデルがアニメチック、サンドランドみたいな感じの世界でリメイクだったら最高やったな

HD2D? あれは失笑もんやろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:58▼返信
後、スパイダーマン2が1100万本突破とか言ってた
一見するとGOWやヘルダイバー2以下の数字だが
それらと違ってPS5のみだからなかなか立派な数字なんじゃないかね
さすが愛すべき隣人だわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:58▼返信
そうそう、独自の進化してないのよね、ドラクエ
まあ作ってるボスが世間と最先端の認識ズレてるからしょうがないけどね
Ⅳくらいからもう時代遅れ感あるのよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:03▼返信
※526
FFが一応リアル方向でつくってたんだから
ドラクエはめちゃくちゃアニメ再現を意識して鳥山絵で作るべきだったのよな
演出もエフェクトも含め
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:06▼返信
メタルマックスのメカニックとソルジャーの名前が決まる法則が
攻略サイトの消滅にともにロストしちゃってるんだ
誰か覚えてないかな
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:08▼返信
>>527
鳥山絵でクロノトリガーリメイクして欲しいわ
HD2Dはいらん
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:16▼返信
1はわかる
なにげにファミコン版ドラクエで戦闘に背景あるの1だけだからな
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:19▼返信
当時の黄金期ジャンプを見てもわかるやろ
何百万人にも求められているあの重圧環境で、凄まじい競争の中で、とてつもない才能をもった天才たちが
熱いしのぎを削って命をかけて作り上げてきたものが、ポット出の温室育ちのボーヤどもが生ぬるい環境で
誰からも大して求められてるわけでもない、自分たちも大してやりたくもない先人の遺産をこねくりまわす
だけのシロモノが比較にすらならんことぐらい誰にでもわかるというもの
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:20▼返信
つーか中途半端に新しくなるのが嫌なんよなあ。昔の良さを生かせないならもう3Dにしろよって思うわ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:21▼返信
>>31
2以降が黒
1は背景があるから影まで作ってある
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:21▼返信
あと、やる側の美意識も相当低くなってるのが問題だと思うな
3Dなんかは馬鹿みたいにマシン性能にこだわって、ちょっとの画質の差にもうるさいくせに、こと
2Dとなると見る目が猿みたいにレベル低いのはなんなのかなって、いつも疑問に思ってる
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:22▼返信
> 思い出補正とか老害とか言われる

その通り
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:22▼返信
単に今出てる移植版が現代基準のグラフィックとしてクオリティが低いってだけだと思う
これならオリジナルのグラフィックの方が懐かしさも感じられたのに、というならわかるが
オリジナルの方が素晴らしかったというのはなんか違う気がする
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:23▼返信
当時の人に当時のグラとリメイクのグラどっちが凄いって聞いたら確実に後者って応えると思う
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:25▼返信
>>536
完成度としてはSFC版やDS版のクオリティはかなり素晴らしいが、こと「ドラクエに最適化」という意味では
ファミコン版の見た目が一番完成されてると、多くの人が感じているのではないかなぁ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:26▼返信
全部任天堂ハードですまんなゴキ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:26▼返信
>>532
DS版は2Dドラクエの理想形だと思うけどね
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:28▼返信
リメイク版のモンスターグラフィック、太い黒線に下手くそなエアブラシ塗りでヘボかったな
変な開発会社に外注してヘボいグラにするなよってドラクエシリーズで思うことが多い
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:33▼返信
リメイクはイラスト貼り付けたみたいなグラでガッカリ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:36▼返信
ドラクエという作品そのものが、ファミコンありき・ファミコンに特化した作品であるのだから
ファミコン版が一番完成度が高いのは当たり前の話でしかない

ドラクエらしさにこだわればこだわるほど、ハードの性能が上がれば上がるほど、
どんどん安っぽい作品になっていくしかない
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:39▼返信
モンスター絵はそれで良いけど さすがに常に正面しか見せない主人公は嫌だ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:40▼返信
>>501
Wiiのはリメイクじゃなくて移植だからな
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:41▼返信
スライムに影つけて小さくしてバランス取れば良くなる
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:41▼返信
ファミコン版ドラクエだけは無い😩 スーファミ、wii、DS、PS、PS2、3DS、Switch版だな!
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:41▼返信
リメイクは所詮リメイク
野心に満ちたオリジナルには勝てない
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:42▼返信
ゲームってどんどん進化するものだけどドラクエの場合は退化したりするからね
特にPS→任天堂ハードって流れだと確実に退化する
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:42▼返信
まさに老害
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:43▼返信
クソグラすぎてやってられん
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:43▼返信
PS行くと技術力無くなるってまじだったんだな
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:45▼返信
>>503
海外のインディーズのドットゲーは質がいいぞ
最近の和ゲーのドットは質が悪い
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:46▼返信
>>529
スクエニにそんな技術ないよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:51▼返信
>>552
言われて悔しかったん?w
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:56▼返信
眼医者にかかれ
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:01▼返信
>>349
んなわけ無い、SFC時代はスクウェアはRPGのトップランナーとして走り続けていたし
あの頃がRPGが1番勢いがあった
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:02▼返信
>>557
339へのレスだった、訂正
あと、ベルトスクロールも格ゲーも
家庭用ではゲーセンほど流行らなかったが
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:05▼返信
定期的に出てくるよな ドット最高おじさん いや爺さんか
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:06▼返信
スクエニはセンスがないということ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:06▼返信
ドラクエはPS5のような無駄の多いハードには向かないってはっきりわかんだね
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:10▼返信
UIの配置とか枠の中の文字の寄らせかたのセンスは確かに原作の方が上だな
そんなことより11ベースな作りでちゃんとやれよと思うが
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:11▼返信
ドラクエは懐古主義の人達の声がでかすぎるよ
だいたんなリメイクもできないし厳しいだろう
グラだけ多少良くしても中身がファミコンじゃな
ゲームはちゃんと時代とともに進化してるんやで
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:13▼返信
懐古に甘えないで新作を作れよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:15▼返信
純粋に気になるけどSwitchでファミコンソフトの移植だとロード時間はどうなるんだ
ファミコンはロムカセットだからゼロだよな。さすがにファミコンの移植ならSwitchもゼロか?
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:15▼返信
作品としてのクオリティが高めだから割とごまかされがちなことだけど、すでにSFCの5の時点で
ドラクエとしては軌道をそれた、「完成されたDQとしての美しい基準」からは外れはじめてたよ

当時、ドラクエ5を面白いと思いながらも、どこか「コレジャナイ」という感情を抱いた人も多かったと思う
ドラクエという作品は、どこまでもファミコンありきなんだよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:18▼返信
ファミコンの制約されたドット画面には芸術性がある

SFCレベルに色数や解像度が上がってしまうと
それが消えてしまう
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:22▼返信
グラフィックやサウンドを向上させればさせるほど作品が見栄えするファイナルファンタジーと違って、
ドラクエは「ファミコン特化のゲームデザイン」だから、ファミコンから離れれば離れるほどらしくなくなる
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:23▼返信
好みの問題やろ
一生ファミコンやってろや
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:26▼返信
なら尚更HD2Dに懐かしいのに綺麗とか言ってた奴はこいつらにしたら否定したいんちゃうか
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:27▼返信
ブラウン管エフェクトをかければ良いじゃないか
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:27▼返信
1〜3はリメイクされたのしかやってないわw
アニメアイコンってかなり年齢高いんか
573.投稿日:2024年05月30日 19:28▼返信
このコメントは削除されました。
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:29▼返信
やはりオープンワールド・フル3DCGにするしかない
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:30▼返信
退化と衰退を続ける日本のゲーム業界
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:34▼返信
1,2,3に限っては、間違いなくオリジナルが最高傑作だと思うけど、4だけは微妙なんだよな
ゲームは名作だけど、AIは馬鹿だし、グラもサウンドも当時の水準としては凡庸なものでしかなかったから
FF3と比べたらファミコンとして傑作とも言い切れないし、唯一、リメイクのほうができがいいといえるDQ

ただし、DS版もPS版も一長一短で、これぞ完全版リメイク4みたいのが無いのが残念
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:34▼返信
ドラクエが落ちぶれた原因の1つに、こういう老人信者の影響もあったんやろな
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:36▼返信
>>502
その制限の中で狙って調和取ってるんですよ
同じ制約なら全部調和取れるわけじゃないのは他のFCソフト見りゃ分かる
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:36▼返信
聖剣3みたいなリメイクでドラクエ4を作ったほうがはるかにHDクソリメ連発するよりマシだと思う
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:44▼返信
退化テンドー
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:46▼返信
>>575
韓国のゲーム業界が壊滅してる話する?w
ラグナロクオンラインがなまじヒットしたせいでこれのコピーしか作らなくなって
クリエイターがみんな海外に逃げちゃったw
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:48▼返信
はっきりしないものは脳で補完するから
そういう能力が極端に低くない限り、荒いものの良さはあるだろうね
ただドットはそうだがポリゴンとか言い出した頃のDQ7やFF7とかは何か違う
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:51▼返信
123に関してはSFC版から完全劣化してるからしゃーない
さすがにFC版は見るに堪えないぞ。特に移動画面は病的な懐古厨以外はSFCを選ぶだろ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:57▼返信
昔のままで良いって、ならそれをフルプライスで誰が買うんだよってことだよな
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:00▼返信
>>582
それも自分の主観でしかないと思うけどな
俺の妹はFF7、9、10が好きだったから。妹にドットとかいっても興味ないし
結局自分がはまった物主観で考えるのが人間なんだろう
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:07▼返信
>>584
ゲーム会社はゲーム雑誌の記事で遠回しにキレ気味にそれ言ってたの
読んだ気がするなw
お前ら言うて買わへんやんけってw
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:13▼返信
まー公平な視点でみるなら、SFC版の3ぐらいのがドラクエとしての頂点だろうな
ファミコン至上主義は、ジャンプで袋とじの情報に胸おどらせて、80年代の学生時代の思い出と共に
どうしても熱すぎた当時のゲーム画面を神格化してしまうからな、ゼビウスとかスーパーマリオとか
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:21▼返信
輪郭が要らないんだよなあ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:24▼返信
>>539
DQは2か3か忘れたけどMSXでも出とるんやでw
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:24▼返信
>>589
→2か3かまで
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:26▼返信
>>584
グラはマイクラでかまわんで
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:30▼返信
※137
これな
PS2のドラクエで一回全部リメイクすればよかったのにな
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:32▼返信
思い出補正です
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:33▼返信
PS2のドラクエって、見た目最悪ローポリ糞リメイクの代表格やろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:40▼返信
デフォルメってもろにセンスが出るからな。 
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:42▼返信
ドラクエ3に至ってはSFC版、GBC版にあったモンスターの攻撃モーションを
スマホ版以降で無くしたのが許せない
すごろく場も無いし、その影響でしんりゅうを早く倒したときの選択肢が2つしかない
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:46▼返信
目腐ってじゃね
レコードの音あったかいとか言ってそう
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:51▼返信
> 当時はほら、ブラウン管のテレビだったから多少ぼやけていい感じに見えていたと思う

そういうことじゃねえよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:02▼返信
Switchのドラクエ3の絵が嫌すぎてスマホ版買い直した
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:06▼返信
※583
SFCのが良いは思うけど、移植版よりもFC版のがマシなのも事実。
一言でいえば移植版はやっつけ仕事。FC、SFC版は限られたリソースの中でちゃんと見えるよう最大限に素材を吟味してるから背景とキャラクタがマッチしてる。BGMにしても今は制限がないからできたものそのまま投入してるから耳にも残らない。この移植版に限らず十年以上前のPSPのFF4なんかもRPGツクールとか揶揄されてたし。グラフィックこそそんな変わってなくてもロマサガなんかの移植もスマホベースで開発されてるせいか操作性がオリジナルより劣化してる酷いものだった。
まぁ、リマスターにしてもFF7みたいにリアル等身化と現状のジャンル傾向から従来のRPGにするわけにいかずユーザー層とマッチしないで誰も幸せにできないケースもあるけど。
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:10▼返信
iPhoneでDSのエミュレータやるとドットが荒いけど液晶が良いので凄い綺麗に見える
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:19▼返信
グラの使い方の問題よ。SFC版の竜王はおとなしく枠におさまってるけどFC版はメッセージ枠にはみ出して踏んでるかのような表示されてんのよな。
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:31▼返信
海外版ドラクエのドラゴンウォーリアー1を日本語化したものをスイッチに出してほしいわ。これ小学生の頃初めてやったドラクエだけど、カニ歩きじゃないんだぞ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:37▼返信
>>1
懐古老人が何か言ってら
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:45▼返信
単純に懐古厨じゃなくて言葉で表現するのは難しいけど感覚は理解できる
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:56▼返信
BGMは8ビットが良い
オーケストラ不要
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:01▼返信
>>606
FM音源が良いよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:03▼返信
マルチになった途端これだよw
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:04▼返信
HDはスカスカになりがち
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:07▼返信
これは意味合いが違って、「ドラクエクエストだから」であり頭の中ではこうなってんのよ

ドラクエクエストは有名だ -> 有名ということは売れているに決まっている ->
売れているということは良いもののはずだ -> 良いものをほめると偉くなったように感じて嬉しい

ただこれだけの話であり、モノそのものを良いとは1つも思ってねえのよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:10▼返信
「有名だとされているクエクエクエストだから良い」だけだから、

仮に絵もCGも、同じスタッフが同じような仕事をしているのに
「なんだこれヘタクソ」とか言い出すわけよ

モノや技術をほめているわけではなく、
「有名なものをほめると自分も偉くなった気になる同一視」をしているだけ
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:11▼返信
>>605
いや懐古だぜ
結局当時やってた人しかそんな思い入れは無い
今Vチューバーが昔のゲームやったりしてるけど、ファンやプレイ済みの俺の
ここみて欲しいとかここすごいと思って欲しい所と未プレイで遊んでるVチューバーと温度差が凄いあって気付くわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:44▼返信
オリジナルはしょぼいハードであっても凄い人ががんばって作った
最近のリメイクは外注が工夫もなく作っている
前者がよく見えることもあるだろう
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:26▼返信
老害キッショw

ファミコンやってろよww
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:48▼返信
>>406
ファミコン版スパルタンXは名作だぞ
むしろアーケード版のほうが微妙過ぎるわw
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 00:29▼返信
>>614
でも老害にしか認知すらされてないじゃん
スクエニは生まれ変わってもまだ続けるのかな
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 00:57▼返信
(´・ω・`)DSリメイク4、5辺りが理想だわ
ただし6テメーはダメだ
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 01:04▼返信
SFCは悪くないけど、スマホ版とか何であんな変な感じなんだろうな
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 01:08▼返信
Switch版のドラクエ3やってるけど、ホントに酷い。フィールドドット絵なのにキャラが変な《ドット絵風》で浮きまくり、モンスター絵も動かず正気ない絵に、そして攻撃音魔法音とかオロチの声とかラーミアの鳴き声とか変なSEに変わってて、街なんかのBGMも序盤が入って聞きづらい、なんといってもすごろく場無し…不思議な泉もなし……

Wii移植版はスーファミ版ほぼそのままでかなり良かったのに、なんでなんだよーーーー!たのむから!!ファミコン版とスーファミ版の完全移植をSwitchにくれー!後継機でもいいから…!携帯機でやりたいのよ〜!!!
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 01:19▼返信
グラフィックそのままで遊びやすくしたバージョンを出してくれ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 01:33▼返信
※603
しかもバッテリーバックアップ(セーブ機能つき)なのな
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 02:37▼返信
いつまで過去に囚われてるんやこいつらはw
今の時代そんなしょっぱいもん買うやついないだろw
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 02:39▼返信
>>611
ゲーム界隈全部これだなw
顕著なのは虎の皮をかぶった豚ちゃんw
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 06:04▼返信
クオリティの低いゴミでもDQFFシリーズなら買い支える信者のせいで
このクオリティの作品が増えるんですよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 06:17▼返信
FFのスマホ移植版もダサいグラしてるよなぁ
なんであんなにセンス無いんだろうって思ってた
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 06:36▼返信
スマホ版がイマイチなのはわかるけどファミコンが至高は無いわ
自称レトロゲーム好きって変な拘り強すぎてキモイ
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 07:14▼返信
>>617
史上稀に見る最悪なリメイクだったな
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 09:16▼返信
スマホ版はクソだけどドット絵でいいのはSFC版だろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 16:37▼返信
昔はモニター色彩の滲み現象を利用してドット絵作ってたから当然といえば当然
古いデジカメで撮った画が昨今バズってるのと同じ
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 22:56▼返信
わかりみ
FC版そのままPCに移植してくれ
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 01:12▼返信
俺もFC版は凄いと思うし、PS4でDQ1を触ったらあまりのセンスの無さに驚いた覚えがあるが
そう感じるのはFC・SFC版をその当時にプレイした人だけじゃないの?

直近のコメント数ランキング

traq