• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより












 甘やかされた子どもたちも、
憎まれたタイプの子どもたちも、
みんな共同体感覚をもっていない。他の人に関心をもっていないのだ。

 甘やかされて育つと、「自分の幸せ」にしか関心をもてなくなる。
憎まれて育つと、「仲間がいる」ことを知らない。
「仲間の存在」を経験したことがないからだ。
その結果、自己中心的な関心だけが育っていく。






他者の感じている痛みに鈍感で、場違いな対応を取ってしまう人は
健全な共同体意識の獲得に失敗したのだろう。
せいぜい「迷惑をかけられるのが嫌だから」「損をしたくない」
という冷たく後ろ向きな動機でしか人と関われない。






4049152444
ナガノ(イラスト), 加藤 裕美子(監修)(2024-03-13T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
親から全肯定されようが、全否定されようが、
つまりは人は家の外の他者と関わって
関係性を構築していかないと、自己中心的になって歪むぞ
ってことですね。


甘やかしタイプの親で
地元の治安が悪いと
「極力地元の悪い子供達に関わらせないで大事に育てたい」
という思考回路に陥りがちだから
そうなりがちかも


どちらにせよ、自己愛性人格障害者(NPD)という
モンスターを育成させますね。

  
なんか…身に沁みるわぁ…
「仲間の存在」が感覚的にわからん
いろんな創作物で「こんな感じなのかなぁ」くらいの感覚しかない
でも、現実は全然違うし


たしかに「仲間」って感覚は分からない
友達は他人だし会社の人間は全員敵
みんなで一緒に頑張ろう的なのは子供の頃から大の苦手
パートナーは仲間というより味方かなぁ
仲間と味方ってちょっと違うよね


憎まれたタイプが飢餓感持つのは分かりやすいけど、
甘やかされた子供の飢餓感は分かりにくいかもね。
過干渉•過保護により精神的自立ができず
心の中で頼りなさを抱えており、
他人で自信のなさを埋めようとする傾向があるのかなと。
お金やモノに依存して損得勘定の世界から抜け出せない人も多い。


高学歴な陰キャの中に
結構な確率で病的なまでに損得勘定でしか人を見ない
自分の幸せにしか関心を持てない静かなクズが多く潜んでる。
親ガチャSSRの裕福な家庭で最高の環境を与えてもらってるのに
性格が悪くて友達できないし皆から嫌われる
→全部パパママの責任だから一生自分を甘やかすべきだと要求
→反省も改善もしないからますます性格が歪んでいき
親からどれだけ大事にされても謝罪と賠償を求め続ける搾取型のクズが。
大金かけてヤクザを育てたようなもんだよ。



両親から友達や職場…みたく
交流の関心を外の他者に移していかないと
アカンってことだよね
親に恵まれすぎるとそれに失敗するリスクも
高くなるんかな





B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0D45HPB6Y
田村由美(著)(2024-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:01▼返信
俺は最強怪人グランザイラス👹
デカレンジャー今日はおめでとう👹
2.コイキング投稿日:2024年06月07日 14:01▼返信
にゃんほほほほほ~い
3.プリン投稿日:2024年06月07日 14:02▼返信
きーぷい
4.コイキング投稿日:2024年06月07日 14:02▼返信
>>3
あっwあっwあっw👉
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:02▼返信
お前らも気持ちがわかるよね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:02▼返信
占い師とかいううさんくさい奴が言ってもなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:03▼返信
俺は最強怪人グランザイラス👹
プリン、コイキング👹
お前らもデカレンジャーを祝え👹
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:03▼返信
>>1
玉の裏が痒く蒸れて臭い!!たまらぬフェロモン臭
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:03▼返信
生首事件の加害者家族
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:04▼返信
他責思考の人間は成長しない
で終わる話
11.プリン投稿日:2024年06月07日 14:04▼返信
>>7
何を祝うんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:04▼返信
甘やかしてると高確率でニートになるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:04▼返信


      女子高生を強.姦してぇなぁ


14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:05▼返信
論文からの引用かと思ったらなんもデータなくて草
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:05▼返信
恋愛で苦戦しない人が圧倒的に少ないから当たっていると勘違いさせる作戦か

身体や金に困ってると占い師が指摘すると喜ぶアホがいるのと同じ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:05▼返信
>>13
どうぞ🤭
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:05▼返信
ほらまたそうして親の責任にする
18.プリン投稿日:2024年06月07日 14:06▼返信
>>2
あっwあっwあっw👉デスビーム!!キェイ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:06▼返信
>>13


       共産党さんちぃ~す


20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:06▼返信
富裕層温室育ちぬくぬくお坊ちゃんはボンボンって呼ばれたらなぜいやがるんだろう?(笑)誇らしげにしたらいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:07▼返信
共産党🛢
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:09▼返信
幻のセ〇クスをしたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:10▼返信
節句寿司鯛
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:10▼返信
纏めると人それぞれって話だよね?
25.共産党投稿日:2024年06月07日 14:11▼返信


       女子高生を強.姦してぇなぁ


26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:11▼返信
まぁ~た思惑の”枠”にハメるだけの自己満ww
自分の経験が世界の中心♡
みんな違って当たり前。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:11▼返信
>>25
わかる橋の下でね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:12▼返信
昔2chでニートが「俺がニートなのは甘やかす親のせいだ!」みたいな事を言う自虐コントがあった
その頃働いたら負けだと思ってるとか言い放ったアホニートの影響だな
で、何言ってんだコイツふざけんなオメーがちゃんとしないからだろって思っただろ?
そういう事だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:12▼返信
>>8
親以外の環境もあるんじゃねーの
悪いところは気づいたら直せ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:13▼返信
おのれの狭い見識に当てはまらないとタヒぬのか??
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:13▼返信
>>10
自己肯定感とか言ってる奴らは何でも他責思考だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:13▼返信
特に調査をしたわけではないのに、決めつけて喋るのやめた方がいいよ

それ単なる偏見だから
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:13▼返信
>>29
「環境」が一瞬
「環奈」にみえた(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:14▼返信
人間関係とは全て互いの利用価値で成り立っている

愛だのなんだのはそれを誤魔化すための謂わばまやかしの言葉である

皆は騙されない様に
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:14▼返信
>>33
橋本環奈?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:14▼返信
放任主義で適切なタイミングだけ口出ししたりサポートされて来た奴が強いのはこれか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:15▼返信
>>33
それ病気だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:15▼返信
>つまりは人は家の外の他者と関わって関係性を構築していかないと、自己中心的になって歪むぞ
その末路が引きニートかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:15▼返信
なんで女子高生とセ〇クスしたらダメなんだよおかしいだろこの国
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:16▼返信
だから女って総じてヤバい奴が多いのか殆どの奴が甘やかされた世界で育ってるもんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:16▼返信
>>35



       やめろ💢💢💢
      奴が来るだろうが💢
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:17▼返信
>>33
はちま依存症ですね
手遅れなので自殺をお勧めします
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:17▼返信
>>37
多分、アイツのせいだわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:18▼返信
>>42
自殺幇助は犯罪ですよ~
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:18▼返信
>>41
誰が来るの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:19▼返信
そうやってカテゴライズして分かった気になって病人を増やすわけですね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:19▼返信
親から突き放されてたから異性から好意持たれても同じように突き放してるわ(試し行為をしてしまう)
本当に申し訳ないと思うが自分じゃどうしようもないんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:19▼返信
適当な想像100%で駄文を書くのはやめロッテ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:20▼返信
>>39
なんで女子高生のオンリーなん?
女子中学生や女子大生入れたりや
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:21▼返信
>>49
全員ババアで草
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:21▼返信
>>49
嫌だ
あっでも最悪女子高生じゃなくてもいいよ
制服を着ていれば成人しててもおk
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:22▼返信
他責思考なだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:22▼返信
>>51
遊井亮子でも?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:22▼返信
>>50
2歳の女の子が好きな人?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:23▼返信
>>53
画像うp
56.投稿日:2024年06月07日 14:23▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:23▼返信
極端じゃなく普通に接してればいいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:24▼返信
>>55
ググれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:25▼返信
>>49
JCはガキだしJDはババア
食べごろはJK
60.共産党投稿日:2024年06月07日 14:26▼返信
>>59



      わかる、わかる🛢
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:26▼返信
てめーがモテない理由を親のせいにすんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:27▼返信
子ガチャ失敗
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:27▼返信
小中のころになにかのオタクとか推し活しだしたやつは独身がいいと思い込む
その結果、家庭も子供といらないって発想になるのが少子化の一つの原因
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:28▼返信
それ、あなたの感想ですよね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:28▼返信
優しくて良い人の子供ってだいたいちょっと変な方向行きがち
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:28▼返信
つまりクズは環境によらずクズってことや
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:28▼返信
大体、恋愛とかリアルの生活より二次元や推し活するやつは文系が圧倒的に多い
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:28▼返信
こういう話っていったいどういう経緯で人から聞くものなの?そんなに誰も彼も親に愛されて甘やかされて育ったとか傷を受けたとか他人に晒しながら生きてないでしょ。
「親の愛を期待できなかったから外に居場所作るの得意なんだよね〜」とか自分から言い出す人ってそんな多くないと思うけど、理論化できるほどそういう人達と出会ってきたのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:28▼返信
>>64
俺の感想は万人の現実に勝る
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:29▼返信
要約
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:29▼返信
>>59
JKもBBAだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:29▼返信
>>66
また環奈にみえた
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:30▼返信
※63というよりそういう趣向になった時の周りの反応によるよね 「こんなくだらないもの!!」みたいな否定を受けたら「自分はもう誰からも愛されない」と思い込んでしまう だったら趣味を止めてしまえばいいじゃんとなるけどそれだと自分で自分を否定することになる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:33▼返信
こういう他責思考なの実際に多い
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:34▼返信
放置されて育ったから他人に関心なんて持てないな
付き合うだけ時間の無駄感がひどすぎて
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:35▼返信
※74他責というより環境だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:35▼返信
理論あるように語ってるけども
そもそも、まともな人間は恋愛相手に親の話しないんですわ
親の資産の話含め、親の話し始めた時点で相手にはちょいひかれてる
聞かれてもないのに自分からする人は若干、ADHDやASDの気があると思うよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:36▼返信
甘やかされて育てられるのと、愛情を注がれて育てられるのとでは、全く意味が違う。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:37▼返信
>>40
可哀想に。お前は冷たく育てられたからこんなにもヤバい奴になってしまったのね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:37▼返信
たしかに家族からキツくあたられたら
人間関係に何の期待もしないだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:38▼返信
>>76
他責思考ってのは他の何かのせいにする思考って事だぞ
当然環境でも一緒だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:38▼返信
甘やかされ続けてるとそれが当たり前みたいな認識になるんだろうな
ちなみに俺は誰も助けてくれないのが当たり前と思ってるから他人を助けないし支援も求めない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:38▼返信
お前ら親に包丁突き付けられたこと無さそう(笑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:39▼返信
放任、甘やかし、と考えると正反対に思えるが、
リアルを教えないという意味では同じ部類なんだよ。ただドライに教育能力が足りないと失敗するって話だと思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:39▼返信
めちゃくちゃ甘やかされたけど
他人に迷惑をかけることだけは絶対に許さない親だった
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:39▼返信
※81つまり環境や経験から学ぶな・・・ってコト!?それ思考停止じゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:40▼返信
>>83
逆ならある
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:41▼返信
一番やばい世代のZ世代はどうなんやろ

この世代は甘えも憎しみもなさそう
なんせ親が共働きだから躾されてない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:41▼返信
>>75
そう深く考えるなよ。付き合うだけ時間の無駄かもしれないけど、こんなコメ欄にいるのも時間の無駄なんだから。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:42▼返信
なんか昨日からちょいちょい日本語が通じない奴がいるんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:42▼返信
甘やかされるとダメになる、ってのはウソだと思うけどね。
やるべきことをやらなくても良いとか、不登校でも良い、とかウソを言い出すとダメだけど。
可愛がる分にはいくらやってもデメリットないと思う。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:43▼返信
まとめるね

親からは無償の愛情を受けられる事を知り、他人からはそうはいかない事を学んだ自分勝ち組です。出世して結婚して子供いて、シコってます。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:43▼返信
>>83
突き付けられたで終わったん?良かったやん(笑)
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:44▼返信
>>89
付き合ったら数時間単位で持っていかれるやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:44▼返信
※47
これもう治らないほどの障害持ちですって自白してるようなもんじゃん
ASDの人もADHDの人も殻をつくられるような教育をされた人も
別の能力や知恵、繰り返しの経験で矯正してるか押さえつけてるんだよ
恋愛してる場合じゃないし、フラれてもしゃーない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:48▼返信
結果俺らみたいなしょうもないのが生きとるわけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:48▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:48▼返信
>親の愛に期待できなかった人はあっさり居場所を見つける
というが、あまりに愛情注がれてないと
見境なく依存先をさがして頂き女子とかホストみたいなのに狂わされる例もあるから気を付けなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:51▼返信
仲間を知らないは概ね正しいと思う
正しくは知らないじゃなくてそれが盲信と偶然の産物だと知ってるだと思うけど
最も強固な人間関係の一つと言われ人生で最初の経験である家族愛というものが壊れた経験してる人間に人間関係を信じろというのは文字通り土台無理な話よ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:51▼返信
>>5
ならどないせえいうんや
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:52▼返信
甘やかされた→だめー
冷たくされた→だめー

なら無で接しろっていうんかw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:52▼返信
※91
子供のわがままを1から10までハイハイ聞く事を「甘やかす」
子供と一緒に遊んだり、愛情を持って接する事を「可愛がる」
こういう認識だと個人的には思ってる
甘やかした子供はとんでもないバケモンに育つし、愛情をたくさん注がれた子供は健全に育つ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:53▼返信
>>101
その通りだケリー!
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:53▼返信
イケメン美人なら無問題だが
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:55▼返信
>>38
で、虐められてやっぱり歪むと…
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:56▼返信
家庭で優遇された人間は、会社でも優遇されないとすぐ辞める傾向にあるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:56▼返信
って思いたいだけでしょ
SNSでそういうこと主張して承認欲求満たしてる連中の感覚がまともだとでも?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:56▼返信
>>101
無で接するってそれ冷たくしてるのでは?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:57▼返信
>親の愛に期待できなかった人はあっさり居場所を見つける
悪い集まりの居場所にな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:57▼返信
ぶっちゃけいうと、性格における成長環境や教育の影響はほとんどない
生まれもってのものだって研究で分かってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:57▼返信
母子家庭の貧しい家の男と両親揃った裕福な家の女が起こした殺人事件があってな
母子家庭→ルールを教えてくれる父親がいなかった
裕福な家→パパは優しくて厳しさが欠けていた
言い訳は幾らでも出来るわな評論家
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:58▼返信
それは生まれついた性質だと思うけど
自分は体育会系の部活続けてて仲間意識は芽生えたけどだからといって愛着障害じゃないわけじゃない
他者とのコミュニケート取れてても生まれつきで失敗するよ
落ちるような人間は、躾や環境でどうにもならないなんらかの障害はある
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:58▼返信
ちなみに、知性における影響(環境ブースト)も20歳をすぎると徐々になくなっていく
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:59▼返信
居るよねーって文句つけてる奴

お前らの事だぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 14:59▼返信
ひでとしひでとし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:04▼返信
一人暮らしした頃に何でも一人でやるのに苦労したから、なぜウチの親は俺を甘やかしたのかと軽く恨んだ
冷たい親を恨む人間も居れば、過保護だった親を恨む人間も居る
子供のことを思えば突き放すのも必要
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:06▼返信
何やってもあかんヤツはあかんのよ
親の特性以上に本人の脂質がモノいうでー
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:07▼返信
単純にさ、いい人と出会えるかどうかなんじゃないの?w
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:09▼返信
兄弟がいると刺激されるけど
逆に劣等感に陥ることもあるか
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:09▼返信
X民はこんな極論に共感してるからダメなんだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:09▼返信
すぐそれっぽい事言い出すの恥ずかしいな、どうとでも何にでも当てはめる事出来るだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:13▼返信
よく分からんが子育てマニュアル作って病院で配布したら?
昔は婆ちゃん達が手伝ってたんだろうけど今の環境で母親が正解の子育て出来るとは思えない
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:14▼返信
※111
すすきの事件なんかまさに後者だよね
娘の暴走を親は全く止められなかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:19▼返信
共同体が共同体の構築に失敗して擬似共同体を利害関係の下に構築するようなもんか
ないよりはマシだが
125.ナナシオ投稿日:2024年06月07日 15:24▼返信
>>1
なんか知り合いの子がそんな感じなんだが、そう言う子って人見知りとかそんな感じにもなったりするのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:29▼返信
わがままが過ぎるのはマイナスだけどある程度自分勝手な人間の方が友達や仲間を作りやすいだろ
相手を気遣わず自分のためにグループを作れる

相手の気持ちとか考えてしまうタイプの方が遠慮して仲が進展しない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:29▼返信
味方はわかるが仲間って感覚はわからんな。
仄かに共産主義の香りがする。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:41▼返信
めんどくせ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:45▼返信
分析を装って本人以外の言い訳を探して安心したいようにしか見えない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:48▼返信
子供の育成が順調に進んだとしても高齢者が運転する車に突っ込まれたら終わりだからなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:49▼返信
>>67
アニオタは圧倒的に理系のイメージ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:52▼返信
周囲の人間の幸せや平穏な日常を自分の幸せに含めて換算するから問題ないぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 15:54▼返信
>>83
普通はこっちが突きつけるだろ
親に舐められたら終わりやぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:00▼返信
どんな家で育とうと恋愛で苦労するのは同じ。
どうやって自分を納得させていくかが違うだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:03▼返信
SNSでこういう価値観を上げてバズると、それがあたかも普通とか正解のように捉えられてるけど…実際そうだというよりはそう見えている人が多いということだよね。他人を評価しすぎなんだよこういう人。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:05▼返信
モンスターファームでも甘やかし過ぎても厳し過ぎてもダメだったな
丁度良い育て加減が難しかった
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:15▼返信
個人の感想かよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:20▼返信
永遠の友達言うても結局飲んでるだけだしなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:27▼返信
ASDが気質であるにしろなんにしろ、NPDになったら、終わり。誰からも近寄られなくなる。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:31▼返信
親を理由にしてる人が上手くいかないだけ
なぜなら他責思考だから
おわり
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:36▼返信
アドラーもかわいそうよな。
自分のこどもに限らず次世代の教育のために残したものが小賢しい大人の自己弁護と言い訳のために引用されるとは。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:50▼返信
そう思って都合が良いのは自分だけ。環境良かった子に嫉妬して無理無理自分に言い聞かせてるだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:56▼返信
正論
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 16:58▼返信
AかBしかないのに、その中間を勝手に夢想してるだけやん
AとBのどちらでも結果は同じだったってのは普通相関がなかったってことやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 17:00▼返信
あんま関係ないよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 17:11▼返信
結局その人次第って言ってるだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 17:27▼返信
ネットでいちいち頼まれもしないのに
こうした知ったかぶりの知識をばらまいてる奴が言う事か
お前らも相当精神面に問題を抱えてるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 17:47▼返信
そりゃそうだろ
常識を持った親に躾けられるのが一番に決まってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 17:47▼返信
全否定の場合、人間不信を拗らせるから恋人どころか友人を作るのも苦痛になる。

全肯定は経験が無いから知らん
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 17:53▼返信
>>116
自分も通学の時遠いから親が車で送ってくれたけど同じ敷地の中高になって通うのがしんどかった
一回楽さに慣れちゃうと駄目だね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 18:51▼返信
スクエニの吉田直樹Pが親に甘やかされて育ったみてえだな
自分中心自分大好きどんな不満批判も許さねえ
どんな手を使ってでも他責にするってのを見せつけてるからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 18:55▼返信
これも親ガチャ?だんだん本来のガチャの意味合いになってきたなあ
レアが当たったって自分が求めてないやつなら価値ないし、ハズレ品でも求めてるやつならハッピー
要は相性なんよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 18:59▼返信
どっちも人との距離感が極端なんだろうね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 19:02▼返信
全否定は分かりやすく毒だけど、親バカになって全肯定するのも自立から遠ざけてるしな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 19:05▼返信
共同体感覚がないのは親に人間扱いされなかったから
甘やかされてとか関係ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 19:07▼返信
ワンピ理解できないワイ理由が解ってスッキリ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 19:13▼返信
>甘やかされて育つと、「自分の幸せ」にしか関心を持てなくなる

これは間違い。甘やかされたのではなく放置された子のこと
本当に幸せな子は他人も幸せにしようとするお人好しになる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 19:50▼返信
俺らぁみてえに
血の繋がってる身内のがコロそうとしてきた場合だと
血の繋がって無え他人に助けられて生き延びてるから
他人の大事さがわかるわ。借金もアパートの保証人も全部他人になって貰って生きて来たからな
家無し家族無し金無しだと他人が幸福で居てくれえねえと助けて貰えん
だから他人の幸福を壊したくねえし戦争とか選民思想で他人が死ぬのも嫌なんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:38▼返信
つまり?
松本人志でたとえてみて?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:41▼返信
本人の着眼点がすべて。親がどうこうではない。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:45▼返信
>>147
ネットはバカや無知も平等に発言できるツールだからな、多分ネットはパンドラの箱から出てきたのだと思う。まさに究極の民主主義だねwww(絶望)
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:01▼返信
猟銃立てこもり事件は甘やかされたパターンかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:45▼返信
> 甘やかされた子供の飢餓感は分かりにくいかもね。
恐らく、自分の中で形成されている万能感と、社会の反応とのずれが引き起こしてるんでしょ。
自分の命令は絶対で望みは全部叶ってたのに、家庭外では違うのだからそりゃ癇癪起こすわな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:55▼返信
他人に対してこう育てられたんだろうとか考えている方が余程病気なんで精神科に行かれた方がいいです
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:32▼返信
個人的には納得できる記事

我が家の父母は自分を家の中に閉じ込めようとした上に、周囲とのコミュニケーション自体も出来ないようしてきた 仕事も、大企業か公務員(可能なら医者とか)以外は認めようとしなかった そもそも、何を言っているのか理解できない状況だった

行政弁護士の力と勉強して身に着けた知識で家から脱出できたが、本当に地獄そのものだった
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:22▼返信
※164
お前も行ってこいよ
それだけで病気と言い張るお前のが心配だわ
お前が事件起こしそうだかからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:45▼返信
親にガンダム貰ったアムロは犠牲早死に、親にエヴァ強要されたシンジは異世界高跳び

ロボット社会は物理的に冷たい上に過度な甘えの産物という奴
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:41▼返信
共同体感覚ってアドラーが提唱した概念だけど
心理学的な根拠はないよね(´・ω・`)
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 06:12▼返信
俺は両親毒親で今の仕事は自営だし独身だから個人主義が強烈に強いな
両親は全く当てにならなかったし今は縁も切ったし、自営は自分が努力しないとどうしようもないからそういう思考が強くなってった
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 06:43▼返信
何でもかんでも親のせいにするやつが嫌われ者で幼稚って話だろ
いくつまで「ワタシがつらいのはママがこう育てたからだもん!」って言い訳してんだよ
お前個人の生活や経験からきた性格だってわかってるよ
171.投稿日:2024年06月08日 07:45▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:56▼返信
え、アドラーを今更自分発で擦ってどうしたてん

直近のコメント数ランキング

traq