• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






お蕎麦屋さんで水茄子と言うのを頼みまして、
出てきたのがこれ。750円でした。

茄子切っただけのがこの値段?しかも生で食うの?
などと眉をひそめつつ口の中に入れると、
まるでフルーツのようなジューシーさ。
水茄子と言う食べ物がおいしいことを
今まで知らなかった自分が恥ずかしいです。


4048976737
ヤスダコーシキ(著), 田中 久美子(監修)(2023-11-29T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



  


この記事への反応


   
水茄子はようやく全国に知られるようになりましたが
少し前迄関西限定でした。
柔らかく皮が傷つきやすく輸送に向かないので。
名前の通り育成に大量の水が必要な茄子です。


ナスの浅漬け(液漬)と、
泉州特産のナスの品種としての水茄子は、わりと混同されがち…^^;
生食が感動的ですが、水茄子の液漬も美味しいし
どちらかと言うとこちらが全国的なのでややこしい…^^


水茄子大好きです。
とても美味しいし良い水分補給に。
夏はうちに溜まった熱を下げてくれそうです。
気温が上がって来ていよいよ夏野菜やお蕎麦が
美味しい季節がやってきますね😁

  
大阪・泉州の水ナスはカプレーゼにしても美味しいです

水茄子は鮮度が重要かつ
大阪の泉州くらいでしか生産してなかったので、
東京あたりで生食が美味しくいただけるようになったのは
最近じゃないかな? 
朝採れ爆速物流コストを考えたら安いものでは。


地元泉州だけでなく大阪市内の居酒屋でも
6月ごろにはよく見るイメージだったけど、
なるほど痛みやすいので関東の人知らんのか。


水茄子、ほんとジューシーでおいしいですよね。
お寿司屋さんなどでは、
最後の〆にデザート的な感覚で出てくることもありますよ。



関西人の特権的食べ物だった模様やけど
東京でも食べれるようになったんやね
そんなに美味いのか……



B0D5GQGLMT
コナミデジタルエンタテインメント(2024-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:33▼返信
水ナス 罠
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:34▼返信
わいナスが食えまへんでんねんやねんのよ(関西語)

俺はグリーンピースが食えないやつの気持ちが分からないが

俺がナスを食えない気持ちも向こうは分からないだろうから

まあ同じような理由だろうから差し引きでダブルKOといったところ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:34▼返信
ありがとナス!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:35▼返信
ナス?そんなの食うよりサバ缶食え
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:35▼返信
普通に美味いけど驚くほどではない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:37▼返信
サムネの詳細
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:38▼返信
みずみずしいナスを頼んだんでしょ?
店側は何も間違えてないよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:39▼返信
なすの天ぷらより美味いの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:39▼返信
※2
改行の使い方が発達障害
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:40▼返信
>>6
んがっごっごっ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:40▼返信
ゴミ記事の中でも純度が高いゴミ記事だねはちま
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:40▼返信
オタクがナス食わねぇだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:40▼返信
ナスは高橋名人が嫌いだから
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:40▼返信
このオタンコナス!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:40▼返信
ありがとナス
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:41▼返信
シェイシェイナス!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:41▼返信
>>6
超次元ゲイム ネプテューヌ 第7話「復讐の果実(ディープパープル)」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:41▼返信
サムネはネプテューヌのアイエフだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:42▼返信
何この記事
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:42▼返信
>>8
天ぷらもおいしいけど生に見えて多分糠漬けとかそんなの 。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:43▼返信
ほぼりんご
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:43▼返信
個人的には大阪の名産品で一番が水茄子だと思っている。切ってそのままでも美味しいし、少し醤油を垂らしてもいい。
お酒の宛にも丁度よい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:45▼返信
こいつが物知らんだけやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:46▼返信
ナス美味いよな
というか野菜にハマると野菜本当に全部うめえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:47▼返信
関西圏が本場って話題で猛虎弁はどうだろう?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:48▼返信
那須川天心
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:49▼返信
>>1
大阪人だけど誇らしいわ
他県は大阪に感謝して食えよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:51▼返信
漬物の一種だからデザート感覚は厳しいかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:52▼返信
普通に関東でも食えるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:53▼返信
>>27
値上がりするやん。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:55▼返信
>>27
ようやった
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:57▼返信
これは食わんと分からんよな
美味かったわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:57▼返信
夏場は毎日でも食べたいから栽培してる。採れたて水ナスはマジ美味いぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:57▼返信
こんなの大阪なら200円くらいやろほんま関東人は馬鹿しかおらんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:57▼返信
>>29
1つ50円とか100円で買える。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:58▼返信
謝謝茄子
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:58▼返信
いや美味い不味い関係なく普通にぼったくりだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:59▼返信
>>37
例えばお前は高級マンゴーとかを切ってそれなりの値段で出されたらぼったくりと言うの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:00▼返信
どんな想像してたんやろ、ナスの名前じゃなくてナス料理の名前と思ってた?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:00▼返信
麻婆ナスは中国にない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:01▼返信
確かに値段は高い
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:03▼返信
結局普通にナス切っただけやないか〜い
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:04▼返信
>>37
価格的に水なすのぬか漬けじゃないかなぁ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:10▼返信
昔は兵庫県でも西の方じゃ「水茄子?何それ?」だったというね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:10▼返信
この人の投稿はよく読んでたけどひろゆきが推薦帯書いてたのかよ
絶対買わねー
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:13▼返信
ナスのトゲが10年経っても取れないんですけど。゚(゚´ω`゚)゚。黒くなってる。。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:14▼返信
>>31
ありがとう!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:16▼返信
バイトなんで突然関西弁喋ってんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:18▼返信
馬鹿自慢でw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:19▼返信
でも750円は高くね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:19▼返信
※38
何その前提、高級マンゴーでも無ければそれなりの値段で出すもんでもないのに
勝手に例えへたくそかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:20▼返信
なんだこの記事、 誰でも普通に知ってる食べ物を知らなかったですという・・

何の話題性も、中身も無い記事
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:21▼返信
普通は知らなかったら頼む前に「これってなんですか?」って聞けるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:23▼返信
野菜にこの額出すならフルーツに金使いたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:30▼返信
くっだらね はちまの案件記事やんけ

こいつのどうでもいいつぶやきを取り上げて
こいつの本のリンク広告をはっつける

アホか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:32▼返信
はちまの関西弁キモすぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:32▼返信
水なすの漬物うまいぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:33▼返信
水なすは大阪泉州が特産の食べ物

大阪・だんじりバカにしてる糞ネット民は食うな
59.投稿日:2024年06月01日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:37▼返信
まん丸い奴だっけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:45▼返信
フルーツみたいって言ってもナスだしな
普通にフルーツ食べたいよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:50▼返信
正体不明なものを確認もせずに頼む、なんてことあるか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:01▼返信
ナスの揚げ浸しうまいよねぇ
社食で食ってうちでも作るようなった
使うのはこう言うのじゃなくてやっすいナスだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:02▼返信
どこのスーパーでも売ってるのにアホちゃうかがーいじ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:02▼返信
でもこれはちょっと高い
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:03▼返信
疲れてる時には何かしら冒険してみたくなる時があって如何にも不味そうな蕎麦屋に突貫してみたんだろう
伏兵がいたんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:03▼返信
大阪の南の方でよく食べられてるやつでしょ
美味いよねあれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:05▼返信
>>58
わい大阪市民やけどだんじり馬鹿にはしてないが仕事さぼってまでやることか?とは思ってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:06▼返信
10年以上前から関東のスーパーでも普通に売ってるだろ
どんだけ物知らねえんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:11▼返信
そんなにおいしいなら全国で作ってるやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:15▼返信
関西の味が売ってるからといって必ずしも関東人に知られてる訳でもねぇんだコレが
関東のスーパーは赴任してくる関西人がアレは無いんか?!ってクレームが来ると
そんなのあるんですか!?知らなかったですごめんなさい勉強不足でした!と取り寄せするんだ
するとあまり売れないが関西の味が少量は継続的に店頭に並ぶ事になる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:23▼返信
水なすは育てるのが結構面倒くさいんやで
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:28▼返信
出張行った時頼んで、コオロギの餌かよなんて言いながら食べたらおいしくて、衝撃で白目向いて泡吹いて膝から崩れ落ちて永遠に笑ってた
(前半はホントだよ)
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:32▼返信
水なすくらいどこでもかえるがな・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:33▼返信
地元民だが産直で2個100円とかで売ってたりする。
初夏の名物やね。適当に手で割いて塩して食べると美味い。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:34▼返信
関西なの?水茄子といえば新潟のイメージや
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:39▼返信
切っただけではある
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:44▼返信
今更水茄子にイチャモンつけんのかよ
何十年前から来てんだ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:53▼返信
750円は蕎麦屋価格だろうからしょうがない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:58▼返信
生産地域に住んでると、むしろ水ナスしか出てこない。
水ナスは常温で時間が経つと水が出てくるようで、運搬に時間がかけられない。
運輸業界がさらに斜陽化したので、もっと出回らないだろうな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:59▼返信
普通に不味いから嫌い
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:16▼返信
新種発見みたいに騒がれましても
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:18▼返信
この750円のは生の切っただけ?それとも茹でてるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:24▼返信
これで塩分を取れ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:40▼返信
関西なら普通においしく食べてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:43▼返信
金山寺味噌とかうまいに決まってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:44▼返信
>>20
泉州の水茄子は本当に生
でも全然食えるしめっちゃ美味い
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:45▼返信
ばあちゃんが漬けた丸ナスの方が美味い
そんなばあちゃんも認知症を患ってしまったよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:46▼返信
>>76
泉州地域の特産品やで
キンキンに冷やして裂いて塩かけて生食すれば完璧
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:48▼返信
泉州に越してきて戴き物で初めて食べたけどマジで美味かった
ナスを生ってマジかって思ってたけど覆されたわ
こんな美味いナスが生で食えるのかってびっくりした
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:06▼返信
水茄子は関西圏では一般的だろうが関東人は知らんのかもなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:10▼返信
なんでも味が濃い愛知から東の地域の舌バカには勿体ないから食べなくていいよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:11▼返信
※88
行き過ぎた降圧剤とか減塩とかやりすぎたんじゃないの?

厚生労働省は全く信用できないよ。ド素人なんだから。しかも官僚は自身で正す事が全くできないポンコツしか無いからね。最近の論文なんて全く知らないのさろう天下り先とその資金を増やすことしか興味がないのだから
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:22▼返信
女の子脱がせるの操ることができるひとが
病院だすの操らない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:28▼返信
全国区ちゃうんかったんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:45▼返信
松尾芭蕉も俳句で詠んでるんだよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:47▼返信
俺泉州人やけど水ナス苦手…
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:47▼返信
>>44
泉州特産だしね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:48▼返信
くっそ旨いのを知らないのか
本当に新鮮な野菜は抜群に旨いんだよ
山で自生してるようなやつの取れたととか
スーパーで売ってるのとは別の食べ物ぐらい違うよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:53▼返信
>>24
去年、白ナスを3株植えたんだが、最後の方は毎日3食ナス攻撃で涙目になったわw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:55▼返信
>>38
言うよ。
自分もマンゴー育ててるから。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:55▼返信
水ナスのうまさは本物よ
マジで他地方の人は大阪の水ナスを食べてほしい位だわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:56▼返信
一富士二鷹三茄子の三茄子というフレーズ
実は松尾芭蕉が水茄子を詠んだ、残暑しばし手ごとに剥けや瓜茄子、という俳句の茄子が水茄子のことで、この俳句以降、茄子で終わる俳句が増える
一富士二鷹三茄子はこの延長線上にあるといわれる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:57▼返信
>>1
大阪じゃ普通
まぁ全国にない大阪限定商品ってのはわかってたけどな、ちなみにスーパーだと安いと300円くらいでも買える
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:58▼返信
>>21
それ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:58▼返信
>>93
無知は罪やなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:06▼返信
家庭菜園であまりうまく育たない印象
収穫量少なかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:09▼返信
>>102大阪はたこ焼きに水なす入れるってマジ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
>>107
何ひとつうまく育てられないくせにw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:29▼返信
カブを生で食ってみ?美味いから
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:30▼返信
ふざけんなっていってるのはだれ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:34▼返信
>>6
女キャラがナスを食べているだけで性的
世の女性が食べているときもそういう目で目てあげてください
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:25▼返信
ナスをナマで食うシーンが有るアニメが有る方が
俺にとっては驚きだよ
何のアニメだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:31▼返信
高いけど一度は食ってみたい希ガス
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:33▼返信
アクとか少ないんだろうな
でも初見だとナスを生食とか躊躇するかも
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:14▼返信
>>34
関東人ってw
関東人って言う奴は田舎もんだよね

しかも地方都市と東京の価格の差を馬鹿にしてるの恥ずかしくないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:17▼返信
ござるがドヤってそうだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:22▼返信
水ナスで有名な泉州は他にも地元で消化してしまう大阪で出回らない
がっちょ(ネズミゴチ)という魚があったりするので大阪でも特殊なのよね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:26▼返信
知らんもん出てきて眉をひそめるような奴が
調べもせずに750円もするやつ頼むなんて無駄に挑戦的なことするなよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:34▼返信
Xの関西人がドヤってるが少なくとも20年くらい前から種子は全国に出回ってる
関西以外は調理法が分からず流行らなくて潜んでたのとお前らが無知なだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:50▼返信
写真みたいな細切れにしたら勿体ない
縦に割いて頂戴
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:11▼返信
食ったこと無いけど果物的な感じなの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:17▼返信
結局切っただけかよ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:56▼返信
>>118
泉州住んでた時はシャコもよく食べたな
最近は採れなくなったみたいだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:40▼返信
とてもわかりやすい案件記事を読んでいただきありがとうございました😭
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:42▼返信
ミズハス〜
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:18▼返信
薄切りじゃないのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:09▼返信
切らないでかぶりつくのが最高。 食べづらい場合は手でもぎる
冷やしたら滅茶苦茶うまい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:20▼返信
腹壊すからやめた方がいいよ
茄子の皮はアクが強い
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:43▼返信
サムネなんのアニメやねんw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:13▼返信
※130
ネプテューヌのTVアニメシリーズ
いたぶられてるのはアイエフ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:21▼返信
水茄子ってそういうもんやで
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:53▼返信
大阪の一部だけで泉州なのか
あんな狭いのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:26▼返信
昔からあるだろ
お前らが認知しただけで
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 03:49▼返信
全国で作ってるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 03:57▼返信
残念ながら、当然ハズレもあるわけで
当たりのお店は贔屓して通え^ ^
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 19:06▼返信
捏造すんなやふざけんなよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 19:08▼返信
出来れば包丁で切らずに手で割いたほうが美味いんだよな
浅漬はどうしても運ぶ間に漬かりすぎるのでホントに美味いのは泉州でなきゃ食えないと思う
関東に引っ越してこれと釘煮だけは悔いが残る食い物だなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 20:07▼返信
江戸時代でも豪商がわざわざ取り寄せて食べたほどの名物やね
水なす
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:34▼返信
>>70
泉州でしか作れないんだよなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 10:40▼返信
>>129
水ナスはアクがほぼ無いよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:17▼返信
関西以外に住んでる奴らなんぞ厳密には日本人じゃないからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:09▼返信
所詮は茄子だろ
水に漬けただけか?
144.投稿日:2024年06月08日 02:48▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq