• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「さわやか」げんこつハンバーグ1,540円に値上げへ 毎週木曜日を定休日に「『さわやか』が『さわやか』であり続けるために」【速報】 - ライブドアニュース
1717404527951



記事によると



・ハンバーグが人気の「炭焼きレストランさわやか」(本社・静岡県袋井市)は、2024年10月から人気メニュー「げんこつハンバーグ」などを10月から値上げすると発表

・また、原則、木曜日を定休日とし、開店と閉店の時間を早めることも決めました。

・「炭焼きレストランさわやか」を運営する「さわやか株式会社」によりますと、原材料費などの高騰を受け、2024年10月1日から「げんこつハンバーグ」を現在の1,265円(税込)から1,540円(税込)、「おにぎりハンバーグ」を1,155円(税込)から1,380円(税込)の価格を200円ほど値上げする


以下、全文を読む

この記事への反応



いっぱい並んでるんだからもっと値上げした方がいい

信じられないくらいの材料高騰なので
仕方がありませんね
飲食業界全体が値上げしなくてはいけない事態です。


結構思い切ったねえ
でも物価の高騰すごいから仕方ないんだよな、これも...
人件費のこともあるから定休日作らないとって感じなんだろうなあ


木曜定休と値上げは残念ですが、『さわやか』の味と雰囲気を守るための英断だと思います。従業員の方々の努力に感謝ですね

一気に上がるねー

値上げは痛いな…

げんこつハンバーグ値上げ前に食べたいな😲

げんこつ、おにぎりフェアはどうなりますかね?

けっこう大胆な値上げ








B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2

B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CQLJ7N7T
宮島善博(監督), 熊谷健太郎(出演), 千本木彩花(出演), 泊 明日菜(出演), 中 博史(出演)(2024-05-29T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0










コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:03▼返信
今日は6月4日
35年前に天安門事件のあった日です。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:05▼返信
大日本資本主義格差社会帝国連邦「カネ作り社会に付いて行けない愚か者は虫と土でも食ってろwww」
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:13▼返信
>>げんこつハンバーグ値上げ前に食べたいな
たった300円程度が惜しいとか、日本は地に落ちたと実感するわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:16▼返信
ちっともさわやかじゃねーじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:17▼返信
待ち時間長過ぎるし
500円くらい上げた方がいいんじゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:18▼返信
アベノミクス円安で強烈な物価高。だけどアベ批判は絶対にせずに餓死していくカルトジャパン
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:18▼返信
値上げ率にもよるけど値上げすると固定客の内の何%かは確実に離れるからな
それも考慮してげんこつハンバーグ21.7%の値上げに設定したんだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:21▼返信
>開店と閉店の時間を早めることも決め

月給制の社員なら良しとして時給いくらのアルバイトさんは死活問題だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:21▼返信
>>4
たった300円のために人を殺す国があるんだから、まだまだ日本は落下中なんだよ
その程度で地に落ちたとか、楽観視し過ぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:21▼返信
>>4
勝手に実感してろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:25▼返信
ハンバーグで1000円超え?
どうせ単品だろ?
そんな美味いんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:26▼返信
これはさわやかな値上げ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:26▼返信
さわやかちゃうやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:27▼返信
>>2
そこまで昔の話じゃないんだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:30▼返信
いつも並んでるくらい需要が大きいなら値上げしてもらった方がいい
そしてどんどん従業員に還元してあげてください
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:30▼返信
近くにないや
300km以上離れてる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:31▼返信
どうせ1年に1回くらいしか食わねーだろ
外食でハンバーグなんて
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:34▼返信
岸田「国民の悲鳴心地よいですね♪私は脱税で懐ほっかほかなので毎週翔太郎と共に高級すき焼き三昧です♪」
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:37▼返信
静岡ってどこよ?
中国地方やったっけ??
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:37▼返信
うわああああああああああもうおしまいだあああああああああああああああああああああ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:40▼返信
これはしゃーない
急に200円も上がったのもここまで耐えてきたからやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:40▼返信
2割UPは強欲値上げかもね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:41▼返信
>>7
時期が全く違うのに適当な事言ってるんじゃねぇぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:41▼返信
さわやか最低
二度と行かねえわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:43▼返信
外国人観光客だけ値上げするべきだ(`・ω・´)
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:44▼返信
200円値上げでバイトのじきゅ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:46▼返信
需要があれば値上げするのは当たり前の仕組みなんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:53▼返信
>>11
底辺層の気に障ったんだな
ごめんごめん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:53▼返信
地元民はそんなに食べないハンバーグ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:53▼返信
さわやかって知らんなぁ
静岡限定なのかな
サイゼリアの跡地に出店した感のある色彩だけど、これがオリジナルなのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:54▼返信
>>10
お前らとは住む世界が違っててすまんな
下の事はよく見えてないんだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:54▼返信
いいよ、それならブロンコビリーに行くから
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:55▼返信
高いと思うならいかなきゃいいだけでは?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:55▼返信
外食はもう終わりやね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:56▼返信
>>20
知事の動向を見るにチウゴクの一部ですよ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:57▼返信
>>19
まじでありえーる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 06:58▼返信
まあ順次このくらいの値上げはあるやろな
10年前と比べてランチの値段がどこも200円くらい上がっている
この流れは今後も加速していくと思うわ
日本が貧しくなるにつれ肉も魚介も野菜もどれも段々贅沢品になって今毎日食ってるものを手に入れるのに1.5倍は払うようになる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:04▼返信
全ての物価が上昇、その分消費税もバンバン入る
でも増税、名目が変わりそうな課税項目も増えてるよね
で、酷民の実質手取り給料は減少
政治家とお友達企業の上の方は税金チューチューでウッハウハwww
ナニコレヘルジャパン
昔みたいに10万超えるもの課税してた物品税復活でえぇんと違うの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:05▼返信
>>33
💩ブリー
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:05▼返信
>>32
情弱なら語るな
現実では弱者のくせに
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:06▼返信
>>1
今日はハロワ日和やぞー
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:07▼返信
>>32
はちままで堕ちて住む世界が違うとか、寒いギャグか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:16▼返信
給料も上がらない日本ではインフレは受けいれられない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:16▼返信
店を早く閉めるのは光熱費上昇によう影響かな
この国はどんどん貧しくなるね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:17▼返信
仕方ない、増税だ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:28▼返信
他の店でもだけど、中が赤いハンバーグは俺は無理だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:29▼返信
何も考えないで並んでるから、4000円でも並んで食うから大丈夫
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:32▼返信
まあこの値段でも来るやつがいるならいいんじゃないか
ディズニーランドと同じで値上げによって富裕層に゙客が限定されるが客の量が少なくなった分来れる客の満足感が上がったりするし
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:39▼返信
>>46
せやなこっそりと法案速攻で通さなな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:41▼返信
消費が冷え込んできているな 早く減税しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:43▼返信
>>44
岸田「えっ?上がってない奴とかいるの?」
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:55▼返信
値上げをしないで
社員を酷使する
ブラック企業サイゼリヤよりマシだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:57▼返信
>>51
国が潰れようが絶対しないw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:01▼返信
財務省の言うことしか聞かない岸田のせいでどんどん壊れていくな
いくら日本人が大嫌いだからってここまでやるかね
せめて消費税廃止ぐらいやらないともうどうしようもないのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:03▼返信
休日の損失を値上げで補填するスタイル
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:15▼返信
岸田総理
「木曜が定休日なら、私が行こう!」
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:17▼返信
もっと値上げしていいよ
ゴミのような人が減るから
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:20▼返信
>>55
なら
財務省を民生化してみよう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:22▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:22▼返信
この20年日本人はデフレに慣れ過ぎたんだよ、異常に安い物価をドンドン上げていかないとな
さわやかの値上げが苦しい?貧乏人が外食なんかしてんじゃねーよアホウが!
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:27▼返信
>>1
『僕がなってあげたい酸素呼吸器』の温かさから急に『一寸先も闇に覆われた明日』の冷却に繋いで来たと思ったら、『早く大人になってしまった君へ』で全部包んでくるところがハンジソンの紡ぐ言葉ペン。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:30▼返信
貧乏人はスーパーで売ってるチルドチキンハンバーグでも食ってなさい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:31▼返信
>>61
そう、日本は農家が盛んでした
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:32▼返信
>>63
食べたことないけど高そうだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:41▼返信
6時間並ぶ御殿場店から貧乏人が消えうせますように
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:43▼返信
肉のカス丸めてるだけなのにこの店ぼったくりすぎだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:49▼返信
>>67
立派な誹謗中傷ですね、通報しましょう
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:51▼返信
>>37
高級すき焼きは毎日でも食べたい
毎日でも食べたいってことは毎日は食べてないってことです
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:56▼返信
まだ良心的定期
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:58▼返信
全然良心的やん
外人も大量に来てるし問題ないやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:01▼返信
※33
ブロンコもショボくなったり名前を変えてリニューアル!サイレント値上げしたりなぁ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:01▼返信
月に1回行くか行かんかってくらいなのに、その程度の値上げ構わんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:06▼返信
貧乏人ほどつまらん事でイライラして文句つけるクレーマーになる
金持ちはこんな事で怒らない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:27▼返信
わざわざ県外からさわやかを食べに来る奴は200円の値上げなんて気にしないやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:55▼返信
タバコと一緒でもう外食は多分すること無いから好きなだけ値上げするといい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 10:16▼返信
一度食べてみたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 10:20▼返信
輸入肉が上がれば国産牛も奪い合いになってみんな値上げされるからな
生産国が勝利の美酒に酔いしれる一方で俺たちは敗戦国って訳よ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 10:25▼返信
ここめちゃくちゃ美味しいって聞いたことあるから近場のやつ羨ましい
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 10:41▼返信
>>78
インフレで得する所なんてどこにも無いぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 10:47▼返信
しばらく行ってないのに「ここと違ってあそこは安くてうまい」っていうのはやめとき
どこもミートショックで値上げしてんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 10:55▼返信
近所に住んでいるものだが20年前に比べて肉がパサパサになった気がするよ。
実際自社工場になったのその頃からだし昔の方が美味しかったかな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 11:32▼返信
天安門でプーさんが逃げ惑う
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 11:45▼返信
味が微妙だの一過性のブームだのと言われてもう10年は経ったか?
毎年行列の待ち時間が話題になるよな、未だに
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 12:00▼返信
材料費、人件費が上がっているなら値上げしないと。
どこかに皺寄せがある企業努力とか、量を減らした価格据え置きなんて望んでない。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 12:48▼返信
なんでいままでどうしてたのってぐらい一気に値上げすんの
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 12:48▼返信
うまいし、名物を食ってる感も味わえるから好きなんだけど並ぶのがダルかったから
どんどん値上げして欲しい
待ち時間減るなら値段は倍ぐらいでもいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 13:07▼返信
丁度いいよ
マジで並び過ぎて食えねーよ
そもそもそんな来なくていい
本当に食いたい人が食えねーんだっつーの
89.投稿日:2024年06月04日 13:25▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 13:40▼返信
言っとくが値上げは続くよ日本は大インフレ時代に突入してるからね

ちなみにスイスは利下げイギリスも続く予定で海外はすでにインフレほぼ終了です。
一度上がった金額は下がらないので結果的に日本もその金額に届くまでインフレは続く。どれだけ時間をかけるかだけが政府の出来ることで結局何やっても価格上昇は止められない
投資もしてないやつはより一層貧乏になる事は間違いないゾと。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:09▼返信
ほぼ並ばないと入れない位混んでてもそんなに上げないと差を埋められないの⁉
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:51▼返信
セットで2千円くらいか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:55▼返信
並んでまで食うものじゃない
フライングガーデンで充分
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:22▼返信
>>29
お前は人間として底辺だけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:25▼返信
ここ1年間で一番どうでもいい情報笑
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 00:56▼返信
岸田総理のおかげでみんなが貧乏に
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:58▼返信
値上げしなかったらみんな貧乏なままなので値上げはするべき
値上げ批判する奴は高いレベルで経済を考えられない奴
ガチで低IQ

直近のコメント数ランキング

traq