• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









蚊に刺されたところにドライヤーで温風を当てると
熱で蚊の毒が死ぬのでかゆみが無くなる。




こんな道具もある





家電:わずか「45秒」でかゆみが消える! テクノロジーで「虫刺され」の対処法が変わる(GetNavi web) | 毎日新聞
2024y06m04d_180055808


記事によると



・その名も「Bite Helper」。虫刺されの患部に振動と熱を当てるだけでかゆみを和らげてしまうという摩訶不思議なテクノロジー

・本製品は、虫刺されのかゆみを感じる部分に45秒押し当てるだけで、魔法のようにかゆみが消えるという、即効性のある画期的なデバイス

・そもそも蚊に刺された際のかゆみの原因は、蚊が吸血するときに出す唾液へのアレルギー反応。そこで、Bite Helperはボタンを押すと、「Thermo-Pulse-Technology™」という特許技術を使って先端の金属プレート部分から患部に熱と脈を打つような振動を集中的に伝えることで、血管の血流と循環を高めます。その結果、アレルギー反応を中和し、かゆみを和らげるそうです。




以下、全文を読む

この記事への反応



これからの季節、めっちゃいいなこの雑学

火傷注意なのと、刺された箇所が赤く内出血になる時があるのでご注意を

ドライヤー常設しておきます🦟

最近、蚊が増えてきたから
刺されたら試してみよう


初めて知った‼️
これ使えるね


知らなかった!




これは結構使えそうやね


B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2

B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CQLJ7N7T
宮島善博(監督), 熊谷健太郎(出演), 千本木彩花(出演), 泊 明日菜(出演), 中 博史(出演)(2024-05-29T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0










コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:03▼返信
元々タバコの火を近づけるといいという話はあった
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:03▼返信
コミュニティノート貼られて否定されてるけどそれは無視するのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:04▼返信
アンメルツヨコヨコだろ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:04▼返信
コミュニティノート
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:05▼返信
>>1
根性焼きでもすんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:06▼返信
>>2
付く前に記事書いて予約投稿したんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:06▼返信
そんなもん使わんでもウナがあるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:08▼返信
本東海?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:09▼返信
実際には意味ないらしいけど個人的に効果あるからテープ貼っちゃう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:12▼返信
商品リンクが張られているペンタイプはめちゃくちゃ使える
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:12▼返信
道具の方も血流の話であって熱で分解なんて書いてないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:20▼返信
日本にはウナクールという素晴らしいかゆみ止めがあるのに?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:21▼返信
かゆみ止めペン サクラチェッカー 1 危険

↑高評価レビューは1000円ギフト券目当てやろなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:22▼返信
痒みが出てる時点でアレルギー反応が出てるんで温めても意味ないよ
散々否定されてるネタをまだ擦ってんのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:25▼返信
都会にかっているか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:25▼返信
イエカのあの痛痒さにも効くのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:26▼返信
10年以上前から毒分解できるからってお湯当ててやってるが効果抜群でもない。
掻かない、触らないことが一番でかゆみがすぐなくなるようになる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:26▼返信
ユーチューバー「全身蚊にさされてサウナに入ってみた結果」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:27▼返信
かゆみを掻かずに和らげるために、冷やすと良いと聞いたな
要は痛点を刺激したらいいらしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:28▼返信
掻きむしる摩擦熱は効かないのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:29▼返信
抗アレルギーの薬を塗れ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:29▼返信
爪でX印つける
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:31▼返信
修正されてる嘘松を纏めるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:32▼返信
9歳の女の子が死亡 一般道を時速120キロで走らせた医師の男に執行猶予付きの有罪判決 裁判官「実刑の選択も視野に入る事案」と指摘 広島地裁福山支部
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:32▼返信
ステマは犯罪になってもなくならないというのがわかる記事
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:35▼返信
>>1
うちのばあちゃんは線香だったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:36▼返信
これ昔からあるやん
ダニ用のは無いの?
ダニに噛まれた方がカイイノォ~
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:37▼返信
その理屈だと湯船に浸かったら痒みがなくなるはずなんだけど、ずっと風呂上がりでも痒いのはなぜだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:41▼返信
少し熱くなるまで炙ったスプーンで数十秒押さえるって奴と似たようなもんやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:42▼返信
お高いんでしょう?
ムヒでえぇやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:42▼返信
45秒押し当てるだけで魔法のように…ってめちゃくちゃ時間長くね?
血流をって話なら幹部45秒揉んでるだけで良さそうだけども
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:52▼返信
普段は「コミュニティノートつけられてるやんwww」って記事にするのに
今回はガン無視すんのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:52▼返信
48℃以上じゃないとダメだからお湯に浸すほうが100倍効果的と昔から言われてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:54▼返信
こういう雑な民間療法で悪化する人が出てくるんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:54▼返信
アトピー経験者的には
熱か冷やすかで痒みを逸らすのは普通にある
どう言う原理かはよく分からん。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:56▼返信
はちまキモすぎ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:57▼返信
もんだり温めたりはアレルギー物質を広範囲にして悪化するんじゃなかったっけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:59▼返信
火傷で痛みがかゆみを上回る……?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:00▼返信
虫刺されなんて幼女に聖水をかけてもらえば一発だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:09▼返信
昔はライターでちょっと炙ってたな
根性焼きみたいになる時あるからやめたけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:10▼返信
48℃で毒が変質して痒くなくなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:19▼返信
効果がありませんって書かれてるけどどっちなんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:23▼返信
Twitterの注意書きで嘘と描いてあるのに
なぜそれを記事にするのか
 
バイトは無能ですか
早く記事を消せ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:33▼返信
ノートで立派な医師が否定しているが、個人的な経験でいえば効果はある
ただ「毒が消える」ってのは嘘かもな、毒が消えるならハレも消えると思うんだけどそれは無い
もしかしたら単に熱でかゆみの神経がマヒしているだけなのかw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:34▼返信
昔から有る雑学じゃん
昭和のヤニカスは蚊に刺されたらライターで炙るとか
今でもやるでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:34▼返信
>>5
『望月衣塑子記者の暴走』だって?
彼女は『報道の自由』が保障されてる民主主義国家において、普通に『記者』として仕事してるだけだよ。
あれが『暴走』と感じるのは、日本の他のメディアが、足並み揃えて『牛歩』で仕事してるからだよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:44▼返信
>先端の金属プレート部分から患部に熱と脈を打つような振動を集中的に伝えることで、血管の血流と循環を高めます。その結果、アレルギー反応を中和し、かゆみを和らげるそうです

熱で毒が死ぬとは一体
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:51▼返信
ライターに火をつけて、あったまった金属部分を当てる
とかはだいぶ昔からやる
昔は喫煙者も多かったし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:56▼返信
下手に刺激しないで冷やす方が良さげ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:04▼返信
50度以上の熱で暑くすればタンパク質が凝固するから周りに広がらないってのもあるが、これも熱いらしいな
ポリ袋に氷入れて貼ってるわ かゆみぶり返さんしいいぞ 
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:08▼返信
蚊は毒なんて持ってないぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:13▼返信
少し熱めのお湯もええど
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:33▼返信
根性焼きするか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:34▼返信
バイトヘルパーっていう商品名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:37▼返信
蚊よりノミに悩まされている
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:45▼返信
空気に反応して痒くなるんだからセロテープで空気遮断するだけでいいよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:50▼返信
煙草の火をって奴
一時的なだけで痒いぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:55▼返信
爪でバツ印だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:00▼返信
嘘つけ蚊取り線香の熱いとこをぎりぎりまで近づけてアチアチにさせても痒いわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:03▼返信
つっこまれてるやんけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:20▼返信
デマゴギー滅びろ(BANされろ)よ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:21▼返信
うるせぇっ
ケツ並べてブチ込むぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:23▼返信
背景情報で否定されてて草
効果有るのか無いのかどっちやねん😂
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:26▼返信
またデマ拡散ですか…😰
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:31▼返信
ステマにアフィに必死だな鉄平!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:37▼返信
コミュニティノートついてますけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:38▼返信
予定納税とかを強奪されて
はちまバイトも今は金がないんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:38▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:49▼返信
蚊の唾液中のタンパク質が65度で破壊されるからだって聞いたけどな
人間の細胞も破壊されるが...
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:50▼返信
そういうのよりも、アレルギー反応を抑える薬とか飲んだ方が良くない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:52▼返信
刺されたところと別のところ氷で冷やすのもええで。
痒みは下位の感覚で冷感は上位の感覚だから冷感しか感じなくなる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:01▼返信
gpt先生に聞いてみたら高温と血行でヒスタミンの分解が進みやすくなるのと
温度による刺激が痒みに優先されるらしいな🤔
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:20▼返信
ワイ魑魅魍魎のアレルギー持ちだけど、かゆみ系は絶対温めたらだめ
上にも書いてる人いるけど冷やした方がいいよ
人間の構造上、熱を持つとかゆみが増すから
ここ見てる人だけでも冷やしてね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:22▼返信
コミュニティノートついとるやん
デマを流布してどうすんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:27▼返信
痒みは空気に触れることで発生する。これ豆な?
キンカンでも塗ったあとテープ貼って空気を完全に遮断するよろし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:30▼返信
手とか血流が多いところ刺されると腫れにくいことあるから、蚊の毒が熱で死ぬんじゃなく血流で薄まるからだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:33▼返信
>>76
×蚊の毒が熱で死ぬんじゃなく血流で薄まるからだろう
⚪︎蚊の毒が熱で死ぬんじゃなく血流で“蚊の唾液が流されて”薄まるからだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:43▼返信
爪で十字の跡つければ痒くなくなるぞ
豆な
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:46▼返信
>>42
温まって『気が紛れる』
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:56▼返信
嘘を嘘と見抜けないはちま
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 10:06▼返信
めっちゃ嘘で草
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 10:10▼返信
こんな道具があるってそっちが正しいってわかってるわけだろ
なんで間違ってるツイートで記事にしてんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 11:33▼返信
局部熱くするやつ効かんって散々言われてるやろ
ただの気のせいや
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 11:38▼返信
お湯でいいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 11:57▼返信
ドイツじゃあたり前体操
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 12:05▼返信
塩をすりこむといい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 12:05▼返信
石鹸で洗えば痒みはひくよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 12:33▼返信
誰でも知ってるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 12:35▼返信
嘘松速報
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 12:41▼返信
>>9
自分もコレやってる
絆創膏のテープ部分、セロファンテープ、シールでも何でも効く
前までは薬局のパッチ買ってたけど普通のテープでも同じ効果だった
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 13:18▼返信
湯のみに熱湯入れて火傷しない程度にピトピトあてるのもオススメ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 13:37▼返信
これ信じる奴は陰謀論者
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 13:47▼返信
ペンタイプの奴安い時は2600円だから騙されたと思って試せばいいのに
俺は友人が使っているのを貸してもらって「こりゃいい」って思って買ったけど、まぁ便利よ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 14:46▼返信
感覚の問題だから効いてるという人がいるならプラセボでも良いんじゃない?
ドライヤーで良いと思うが
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 14:59▼返信
コミュニティノート付いてるぞ、どこぞのマスゴミみたいに削除して再投稿せんとな!
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 15:32▼返信
コニュニティーノートのリンク先の先生は効果を実感した人もいるが、「悪化した人もいる」って所を重視してるから当然、推奨しない
じゃあ効果が無い?と言えば「虫刺され お灸」で検索すれば効果を説明する記事が多数ヒットするし
年配者からすれば当然の話
医師は勧めないけど、民間療法なので自己責任でねって事
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 15:59▼返信
コミュニティノートついとるやんけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 16:27▼返信
炎天下の猛暑でも痒いじゃないか嘘つくな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 16:48▼返信
気になるんなら試してみれば? 60度ぐらのお湯でスプーンを温めてやればいい
「ちょっと熱い」ぐらいが3秒ぐらい継続出来れば効果があると思う
熱のいい所は、かゆみのぶり返しが無い事
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 16:59▼返信
クソ田舎の実家では少し冷ました半田ゴテあてるといいと言われてた
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 17:07▼返信
毒が死ぬ(分解?)というよりも、
患部の血流が循環されて毒が薄まる……ということ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 22:17▼返信
これお灸みたいな熱出て貼れるヤツを製品化したらいいのでは?
外出先じゃドライヤーなんて使えんし
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:29▼返信
>>2
コミュニティノートが間違ってることも多々あるよ

直近のコメント数ランキング

traq