海外移住を発表したタレントのフワちゃん、ブラジルの寿司に驚愕
フワちゃんは現在地中海のマルタ共和国に留学中
ブラジル出身のクラスメイトとお寿司🍣の話してたらなんか噛み合わないから、一回ブラジルの寿司の写真見してもらったら、『サーモンロールをフライして、上にチョコクリームと苺をトッピングしたもの』を見せられた
— フワちゃん FUWA (@fuwa876) June 1, 2024
何やねんこれ pic.twitter.com/pAsIhNgWtn
ブラジル出身のクラスメイトとお寿司🍣の話してたらなんか噛み合わないから、一回ブラジルの寿司の写真見してもらったら、『サーモンロールをフライして、上にチョコクリームと苺をトッピングしたもの』を見せられた
何やねんこれ
Comida japonesa no Brasil - As diferencas em comparacao ao Japao(機械翻訳:日本食 - ブラジルと日本の料理の違い)
http://blog.aeru.com.br/comida-japonesa-as-diferencas-dos-pratos-servidos-no-brasil-e-no-japao/
イチゴ、マンゴー、バナナ、グアバ、パッションフルーツジャムかチョコレートを使った甘い寿司
日本人、主食すぎて「コメを甘くする」方面のニューロンが発達していないので、混乱させる攻撃として強い。 https://t.co/vWPzTETZWs
— 三崎律日 (@i_kaseki) June 1, 2024
こちらフランスで一番有名な ”Planet Sushi” という宅配もやってる寿司チェーン店の人気商品で、ヌテラバナナ巻きと言います。
— 騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶 (@usa_akasa) June 2, 2024
ヘーゼルナッツのチョコレートソースとバナナを酢飯と薄焼き卵で巻いてココナッツパウダーをまぶしたものになります。
パリジャンはこれに醤油つけて「美味い美味い」言う。 https://t.co/oU1IDZoiwv pic.twitter.com/6hVe3DYVqX
フィリピンの知人からは、寿司にマヨネーズをかけて焼く「ベイクド寿司」を紹介された https://t.co/TcwoyYZYfL pic.twitter.com/TlnIoae9mB
— mori (@mori49203468) June 2, 2024
冷凍ピザのブランドがナチュラルにチョコレート味のピザとか出してたり、豆腐屋がキャラメル味とかカスタードクリームのフレーバー出してたりするし、日本の外の国だと同じ食品と地続きで甘い物を出すケースは割とあるんですよね。
— 佐々野ささき 🇨🇦メロスピ制作VTuber (@sasanosasaki) June 2, 2024
さすがにサーモンの入ったスシにチョコレートは想像を超えてるけど。 https://t.co/3IfPrCyUBb pic.twitter.com/0J70s7hAu6
海外で日本食の話すると大体噛み合わない。カナダで出会ったお姉さんとラーメンの話してたらこれ見せられたもん。こんなん日本人は食わん!!! https://t.co/JdmHpRdoRt pic.twitter.com/VMGKI1eVGP
— KOTA (@Lupus1112) June 1, 2024
これはあるあるですね。本物の寿司を知らない人は世界中にごまんといて、私がNZで出会ったイタリア人の友人は、
— 胃の中のお餅 (@imomochi_i) June 1, 2024
いちご🍓とクリームを使った
これが寿司ケーキだって言ってた。 https://t.co/Sk2ECbM3zf pic.twitter.com/JTBgd604Y6
この記事への反応
・サーモンロールを……?
チョコとイチゴで……?
・ブラジル人、豆が甘いの許せないくせに寿司の甘いのはOKなんだな
・おはぎは和の甘さだけど、これは凄まじいね。どんな味でどんな舌触りなのかな。
・これは日本人にはできない発想の鮨だなぁ
食の魔改造については、日本人は人のことは言えんので
・イタリア人がパスタを半分に折られる気持ちってこれか?
・これはこれで美味しそう
日本もラーメンとかパスタとか好き勝手改造してるけど美味しいし海外ナイズした寿司も食べてみたいな。
・それはもう違う食べ物では??
・もしかしたらドルチェピザの類もイタリア人が見たらこうなるんかな?
・いちご大福的なと考えたけどサーモンでやっぱ違うなってなるやつ
・日本では、主食を甘くすることが許されているのは、喫茶マウンテンだけだからなぁ・・・


はちまに蔓延る
住所不定無職の社会のゴミ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
しつこいっておじさん
ネタにうんこを乗せるんだなW
カリフォルニアロールだって一応米は使ってるし、日本のナポリタンや明太子パスタだってパスタは使ってるやろ
「はちま十害士」
①プリン🍮(コイキング) ②(´・ω・`)知らんがな
③怒らないでマジレス ④2歳の女の子に
⑤橋本環奈に ⑥コイツ早く死なねぇかな😁⑦💩
⑧🐷🤚⑨韓国人に生まれたかった⑩( ;∀;)イイハナシダー
苺大福なんぞもち米と大豆と果物やぞ
宇宙の起源だから当然
韓国人は宇宙人
こういう底辺まとめサイトに書き込んでる奴ら全員死刑でいいよ こういう奴らがいなくなってくれた方が日本の空気も良くなる
👍 25 👎 3
料理の名前というより、寿司からインスパイアを得た「ブラジルのスシ」という全く別個の存在と考えた方がいいだろうな
それにKの国みたく起源主張とかし始めなきゃ日本文化の伝播と土着って事でむしろ歓迎するわ
全然受け入れられてないじゃん
別に受け入れてないよ
勝手にやってろって放置しただけ
現に日本にそんなもん出回ってない
おはぎとか桜でんぶの混ぜご飯とか食べたことないの?
ほぉん君の地方ではそれを寿司って呼ぶんだ
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら明日ハロワの準備があるはずなんだけど
このこと知った俺は悲しむぞ?
現実見ようぜ
明日もハロワなのか
頑張れよ
使い方は祝日用だぞ
座ってろ
日本海側ほぼ甘い醤油なのになんで甘い醤油=九州なん?
ガイジだろ
おはぎやお餅を知らんのか
これは酢飯必要無いし普通に洋菓子として出せや
流石にガイジ
いつの間にか生クリームとフルーツ使ったデザートになってるようなもんだろ
>日本人、主食すぎて「コメを甘くする」方面のニューロンが発達していないので、混乱させる攻撃として強い。
これに対しての反応って察せないお前も発達障害の気あるけどw
フィンランドにはあるみたいだな甘いミルク粥
そもそも日本の食品は甘くなる方向に進化してるんやがな
米も昔の品種よりもずっと甘くなってる
技術が足らんからこうなっただけだろ
生の魚が扱えないんだよ
フライて
寿司の本場の考え
道明寺とかいう和菓子よ
あとはおはぎだな
ただケーキみたいなデコレートをする方向には進んでないな
ピザもめちゃくちゃだしな
寿司を名乗るならなし
小麦の方が合うのにわざわざコメ使う意味が分からん
おはぎとかういろうとか
日本でも海外の食べ物を日本向けにアレンジして食べやすくしてるしな
カレーに甘口やらあったり、謎のナポリタンスパとかあったり、ドリアとかも全部日本アレンジよ
一人暮らし始めて貧乏な頃よく食ってたわ
カリフォルニアロールって名前で定着してんだから寿司としては認められてねえだろ
寿司=主食って話だろ
おはぎ主食に食う奴なんていねえわ
さては発達障害か?
(´・ω・`)また髪の話してる
毛根が?
日本のとんカツカレーとかだってインドからみたらなんだこりゃって感じだろう
名前とケチャップ使ってるのがねーなってだけでトマトソースのパスタと変わらんやん
だからそれが向こうからすると全然違うって思うから食文化の違いだろ
日本食も魔改造してるのいっぱいあるだろ
基本から違うのを同じジャンルに並べるのは違うぞ
一緒だろ、甘い寿司、甘いカレー、なんでも一緒で目くじら立てる理由なんぞ1つもない
俺もナポリタンの話はちょっと違うと思う
つーかナポリタンって名前が否定されるだけで調理法はそこまでいわれてないのか?
甘い寿司は海外作った寿司で
具材が全く違おうがそれぞれの国にアレンジしたものでしょ
流石にカレーやナポリタンとは比較にならんだろ
原型がないのはもうアレンジじゃなくて別物なのよ
麺はふにゃふにゃのクソマズだしソースもおいしくないしで日本人の俺が食べてもナニコレってなるよ
トマトソースってのはちゃんと作り方があるのよ
上の方でそういわれてるな
それはあなたの感覚で
逆に海外見れば見た目変わってなくてもちょっと味を変えただけで別物と判断する人もいるって事
甘口カレー、日本の家系ラーメンやらもそう
全然可笑しくないやろ、寿司の話やろこれ、例えとしてあっとるやないか
日本負けてねーから
麺はふにゃふにゃってのは調理したヤツの問題だから賛同できねーw
これ
甘い卵巻きとか意味が分らん、寿司の分類に入れるなよって話でこのチョコ寿司と同類だわ
会話みると多分魔改造をアレンジレベルで使ってる人がいるから噛み合ってないんだなこれ
てか海外ってうまいまずい別に料理に滅茶苦茶時間かけるイメージだわ
まあどの国も料理を魔改造して楽しんでるから別になんでもいいじゃんって思うわ
カレー甘口=インド人キレる
ラーメン=中国人キレる
キムチ(すっぱい)=韓国人キレる
スイーツ寿司=日本人キレる
俺がまとめてやったぞ、他になんかあったっけ?
カルフォルニアロールとか目じゃない
ただ、食に関しては日本もいろいろやっているから、あまり人こと言えないが
その真偽の証拠はあるかね
ど う で も い い じ ゃ ん
日本人、主食すぎて「コメを甘くする」方面のニューロンが発達していないので、混乱させる攻撃として強い。
いや、おはぎ知らんのか?
サラダにリンゴとみかん入ってるのも無理なのに
おまえはどこの世界線に生きてるんだよgoogleで何が人気かグラフで可視化出来るこのご時世に
韓国みたいに起源主張しなけりゃべつにいい
とっくに島耕作で紹介されてるんだが
こういう寿司へ変化するしかなかったのかな
美味いもの出来るかもしれんし
おそらくだけど中途半端な甘さよりガッツリ甘いを選択した結果なのかもしれない
カリフォルニアロールは美味かった
外国で改造された物の味って結構気になる
これはすごいな
コメ信仰が強すぎて頭おかしくなった日本の農家とはだいぶ料理の考え方が違うわ
マンゴー好きだし
カリフォルニアロールは具材的に逸脱してないしな
欲を言えば餅米を使って欲しいけど
入れないでしょ。
飯にマンゴー乗せて食いたいか?
根本的に寿司とは何かを、知らないだけだなw
むしろ海外のこれらはおにぎりの部類だと思う
あれ餅米な。
いわば餅にあんこや。
旨ければいいけど、パイナップル酢豚みたいなもんだろ
単なる独自進化なら否定するようなもんじゃないな
魚にチョコが大問題だろ
入れないけど
極一部の地域とかではありそう
昔あんかけ系の料理のあんを砂糖入れてやたらと甘くして食べるとこあったし
チョコとはまた甘さとかのベクトルが違うやろ…
寿司の原形をとどめてないのおもろい
いいえ、私は遠慮しておきます。
韓国野党「うんちを食べることはあっても汚染水は飲めない」
カップ焼きそばだって毎年バレンタインにチョコ味出してたお国柄だしクールジャパンだって負けてない
どこの国だろうとキモいんだろそんなもん
いやホントにこれだな
ただしシャケを加えたうえで甘くするのは混乱する
桜でんぶ関しちゃちらし寿司って食い物があるだろうに
頭悪いツッコミだな
ラーメンだって元は中国の料理がベースでそれを日本人好みに発展させていってるわけだし
ブラジリアン寿司もなんら否定する必要も要素もない
懐かしいなぁ〜