• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






【急告】例のネチコヤンに重大アップデート。

なんと!お席のタブレットに
襲来を予告するようになったにゃんんんん!!!




  


この記事への反応


   
そうなんよね。
こういった通知がないから
今までは真後ろに来てても気付かなかったのよねw


うちの子達このネコ大好きです😍

おぉ、ついに通知が!
あのネコちゃんどこの卓に行くのか載ってる料理見ながら
うちかなあったかなと思ってたんですが、
これは良いアプデですね!

  
にゃんだと!!!

パターン青
使徒です!!!!!


「あの子うちのテーブル担当かな??
あー違ったぁ。ほらまた来た!次こそうちだよ!」
的なこともまた楽しかったな。
“予告あり”ならそれはそれでまたヨシ! (=^ω^)σ


ついにタブレットと連動するようになったか。
こりゃタブレットで選択した言語でベラボットが喋る日も近いなw
外国人観光客に取っちゃ、
日本人よりベラボットの方がホスピタリティ高い日が来るなw



ガストの猫ロボットこと
ベラボットちゃんがますます便利になっていく!
お子様大喜びだし、
店員さんはカスハラから解放されるし良いことやで





B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:22▼返信
本体のアプデじゃないじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:23▼返信
ぬくぬく
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:23▼返信
あの時、俺の料理をとってすぐ食ったジジイ許さねえからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:23▼返信
うおー
5.コイキング投稿日:2024年06月06日 13:23▼返信
あんあんあんあんああな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:24▼返信
>>3
ジジイに負けてて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:27▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:27▼返信
コストかかるんだろうけど席に注文用タッチパネルが正解だよな
座席タッチパネルやモバイルオーダー導入した飲食店は順調に伸びてるイメージ
すき屋とかマックとか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:27▼返信
スイッチ2終わった…
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:28▼返信
Pudu社はどこの国に本社がありますか?
生まれ故郷は中国・深セン、中国企業のPudu Robotics(普渡科技、以下PUDU)が開発した。 日本に上陸してからは、日本人に歓迎されるような独特な動きを落とし込みながら製品化され、また、すかいらーくのサービスになじむよう、同社の配膳仕様に合わせてカスタマイズを行った。

中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:28▼返信
ただの配膳ロボがこんなに人気出るとはな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:28▼返信
Pudu社はどこの国に本社がありますか?
生まれ故郷は中国・深セン、中国企業のPudu Robotics(普渡科技、以下PUDU)が開発した。 日本に上陸してからは、日本人に歓迎されるような独特な動きを落とし込みながら製品化され、また、すかいらーくのサービスになじむよう、同社の配膳仕様に合わせてカスタマイズを行った。

中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:28▼返信
中国企業のPudu社にまた負けたのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:28▼返信
Pudu社はどこの国に本社がありますか?
生まれ故郷は中国・深セン、中国企業のPudu Robotics(普渡科技、以下PUDU)が開発した。 日本に上陸してからは、日本人に歓迎されるような独特な動きを落とし込みながら製品化され、また、すかいらーくのサービスになじむよう、同社の配膳仕様に合わせてカスタマイズを行った。 

中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:28▼返信
Pudu社はどこの国に本社がありますか?
生まれ故郷は中国・深セン、中国企業のPudu Robotics(普渡科技、以下PUDU)が開発した。 日本に上陸してからは、日本人に歓迎されるような独特な動きを落とし込みながら製品化され、また、すかいらーくのサービスになじむよう、同社の配膳仕様に合わせてカスタマイズを行った。

中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics 中国企業のPudu Robotics
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:28▼返信
>>1
バカめ!本体はこのオレだ!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:29▼返信
すぐ導入されなかったのはタッチパネルの業者と猫ロボットの業者が違ってたんかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:29▼返信
ジョナサン 行ったとき猫型ロボットが到着して直ぐに早く取ってニャと煽られたわ。しかも取り終えたボタンが押しづらい場所にあるから余計にイライラ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:29▼返信
盗聴してそうwww
つーか普通にしているだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:29▼返信
回転ずしではとっくの昔にレーンに注文した寿司が流れてくるときにタッチパネルで予告するようになってたのに、今更すぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:30▼返信
>>2
猫の脳みそ使うとか酷い話だ…w
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:31▼返信
背後に来てたのに気付かなくて人間の店員から声かけられたことあるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:31▼返信
みんなだいすきネコロボット
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:31▼返信
>>18
鈍臭い人間には愛想なんていらないニャ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:31▼返信
もう終わりだ猫の国🐈
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:31▼返信
これ日本製なのかなと思ってたらシンガポールにいっぱいあって調べたら中国企業だったわw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:31▼返信
おいペッパー見てるか? これが本物のロボットだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:32▼返信
ネコチャンはめっちゃいいのにガストのメニューがね…
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:32▼返信
こいつ赤猫ラーメンのサブちゃんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:33▼返信
なおメイドインチャイナ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:34▼返信
>>16
あれ最近追加された機能だったんだ
最近しゃぶ葉に行ったのが初猫ロボだったから
最初からああいう機能があるのかと思ってた。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:36▼返信
にゃんこ大戦争にいそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:36▼返信
でもこれ中国製品なのよねー
JAP製品は・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:37▼返信
これは正直嬉しいアプデやな
ガストとかならともかくしゃぶ葉だとたまに分かりにくいし
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:37▼返信
お盆ごと取るのか、料理だけ取るのか迷う。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:38▼返信
修理費と解体費用でバイト雇うのと変わらなそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:39▼返信
アイリスオーヤマ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:39▼返信
猫ロボットというとドラえもんとヌクヌクだなやっぱり
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:41▼返信
これ真顔で書いてるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:42▼返信
尻尾がついたのかと思ったのに…!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:43▼返信
なんで今までなかったの?
回転寿司以下だったの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:47▼返信
Japan製の五流ゴミロボットは作らないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:49▼返信
>>33
おまエラはパクることしか能がないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:52▼返信
ドリンクバー取りに行くタイミングが分からなかったからな助かる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:54▼返信
なぁ、俺たちがあの頃夢見たロボットがこんなんでいいのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:54▼返信
※43
まるで日本がパクり無しで今までモノ作ってきたかのような言い方だなw
無知にも程があんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:55▼返信
次回のアップデートで、醤油差しぺーろぺーろしている無礼者対してAKライフル乱射機能が搭載されます
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:55▼返信
なおガチモンスターのカスハラからは解放されない模様
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:56▼返信
中華のほうが日本人のニーズをわかってるの情けないね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:56▼返信
>>1
配膳ロボは端末やろ
システムの本体はデータ処理して配膳ロボにデータ投げてるとこなんだから
本体アップデートせずに通知だせるわけない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:58▼返信
次のアプデで空いた皿載せられるようになってくれな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:00▼返信
俺は常にITの発展に合わせて自身をアップデートしているから、今さらネコ型ロボットくらいで受かれたりはしない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:02▼返信
>>31
あれで抜いた事あるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:04▼返信
>>42
ジャンケン勝率100%や将棋を指すガラクタロボなら日本に任せろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:14▼返信
回転寿司方式にしたほうが早くね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:16▼返信
脱走機能もある人間の心の機微がある猫型ロボットやからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:17▼返信
終わってるわ日本
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:20▼返信
もしかして田舎から都会へ来てる人ってこの配膳ロボットが珍しくて写真とか撮ってたりするの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:22▼返信
さすが日本製だな!
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:28▼返信
こいつかわいいよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:29▼返信
中国製だけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:35▼返信
可愛いは正義は老若男女共通なんだなってのがあれでよくわかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:42▼返信
その中国ではこれ売れてないだよね

理由は中国人はすぐに壊すから
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:44▼返信
配膳ロボは昔からあったけど猫型にしてなかっただけだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 14:50▼返信
外食じたいしてない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:05▼返信
以前はま寿司で働いていたペッパーくんは配席が仕事で配膳はしなかった
もっと使い用があったと思うがたしかレンタル料が高かったんだよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:08▼返信
未来の世界の猫型ロボったって猫の顔がついてるだけなのに親しまれるんだなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:08▼返信
どこかのショッピングセンターで通路で迷子になっているのが居たらしいw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:19▼返信
機械化って中国が世界で一番進んでるんじゃないかってくらい色々やってるよな
スピード感は羨ましいわ
日本も補助金出して機械化を促進させて欲しい
特に第一次産業とか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:27▼返信
配膳に無関係のガキに立ち塞がれて頭なでなでされたら「どけ!」って注意する機能もつけなさい
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:36▼返信
中の人は猫飼いプリキュア
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:45▼返信
ロボット技術といえば中国様
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:48▼返信
中国産ていうのは猫の顔が中国っぽいからすぐわかった
なんていうか必要以上にあざとい感じ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:50▼返信
ペッパーくんは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 15:52▼返信
顔反射してるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 16:01▼返信
incomeing !!!

って言って伏せなきゃ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 16:09▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 16:25▼返信
>>1
中国すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 16:25▼返信
ペッパーくんとかいう薄気味悪いロボットよりこういうのでいいんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 16:31▼返信
ちなみにカレーうどん注文すると店員が持ってきてくれるぞ(´・ω・`)
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 16:53▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 16:57▼返信
>>19
カメラの動画データ本国に送信しているぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 17:00▼返信
中華メーカーの使ってて本当に大丈夫なの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 17:19▼返信
_ _
=◯ω◯=
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 18:04▼返信
クレーム客のそばで自爆とかじゃ無いんか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 18:07▼返信
これ耳撫でると反応して可愛いんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 18:12▼返信
くすぐったいにゃ~
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 19:08▼返信
家族連れで混み合うファミレスでいつもお世話になっております
ありがとね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 19:15▼返信
カメラ構える意味が分からん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 19:35▼返信
とりあえず椅子ひかずに道塞いでるアホ客のせいで通れなかったら
警告を大音量で発声するようにしろ
気付いたこっちが椅子ひくとか周りに気遣う人間が割食ってるのが我慢ならん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 20:49▼返信
スマホいじってる奴らマジで気が付かないもんな
音楽だって鳴ってんのにアホすぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 21:15▼返信
こいつ耳撫でまくると
3回目ぐらいでぶち切れるのすこw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 21:18▼返信
頼むからどっちの席かわかるようにしてくれ
こっち向いてるとわからんのよ
後ろ向いて
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 22:48▼返信
ネコ・・・予告・・・
キャッツアイってこと?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 10:03▼返信
なんだ、てっきりテーブルの様子を写真撮影してレシートのQRからダウンロード
ぐらいするんだと思ったのに。 残念

直近のコメント数ランキング

traq