『野狗子: Slitterhead』の世界初となる「ゲームプレイ映像」がSummer Game Fest(6/8)でお披露目へhttps://t.co/3YGIv1xgTc
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) June 5, 2024
『SIREN』『グラビティデイズ』の外山圭一郎氏が設立したBokeh Game Studioのデビュー作となるホラーゲーム。中国の妖怪「野狗子」(やくし)がモチーフ pic.twitter.com/XSdKZmaISL
『サイレントヒル』、『SIREN』などで知られる
ゲームクリエイターの外山圭一郎氏の
新作ホラーゲーム『野狗子(やくし): Slitterhead』
世界初となる「ゲームプレイ映像」が
Summer Game Fest(6/8)で
お披露目へ
外山圭一郎氏が設立した
Bokeh Game Studioのデビュー作となる
※こちらは2021年に公開されたティザートレイラー
Don't miss the gameplay world premiere of SLITTERHEAD, from the mind of Silent Hill creator Keiichiro Toyama and @BokehGameStudio during #SummerGameFest live this Friday.
— Geoff Keighley (@geoffkeighley) June 5, 2024
Catch the global livestream at https://t.co/59xiIzf5AN at 2p PT / 5p ET / 10p BST / 11p CEST. pic.twitter.com/qxTQhO9DcS
Summer Game Festで『野狗子: SLITTERHEAD』の新情報出ますのでよろしくお願い致します😃 https://t.co/nyqvVnSioY
— 外山圭一郎 (@K_Toyama) June 5, 2024
この記事への反応
・とうとう来るか
・待ってたよ外山さん😍
・外山さんが手掛けるホラーお待ちしておりました!
今年の本命🥰
・やったー!楽しみです!!!
・新情報来るぞ!
楽しみだ!!!
きたあああああああ
発売日などの情報もくるかな!?
楽しみいいいいいい
発売日などの情報もくるかな!?
楽しみいいいいいい


お前ら🪖俺の名前を言ってみろ🪖
おいデカレンジャー🪖
俺の名前を言ってみろ🪖
Switch伝説は始まる
いいや、とうに始まっていた。
迷惑もハローワークもあるかい💢
小学生の女の子を拉致して強.姦してぇなぁ
ハードは何で出すのか気になるところだが
コントローラー表示を見ると箱かPCっぽいな
クーロンズゲートのリブート作品もこのくらいのデキなら結果は違っただろうに
鬼のやつはなんかクソゲーっぽかったけど
普通にSteamとPS5のマルチだと思う
箱は出ても後発かな
サイレントヒルとグラビティがあるだろう
グラビティディスも好きだったけど、やっぱこの人はホラーのイメージ強いし、本人もホラー作りたかったんだろうしね
高藤文江
でゅくし
日本のファンが求めるのはわかりやすさだからな
海外では古臭いクソゲー扱いのドラゴンクエストが売れ続けているだけの事はある
6月8日発表のスイッチハブで直ぐ掌を返しそうwww
つかサムネのやつ寄生獣過ぎる
頭に寄生した奴と複数寄生型の強敵しかいないもんな
これはSwitch独占間違いなしやな、ゴキブリはオワデンリングしこしこシコっててくれや
むかしからひっそりと人間社会に潜んでたクリーチャーで
主人公はそのクリーチャーを駆除する指令を中国政府から受けた正義の特殊職員
グラビティデイズがやりたいです
ブーちゃんはホンマにシコるの好きやね😅w
それしか言わんもんなwww
もうホラゲ出来ない
ナルトや呪術回戦みたいな変な術で戦うのな
インディだからこそ作りたいもの作れるわけだな
EPICとSIEは仲が良いので(SIEはEPICに2000憶出資して株を4.9%持ってる)
EPIC&PS5とかはあると思うけど
だから中国の妖怪なんだろ
バイオ6のリメイクすら無理そうだもんな
まあ馬鹿を騙すには便利な言葉だから普及したけど
ソニーが香港舞台のクーロンゲート出してたのも知らんだろうこいつ
画面が暗い&狭い場所が多いので遠景描写を省略できる
敵がクリーチャーだと動作やグラフィックをごまかしやすい
こういったハード制約もあったからなんだよな
これはスイッチ版待ちだわ
ほとんどの人が「ホラーゲーム」を「ジャンル」として認識してるからお前が異端なだけ
プレステだと買う事が許されなくて買えなかったので
じゃあお前定義してみろよ
出来ないとかぬかすなよ
ホラーじゃなくなるんよ
そういう問題じゃねえんだよ
初心会
もう任天堂なくなっちゃったんだなって
終わりの始まり
今更なんてことは無い
はよやれボケ
なめとんのかコラ
ゴキはこういうのでシコってんだろうな
きっしょ・・・
デイズはPS4か5で買えばいい
ソニーのIPだし他では出ないよ
中国に金もらってるの?
逃げやがって腑抜けが
ホラーアクション
ホラーアドベンチャー
ホラーノベル
ケツに他のジャンル名付けないと成立しねえんだよ
中国の妖怪ってことはチャイナマネーで作ったゴキステソフトか?
幽霊とカメラ撮影で戦う零 zeroとかの和風ホラーも
ギリギリまで近づいて撮影した方がいいから
自発的に幽霊達とめっちゃ近づいてドアップのインファイト撮影するんだが???
妖怪のゲームするんだ?
アニプレックスは任天堂の子会社だから
アニメ会社ならシャフトはプレステ寄りだな
6時6分6秒になんかあった?
動画配信の予告はいるだろ
突然動画配信されてまとめサイトやツイートで内容知っちゃうより
動画を見て内容を知りたいって思う人はいるだろうから
ソニー関係ないんだが?アホなの?
タンゴと同じように売れなくてスタジオが潰れると予想
画面が明るく屋外描写が多いサイレントヒルを霧で力技解決してたけどな
きっしょ
存在しないもので怖がらせるのがホラーで存在するもので怖がらせるのがパニック?(恐竜など過去生物含む)
病気、寄生生物、宇宙人なんかはホラーとパニックの境目で区別がつかないな
病気はパンデミックじゃね
そういうのネタが切れると一気に見放されるんで
やめたほうがいいと思うんだけどな
しかも日本は象徴となる「一番上のもん」しか使い回せないことが多く、
ポキモンのような適当手抜き商売が成立しづらい
この独立スタジオはテンセントが出資してるから資金面での不安はないってよ
外山のキトゥンちゃん新作はもう遊べない
風来のシレン😂
以前は屁理屈くらいの理屈や低知能ゆえの誤読みたいなのはあったのに、いまはそれすらすっ飛ばしてなにひとつ現実とかみ合ってない
そっくりやなw
そのスタジオ潰したマイクロソフトだぞ豚
一人でめっちゃ荒ぶるやん
かなりの小規模で少人数で作ってるからインディーレベル
どうなったかな
正直タンゴは売れなくてつぶれたわけではないと思うぞ
MSのやり方が嫌な三上が退社して将来性が無いので閉鎖だろう
チョニー自ら追い出してるっていう😂
売れなくて潰してるならスタフィとhaloのスタジオも潰れちゃうね
寄生獣のホラゲーやな
味方は血を武器にするんかな
インディーだからしょうがない
バイオみたいなアクションになっちまう
サイレントヒルもSIRENもグラビティも好きだからこれも期待してるよ
当初はスタジオを持って……みたいなところまでは想定していなくて,僕個人か数人集まったくらいの,小規模のインディータイトルを企画するような会社のイメージだったんです。
それが,長らく一緒にやってきたスタッフたちが加わることになり,「それなら開発スタジオとして動けそうだ」「このメンバーなら,これまでやってきた規模に近しいゲームを制作できそうだ」となった感じですね。
>>長らく一緒にやってきたスタッフたちが加わることになり
>>これまでやってきた規模に近しいゲームを制作できそうだ
それは否定されてるね
「将来性」はほとんど考慮されない
将来性があると自分が思う場合は
どっかの企業の傘下ではなくて独立しんにゃいけん
親会社でなくて世間からカネ調達しやすいので
ここはテンセントから資金調達したからアメリカ企業は関係ないけどね
そう言えば名越って何やってるか全然聞かないけど活動報告発信とかしてるのかな
多分実際見たら怖くてできねえ…
ネットイースで中国版龍が如く作ってるよ
「イメージ上げ工作」が先に来てるだろう
ゲームを通して「支那って良い国なんだ!すごい国なんだ!」
という工作をしたがっている
そうなるとこれもデカめのヒット(話題作りという点で)を求められるんじゃないの
ここテンセントが出資してる独立系で
ソニー関係ないんだけど頭大丈夫?
最近のゲームでは見ないけど、昔はいくつかあったような
その考えだとアメリカの映画もゲームもイメージ上げ工作ばっかりだから普通じゃね
相手を理解するにもバカにするにも、相手国の歴史が分からないといけないと思っている
だから支那企業の一部は「歴史に絡めた工作」を始めている
「我が国にはこんな歴史、カルチャー、言い伝えがある!面白い!すごい!」
っていう方向からイメージアップをできると安直に思い込んでいる
近藤春菜使うとかそっちにお金使った方がテレビ受けは良いと思う
まぁ世界で売るなら難しいか
ホラーは怪奇現象などの恐怖感を味わうのがメインのもの、パニックは事故や災害などの大惨事から逃げたり対策を講じるのがメイン
だから、起きている状況(宇宙人か病気か)という部分でジャンル分けするのではなく、話の主軸がどちらかなのかで考えたほうがいい
強いて言うならホラーは個人か特定少数、パニックは主人公を中心とした町とか不特定多数を巻き込む状況になりがち
ちなみにスリラーはホラーと同じく恐怖メインだけど犯罪者とか実在するだろう人間相手というのが一般的な区分、サスペンスは身体的な危険より心理的に追い詰める恐怖メイン
あと、災害ものはディザスターものとか呼ばれたりする
まあ作品によって入り混じってるので人によって判断がぶれるのであんまり根を詰めすぎないように
作ってねえよ発表すらしてない
今のところペーパーカンパニー
そのために人の心理を取り入れている
こう見せるとどうなるか、というのを長年研究して理論化し
その理論が各大学や研究機関の映像学科にフィードバックされている
チョニーは中国にPS支社創設してチャイナドリームプロジェクトで中国人開発者支援してたり、朝鮮では大学にPS学科作ってるしPSアジアの本拠地として重要視、朝鮮JINの育成登用しまくってるから
日本なんかニッポンのここがスゴイ! って番組で自画自賛ばかりして恥ずかしいよなw
追い出した白人の馬鹿の1人はもう退社したけどもう一人の馬鹿ハーマンはトップにいるからなw
そう考えると3年でデスストを完成させた小島監督ってマジですげーわ
シェンムーII
中国と違ってアメリカはイメージどころかちゃんと世界に評価される物作ってるわけだが
クーロンズ・ゲート
ポリコレハーマンがPSで発売させるわけないだろ
ポリコレハリウッド映画で酷評されて売り上げ大幅ダウンしてたばかりだろw
イメージアップでホラー使うのもよく分からんが
一昔前の九龍城なんて治安悪くて有名だしある意味黒歴史なんで今じゃ住民追い出して全部撤去しちゃってるよ
いつまで昔は良かったの老害の頭のまま止まってんのおまえ
バブル崩壊して就職率悪い現実見ろよ中国の
日本映画だって同じ
葬儀屋の話は、日本人の死生観を伝えるもの
チョニーの大規模支援とゲームエンジン無償で提供されてるパトロンいるトコと一緒に考えるなよ😂
チラシの裏に書いてろよ
それなんの映画?中国のそれよりすごい映画ってなに?
これからは欧州メインでアジアでの開発も視野に入れていくんじゃないかな
もしかしたらソニーの和ゲーが増えるかもね
じゃあジャパスタジオ復活させろよ😂
チョニーとか書いてる割に変な立ち位置から書いてんなこいつ
ホラーじゃないはずなのになんか凄い不気味だったおぼえがある
ポリコレハリウッド映画が世界でちゃんと評価されるものとかほざいるガイジで草
ゲリラにブサイゾンばっかり作らせないで😂
表現規制だらけのポリコレ中国の映画がなんだって?
ゲイを強制的に出さないといけないアメリカ映画
ゲイは気持ち悪いから出させない中国映画
アメリカの方が酷くて草
WINNERと違ってゲームもGOTYだしなw
スリーピングドッグスは名作
中国版シティハンターに普通にゲイいたけど?
だから舞台香港なんだろ
横だがオッペンハイマーなんか普通にヒットしてたが支那はなにもないな
誰も2は求めてないんだがなぁ
最近になってPC版の日本語化の仕方発見されたな
これ真理ね
実写版シティーハンターは同性愛を笑い物にしている
嗅いだ人が、それをつけていた人に惚れてしまうっていう強力な特殊効果を持つ香水をめぐる攻防
香水の効果であって単なるネタやんw
サーニーはゲーム作る才能は無いんだなって思った
SONYのマリオにはなれなかったね
寄生獣の元ネタの方の影響受けてる
最初からそんなん狙ってないやろ
ハード開発を頑張ったご褒美に好きなゲームを作らせてあげるってスタンスだったんだしw
デザインからしてウケんわ
お前アストロボット新作買えよ
ASOBIも潰されるぞw
おお、懐かしい
久しぶりに見ようかな
アストロの方が好きだな
クラッシュ・バンディクー作っただろ
ゲームが古臭いってだけだ
買わないからお前らがジャパンスタジオ潰したんやで
復活してほしいならちゃんとゲーム買えやカス
ガン見してて草
こっちは興味ないからPVしか知らんのにwwww
興味深々なんだなw
寄生獣リスペクトはバイオ4の頭ブンブンだよな
ゴキブリ「だが買わぬ」
まぁわざわざソニーから離れたのだし当然か
お前みたいな差別主義者のパヨクと違ってちゃんとどこの作品も見るからな一生ミジメな引きこもりとして生きろよ寄生虫無職
FFすら売れないPSでアストロボット売れるんか?
デュクシってなに?
原神専用のクソデカスマホに無茶言うなよ
ポリコレ大好き差別主義者の自己紹介すんなwww
ミホヨステーションの立場を自覚しろ
買ったからチーム遊びは残ってるんだけどw
そりゃスクエニも脱任されるわな
PCでもCSでもプレイ人数上位10位にもいないのバレたチンクゲークレクレかよw
マリオはいるけどお前はいらね
日本で売れなくても海外で売れたらヨシ
日本で売れなくても任天堂がハブならヨシ
PS3以降そう言い続けた結果が今のPSの惨状
日本で売れてたらヨシ
それが今のドラクエと任天堂の惨状
転売で普及台数だけ多くて日本でも売れなくて爆死した独占ドラクエ
売れなくて脱任した女神転生モンハン
これが任天堂の惨状
プレステ5がソフトあまりに売れないからなあ
それも国内だけじゃなく世界的に…
怖さが薄れとるやん
PS擁護してる連中やファミ通などは聞きなよ各サードに
今後のPS5向けソフトの発売予定は発表しないんですかって
サードが売れなくても任天堂が売れたらヨシ
低性能でマルチ外されても任天堂が作れるならヨシ
そう言い続けた結果が今の世界的なスイッチングハブの惨状
最早PSはニッチでマイナーなハードなのだというのを自覚するべき
これもそろそろ発売日出るのかな
一般人からするとPSは興味すら持たれていないから
もはや値段で売れる売れないとか以前の問題なんだよな
仮にライバル機が突然いなくなったとしても空いた席にはスマホかsteamが座ることになりそう
いいからSwitchでゲーム買えっつうの!
売れてるからワイルズはPS5リードでハブられてないんやで
恋の三角海域SOSよりマシだろ
switchハブでスカスカ
プレイステーション5 はアクティブが極めて少ない&F2Pの課金ゲーが主流という悲惨なプラットホームに変貌してしまったので
じゃあ興味持たれてないのに豚がジャパンスタジオ復活させろって矛盾してること言うのはどういうことなの?
ポリフォニー潰した方がよかったのにな
switch押し入れでほとんど稼働してないって話だもんなぁ
ゾンビにパンパン銃は勘弁
マリオより売れたら良いね
PCもxboxもスイッチも上位はF2Pゲーです
はい、論破
なんかアクションゲームっぽいんだよなぁ
剣と銃切り替えたりガードとか使ってるし死にゲーだったりしてね
豚の認知、もとい任痴世界はそうなってんのか
PS4でもできるんかな
絵もかっこいい
期待してる奴は戦闘シーン見てないのか
思ったのと違うとしか言いようがない
いまだにクリエーターは寄生獣の呪縛から逃げられないでいる。
恥ずかしくないの?
変なの出すなボケ
バイオ4も思いっきりパクってるもんなぁ
マリオでキノコ踏んでれば?
あまりにも似てて草
外山さんのゲームに外れは無かったな
寄生獣もエイリアンとかの影響だと思うけど
エイリアンの影響力はすごい
寄生獣が影響受けたのは遊星からの物体X
トリコの人とか何年やってるの
オリジナル・グロ系モンスターは怖くてヨイね
昨今クトゥルフ系もメジャーになりすぎて逆に愛らしいし
かつて過激派イエス・キリストは言いました。
「明日のことを思いわずらうな」
後先考えず無責任にみんなで暴れましょう。
「日本を印度にしてしまえ!」
そう大槻ケンジも叫んでいるのです。
4年前にエピックをスポンサーに新規ゲーム開発中と発表したあと続報ないな
そうだったら嬉しい
その流れでサルゲッチュのリメイクとか来てほしいわ
外山ホラーは毎回人選ぶ作品になるから平常運転っちゃあ平常運転だなw
お前SIRENのブレイン見てこいよ
こんなのでキモすぎなんて言ってたら
ブレインでちびるぞ