
竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべきだ。そして社員をレイオフできる国にするべきだ」外国人はあなたの職を奪わない
記事によると
・みんかぶプレミアム特集「クライシス円安」第2回は経済学者の竹中平蔵氏が相場と日本経済の見通しを語る。「このままでは日本人はどんどん貧乏になる」と指摘するが、それを防ぐために必要だと語るのが「移民法の設立だ」。移民を受け入れれば日本人の職は奪われるのでは、という疑問には「そんなことはなかなか起きない」とも解説。
(略)
・日本は失われた30年でファンダメンタルを強くするような政策を十分してきませんでした。例えば、私は繰り返し問題点としてあげていますが、日本には雇用の流動性がありません。
・解雇に対して厳しい規制がある日本の社会では終身雇用、年功序列制度に固執しており、雇用の流動性がありません。生産性の低い事業があっても、判例によってそこにいる人たちをなかなか解雇できないために、業績の悪い企業も、ずるずると古いビジネスモデルのまま継続しています。そんな日本の企業では、場合によっては何もしない、”効率的に働かない社員” が発生しています。考え方によっては、働かなくても給料がもらえる社会はユートピアなのかもしれませんが、そんな状態がいつまでも続くわけがありません。だからこそ日本は、必要があれば企業が十分な補償をしたうえで、社員をレイオフできる国にするべきなのではないでしょうか。
・もしくは移民法を設立すれば世界から見え方も変わるでしょう。ジョー・バイデン米大統領から「排外的である」と批判されるほど、移民に対して根強く反対意見が多いです。これだけ労働者不足を各企業が悩みながら、政府としてやっていることは枠をちょっと広げるだけです。
・依然として研修という形で安い労働力を使っているわけですが、これはフェイクの労働力です。韓国やドイツにも存在する「移民法」の創設から目を背けている日本だからこそ可能な、ある種”脱法的”な労働搾取が一部では生じています。
(略)
・もし日本で移民法をつくれば日本経済にとって大きなインパクトになります。今、日本ではデジタル人材が不足していますが、大学改革をやらず、デジタル人材をつくるような教育を20年、30年もやってこなったのです。だからこそ、外国人にきてもらわないと困るような事態に陥っています。
・移民を受け入れれば、外国人が日本人から職を奪いということにならないのか、という疑問もよく聞かれますが、そんなことはあり得ません。なぜならそもそもデジタル人材などが今、日本人だけでは足りていないのですから。
以下、全文を読む
この記事への反応
・政治家や経営者が、ちゃんと国民と従業員のことを考えて
まともに生活できるように、負担を減らして給与を上げれば
移民なんて考えず日本人の人口も維持できるし経済も成長するでしょう
なぜそうならないのかといえば
竹中平蔵のように恵まれた能力や運を持って生まれた人たちが
能力や運のない人らから奪うことしか考えてないからでしょう
・日本の解雇規制は世界平均レベル。
単なる経営者の甘え。
・この20年余り、この人の言うとおりにした結果、庶民の暮らしが向上し楽になったことがどれだけあったか、ということを思い返せば、おのずと答えは出るのではないでしょうか。
・竹中平蔵さんが日本の雇用体系を破壊して、尚且つ、労働力の流動化を理由に派遣労働者を増やして、パソナという人材派遣企業のトップとしてビジネスをしている、という事実を考慮する必要がある。
外国人労働者をキチンとした移民法を整備して輸入する、というが、派遣労働を拡大する際に言っていた、高度な知的人材の流動化が、いつのまにか一般的な人材にまで拡大されたのを忘れてはいけない。
結局は我田引水で商売拡大に利用した訳で、今回も同じ理由だろう。
学者ではあるが、自民党にすり寄って、日本を破壊した政商でもある。
日本の雇用環境の悪化が人口減少を招き、結局は国力の低減をもたらした。
生産性をいうならAI化する業務を増やしていけば良いのだが、それは言わない。
彼の商売に役に立たないからである。
本当に信用ならない人物である。
・そもそも日本に移民したいと思う、外国人が減ってる。反対とか賛成以前の問題。反対してる人達は日本がまだ選ぶ立場だと思っている事が滑稽。誰も賃金安い異国に行きたいと思わない。日本の人達が海外に出稼ぎ出てる時代だよ。まずは日本の賃金上昇が一番の課題。
・レイオフは個人的に必要だと思う
やる気の無い会社員が多すぎて
キリギリスが多い
特に大手に入ったらのほほんとしてる人多すぎ
システム開発だと昔と今でやり方も考え方も違うが未だに大手でも、20年前で止まってる会社がある
小規模な開発なら問題ないが近年の大規模開発に合わないため開発が厳しい状況になる事が多い
近年の開発手法を入れれば効率も品質も上がって楽では有るが
技術キャッチアップしてなかった人からすると20年分の変化を理解しない+昔のクセを捨てないといけないなど
経歴が長い人ほど障害があり権限も長い人ほど強いため変えないでデスマーチするなど発生
いい加減キリギリスだった経歴だけ長いやつをレイオフ出来るようにしてほしい
・この人が言うと…よからぬ方向とつい勘繰ってしまう。非正規を増やし企業がいつでもクビにできるような社会に結果少子化にも繋がってて結果失敗が判明。今頃ベイシックインカカムとかいい始めることに…だったら非正規政策とセットでやっとけばこんなことにはならなかったような。当時石原慎太郎氏が「竹中なんかにやらしたら日本はダメになる」的な発言 実際言った通りになってしまった。もう一切国に関わらないでほしいです。
・意味が分からない。専門職であれば一定以上の給与出して雇えばいい。移民である必要はないんじゃないかと。IT関連だけ見て移民は…っていくらなんでも暴論だと思う。
・頼むから絶対やめてくれ。
日本の文化や思想、宗教に馴染もうと努力する人ばかりじゃないんだ。
人口減少は問題かもしれないが、日本人として守らなければならないものがある。
・日本人の貧困層を拡大させた張本人。
全然いい未来になる気がしないわ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
俺は20thのデカレンジャー😡