• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

下手な新車が買えるような値段なのに、こういう事が起きてしまう
ハチロクに限らずRB系のGT-Rとかもね
つい最近納車したてでガソリン入れたらダバダバ漏れてきたってのも見掛けたし、500万も600万も払って得られるのがこれ
店がキッチリ保証してくれるなら良いと思うけどね


私のNAロスタの時と同じく納車日に…
こっちは旦那に運転して貰ってたからオーナーの自分は一度も運転せず、しかも2時間で燃えちゃったけど…
2年経つけどたまに写真見返してて出てきた時悲しくなる😞
燃えた時は「あ…あ…終わった」って無になったよ。
この方も可哀想に…


外観は綺麗そうなのに納車4時間で😭
少し前にも180sxやfc3sが不動になったって見たけど炎上は怖すぎる


納車して4時間で…
お見舞い申し上げます…。


ヘッドライトはまだ点いてるのが悲しすぎる

爆速えぐすぎる

これ流石に売主側に瑕疵ありそうだけどな
旧車NCNRとか舐めた言い訳は民法だと通用せんぞ


ここまで燃えるって、ガソリン臭かったとかなかったのかなー
40年も50年も前の車の責任なんてトヨタ取れんでしょ、さすがに…
純正ないから社外のパーツ流用したとかじゃないのかなぁ






貴重なハチロクレビンが…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0D45HPB6Y
田村由美(著)(2024-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:31▼返信
💩ぁんぁんぁん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:33▼返信
豆腐に罪わない!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:33▼返信
豆腐で消化しろや
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:34▼返信
エンジンブローが多い車種だから仕方ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:34▼返信
NIGHT OF FIRE(物理)
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:34▼返信
また希少価値が上がったわサンキュ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:34▼返信
まぁ誰も怪我しなかったのは幸いだな


プリウスならロケットしてるとこ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:35▼返信
古いからなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:35▼返信
古い車をレストアして無理矢理動かしてるならトヨタも言われても対応できないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:35▼返信
40年も前の車だからなあ
まともにメンテされてなかったんやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:35▼返信
🔥
👍燃えただろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:36▼返信
※1 あああ・・・ 💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:36▼返信
旧車だしどうぞ宜しくお願い致します。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:37▼返信
>>9
トヨタでみてもらうってのは事故の調査だから
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:37▼返信
マニアはこの状態からまたレストアする
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:37▼返信
旧車なんて自分でメンテできることが前提なんで金出せば乗れるってわけじゃないぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:37▼返信
貴重なハチロクが
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:38▼返信
こんなの自己責任じゃないの

事故の責任だけに
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:38▼返信
車マンガ読まないから良さがサッパリわからん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:39▼返信
※14
事件か事故かわからんしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:39▼返信
雑だなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:40▼返信
近所にもこの車の持ち主いるが、成人した息子に押し付けて乗らせてるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:40▼返信
>>19
ワンピースで言うところの麦わら帽子
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:40▼返信
リトラクタブル・ヘッドライトがカッコいいだけで何で人気あるのか良くわからん
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:40▼返信
確かに極端な旧車は自作PCみたいに自分で何とか出来なければ買うだけ無意味だわな
不動車として置きっぱなしにするのが一番
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:40▼返信
なんちゃってハチロクで実はハチゴーだったり
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:41▼返信
1100度まできっちり燃やせ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:41▼返信
>>14
トヨタ「ざっと信用できない部品が50はある…」
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:41▼返信
だからみんな安価で買える使い捨てレベルの中古車を狙ってんのよ
5~10年落ちならギリギリどうにかして貰えるし
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:42▼返信
こんなの乗るやつ田舎者だけだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:42▼返信
こういう奴らは派手に燃えるのが勲章みたいに思ってるんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:42▼返信
30年も40年も前の車ならこういうリスクも込みだから仕方ないところもある
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:43▼返信
よっしゃおいしー!wバズるー!ww
って思ってそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:43▼返信
ちまき可愛い
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:43▼返信
昭和レトロの車なんて令和じゃ動いただけでも凄いわ
寿命なんだから諦めて灰になるまで見届けてやれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:43▼返信
>>30
違う
こういう車に乗るのは都会の車好きばっかり
田舎者はそもそも車に高額なんて支払わないから
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:44▼返信
走り屋が乗っていた中古はやめとけ
所持してるだけで違法になる改造車もある
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:45▼返信
>>23
全然違うけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:46▼返信
※32
整備して販売する時点でそんなものはないw
社外パーツだろうとちゃんとしたものはメーカーへ卸す会社が作ってるから品質は保たれるが整備する側が予算ケチって名の知れないメーカーの安物を使うとこうなるwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:46▼返信
>>19
メリー号が燃やされるところ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:47▼返信
>>36
田舎は旧車じゃなくて高級新車の方が多い
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:47▼返信
田舎に住んでる人ほど車は足として必須だから趣味に走らないし安全面で不安な馬鹿高い旧車なんか一切買わねぇぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:47▼返信
走りのその先が見られてよかったな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:47▼返信
トヨタ「新車に乗りなよ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:48▼返信
>>36
数は少なくなったけど普通に走ってますよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:49▼返信
>>45
そいつらは都会の者だよ
田舎の者ではない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:49▼返信
原因調査をトヨタがやるってだけで責任とるのとは別でしょ。
中古車屋がまともに整備しなかったり非純正パーツ使ってたりって事が原因かどうかを調べるって事でしょ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:49▼返信
外装は純正っぽいけど内部は改造しまくってるだろうからメーカーでも原因わからんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:50▼返信
部品の金属疲労や劣化がピークすらはるかに超えてる旧車やクラシックカージャンルは自分で乗車前に点検できるか信用できる車屋に日々整備出さないと欲しいからじゃ無理よ。燃えたや走行中にドアが外れたなんていくらでも界隈で聞いたことある。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:51▼返信
旧車じゃほぼ純正パーツなんてないだろうしな純正のパーツ製造保証義務って10年しかないし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:51▼返信

このハチロク近所の中古屋で10万で売ってたわ

52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:51▼返信
まぁ整備不良だろうな。
旧車はオーナーもそれを察知する「臭覚」がないとすぐ壊して救えないぜ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:51▼返信
やっぱトレノよりレビンだよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:53▼返信
>>28
そんな少ない筈ないやろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:53▼返信
整備に持って行っても極端な旧車を整備出来るところがまず存在しないのよね

一般的に整備が可能なのはやや型落ちの中古車ぐらいで、パーツが存在しないぐらい古い車だとそもそも門前払いされる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:53▼返信
>>47
トヨタに持ち込んだって、この世代の車なら、社外品のパーツが1個もないなんてありえないだろうから、
どっかに社外品の部品を発見→これは弊社の製品ではないのでわかりませんで終わりだろうな。

というかこんだけ、赤く燃えてんなら燃料火災だろうし、燃料ホースでも破けたんじゃねの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:53▼返信
あああ熱あああ 
うぎゃあああ
助けて熱い死にたくない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:53▼返信
>>24
このクルマ、リトラクタブルヘッドライトじゃないんですが
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:54▼返信
>>1
86レビンなので豆腐屋ではない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:54▼返信
純正パーツじゃないエアロパーツを勝手に追加する車屋は幾らでもいる
旧車は電気系統までオリジナルな事はまず無いから代替品が経年劣化で傷みきってた可能性は高い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:55▼返信
トヨタも調査したら内部別物過ぎて困惑でしょ
よくこれで4時間動いたなってなりそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:56▼返信
所ジョージが古い車は配線から変えないと燃えるとか言ってた
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:57▼返信
豆腐屋じゃなくて友達の85とか86乗りライバルのほうが乗ってたほうのモデルだねこっちも高い
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:57▼返信
70~80代のジジババに若者みたいな行動を強要するレベルだぞ
身体が保たないのに無理させてどうすんの、と
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:57▼返信
古い車は窓が手動だったり
エアコンがなかったり
物好きなんだなー
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:57▼返信
MFゴーストの方の86乗ればいいのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:58▼返信
中古車業界はガラパゴスだって言っただろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こういう車ばかりだから新車教徒がもっとも優れてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:58▼返信
旧車を買う場合はちゃんと車の知識がある前提で最低でもエンジン周り電気周りを足回りを確認してから買え
旧車と中古車は違って、中古車市場にある車はせいぜい10年落ち程度だから修理も現行パーツを使ってるからあちこちガタが来始めてて燃費も悪くなってること以外ほとんど何の問題もない
旧車は自作パーツや微妙に合わない代用パーツや限界に来ていつ壊れてもおかしくないパーツが普通に入ってるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:59▼返信
そりゃクソ古い車やからな。いつ燃えても不思議やないやろ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:59▼返信
このタイトルの書き方だと、燃えたのはオーナーさん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:59▼返信
まったくハチロク乗りってやつは
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:00▼返信
外国だと車ドロボウを殺すために運転前に特定の操作をしないと起爆するようになってるって映画で見た
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:00▼返信
まともなメンテしてたらこうはならないと思うが何が起きるかわからんね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:00▼返信
旧車は自分である程度対処できなきゃ維持できる車じゃないんよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:01▼返信
電装系からの火災じゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:01▼返信
豆腐の配達で草
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:02▼返信
新車=20~30代
中古車=40~50代
旧車=70~80代

人間で考えるならこんな感じなのでどれだけ旧車がヤバいのか理解出来ると思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:02▼返信
この手の旧車は自分で全部メンテできるくらいじゃないとな
金も手間もかかりすぎる趣味だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:02▼返信
ドッカンターボ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:03▼返信
納車してすぐこれなら販売店が保証とかするもんじゃないのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:04▼返信
ジャングルジム火災を思い出した
おがクズに火がついたわけだから大火力で一気に燃え広がって逃げる間もなく手足の筋肉を焼かれて動けなくなって、分厚い頭蓋で守られたら脳が脊髄から全身の激しい痛みの信号を受け続けてたんだからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:04▼返信
>>80
そもそも旧車は販売店から買っても保証無しですよ
本来保証すらしてくれない物を特別に売ってくれてる訳だから
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:05▼返信
ノークレーム・ノーリターンの最たるテンプレ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:06▼返信
>>82
要するに自己責任ですよってことね
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:07▼返信
店はゴミを高値で買ってくれてウハウハだわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:07▼返信
納車4時間で燃えるやつが車検通るのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:08▼返信
さすがにやべえ状態の車つかまされたか
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:08▼返信
40年前のクルマに不具合が出るのはおかしくない
おかしいのは価格
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:09▼返信
アホすぎw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:10▼返信
一般的な中古業者から買ったのならともかく
もしヤフオクとかで取引したなら何が起こっても不思議ではない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:10▼返信
※84
そういう事
普通の所じゃ整備すら出来ない癖のある物を安く売ってしまうと販売店の責任になるから「自己責任」という形で旧車を特別に売ってるだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:12▼返信
旧車はよっぽど車が好きなマニアでもない限り素人が手を出すべきじゃないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:13▼返信
オークションでもそうだけどジャンク品とか訳あり品って物があるでしょ?
ノークレーム・ノーリターンは「自己責任だけど全て自分でどうにか出来るならお譲りしますよ」って奴
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:13▼返信
保障ないとはいえ購入4時間でこれは何かしら責任問えそうだけどどうなんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:14▼返信
旧車はゴム関係全交換しないと
特に燃料関係、圧力掛かるから噴き出して空気と混じって簡単に燃える
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:15▼返信
公道でレースするクズ漫画
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:15▼返信
どこで買ったんだろ?
まともな店じゃなさそうやな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:15▼返信
>>94
旧車はそもそも売れた時点で販売側の責任が消えて買った人の責任になるから
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:15▼返信
リトラクタブルじゃないやないかい!
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:15▼返信
4時間は耐えたから微妙な燃料漏れとかなのかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:16▼返信
勘違いするな たまたまお前が運転してただけで…お前のせいじゃねぇ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:16▼返信
>>97
旧車レベルだとまともかまともじゃないかの域を超えてるよ
価値はあるけどいつ壊れてもおかしくないから高額になるんだし
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:17▼返信
消火器が要るな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:17▼返信
まぁ86じゃ過去のオーナーもアレな乗り方してるの確定みたいなもんだしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:18▼返信
ナイトオブファイヤー!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:18▼返信
うわぁ貴重なパンダトレノが!
峠攻める前に燃えちまうなんて…
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:18▼返信
アホウヨ「86はEVだから燃える」
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:19▼返信
レビンは腰巾着のブサイクが乗ってる方だから人気ないでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:19▼返信
Q.急に燃えた?
A.急や
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:19▼返信
貴重貴重って言うけど30~40年も前のボロ車なら動いてる時点で奇跡だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:19▼返信
旧車は購入したらゴムホースを全て引っ張れ
必ず簡単に千切れるホースやチューブが何本かある
表面にひび割れが発生していたり、クランプ部分が膨らんでるのも交換だ
ブレーキもピストンシールは全交換、ブレーキホースも交換
走るまでに物凄く手間をかけないと全てが無駄になる
買うのなら海外でも人気のある車種にしとけ、国内で部品が無くても海外で手に入る
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:20▼返信
>>102
いやきちんとしたショップから買えばメンテナンスしてあるからこうはならんのよ
その分高いけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:20▼返信
ハイパワーターボプラス4WD この条件にあらずんばクルマにあらずだ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:20▼返信
家の近所にナンバー無い86を保管してる家あるけどあれも高く売れんかね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:21▼返信
動くレベルでもレストアするぐらいのフルメンテを先にやってからじゃないとこういう事になる
こいつは買ってすぐに動かしたんだろ、馬鹿だから
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:21▼返信
ガソリンと軽油間違えたんじゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:22▼返信
車高く買うわ!
燃えた車も買い取ってくれるんだろうか…
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:22▼返信
五毛「アホウヨ「86はEVだから燃える」」
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:22▼返信
焼豆腐
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:23▼返信
どうせ現物渡しとかで安く買ったんやろ
メンテナンスして劣化部品全部交換して販売してるやつはめちゃくちゃ高額だから
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:23▼返信
まっとうな業者ならいろいろメンテしたうえで売るんじゃないの 客に死なれても困るし
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:23▼返信
よほどしっかりした店って保証が無ければ
旧車を納車して最初にやることって自分か信頼できる修理屋に持って行ってのオーバーホールでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:23▼返信
>>112
まともな店の「動作確認」程度な軽いメンテじゃどうにもならんぞ
買った額に近いフルメンテ費用が追加で必要になるんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:24▼返信
>>59
命を預ける乗り物にオンボロ旧車を選ぶ奴の気持ちはわからんわぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:24▼返信
これは車に問題ありそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:24▼返信
「楽しく走るための車と速く走るための車は何が違うのかを、お前に教えてやる。これはセミナーだ」
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:25▼返信
>>115
X遡ったらショップで買うと高いからって投稿あったし個人売買とかで安く手に入れたんちゃうかなぁ
それだとノーメンテだろうしゴミホースから燃料漏れてても不思議じゃない
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:26▼返信
>>125
アホか
ニートって何でトヨタを目の敵にするの
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:27▼返信
エド・チャイナに直してもらえばよかったにな。(適当)
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:27▼返信
スーパーチャージャー
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:28▼返信
>>127
本物の馬鹿やなぁ…その投稿主は
なんで高いのかも知らずに個人売買からの即動作確認とかいうNG行為をやってしまったんだろうけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:28▼返信
>>123
だからそういう話してんだよ
旧車専門のショップとかだとクソ高い値段で売ってるけどそれはレストアレベルのメンテナンスして販売してるからそういうとこで買わないと危ねえって話
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:29▼返信
古い車やバイクのOH済みを個人から購入した後不具合でて
見てもらったら何も手を付けた形跡無いってのをつべの整備系ショップ動画でよく見るな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:29▼返信
>>129
エド・はるみ?ウォッチングゥ〜!👍🏻
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:30▼返信
>>133
ぼったくりってやつね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:30▼返信
どうしようもなさすぎて笑うしか無い
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:30▼返信
旧車好きの素人ってちゃんとメンテがされてあると思い込む馬鹿が多いから新車を新たに買うぐらいのメンテ費用が追加で必要だという事すらも知らないのよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:31▼返信
>>128
脱糞だ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:32▼返信
自分で整備できないなら人気の古い車は買わない方がいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:32▼返信
キャブ86は音がめちゃええよ吹け上がりも最高!
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:32▼返信
>>3
配達し終えた帰りだったので在庫なし・・・><
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:32▼返信
旧車だと安くても1000万を下回るようならもはや論外
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:32▼返信
いきなり激しく走ったんやろな〜
あんまり走ってない車にいきなり鞭打つと、抜けたり、避けたりしていきなり壊れるんよね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:32▼返信
旧車なんてハードオフとかで売ってるジャンク品とほとんど変わらんからなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:36▼返信
排ガス規制など知ったことか!
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:36▼返信
>>144
旧車は訳あり品ありきだからね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:37▼返信
思ったんだけど、そもそも旧車を買ったところで車検が通らなくね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:38▼返信
ゴーイングメリー号定期
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:39▼返信
AE85か馬力83じゃなかったけ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:40▼返信
これは購入者が悪い
こういう旧車は普通はレッカーで運んでガレージに入れて隅から隅までレストアすんだよ
販売業者はあくまでオイル交換したりエンジンルームを掃除したりくらいだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:41▼返信
アニメのイメージのせいなのか未だに現役のドリフトカーやら峠走る車みたい思われているけど、もう40年前のカテゴリー的にはクラシックカーだからなー。全バラOHレベルの手が入っていない限り走らせるの怖いレベルの車両だろ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:41▼返信
納車してって事はこんな整備不良車を売ったって事か?
オーナー訴えてもええやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:42▼返信
いまさらトヨタが見るわけねえだろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:43▼返信
AE85か馬力83じゃなかったけ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:43▼返信
>>152
いや、前オーナーは購入者によるフルメンテ前提で売ってるだけだからメンテもせずに動かした購入者(アホ)が悪い
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:45▼返信
炎上系youtuberとして活躍しよう
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:45▼返信
まさか5年10年ガレージで眠ってた車に突然ガソリンを入れてそのまま出庫して4時間走らせてたとかアホなことしたの??
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:45▼返信
>>141
紙コップに入れた水を飲め
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:45▼返信
前オーナーってもう使わないであろう旧車にわざわざ金を突っ込まないし、メンテ代を購入者に持たせることで安く売ってるだけなのよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:46▼返信
>>151
むしろ、ドリフトカーやら峠走る車みたいに扱われてた期間があるせいで、
普通の40年前のクラシックカーより劣悪な状態のもんが出回ってる、これもその1台ってことでしょ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:47▼返信
出金を渋って自己責任の意味を理解してなかった投稿主が全体的に悪いな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:48▼返信
4時間ってことは買って遠距離から自走して帰ろうとした途中とか?
この手のクラシックカーは信頼できる所でしっかり整備してもらってからじゃ無いと長距離は厳しそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:49▼返信
>>106
パンダトレノじゃないですよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:50▼返信
何故旧車が馬鹿高いのかちゃんと理解しようぜ…
メンテ代を相手が持ってくれてるから安全を買う意味で前オーナーに還元してるんだよ
逆に相場よりかなり安い旧車はメンテ代を自分で持たなきゃいけないからただ購入するだけでは意味がない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:51▼返信
これ系の車買うなら自分でメンテ出来るか詳しい車屋のツテが無いとすぐ手放す羽目になるよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:52▼返信
販売側がOHをきっちりしてから売りに出してるとか普通ありえないしな普通に100万単位で費用かかるもの
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:53▼返信
売ってくれた相手の前提条件すら聞かずに試運転とかいう馬鹿げた行為をしてしまったんだろうね、自業自得
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:53▼返信
焼き豆腐美味いよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:53▼返信
整備不良定期
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:53▼返信
この手の旧車はかなり細かくチェック入れて整備会社とかにも細かく見て貰った上で入念な整備をしないとどこがイカれてるか分からんよ
外観は綺麗でも中身は終わってるとかザラだし
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:54▼返信
>>154
はぁ?ちげぇよ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:54▼返信
チー牛ってこのおんぼろ車好きだよね(笑)
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:54▼返信
爆弾を抱えた状態でそのまま動かす馬鹿が居るかよ、全く
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:55▼返信
売った側の方がかなり悲しんでるんじゃね?
「なんでこんな馬鹿に売ってしまったんだ」と
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:55▼返信
消化器も積んで置こうぜ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:56▼返信
>>175
そういや、どういった車にしろ消化器すら用意もしてないってあり得ないよな
車に乗る上での義務なのに
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:57▼返信
トヨタの販売店で古い86買えるわけないから
中古車の責任でしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:57▼返信
中古車て中古車屋・前オーナーの責務どれくらいあるんだろか
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:57▼返信
流石にもう古すぎるしな・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:58▼返信
>>10
プラスティック系の部品以外はほぼ手に入るぞ、共販から。高いけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:59▼返信
古いけどまだ純正部品が残ってるレベルの中古車だと前オーナーにも責任があるけど、もう残ってないなら完全に自己責任
前オーナーに問い詰める方がおかしい
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:00▼返信
ツイ主を見たら車好きではあると思う
が、整備知識があるようには思えんなぁ
今までの車は買ってからたまたま極端な不具合が出なかっただけ
こういうのはレッカーをチャーターして依頼してたメンテ工場なり自分ちのガレージまで運ぶんだよ
もちろんわずかな距離でもガソリンなんて入れたら駄目で、クラッチ切って人力で動かすんだよ
ガソリン投入は漏れが絶対に無いと確信できてからだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:01▼返信
このオーナーが出てくる大人気漫画ってなに?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:03▼返信
どうせマフラー改造してるDQNだろwwww
近所迷惑だからお前も燃えとけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:06▼返信
>>182
ただの旧車好き+素人だろうからまともなガレージどころか整備に関しての知識も皆無なんやろな
安く手に入って動けばWin-Win程度の認識しかない
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:06▼返信
自分でメンテもできないような奴が買うのはリスクがでかすぎるね
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:07▼返信
車は消耗品であり、消耗品に金をかけるべきは
直接肌身に触れるものだけと相場が決まっている
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:09▼返信
警察の「トヨタに調べて貰う」を真に受けて何もしないようじゃ終わってる
旧車じゃトヨタが調べたって意味がないのよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:13▼返信
愛車が燃えた!よっしゃSNSにアップや!

こんなバカばっかり
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:14▼返信
まぁ十中八九ガソリンのホースかタンクの亀裂でしょ
てか旧車はそれが当たり前にあるから真っ先にそこを確認せずに動かすなんて正気の沙汰じゃねぇ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:16▼返信
>>188
アホか
出火原因調べるのに警察が見ても専門性がないから任せるって話だろ
真に受けるとかそういう問題じゃねえ

192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:16▼返信
>>188
トヨタももう責任無いから「あーこれ劣化ですね、レストアせずに走らせたらそりゃ燃えますわ」で終わるしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:18▼返信
金属疲労とか古い車だからありそうだな😐
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:18▼返信
>>188
トヨタの調査は警察からの出火原因調査の依頼だろ
通常の事故調査手続きだよ
マニアってなんでも噛みつくのな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:18▼返信
※191
アホにあれこれ言うのもアホだろ
便所でぽこしゃぶり合ってるホモが居たら「そこでしゃぶるな」って言うよりもそこから立ち去るのがまとも
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:19▼返信
外見だけ綺麗にして売ってる碌でも無い店で買うとね
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:28▼返信
まじどうでもいい
ゴミ買って生きてるだけありがたいと思え
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:28▼返信
旧車だと10年落ちの中古車売るみたいに消耗品をちょこっと交換すりゃ大丈夫
って訳にもいかんしな、交換しにくい位置にあるゴムやプラ部品とかも完全に劣化してるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:29▼返信
旧車買うやつは馬鹿
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:37▼返信
カナタの乗ってる方ですら10年前だからな
流石に走らせるならオーバーホールしてないと怖い
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:41▼返信
>>183
聖マッスル
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 11:45▼返信
>>58
草ァァァァwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:01▼返信
中身を最新式にしろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:10▼返信
ガソリン漏れで気化したガスが溜まった状態で調子に乗ってぶん回したんやろな
30年落ちのポンコツが無茶して動くのは漫画の中だけや
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:11▼返信
うーん、アホ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:16▼返信
車軸懸架のゴミ
しかも400万くらいだろ?
普通にそれで新車買ったほうがよかった
今400万じゃまともなスポーツカーは買えないけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:18▼返信
不幸中の幸いなのは住宅の駐車場じゃなかったことかな。いや、すごい不幸でかわいそうなんだけど。
駐車場の上が住居になってるような家だとやばかったよね。。。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:18▼返信
買っていきなり京一のランエボと勝負しちゃったのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:18▼返信
※195
>アホにあれこれ言うのもアホだろ
その論理だと自己紹介になってるんですが…
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:27▼返信
これもう時限式爆弾だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:28▼返信
普通に燃料漏れ整備不良です
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:28▼返信
燃える原因なんて燃料配管からのガソリン漏れしかないやろ
レストアした時にそのへん一式変えたけど取り付けがいい加減だったんだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:30▼返信
念書書いて購入だぞ。俺だって買うときから燃えてもしゃあなしと思ってサインして買った。全ての部品が壊れかけでもおかしくない年式なんだから。旧車乗るのにその覚悟ないなら新車の86買うべし。保証ついてんだから。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:33▼返信
なんのこっちゃって感じ
くっそ古い骨董品の車を納車後すぐこの状況ってことね
最悪死亡事故な訳で命知らずだなぁ・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:37▼返信
旧車系はボッタくれるからって新規に参入した技術力の低い店も多いからな
外装は外装専門の店に出せば綺麗にやってくれるから騙されやすい
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:37▼返信
ほしきゃ近所で草ヒロってるのでオーナーに聞いてこい
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:38▼返信
これはセミナーだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:39▼返信
>>46
生活道路なので地元民ですよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:41▼返信
ランエボと勝負して負けちゃったのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:41▼返信
>>212
売る前にレストアなんてしてると思うか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:46▼返信
>>24
レビンじゃねーかw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:48▼返信
>>27
竈門焼(オーブン)D🤗
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:50▼返信
【朗報】道交法違反改造車燃えるwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:51▼返信
FDJ2とかにAE86なんか出ない時点で豆腐屋はファンタジーでしかない
こんなゴミ買うな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:52▼返信
なにぶん古い車ですからねぇ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:53▼返信
こんなオンボロ車でも4.500万はするからなw
バカ相手に商売はやめらんねぇわw
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 12:55▼返信
スイッチを買ったらその日に故障したみたいな話か
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 13:07▼返信
軽くて、FRで、エンジンが高回転型でスポーティという車が今は存在しない。だから今も人気がある
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 13:15▼返信
馬鹿がカモにされた話を自ら晒すスタイル嫌いじゃないぜ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 13:25▼返信
ヘッドランプがレビンだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 13:44▼返信
>>88
おかしいのは買う奴だと思うわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 13:46▼返信
>>228
高回転…?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 13:49▼返信
壊れるギリギリで納車したんか
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 14:02▼返信
30年落ちの軽で高速走行中に炎上したことあるわw
235.プリンレモネード投稿日:2024年06月10日 14:11▼返信
>>1
これ、AIやぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 14:11▼返信
親父の軽ワゴンが走行中に燃料漏らしてそのまま廃車になったことならある、よう燃えタヒななかったもんだなアレで
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 14:33▼返信
配線やろな古いからショートでもしたんだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 15:05▼返信
整備不良やろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 16:04▼返信
またメイドインシナコリアン部品でも流用したんかな?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 16:09▼返信
詳細がわからんとなんとも
ただの不幸な偶然なのか売主が危険レベルのを売ったのか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 16:28▼返信
質のいいタマはとっくに海外に行ってる
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 16:40▼返信
板金7万円コースかな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 16:41▼返信
>>241
ハチロクは海外でも売ってたからそこまででもない
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 16:45▼返信
>>124
それこそ多様性でしょ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 17:13▼返信
何十年も前の車だからガスケットとかのシール材やらゴムのチューブやら全部ダメになってると思って間違いないだろ
そんな状態で走ればそら燃えるだろうな
旧車なんて素人が買うもんじゃないわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 17:28▼返信
モチベーションが高くなりすぎてアドレナリンがドッパドパ出る車か
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 17:39▼返信
>>242
70万でも足りねぇよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 18:02▼返信
車趣味はほんと分からん・・・大金かけて買った車をぶっつけて直して何が楽しいんや
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 18:54▼返信
旧車は構成がシンプルだし
ゴムホース類変えてポンプも代用品ちゃんと選んでシール材もちゃんと塗ってれば平気なんとちゃうんか…?と思うけど旧車界隈で使われる燃料ポンプって怪しげな中華とかあるからなぁ…

250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 19:37▼返信
今時の旧車で燃料系が当時物のままなんて事あるの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 19:59▼返信
納車して×
納車された◯
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 08:15▼返信
納車4時間で販売店に問題が無いは無理がある

直近のコメント数ランキング

traq