• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




業者の杜撰さ明らかに…名古屋市立小学校の部活動民間委託「来るはずの指導者が来ない」保護者等から苦情殺到 - ライブドアニュース

iuioee


記事によると



  名古屋市立小学校では、部活動の指導の民間委託が2020年から導入されていて、教員の働き方改革につながると期待されスタートした事業ですが、2024年4月以降、市に苦情が相次いでいます。

 <保護者>
「指導者が来ない」
「スタッフが足りていない」
「研修を受けていない人が指導をしている!」

 保護者などから市に寄せられた苦情は、多い日で1日に100件以上あり、あまりの多さにコールセンターまで設置したといいます。


 子供たちの安全にも配慮が必要な部活動の現場で起きた今回の問題。取材に応じた河村たかし市長は、問題があるとの認識を示しましたが、制度の見直しには言及しませんでした。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
「保護者などから市に寄せられた苦情は、
多い日で1日に100件以上」
苦情の数が年100件じゃなくて1日100件は多すぎじゃ?


全部河村たかしが悪い(雑な結論)

学校の先生
「委託してからラクになったよ」
業者
「研修受けてない人派遣します」
なぜなのか、、、


「教師の負担を減らすためであって
ガキのためじゃねーよw」ってことだろ


補助金獲得が目的の業者ってのをちゃんと見極めてほしい。
どんな人が担当するのか事前に面談やら情報提出はしているの?
こういうこと言うと必ず『手間やコストかかる』と言う
行政側の話出るが
そうやって改革する意図ないなら
部活自体の制度を辞めた方が良いよね🤔



通常の部活動でも顧問ガチャあるけど
民間委託にしたらガチャじゃなくて
100パー粗悪な指導員しか来なくなった
…って地獄やな…どうすればええんや



B0D5GQGLMT
コナミデジタルエンタテインメント(2024-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D59SLN76
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-07-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:22▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:22▼返信
記事よく読んでないけどどゆこと?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:22▼返信
プロのスポーツトレーナーに依頼しないからだよ
入札要件と金額がおかしいんだろう
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:23▼返信
😁🥇金メダルおいちい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:24▼返信
単にこれまで教師に向かっていた苦情が業者に向かっているだけという現実
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:24▼返信
委託先はちゃんと調べなきゃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:25▼返信
実績ある人じゃないと児童預けるの怖いよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:26▼返信
仕事サボるやつは解雇でええやろ
当たるまでガチャれば良い
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:26▼返信
余りにも雑な会社だし委託切って補助金全額返還させろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:27▼返信
どこの会社だ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:28▼返信
もう部活なんてやめちゃえばいいのに
人の善意に頼ったシステムなんてもう維持不可能なんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:28▼返信
そもそも教える技能のある人安く雇えるわけないでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:28▼返信
弱小チームだったけど国体出場経験の有る顧問に指導受けた経験は為になった
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:29▼返信
小学校に部活あるんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:29▼返信
金をケチろうとする行政、手抜きで儲けようと
する民間業者
生徒と真面目にやってる指導者が割をくう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:30▼返信
教師はボランティアでやっていたんだろ
保護者はブラックなことを言ってんじゃねーよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:31▼返信
行政の委託なんざどうせ激安受注かほぼ中抜きで現場はテキトーな薄給派遣バイトに丸投げに決まってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:31▼返信
ボランティア募集とかにしたら好きな人はきそうやけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:31▼返信
安易な民間委託をするからこうなる。これを防ぎたいならしっかり教師の待遇を上げていく他あるまい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:31▼返信
部活なんてやめとけやめとけ
教育委員会の面子の為にやってる国体なんかクソだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:31▼返信
有能な指導ができる人はプロで食っていけてる。そら、派遣されるのは勤務態度か技術か指導力の何かしら問題のある人だけや
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:32▼返信
コールセンター設置は草
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:33▼返信
女子バスケ部の顧問になりたい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:33▼返信
部活自体止めたらいいよ
運動したいならどっかのチームに入ってやれよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:33▼返信
民間委託ダメでした → やっぱ先生方がやってね^^
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:33▼返信
土曜日なのに子供部屋でドゥフドゥフ笑いながらキーボード叩いてんじゃねえよ😡
三色チー牛共は外に出て陽キャと酒を飲め😡
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:33▼返信
口は出すけど金は出さないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:34▼返信
>>14
4年生くらいからなかったか?必須ではなかったが
スポーツ系はスポーツ少年団みたいな組織で
文系は放課後クラブ活動みたいな軽い感じだったが
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:35▼返信
「研修を受けていない人が指導をしている!」って
それ学校の先生もそうだろ。部活程度の顧問に何を期待してるんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:35▼返信
部活やりたい家族だけが外部でやらせるしかないな
学校でやる必要ないわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:35▼返信
来るはずの郵便が届かない…
土日は届かないし

最近遅いぞ!!郵便
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:35▼返信
最低1年間は見てくれるちゃんとした指導員とかそんなにいるわけ無いだろ
怪我でもあれば責任問題になるしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:35▼返信
私立みたいに金上乗せしてプロ呼べばいいじゃん
浜松の私立とか野球部もサッカー部も元プロの指導者のところとかすでにあるし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:36▼返信
責任にさらされない仕事は質が低下するってやつだね
人材なんてこんなものでまともにやってた教師には報わず使い潰した結果だから
この低質が通常でスタートなんだと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:36▼返信
>「指導者が来ない」
>「スタッフが足りていない」
>「研修を受けていない人が指導をしている!」

適切なギャラを払っていないのが原因
これで終わる話
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:36▼返信
部活動とかいらんやろ習い事なんてそれぞれが家帰ってから好き勝手やればいいことなんやし日本もそうしろよ日本以外の世界中の国は皆そうしてるでなんで日本だけこんなわけわからんことしてるんか理解できません
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:37▼返信
部活とかやってた奴ら馬鹿ばっかりだったな
何の資格もない教師が指導してるとか狂気だったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:37▼返信
公立は生徒も親も変なのしかおらんからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:38▼返信
要するに安い悪質な業者と契約しているのが悪いって話だろ
イオン、コストコ、業スーで買っているくせに
良質な素材を求めているアホな客と大差ねえ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:38▼返信
これも公金チューチュー案件なのでは?ちゃんと調査した方がいいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:38▼返信
>>16
ブラックも何も仕事に来ないんやが😅
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:38▼返信
教師だって部活の研修なんてうけてないだろう スタッフが足りてないってなんなんだ?教師だって1人でやるだろ
ただのクレーマーなんじゃねーの
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:38▼返信
部活はなくした方がいいでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:39▼返信
そもそも教師の負担を減らしましょうなんてくだらない考えだからこんな事になる
教育の現場なんだから子供第一で子供のためにが先に立たないとダメだろ
もし教師のために何かするつもりなら残業代出してやれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:39▼返信
そもそもまともな部活動を運営しようとしたらクラブチームに所属するのと同じだけ金がかかるんだわ
今まで無償でやってた教員が見合わない程の質を提供してただけの話
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:39▼返信
理不尽な拘束時間
理不尽な上司(顧問、先輩)
理不尽な規則
理不尽な作業
部活は社会人に必要なものが揃っている
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:40▼返信
>>18
実際、今は知らないけど昔の地域のクラブチームとかそんな感じのもあったしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:41▼返信
部活無くせばいいやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:42▼返信
言うて教職員も研修等受けずに部活内容に精通もしてないやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:42▼返信
結局総合教育って教える側も学ぶ側も負担が大きすぎて無理があるんだよ
学校はあくまで勉学をする場なのだから座学以外の体育授業は健康維持の為のストレッチとかメインにしてスポーツの入口を儲けたいならそういう専門学校を個別に設けた方がいいだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:42▼返信
公立校の部活なんて同好会レベルでゆるくやっときゃいいじゃん
どうせ金で選手かきあつめてる私立とかに勝てんのやし
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:42▼返信
部活なんかしてないでその分バイトをしたほうがよっぽど自分のためにもなるし、社会勉強にもなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:42▼返信
部活動やめれば解決
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:43▼返信
学校もお役所仕事しかしねぇ~
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:46▼返信
だいたい学校の先生に部活の顧問させてるのが間違いなんよ
私立のちゃんとした学校に行かせるかクラブスクールに通わせろや
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:47▼返信
※18
教えたがりおじさんは結構害悪だよ
知識が古くて間違った指導する、価値観が古くて生徒と対立する、体罰みたいな違法な教え方を平気でする
ちゃんと職員のトップがいて部下にボランティアがいるのは良いがボランティアがトップにくるとマジで色々被害が出る
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:47▼返信
教師に部活動分の給与を出し渋るぐらいだから、業者への金も出す気なくてこうなったんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:48▼返信
>>26
真昼間から酒飲んでんじゃねぇ‼️‼️‼️💢💢💢👊
締め殺されてぇのか‼️‼️
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:49▼返信
※51
国体とか大会系がでかくなりすぎててそれを維持するために各校の部活・顧問に圧力かけてんのよ
負け役がちゃんとしてないとトップ層も盛り上がらないの
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:49▼返信
>>31
土日配達してないんだ
ごめんね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:51▼返信
中抜きの孫派遣とかになってるんだろw民間ってのはそういうもんだしなw

もう学校に公な部活とかいらないんじゃね無くせばいい、全部同好会にして力を入れてるものがあれば
親か学校が金出して専任でも雇えばいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:52▼返信
別に嫌なら部活休めばいいんじゃね?
教師じゃないなら気にせず休めるっしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:52▼返信
>>1
どうせお遊びなんだから引率役の大人が1人いりゃいいんだよ名前だけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:52▼返信
可能なところはゆっくり改善すればいいだけで方針変える必要はないでしょ
別に子供のために方針かえたわけじゃないんだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:53▼返信
学校の教師、その中でも体育会系の部活の顧問を進んでやりたがる奴には碌な奴が少ないと思う。
ソースは俺の経験と、顧問による不祥事の多さ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:53▼返信
>>46
将来ブラック会社に勤められるようにね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:54▼返信
平日の夕方数時間で専業にできないし、若くてスキルある人が来てくれるわけないじゃん
定年後の年寄りか暇なニートくらいだろ
それで文句言われても
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:54▼返信
教師の負担が減るなら良いじゃん
習い事させたいなら金払って自分で通わせろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:54▼返信
指導者が来ないってw
普通の部活だって毎日顧問、コーチは来ねえよアホかw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:55▼返信
>>1
ハズレ指導員百%ってソースないのに何を言ってんだ?苦情が多いからハズレ指導員は居るけど百%ではないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:55▼返信
部活も道具を買わせるための癒着があるから辞められないんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:55▼返信
まともにやってる業者はいるんだから、行政の業者の選定の仕方が大問題。選定の責任者は必ず業者と癒着している。天下り先なんだよ。その選定した部署全員を、行政で最も重い罰を与えないと。必ずやらないといけないのは、その部署全員をその部署から外すこと。機能してないから。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:55▼返信
なろうの追放系みたいな話だな
今までただで質の高いものを提供してた人たちがどれだけ貴重な存在だったかを思い知ってる最中なんだろう

でも、逆恨みするんだろうね保護者や自治体は
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:55▼返信
部活動自体なくしてスポーツやりたいやつは自分で金はらって教えてもらえばよくね
公的機関が主導するとこんな感じでグダグダになるでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:55▼返信
>>3
プロもピンキリ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:56▼返信
※46
お前、ジョージに笑われるぞ弱いって
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:56▼返信
教師のボランティアより熱意と質が落ちるという事はよっぽど中抜きが酷いんだなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:56▼返信
>>5
それな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:56▼返信
>>7
実績⬅オリンピック指導者だけどセクハラパワハラっての居るのに?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:56▼返信
経験のある保護者が教えたらいいやん

楽して得をとろうと思うな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:57▼返信
水道水の民営化もこうなる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:58▼返信
学校の先生だって別にその部活の専門家でもないし、
同じようなもんだろ
先生にやらせたら指導の質があがるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:58▼返信
>>14
大阪だけど自分も四年から部活はじまったな四年の時に部活説明会みたいの受けてから部活を選んで入った
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:58▼返信
※63
意外と進学に影響するからな
・県大会出場
・三年間同じ部活
・キャプテン
ここら辺はAO入試で受けがいいから生徒もある程度の指導は逆に求めてくる時代なんよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:59▼返信
>>41
横だけど、ここで言ってるのは保護者が教師にブラック要求してるって意味やぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:00▼返信
部活動は全部参加したい子供の保護者が運営を主導すればいい
忙しくてできないなら金はらって代行者を雇え
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:00▼返信
>>69
委託業者の場合はそれが仕事なんだから来ないならただのサボりなんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:00▼返信
介護とかもだが大半は補助金目的の業者だからね・・・
中にはちゃんとした事業所もあるけど少ないのはたしか
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:00▼返信
そもそも部活顧問の教師だってちゃんとした研修なんか受けてないだろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:01▼返信
>>18
やってる所もあるがそれはそれで厄介
少年野球が特にな監督への弁当や実質的なマネージャー業務を保護者がする、何せボランティアだからな監督が無給でやらされてる以上は保護者も無給でやらなあかん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:01▼返信
※82
学校の先生ってなんだかんだ数年は副顧問で競技を勉強した人が主顧問になって運営してるから
競技やってたってだけの人よりはましなのよ
資格を取ってる人も多い
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:04▼返信
>>31
なら普通郵便でなくて追加料金だして出せよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:05▼返信
>>60
だったら配り終わってから休めよ!!
無能
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:06▼返信
業者の契約違反かどうかだな
契約違反なら市から業者への損害賠償請求
契約違反でないなら市とその教育委員会の管理責任問題

でも、契約違反があったとしても責任が100%業者側かというとそうでもないケースの方が多いからなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:09▼返信
>>63
本日より対魔忍RPGXにてウェディング限定ガチャ(~16日)より排出されます【ウェディングダンサー】クーリッジのデザイン・原画を担当しました‼✨👰花嫁褐色踊り子の暴れ乳の行く末を見届けて頂ければと!✨👀✨
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:09▼返信
学校側にしたら
これまでサービス残業みたいなもんだったんだろ
もう部活動なんて辞めて

やりたい人だけ
習い事で各々やったらいいんでないの
月謝かかるけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:09▼返信
指導資格もなく研修も受けていないのに小学校部活の顧問を希望する人…って何考えてるんだ???
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:12▼返信
少子化なのに子供の管理ができねーとか国は
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:12▼返信
>>85
記事は民間委託業者に頼んだのに人が来ないって苦情なんだが
それも保護者と学校側からの苦情な
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:13▼返信
※97
派遣のバイトやろ
断れば日当貰えないだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:14▼返信
※96
結局、それやると金持ちが良い大学に受かりやすくなるって言う富の拡大再生産が起きるから国や自治体が金を出すべきではあるんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:14▼返信
部活動だけ教えるのってめちゃ安いから大した人材も来ないだろうなそりゃ
副業・兼業の人じゃないと食ってけない
それでも先生の負担減らせるならってのが主眼だから
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:14▼返信
法制度が無ければなんでも悪い事しますよ 政治家も自分見ていればわかるでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:14▼返信
>>93
速達とかなら配達してるんだ
ごめんね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:15▼返信
部活なんて廃止にすればいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:17▼返信
>>44
金もいいけど人間だから限界はあるよ。
新しい教師だってそんな入ってこないんだし。
業務量見直さないと難しいでしょ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:17▼返信
部活動だけを教える公務員枠を作ればいいだろ
こういうことが起きたからやはり教師にやらせますじゃ、ますます教師が疲弊してなり手が不足する
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:18▼返信
そもそもそれぞれの競技に通じた専門トレーナーで飯食ってるやつなんて全国探しても一握りしかおらんからな。
民間業者に委託すればその筋のプロが来てくれるなんて発想が幻想や。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:18▼返信
>>69
来るべき時に来ないから問題になってるんだけどアホかw
都合いい時にたまにしかコーチが来ないような部活にいたんか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:19▼返信
教員なんてのは公僕だから、仕事がキツかろうか24時間365日無償で国民に奉仕できるのを感謝しないといけないんだよ。休みも給与も国民のために放出しないとな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:22▼返信
>「研修を受けていない人が指導をしている!」

なんで保護者があの指導者は研修受けてないってわかるんだ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:25▼返信
業者との癒着だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:25▼返信
※109
アホw 来るべき時には来てんだよ
もしかして毎日指導する契約だと思ってるなら間違いだぞ
30分1コマで一週間の中で決められたコマ数を指導すればいいだけで
コマの割り振りは業者に一任されてるからこの苦情はカスハラに過ぎない
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:26▼返信
じゃ、今日は自主練でお願いしますねブフフw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:29▼返信
いやー、公立は大変だな
どうせ入札とかで決めたんだろ?
私立の部活コーチの時給知ってるか?
3500〜だよ
あ!お前らやった事ないもんな!人徳も結果も経験も無いし笑笑
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:31▼返信
部活なんか辞めたら良い
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:33▼返信
補助金さえチューチューできればそれでいいのだー、なヘルジャパンwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:36▼返信
公金ちゅーちゅー
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:36▼返信
これで教師というのが世間の中では「まとも」な人間を選別してることがわかったろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:40▼返信
元々教師のタダ働きによって支えられてた制度だったし、それを民間に丸投げしたらそら安い金しか払わんとかになるんだろうな
元々スポーツのインストラクター普通に雇ったら金かなりかかるわけで、それを安くやろうとしたら結局ひずみが出たんでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:41▼返信
>>113
コメする暇があるなら記事くらいちゃんと読めよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:43▼返信
教師って、800万近く貰ってんか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:51▼返信
5億以上払ってやるなら部活無くしていいんじゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:54▼返信
変に業者に委託なんかせずに伝手で探せよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:55▼返信
確かに学校から部活なくしてもええな
民間の会社がクラブチーム作って行きたい子はやりたいの選べばいいし。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:55▼返信
部活なんて環境整ってる奴しか結局利を得ないからクソ化しても良し
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:58▼返信
これまで途轍もないコストを掛けて行っていたことだからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:58▼返信
教師は立場上逃げられないから
何でも押し付けられる良い駒なんだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:58▼返信
まともな業者に頼めよ
というかどういう理由でそこに委託したんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:00▼返信
まともな業者選定を市がすべきだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:01▼返信
※129
存在しないか、せいぜい需要を満たすほど存在しない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:13▼返信
これXでは、部活動に金払ってない保護者が文句言うなよって
保護者叩きと市や業者擁護してる連中が結構多くて、Xって地獄過ぎだろって思ったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:15▼返信
素人にやらせてもし事故がおきたらどうするんだ
免許制にして、プロのスポーツ団体にやらせればいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
補助金や利益目当ての経営者によって最前線は素人アルバイトが派遣されるんかw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:19▼返信
それぞれの専門家にお願いしようとすれば高額給金が当たり前なのに
金を出さずに素人同然の人間を集めたんでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:22▼返信
今までサービス残業させて教師にまわして問題起こせば教師せいとか言ってたアホは現実見えたか
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:23▼返信
どうせNPO法人絡んでるんじゃねーのw税金の使い方w
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:31▼返信
人数が足りてない、部活なんて顧問1人
素人が教える、教師も素人
意味がわからない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:51▼返信
行政絡んだ甘い汁吸うやつが多すぎなんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:57▼返信
入札は良いけど金額で決めるの止めーや
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:57▼返信
あの市長じゃねぇ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:00▼返信
融通が利くので大学生・主婦・50代シニア副業 ・Wワークの方が男女で多数活躍中!!
・指導者指導経験or指導資格をお持ちの方 ・指導アシスタント種目の競技経験ある方
◎小学生を見守るだけ☆専門知識は不要♪

見守るだけの簡単なお仕事で募集かけてたらそら素人だらけになるやろwwwwwwwwwwwwwwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:02▼返信
名古屋と言えば馬鹿
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:28▼返信
これ行政が悪いの?モンスター保護者が存在するの?どっちにも取れるが一日100件の苦情って100名分の意見なのか一人が100件かけているのか
記事がどちら側にも捉えられる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:29▼返信
小学生でも吹奏楽はガチやから
そこだけは悲惨
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:34▼返信
どういうこっちゃ
もっと詳細をたのむ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:40▼返信
なんですかこれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:51▼返信
部活をなくして民間のクラブやチームを紹介する
そのクラブからは学校はお金もらうことで仲介料なお金を手に入れる
学校はそのお金で職員の給料を上げて質の良い教育を与えられるようにする じゃだめか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:58▼返信
見栄っ張り名古屋に行きたくない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:21▼返信
顧問の研修なんて教師も受けてないだろうしええやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:23▼返信
問題もあるんやろうけどやっかいな人も一人混じってそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:37▼返信
部活を止めるって選択肢はないのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:07▼返信
そもそも教師という職業に甘えすぎだろ。自分の子供の世話するのは親の役目だろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:28▼返信
どうすればええんやって、委託先をちゃんと調べてから選べってだけやないか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:31▼返信
別に教員の顧問だっていちいち研修受けたりしてないんじゃないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:44▼返信
まあそうなるだろうね

民間なんて玉石混交だしね
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:44▼返信
「指導者が来ない」
「スタッフが足りていない」
「研修を受けていない人が指導をしている!」

もっと選考を厳しくしろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:57▼返信
カネしか見てない政治家ばっかりの国でそんなこと言われましてもねぇ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:37▼返信
部活動を無くして、生徒ごとに専用の有料施設に通わせれば良い
それなら評判の良いところを選ぶ自由もあって競争原理も働く
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:41▼返信
サムネのこいつがキモすぎてユーフォみるのやめた
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:03▼返信
埼玉だけどうちの近所のミニバスもひどいもんだよ
指導者が「◯すぞテメェ!」とか小学生相手にほぼヤクザ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:19▼返信
>>144
書き方が悪いからなんだけど
学校側からの苦情含めた数
保護者と学校からの苦情ね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:20▼返信
補助金を親類・知人で中抜きしたあとに業者に依頼されてんでしょ?
そんな元の半分以下になった金じゃあ予定された人員確保出来て無いだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:23▼返信
分かり辛いのかもしれないけど
これ保護者等の等の部分に学校が含まれてるからね
保護者が学校にクレームを入れた話ではなく保護者と学校が市にクレームを入れた話ね
165.投稿日:2024年06月01日 21:40▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:19▼返信
安物買いの銭失いやね
以前は給食センターでそういうトラブルなかった?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:59▼返信
これ単純に契約違反してそうなことばっかりだから委託先が処分されて終わりじゃねーの
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:13▼返信
金を投入しないからだろ
国と地方の愚策
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:14▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 02:38▼返信
委託料金がどれだけなんかによるかな?
業者がそれだけ適当ってことは、委託料金がめちゃくちゃ安いんじゃないの?
委託料がわからんと何とも言えんよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 10:11▼返信
フィットネスジムと提携してインストラクターに講習受けさせてコマとして委託の方がいいかもな
拘束頻度と報酬考えるとまともな人材確保するのは無理だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 11:11▼返信
これ制度はいいんだから民間企業の問題だろ
そっちを修正しろ

直近のコメント数ランキング

traq