お蕎麦屋さんで水茄子と言うのを頼みまして、出てきたのがこれ。750円でした。
— 昔の芸術をつぶやくよ (@LfXAMDg4PE50i9e) May 30, 2024
茄子切っただけのがこの値段?しかも生で食うの?などと眉をひそめつつ口の中に入れると、まるでフルーツのようなジューシーさ。水茄子と言う食べ物がおいしいことを今まで知らなかった自分が恥ずかしいです。 pic.twitter.com/tycTfaasNa
お蕎麦屋さんで水茄子と言うのを頼みまして、
出てきたのがこれ。750円でした。
茄子切っただけのがこの値段?しかも生で食うの?
などと眉をひそめつつ口の中に入れると、
まるでフルーツのようなジューシーさ。
水茄子と言う食べ物がおいしいことを
今まで知らなかった自分が恥ずかしいです。
この記事への反応
・水茄子はようやく全国に知られるようになりましたが
少し前迄関西限定でした。
柔らかく皮が傷つきやすく輸送に向かないので。
名前の通り育成に大量の水が必要な茄子です。
・ナスの浅漬け(液漬)と、
泉州特産のナスの品種としての水茄子は、わりと混同されがち…^^;
生食が感動的ですが、水茄子の液漬も美味しいし
どちらかと言うとこちらが全国的なのでややこしい…^^
・水茄子大好きです。
とても美味しいし良い水分補給に。
夏はうちに溜まった熱を下げてくれそうです。
気温が上がって来ていよいよ夏野菜やお蕎麦が
美味しい季節がやってきますね😁
・大阪・泉州の水ナスはカプレーゼにしても美味しいです
・水茄子は鮮度が重要かつ
大阪の泉州くらいでしか生産してなかったので、
東京あたりで生食が美味しくいただけるようになったのは
最近じゃないかな?
朝採れ爆速物流コストを考えたら安いものでは。
・地元泉州だけでなく大阪市内の居酒屋でも
6月ごろにはよく見るイメージだったけど、
なるほど痛みやすいので関東の人知らんのか。
・水茄子、ほんとジューシーでおいしいですよね。
お寿司屋さんなどでは、
最後の〆にデザート的な感覚で出てくることもありますよ。
関西人の特権的食べ物だった模様やけど
東京でも食べれるようになったんやね
そんなに美味いのか……
東京でも食べれるようになったんやね
そんなに美味いのか……


俺はグリーンピースが食えないやつの気持ちが分からないが
俺がナスを食えない気持ちも向こうは分からないだろうから
まあ同じような理由だろうから差し引きでダブルKOといったところ
店側は何も間違えてないよ
改行の使い方が発達障害
んがっごっごっ!
超次元ゲイム ネプテューヌ 第7話「復讐の果実(ディープパープル)」
天ぷらもおいしいけど生に見えて多分糠漬けとかそんなの 。
お酒の宛にも丁度よい
というか野菜にハマると野菜本当に全部うめえ
大阪人だけど誇らしいわ
他県は大阪に感謝して食えよ
値上がりするやん。
ようやった
美味かったわ
1つ50円とか100円で買える。
例えばお前は高級マンゴーとかを切ってそれなりの値段で出されたらぼったくりと言うの?
価格的に水なすのぬか漬けじゃないかなぁ。
絶対買わねー
ありがとう!
何その前提、高級マンゴーでも無ければそれなりの値段で出すもんでもないのに
勝手に例えへたくそかよ
何の話題性も、中身も無い記事
こいつのどうでもいいつぶやきを取り上げて
こいつの本のリンク広告をはっつける
アホか
大阪・だんじりバカにしてる糞ネット民は食うな
普通にフルーツ食べたいよw
社食で食ってうちでも作るようなった
使うのはこう言うのじゃなくてやっすいナスだけど
伏兵がいたんだな
美味いよねあれ
わい大阪市民やけどだんじり馬鹿にはしてないが仕事さぼってまでやることか?とは思ってた
どんだけ物知らねえんだよ
関東のスーパーは赴任してくる関西人がアレは無いんか?!ってクレームが来ると
そんなのあるんですか!?知らなかったですごめんなさい勉強不足でした!と取り寄せするんだ
するとあまり売れないが関西の味が少量は継続的に店頭に並ぶ事になる
(前半はホントだよ)
初夏の名物やね。適当に手で割いて塩して食べると美味い。
何十年前から来てんだ・・・
水ナスは常温で時間が経つと水が出てくるようで、運搬に時間がかけられない。
運輸業界がさらに斜陽化したので、もっと出回らないだろうな。
泉州の水茄子は本当に生
でも全然食えるしめっちゃ美味い
そんなばあちゃんも認知症を患ってしまったよ
泉州地域の特産品やで
キンキンに冷やして裂いて塩かけて生食すれば完璧
ナスを生ってマジかって思ってたけど覆されたわ
こんな美味いナスが生で食えるのかってびっくりした
行き過ぎた降圧剤とか減塩とかやりすぎたんじゃないの?
厚生労働省は全く信用できないよ。ド素人なんだから。しかも官僚は自身で正す事が全くできないポンコツしか無いからね。最近の論文なんて全く知らないのさろう天下り先とその資金を増やすことしか興味がないのだから
病院だすの操らない
泉州特産だしね
本当に新鮮な野菜は抜群に旨いんだよ
山で自生してるようなやつの取れたととか
スーパーで売ってるのとは別の食べ物ぐらい違うよ
去年、白ナスを3株植えたんだが、最後の方は毎日3食ナス攻撃で涙目になったわw
言うよ。
自分もマンゴー育ててるから。
マジで他地方の人は大阪の水ナスを食べてほしい位だわ
実は松尾芭蕉が水茄子を詠んだ、残暑しばし手ごとに剥けや瓜茄子、という俳句の茄子が水茄子のことで、この俳句以降、茄子で終わる俳句が増える
一富士二鷹三茄子はこの延長線上にあるといわれる
大阪じゃ普通
まぁ全国にない大阪限定商品ってのはわかってたけどな、ちなみにスーパーだと安いと300円くらいでも買える
それ
無知は罪やなぁ
収穫量少なかった
何ひとつうまく育てられないくせにw
女キャラがナスを食べているだけで性的
世の女性が食べているときもそういう目で目てあげてください
俺にとっては驚きだよ
何のアニメだよ
でも初見だとナスを生食とか躊躇するかも
関東人ってw
関東人って言う奴は田舎もんだよね
しかも地方都市と東京の価格の差を馬鹿にしてるの恥ずかしくないの?
がっちょ(ネズミゴチ)という魚があったりするので大阪でも特殊なのよね。
調べもせずに750円もするやつ頼むなんて無駄に挑戦的なことするなよ
関西以外は調理法が分からず流行らなくて潜んでたのとお前らが無知なだけ
縦に割いて頂戴
泉州住んでた時はシャコもよく食べたな
最近は採れなくなったみたいだけど
冷やしたら滅茶苦茶うまい
茄子の皮はアクが強い
ネプテューヌのTVアニメシリーズ
いたぶられてるのはアイエフ
あんな狭いのに
お前らが認知しただけで
当たりのお店は贔屓して通え^ ^
浅漬はどうしても運ぶ間に漬かりすぎるのでホントに美味いのは泉州でなきゃ食えないと思う
関東に引っ越してこれと釘煮だけは悔いが残る食い物だなあ
水なす
泉州でしか作れないんだよなぁ
水ナスはアクがほぼ無いよ
水に漬けただけか?