• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









よく「肉体労働は誰でもできる仕事だ」とバカにする人がいますが、それは間違っています。肉体労働は「体力」「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」が求められるからです。本当は「肉体労働やれる自信がない奴は、必死に勉強しろ」が正解だと思っています。










この記事への反応



効率良く肉体労働するには、頭も使います。いかに素早く最小限の労力で仕事をするか、その動きをイメージし、イメージを動作に反映させていく。頭しか使えない人には出来ません。そして、生活必需品の大半は、こうした肉体労働を経て世に出ていることを忘れてはならないのです

肉体労働は、同時並行で頭脳労働してる場合が多い。
そして8時間それをし続ける。
大変だと思う


肉体労働する自信もなく勉強嫌いです
どんな仕事をしても内省する力がないと人間は成長しませんね
しみじみ最近思ってた☺️そして
バリバリ肉体労働者です(笑)


ここでいう「誰でも」って言うのは特別な技能や資格がいらないって話であって、コミュ力云々は他の仕事でも当たり前に必要でしょう
体力に関してはぶっちゃけ我慢してやってればそのうち付くし


人には得意不得意があり、自分の不得意をやってくれる人がいるお陰で生活が成り立ってると思うべき

ホンマこれ。身体使いながら現場で危険ともなう仕事をこなし続ける人は本当に賢いし、かっこいいぞ。給料だってたくさんもらって然るべきだと思う。現場に立つこと許されるほど体が強くない人間はただ憧れる。

ダメ人間に向いてるのはパソコンの前でカタカタやる仕事です。私です。

間違いないわ
動作性IQ高く無いとできないよブルーワークは


事務でも営業でもそうだと思うけど。

高級老人ホームの屋上で日差しが強い中、作業する70代の職人さん。同世代が下で介助されながらご飯食べている中、ニコニコと作業されてて、どっちが幸せか考えさせられた。







基礎体力ないと無理だもんな







コメント(338件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:31▼返信
👊🐷🦶
かかって来いよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:31▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:31▼返信
>>ヤクザバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:32▼返信
工場の単調作業の流れ作業も肉体労働やろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:32▼返信
✋🐷🤚
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:32▼返信
スイッチの完全版待ち
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:32▼返信
「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」
これは何でもそうだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:33▼返信
気遣い出来るような奴が多いとは思えないんだが?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:33▼返信
「肉体労働」でなく「単純作業」の話な
筋肉バカには違いが分からないのかもしれないが
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:34▼返信
>>5
お、八傑集
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:34▼返信
じゃあ土方が低学歴なのはなぜ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:35▼返信
>>4
流れてくるのを素早く正確に処理する能力必要だよ?
働いたことないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:35▼返信
>>1
誰でもできるから低学歴で底辺なんや
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:35▼返信
肉体労働って自衛隊レベルの話かい
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:36▼返信
昔流れ作業のバイトしたことあるんだが自分の前で作業してた奴に意味もなくキレられてた
なにがいけなかったんだ?
別の奴にもキレられたことあるから俺に原因があったんだろうけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:36▼返信
肉体労働できる人って体に恵まれてると思うよ
機転も必要だし並の体力や運動神経も求められる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:36▼返信
だから、誰でも出来るやんw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:36▼返信
「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」

ヤンキーだった奴ばかりだけどなwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:36▼返信
>>12
取って入れて出す
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:37▼返信
肉体労働は本当に尊敬しないといけないだろ
誰もやらなかったらめっちゃ困る
リモートで実質1日4時間しか働いてなくて
そういうキラキラしたものをあんまり自慢しない方がいい。底辺の士気が下がるから
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:37▼返信
>>7
一人作業の仕事なんて限られるしな
それ以外の仕事では全部必須になるものだからな、要するに一言でいうとコミュ力
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:37▼返信
体力さえあればできるよ
あとは言われたことすりゃいいだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:37▼返信
なんかドヤってるけどどこでも求められるじゃんその能力
その程度しか挙げられないから誰でも出来る仕事って言われるんじゃないの
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:37▼返信
>>18
トップに対してのみ、それができるヤツらばかりなんだよな
だからガラが悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:38▼返信
>>19
日雇い派遣かよ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:38▼返信
>>25
やめたれwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:38▼返信
※9
これだよなぁ
結局すべて頭脳労働でも必要とされる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:38▼返信
逆に言えば資質さえあれば誰にでも出来るってことだな
他にすることのないヤンキーにはうってつけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:38▼返信
誰でもの意味が違うだろ……
これ使われ出したとき資格ないやら刑務所出てからとか
そういう意味での「誰でも働ける。」だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:38▼返信
肉体労働しかできない奴ら必死すぎだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:39▼返信
前提がまず意味不明
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:39▼返信
バカにしてるけど、月70万貰ってるからw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:40▼返信
壊れてリタイヤした連中のほうが多いんだよなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:40▼返信
※11
親とか周囲の環境だろうな
良い環境にいるやつが俺は中卒でとび職になるんだってならない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:40▼返信
俺の仕事は弁当の盛り付けライン作業だけどバカにするやつは許さんぞ😡
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:40▼返信
営業なんて肉体労働よりもっと過酷だぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:41▼返信
手取りの多さで最初は驚くよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:41▼返信
誰でもなれます
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:41▼返信
結局誰でも出来ることじゃんw
それすら出来ないなら肉体労働以外も厳しいんじゃない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:41▼返信
>>36
歩合制だからね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:42▼返信
この人ネタに困ると変なこと言い出すよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:42▼返信
ヤンキー、反社系ばかりだから引きこもりの弱者男性みたいのは絶対に無理
チー牛系はいないからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:43▼返信
>>13
興味本位でコメ欄を見たら妙に先輩面してるコメントとかあって吐き気を催した
まとめサイトでコメントしてる歴でマウントとか…好奇心で見るんじゃなかったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:43▼返信
>>42
いじめられて終わりだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:44▼返信
でも結局負け組だよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:44▼返信
「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」
どの仕事でも当てはまるんだが、こいつ肉体労働しかやった事ねーのか?

それに他の仕事は忍耐力と精神力必須だろ、だからヤンキーはできないんだよ
肉体労働のところは怖い上司がいるから従うんだろ 
他の仕事ではあんな雑魚が偉そうに俺に指図するのがってなるからムカついてやれないんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:44▼返信
16歳の子とか普通にいるもんな
この世界は先に入ったほうが偉いから、あとから入ったジジイはため口になる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:45▼返信
>>46
ガラの悪いやつをまとめるのも才能だと思うよ
番長的なやつ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:45▼返信
「コミュ力」「気遣い」「場の空気を読む力」
この3つってなんか違うの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:46▼返信
命に関わるから余程鈍臭いやつじゃない限りイジメなんてないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:46▼返信
自分からすると営業の方がよっぽど過酷だった
今でも20代の頃の営業時代思い出すと吐きそうになる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:46▼返信
肉体労働は未だに昭和のままだからな
ハラスメントだらけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:46▼返信
現場の職長はバカでは出来ない

誰でも出来る肉体労働なんてのは日給8000円の軽作業員くらい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:46▼返信
それはどこでも必要だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:46▼返信
肉体労働と自衛隊を比べるのは違うと思うが。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:46▼返信
肉体労働っていっても幅広いからな
俺は大手の自動車部品工場だから勝ち組だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:46▼返信
白いニッカポッカも、偉くないと履けないらしいね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:46▼返信
ふーん、まあ現場出てる奴らがそう言うならそうなんだろうな
俺には一生関係のない世界だからお好きにどうぞって感想しか出てこないけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:47▼返信



やっぱ誰でも出来るじゃん


 
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:47▼返信
電気工事士少しやったけど大変だったから研究職に転職した
適正はホント大事
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:48▼返信
チー牛は工場や倉庫の作業系のほうが良いよ
同じタイプの人が多いし
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:48▼返信
コミュ力が不要な仕事なんてないのに肉体労働は大変なんだとアピールするのが世の中何も知らない井の中の蛙
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:48▼返信
誰でもできんだろ
臭いし汚いし疲れるしまわり頭悪そうだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:48▼返信
重機の資格取るのにまあまあ頭も使うんじゃないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:49▼返信
トヨタの工場もチームリーダーの上が組長で、その上が工長
親父と言われて信頼される
帽子も特製
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:49▼返信
誰でも出来るとか、誰が思ってんの?
普通に無理だし、だらだら仕事する奴がいらないのはどこでも一緒
一生懸命になれない奴はどこに行っても使いようはない
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:49▼返信
現場猫みたいに死ぬ要素多すぎて怖いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:50▼返信
怒鳴られるのより怒鳴ることのほうが苦手な俺には土方は無理だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:50▼返信
誰にでもできると言い張りながら務まらないチー牛
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:50▼返信
>>67
トロイからだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:50▼返信
頭脳労働も同じ物を求められるが?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:50▼返信
大工さんは建築士の資格持ってる人多いしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:51▼返信
大工なんて複雑な家を作るんだから
計算能力がないとできんぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:51▼返信
×誰でも出来る
○中卒でも不登校でも族でも就職できる
だから誰でも出来る仕事って言われてたんだぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:52▼返信
※70
おまえみたいな勘違い野郎がまっさきに死んだり人殺したりすんだよw
そんでその時の言い訳が「殺す気はなかった」
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:52▼返信
経験で身に付くスキルですね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:52▼返信
>>13
他者との協調性がそこまで求められない単純労働は低学歴の底辺でも出来るが
他の作業員と協力する場合は能力求められるし、それをまとめる人は更に高い能力求められるので給料も高く平均超えるのは当たり前になる。

特に鳶職(足場)は同じ職種でも能力によって給料が2倍~3倍と当然のように変わってくる(作業量が全然違う為)。

78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:52▼返信
「あんスタ!!」キャラクターに害虫画像加工、容疑で25歳女を書類送検
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:52▼返信
>>73
下っ端は言われた仕事をやるだけだから問題ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:53▼返信
肉体労働と一言で言ってもサルでも出来る仕事から技能がなきゃ出来ない事まで色々あるのに何言ってんだこいつは
世の中にはコミュ力とか必要とせず倉庫やラインで黙々と作業するだけの仕事もあってそういうのを誰でも出来るって話してんだろ
電気工事や鉄道の整備士みたいなの指差して笑う奴なんていないと思うが
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:53▼返信
誰でもできる肉体労働とそうでないのがあるだけ

後者で建築の職人の親方連中は他人をまとめるコミュ力と国家資格が必要
バカでだらけてる奴が出来る仕事じゃないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:53▼返信
>>75
え、俺?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:53▼返信
求められるだけで、出来てるやつなんてそんな居ないからへーきへーき
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:54▼返信
>>66
働かないニートがそう思ってんのやろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:54▼返信
ニートが偉そうに仕事の事語ってるの草
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:54▼返信
でお前ら仕事は?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:54▼返信
どんな仕事でも働いてないお前らよりは立派だよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:54▼返信
文句だけは一丁前
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:54▼返信
>>79
下っ端も棟梁のやってること観察しながら阿吽の呼吸でサポートしないといけないんだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:55▼返信
こいつは頭も悪そうだし仕事は自宅の警備員かな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:55▼返信
結局のところ、誰でもできる仕事ってのは
誰でもできるようにきちんとマニュアル化された仕事だけなのよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:55▼返信
>>9
肉体労働の話だろ。タイトル見ろよ。

筋肉バカは単純労働のライン作業で働けばいいが、理解力+協調性求められる肉体労働なら筋肉バカでは務まらない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:55▼返信
身体が弱い奴が電気炉の現場に研修行くとどうなるかというと強烈な熱気に当てられて意識混濁からの卒倒
悪くすると溶鉱炉に転落して骨しか残らなかったって事故が起きるから危険な現場に行くときは最低限の体力は必須
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:55▼返信
>>86
うんこの生産らしいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:55▼返信


誰でもできる仕事=はちまのバイト


96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:55▼返信
デスクワークならコミュ力要らないなんてナイーヴな考え方は捨てろ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:56▼返信
工場のライン作る人はすごいと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:56▼返信
>>87
働かなくてもいい方法を見つけたたけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:56▼返信
高卒底辺イライラで草
嫌ならまともな仕事に就けばええやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:56▼返信
元々子供の頃から運動苦手だったから肉体労働楽勝なんて思ったこと無いけどね😅だから絵を描いて30年稼いで生きてますよ😉
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:57▼返信
技術職と肉体労働者は別じゃねーか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:57▼返信
>>99
量産型大卒さんチーッスww
今日も誰でもできるデスクワークオツカレッシターww
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:57▼返信
>>89
最初は完璧に出来る奴なんていないし、専門知識や学校で習う物でもないから誰でも出来る(始められる)って話なんだが
その辺が理解できないから今があるんやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:57▼返信
>>89
新人がんなこと出来るわけ無いじゃん
そういうのは入って徐々に学んで行くことだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:58▼返信
昔は体力馬鹿だ大量にいた
2000年超えてから希少種
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:58▼返信
誰でも出来る仕事があるなら皆それをやりたがるだろう
そんなもんあるわけない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:58▼返信
>>11
土方は基本的に離職率高いから、高卒や中卒も集まるのでわざわざ大卒選ぶ必要ないし
大卒土方が全員、高卒以上に働ける訳でもない。
そもそも大卒土方が高卒土方に負けると耐えられない人が多いので、低学歴が残りやすいという。

108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:58▼返信
誰でもできるっていうのは間口の広さだろ
一部の仕事に限るが
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:58▼返信
体力以外の「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」は
どの職種にも当てはまるだろ
で、それらは学校生活やバイトで人と関わりゃ自然に身につく
つまり誰でも出来る
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:59▼返信
まあ1番きつい仕事って流れてくる食品にお花置いていくような仕事なんだけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:59▼返信
大阪に旅行中来たら凄い人いたwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:59▼返信
でも頭わるい底辺土方ばっかじゃん
はい論破www
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:59▼返信
誰でも始められる仕事
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:00▼返信
>>111
董光明か!?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:00▼返信
>>112
↑それしか言えんアホ!w
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:00▼返信
これはバカの考えだよ
こういうのは、頭使わないでもいい仕事「でなければならない」

なぜなら、そうでないと規格通りにできないから

それぞれが勝手に考えてしまうと規格が満たせねえのよ
バラバラになっちまう
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:01▼返信
>肉体労働は「体力」「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」が求められるからです。

これな、肉体労働で職長務まるような人はたぶん他の仕事をやってもデキるほうの人種
あV男優もこれが無いと監督やスタッフやプロダクションと人間関係円滑に築けなくてやってけないらしいぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:01▼返信
来たばかりの外人ですら月40万以上もらってるからなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:01▼返信
それ、肉体労働に限らず、ほぼ全ての仕事で求められる能力。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:01▼返信
>>107
それ以前に所謂土方と呼ばれる現場作業は低学歴でも入りやすいのでは?
大卒とかの高学歴系は大手メーカーとかに行って最初は現場で学んでても後に設計とか内勤に移動するだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:02▼返信
中卒でも出来る仕事と大卒じゃないとできない仕事はある
頭の良さは関係ない 大卒と同じ能力があっても中卒じゃ雇ってくれないんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:02▼返信
それ肉体労働に限らないだろ

肉体労働者が必死で持ち上げているようにしか見えない主張
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:02▼返信
>>109
なんではちま民には無いんですかね・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:02▼返信
>>113
すぐ辞めるからね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:02▼返信
やってから言うなら分かる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:02▼返信
ブルーカラーのやつがホワイトカラーで働こうと思えば余裕で出来るからな
逆は無理
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:02▼返信
一つしか作らない、一品物は、存分に考えていい

一つだけ作ればいいからな

でも量産品とか、規格として決まってるものは考えさせてはいけない

作業員が考えてしまうとバラバラになって、規格や量産に向かなくなる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:02▼返信
>肉体労働は「体力」「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」が求められるからです。
これ肉体労働以外でも全部求められる能力じゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:03▼返信
肉体労働「ですら」色んな能力が必要。働くって大変ってことよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:03▼返信
どの職種でも必要なモンばっかりやんけw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:03▼返信
「誰でもできる」の意味を何か勘違いしてねえかこいつ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:03▼返信
そりゃ体育会系の代表選手みたいなもんだし
脳死で身体動かせばいいって仕事なんかはそうそう無い
133.投稿日:2024年06月03日 17:04▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:04▼返信
誰でもなれるけど誰でも続けられるわけじゃないのが肉体労働
離職率くっそ高いからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:05▼返信
>>104
だからバカじゃできん観察力と気配りとコミュ力必須
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:05▼返信
体力のみなんて奴隷ぐらいだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:06▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:06▼返信
体力以外は誰でも持ってるレベルで十分
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:06▼返信
これマジ
肉体労働ってのは生き物的にはエリートだけが出来る何か
それが出来ない奴は頑張って何か他の特技磨いてねってのが本当のところ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:06▼返信
肉体労働にも資格いるぞ

資格要らん肉体労働は軽作業だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:06▼返信
誰でも入れる職場でも誰でも出来るわけじゃない
現場回してるのは平均以上の知能とある程度のコミュ力があるやつ
コミュ障や知能の低い奴は指示待ち単純労働しか使い道が無いからひたすら雑用やらされる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:07▼返信
大工さんとか馬鹿じゃ出来ないからな
筋肉馬鹿が通用するのは足場屋くらいや
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:07▼返信
※137
ってもお前底辺じゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:08▼返信
逆にそれらがいらない仕事ある?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:09▼返信
>>126
???じゃあなんで給料安くてゴミみたいな土方やっとんるや君は?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:10▼返信
>>142
足場屋さんも親方はバカでは無理、国家資格が必要
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:10▼返信
ボロクソに言われても気にしない精神力も必須やぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:11▼返信
>>17
は?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:11▼返信
>>126
ブルーカラーでコミュ力ある人が営業になるとかあるある
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:11▼返信
まとめサイト民さんここぞとばかりに同調してて草
やっぱ底辺多いんやね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:13▼返信
いやいや特殊な技能や資格がいるんだって話なら分かるが
コミュ力?要領の良さ?
そんなんコンビニバイトすら必要だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:13▼返信
まあ、いわれてもやらんけどな。頑張ってくれ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:13▼返信
デスクワークとかの方がマニュアル通りのパソコンポチポチだけだから誰でもできるよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:13▼返信
現場仕事とかは他の業種よりコミュ力求められる気もする
ないと死ぬじゃん事故死で
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:14▼返信
>>147
いや今どきそう言えばパワハラになるからで言わないところが多いよ(業界全体とは言わないw)
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:15▼返信
>よく「肉体労働は誰でもできる仕事だ」とバカにする人がいますが

そうなの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:15▼返信
コミュ力も体力も技能も知識も無いはちま民はどうすればいいの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:16▼返信
ルールやマニュアルを理解して覚えて守るって意外とできない人が多い
守らないと命に係わるって説明してもわからない人も多い
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:16▼返信
誰でもできるのにだれもやりたがらない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:16▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:18▼返信
挙げられてる能力って肉体労働とか関係なく働くうえでの最低限の能力なんだけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:18▼返信
>>154
土曜日家の近くの電柱で電線工事をしてたからボケーっと眺めていたがさ、素人目でもわかるぐらい大変そうだなぁって思ったな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:19▼返信
>>80
それがそうでもないんだなぁ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:19▼返信
>>135
そいつらはどれだけバカでも学んで出来るようになるんだけどな
お前と違って
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:20▼返信
自分で馬鹿でもできるって証明してるの草
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:21▼返信
どの分野においても輝くときにはフィジカルが強い、健康ってのは最低条件だよな
いかに金がとか権力がとかあっても病弱ヒョロヒョロなんかに人は関心無いですよ実際
生物の本能なんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:22▼返信
アフリカから来た出稼ぎ黒人にコミュ力と気遣いと場の空気を読む力があるとは思えないのだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:23▼返信
肉体労働はまず女には出来ないからな。
誰でも出来る仕事は営業。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:23▼返信
そもそも仕事そのものがバカには出来ねーわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:23▼返信
とはいえ未経験の日雇いを大量に使ってる業種でもあるからなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:23▼返信
体力以外は他の業種でも求められる出来て当たり前のことしかいってないよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:29▼返信
今後ヤバいのは設備と電気系
労働者が足りな過ぎてスケジュールが埋まりまくり依頼料が高くなりまくり
移民や変な奴が現場に入って来て爆発やら水漏れやら感電やらが横行するようになる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:29▼返信
誰でもできる仕事も出来ないお前らって・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:29▼返信
バリバリのガテン系じゃ根性ないと出来ないよ。馬鹿でも高学歴でも入るのは簡単だけど要領の良さとかコミュ力とか関係なしにまず根性だよ。なんだよ根性ってと思うかもしれんが、本当にそうなんだよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:30▼返信
>>170
親方の指示に従ってるだけの末端は誰でも出来るかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:30▼返信
そんなん言語化するレベルでもない当たり前の話を
必要なんだとドヤられても困る
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:30▼返信
大抵の仕事はそれに加えて「知識・知能」が求められる
「体力」が特化してるからそれを免除されてるのが肉体労働なんじゃないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:30▼返信
体力要素以外は全職種に当てはまる当たり前のことじゃね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:31▼返信
肉体労働出身の空気読めないカスが迷惑かけまくってて雰囲気最悪になってたけど
何も考えてないんじゃなくて出来てると思ってたのか怖ぇな…
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:31▼返信
この様子じゃ確かに肉労するしか道が無さそうな奴だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:31▼返信
日本の仕事は本業よりその他が多いのよ
仕事のハードル高いからニートも増える
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:32▼返信
良く馬鹿でもできるようなものとして挙げられる肉体労働やコンビニ店員だって実際はそれなりに能力や適性等求められるのはその通りだと思うけど
そのことと、世間的なイメージや扱いや賃金に対して条件等見合ってるか等は全く別問題だとも思うで
結局未だにホワイトカラーブルーカラーみたいな旧態的な線引きすらまったくなくなってないんだしそもそも
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:32▼返信
>>150
そりゃゴキブリの巣だししゃーないw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:33▼返信
IT土方も誰でもできるぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:34▼返信
そんなん人と関わって集団生活をして金を得てるんだから当たり前だろと
その上で誰でも出来ると言ってんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:34▼返信
元静岡県知事かよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:34▼返信
1人でそれをできる必要もなかったり育てればどうにかなる素質だったり、まぁなんにせよ求められるものの多さとそれを持つ集団の多さの問題。あと代替案や独占資格のある仕事かどうか。結局変えが効いてるうちは安い。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:34▼返信
>>171
他の業種でも求められる出来て当たり前の事+体力
やぞ
似た仕事を効率良くこなす為に結構細かく記録取ってたり面倒な事務仕事も意外と多い
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:34▼返信
肉体労働系はコミュ力ないやつはまず事故を起こす
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:35▼返信
>>172
ウチも職人不足で計画立てれねえ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:36▼返信
主張している能力は肉体労働でも必要

つまりは

肉体労働は誰に出来る仕事って事だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:37▼返信
コミュ力ないやつって反省も出来ないからコミュ力なくてもできる仕事なんてないよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:37▼返信
結局誰にでもできる仕事だったw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:37▼返信
建設作業員が職業別犯罪者数で1位だからチンピラの巣窟になってるのは間違いない。ちなみに2位が無職。無職の無敵の人より犯罪者多い。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:39▼返信
というか、肉体労働であっても一定の技術習得は必須だし、馬鹿でもできるはちょっと違う。
頭の使いどころが違うだけで。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:41▼返信
まあ誰でも出来たのは数の力とそこそこの効率でやってたからだよなー
今の効率重視で人数絞ってさらにルールガンガン追加していってのさらに人数減ってのコンボが地獄にしてる気がする
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:41▼返信
>>134
あれ肉体的にキツいからでやめる奴は少ないよ。
大概肉体的以外は楽やろと舐めてくるから現実を知って辞める。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:42▼返信
誰でも出来る仕事なんてないよ
だってニートややる気ない奴には無理だもん
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:42▼返信
いやいや
”健常者なら”誰でも出来るってだけで
コミュ力のない社会不適合者は含めてないから
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:42▼返信
>>172
電気は感電事故が増えてるからヤバいわ。
ますます人手足りなくなるね。
会社で使う職人も還暦近い人ばっかよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:43▼返信
>>196
インボイスと働き方改革で仕事が難しくなってどうにもならないことになってるっぽいぞ
なので建設費とか修繕費が上がる一方。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:44▼返信
>>199
世の仕事の99%は健常者なら出来るけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:44▼返信
学生時代までにそれらを身に付けていればより良い仕事に就けただろうに
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:45▼返信
人間として当たり前に求められる能力があれば誰にでもできるのであって
何もできないカスにはそりゃ無理でしょ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:45▼返信
なんか女の言う「育児と家事はマルチタスク求められて何買うかなに作るか子供がどこにいるか子供にどんな影響があるか考える必要があるし教育学的に言えばかなり高学歴なものが求められる」とかに近い感じがする
肉体労働層って思ったよりも女々しいんだなとしか
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:45▼返信
「弱者にも気をつかえる政治的に正しい俺」を演出してバズるために諸々のハードルを上げていく馬鹿ってほんま社会悪よな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:47▼返信
誰でも出来るけどほとんどの人が続かない感じ
ダイエットで毎日1時間歩くのって大変で続かない
肉体労働は8時間とか10時間以上重い荷物を持って毎日歩き続ける
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:48▼返信
肉体的な強度以外は全ての仕事で求められるんだよ
肉体労働しかしたことないと知らないかもだけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:48▼返信
オートマ限定は足切りだからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:49▼返信
誰でも出来るって言ってる奴の大概がアホだろ
そこから気づけよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:49▼返信
肉体労働の方がキツイべー
座ってPCカタカタするのなんてたった今俺ですら出来てる事だからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:49▼返信
怪我と弁当は自分持ち
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:50▼返信
別に事務も全部の能力まんべんなく必要だけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:53▼返信
若いうちにしか出来なさそうだから年取ったら苦労しそうってイメージで選ばなかったな
実際は知らんけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:53▼返信
半分正解で半分外れかな。ちゃんと考えて働いてるやつは正解だけど言われたことしかできないやらないやつでも通用する仕事もある。肉体労働なんてピンキリだから無能でも働けるんよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:54▼返信
実際、170もタッパの無いヒョロガリチー牛は現場に来んなって言われる
下手に事故れば現場全体がストップするし
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:55▼返信
『誰でも出来るもんだろ』と言ってる奴に限って全く出来ない
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:55▼返信
大体何の仕事でもそうだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:55▼返信
※7
その項目において接客業のほうが高い能力が必要だから
当たり前に働ける最低辺のスペックが肉体労働ってことになる
楽じゃないことは賢い人は分かってるからやりたくないし
勉強して苦労しても体力消耗する仕事は避けてリーマン目指したりする
怪我しない注意力や体力の高さはいるし歳をとったら続けられなそうで将来も不安
何より給料に差があるし肉体労働はどう足掻いても他人に誇れない底辺職なわけよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:55▼返信
俺も肉体労働してたけど激しく同意
こういう仕事はクセの強い人間や気難しい人が多いからコミュ力や要領よくやらないと、やっていけない
ただし上手く立ち回ると面倒な人間と何かと組まされるから考え所
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 17:59▼返信
そういう頭脳使ったり空気読んだりレベルの高い肉体労働の話しをしてるんじゃないよ。
お刺身にたんぽぽをひたすら載せていくことを1日8時間やるような単純作業のみの仕事の話だ。
底辺の話をしてるのに、なんで健常者の言うところの仕事の話になるのかね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:02▼返信
世の中が回っているのは肉体労働者のおかげなんだ。もっと給料上げてあげたい。金融屋よりもよっぽど生産的だし多くの人に恩恵がある。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:03▼返信
俺もスーパーの品出しという肉体労働してたが色々要求されたな
米や飲料の品出しが重くて大分腰に来た
要領よくやらないと体力と時間が無くなって終わる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:06▼返信
ワイがいたところはあまりコミュニケーション取らなくて良かったからそこは良かった
マラソン走ってる最中にお喋りする人いないじゃん
動き続けてるから会話少ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:11▼返信
>>126
は?
人によるだろ。
逆も然り。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:12▼返信
と脳筋馬鹿が言っております
ぶっちゃけルールを守ることが出来れば誰でも出来ます
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:13▼返信
>>43
本当は常連のくせにw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:14▼返信
よほど頭を使う仕事以外は肉体労働みたいなもんだろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:15▼返信
※7
土方には必要だろうが単純作業には不要
黙って指示通りにやれ分からないことがあれば聞け勝手な判断するな、以上
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:20▼返信
>>11
腕一本でのし上がれる世界だから学歴なんて必要ないんや
お前みたいになんも持ってない奴は学歴くらいは持ってなきゃあかんで
え?両方ともお持ちでない?ソイツは失礼・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:25▼返信
実際ドカタは拘束時間長いしキツイが意外と給料が良いらしい
うちの孫請の職人が平社員のくせにベンツ乗っててびびった
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:27▼返信
>>4
車の組み立てラインとか運動神経無い奴はどんどん脱落していくで
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:28▼返信
誰でもできるよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:29▼返信
>>77
全部を単純労働で考えるから駄目なんだよな

ミリ単位、0.1度単位で狂い無く建築するんだから頭も要るし、誰でもできる訳やない
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:32▼返信
>>220
正直別に肉体労働に限った話ではないだよなあ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:33▼返信
>>17
いっぺんDIYでなんか作ってみ

そのノリで東京のビル作れるか考えてみ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:36▼返信
>>208
ほんとそれ
空気読めず、察する力もないコミュ障でも事務職ならできるとか思ってるなら大間違い。
「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」これを欠いているやつが同僚にいるだけでみんな大変な思いをするんだから、そういう奴はたんぽぽ乗せる仕事とか流れていくパンを見守る仕事とかしようよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:39▼返信
彼氏が足場屋やってるけど給料は良いよ
コミュ力は大事っぽいけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:40▼返信
カイジの地下労働を漫画の世界と思ってなめてる奴は大体とぶ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:44▼返信
それでもやっぱり事務所の人間は現場作業の人間をバカにする優しいヘルジャパン
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:48▼返信
見下してくる奴の倍は稼いでるってのがモチベーション
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:49▼返信
職種な仕事の内容以前に人と会話できない人間は本来どんな仕事も向かない

今の社会はそれを許して甘やかしてるだけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:49▼返信
どの仕事も頭は使う
この仕事だからーとか言ってるやつは1度その仕事に就いたらいい
楽な仕事はない
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:51▼返信
世界で最高水準の建築を馬鹿にして
世界で最底辺のITを崇めてる程度には馬鹿なんだよなあ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:52▼返信
なぜこうもコミュ力ばっか言うようになったのやら
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:53▼返信
マシニング?旋盤使うには計算ができないといけない
詰め込みで文系行った人は落ちぶれたつもりで工業に行っても稼げるまで長い
マシニング旋盤使えないと給料がよくならないから

高校の時にバイトで行ってた工務店のおっちゃんの言葉
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:54▼返信
コミュ力って言うほどでもないよ。職場によるとしかw
なんでも難しくしたい層がいるんだなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:56▼返信
>>247
これ
職場による
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:59▼返信
めちゃくちゃ厳しいけど年収600万~700万位稼げるぞ、誰でもウェルカムたが辞める奴多いけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:00▼返信
工事現場で働いてるのってそんなちゃんとしたヤツばかりなんか?
ダメなヤツだっていっぱいいそうなもんだが
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:00▼返信
馬鹿な奴、自分で考えない・考えられない奴はどんな仕事でも足を引っ張る。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:03▼返信
どのみち体育会系が多い現場なんでこういうところで書き込んでるようなタイプはコミュ力関係なく話が合わなさ過ぎて結構つらい現場なのは間違いない
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:10▼返信
川勝に教えてやれよマジで
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:10▼返信
宅配便はマジでキツイぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:18▼返信
>「体力」「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」
それすべての触手に言えることなのでは?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:21▼返信
でもやっぱ一番すごいのは体力だと思う
昔基礎屋のバイトしてたけど終わったらヘトヘトで早く帰りたいのにカラテカ矢部みたいなヒョロガリの先輩にいつも解散後にボウリングとかダーツとかに連れまわされてめっちゃ元気でドン引きしてたのを思い出した
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:23▼返信
だよな。肉体労働が終わって、どれだけ体力のこってるかでぜんぜん違うよな
仕事が終わって普通に遊びにけるなら向いてると思うよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:27▼返信
あほくさ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:30▼返信
>>238
修繕工事できた足場屋ガチのDQNやったぞ。
仕事中に仲間内で喧嘩おっぱじめやがったし。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:32▼返信
勉強できても仕事ができない典型が財務官僚
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:35▼返信
体力とヤンキーの延長メンタルに耐えられるかだよ
理不尽上等負けん気が大事!見て覚えろ馬鹿!パシーン!とかがマジで残ってる

そして中小だと労働時間が長い。休日が少ない(サビ残)低賃金に、汚い危険が付いてくる

凄いんじゃなくてマジでそんな所でしか働けないだけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:38▼返信
プーの頃に肉体系の日雇いバイトの面接に行ったら、イキナリ書類を書かされて5分で終わった
で、やってみたらまったく体力なく、オレには合っていないことが分かって、今は事務系だわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:40▼返信
こういう人達の言う頭使うのレベルが低すぎて、本当に頭いい人達の世界に触れたこと無いんだなってしか思わん
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:43▼返信
はした金で雇われて命の危険がある仕事したり、うんこ掃除が出来る人凄いわ~w
並のメンタルじゃ出来ませんね^^
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:49▼返信
若いときに短期でやってたことあるけど、頭なんぞいらん
必要なのは丈夫な身体に体力これのみ
少なくとも最近のすぐブラックがーとかいう奴にはできない
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:50▼返信
昼休みにトラックの席で並んで休んでんの見てるとコミュ障のワイには無理だと思う
体力あって人間関係もちゃんとやれてんだから本当に凄いよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:51▼返信
>>25
マジレスしてるとこ申し訳ないが、19は江頭のネタのこと言ってるんじゃないか
あれ工場勤務の時の動きを元にしてるらしいからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:52▼返信
>>11
この頭が良いをすぐに学歴でだすところが本当に勉強しかしてこなかった人にありがち
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:52▼返信
まともな人が行くと理不尽すぎてやってられないってだけだよ
根性と怒鳴り声の大きさで全てを解決しようとする世界だからね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:57▼返信
※266
コミュニケーションっていってもあいつら一方的に大谷とワンピースとパチスロの話をしてるだけだぞ
相方は「そっすね」しか言ってないのにさw
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:57▼返信
>>46
まあ肉体労働はホワイトカラーの数倍体力使うからな
その辺やっぱホワイトカラーの連中にはできないだろ
冷静に考えてこのクソ暑い日本の夏で外での仕事は相当にきつい
ホワイトカラー連中では2〜3時間で熱中症なる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:58▼返信
>>52
ぶっちゃけ暇な上司みたいなのがいないからホワイトカラーみたいな嫌味なハラスメントはない
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:59▼返信
>>63
少なくともお前には無理だろうな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:00▼返信
>>163
これをニートが言ってるのほんま笑い
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:04▼返信
>>197
普通に肉体だよ
夏場とか一気に辞めるからな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:09▼返信
>>231
まあ給料は中卒高卒当たり前の世界のわりには破格ではあるな
20代30代あたりだと中小あたりのリーマンじゃ歯が立たないんじゃないか
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:13▼返信
でも頭脳労働者と肉体労働者で賃金比べたら、明確に肉体労働者のが低いじゃん?
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:20▼返信
>>277
殆どの場合は逆転するの中年以降だぞ。
本当の意味で頭脳労働者と呼べるのは若い頃から1000万位稼いでる奴だけだな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:23▼返信
誰でも出来るじゃなくて誰でも就職できる だな
誰でも出来るわけじゃないから出来ない奴はすぐ辞めるよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:34▼返信
そんなに素晴らしい能力持ちなら頭脳労働でも重宝されるね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:39▼返信
土方も図面を見なきゃいけないから結構大変だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:45▼返信
>>281
図面を見ることができるのは一般的にスキルとか言わない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:59▼返信
誰でもできる仕事って事務だよ
中学生でもできるあんなん
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:01▼返信
体力があれば出来るよ
他の能力は足りなければ他人が埋めてくれる
使えねーやつのせいで現場回らなかったら全員干上がるんだから
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:01▼返信
>高級老人ホームの屋上

これな。自分の事は自分で出来るのが一番幸せだと思うよ。介助されてボケーっとしてる。
あれ生きてると言えるのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:12▼返信
動き続けられる体力は鍛えても限界のある才能の部分だからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:17▼返信
だから、深夜にもイキり珍走団やる連中は肉体労働やるんだよ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:28▼返信
>>227
比較対象を超アホにすれば自分らは頭よく見える
と言ってることにも気づいてないアホなんよ
実際ホワイトカラーはもっと頭良い人達でないと出来ないから職業の割り振りが決まってる
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:31▼返信
誰でもできる仕事の何がわるいんや?
そのほうが労働者にとっては都合いいだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:39▼返信
自衛隊どうこう言ってるけどは、軍隊の訓練はほとんどの人間を兵隊として使えるように組み立てられてるもんだよ
レンジャー資格とかなら能力いるけどさ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:50▼返信
決まった時間内にきっちり済ませる能力しかも絶対に事故はNG
更には仕事場は大企業が多いので社会常識は当たり前コンプライアンスは有って当然。社員には絶対的な優先度とマナーは必須など当たり前のことを当たり前にできないと関わる全員に迷惑をかけるからな

いくら高学歴だとしても本物バカでは絶対に無理
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:57▼返信
「注意深さ」はマジで重要
未経験の素人は危険に気付かず事故一歩手前な事を無意識にやらかす

吊ってる重量物の下をくぐったり、後ろ向き出歩いて置いてあるモノに引っかかったり
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:07▼返信
大卒の貧民サラリーマンより肉体労働してるやつのが儲かるからな
そしてそんな底辺等に肉体労働する能力もないんだ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:15▼返信
それはどの職種でも必要とされてる能力なのですがね…
肉体労働はその基礎能力だけで働けて羨ましい限りですよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:21▼返信
※289
実際は誰でも出来る仕事ではないのに見下してそう思い込んでる輩が多いという話
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:23▼返信
はっきり言って、これはガチ

「体力」「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」

これがない奴はそれこそ日雇い派遣をやるしかない
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:26▼返信
>>294
記事中で指摘されてる能力が欠けてるせいでそういうコメントを書くことになる
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:52▼返信
東京タワーの頃みたいに、命綱無しでやってから言え
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:56▼返信
どっちかしか出来ん人ホンマにおるしな
適正見極めて子供の頃からどっちかの努力せんと生きづらいと感じてしまういわゆる馬鹿の誕生になる
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:00▼返信
肉体労働って実際は現場でいろんな資格が必要になってくるから頭良くないとできないんよな
注意力がない奴は速攻で怪我して辞めることになるし、体力が必要なのはもちろんのこと頭も良くないとできんのよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:00▼返信
>>298
何のために?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:03▼返信
ならやらなきゃいいのに
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:05▼返信
>>302
給料良いとこあるからやるだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:14▼返信
肉体労働、頭脳労働に限らずランクがあるし、どっちか一方しか使わないわけじゃない。というマジレス
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:26▼返信
本当に体力だけ使う仕事もあるぞ
想像される肉体労働と比べて体力数倍きつくてゴミみたいな扱いになるけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:11▼返信
「体力」以外の要素は事務でも営業でも管理職でも求められる必須スキルじゃん。
結局は体力と頭の労働のどっちに比重を置くのが向いているかの
個人適性の差でしかない。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:13▼返信
>>294
文章すらまともに読めない無能
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:36▼返信
※1
まぁ普通のことばっかりだな
そんなことも理解できないから底辺なんだよww
その仕事+事務能力+言語能力に記憶力が最低限必要なのが事務だ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:41▼返信
そりゃそうだろ

誰でもできる様な仕事は女が進出してくるぞ

310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:49▼返信
そりゃあ誰でも出来るけど頭使ってる奴は動きが違うわな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 01:06▼返信
なんかわかる
勉強しなくても努力しなくてもスクールカースト高くて元気な子がなる印象ある
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 01:31▼返信
誰でも、っていうのはそういう意味じゃないからね
極端な話、小学校も出てないような奴でも働ける、無資格労働で就職難易度は最低レベルというそういう仕事をそう呼ぶだけで
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 01:40▼返信
そもそも脳の大部分は人間であっても肉体の制御に使われてるからな
デスクワークよりも肉体労働の方が脳の使用率は間違いなく高い
デスクワーカーの方が先に脳がボケるで
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 01:56▼返信
誰でも出来る(継続出来るとは言ってない)
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 01:57▼返信
>>310
肉体労働者の中でも頭使って動いてる奴と何も考えずに言われた事やってる奴でクッキリ別れるな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 02:00▼返信
>>300
○○免許とかは最低限頭が良くないと取れんけど、○○技能講習とかで取れる資格は落ちる方が難しい
講習しとる側も落とすつもりでやっとらんからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 02:16▼返信
肉体労働者で頭キレる奴は動きもカリスマ性も違うのは思うわ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 02:47▼返信
※1 底辺業ランキング2作ろうぜ♪
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 03:16▼返信
確かにうちの物流倉庫でも辞めずに生き残ってる奴みんな仲いいわ
もちろん無口な人もいるけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 04:44▼返信
チームワーク要るからなあ
1階と2階で「オッケー!!」「あーい!!」とか声かけながらやったりする
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:38▼返信
陸自を単純に肉体労働って少し違う気が…
本当のいわゆる肉体労働って、日雇いのガラ運びくらいだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:04▼返信
本当に誰でもできる肉体労働は法令上必要でそこにいる以上の仕事を求められない警備員だよ
重いもの運ぶとか力のない老人には無理だけど立ってるだけなら70歳のばあちゃんでもできる
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:29▼返信
>>255
「コミュ力」「要領の良さ」「気遣い」「注意深さ」「場の空気を読む力」はともかく
「体力」は必要なレベルが違くないか
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:32▼返信
>>8
強い奴はできなくてもいい、弱い奴はできないと酷い目に遭う
そんなイメージがある
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:47▼返信
主婦の仕事細分化してこんなに大変って言ってるお馬鹿ちゃんと同類やな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:48▼返信
何か小学4年生が
「大学生なんて遊んでるだけじゃん!九九覚えるのどんだけ大変かわかんねぇだろ!
 二桁の掛け算までしなきゃならねぇんだよこっちは!」
って言ってるようなもんだな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:22▼返信
新築建設中の業者がヤンキーだらけで近所がそれらが昼食や休息時の煙草のポイ捨てや買って来た物のゴミだらけになったからコミュ力高いという事ではないな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:37▼返信
>>120
そりゃそうだ

だからこそプライドの高い奴には務まらないし
高学歴でも勉強(インプット)しかできない無能は大手メーカーも設計や内勤も無理
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:38▼返信
>>72
昔は申告だけで取れたから。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 11:07▼返信
怒号が飛び交うからヤンキーじゃないと精神的に無理ってのが本当のところ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 11:11▼返信
ちまき取り上げておいて全く読む気ないの草
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 13:07▼返信
※326
すげえ的確な例えwwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 13:09▼返信
そんなに肉体労働者ageするなら
お前がやれって話よな
好きで工場現業や建設現場やってる人なんてほとんどいないでしょ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 13:22▼返信
好きや嫌いの問題ではない、それなりの経歴だから運命だ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 13:34▼返信
>>288
実際のところ頭いい人たちを肉体労働にした方が遥かに効率はいい
中途半端な大卒なんて無理してホワイトカラーで潰れるより割り切ってブルーカラーのトップになった方が稼げるのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 14:46▼返信
※335
ありそう
でも普通の感覚してたら給与良くても現場なんて絶対嫌だからな
結局肉体労働もやりますって人しか来ない
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:42▼返信
別に楽勝ではないよ
ただあらゆる結果が頭脳労働より下にしかならんからまともな頭のやつは勉強して頭脳労働をするってだけの話だ
ご自慢のコミュ力だのなんだのも壊れた身体の前ではなんの役にも立たん。頭脳労働者もコミュ力あるしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 23:30▼返信
本当に頭脳労働してる人って極一部でしょ
誰でもできるよ

直近のコメント数ランキング

traq