邪馬台国の卑弥呼は低気圧で体やられる人だったという説があり、
— Diego Delgado@Durandal FF14 (@DiegoDelgadoDur) June 3, 2024
「アカンわらわ超しんどい無理これは雨来る皆のもの雨来るぞ恵み来たるぞ」
って言ってるうちに「卑弥呼マジ神」ってなったらしいので、低気圧にやられる人は「ああ…この身に流れる旧き巫女の血が…」って思って欲しい(※一説です)
邪馬台国の卑弥呼は低気圧で体やられる人
だったという説があり、
「アカンわらわ超しんどい無理これは雨来る皆のもの雨来るぞ恵み来たるぞ」
って言ってるうちに「卑弥呼マジ神」ってなったらしいので、
低気圧にやられる人は
「ああ…この身に流れる旧き巫女の血が…」
って思って欲しい(※一説です)
ちなみに卑弥呼は最近の学説では少なくとも80位まで生きていたのではないかとされている
— Diego Delgado@Durandal FF14 (@DiegoDelgadoDur) June 3, 2024
この時代にその年まで生きれたってことは、ある程度は最期までみんなに大切にされていたんだろね
みんなもちゃんと体いたわれ
下手な民間療法より深く考えずに医者に行け
大切にされろ
なるたけ健やかに生きろ
この記事への反応
・卑弥呼は気象病だったのか
・現代の巫女は
チヤホヤされないのが悲しいですね😢
・卑弥呼、こっそりカエル飼ってた説🐸
・この説知ってから、
低気圧で体調悪くなるタイプを
心の中で勝手に「邪馬台国運営委員会」って呼んでる
・オカルト肯定派だけど
ぶっちゃけ世の霊能者の大多数は
詐欺師か精神疾患とかだと思っている
中には共感覚の人もいるのかも
それはそれでめちゃくちゃ面白いし興味ある
・低気圧で体調とメンタルやられる
ENFPワイも卑弥呼ってことで
・卑弥呼って名前じゃなくて、
日巫女(太陽の巫女)って役職の名前で本来の名前では無いらしい。
天照の生まれ変わりみたいに
日を操ってるようにみえて日巫女って呼ばれてたけど、
それを面白くないって思ってる連中から
「弥生が産んだ卑しい呼び名」ってことで
卑弥呼になったって聞いた事ある(諸説あり)
予言の正体としては
あり得そうな話だし
引用で卑弥呼わらわらわいてるの草
あり得そうな話だし
引用で卑弥呼わらわらわいてるの草


そもそも邪馬台国自体の呼び名も当時の中国が嫌みでつけたんだろうなって
アナ゙ルビーズを誕生日にプレゼントするよ
ソースどこだよ、妄想も大概にしとけ
えっ?
ちょっとした卑弥呼やな
卑弥呼さま…ってこと!?
漏らす事を予言しましょう
俺の股間のオロチ見る?
あー頭痛くなるあたりいつもあの雲出るわーとか
一般人のポストか
どう考えてもこっちが正解だろ
卑しいってほんと舐めてんな
死ね中国
現地人には妖術風にみえてもその実収集されたデータを正しく使い予測出来てた人
おろちん.ぽ🤣
>「弥生が産んだ卑しい呼び名」ってことで
>卑弥呼になったって聞いた事ある(諸説あり)
そもそも卑弥呼の名が出てくるのは中国三国時代の魏志倭人伝で
当時、日本には字なんてなかったんだから
中国が蛮族っぽい字を当てただけだろ
そりゃ、「邪」馬台国だし「卑」弥呼だしな。
ギャハハハハハ!!!
痔ならあった
今北産業
地名・人名は卑しい漢字を音に当てます
痔で占ってんの?
卑弥呼になったって聞いた事ある(諸説あり)
明治時代に遺跡のあった町名にちなんで命名された「弥生」を1600年も前に予言するとは昔の中国人すげーなーあ
ポケモン迷惑
出ねえ!
なんか肛門付近に硬いウンコがあるんだけどなかなか出てこない!
イトミミズがなんか言ってら
現在の定説では、糸島半島(魏志倭人伝のイト国とシマ国に比定される)にあった魏の使者の滞在施設周辺でしか硯が見つかってないことから、文字は魏から来た漢人に書かせていたとされる
だから日本人自体は文字は使ってなかったと推定される
力み過ぎると切れるから
5分以上はやめとけよ
もっと気張れタマ付いてんのか!出血なんか気にすんな!
この前のNHKの古代史面白かった。明らかに卑弥呼サマ親族の血統は皇統に入っている。これ否定派がいるのがよく分からん。だって仮に王統が変わっても、三世代祖先が同じとかのパターンは多いし、全く違っても前の王統と姻戚関係結ぶ筈。日本の歴史見て、いつでもそうなんだから。
卑弥呼が長生きしたのも民間療法のおかげでしょw
卑弥呼「今日は晴れるぞ」 農民「分かっとる」
こうだぞ
最初の頃は良かったんだけどね。あとになるにつれただ胡散臭くなるだけw
小林よしのりと同じやなw
今の日本人とは別種。
つまり卑弥呼の様な巫女さんがお告げと称して農作に必須条件である気象予報が可能だったからで
古墳は古代の天文台の跡地でもあったんやね・・星見で今日は何月何日や?と計測できてりゃ台風シーズンと分かる
否定派がいるのは全くおかしくないだろ。居ない方が怖いわ。
結局これが自然な流れでしょってのはあっても、真実も事実もわからんのだし。
癌やな
マ?
「一説です」だとよ
歴史を馬鹿にして汚すな
「(ダンダダダダンダダンダダダン) (ダンダダダダン ダダンダン)
おれがやめたら(バンババン) だれがやるのか(バンババン)
いまにみていろ ハニワ幻人 全滅だ♪」
その後も聖徳太子にもブチ切れてるしな
なんの説か知らんけど嘘を流布するな
卑弥呼の後は弟が継いでるしその後起こった乱を治めたのは女性て事実だけだ
どちらかというと古来も男女の格差はないが血縁が強いのがわかるだろう
でもただそれだけだ
なんだよその神がかった能力で治めたみたいに思えるツイートは
科学に生きる連中からしたらこれが一番納得行く感じか、
中華思想は当時からあっただろうから
周辺国家は全部、卑しい人達なんだろうなー
神様の子孫とか真顔で言ってるのが政治家ってのがやばいよね
卑弥呼みたいに神として崇められたるやろな
正に埼玉県が支援している『恋たま』を利用して成婚したが、最初『独身証明書』の取得は結構メンタル的にキツかった→しかも本籍有る地元で行田市で取りに行かねばならず💦
運命を待ってたら人生終ってしまうかもしれない!
だからプライド捨て→都でも使命持ち是非頑張って欲しい!
姫巫女だ
不吉だって殺されたから死んだとかいろいろオカルトな説はいっぱいあるしなw
そらねー
そう言わないと蛮族と戦えないし長城なんてこしらえないさ
その中華思想を汲んだ日本も征夷大将軍なんて呼称を作って金太郎さんを据えてたりするしね
シャーマンが天気予報の得意な人説は一理ある
あと、ちょっとした医療技術あればなんとかなりそう
中国は他国を下に見て勝手に卑下た名前に変えたりしてるものな。史書がそれしかないから卑弥呼って言うしかないの悔しい
我、日の巫女也
未だ星を壊すか…卑しき地球びと
千と八百の年、超えてさえ進歩無しか…
我が大蛇、適う者無
塵へと、帰れ
邪馬台国がどこにあったのかも卑弥呼が実在したかも議論が分かれてるのに
卑弥呼の予言のメカニズムを見てきたように語るとは・・・
働けない奴は相手にされないし間引き対象だろ
体系化した気象予報や薬学知識があったとかじゃないの?
王になろうとする連中が多くてまとまらないので、権威者をお飾りの女王にすることでまとめたというだけのお話。
実権を握ってたのは配下の幹部達だよ。
まじ?過去の日蝕は日時や見ることができたエリアも完全に判明してるんだが
もう、邪馬台国すぐに判明するだろ、学会大騒ぎなるな
その卑弥呼こそが民間治療を受け続けた結果じゃね
80まで生きてたとかは流石に信じられねえ
だよな本文コメの勢力がなんたらって、それ当時のchinaが付けた名称で何を言ってんだ?と思ったよ
その文字もあった国は何度も何度も滅亡しては別の民族に支配されとるを繰り返しとるやんけ
皇室が邪魔で仕方ないお前みたいなんもいるしな
その当時の最新医療を受けてたやろ内容的に未熟なだけで
時代的にも天皇の祖みたいなもんだな
これはちゃんとした学会とかで言われてる説なんか?
実際あんまりな当て字だから10数年前はその説の信奉者だったけど
それ、ビートマニアの卑弥呼だっけ?
半島でも分裂してたんだからにほんが中央集権だったわけがない
どの史書にも女王って書いてあるのに
女嫌いの歴史修正主義かなんか?
その辺のオヤジが急に天気が分かるとか言い出しても神秘性に乏しくて当時の学の無い人々には伝わりにくかっただろうから
で地位を確立したから80歳までやっていけたっていう
じゃあ80歳まで生きた説や自殺説があるのは80年間襲名制で何人も続いてたってことか
天下統一以前の日本は島に集まった小さい国の集合体に過ぎない面が大きかったからな
地方によって文化もだいぶ違うし
卑弥呼時代に統一は無いだろうと思う
それまで口伝で伝わってて日本書紀や古事記が編纂された時も魏志倭人伝が参照された
本当は日巫女だったのかもしれんがそれはどう頑張っても説でしかない
女は祈祷、男は軍事政治
その2本柱で成り立ってたのが邪馬台国
卑弥呼が無くなった後も荒れて卑弥呼の血縁の女を立ててる
結局その後ヒメヒコのヒメが急速に力を失っていくエピソードが作られて男王の国になっていくんだけど
弥生で豪華な副葬品の墳丘墓も伊都国女王のもの。古墳前期は最大も女王卑弥呼。神話も女神多数。最も尊いのが天照大神。常識中の常識。
訂正
弥生で最も豪華な副葬品の墳丘墓も伊都国女王のもの。突き抜けて豪華。伊都国女王→卑弥呼の流れは神武天皇東遷神話のモデルだろう。