Xより
ドラクエってファミコン版のグラフィックが完成度が高すぎて、どうしてもそれ以降の移植版がヘボく見える pic.twitter.com/WVlFUV55X0
— レトロゲームで遊ぼう! (@Retoro_Gamer) May 28, 2024
正直、ゲームボーイカラー版やスーパーファミコン版の方がグラフィックでは良いと思っています。 pic.twitter.com/qAXwZU4o71
— 桂 (@KeiLawyer) May 28, 2024
Switch版のドラクエ123リメイクで、ドット絵のキャラに細い黒線で輪郭描いてるの、本当に違和感がありまくりで嫌なんだよなー。
— 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 (@shields_pikes) May 28, 2024
だったら中途半端にドット絵風にすんなよ!って思う。 pic.twitter.com/fVBuNeVd0J
ドラクエ1に関しては
— よっぴ (@mogmog_0727) May 30, 2024
・移動中の「かいだん」と「とびら」コマンドを無くす
・名前を濁点、半濁点を1文字カウントしない
改善点はこの2点のみ
他は何も手を加えずファミコン版をそのまま移植してくれたら最高 https://t.co/aurFFb2qSC pic.twitter.com/bM4FyP7n1t
この記事への反応
・ファミコン以降と言うよりも最近のスマホ版の話かと。引用先のスマホ版の戦闘画面のように背景に馴染んでいない上に原作のバランスを考えていないせいでスライムが不自然に大きくて浮きまくっているんだよなあ。
PS時代までは移植でもこういうの無かったはず。
・自分もSwitchでドラクエ2を買ったんだけど、モンスターの絵とかフォントにがっかりした。
20年以上前のドラクエ6とかでも、戦闘時にモンスター動いたんだよ?
なんで、退化してるのか?
そして、なんて言うかモンスターから生気が感じられないような気がする。
・流石にファミコン版よりはスーファミ版1・2の方が良いんじゃないかな…
スマホとかPS4版とかはうん…って感じだけど🤤
・そりゃ、初代当時のゲーム容量が64KBで当時のプログラマーが色々やりくりした結果が左だからすごいというしか(右側がグラフィックが上がったりしてるし。まぁ、文句を言おうものならなんとでも言えるけど)。そういえば、以前上のこと知らずに初代FC版を散々叩いたが故に炎上した一件もあったなぁ。
・他のリメイク版のエンジン使いまわしみたいで、一人旅なのにコマンドのところに無駄に2つ目の主人公名が出てるし、FC版ですら出してたスライムの影がない。
リメイクが手抜きなのか、FC版が偉大な賢者たちが魂削って作り込んでるから凄いだけなのか。
・FC版は主人公が正面しか向いてなくてムーンウォークやカニ歩きになるよww
でも剣とか盾を買ったら、ちゃんと持ってるから、結局、人それぞれに思うところがあるよね。
・SFCは強いけどswitchはしょぼい
・リメイクは、ふっかつのじゅもんをセーブにするだけで良くて、それ以外は、音楽もビジュアルも全部昔のままでいいのにね
当時はほら、ブラウン管のテレビだったから多少ぼやけていい感じに見えていたと思う


ほら叩け叩けー
おっそw
はちま民の平均年齢は50歳
俺はたまにそうやって遊んでる
キーボードのGとFが隣だから
フィラフィックなー、うんうん分かるー
しねはちま
スマホ版はグラとかフォントがなんかしっくり来なくて途中で投げた
SFC版とかスイッチとかで出せないの?
いうほど伸びるか?
今は過去のものでも当時としては最先端だったのが抜けてるやつ多すぎるよね
結局ついていけてない理由をゲーム側のせいしてるだけじゃん
キャラクターが綺麗に描写されただけで背景と全然馴染んでないんだよな
お前らキモいんじゃ😡
少なくともヒューゴボスとかトミーヒルフィガーくらい着ろよ
リメイクは前の要素が残ってたら違和感凄いのは当たり前や
それは2から
1のときはちゃんと背景ある
初代は普通にあるが背景
仮にGとF間違えてもフラフィックだろ。どんだけキーボードで打つの下手くそなんだ
ドラクエは元々外注だけど…
移植がそれ以下の手抜き移植ばかりだからって言うならわからんでもないが
FFのリメイクってなんかすげぇやっつけ仕事感あるよな
DSのドラクエリメイクとかはいい感じだったりするんだが
昔のがグラ良いは無いわぁ
リメイクの方は原作を真似なきゃいけないんだけど、一部グラは良くしないと
ダメだからってんでUIデザインが切り貼りでちぐはぐになってる
RPGで最も聴くことになるBGMなんだからもっと軽快で良いんだよってなる
だってちょっとでも進化を認めたら論拠が薄くなるやん
昔を美化してるんじゃなくて今を否定したいだけだからねコイツらは
ブラウン管しかねーんだから当時は!
無知って怖いよね
UとIも隣だから、打ち間違いはありえなくはないと思う
そういう問題じゃないし誰もそんなこと触れてないだろ
ガイジか?
PS2版5>SFC版3・6>SFC版1・2・5>>FC版1~4>>>PS版4・7でしょ
リメイクじゃなくてリマスターならわかる
なんかRPGツクール感がある
低性能ハードで出す前提では仕方ないかもしれんがね
switchってかスマホ版の移植だろ、これ
古いほうが良いとは到底思えんわ
スイッチ版かよ
BGMとかグラとかは当時の忠実移植版もちゃんと両立していれてくれれば
メインメニューでどっちでやるかとかくらい選べていいよな
イタリアじゃね?
イタリアだけど?
こいつわざと誤字仕込むか対立煽り成りすましくらいしかできないんだよな
スターフィールドで早くも同システムが行き詰ったからなあ
新しいゲームシステムを12で見る事が出来るのかどうか
禿同
ファミコンのノイズ利用音源を再現不可能だったスーファミならともかく
今はファミコン版まんま持って来れるはずなので
もうイタリアじゃないぜ
フ◯ラフ◯ックだろ
少ないリソースで壮大な冒険感を味わうにはってところにちゃんと主眼が置かれている
右のは全然駄目だねノーセンス
下手くそなアニメ調になってからやってないな
新しい尺八の技かと思ったわ。
エアプは黙ってた方がいいよ
爺かよ
もしかしたらPS4版かもしれない
そりゃそうだろ
PS1なんて解像度256x224とかでFCと大差無い
今やスマホでも最低1920×1080とかだ
当時のドットをそのまま使ったら豆粒以下の大きさだぞ
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン
そういうことじゃないだろ?
DQに関してはSFC版の3だと思う
ただのデバイス差なんだろうな
やっぱ害しかないな
ファミコン以降のドラクエのドット絵に文句あるならFFみたいに3Dにするしかないね
何が?
ファラフィックかあ
というかキャラのほうはなんちゃってドット過ぎてドットの美学を感じない
解像度の問題じゃねー
全体のバランスの問題だ
リメイクFF7の、登れるところに黄色い印みたいなもんか・・・
ブラウン管なの計算したドット絵もあったりしたから
それをそのまま忠実に移植して今の液晶で映したらなんか変ってケースはありそう
それFF7だけの問題じゃねーから
実際問題、スイッチとPS5の体感差なんてほとんどない。
ためしに、スイッチとPS5のモニタを2台並べて、
目隠しをしてどちらがPS5のモニタか当てろと言われても、
区別の出来る人間なんてほとんどいない。
誰が作ったんやこれってレベル
本当にありがとうございました
本当にどうでもいいならリメイクのやっつけグラでもなんの問題もないはずなんだし
どうせリメイクするならせめてPS2版ドラクエ5くらいの事はしろや
FC,SFCのグラフィックの方がかっこいい。
草
推敲しろやバイトw
お前みたいな奴なんやろな
これ
つーかスマホ移植以降版(?)のグラってまさに
「グラなんかどうでもいい」を真に受けて作ったんじゃねw
今のデジタル画面じゃガタつきやドットごとの色がそのままハッキリ出てアナログよりキツイ。
つーか2Dリメイク自体いらねーよw
はちま語
鳥山明とかすぎやまこういちのキャリアハイが当時に来ていた事も大きいんだよな
逆に言うとそれ以降は下りだったから当時のインパクトが強いんだよな
任天堂ハードには、昭和の低解像度のゲームしか合わない
人見る目ないんちゃう?
小一時間な
ちょっと笑った
藁
そういや藁は草に淘汰されたな
読めない人が多かったんだと思う
ここまで行ったら逆に人間の奥深さを感じるだろ?
当時のファミコンの能力でここまで描き込むなんてすごいなってなるしな
同時発色数もないからそれに合わせた色合いがいい感じに見えたり
今みたいなグラやサウンドが使えるなら普通にそっちを使うよ
ブラウン管とか自動でフィルターかかるようなもんだしな
ドット職人がどうとかアホかと
ファナティッククライシスかー
ジジイかよ
というかXの名前の時点で思想が偏ってるの見え見えだろ
外注で一から作らないんだからプラットフォームに合ったデザインになるはずがない
あり物の張り合わせになる
なんで死んだか?
そりゃガラパゴスハードで売り続けていたからです
気持ちは分からんでもないが、知らないゲームで見比べたら後発のほうが圧倒的にグラ良いのがわかる
いやそれは当たり前だろ
そんなのは分かったうえでの話に決まっているだろw
ほんま
スイッチ版のグラとか確かに褒めれたもんじゃないねぇ全く
sをつけないと成立しない → グラフィックス
ドラクエに関しては「グラなんてどうでもいい」ってガチで考えてる奴が権力握ってる可能性高いんだよな
Xオフラインには開いた口が塞がらなかった
分かってるっていうより目を背けてるだけなんだろ
老人は思い出の中に沈めておけ
業界が回るほどの商業規模ではないので勘違いしないでほしい
いつものスクエニじゃんw
FFの方が上手かったよ
移植版は低予算下請けが作っとるからな(´・ω・`)
短縮形でグラがいいとか言っても怒りそうだなおまえ
一刀両断
火の玉ストレート
→タイトル誤字
現代ハードで遊べるだけありがたいと思え
主語を大きくして語るほど薦められるほどのものではない
どんな趣味の人も、自重できない人は愚か者
どういうデザインだよって
HD-2Dで完全版だから
解像度高く見えたり色にじみで単一色の部分が複雑な色味に見えたりする補正かかるんよな
今どきのモニター環境でエミュ表示するとジャギジャギペラッペラで見れたもんじゃない
それが任天堂恩義マンでしょ
いなくなったけど
SDHDってのに魅力がないのは間違いない
絵はペン入れ後より下書き時のほうが線が多くて
上手いって勘違いしちゃうヤツか
ファミコンのドット絵はさすがにノーセンキューだわ
HD2Dは「テンポが悪くなる」くせにクソグラだからもっと駄目
現状だと消去法でSFC版が一番良い
すまんミスった
SDHDじゃねえ
2DHDな
PS4でもfps低くてカックカクだし
昔のパソコンゲーあるあるだな
今だと吹き出しにセリフが普通だと思うわ
宣伝文句が
昔懐かしい、温かみのあるグラフィック
だからなw
日本会議とか好きそう
2DHDとか金と時間掛けてやるもんじゃねーんだよ
今1〜3やるなら入手難度の兼ね合いなどでWii版が良いと言われてるぐらい
ホビーPC (88SR X1)>>メガドライブ>>SFC>PCE>>>>ファミコン
ドラクエとか動きの無いゲームならホビーPCにもぼろ負けする超低解像度に低容量
ホビーPC 640x480か620x220ブログレッシブ メガドラ320x224 SFC256x224 PCE256x224(カタログスペック 比較ではもっと低く引き延ばし表示されてる)CSは全てインターレース
ファミコンとPCEはBG1枚スプライトも少ない為ちらつき発生
ファミコンレベルだとどっちか言うとパズルに近い感覚
ドット絵を作っている奴も計算してドットを打っているというより打った結果人間にはこう見えるんだふーんって発見しながら作っている感じ
ぶっちゃけ作る側に情熱があれば制限は大した枷にならないんだね
さすがに今はゴミだぞ
よく今まで生きてこれたなレベル
ただし聖剣2みたいのはダメ 3のようにやれ
なぜならエミュレータ環境整えてあるからいつだってドラクエは遊び直せる
金と手間掛かりましたよ
ドラクエ3の後期ロムを探すの大変だった
みなさんこれすればいいじゃないの?ジジイが世界で戦ってるゲームメーカーに余計な要望して遠回りさせることないよ
移動遅すぎ、扉コマンドうざい
ちょっと前に和田が言ってた製作体制がまだスクエニにあるとしたら
誰も責任取らなくていいらしいからな
そんな状態で誰もいいもの作りたいとは思えないだろ
下っ端も今自分が何作ってるのか分からないからな
くっきり見える現代でも今のドット絵はクソだぞ
昔みたいに職人じゃないから拘りがないからだろうね
日本だけでちょっとしか売れないゴミ
グラ以外も含めて
難易度だけ当時のままに戻して欲しい
キーボードのGとUの隣のキーをみれば何故そうなったかは分かる
中途半端に余計な事するくらいならそのままの方が遥かに良い
今更ドラクエ3のリメイクなんてほんとに待ってる人いるの?
現環境で普通に遊べるやん
ちょっと何言ってるのかよく分からない
昔のゲームの難易度ってただ単に不親切で調整不足で無茶苦茶なだけのものを高難度って言っているだけだからなぁw
爺しかやらんだろ笑笑
荒いドットの感じでいいんだよ
字だけが浮いて見える
ほんとこれ
音源がオケなのよりも毎回オケ版のイントロから入るとこが気になる
少なくても俺は待ってないなぁ確かに
かといって他のドラクエ作品も特に待ってはいないが
今風の言葉使おうとしてしてる爺みたいだな意味を間違えるのも含めて
っていうあなたも昭和でしょ
FFのピクセルリマスターとかは凄く良いと思うけど、DQにクソ移植が多いのはファンがうるさくなく、なんでも喜ぶからスクエニもユーザーを舐めるんだと思う。
相当な付加要素ないと魅力皆無かと
リメイクはSFCので完成されすぎていたし
うわー、ASDかよ。表現のセンスが退化してるのが問題だって話だろ
平成15年で~す^^
売れてるし素晴らしい出来だけどな
この手の不満が出ないようにできなかったところを手抜きに見られているだけ
ていうか、このレベルでユーザを新規開拓しようなんて欲をかいていたとしたら甘すぎる
おじいちゃんのエフエフ病発動!
物によっては文字データじゃなくて全部手打ちのやつもあるし・・・
漢字も出ないのがいいのか?
初DQは7な平成だぞ
ピクセルリマスターのオリジナル風ドットでええやん
爺やん
漢字も出ないのがいいのか?
ドラクエ2は調整する時間が無くて意図したより難しくなってしまったと堀井雄二が言ってた
リメイク版のまあこんなもんだろっていう志の低さ
作ってる人間の志が出るから下手なリメイク版は遊べないわな
ドラクエ3のSFCリメイクは志が高い
DSやPS2のリメイクも悪くなかったと思う
それ以降は全部クソだな
今後は3のHD2Dリメイクが成功するかどうかにかかってるな
コメ稼ぎも大変だな
わいアラフォーだけど最新ゲームしか興味ないぞw
が、FCのグラがいいとかない
せめてSFC
てか11レベルのグラにしろ
ドット全盛期
時代に付いていけない哀れな爺ゲーマー
今の液晶でドットゲー遊ばせるならそもそもブラウン管再現フィルターをつけなきゃならんことを。
Steamでドットゲー出してるデベロッパーはオプションでちゃんとフィルター用意してる所もあるからな
Steam版かも
ドラクエ1からやってるけど今更ファミコンをやりたいとは思わん
FC音源が独自の味だからどっちがいいかの好みなくらいで
ゲームとしては、今やるなら圧倒的にSFCの方がいい
FC時代のエンカウント率とか今やったら耐えられんだろ
気にすんな気にすんな
そんなの咎める奴はちまにはおらん
ここ10年で期待通りなもの1作品もないじゃん
定年退職してゲーム三昧だけど最新ゲームしかやらんぞ
PS1に4と7 PS2に5と8け
RPGはSFC時代からPSにかけての頃が色々完成され過ぎていたジャンルだからな
それ以降グラフィックは進歩しても当時のレベルの濃さのシナリオが出せない作品は割と多かったし
だから爆死連発でFFも既存客から見限られたんだよ
自分に問おうよ
「まだゲームやれるのか ゲームの最先端についていける腕前と感性まだあるのか」
ダメならレトロゲー漁るしかないんだ
PCエンジンとか手出してないゲームまだあるだろ
そっちを極めよう
不要、蛇足、改悪な追加要素はクソリメイクにありがちなやつ
ヌルゲー挙げてて草
キャラはイラストまんまで違和感すごい。
紙の上に書いたキャラのイラストをそのまま貼り付けただけの安っぽさ。
戦闘時の敵もスーパーファミコンの3や6のように動いたりしないしな。
手抜きが過ぎる。
これドラクエの話なんだがFF爺さん
やたら人間やモンスターと言ったキャラだけ解像度高くて背景はSFCレベル
これが本当違和感あるわ
400円なのかwやっすwwww
元ポストみたいな老害のセンスが現代についてこれてないって話だぞ
というか逆にコマンドゲーがたるくてやってられん
エルデンは今でもやってるし、下手でもコツコツやるのは楽しいぞ
アンドロイドのはただただ酷いがHD2Dのは演出も1から作りなおしで頑張ってるがな
加齢臭に満ちた顔文字使ってる時点で、年齢詐称してるだろ
「ドラクエにボイスは要らない」とかほざいてた奴等もスイッチに11sが出てから消えたよなw
新生したのにメンツが明らかにダメそうだと思われたから🤭
それに手出した時点で評論書ける感性終わってるのよ
g→f、u→iだから2回タイプミスすればなくはない
ここ10年でDQ側が出したマトモなソフトがPS4版DQ11のみ
いかにSwitchが邪魔してるかということだな
ボイスオフにできるからね
完全論破で草
追加要素がたくさんあれば買ってみても良いんだが
オンオフ云々は関係なく、そもそもボイスがいらねぇんだよ
昔ながらのボイス無しがいいんだろオンオフのもんだいじゃねぇ
オフにした上で、それでも不要
任天堂に構っちゃってるからね
言うだけじゃなくて、ちゃんと遊んでるの良いねw
新しければ中身はどうでもいいとか朝鮮.人みたいだなお前
若い子はスローライフとか異世界のほうが好きみたいだから
そのゲームの雰囲気としては昭和っぽいんだよな
区別できる人間いるのかよすげえ
SFCの時点で使ってなかろ
そんな連中がクダ巻いてたからこその12の迷走だと思ってるわ。
ギャグシーンとかは声がついて急に寒くなったけどな
あとはモンスターとか子供とか演技指導が微妙なのかとにかく安っぽいというか陳腐
グラの強化、特にアニメーションと相性悪すぎるからな
元々動かない一枚絵を補完するための実況だから
下手にアニメーションさせると逆に違和感が出かねないし
それをなくそうとしたら調整のためにとんでもない作業量が必要になる
まあ厳しいわ
86年に発売したことに価値があるにすぎない
SFC版がええんちゃうか
ゴキブリ乙グラなんてどうでもいいというのに
見た感じ増えてるな
リメイクでは使ってないけど
DQ9とか再登場作品ではベホマ使ったり、回復系スキルもってたりと再現される傾向にあるから
ネタとして使われるかもな
だから今のTVやモニターでドットを見ると錯覚がおきず微妙になる
SFC時代に死に体になったジャンルがRPG
売れたのはベルスク(ファイナルファイト)格闘(スト2等)落ち者パズル(ぷよよ)
その他ACT STG レース…ハードの表現力あがったからね
PS1 FF7で再びRPGが注目されだす
「このグラで十分だろコストかからないし」って言えよ
PSストアにもあるよ
次は無いかもしれないという思いで必死に作ったゲームと
まあこんなもんやろ?って感じで突き詰める事もなく片手間に移植したゲームの差ですよ
グラフィックはスーファミ版が一番好きだな
ファミコン限定での話なら
末弥純のモンスター絵を荒いドット絵にも関わらず表現出来出来ていたWizardryやなw
ねーよ
SFCとかRPG黄金期と言ってもいい
?言われてんじゃん
FF7も余計な事して客消えたしな
いまPS4やSwitchで遊べるスマホ版の移植はグラがひでぇからな
線がくっきりしてるだけでグラフィックとしては劣化してる
そりゃガラケー版の移植だからね
まーたXbox信者がゲーム叩いてるのか
ツイで比較されてる移植版は本当しょぼいし
やったからなんだとオッサンが横槍
スクエニは作りまくってるが···
ドットが極まった90年代後半よりもすげえの時々あるよな
でも大手のスクエニがこんな手抜きしか出さないの笑えない
だから落ちぶれるんだよ
サフランとイヌサフランくらい違うぞ
あれを解像度が高いって理由だけで
旧作よりも綺麗で良しとしてるなら
そいつは美的感覚がマジでないだろうな
やったことない無知蒙昧なキッズ達
そのままので出せって言う人もいるだろうから追加要素無しのモードと追加要素マシマシモードとで選べるようにしても良いかもな
そうだよ。だから気にすることはないよ。どうせ文句言ってもHD-2Dが出たら買うと思うよ、こういうこと言う人はねw
FC版よりSFC版の方がどう考えてもいいだろ
どっちもクソハードだからね仕方ないね
123全部入りでやっと現代のフルプライスに相応しいボーリュームじゃねえかなあれ
リークでは全部入りって話も出てるけど
バラ売りなのかオールインワンなのか知らんが
フィールドグラとBGグラが合ってないし
安価に外注したんだろうから比べても仕方ないような
大してゲームやらない層がしたり顔で批判すんな。お前、セガってスゲーって吠えておけば玄人ぶれると本気で思ってるだろ
当時は他ゲーがゴミグラだったから余計に
FCからSFCくらいだったらドットがメインでそれを扱える人材を育てるのも無駄じゃなかったからね
当時の思い出
お前は気に入らないヤツには漏れなくくたばれと言ってるのか?w ヤバいヤツだなwww人前だと気が弱そうだが😅wネット弁慶ってヤツか?wwwwww🤣
リークってかリーカーって呼ばれてるやつの予想でしかないからあまり期待しないほうが良いと思う
スマホ版じゃなくてガラケー
2009年にスクエニがiモードで出したゲーム
これはこれで趣がある
SFC版やPS版のは順当な進化でドットの具合も綺麗でよし
スマホ版はトレース下手な奴が線を綺麗にしただけのゴミ
でもあいつ今のところ外してねえからな
そもそも解像度の上昇によってピクセルの一粒が小さくなり過ぎたので
ドット職人の意味がなくなった。普通のグラフィッカーか3Dモデラーになる
>ドラクエ1 N900iのiアプリ 8,854 回視聴
この酷いグラをよくそのまま令和に移植しようと思ったな、スクエニさん
バルーンファイトは神ゲー
ドラクエだから手抜き移植でも売れると思ってたんだろうな
大事な看板IPの1つすらしょーもない手抜き連発
ドラクエ10のオフライン版とかな
バルーントリップ最高
あれに文句つける懐古おじはほぼいないと思うよグラの面ではね
完全3Dのリメイクを期待してたとかドットが嫌いでも無ければ
スパルタンXのファミコン版は微妙やろ
バルーンファイトはジャウストのパクリゲー
せめてヴァニラウェアくらいの2Dでリメイクしてくれや
まあ今後は流石にアプリ版の手抜き移植みたいなのは出さんよな
新社長の方針的に
あれ?
結局スイッチでペルソナ3リロード出たんだっけ
7とかクソダルかった記憶しかない
そのジャウストもゼルダをパクってるってねw
ゼルダってハイドライドのパクリのあのゼルダ?
それ以降は色使いやカスカスの背景が萎える。
鳥山の一枚絵期待してたのに。
クッキリしすぎてると確かに微妙に見えることもあるから
ドットを殺さない程度に軽くバイリニア補間をかけつつ拡大表示するとわりと良い感じに見える
当時のドット絵ゲームを現行機種で再度出すなら必ずこういった機能をつけて欲しいところ
そら抜け任されるわなw頑張ってグラフィック作ってもこんな事であり任して買わねぇんだもんブーちゃんw
個人的にはHD2Dはあまり好きじゃないな
HD2Dでリメイクされた作品の2頭身のバランスが何度見ても違和感があるわ
HD2Dの悪さではなくデザインの話ではあるけど、2頭身デザインとしては屈指の悪さだと思う
実際には馬鹿の一つ覚えで「ゲームにグラは重要じゃない」とか寝言言ってるから
それでいいならって感覚で作ったゲーム与えられるんだよ
んで重要じゃないはずのグラに不満たらたらブーブー鳴く
正味の馬鹿やで
ドラゴンズドグマ2みたいな感じで冒険したかった。
お、クズエニ社員かw
あぁ、社員だよ
作って貰えるだけでありがたく思えよな😡
統一しろ
ゴミはいらないんでFFかニーアの新作に注力して下さいね^^
スマホで出しとけ
1,2,5だた
無理があるよ
FFの方はピクリマが出来たから良かったもののDQは良い印象が無い
しゃあない。PS用に配信されたやつとかはガチモンの手抜き移植だったからな。
「SFC版の追加要素無し」「攻撃・魔法や敵グラにアニメ無し」「戦闘中の背景無し」
などなど、そりゃあひでえもんだったぞ。SFC&GB版の追加要素っって
任天堂独占契約でもあるんかね?
最近のCS版はぜんぶスマホ版リマスターなんだよな
こういうのも顧客軽視の一環やで
消えかけた記憶を盛大に思い出補正してるだや
今更やってられるかよ
バカにもほどがある
いいのはスーファミ版だろ
おかしくなっていったのは、オマエの脳だよ
今の液晶時代だと合わないんだろうね
ソニー、「PS5世代はPlayStation史上最大級の収益」と報告。PS5普及率はついにPS4に並び、DLC売上を特に伸ばす
なおPS4が7年かけて築いた記録を
PS5の4年が上回っている模様
釣り針でかいっすね
6もリメイク3も初代PSが出た後の発売だからな
いよいよ尻に火がついた状態でようやくグラに力入れる方向に行った
3はSFC版でモンスターがアニメーションしてたからってのと
すごろく場がないのが残念かな
間抜けすぎるだろ
全ハードでその状態だからスイッチユーザーがブツクサ言ってるって記事やぞ
日本以外のアジア圏でパッケージ販売しているのを知らないニワカ
あれの存在が全てを古臭くしてる
なきゃドラクエじゃない!というなら古臭さを受け入れるしかない
逆に8から11までは2Dでリメイクして欲しい
スクウェア・エニックス、な?
ゴルゴ13に間ヌケサクが登場してて、ギャグでも何でも無く真面目に作品の中で動いていたら違和感バリバリだろう
グラフィックの全体の調和が崩れているから変に感じる
🐷グラなんかどうでもいいんだから調和なんかも必要ない
アクションRPGでリメイクすれば?
200ラインはさすがにもう無理
そのスマホ版も元はと言えばガラケー版のやつを手抜き移植しただけだからな
追加要素なんかが露骨に少ないのもそのせい
まあ必死になっただけあってそこそこ遊べたけど売り方は歴代一位の糞だわ
ろくにフィルターもかけないから余計に浮いて見える
いっきの予約が話題になるハードだぞ
最新版が手抜きリメイクなだけだろ
スマホ版以降の紋章の位置が最初から光ってるのはやりすぎだわ
やまびこのふえが全く無意味になってるし
レミラーマみたいに吹いた時に光るくらいでよかったのに
11は2Dモードあるだろw
まぁ実際、もしプレイするなら俺ならファミコン・スーファミ版プレイするわ
クソ移植版プレイしてイラつきなくないし
言われている文句は改善されてないやんけ
ファミコンより性能の低いPCに出た時点で凄いのでは
任天堂 任天堂 任天堂 任天堂
ピクリマもGBA以降の追加要素ない版だけど
ドラクエに至っては地面に落ちてるものは光ってるから話聞く必要もないしスゴロクも消されてるしで虚無ゲーに近いしな
>・移動中の「かいだん」と「とびら」コマンドを無くす
>・名前を濁点、半濁点を1文字カウントしない
>改善点はこの2点のみ
話す→きた みなみ にし ひがしをそのままとかありえない。エアプか?
UE5はというか基本ゲームエンジンはオフトレードだぞ
エンジンが良いからグラが良いじゃなくて
性能ひくければUE5で作ろうがクソ
俺も以前は「昔のゲームは昔のグラのまま出せよ」派だったんだけど
大画面高画質のモニタにそのままフルスクリーンで表示させたらさすがにキツすぎる
ぼかし系の補完とか画面サイズ変更無しだとやってられんわ
スマホ版の移殖になってる今のはいまいち
単に使える色数が極端に少なくドットもかなり荒いという性能面での制限によるものであってそんなの狙って作られた訳ではないのに調和ガーとか言われましても
今回のドラクエもそうだけど単純にドット打ちが下手くそ
SFCの頃の後半とか、PSやセガサターン初期の2D作品がクソドット打ち極まってたみたいだけど
技術を継承するというか、当時のドット職人から学べないのか??
大画面に適した作りじゃないから問題なわけで
スマホならこれでええかもしれんが
カプコンのロックマン、コレクションやったがSFCくらいまでの作品の移植はだいぶキツイな
それはちょっと分かる
なんかPS5って儲かってないってイメージだったんだが…驚きだわ
今までの4年ですでに総利益が100億を超えてて
PS4の7年間で上げた総利益(営業利益90億ドル)をPS5は4年間ですでに上回った
PS5は非常に収益性が高いもっとも成功した世代と言っとるな
その頃のほんの少し後に、カプコンでさえ「これからは3D!ドットなんていらんからお前らクビwww」
って事やってるから、その頃から業界全体がドット絵忌避の時代に入ってるから継承なんて無理ぞ。
今になってようやく一周以上周って復権してる状態なんだし。
あ、100億ってのはもちろん円じゃなくてドルな
その分儲かっとるんやろうな
スマホ版は糞だけど
少なくともスーファミ版の方が上
PS5が史上最高売上でも全然驚かんわ
多分日本だと意外と感じるのは日本人がクソ貧乏になったから
PS5みたいに6万もするの買うやつ居ないと思えるの事じたいが貧乏だからな
FFの5と6はマジで酷かった。ツクールかよって
一部のゲームのムービーではわざとフレームレート下げたりして映画感を感じるようにしてる
なんでキャラクターを黒で縁取るんだろう
あれが安っぽいんだよな
2Dだからとかドットだからヤバいと思うやついるけど
海外のインディのドット作品とかまじでクソキレイだからスクエニが単純に経たなんだよな
説明会の内容からして、PS5「世代」が儲かりまくってるのは
PS4が頑張り続けてくれてるのもあると思うよ
PS4とPS5が両方生きてるのがでかいっぽい
ドットの代わりにすべてがアニメ絵か技術力があれば3Dモデルがアニメチック、サンドランドみたいな感じの世界でリメイクだったら最高やったな
HD2D? あれは失笑もんやろ
一見するとGOWやヘルダイバー2以下の数字だが
それらと違ってPS5のみだからなかなか立派な数字なんじゃないかね
さすが愛すべき隣人だわ
まあ作ってるボスが世間と最先端の認識ズレてるからしょうがないけどね
Ⅳくらいからもう時代遅れ感あるのよ
FFが一応リアル方向でつくってたんだから
ドラクエはめちゃくちゃアニメ再現を意識して鳥山絵で作るべきだったのよな
演出もエフェクトも含め
攻略サイトの消滅にともにロストしちゃってるんだ
誰か覚えてないかな
鳥山絵でクロノトリガーリメイクして欲しいわ
HD2Dはいらん
なにげにファミコン版ドラクエで戦闘に背景あるの1だけだからな
何百万人にも求められているあの重圧環境で、凄まじい競争の中で、とてつもない才能をもった天才たちが
熱いしのぎを削って命をかけて作り上げてきたものが、ポット出の温室育ちのボーヤどもが生ぬるい環境で
誰からも大して求められてるわけでもない、自分たちも大してやりたくもない先人の遺産をこねくりまわす
だけのシロモノが比較にすらならんことぐらい誰にでもわかるというもの
2以降が黒
1は背景があるから影まで作ってある
3Dなんかは馬鹿みたいにマシン性能にこだわって、ちょっとの画質の差にもうるさいくせに、こと
2Dとなると見る目が猿みたいにレベル低いのはなんなのかなって、いつも疑問に思ってる
その通り
これならオリジナルのグラフィックの方が懐かしさも感じられたのに、というならわかるが
オリジナルの方が素晴らしかったというのはなんか違う気がする
完成度としてはSFC版やDS版のクオリティはかなり素晴らしいが、こと「ドラクエに最適化」という意味では
ファミコン版の見た目が一番完成されてると、多くの人が感じているのではないかなぁ
DS版は2Dドラクエの理想形だと思うけどね
変な開発会社に外注してヘボいグラにするなよってドラクエシリーズで思うことが多い
ファミコン版が一番完成度が高いのは当たり前の話でしかない
ドラクエらしさにこだわればこだわるほど、ハードの性能が上がれば上がるほど、
どんどん安っぽい作品になっていくしかない
Wiiのはリメイクじゃなくて移植だからな
野心に満ちたオリジナルには勝てない
特にPS→任天堂ハードって流れだと確実に退化する
海外のインディーズのドットゲーは質がいいぞ
最近の和ゲーのドットは質が悪い
スクエニにそんな技術ないよ
言われて悔しかったん?w
んなわけ無い、SFC時代はスクウェアはRPGのトップランナーとして走り続けていたし
あの頃がRPGが1番勢いがあった
339へのレスだった、訂正
あと、ベルトスクロールも格ゲーも
家庭用ではゲーセンほど流行らなかったが
そんなことより11ベースな作りでちゃんとやれよと思うが
だいたんなリメイクもできないし厳しいだろう
グラだけ多少良くしても中身がファミコンじゃな
ゲームはちゃんと時代とともに進化してるんやで
ファミコンはロムカセットだからゼロだよな。さすがにファミコンの移植ならSwitchもゼロか?
ドラクエとしては軌道をそれた、「完成されたDQとしての美しい基準」からは外れはじめてたよ
当時、ドラクエ5を面白いと思いながらも、どこか「コレジャナイ」という感情を抱いた人も多かったと思う
ドラクエという作品は、どこまでもファミコンありきなんだよ
SFCレベルに色数や解像度が上がってしまうと
それが消えてしまう
ドラクエは「ファミコン特化のゲームデザイン」だから、ファミコンから離れれば離れるほどらしくなくなる
一生ファミコンやってろや
アニメアイコンってかなり年齢高いんか
ゲームは名作だけど、AIは馬鹿だし、グラもサウンドも当時の水準としては凡庸なものでしかなかったから
FF3と比べたらファミコンとして傑作とも言い切れないし、唯一、リメイクのほうができがいいといえるDQ
ただし、DS版もPS版も一長一短で、これぞ完全版リメイク4みたいのが無いのが残念
その制限の中で狙って調和取ってるんですよ
同じ制約なら全部調和取れるわけじゃないのは他のFCソフト見りゃ分かる
韓国のゲーム業界が壊滅してる話する?w
ラグナロクオンラインがなまじヒットしたせいでこれのコピーしか作らなくなって
クリエイターがみんな海外に逃げちゃったw
そういう能力が極端に低くない限り、荒いものの良さはあるだろうね
ただドットはそうだがポリゴンとか言い出した頃のDQ7やFF7とかは何か違う
さすがにFC版は見るに堪えないぞ。特に移動画面は病的な懐古厨以外はSFCを選ぶだろ
それも自分の主観でしかないと思うけどな
俺の妹はFF7、9、10が好きだったから。妹にドットとかいっても興味ないし
結局自分がはまった物主観で考えるのが人間なんだろう
ゲーム会社はゲーム雑誌の記事で遠回しにキレ気味にそれ言ってたの
読んだ気がするなw
お前ら言うて買わへんやんけってw
ファミコン至上主義は、ジャンプで袋とじの情報に胸おどらせて、80年代の学生時代の思い出と共に
どうしても熱すぎた当時のゲーム画面を神格化してしまうからな、ゼビウスとかスーパーマリオとか
DQは2か3か忘れたけどMSXでも出とるんやでw
→2か3かまで
グラはマイクラでかまわんで
これな
PS2のドラクエで一回全部リメイクすればよかったのにな
スマホ版以降で無くしたのが許せない
すごろく場も無いし、その影響でしんりゅうを早く倒したときの選択肢が2つしかない
レコードの音あったかいとか言ってそう
そういうことじゃねえよ
SFCのが良いは思うけど、移植版よりもFC版のがマシなのも事実。
一言でいえば移植版はやっつけ仕事。FC、SFC版は限られたリソースの中でちゃんと見えるよう最大限に素材を吟味してるから背景とキャラクタがマッチしてる。BGMにしても今は制限がないからできたものそのまま投入してるから耳にも残らない。この移植版に限らず十年以上前のPSPのFF4なんかもRPGツクールとか揶揄されてたし。グラフィックこそそんな変わってなくてもロマサガなんかの移植もスマホベースで開発されてるせいか操作性がオリジナルより劣化してる酷いものだった。
まぁ、リマスターにしてもFF7みたいにリアル等身化と現状のジャンル傾向から従来のRPGにするわけにいかずユーザー層とマッチしないで誰も幸せにできないケースもあるけど。
懐古老人が何か言ってら
オーケストラ不要
FM音源が良いよ
ドラクエクエストは有名だ -> 有名ということは売れているに決まっている ->
売れているということは良いもののはずだ -> 良いものをほめると偉くなったように感じて嬉しい
ただこれだけの話であり、モノそのものを良いとは1つも思ってねえのよ
仮に絵もCGも、同じスタッフが同じような仕事をしているのに
「なんだこれヘタクソ」とか言い出すわけよ
モノや技術をほめているわけではなく、
「有名なものをほめると自分も偉くなった気になる同一視」をしているだけ
いや懐古だぜ
結局当時やってた人しかそんな思い入れは無い
今Vチューバーが昔のゲームやったりしてるけど、ファンやプレイ済みの俺の
ここみて欲しいとかここすごいと思って欲しい所と未プレイで遊んでるVチューバーと温度差が凄いあって気付くわ
最近のリメイクは外注が工夫もなく作っている
前者がよく見えることもあるだろう
ファミコンやってろよww
ファミコン版スパルタンXは名作だぞ
むしろアーケード版のほうが微妙過ぎるわw
でも老害にしか認知すらされてないじゃん
スクエニは生まれ変わってもまだ続けるのかな
ただし6テメーはダメだ
Wii移植版はスーファミ版ほぼそのままでかなり良かったのに、なんでなんだよーーーー!たのむから!!ファミコン版とスーファミ版の完全移植をSwitchにくれー!後継機でもいいから…!携帯機でやりたいのよ〜!!!
しかもバッテリーバックアップ(セーブ機能つき)なのな
今の時代そんなしょっぱいもん買うやついないだろw
ゲーム界隈全部これだなw
顕著なのは虎の皮をかぶった豚ちゃんw
このクオリティの作品が増えるんですよ
なんであんなにセンス無いんだろうって思ってた
自称レトロゲーム好きって変な拘り強すぎてキモイ
史上稀に見る最悪なリメイクだったな
古いデジカメで撮った画が昨今バズってるのと同じ
FC版そのままPCに移植してくれ
そう感じるのはFC・SFC版をその当時にプレイした人だけじゃないの?