大人になって、「僕を大事にしてくれたママの話」とか「私を溺愛してくれたパパの話」をする人は恋愛で苦戦するケースが多い。(ナナシマ観測範囲)
— y_manaka/七嶋ナオ (@manaka_kotohogi) May 9, 2024
本当にこれだ~。
— ゆるゲーちゃん🎮 (@yuru_ge) May 9, 2024
逆に親の愛を期待できなかった人は、わりと自分の居場所を社会にあっさり見つけやすいなと思う。 https://t.co/DA8JlhIWFy
親に全肯定されて育ち全能感を味わえていたのに、他人とはなんかうまくいかないというパターンと、幼少期に否定された傷をずっと引きずってるパターンを見てきた
— ゆるゲーちゃん🎮 (@yuru_ge) May 9, 2024
「飢餓感の強い人」の成長過程について、かなり正確だと思う文章に出会ったので載せておく https://t.co/NLWQgJkWxl pic.twitter.com/XqoJY0yQUL
— ゆるゲーちゃん🎮 (@yuru_ge) June 5, 2024
甘やかされた子どもたちも、
憎まれたタイプの子どもたちも、
みんな共同体感覚をもっていない。他の人に関心をもっていないのだ。
甘やかされて育つと、「自分の幸せ」にしか関心をもてなくなる。
憎まれて育つと、「仲間がいる」ことを知らない。
「仲間の存在」を経験したことがないからだ。
その結果、自己中心的な関心だけが育っていく。
他者の感じている痛みに鈍感で、場違いな対応を取ってしまう人は健全な共同体意識の獲得に失敗したのだろう。
— ゆるゲーちゃん🎮 (@yuru_ge) June 5, 2024
せいぜい「迷惑をかけられるのが嫌だから」「損をしたくない」という冷たく後ろ向きな動機でしか人と関われない。
他者の感じている痛みに鈍感で、場違いな対応を取ってしまう人は
健全な共同体意識の獲得に失敗したのだろう。
せいぜい「迷惑をかけられるのが嫌だから」「損をしたくない」
という冷たく後ろ向きな動機でしか人と関われない。
こと日本で昔から聞かれる「人に迷惑をかけてはいけない」というもっともらしい常識と結びついて、他者に関心を持てず孤独に追いやられる生き方に歯止めが効かなくなっていると思えてならない。
— ゆるゲーちゃん🎮 (@yuru_ge) June 5, 2024
体操教室で見ている男の子に1人甘やかされているタイプの子がいてまさにその通りです、みんながいる中でも不機嫌を全面に出しサボり時には暴れたり。年下の子と遊んであげることもなく。僕や教室の先生との約束も平気で破ります。そのまま大人になるとやばいのでこれを買って貸し出しています https://t.co/tiWLZdhk4A pic.twitter.com/w7APjFYu2v
— 社不🐰🍳 (@G_Y_A_A_A_A_A_A) June 6, 2024
この記事への反応
・親から全肯定されようが、全否定されようが、
つまりは人は家の外の他者と関わって
関係性を構築していかないと、自己中心的になって歪むぞ
ってことですね。
・甘やかしタイプの親で
地元の治安が悪いと
「極力地元の悪い子供達に関わらせないで大事に育てたい」
という思考回路に陥りがちだから
そうなりがちかも
・どちらにせよ、自己愛性人格障害者(NPD)という
モンスターを育成させますね。
・なんか…身に沁みるわぁ…
「仲間の存在」が感覚的にわからん
いろんな創作物で「こんな感じなのかなぁ」くらいの感覚しかない
でも、現実は全然違うし
・たしかに「仲間」って感覚は分からない
友達は他人だし会社の人間は全員敵
みんなで一緒に頑張ろう的なのは子供の頃から大の苦手
パートナーは仲間というより味方かなぁ
仲間と味方ってちょっと違うよね
・憎まれたタイプが飢餓感持つのは分かりやすいけど、
甘やかされた子供の飢餓感は分かりにくいかもね。
過干渉•過保護により精神的自立ができず
心の中で頼りなさを抱えており、
他人で自信のなさを埋めようとする傾向があるのかなと。
お金やモノに依存して損得勘定の世界から抜け出せない人も多い。
・高学歴な陰キャの中に
結構な確率で病的なまでに損得勘定でしか人を見ない
自分の幸せにしか関心を持てない静かなクズが多く潜んでる。
親ガチャSSRの裕福な家庭で最高の環境を与えてもらってるのに
性格が悪くて友達できないし皆から嫌われる
→全部パパママの責任だから一生自分を甘やかすべきだと要求
→反省も改善もしないからますます性格が歪んでいき
親からどれだけ大事にされても謝罪と賠償を求め続ける搾取型のクズが。
大金かけてヤクザを育てたようなもんだよ。
両親から友達や職場…みたく
交流の関心を外の他者に移していかないと
アカンってことだよね
親に恵まれすぎるとそれに失敗するリスクも
高くなるんかな
交流の関心を外の他者に移していかないと
アカンってことだよね
親に恵まれすぎるとそれに失敗するリスクも
高くなるんかな


デカレンジャー今日はおめでとう👹
あっwあっwあっw👉
プリン、コイキング👹
お前らもデカレンジャーを祝え👹
玉の裏が痒く蒸れて臭い!!たまらぬフェロモン臭
で終わる話
何を祝うんだよ
女子高生を強.姦してぇなぁ
身体や金に困ってると占い師が指摘すると喜ぶアホがいるのと同じ
どうぞ🤭
あっwあっwあっw👉デスビーム!!キェイ!
共産党さんちぃ~す
女子高生を強.姦してぇなぁ
自分の経験が世界の中心♡
みんな違って当たり前。
わかる橋の下でね
その頃働いたら負けだと思ってるとか言い放ったアホニートの影響だな
で、何言ってんだコイツふざけんなオメーがちゃんとしないからだろって思っただろ?
そういう事だ
親以外の環境もあるんじゃねーの
悪いところは気づいたら直せ
自己肯定感とか言ってる奴らは何でも他責思考だな
それ単なる偏見だから
「環境」が一瞬
「環奈」にみえた(笑)
愛だのなんだのはそれを誤魔化すための謂わばまやかしの言葉である
皆は騙されない様に
橋本環奈?
それ病気だよ
その末路が引きニートかw
やめろ💢💢💢
奴が来るだろうが💢
はちま依存症ですね
手遅れなので自殺をお勧めします
多分、アイツのせいだわ。
自殺幇助は犯罪ですよ~
誰が来るの?
本当に申し訳ないと思うが自分じゃどうしようもないんだよ
なんで女子高生のオンリーなん?
女子中学生や女子大生入れたりや
全員ババアで草
嫌だ
あっでも最悪女子高生じゃなくてもいいよ
制服を着ていれば成人しててもおk
遊井亮子でも?
2歳の女の子が好きな人?
画像うp
ググれ
JCはガキだしJDはババア
食べごろはJK
わかる、わかる🛢
その結果、家庭も子供といらないって発想になるのが少子化の一つの原因
「親の愛を期待できなかったから外に居場所作るの得意なんだよね〜」とか自分から言い出す人ってそんな多くないと思うけど、理論化できるほどそういう人達と出会ってきたのか?
俺の感想は万人の現実に勝る
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
JKもBBAだわ
また環奈にみえた
付き合うだけ時間の無駄感がひどすぎて
そもそも、まともな人間は恋愛相手に親の話しないんですわ
親の資産の話含め、親の話し始めた時点で相手にはちょいひかれてる
聞かれてもないのに自分からする人は若干、ADHDやASDの気があると思うよ
可哀想に。お前は冷たく育てられたからこんなにもヤバい奴になってしまったのね
人間関係に何の期待もしないだろうな
他責思考ってのは他の何かのせいにする思考って事だぞ
当然環境でも一緒だよ
ちなみに俺は誰も助けてくれないのが当たり前と思ってるから他人を助けないし支援も求めない
リアルを教えないという意味では同じ部類なんだよ。ただドライに教育能力が足りないと失敗するって話だと思う。
他人に迷惑をかけることだけは絶対に許さない親だった
逆ならある
この世代は甘えも憎しみもなさそう
なんせ親が共働きだから躾されてない
そう深く考えるなよ。付き合うだけ時間の無駄かもしれないけど、こんなコメ欄にいるのも時間の無駄なんだから。
やるべきことをやらなくても良いとか、不登校でも良い、とかウソを言い出すとダメだけど。
可愛がる分にはいくらやってもデメリットないと思う。
親からは無償の愛情を受けられる事を知り、他人からはそうはいかない事を学んだ自分勝ち組です。出世して結婚して子供いて、シコってます。
突き付けられたで終わったん?良かったやん(笑)
付き合ったら数時間単位で持っていかれるやん
これもう治らないほどの障害持ちですって自白してるようなもんじゃん
ASDの人もADHDの人も殻をつくられるような教育をされた人も
別の能力や知恵、繰り返しの経験で矯正してるか押さえつけてるんだよ
恋愛してる場合じゃないし、フラれてもしゃーない
というが、あまりに愛情注がれてないと
見境なく依存先をさがして頂き女子とかホストみたいなのに狂わされる例もあるから気を付けなよ
正しくは知らないじゃなくてそれが盲信と偶然の産物だと知ってるだと思うけど
最も強固な人間関係の一つと言われ人生で最初の経験である家族愛というものが壊れた経験してる人間に人間関係を信じろというのは文字通り土台無理な話よ
ならどないせえいうんや
冷たくされた→だめー
なら無で接しろっていうんかw
子供のわがままを1から10までハイハイ聞く事を「甘やかす」
子供と一緒に遊んだり、愛情を持って接する事を「可愛がる」
こういう認識だと個人的には思ってる
甘やかした子供はとんでもないバケモンに育つし、愛情をたくさん注がれた子供は健全に育つ
その通りだケリー!
で、虐められてやっぱり歪むと…
SNSでそういうこと主張して承認欲求満たしてる連中の感覚がまともだとでも?
無で接するってそれ冷たくしてるのでは?
悪い集まりの居場所にな
生まれもってのものだって研究で分かってる
母子家庭→ルールを教えてくれる父親がいなかった
裕福な家→パパは優しくて厳しさが欠けていた
言い訳は幾らでも出来るわな評論家
自分は体育会系の部活続けてて仲間意識は芽生えたけどだからといって愛着障害じゃないわけじゃない
他者とのコミュニケート取れてても生まれつきで失敗するよ
落ちるような人間は、躾や環境でどうにもならないなんらかの障害はある
お前らの事だぞ
冷たい親を恨む人間も居れば、過保護だった親を恨む人間も居る
子供のことを思えば突き放すのも必要
親の特性以上に本人の脂質がモノいうでー
逆に劣等感に陥ることもあるか
昔は婆ちゃん達が手伝ってたんだろうけど今の環境で母親が正解の子育て出来るとは思えない
すすきの事件なんかまさに後者だよね
娘の暴走を親は全く止められなかった
ないよりはマシだが
なんか知り合いの子がそんな感じなんだが、そう言う子って人見知りとかそんな感じにもなったりするのか?
相手を気遣わず自分のためにグループを作れる
相手の気持ちとか考えてしまうタイプの方が遠慮して仲が進展しない
仄かに共産主義の香りがする。
アニオタは圧倒的に理系のイメージ
普通はこっちが突きつけるだろ
親に舐められたら終わりやぞ
どうやって自分を納得させていくかが違うだけ
丁度良い育て加減が難しかった
なぜなら他責思考だから
おわり
自分のこどもに限らず次世代の教育のために残したものが小賢しい大人の自己弁護と言い訳のために引用されるとは。
AとBのどちらでも結果は同じだったってのは普通相関がなかったってことやろ
こうした知ったかぶりの知識をばらまいてる奴が言う事か
お前らも相当精神面に問題を抱えてるだろ
常識を持った親に躾けられるのが一番に決まってる
全肯定は経験が無いから知らん
自分も通学の時遠いから親が車で送ってくれたけど同じ敷地の中高になって通うのがしんどかった
一回楽さに慣れちゃうと駄目だね
自分中心自分大好きどんな不満批判も許さねえ
どんな手を使ってでも他責にするってのを見せつけてるからな
レアが当たったって自分が求めてないやつなら価値ないし、ハズレ品でも求めてるやつならハッピー
要は相性なんよ
甘やかされてとか関係ない
これは間違い。甘やかされたのではなく放置された子のこと
本当に幸せな子は他人も幸せにしようとするお人好しになる
血の繋がってる身内のがコロそうとしてきた場合だと
血の繋がって無え他人に助けられて生き延びてるから
他人の大事さがわかるわ。借金もアパートの保証人も全部他人になって貰って生きて来たからな
家無し家族無し金無しだと他人が幸福で居てくれえねえと助けて貰えん
だから他人の幸福を壊したくねえし戦争とか選民思想で他人が死ぬのも嫌なんだよ
松本人志でたとえてみて?
ネットはバカや無知も平等に発言できるツールだからな、多分ネットはパンドラの箱から出てきたのだと思う。まさに究極の民主主義だねwww(絶望)
恐らく、自分の中で形成されている万能感と、社会の反応とのずれが引き起こしてるんでしょ。
自分の命令は絶対で望みは全部叶ってたのに、家庭外では違うのだからそりゃ癇癪起こすわな。
我が家の父母は自分を家の中に閉じ込めようとした上に、周囲とのコミュニケーション自体も出来ないようしてきた 仕事も、大企業か公務員(可能なら医者とか)以外は認めようとしなかった そもそも、何を言っているのか理解できない状況だった
行政弁護士の力と勉強して身に着けた知識で家から脱出できたが、本当に地獄そのものだった
お前も行ってこいよ
それだけで病気と言い張るお前のが心配だわ
お前が事件起こしそうだかからな
ロボット社会は物理的に冷たい上に過度な甘えの産物という奴
心理学的な根拠はないよね(´・ω・`)
両親は全く当てにならなかったし今は縁も切ったし、自営は自分が努力しないとどうしようもないからそういう思考が強くなってった
いくつまで「ワタシがつらいのはママがこう育てたからだもん!」って言い訳してんだよ
お前個人の生活や経験からきた性格だってわかってるよ