• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









両親と同居している39歳の男性は、月24万円の給与のうち3万円を親に渡し、12万円を投資。親は「働いているならいいじゃないか」という反応で、自身も家を出る意思はなく「このまま実家をもらう予定」とした




kodooji1


kodooji2





この記事への反応



実家暮らしのまずい所は〝自立〟する力が付かないとこよね。

親の役割は、子供を愛する事以外に、〝自立した生き方〟を持たせる事と思う。
人生の最後は〝1人〟だけになると想像した方がいい。
〝孤独〟に打ち勝つ力は既婚者・未婚者、どちらも必要だから。
実家から離れて得るものは本当に多いよ。


働いて給料もらって家にもお金入れてさらに投資までしてるのに「こども部屋おじさん」と卑下するような言い方でいいんだろうか。

一番いいのは何年か一人暮らしをして経済観念と家事スキルを身につけた後の実家暮らし。これ最強。

持ち家なら相続の時に小規模宅地特歴を受けられるし、そもそも税の制度が同居推奨してんのよ。もう「一人暮らししてない奴は自立できてない」とかいう古い価値観の時代は終わりなの。


別に良いんでないの、働いてるんだし
むしろ無職で一人暮らしの私よりマシな気もする


何が悪いのかわからん。家庭内不和ないのなら実家でいいじゃん。海外なんかでも外出ろって規範あるけど意味わからんよな。

30歳まで実家住みで資産運用するのを皆に勧めたいと思ってた。俺も人生やり直せたらしたい

日本人は体裁を気にして高額の借金で大学へ行き30歳でも返済中が多いが、学費を抑え実家住み、給料は資産運用に回せば30歳で引退してもエリート以上稼げる。実家を継いだら担保に1000万~追加投資。


時代は…戦略的こどおじですよね😤

資産形成を考えれば、コストを極限まで削るに限りますね🫠🫠🫠


別にこの人を否定する訳ではないけれど礼賛するのも違う気がする

年功序列で給与が上がって、ある程度の社会的プレッシャーによって結婚して子どもを設けていた世界の方が平和だった気がする


老後のために生きてて今を生きてない。死ぬ時にすごく後悔するパターンだと思う

こういう戦略を取らなければ
いけない経済を、

変えてくれないとねぇ








インフレ対策でこどおじブームが来るな!



B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(835件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:32▼返信
むしろ理由無く一人暮らし始めてる方がなんで??って思う
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:33▼返信
実家出るを推し進めると結果、東京に集まるだけやん
散れ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:34▼返信
39歳で月給24万おじさんにしたら賢い選択だろうが
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:34▼返信
こういうゴミクズどもがVにスパチャしてんだろ?
今すぐ滅ぼせ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:35▼返信
何が悪いのかよく分からん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:35▼返信
>老後のために生きてて今を生きてない。死ぬ時にすごく後悔するパターンだと思う


それ、全サラリーマンそうなんだけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:35▼返信
徳川の将軍様も子供部屋おじさん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:35▼返信
でも結婚は出来ませんよね?
ハイ論破!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:35▼返信
家賃を毎月納めなきゃならないという強制状態に置いて社畜として縛る社会のスキームを破壊する裏技が、戦略的こどおじ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:35▼返信
偉そうなこと言ってる奴らも内心は
「邪魔するような意地悪を言ってやるかw」
くらいのことしか考えてないよ
偉そうなこと言ってる奴のことは絶対に信用しちゃダメ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:36▼返信
>>1
一人暮らしに慣れてないと親の遺産ばかり当てにして何にも出来ずに過ごすことになりかねない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:36▼返信
実家を出るのは勿論いいと思うけど、そんなこと言いだしたら昔は長男はずっと実家暮らしだったろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:36▼返信
どうせ結婚出来ないんだからええんでね
あと少ししたら親の介護も始まるし
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:36▼返信
50代派遣社員一人暮らしの親なし友なし童〇ですけど幸せです
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:36▼返信
こどおじ叩きは不動産屋に見事に乗せられてるの何で気が付かないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:36▼返信
働いてるなら自立もできるやろ。子供部屋ニートなら危機感は持つべきだけど。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:36▼返信
自立がどうこうの意味がわからない
生きてそして死ぬまでの過程にそれほどの意味はない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:37▼返信
※9
まぁこれやろな。そしてこいつに文句言ってるのはそういう強制状態になってて
なんで俺ばかり苦労してるのにこいつは楽をしてるんだ許せんという同調圧力が源。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:37▼返信
>>12
継げる家業があるならそれでもいいのだけどねえ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:37▼返信
家賃タダなるしわざわざ独り暮らしする必要性がない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:37▼返信
※7
一昔前までの家業を継いだ長男もみーんな子供部屋おじさんってことになるよなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:37▼返信
家を出る事と自立はあんまり関係ない気がするけどな
23.別にええやん、死ぬほどダサいけどw投稿日:2024年06月11日 15:37▼返信
※1 あああ・・・ 💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:37▼返信
何もかんも岸田with自民党が悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:37▼返信
自立とかふわっとしたこと言ってる奴は詐欺師
中身の無い言葉で煽ってるだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:38▼返信
>>11
親の遺産があるならそれアテにしても別によくね?
何が悪いん?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:38▼返信
>>8
離婚して実家に戻ってきたで。もう結婚する気も起きねえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:38▼返信
嫁が来てくれるなら言うことないが。。
その前提がすっぽり抜けてる辺り、人類の終焉を感じるわ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:38▼返信
>>19
稼業もどうなるかわからんし似たようなもんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:38▼返信
                    漢としてダサい奴3種

                       AT限定

                      実家暮らし()

                     筋トレ経験、運動部なし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:38▼返信
39歳で月24万…
つらすぎやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:38▼返信
大人部屋こどさん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:39▼返信
>>2
実家出るのはそれだけデメリットが大きいからやろ
この話題とは少し違う
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:39▼返信
この記事は伸びる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:39▼返信
「いざという時」って何ですか?具体的に説明してもらっていいですか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:39▼返信
家賃かからないし何がいけないのか意味不明
貯蓄できるわで良いこと尽くめじゃん
何か僻みにしか聞こえないわ


37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:39▼返信
>>31
年収0円のおまえが言えた義理かよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:40▼返信
他人の人生に口出ししてる暇があったら少しでも上の幸福を掴む努力しろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:40▼返信
そんなんだから女の一つも出来ないのだよ!
この軟弱者!
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:40▼返信
この人田舎住みだから自立しようにも無理やできっと
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:40▼返信
文句あんなら理想的な嫁さんよこせや、命かけて働いてやるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:40▼返信
表で言えば黒田とか言うのは家に金入れてるし自立できるくらいに稼いでるから問題ないと思う
でも竹内とか言うのは稼ぎもほぼないしなんなら小遣い貰ってるのがダメだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:40▼返信
>>27
同志おるやん
うれぴー
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:40▼返信
結婚しなきゃいけないって女から嫌われる反ジェンダー思考の典型だなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:40▼返信
俺は強制的に独り暮らしすることになったから
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:40▼返信
経済が発展してるなら、自立していくのが普通だけど
経済終わってんだから、家族が固まって生きるスタイルの戻るのが当たり前なんじゃね?
実家カッコ悪いで一人暮らししてたら、エンゲル係数高すぎてかっこ悪くなるだけだろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:41▼返信
つか死ぬ時の後悔ってどうでもよくない?
何を感じようがどうせあとは死んで無になるだけなんだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:41▼返信
>>22
だよね実家から仕事してる人は普通にいる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:41▼返信
実家住みなら3万は少なすぎるわ6万だせよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:41▼返信
>実家暮らしのまずい所は〝自立〟する力が付かないとこよね。

それはお前が全部親にやってもらっていただけやで・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:41▼返信
>>26
1ヶ月の飲み代2万てwwwそんな節約せんでもいいやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:42▼返信
物は言いようやなぁ
それしか道がなかっただけのくせに
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:42▼返信
>>49
そんなん出しても結局相続の時に不利になるだけ
国に持ってかれる分が増える
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:42▼返信
貧困うさぎ小屋賃貸だと相続も出来ないからな
実家が太い人見ると辛いだろうよそりゃ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:42▼返信
>>36
それで家に金入れて親も納得してるならいいんでね?
金すら入れずに何が問題とか宣ってるのが度々いるから色々言われんだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:42▼返信
親と暮らさなくなったのが一般的になったのなんてベビーブームになってからで、たいして歴史も無いんだがな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:43▼返信
生きたいように生きればええやろ
人生に失敗したような奴らにゴチャゴチャ言われたところで雑音だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:43▼返信
実家住みでも掃除洗濯自炊してるなら良いんじゃない?
子供の時と同じく全部親にってのがダメなだけで
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:43▼返信
親すらいないワイ、高みの見物
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:44▼返信
金入れてる人は良いに決まってるだろ…親も有能な子供の顔みれて嬉しいわ 一人暮らしなんかされたら死ぬまで数十回しか会えないだろうし
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:44▼返信
>>55
それに色々言ってる奴らがおかしいだけ
他所の家の経済事情に首突っ込んであーしろこーしろって
韓国が靖国について日本に文句言ってるのと同じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:44▼返信
39歳実家暮らしで2000万って・・・
俺でさえ毎月家に5万入れても36歳実家暮らしで6000万超えてるぞ
もっと節約しろ!切り詰めろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:44▼返信
一般人の年収だと定年までに1億貯金とか、こどおじでもしないと無理
推奨1億ってインフレ前の政府推奨だったから、今のインフレ続くなら2億くらい必要かもだし

64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:44▼返信
>>59
俺等がいるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:44▼返信
どう見たって住宅会社の煽りだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:44▼返信
親も納得してんだったらいいんじゃね
むしろ心強いまであるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:44▼返信
一人暮らしなんてしてもなんも偉くはないからな
そこは勘違いすんなよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:45▼返信
経済防御だか知らんけど実家じゃないと仕事できないタイプの自営やってるし
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:45▼返信
>>52
さすがにこれだけ収入あってそれしか道がなかったは無いと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:45▼返信
>>61
なら家庭事情すら話さなくてもいいよねって事にならんか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:45▼返信
親は家を建てて家族を作ったのにその子孫が親に依存するしか生きる術がないってところがやばいよね。
完全に親の下位互換の次世代しか生まれてない。
その代で家系は途絶えるってこと。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:45▼返信
>>64
お前らぁ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:45▼返信
この人と同じ実家暮らしこどおじの必死擁護がまた繰り広げられてるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:45▼返信
実家暮らしでリスクになるのは親が障害や介護になった場合
国の方針として在宅介護が優先されるから大変やで
離れて住んでいたら優先的に施設へ入れてもらえるけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:46▼返信
死ぬ時後悔するおじは成仏してクレメンス
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:46▼返信
親が定年した時にちゃんと養うなら別にいいんじゃね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:46▼返信
いくら不動産が斜陽だからってそんな煽るなよ無駄だからさ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:46▼返信
ぶっちゃけ、この半世紀の世界的な経済成長期には子供が独立して核家族になるのが
社会の経済的にもよかったんだよ
でも、経済が悪くなってきたら親と暮らし介護していく流れになっていくのは当たり前というか
サザエさんじゃないけど昔はずっとそうだったんだよ
あの18になったら強制で家を追い出されるアメリカですら不動産価格がおかしくなって
家を出ていけなくなってるぐらいだからね(ルームシェアでもきついみたい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:46▼返信
こういう人は親が亡くなってから人生ハードモードの始まりやで
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:46▼返信
そりゃ出費が増えるほど喜ぶ人は社会に大勢いるからねw
おまえらがその期待に応えるような生活改善してたらいいよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:47▼返信
動画少し見たけど、本当に子供の頃のままの物に囲まれた部屋に住み続けててなんか心が痛くなった
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:47▼返信
※65
実家暮らしが増えると賃貸の空き部屋増えちゃうからねえ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:47▼返信
竹内さん、あんたはほぼニートや
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:47▼返信
そら少子化が進むわけだわwwwww
そのままオワコン負け犬国家道突き進んどけよwwwwww一生他国からボロクソ馬鹿にされて舐められながらよおwwww🤣
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:47▼返信
※79
どうハードモードなん?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:48▼返信
ワンルームマンション投資始めませんか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:48▼返信
独り暮らしなんてトレンディドラマに憧れた
アホどもの真似事だ
昔の人は大家族で同居がマストだった
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:48▼返信
マジでこどおじ最高だわ
同年代の友達は結婚して住宅ローンに追われながら月二万の小遣いで休日も家族サービスで無いし結婚とか地獄でしかない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:48▼返信
>>79
そして闇バイトに走る
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:48▼返信
いつからか跡取り息子を子供おじさんと言うようになったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:49▼返信
今のこどおじ世代が目立ち始めただけでその前の世代からもう始まってるからな
今更手遅れっつーか
日本自体が終わっていってるわけよ結局
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:49▼返信
>>72
へへっ、今日は一段と陽射しがあったけぇや
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:49▼返信
妻子もいないのに金稼いで何になるんだよ
物分かりのいい親に甘えてないで孫の顔見せてやれよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:49▼返信
こんだけ賃金があがらん 将来が不安だとか言いながら
実家に住んで住宅費節約する合理的選択を馬鹿にする意味が分からん

岡田斗司夫なんかは親と一緒に実家住みを馬鹿にする風潮は賃貸住宅業界が儲けるために仕込んだ陰謀だって言ってたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:49▼返信
竹内さん結構ヤバめで笑えない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:49▼返信
実家にいても自立はできるけど自分がそうなんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:49▼返信
>>20
一人暮らしだけど、俺もそう思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
※90
長男が実家に残って家を継ぐって昔は当たり前やったけど
そもそも持ち家の人が少なくなってるからじゃね
借家だと継ぐもクソもねーしw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
不動産業界に弄ばれすぎ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
※70
独り言も言うなと?ツイッターのツイートってつぶやくって意味ですよね?
あ、今はXだとかそういうのはなしでね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
これをバカにする人間が一番気持ち悪いんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
実際こどおじが蔑称として廃れたのも効率的だったからってのが大きいからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
>>8
一人暮らししてもできないぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
独り暮らしに慣れたら独りが落ち着くようになり結婚しなくなる、少子化が言われ出したのは独り暮らしが増え始めてからだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
ボンボコ立てまくったマンション売るためにダサいこどおじ広めたのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
>>88
俺を含め、俺の周りには結婚や子育てが地獄だなんていう奴ひとりもおらんけどなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:50▼返信
こどおじで威勢良く居れるのって30代〜40代までだろうね
50代から孤独感強くなりそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:51▼返信
動画見たけど多分発達障害持ちの部類だわ
一般人と同じ扱いは野暮
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:51▼返信
>>8
なんで結婚できないのか教えて論破して
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:51▼返信
長男なら当たり前じゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:51▼返信
>>90
そりゃ跡取り息子と言われる人達は家やら事業やら色々と継ぐような物があるからでしょ
こどおじの場合は実家は継げど仕事はどこぞの雇われだし家以外に受け継ぐ物もないし下手すりゃ相続税すら危ういじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:51▼返信
>>56
祖父母と暮らしてた友達は裕福で羨ましかったな
本家の従兄弟も余裕あったし共働きにも都合がいい
同居を極端に嫌がって核家族になって結局少子化か
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:51▼返信
死ぬ時に後悔するだけならむしろ割と一生幸せなのでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:51▼返信
※79
普通の勤め人なのになんで地獄が始まるのかわからん
遺産入ってむしろ悠々自適だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:52▼返信
これなにか貶される要素ある?
強いて言うならもうちょい家にお金入れてもって感じだけど、それは親次第だし
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:52▼返信
ワンルームの孤独なおじさんたちが必死に叩いてるんやろうなwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:52▼返信
子ども部屋おじさんと馬鹿にしているが、これで結婚したらどうなるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:52▼返信
>>111
ただの一軒家にかかる相続税っていくらだよw 税率と資産価値考えてなさそうっていうか
ろくな資産の無い家なんだろうなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:53▼返信
>>58
親が年取ったらやらざるを得ないよ
病院にも連れて行くし色々大変だね
確かに金が貯まるけどストレスも貯まるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:53▼返信
当たり前だろ。出るを制するだけで勝ちなんだよ。とくに住居費。収入の3割を奪われる奴隷ども、お前らそれが丸々不要になったら年間いくらになる?考えてみろ。公共料金の基本料も含めてだ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:53▼返信
家を相続するんなら別に問題ないやないか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:53▼返信
>>114
かなり投資に回してるし、保険もそこそこ入ってる
副業までしてて盤石もいいとこだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:53▼返信
大企業だけじゃなく、今は中小ですら50歳以上は希望退職で追い出しが当たり前のような環境になってるし。
へんな散財せず堅実に生活コスト抑えた生活してて何が悪いのやら。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:53▼返信
実家に住んで 節約して貯めたお金で実家建て直したらいいぞお
土地代節約できるし豪華な家建てれる
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:53▼返信
>>106
円満な家庭の人からすりゃ辛い事あれど地獄なんて思う事はないでしょ
結婚や子育てを地獄というのは完全未経験か伴侶が浮気だの不倫だのDVだの色々と酷かった場合くらい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:53▼返信
え、お前らって本当にこんな感じなん?
いつもネタで言ってるのかと思ってたわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:53▼返信
一人暮らしして貯蓄はありませんじゃ意味ねーからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:54▼返信
>>71
途絶えるね
でもそれも運命
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:54▼返信
親が高齢だったり事情がある場合が多い
というかほとんどがそれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:54▼返信
ちゃんと働いてるならいいやん
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:54▼返信
独り暮らしなんて親の縛りをなくして好き勝手やるのが目的だろ、そのためだけに赤の他人に家賃払ってる、これほど非効率なシステムあるのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:54▼返信
まぁ一人暮らししてる奴が不動産屋に貢いでるお金をせっせと溜めてるんだから一財産出来るわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:54▼返信
※106じゃあそいつらに少子化問題はすべて任せるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:54▼返信
むしろボッチでワンルームのほうがダサいわwww

負け犬
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:54▼返信
※111
一人暮らしは雇われじゃないんだwwwwwwwwwwwwwwwww
一人暮らしよりコストカット出来るのに相続税ヤバいって一人暮らしどうなんねんwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:55▼返信
>>74
優先的に入れる程甘くもないよ
金があれば別だが
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:55▼返信
実家暮し多すぎて笑う
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:55▼返信
※107
こういう意見を見ていつも思うんだがまるで高齢独身者を未知の存在みたいに言うけど
親類や知人、勤め先にそういう人っていくらでもいるしそういう人見ても全然普通だが
どんだけ人生経験とか人間関係浅ければ君みたいな考えになるのか素直に疑問
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:55▼返信
親が明日死んだら詰みな内訳やな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:55▼返信
>>120
持ち家のローンだけど、公共料金含めたら200万は下らないな
実家で家に月10万入れても余裕でお釣り来るわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:55▼返信
>>118
下手すりゃってのも読めない人間が何を考えてると言うのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:55▼返信
自立する力とかバカかよ大学生だって独り暮らしするから
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:56▼返信
金入れては居ないが水道光熱費は全部俺が払ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:56▼返信
>>79
え?
普通に働いてれば遺産も入るしウハウハだろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:56▼返信
独身のうちはいいんじゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:56▼返信
6万✕12ヶ月=72万
10年で720万

アホやwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:56▼返信
人は人のやり方がある
俺はせんがな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:57▼返信
第二次大戦後に50年チョロっと流行っただけの核家族形態が
人類20万年の中で最も優れた方法だと思ってる人がいるんだって?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:57▼返信
>>85
嫁と子供がいなくて孤独死まっしぐらと言いたいんじゃないかね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:57▼返信
>>139
本人働いてて家は相続するんだから何も困らんやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:57▼返信
>>131
実家や家族との関係性次第だろそんなん
大金払ってでも距離置いた方が人生豊かになる人だっているだろうよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:57▼返信
非経済的に生きることを自立と言い換えて勝った気になりたい
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:57▼返信
>>87
時間ですよみたいなのいいよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:57▼返信
10年に一度の暑さらしいけどお前ら生きてるか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:57▼返信
こどおじは一般人の中ではもっともfireしやすいのは確か。価値観はそれぞれ違うからいいことだと思う。結婚したことには後悔はないけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:58▼返信
将来その家を貰うつもりなら親が生きてるうちに実家の建て直し費用ぐらい出せよ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:58▼返信
別にいいんじゃないの?
不動産屋の戦略に乗せられ過ぎなんだよ
あとはまあ、一人で炊事洗濯掃除を心掛けるといい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
※64
優しくて草🤣🤣🤣
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
親の介護もするんだろ
いい話だなあー(T_T)
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
親が亡くなる頃には本人も結構な歳だろうし資産が入ろうが色々大変だろうとは思う
持ち家なら家の手入れや家周辺の手入れとか全部一人でやらないとだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
>>156
馬鹿か?親に出して貰った方が相続税節約出来るだろ
そんなアホだからお前は貧乏なんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
子供部屋おじさんは殺せ!とにかく観ながらさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
>>150
こどおじって親のスネをかじるのありきな生活やん
全部親が払ってたもんが自身に丸投げされるんだからすぐ破綻するやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
一人暮らしの経験って別にそんな誇れるもんじゃないからな
何なら自分がルールだから実家より楽だわ
自立云々は不動産買わせたいだけのただの方便よ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
>>146
30年で2100万
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
量産型の田舎に残って結婚もできなかった中高年じゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 15:59▼返信
定年して子供も独立したら
どの家庭も普通はこの暮らしになるんだが..
夫婦も籍は入っててもだいたい別居
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:00▼返信
>>104
親兄弟が物理的に離れてれば五月蠅く言われないしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:00▼返信
>>156
こういう関係で親のほうに金やると遺産相続の時に損だって何度言わせればわかるんだ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:00▼返信
そろそろ田舎帰ろうかな…
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:00▼返信
少子化まだ信じてるやつ居るのかよwwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:00▼返信
一昔前は長男が実家引き継ぐの当たり前だったのに、なんでこうなった?
特に仕事してるなら社会性も培われてるだろうし、何も問題ないだろ。いい年して小遣いもらってるのはアレだけど。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:01▼返信
>>114
独身だからじゃない?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:01▼返信
すねをかじるを通り越してしゃぶり尽くすまであるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:01▼返信
家を出て一人暮らしって
まじで意味ないしなw

ほんと意味がないのよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:01▼返信
※167
何かあった時に親族に頼れる安心感よ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:01▼返信
>>117
安泰だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:01▼返信
>>163
そうあってくれーというあなたの願望ですよねそれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:02▼返信
母ちゃんの料理毎日食えるし良いじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:02▼返信
別にいいけど、そうやって自己正当化するのが気持ち悪いのは自覚した方が良いよな
手前がどう思うかではなく、他人から見てどう思われるかの話だから
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:02▼返信
家を出ることを当たり前にした結果、支出は増えたから一時的に経済は回って収める税金が増えた
そして地方の過疎化は進み出生率は低下した
もしかして少子化対策に必要なのって実家暮らし増やすことじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:02▼返信
自分の子には自立してもらうけど、うちに迷惑さえかからなければ他所の家の子がどんな生活をしていようがどうでもいいや
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:02▼返信
>>79
何がハードモードなんだ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
>>163
実家に住んで浮いたコストを資産形成に回すって話なのに何言ってんだこいつ
なんも理解してないやんw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
>>178
どう考えてもリアルな問題やろ
見て見ぬふりして問題を先送りしがちなのがこどおじ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
「結婚しろ、老後の世話を見てくれる人がいないぞ!」と少子化スレでは言い
こどおじスレでは「両親と一緒に暮らすなんて介護しなきゃならなくて馬鹿」と言う

どちらも同じ奴が言ってんだよねw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
>>181
こどおじが結婚できるわけないやん
こどおじが恋愛結婚するビジョンを想像できるか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
働いてるし金入れてるし一人っ子ならまあ良いんじゃないか
年齢に対して収入が低い気がするが投資もしとるし定時帰りで楽な仕事なら充分やな
ただ親が死んだあとが心配やから一人で生活できる能力は鍛えといたほうがええ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
>>163
毎月12万投資する知識があるからそのへん問題なさそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
>>165
それこそ家が建つね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
無関係な他人の生き方なんてどうでもいいだろうに口出したがるのはマウント行為かね
それあなたに関係ありますか?って話
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
単なる世渡り上手で叩いてる勢は只のやっかみだろ
そんな効率の良い人生を送りたかったわ…でもFIREには全然資産足らんのなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
>>184
回せてないのも出てるじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:04▼返信
>>187
なんでおまえがこどおじの恋愛を世話したがるの?w 世話焼きおじさん?w
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:04▼返信
>>149
そんなんこどおじじゃなくても一般おるやん
ね。
今未婚率いくつだと思ってるのか。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:04▼返信
>>163
でっかい画像で収支が載ってんだけど、それ見てその感想なん?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:04▼返信
20年一人暮らししたスキルは確かに今実家で役に立ってるな
一生分貯めたんでまったりよ、死ぬ過程は考えるだけ無駄、意味がない
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:04▼返信
メディアも含めて弱者を馬鹿にすることで優越感に浸ろうとする輩が一定数いるが、今の時代親でも利用できるものは利用しないと生き残れないしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:05▼返信
>>191
関係あろうがなかろうが言う奴は言ってくるんだからスルーするか最初からそういう事言わなきゃいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:05▼返信
不動産屋は人口減は世帯減じゃないとか息巻いてるもんな
どうしても分離させたいらしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:05▼返信
>>185
金持ってる人間だけど破綻するはずだー!ってのがどこがリアル?w
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:05▼返信
毎月10万近く自由にできるんだから、余裕で勝ち組なんだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
親の遺産ガーとか言ってるのいるけどそれはピンピンコロリの場合な
親がぶっ倒れたら介護でほぼオールインだぞ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
クッキー☆がニコ生で何人もいるなかからこの子だと
わかるわけないでしょ
なにかみたんでしょ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
家は手に入るけど、介護が問題だね。それさえ問題なければむしろ歓迎

老人介護は社会コストだけどそれを負担するって宣言しているようなもの
国への貢献という意味でも偉いと褒められるべき部類

こんなの2世帯同居が極々当たり前だった昭和世代には違和感しかない風潮
もちろん親が子の世話になりたくないと言うこともあるけど、それはそれぞれで決めてくれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
>>181
結婚出来ない若者が多いのも大半は自分or相手に金が無いからだしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
長男は家次ぐのが普通だったろ
今は親の家が放置されて大変みたいだがな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
>>199
じゃけん俺は言ってくる奴を攻撃しますから覚悟してねw
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
>>141
そんなん家業継いだ奴だってリスクげあるのは一緒やん
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
家族が嫌がってないなら他人がどうこういってもな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
>>193
そういうやつは一人暮らしなんてなおさら無理なわけだけど?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:06▼返信
金融的には大正解、人間的には不正解ってとこかね
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:07▼返信
>>201
こういうのが問題先送りしてるやつな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:07▼返信
>>203
それは家を出てても同じだけど頭悪いのかな?
それとも家を出れば逃げられるとか思ってるの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:07▼返信
何に怒ってるかわからないのに助けないの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:07▼返信
※188
親が死んだら嫌でも鍛えられるし早いか遅いかでしかない
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:07▼返信
まあこれから少子化で空き家あまりまくりの不動産業界はきついからなあ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:07▼返信
>>1
自立出来なかった悲しい例だな。孤独死確定だし
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:07▼返信
>>188
急死じゃなければ数年は子供が弱った親の面倒もみるし家事炊事もやることになる
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:07▼返信
※187
多分お前の親世代まで今で言うこどおじに多少ブサイクでも見合いさせて結婚させてたのにね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:07▼返信
>>173
一人暮らししてたら結婚できるのか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:08▼返信
どうせ女できないならこどおじでいいよな
こどおじデメリットが女関係だから
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:08▼返信
給与低すぎてヒく
地方だから?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:08▼返信
全然良いじゃない、働いてる金も入れてるさらなる追加収入を目指してる、文句なしやん
実家貰えない奴らの嫉妬だろ、これ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:08▼返信
今日日実家出て結婚して子供作るとかコスパ悪過ぎるもんな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:08▼返信
>>211
実家に住んで浮いたコストを資産形成に回すって話じゃなかったの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:08▼返信
本人も親も問題ないのに
外野だけがうるさい
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:08▼返信
>>3
任天堂おじさん「仕事をしているなら問題ないブゥ𓃟」
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:08▼返信
ニートの穀潰しとかならまだしも
これの何が問題なんだ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
>>213
堅実に金貯めてる奴に「問題を先送り」w
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
同居だったり親の資産があると介護関係で国の補助が少なかったりで色々あるみたいよ
家の実家ではそれでばぁちゃんが世帯分離して老人ホーム行った
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
>>7
北の将軍様も子供部屋おじさんだしな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
>>5
掃除も洗濯も料理も全て親がやってくれる
クーラーも暖房も使い放題
自分で何もやらなくていいから最高だよな
ご飯の炊き方も洗濯のやり方も知らんわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
>>203
それ別居の方が親側に金余ってて相続税で損するだろ
同居する事で実質的な生前分与してるんだぞ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
戦略的童貞ですまん🤓
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
実家暮らしはいいとしてこのまま実家に住み続けて結婚していない、子供がいないでは老後かなり困ることになると思うが
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
>>214
そういうやつが多いよね
結局親の面倒は逃げられないってのに
兄弟が同居してくれてるなら遺産で揉めそうだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
独り身でどうやって親の面倒を見るんだろう…???
共倒れが関の山だぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
都内実家の人に対して、地方から出てきた人が不平等に感じるかどうかの話
都内だと、世帯主向けの住宅手当で実質家賃1万程度にしてくれる会社もあるから、地方から出てきた人はそういったところ選んで入れば良い
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:09▼返信
いつものアベマのでっちあげ役者やけどな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:10▼返信
>>234
確かに同居してると認められる特例が多いかも
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:10▼返信
嫁に全部任せる気満々の子供部屋じゃないおじさんは将来どうすんの?
多分離婚するよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:11▼返信
>>238
だから資産運用してんじゃない?
金さえあれば大抵の問題は解決する
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:11▼返信
実家暮らし最強
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:11▼返信
>>229
この竹内とかいう奴のは明らかに穀潰しだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:11▼返信
自立自立言ってるけどそれで家族細分化して弱体化してたらアホじゃないんとは思うけど
一人で家族全員分賄える給料稼いでるならまだしも共働きで1世帯暮らしていくのがやっとはちょっと
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:11▼返信
>>226
だから実家暮らしがいいよねって話じゃん?何も逸れてないぞ?お前がアホすぎて理解できてないだけやね
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:11▼返信
>>207
実家を放置か疎遠にしないと嫁が来ないんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:11▼返信
相続税っていくらから発生するか知らんのだらけなのか
親が頭おかしいくらいの資産家なのかどっちなんだ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:11▼返信
先進国の核家族化こそ少子化の初めでしょ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:11▼返信
>>160
それ仮に一人暮らししてて相続してもおなじやん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:12▼返信
不動産屋は必死だな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:12▼返信
携帯料金安すぎワロタ
これwifiしか契約してないのか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:12▼返信
独立すれば結婚できると思ってる世間知らずが多すぎて引く
世の中には1ルーム暮らしのワープアがごろごろしてる現実知らんのかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:13▼返信
>>252
いいおっさんが陰謀論やめて
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:13▼返信
親の介護がリスクなんだがー!って言う奴は自分が老いたらどうする気なんだ?
今でさえ介護業界逼迫してるのに
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:13▼返信
どうせ少子化でつぶれる国なんだしどうでもいいんじゃね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:13▼返信
>>238
親の遺産はその時のためのものだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:13▼返信
家を相続したとして生活力皆無なわけでしょ
食費や光熱費の支払いなんて考えたこともない、飯も作れない、ゴミ出しのやり方すら知らない、
そんな奴がどうやって生きていくのかね
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:13▼返信
空き家対策で有効な手段だから政府も積極的に採用するべきだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:13▼返信
※251
こどおじはスタートが親が死んでからだからw
一人暮らし勢は18歳からやってるんで
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:13▼返信
>>259
マジで浮世離れしててビビる
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:14▼返信
スタジオの奴らの表情が全てを物語ってるよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:14▼返信
※259
そんなの1日で覚えられるよ
何も大したことじゃない
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:14▼返信
>>245
>親は「働いているならいいじゃないか」という反応で

って書いてあるじゃん。月3万だけど家に金入れてるみたいだし
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:14▼返信
孤独死まっしぐらの何が戦略なんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:14▼返信
>>259
そんな1日で覚えれるようなことが生活力なのか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:14▼返信
>>205
離れてたら介護しなくて良いわけじゃないだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:15▼返信
>>254
ほんとにヤバいのはそっちだよな
老後の心配ならそいつらの心配をしろって話
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:15▼返信
>>259
君その程度の内容に苦労してるん?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:15▼返信
ご高説を垂れるなら金をくれと言いたい
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:15▼返信
>>253
最安値プランで全然ネットしなきゃ1000円位だよ確か
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:15▼返信
とりあえずガチの子供部屋おじさんが効き過ぎて必死にコメントしてるのが分かった
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:15▼返信
いい年こいて実家にいるのは全然良いが、お金入れてる(キリッ)で内訳が家賃光熱費食費込で3万なのは草
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:16▼返信
番組出演者全員まったく理解出来ねえって顔してて笑う
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:16▼返信
>>261
お前が親に全部やってもらうガキだっただけだろ
家事なんて程度の差はあれどやってるやつは小学生からやってるわ
それに一人暮らしの家事なんて際限なく妥協できるからイージーもいいとこだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:16▼返信
>>249
一般人じゃ相続税気にするほどの資産ないしな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:16▼返信
>>275
そら金持ってるやつばっかりやしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:16▼返信
>>5
問題は親が死んだら自分じゃ何も出来ないモンスターの誕生
ゴミ捨て?今まで親がやってくれてたんだからめんどくせーよ=ゴミ屋敷
料理?今まで親がやってくれてたんだからめんどくせーよ=コンビニ&ジャンクフードで早死
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:16▼返信
>>256
実家住まいで金を貯められるのはそこが一番メリット
金さえ貯めとけばまだなんとかなる
自立して結婚できたけど離婚して慰謝料払い続けるよりよっぽど羨ましいわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:17▼返信
>>259
それただの自己紹介でしかないからな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:17▼返信
これは子供部屋おじさんではないけど、給料が低すぎるしたぶん結婚も出来ないわけで、賢い選択とも思えんな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:18▼返信
貧民ほど結婚したほうがいいんだけどな
二馬力の強さはハンパじゃない
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:18▼返信
結婚する気が一切なくて生涯独身を貫く覚悟があるなら実家暮らしは一番効率がいいからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:18▼返信
>>274
その分貯蓄していざという時に備えてるやん
お前も親の為に5000万くらいは貯めとけよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:18▼返信
親も推奨してるようなのは共依存な家族なのか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:18▼返信
ちゃんと働いてる実家住みってかなりの優良物件だと思うけど
俺がま~んだったら少なくとも唾つけとくわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:19▼返信
※274
そこは親次第だからなんとも
そのうち相続させるって考えたら、あまり金入れさせても無駄っちゃ無駄だし
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:19▼返信
今の時代は他人の干渉がストレスになる奴が多いからな
無理に結婚するべきじゃねえわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:19▼返信
>>287
実家済みが一番忌避されるのに
一体どこの世界線で生きてんだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:20▼返信
まあ100年も前はそっちのほうがスタンダードだったわけだし
何が正しいなんてないんじゃね
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:20▼返信
12万も投資に回してるなら今の倍は家にも回してやれよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:20▼返信
>>268
条件次第
勉強して
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:20▼返信
田舎の漁師の跡取り(独身)ですらボロい実家捨てて新築建てて船買い替えてるわ
親も体が動かなくなったらさっさと老人ホームにぶち込む算段してるぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:20▼返信
何も間違ってない。
20代後半までは実家がいいよ。それ以降は確かに色んな意味でやばいけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:20▼返信
「自立」て言うけど昭和とちがって
なんでもスマホで調べりゃすぐわかるから
一人暮らししたからって特に能力が見に着くとかは無いぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:20▼返信
>>287

39歳が有料物件なわけ無いだろ・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:21▼返信
>>297
金要るのか・・・それは嫌だな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:21▼返信
>>292
親が毎月の生活費すら困るとかじゃなけりゃやめといた方がいい
最後に相続するときに無駄に相続税取られるだけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:21▼返信
一人で暮らして毎日スーパーの安くなった弁当食って自立とか草
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:21▼返信
昔は長男は皆こどおじってことになるんやな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:21▼返信
3万てw
別にこどおじは勝手だけど自分が支払うべきコスト親に払わせてコスパどうこうってサイコパスだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:22▼返信
※8
ごめんなぁ
こどおじ結婚しちゃったんだよなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:22▼返信
相続税が発生するのって3600万からだから
金を家にいれると遺産相続ガーとか言ってるの相当実家が太いぞ
同じこどおじ界でも格差が垣間見れる
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:22▼返信
ヒキニートって訳でも無いし
そもそも他人がとやかく文句垂れる事ではなくね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:22▼返信
最終的に家がもらえそうなら家にいたい
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:22▼返信
親の面倒を見て家も継ぐ。なにも間違ってない
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:22▼返信
>>292

いや金を貯めて、しかも投資してるのは良い
親が困窮してるわけでもないんだし
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:22▼返信
>>305
竹内さんはほぼヒキニートだぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:23▼返信
ついでに家事とかも分担してこなす様にすりゃ多分一人暮らしとやってること変わらんな
多少のタイムパフォーマンスは犠牲になるけど自立った建前ならそれで担保できる
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:23▼返信
資産運用とかまったく考えてない親なら家に金いれるより
老人ホーム代を作り出してあげるほうが親孝行ではあるかもしれんな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:23▼返信
>>307
自分が末代なのに
それって家を継ぐなのか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:24▼返信
>>222
こどおじ叩きする女は何が目的なんだろうな
どうせ今後も関わる事は無いだろうに
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:24▼返信
>>302

受け取らない親もいるからなんとも
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:24▼返信
お互いに一人暮らし経験無しで結婚までいったわ
同棲期間は長かったけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:24▼返信
※309
投資して資産形成してるからニートではない
ニートってのは無資産無収入なくせに働く気も無い寄生虫
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:24▼返信
>>309
竹内がなんだか知らんけど働いてて家にお金入れててほぼヒキニート?😅
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:25▼返信
>>1
testコメント入れてみます
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:25▼返信
>>290
言うほど一番か?
介護はあったとしてもマイホームの心配いらぬ上に家が都内だったら勝ち組やん
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:25▼返信
>>312
例え末代だろうが継いでる事に変わりはない
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:25▼返信
※301
結婚したらこどおじじゃないだろ
コミュ障でも不細工でも周りが必死で嫁を当てがってくれた夢のような時代があったんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:25▼返信
実家が太くてガッツリ頼れるならそうした方がいいわなこのケースだと親も不満は無いみたいだし
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:26▼返信
長男ならわかると思うんだけど、独り暮らしの理由って簡単で「親がうぜぇ」からなんだよな

別に仲悪くないんだぜ?
ただ、一緒に暮らすなんて不可能なだけで
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:26▼返信
※283
手取り24万程度の生活保護に毛が生えた程度の貧乏人は結婚してもリスクしか増えないぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:26▼返信
まあ他人の心配より自分が幸せになる努力しようぜ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:26▼返信
死ぬ時に後悔するって言うけどお前死んだことねえじゃん
死亡エアプがしゃしゃんな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:26▼返信
引きこもりは家から出ない
ニートは無職無収入

外をぶらつく無収入や外に出ない在宅職もあるから必ずしも同じものじゃない
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:26▼返信
その黙っていても親世代が死んで家が余りまくる問題はあるわけで、
ずっとこどおじでいいなら別にいいんだけさ、
そういうやつは最初から問題じゃないと思うんだ
問題はこどおじやりたくないけどこどおじやっている奴だと思うんだが
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:27▼返信
これでこどオジなら結婚して働かないマンさんも同列では?
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:27▼返信
>>290
自前の住居が確保されてる事の大切さを理解してないアホがおる
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:28▼返信
※306
悪徳銀行「リースバックリースバックリースバックリースバックリースバック」
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:28▼返信
こどおじとはスタート地点から価値観が違いすぎて話が噛み合わんな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:28▼返信
※324
お前の親より収入高いやん
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:28▼返信
>>329
育児は24時間無給で重労働するのと変わらんぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:29▼返信
今の時代これ叩いてるのってただの嫉妬だよね
実家が貧乏か親と良好な関係築けなかった自分が恨めしいだけやろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:29▼返信
高齢に行くほど賃貸は借りれなくなっていくからな
住む場所の確保は計画を立てる上でとても大事
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:29▼返信
自立どうのいう人いるが1人暮らしが自立と思い込みたいだけよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:29▼返信
>>334
誰が子供が居るって言った?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:29▼返信
>>317
記事ぐらい読んでこいや
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:29▼返信
一人暮らししただけで自立したと思ってるバカの方がやばいだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:30▼返信
どうせ俺は一人暮らししても自立する生活力なんて付かないし女もできないの目に見えてるからこどおじ続行っすわ
親もまだ働いてるからちょくちょく家に居ないし
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:31▼返信
親死んで急激に出費増えた時生活レベル落とせんのかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:31▼返信
>>319
◯◯さんってこどおじなんですか!?素敵です!!
って展開があると思うか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:31▼返信
家に置いてもらえないやつの僻みか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:31▼返信
自立うんぬんってただの嫉妬でしかないw
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:32▼返信
>>339
投資で収入あるならニートではなくね?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:32▼返信
※342
投資して資産形成できるんだからそれくらい余裕だろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:32▼返信
少なくともこどおじの親は実家を出たわけだけどな

三世帯で暮らしてるのは別としてな!
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:33▼返信
少子化にもなるわなw
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:33▼返信
※343
金ため込んでるとか子供欲しいけど世話が大変だから同居がいいとか
どんなのでもニーズはあるだろう
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:33▼返信
>>342
1人暮らしなんて親死んで無いのに生活レベル落としまくってるじゃん
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:33▼返信
>>340
一人暮らしで自立とか言ってる奴は流石にマイホームのローン完済して老後生活の貯蓄と健康管理も万全にしてるやろ
でなきゃホンマもんのアホやで
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:33▼返信
趣味に注ぎ込んで資産運用してないこどおじは悲惨やな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:33▼返信
親死んだ時の話よく出るけど
奥さんに先立たれてもなんとか生活力なかった爺さんとかもちゃんと出来るようになって生きてるから大丈夫だよ
そうせざるを得ない状況になれば人間なんとかなるもんよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:33▼返信
※223
手取り24万は日本人の平均値よりちょっと高いくらいだぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:34▼返信
家にお金を入れてるならいいよ
引きこもりニートなんか親から小遣いせびっているもんな
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:34▼返信
こどおじで貯めた金はちゃんと自分の為に使えよ
金目的の女に引っ掛かったりするなよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:34▼返信
この年齢からインディックス投資してたら60ぐらいで数億から数十億になるからな
金さえあれば親が死んでも力押しができる
それこそ家事なんか家事代行に頼めば良い
あほみたいに1人暮らしして将来金無し老後過ごすより数億倍マシ
これからインデックス投資してる奴としてない奴の格差はとんでも無く開くからな
俺も4月からNISA初めて特定口座も使ってすでに+40万になってる年利20から30で計算すれば老後は億から数十億の金になる
今からどうやって使い切るか頭悩ませてるよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:34▼返信
まぁ、人それぞれの生き方があるんだから自分は批判出来ないね
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:34▼返信
※348
こいつの親世代がどうかは知らんが兄弟が多いと一緒に住み続けるのは無理だからな
親の面倒を見る係(長男)が一緒に住み続けるのはある
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:34▼返信
同僚が子供部屋おじだったけど結婚して実家が二世帯住居になってた。
本人らが幸せなら他人がケチつけるのが間違いなんだよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:34▼返信
家に3万だけって光熱費とか親に出して貰ってるってこと?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:34▼返信
人生詰んでる奴からしたら妬ましいかもな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:35▼返信
一人暮らしは贅沢品なんだよな、それは確実
だけど魅力的な贅沢品だぜ?
資産を使う価値があるかはその人次第だけどね
俺は孤独が好きだから、必需品だけどさ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:35▼返信
※357
女引っ掛ける金も無いくせに何を偉そうに
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:35▼返信
>>1
(´・ω・`)そうだねー
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:35▼返信
流石だな、こんなにこどおじが集まるコメント欄他に見たことねえわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:35▼返信
>>340
支出の100%が親の仕送りって生活してる大学生に、そのメンタルのやついるよなあ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:35▼返信
頂き女子 「じゃあそろそろ頂いちゃいますかね😋」
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:36▼返信
自立なんて親がいなくなってからでもなんとでもなる。
若いうちに自立して経済的困難になっている状態で
親がいなくなってしまったら立て直せない。
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:36▼返信
※367
さすがに釣りでしょ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:36▼返信
別に生き方はそれぞれだけど1人暮らしマウントだけはわからない
別に凄くもないのに
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:36▼返信
こいつの将来が俺なんだけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:37▼返信
※218
実家を出たところで孤独死することに変わりないだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:37▼返信
>>3
家庭持ち役職就いてる同世代「手取40もないとかマジ?世帯収入1000もないってマジ?」
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:37▼返信
>>367
この話題に食いつくボリューム層は、
こどおじって底辺を作り出したい一人暮らしワープアじゃねえかな?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:37▼返信
>>358
今年からか
じゃあ子供じみた算数になるのは仕方ないな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:37▼返信
チビ、こどおじ、AT限定は煽るとすぐ発狂するから愉快だよな

自信をもてよ(笑)
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:38▼返信
※354
一番悲惨なのが結婚して熟年離婚の場合
爺はいきなり梯子外されるから悲惨
はっきり言って婆からしたら昭和の何もしない糞爺の世話しないと駄目だから老後は地獄だし
どっちかと言えば男の方が体壊すの早いから自分よりでかい奴を介護しないと駄目になる
女からしたら年金貰えるようになったらさっさと離婚して爺捨てた方が良い
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:38▼返信
毎回書くんだけど世帯数を増やしたい政府やNHKの思惑で親と同居ははずかしいことって洗脳されてるだけ
一般人は勝手に経済的弱者の奴隷になってくださいって政策だよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:38▼返信
将来の心配が早い段階で1つ消せてるなら十分なメリットなんじゃね
ホームレスだって過去を見たら十分に自立してた人たちだろうし
自立出来てるかどうかはあんまり問題じゃないのよな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:38▼返信
>>232
子供居てるし全然環境ちゃうやろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:38▼返信
別にその家も相続するんだから良いじゃん
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:39▼返信
経済コミュニティに属して役割果たしてるなら住んでるところなんてどこでもいいでしょ
真正のこども部屋は経済コミュニティに属さない
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:39▼返信
※380
国家ぐるみの陰謀かよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:39▼返信
>>109
火の玉ストレートやめたれ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:39▼返信
子ども作る気もなくてなんの貢献もないし将来社会保障食いつぶすだけのゴミじゃん
重税課していいよ
388.投稿日:2024年06月11日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:40▼返信
>>387
そんな理由で重課税にしたらお前が生きていけないだろうに
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:40▼返信
はちまって何でもかんでも叩くのに氷河期とこどおじにだけはやたらと優しいよな...
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:41▼返信
※385
陰謀論でもいいんだけどさ
政治家って三世帯で住んでたりするし歴史ある金持ちもそう
大学の間だけ東京で遊んでこいって感じだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:41▼返信
>>1
開業成功してる医者をたくさん知ってるけど全員親の資産ありきだしなー
完全に独り立ちは茨の道だよというか世の中の道理をわかってないとあうか
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:41▼返信
※390
何でもじゃないぞ
親会社のMMDは絶対に叩かない
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:41▼返信
※377
投資自体は何十年も前からやってるよ 今はアッパーマスぐらいの資産は持ってる
それをNISAに突っ込んでるだけ
そもそもの話何十年の実績のあるデータなんだから子供じみた計算では無いんだよな
FANGやSOXは30%以上のリターンあるしインドも結構仕込んで今爆上げ中
その他は案全資産の債権投資
その辺の素人と一緒にして貰ったら困るよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:42▼返信
※390
書いてほしいんだろうから書いてやろう
はちまがその世代だからだよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:42▼返信
>>375
で、どうしろと?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:42▼返信
家督を継ぐのは当たり前の事
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:42▼返信
※370
なんで給料上がらないのが前提なんだ
そっちのが問題な気がする
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:42▼返信
そもそも実家住み自体の何がダメなのかサッパリ分からんのよね
実家住み=ヒキニートなあたおか難癖なのか
親付き長男避けたい女さんがレッテル張りしてるだけなのか
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:42▼返信
>>390
悲しいなぁ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:43▼返信
>>390
バイトはそうかもしれんけどコメ欄は全然やさしくないぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:44▼返信
ことおじが増えると困る人達がいるんだろうな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:44▼返信
一人暮らしするにも賃貸より持ち家一括で買える方がいいやん
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:44▼返信
家賃払うだけで5万以上毎月減ると考えるとその5万を20代から積み立て投資したら老後は数千万から数億だからな
変な見栄で一人暮らしはデメリットの方が大きいだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:45▼返信
>>388
勿論だろ。
1人1人が勝手に洗ってたら水もったいねぇ!って怒られるからな。
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:45▼返信
屁理屈こねくり回さないといけない時点で、同じ立場からしか共感は得られんだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:45▼返信
実家を出てうさぎ小屋での一人暮らしを推奨してる東京が一番少子化してんじゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:46▼返信
「死ぬとき後悔するぞ!」とか言ってくるやつが一番訳わからん
死ぬんだからどうでもいいだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:46▼返信
3万ってそれ月の飯代じゃん
別に実家に住むのは悪くないと思うけど、家にいて飯作ってもらって、掃除したり、洗濯してもらってるのにそれは安すぎん?
親に色々してもらってるんだからその倍は納めなよと思う
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:46▼返信
>>12
ド田舎農家や漁業の婿入りが正解なんやで
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:46▼返信
>>376
この状況なら少なくともこの先生活に困る事はねえからなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:46▼返信
なんか色々前提付けて実家暮らしを叩くなら一人暮らしの底辺で結婚も出来ないオジのが相当ヤバいのにな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:46▼返信
>>394
何十年もやってる奴がその歳からそれっぽっちの金額でスタートさせて
納税しながら暴落にも耐えて数億だの数十億だのに増やす?

自分で書いてて分からないから幼稚なんだよ

414.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:46▼返信
>>1
大しても努力しないでデカくなった気分を味わえるから
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:47▼返信
まあ会社勤めなら税金関係は家でやるわけじゃないし支払い発生してる電気ガス水道とか保険とか
をきっちり親から教えて貰っておけば困らないかもね
何かあった時用にまとめて管理しとくといいよマジで管理してた人が急にいなくなるときついよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:47▼返信
大体家出て一人暮らししてても自立出来ていないヤツなんて普通におるやろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:47▼返信
>>97
親居なくなって固定資産税やらで痛い目にあいそう
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:48▼返信
ローン完済済みの持ち家有って月12万以上の投資してるなら一人暮らしでもええんちゃう?育ててくれた親の面倒もちゃんと見るんやで
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:48▼返信
>>396
働けよwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:48▼返信
>>378
俺は背低くても女にもててるって主張するチビにチビと子ども作ると子どもに低身長が感染するやんいうたらめっちゃ発狂したから面白かった
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:49▼返信
親と一緒に暮らしてて何も思わないほど家族仲がいいのは羨ましいね
毒親じゃなくても多少はストレスたまるやろうに
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:49▼返信
もろに国力の衰退に繋がるけどネトウヨは何も言及しないのか?
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:49▼返信
まあ投資としてマンションやらなんやら物件の投資やってるやつらが焦ってるんだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:49▼返信
>>406
一人暮らしの多い東京がもっとも子供産まない割合高いってデータ出てるのに
屁理屈こねくり回して一人暮らし集団が共感マウント取ってるんだよなぁ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:49▼返信
>>358
円高にふれた時に正気保てるんか?
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:50▼返信
>>417
(こいつ突然何を言い出してるんだ?)
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:50▼返信
>>422
24万でウサギ小屋生活するよりはマシじゃん
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:50▼返信
考えてるだけマシ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:51▼返信
さっさと働いてこんな家出たい、が最初の理由だよな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:51▼返信
※425
国に騙されたつって集団訴訟はじめそう
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:52▼返信
※413
それっぽっち?
普通に数千万あればオルカンやSP500 のボラの低い奴でも10年から20年で億はいくだろ
暴落込みでの過去データから計算してるんだからそれを幼稚とか言うんだったら投資家全員幼稚になるな
例えばFANG+の過去6年間の平均利回りはコロナショックやウクライナ戦争で暴落を二回も経験しても5年平均利回りが脅威の40%

君は一体何を根拠に幼稚な数字とか言ってるのかな? 適当に暴落とか言ってるけどチャートすら見てないんじゃねぇの?ww
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:52▼返信
こども部屋とマンションの自分の部屋は何が違うんですかね?
呼び方?
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:53▼返信
赤の他人でしかなく何ものも生み出すことはない大家を儲けさせて何かいいことでもあるの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:53▼返信
※429
時間気にせずに家に出入りしたいだったわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:53▼返信
マンションの自分の部屋でも親の金で金稼がない、使わない、生産しない、ならこども部屋おじさんとやってること一緒っすよ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:53▼返信
ニートのお前らは先ず働け
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:53▼返信
20前半で結婚する時に出たからこんなこと考えたことなかったけど
行き遅れの少子化を加速させてる連中はこんなこと考えてんだな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:53▼返信
>>420
逆にホビ煽りしてる日本の低身長女に「お前が結婚したら子供に感染するやん」って言っても発狂するよな
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:53▼返信
>>432
子供時代から使ってる部屋なら子供部屋
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:54▼返信
※431
数千万がそんな簡単に億行くか?
エヌビディアでもあるまいし
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:54▼返信
昔はさっさと実家を出るのが当たり前だったけど今は違うのかな
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:54▼返信
メディアはこどおじばっか取り上げるけど、こどおばのほうがヤバイからな
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:54▼返信
投資に文句言ってる奴は金の本質くらい勉強しとけ社会人なら
学校は教えてくれないけども、あ…。
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:55▼返信
>>422
言うて実家暮らしがデフォでジジババが子供の面倒見て家事育児しない男がバリバリ働いてた頃が日本の全盛期やん
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:55▼返信
こんな生活してたら死んだ後に絶対後悔するよ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:56▼返信
>>442
女はいつでも結婚出来るんだからこどおじと違っていくら居てもいいじゃん
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:56▼返信
一人で暮らして毎月8万くらい取られてうさぎ小屋に詰め込まれて300円の弁当の改変に文句をいう生活は嫌だ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:57▼返信
>>446
>女はいつでも結婚出来るんだから
ハハッワロスw
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:57▼返信
※425
円高に振れても円資産も持ってるから資産価値は変わらんだろ
日本での独力での円高は無理
円高になるとしたらアメリカの利下げで円高になるんだから株高と相殺されるんだよ

短期で見れば一時的に130円まで行くかもしれんけど人口が減って落ちぶれる日本の円は確実に弱くなるから
将来的には170から200ぐらいになってるんじゃねぇの
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:57▼返信
月収3万、親からお小遣い月3万貰ってる
こどおじにインタビューは違うんじゃないか?
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:57▼返信
※444
生涯未婚率とか歯止めがきかん状態やろw
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:58▼返信
サザエさんだって実家暮らしのこどおばやぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:58▼返信
竹内はほぼヒキニート
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:59▼返信
※431
で、何十年もやってるって設定はどこいったよw

利回り6%で納税後の資産が数十億って何年生きるつもりだ?w

もう1回言うぞ?算数で妄想すんなよ?w
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:59▼返信
>>15
建設会社も乗っかってる
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:59▼返信
黒田さんは全然OK
竹内さんはただの無職では
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:00▼返信
よくある核家族でしょ
何が悪いのかわからん
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:01▼返信
携帯料金どうなってんだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:01▼返信
いつまでも子供でいるの、心地いいよな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:01▼返信
物価が高い地域はビジネスチャンスが多い優遇された需要高の地域なわけで
そこの地主が儲けるのはもう仕方ないとして、家賃払って貧乏暮らしになってるやつはもっと考えよう
働いてるだけましだけど文句言うだけじゃなくて自立した考えを持たんと
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:02▼返信
>>451
それは実家暮らしのせいではないじゃん
むしろ実家暮らししなくなってから出生率どんどん下がってるんだから
もし国力を第一に考えるなら田舎者を東京のゴミ賃貸から追い出して田舎に帰らせるべきだが、それができないから歯止め効かない状態になってるんでしょ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:02▼返信
金無いからビタワン食ってる奴よりはこどおじのほうがよっぽどマシじゃね?
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:03▼返信
>>456
年末のバイトで数十万稼ぐから黒田さんと変わらないぞ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:03▼返信
※440
インディックス投資なら可能 ボラの高いFANG・SOX・ナス100・SPトップ10とインド
そして安定のオルカンとSP500
仮にNISAの枠1800万を低く見積もって平均利回り20%で計算すれば10年で億になる
そこからは10%運用でも1000万だからな
オルカンやSP500の過去何十年の暴落込みのデータから平均利回りは9から10
今はアメリカ企業がほぼ世界を独占状態ってほど強いからここ5年ぐらいはボラが低くても20%
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:05▼返信
家買うくらいなら実家をリフォームした方がええわな
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:05▼返信
>>419
働いてんだろ馬鹿かよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:05▼返信
こどおじに収入負けるという現実を認められない奴がいるだけ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
>>446
食っちゃ寝してる様な女さんは流石に厳しそう
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
>・実家暮らしのまずい所は〝自立〟する力が付かないとこよね。(略)実家から離れて得るものは本当に多いよ。

実家に居ても孤独はありますよ?
孤独に耐える力なんて有って無いようなもんだ
そもそも孤独から逃れることなどできん
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
>>465
実家が賃貸のウサギ小屋おじさんも居るんですよ!
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
※454
納税後? NISAは無税だろ
昔は普通に個別でやってた
今は自分でやるよりプロに任せるインディックス投資が最適解だからな
利回り6%ってどこから出た数字だ?
オルカンより低いじゃねか
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:06▼返信
※464
だからお前の妄想は相場の暴落も税金も枠組みの期間も自分の寿命も何も考えてないんだよw

なんでこんなに馬鹿なんだよw
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:07▼返信
働ける奴なら使える実家あるってことは最高のアドバンテージだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:07▼返信
>・実家暮らしのまずい所は〝自立〟する力が付かないとこよね。(略)実家から離れて得るものは本当に多いよ。

得るものより金と時間が激減する方がデメリット多いと思うけど
得られるもんなんかいつでも手に入るレベルのもんだろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:07▼返信
※471
>NISAは無税

やっぱりこのレベルの馬鹿だったかw
基本中の基本すら知らずに算数で悦に浸ってるw
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:08▼返信
>>470
団地に住んでるこどおじもおるやろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:08▼返信
親が歳行ってたりしてんのに帰ってこないやつのがアカンよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:08▼返信
>>463
でも竹内さんは小遣いもらってるし
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:09▼返信
マンションでも孤独死おじいちゃんが居るんだから、強いコミュニティにいるか・いないかでしかない
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:10▼返信
>>474
そもそも国民全員が仕事、家事、育児を自分一人でやる能力身につけて公平分担するのって最高に非効率よな
共同体作ってる意味がまるでない
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
※472
暴落も込みのデータだって言ってるよな
10年や20年で寿命なんて来ないぐらいの年齢だよ
お前馬鹿馬鹿言ってるけど全く数字で説明して無いよな
お前チャートすら見て無いんじゃねぇの?
さっきから暴落暴落言ってるし
そんなの込みのチャートに決まってるだろあほ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
富裕層ってのはこれを日常的にずっとやり続けてる層だぞ
財産を後世の子孫に引き継ぐためにリレー選手のように
着々と資産の移転をやり続けてる 節税のために
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
毎月家賃払って帰省に交通費掛けて無駄に金を垂れ流してるだけ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:12▼返信
食費だけ家に入れて戦略的こどおじて恰好つかんやろそれ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:13▼返信
>>470
そんなのおるわけないやろw
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:13▼返信
※475
利益に対して非課税じゃ無いのならいくら税金取られるんだ?
ちゃんと説明してくれ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:13▼返信
※481
で、その馬鹿な算数に税金は組み込んでるのかな?w

NISAが非課税とか言ってる馬鹿には難しい?w
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:14▼返信
※486
絶望的に頭が悪いwww
お前納税したことないだろwww

これで何十年も投資やってるらしいぞwwww
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:15▼返信
少なくともお前の親は子供部屋を出たけどな(笑)
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:15▼返信
>>484
親がある程度裕福ならどうせ相続で戻ってくるお金じゃん
むしろ入れすぎると後で面倒になる
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:15▼返信
何十年も投資やってて税金を知らない馬鹿が居るらしい
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:15▼返信
>>487
横からすまんがNISAの何に税金がかかるんだ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:17▼返信
※492
>2024年以降のNISA(新NISA)の非課税保有限度額は、生涯において1,800万円です

「NISAに対しての限度額が」1800万。さて、これで税金は終わりかな?
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:17▼返信
※488
そんなの良いから新NISAのどの部分に税金がかかるのかちゃんと説明しなさい
さっきからお前何のデータもソースも出してこないよな
利回り6%とかオルカンより低い数字出して計算してるし
お前本当は何も知らないんだろ?
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:18▼返信
もともとは親と住んでたわけだし独立するようになってたのって、ここ50年くらいなんじゃないの?
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:18▼返信
>>493
うん、だからNISA枠の1800万までの投資分は非課税なんやろ?
それ以外で買う分はそもそもNISAじゃないぞ?
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:18▼返信
※494
※493

なあwお前納税したことないだろ?wwww

ニートちゃんwwwww
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
勤務地からの距離や家族関係に問題があるわけでも無く、なんとなくただ世間体を考えて一人暮らしをするくらいなら、こういう選択も1つの生き方としてアリだとは思うがな。
気分が変わって一人暮らしを始めたいってなったとき、何かあったときの資金があるか無いかってかなり違う。この人を否定する人の半分くらいは、なんだかんだしっかり金融資産を形成していることへの妬み嫉みだと思うわ。完全無職のこどおじなら鼻で笑うだけなんだから。
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:19▼返信
※496
だからレスしてる馬鹿はこの条件で数十億に増やすって言ってんだよ

っていうかお前同じ奴だろww
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:20▼返信
※60
有能な子供・・・?
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:20▼返信
20後半でもまだこどおじおばの奴は精神幼い
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:21▼返信
※493
全く答えになって無いんだけどwww
こいつ新NISAの事何も知らないんじゃねぇのwww
まさか元本と利益を足して1800万まで無税だと勘違いしてるのか?
NISA口座で稼いだ利益は何億稼いでも無税だぞ
仮に税金取られたとしても利益の20%だから億稼いでも8000万は自分のものだよね
所得税みたいに億稼いだら半分持っていかれるってもんじゃねぇよあほ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:23▼返信
※502
そんな訳ねえだろwwwww馬鹿すぎるwwwwwww

自称何十年も投資やってる投資家さんwwww

税金が所得税だけだと思ってるの?wwwwwwwwwwww
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:23▼返信
一回は一人暮らしした方が良い
最終的には実家がコスパ最強
軽い仕事と安定した投資で遊ぶ時間と部長クラスの年収が手に入る
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:24▼返信
>>499
いや全然別人やぞ
NISAは非課税じゃないとかアホなこと言ってるから突っ込んだだけだわ
NISA枠で数十億は馬鹿げてるな
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:24▼返信
家に入れるのが3万とかしょっぺー
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:25▼返信
※499
まあ普通に考えたらありえない数字だから疑うのはわかるけどFANGの暴落二回経験した5年の平均利回りが40%だからな
複利計算で計算すれば少なく見積もって年利30%で20年で計算すれば1800万は34億になる計算なんだよね
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:25▼返信
来月で6000連休突破します、、感じるのは働いたら負けだけど、好きでもない仕事は本当にやったら奴隷だって言うことですね
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:25▼返信
賃貸社畜は乞食、





賃貸社畜おじ自殺しろマジw。
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:25▼返信
賃貸社畜は乞食、





賃貸社畜おじ自殺しろマジw。ww
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:25▼返信
※505
だから他人のフリしなくていいからw
納税した事ないんだろ?w死ぬまで算数しとけよw
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:26▼返信
>>511
あ、自分にレスつけるのは全員同じ人と思っちゃう病気の方でしたかw
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:26▼返信
※503
だからNISA枠で稼いだ奴は無税だろあほ
さっきから一体何の税金の話してるんだ?
特定口座でも20%でそれ以外の税金なんかかからんだろ
本当にお前株の事知ってるの?
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:26▼返信
※507
あれれれれw
年6%が40%に増えたねえw
次は200%くらいかな?w
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:27▼返信
>>507
たかだか5年の平均見てそれが未来永劫続くと思ってるのはアホすぎやろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:27▼返信
親の給料が今の不景気で10万になったから家出たら親が死ぬんだよなぁ・・・
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:28▼返信
※505
1800万もあれば30年40年で普通に何十億あるぞ
数百億もありえる
それぐらい複利は凄い
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:29▼返信
※513
だからw納税した事ないからww分からないんだろ?wwww

一生算数してろよww妄想投資家さんwwwww
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:29▼返信
※517
やべえなwww

ニートばっか湧いてきやがるwwwww
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:30▼返信
※518 横からだけど何の返答にもなってないから具体的な数字を言ってあげなさい
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:31▼返信
>>517
どっかのYouTuberかなんかがそう言ってたの?w
それ恥ずかしいからよそで言わん方がいいぞw
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:31▼返信
稼ぎがあって家事もやってるならありだと思う
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:31▼返信
>>233
掃除しない、洗濯乾燥機入れるだけ、毎日外食、24時間クーラーつけっぱなし
一人暮らしでもこういう奴はザラにいるんだよなあ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:31▼返信
理由つけてひとり暮らしを正当化しなくていいからさ
素直に悔しいです!一人暮らししてないやつに天罰が下りますようにって言えばいいじゃない
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:32▼返信
>>507
すごいな
今すぐファンド立ち上げた方がいいよ
あっという間に日本有数の億万長者になれるだろうね
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:32▼返信
※520
はいはいwwww納税した事ないから分からないよねニートちゃんwwwwww
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:32▼返信
こどおじにもいろいろタイプがあるんよな
この人みたいにちゃんと資産形成してるならいいとして、貯金もせず家に金も入れず親の手伝いもろくにしないようなのはマズイと思うが
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:33▼返信
※526 横からだけど何の返答にもなってないから具体的な数字を言ってあげなさい
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:33▼返信
実家ガチャ失敗したやつが騒いでるだけだろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:33▼返信
※525
こいつらの妄想通りなら日本が買えるんだよなあw
馬鹿すぎていくら説明しても何一つ理解できないw
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:34▼返信
※528
はいはいwwww納税した事ないから分からないよねニートちゃんwwwwww
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:34▼返信
※531 横からだけど何の返答にもなってないから具体的な数字を言ってあげなさい
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:34▼返信
※515
ボラの低いオルカンですら30年の平均利回りは7.55%
日本がアメリカ企業を追い詰めてた時ですらその利回り
今はもうアメリカ企業が世界市場ほぼ独占状態
逆に言えばアメリカが落ちぶれるのなら日本なんかもっと落ちぶれてるわ
それで投資しませんってのはあほのする事
まさかお前年金だけで老後生きていくつもりなのかな?
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:34▼返信
※532
はいはいwwww納税した事ないから分からないよねニートちゃんwwwwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:35▼返信
>>531
株の利益に対して所得税と住民税以外になんの税金がかかるの?
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:35▼返信
猿「子どおじキモー」
子どおじ「でお前貯金いくらあんの?」
猿「・・・」
子どおじ「生活保護予備軍乙」
猿「・・・」
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:35▼返信
※534 上からだけど何の返答にもなってないから具体的な数字を言ってあげなさい
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:35▼返信
※533
でww
何十年も投資してるって設定はwww
どこいったんだよwwww
ニートちゃーんwwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:35▼返信
別にネットでどうこう言われようが今どきなんとも思わんけどな
騒ぎ立てられたとしても結局、無関係だということもみんなわかってきてる
単に記事が必要だから記事上げてるだけだ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:35▼返信
※534 上からだけど何の返答にもなってないから大体の数字を言ってあげなさい
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:36▼返信
>>218
「自立できないっ!」でマウント取ろうとするバカよくいるけど、ウチの場合は大学生時代で4年、会社入って3年は1人暮らしして戻って来てんだよなぁ・・
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:36▼返信
※535
ぜいきんのしゅるいでしらべようね
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:36▼返信
※540
はいはいwwww納税した事ないから分からないよねニートちゃんwwwwww
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:37▼返信
まあ新NISAで税金かかるとか言ってる馬鹿に何言っても無駄だな
こいつ答える気無いし
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:37▼返信
お金に困ってる人間より
100万倍マシよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:37▼返信
子供部屋おじさんの話題で何故かNISAで発狂してるやつがおるな
NISAは利益が出ても無課税だからこそNISAなんだぞ(配当も受取方次第で無課税)

損失が出ても無課税だから他の利益と相殺出来ないあたりに注意が必要だけど
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:37▼返信
※533
でww
何十年も投資してるって設定はwww
どこいったんだよwwww
ニートちゃーんwwww
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:38▼返信
勝ち組だから文句言われてるだけでしょ
金もなく女もなく、賃貸の染みになるだけの人生送ってる連中が嫉妬で叩いてる
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:38▼返信
>>63
ヘンな政策🤔
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:39▼返信
※535
特定口座で20.315%
新NISAは一生無税
こいつの言ってるそれ以外の税金って何かさっぱりわからん
何回質問しても何も答えないからな
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:39▼返信
>>67
「慣れ」定期
食器洗いの習慣と同じ
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:40▼返信
自民党が子供おじさん量産してるからな
若者に金が回らなきゃ経済も回らんよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:40▼返信
>>548
一人暮らししてる大人の方が女には好かれる
こどおじにはオカンしか居ない
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:41▼返信
生活に関するコストがなにもわからない人間が上司になると、部下が苦労するのよ
家帰ってもやることないやろって
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:42▼返信
※550
>1,800万円の生涯投資枠内で生じた利益には税金がかかりません

で、これでどうやって数十億まで増やすんだ?
ほれ答えろよニートw
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:42▼返信
※553
メリットがそれぐらいじゃねぇ
俺なら実家暮らしで金貯めてる方が結婚したいって思うけど
賢い女ならそう思うんじゃねぇの
結婚後は金なんだし
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:44▼返信
>>551
正直一人暮らしでは一人暮らしの習慣しか身につかんけどな
好きな時間に好きなもん作って自由に食える独身料理と家族分のメシ作るのではまるで内容が違う
そこに関しては実家で家族に料理作ってる方が身につくよ、だから昔から花嫁修業なんて言葉があるわけだし
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:44▼返信
※555
何回も言ってるけど理解できないのかな?
FANGやSOXってのが何か理解できてない?
まあ投資しない奴にはわからんよな
税金がかかるとか訳のわからん事言ってるし
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:45▼返信
自立自立言うけど、この手の人間は馬鹿じゃないどころか優秀やからな。直ぐに対応出来るよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:46▼返信
※558
米株が非課税????wwwwwwwww

少しでいいよ、少しでいいからNISAについて調べてこいwwwwwwwwww

561.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:46▼返信
一人暮らしをとても凄い事のように語る人がいるが一人暮らしなんてその環境になればその人なりに順応するでしょ
一人暮らしでキチンとしている人もいればだらしない人もいる
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:47▼返信
>>556
女の嫌いな物1位がマザコン2位が義父母の介護3位が家事能力ない男だぞ
諦めろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:48▼返信
一人暮らしって遊んでるだけやん
実家の行事とかちゃんとやってるならいいけど全部親に押し付けてるだけやろ?
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:48▼返信
>>560
年利20から30で取らぬ狸の皮算用してる方もアホだとは思うけど
NISAについて調べてくるのはお前の方だな
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:48▼返信
自称何十年も投資やってる算数ニートちゃんwwwwwwwwwwww
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:49▼返信
実家貰った瞬間に持ち家おじさんにクラスチェンジできるから良いな
俺の親は家持ってないから選択肢すらなかったわ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:50▼返信
自分以外の人間が同じスペースに居ることが我慢出来ないから無理だけど普通に考えて稼げる人間が一つの家で暮らしてるのはすごく効率的だしその分裕福になるよね。なにがいかんの?
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:50▼返信
>>562
そんな女いらねえwww
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:51▼返信
月に3万いれようが30万いれようが
一人暮らし経験得られるわけじゃないから
1年でいいからやっとくべきよ
パートナー得て生きたいなら
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:51▼返信
ただの成功者やな
親も認めてるんだし、ましてやここまで稼いでんなら文句を言うわけもなく
実家があってそこに住めるんならそれが一番よ
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:51▼返信
※560
やっぱりこいつ何も知らなかったわ
インディックス投資はアメリカ株でも無税だよあほ
税金かかるのはアメリカの個別株な
そもそもそれがかかっても1割だろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:51▼返信
※564
新NISA口座で米国株や米国ETFに投資した場合、売却益にかかる国内の税金は非課税となります。

一方、配当金には「「「「「米国内で10%の税金がかかりますが」」」」」

なあwwwもう馬鹿の子守り飽きてきたんだけどwwwwwwwwwwwwww
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:51▼返信
>>567
非効率にすればするほど儲かる人たちがいるからな
まあそいつらも非効率ゆえの少子化で顧客激減して共倒れしてるアホなんだけど
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:52▼返信
※571
>そもそもそれがかかっても1割だろ

税金掛かってんじゃねえかよサルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:52▼返信
空き家対策にもなるな
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:52▼返信
子孫を残せず自分の代で家系が途絶える事についてはなんとも思わないの?
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:53▼返信
>>570
24万で一人暮らししてみろよ
ここまで稼いでるなんて寝言は言えなくなるぞ
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:53▼返信
※560
こいつひろゆき並みの無知だな
この後どうやって言い訳するんだろww
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:53▼返信
自称投資歴数十年の投資家さんwwww

税金の仕組みが分からないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:53▼返信
>>576
なぜ結婚していないと決めつけるの?
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:53▼返信
※578
※571
>そもそもそれがかかっても1割だろ

税金掛かってんじゃねえかよサルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:54▼返信
ってか、長男以外は基本成人したら家を出る、長男は実家に残るって普通じゃね?
元々ただの自虐ネタやろ、コドオジって
非正規無職で親の脛かじらんと生活出来ないコドオバはガチでグロいけど
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:54▼返信
>>580
結婚してるこどおじってコト!?
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:54▼返信
※574
だからアメリカの個別株な
俺がやってるのは投資信託
新NISA枠なら無税
お前そんな事も知らなかったのに税金税金って言ってたのか?
少しは投資の勉強しろよなニートちゃん
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:54▼返信
※550
>1,800万円の生涯投資枠内で生じた利益には税金がかかりません

で、これでどうやって数十億まで増やすんだ?
ほれ答えろよニートw
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:56▼返信
なに言われようと資産持ってない奴の僻みにしか聞こえないんだよな
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:56▼返信
※584
はいはい後出しでどんどん設定変えてけよニートwww
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:58▼返信
・何十年もやってる
・利回り6%で数十億
・NISAなら非課税
・投資信託

次はなんだ?ww先物商品で1千億余裕か?wwwwwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 17:59▼返信
家を早々に出て仕事して結婚してるうちの年収1000万
家から出ないで経済的戦略?とやらを実践してるこどおじの年収288万
20年実家に住んでたら2000万得したらしいけどそれ2年でこっちは通り過ぎてるからなぁ
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:00▼返信
俺みたいにこど叔父してたら
ローンの600万ぶんどられるパターンもあるでw
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:00▼返信
こどおじのせいで不動産が売れなくなるから戸籍で配偶者と25歳未満の子供以外の奴は親族と住所が同じ場合に住民税を3倍にして欲しい。
介護同居は許す。
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:00▼返信
Xの投資インフルエンサーについていけば手堅く稼げる
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:01▼返信
※550
>1,800万円の生涯投資枠内で生じた利益には税金がかかりません

で、これでどうやって数十億まで増やすんだ?
ほれ答えろよニートw
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:01▼返信
賃貸屋「まずい!」
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:01▼返信
NISA税金掛からないと思ってるのか
あれは底辺がちょっとした足しにする程度までなら掛からないんじゃね?くらいのもんだろ
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:02▼返信
俺もNISAで送り人目指すわ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:02▼返信
>>591
金持ってる老人からでも搾取してろよ金無い所から雀の涙取ろうとするな
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:03▼返信
あれれれれれwww

逃げちゃったのかなwwww

ニイトちゅああああんwwww
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:03▼返信
もっと親に渡せよ、カスが
でもマー、好きにやりゃぁいいんじゃないの?
他人の事だからねー
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:03▼返信
NISAはやらないことがリスク
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:04▼返信
>>577
横だが24万って収支表見る限り手取りだろ?
田舎で手取り24ならそこそこ稼いでる方だし、逆に都会なら相続できる実家持ちって時点で勝ち組じゃん
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:04▼返信
※550
>1,800万円の生涯投資枠内で生じた利益には税金がかかりません

で、これでどうやって数十億まで増やすんだ?
ほれ答えろよニートw
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:05▼返信
NVIDIAって株買っとけば10年後Fire余裕って聞いた
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:06▼返信
>>601
正直相続税のこと考えてるかも怪しいし手取りじゃない可能性すらある
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:06▼返信
あれれれれれwww

逃げちゃったのかなwwww

ニイトちゅああああんwwww
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:06▼返信
一緒に暮らしてたらそりゃ親からはいつまでも小言言われるかもしれないけど、実際問題として実家暮らしでも一大人として果たす義務果たせる状況にあるのに世間体で一人暮らしで困窮して立て直す事もままならないとかならこどおじの方がマシだろ。
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:06▼返信
>>603
今から買ってももう遅い
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:07▼返信
NISAじゃなくてNEETだったか
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:08▼返信
>>603
今更NVIDIA買うくらいなら金でも買っといた方がよっぽどマシ
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:08▼返信
>>595
NISA分はかからんやろ
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:08▼返信
※550
>1,800万円の生涯投資枠内で生じた利益には税金がかかりません

で、これでどうやって数十億まで増やすんだ?
ほれ答えろよニートw
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:09▼返信
あれれれれれwww

逃げちゃったのかなwwww

ニイトちゅああああんwwww
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:11▼返信
働いて金入れてるのにコドオジはねーわw
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:14▼返信
人生で最高の状態を特に努力なく得ているのが1番問題。
何かに躓いた時に縋りついた先に、
こういうのをカモにしてる人種がいるから。
例えばおぢと頂き女子の関係とかな。
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:16▼返信
前からよくあるやつじゃん
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:18▼返信
効率的だよな
多様性の時代だしいいんじゃない
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:19▼返信
>>614
それは全然別の問題やん
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:21▼返信
お小遣いもらってるの意味不明すぎる
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:22▼返信
一人暮らしするだけで自立とか何いってんのw

結婚して初めて自立だよwwww
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:23▼返信
※618
相続税で消えるよりましじゃん
毎年60万を子供名義で預けてる親もいるぞ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:23▼返信
経済の問題だけじゃないっていつになったら認めるんだよ
キモいっつってんの
汚いホームレス見たらキモいと思うのと同じ
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:23▼返信
タクティクス · おじ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:24▼返信
子供全員追い出すと年取ったとき困るんだよ自治体が

限界集落化
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:24▼返信
>>619
何時代の人だよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:27▼返信
※624
一人暮らしなんて誰でもできるそして孤独死
実家で仕事しながら近所付き合いするほうがはるかに難易度高いわ
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:27▼返信
実家住まいのメリットはいくらでも挙がるが
駄目な理由の方がイメージやお気持ちだけで具体的に挙げられない
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:28▼返信
つーか今の世間の経済事情でわざわざ家を出るメリットなんか無い
時代にあわせて価値観変えてかないとそれこそ時代錯誤だよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:28▼返信
またクソAbemaの炎上売名ゴミクズ番組に釣られてんのかよ
このクソ番組とアホーのファイナンシャルなんちゃらの釣りネタで記事つくるのやめろやアホバイト
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:28▼返信
実家に住めるならそれに越したことはない
実家にいたら自立した大人と言えないというのは偏見
昔は数世代同居が当たり前だったのだし
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:30▼返信
>>619
一理ある。一人暮らしするくらいなら実家ぐらしでいいわけで
結婚してあらたに家族を作ってこそ自立する意味がある
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:31▼返信
>月24万円の給与のうち3万円を親に渡し

まぁ、子供部屋おじさんが叩かれるのはこういう親の金を吸っている感覚の無さよね
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:31▼返信
>>624
一人暮らし=自立、も旧時代の価値観だよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:34▼返信
他人事だが働いているならいいじゃないかってマジで思うわ。でもその年なんだからせめて5万は親に出せよ。そもそもこどおじ(こどおばもかは知らん)に後悔の二文字はないよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:34▼返信
>>631
吸えるなら吸った方がええやろ
嫉妬?
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:34▼返信
>>621
偏見にまみれててかわいそう
一人暮らししてても、それじゃあね・・・
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:36▼返信
>>626
結婚出来ない時点で取り返しのつかないデメリットだろ…
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:36▼返信
一人暮らしでもこれ以上に資産形成できてるやつならまだしもひぃひぃいいながら一人暮らししてる奴がこれバカにしても哀れやぞ
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:37▼返信
>>636
一人で暮らせば結婚できるわけじゃあるまい
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:38▼返信
誰しも最初は実家で暮らしてたわけだし、そこにずっと住んでる事に対して羨ましがってるとか嫉妬してると捉えるのがマジで理解不能
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:39▼返信
>>634
39歳なら、親はもう年金暮らしの年代だろ
まともに働いてるヤツがそういう世代から吸えるなら吸えばいい、の思考が終わってんだなぁ
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:41▼返信
そもそもちょっと前までは家は継ぐもので長男は実家暮らしだっただろ
それでいて長男が何も出来ない無能なんて話も聞かなかったし
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:42▼返信
一人暮らしは素晴らしい!自立できる!(不動産屋談)ってだけでしょwww
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:43▼返信
※636
昔の人は家出る時=結婚だったけどなw
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:44▼返信
※641
農家じゃいまだにそうだろ
そして金持ちw
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:44▼返信
めっちゃ素敵やん〜
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:46▼返信
中年を過ぎて独身で実家住まいだと周囲からは嫉妬どころか不気味とか訳ありとしか見られないだろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:48▼返信
※646
中年で独身で一人暮らしのほうが周りから不気味がられてるよ
648.投稿日:2024年06月11日 18:48▼返信
このコメントは削除されました。
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:50▼返信
>>1
そりゃお前自立(汚部屋で毎日外食コンビニ弁当)して貯金もせず体調崩して生保か精神疾患ゲットするためよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:50▼返信
実家の稼業なんか継げるかよとか言って都会に出ていく息子と親の衝突みたいなドラマ大好きだったやん
実家継いだ方が正しいみたいな風潮やったけどなあ
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:50▼返信
39歳にもなって実家に3万しか払ってないって、少なすぎてドン引きなんだけど。
もっとデフレの時代でも20代前半で5万入れてたけど。
そんだけ親に甘やかされてるから子どおじって呼ばれるんだし、結婚も出来ないんでしょ。
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:50▼返信
ワンルームアパートに7~8万を毎月取られて少ない給料で暮らしてるおじさんって惨めにならないの?
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:51▼返信
>>643
それは女性だけやろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:51▼返信
未婚実家暮らし中年→なんかヤバそう
一人暮らし中年→可哀想

これぐらいの差
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:51▼返信
※651
多すぎると贈与税払うことになるからな
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:53▼返信
※654
近所付き合いして顔も性格も知られてるからなんの問題も無いぞ
それより一人暮らしで自治会にも参加してないクソのほうが問題
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:53▼返信
>>651
家賃もかかってない実家になにを金を出すことがある?
逆に聞きたいが1人暮らししてる奴は家に金入れてんのか?
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:54▼返信
>>655
贈与税なんてかかるわけねーだろ
自分が払うべきモノを代理で払って貰ってるだけでしょ
税務調査来たってそれで論破だよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:54▼返信
大人になったら一人暮らしなんて手前2〜3世代程度の流行みたいなもんだけどな
一人暮らしが良い話でもなければ、実家暮らしが悪いって話でもあるまい
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:54▼返信
>>640
何が終わってんだ?生前贈与みたいなもんやろ
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:55▼返信
一人暮らししたって自炊もしなけりゃゴミ出しもせずに人様から借りた部屋を汚部屋にしてるようなやつもいるから必ずしも一人暮らしが自立に繋がるわけではないと思うけどな。
っていうか順序が逆なのよ。
自立してから一人暮らししろ。
オーナーや近隣住民の迷惑になるような自立出来ない奴は一人暮らしなんかするな。
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:56▼返信
凄いな24万円?フルタイマーで生活保護費より安い月給のワタシには分からん世界やな。
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:57▼返信
>>654
どっちもヤバいです
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:58▼返信
長男って言うのは普通家を継ぐもんじゃないの?
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:58▼返信
誰に迷惑かけてるわけでもないのに叩くってただの歪んだ加害欲だって自覚できないもんかね
自分より下を見つけないとやってけないような人間ならそれこそ一度親を頼れば良いんじゃないかな?
人に嫌がらせや迷惑をかけてる時点でとても自立してるとは言えない、それはただの背伸び、やせ我慢だよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:59▼返信
こどおじだけど、一人暮らしして金欠になるほうがアホらしいし、親と仲いいし、金余るくらい貯金できるから何と言われようがええわ🤣

いや、親に感謝してるし、一人暮らしして自立してる人は凄いと思うで?w
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 18:59▼返信
>>662
それは世間知らずだな
お前が
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:00▼返信
※664
なのに長男まで追い出してるせいで老人だらけの町になって大変
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:00▼返信
>>662
体力あるうちに転職したほうがいいよ🤨
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:03▼返信
>>664
家を継いで子孫を残すものだぞ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:12▼返信
>>670
やめたれ
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:12▼返信
大体こどおじ扱いしたうえで
1人でくらせ結婚できないぞとか恋人出来ないぞ自立できてないとかしか言わないし
実際の生活防衛の助けになるわけではないのがなぁ
俺はお断りだがそういう奴らってこどおじに
金をくれてやればいいんでないかい?って思うわ
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:15▼返信
>>672
普通に結婚したほうが生活防衛と思うけど
親が死んだあとは強制一人暮らしだがすげえ金かかるよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:19▼返信
今を生きるって具体的に何をしたいの?
飲み会とかパーティーとか??
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:19▼返信
>>666
そうそう。考え方の違いでしかないのにわざわざ他人を否定せんと立ってられん人は大変やで。
自立した方がいい。
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:20▼返信
つーか一人暮らしして30までに結婚できなかったら実家戻ったほうがいいよ

アパート代無駄だから
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:21▼返信
卵が先か知らんが独身実家ぐらしのおっさんって
あーやっぱりってやつばだかなんよな
しっかりしてたら女がほっとかんしな
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:23▼返信
>>51
こどおじって言うだけの経済力があればいいだろうけど男女問わず金もないのにコドオジカーヒトリグラシガー抜かしてる奴はアホ
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:23▼返信
子供部屋おばさんには何も言わないのは差別じゃないの?
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:24▼返信
こういうのもうしょうがないよ
本人がこれでいいって言ってるんだから
無理強いしてもしょうがない
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:24▼返信
※673
それは未来の話?今の話?現実に必要なのは今の現金だろってことでこどおじなんだろ?
未定の将来結婚して生活防衛できるあるいは
未定の将来強制一人暮らしですごいお金がかかるのではなく
確定している現在のお金がくるしいんじゃないの?
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:25▼返信
人の親になっててもおかしくない歳ですが実家暮らしです
家に高校生のバイト代くらいの金は入れてます
自立してます

ギャグかな?
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:26▼返信
仕事もしてるし別にいいやん。と言うか昔から長男は家にいて実家を継ぐとかざらにある話だっただろ。変に現代で子供おじさんとかレッテル貼ってネガティブな印象つけただけで
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:26▼返信
昔は両親と同居が当たり前だったのにね
家を追い出されるのは欧米の文化なんですけどwww
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:28▼返信
地元に就職して結婚もしてないのに一人暮らししてる奴とかそれこそバカじゃん
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:28▼返信
>>683
長男は家を継ぐって古臭い習慣と
結婚はせずおひとり様も多様性って言う突然降って湧いた概念を合わせるから一貫性がない
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:28▼返信
親ガチャ敗北者が騒いでるだけでしょ?
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:29▼返信
>>681
今金がなく家を出られない→実家暮らしで金貯めたり資格勉強とかしてる
これならわかるけどどうせ遊び呆けてるだけちゃうん?
未来もほぼ確定的だしジリ貧だろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:31▼返信
両親と同居は当たり前とか家を継ぐとかそれっぽいこと言いながら
子孫はいつまでも残そうとしないの都合よすぎるやろ笑
実家に住んでくれる嫁さん見つけてくるのも当たり前だったけど
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:35▼返信
俺は30歳になる前にギリギリ結婚出来て子供いるけど

30代~40代になっても未だに独身で、いい歳こいて派遣やバイトやってるオッサン見ると

「ガチで人生終わってんなーw」って優越感に浸れる 俺ですら結婚出来たのに独身の奴って・・
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:35▼返信
実家住みが結婚できないのは男女の好みの問題で経済上は絶対実家が強い
実家が健在なら顔みたこともない他人大家に毎月お小遣い金払ってんのまじであほやで
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:36▼返信
実家を継ぐとは苗字を継ぎ、子孫を残し、次の代へ継承していくことだよ
建物だけ相続しても自分が死んだら終わりやん
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:38▼返信
同世代は親になって子供部屋には自分の子供がいるのになぁ。
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:38▼返信
※688
確定的にじり貧かどうかなんて知らん俺の話じゃないし
そんな家を出ろなんてアドバイスもどきをするくらいなら
金でもくれてやれよって書いたんだけど
そんな奴らに金?俺はごめんだがね
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:41▼返信
ニートこどおじは論外だけど、ここで紹介してる人のようなちゃんと自分で稼いで目的や理由があっての実家暮らしなら問題ないでしょ。
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:42▼返信
手取り33万ならかなり稼いでる人よね
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:42▼返信
核家族化が進む前はこれが普通だったからな
常識なんてたやすく変化するものだ
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:43▼返信
子ども部屋おじさんではないが、一人ぐらいなのに家を買って親の介護で同居してるわ
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:43▼返信
>>694
もどきじゃなくて普通にアドバイスでしょ
俺の話じゃないと言いながらなんでそんな噛みつくのかわからんが
他人の善意の発言に毎回金よこせっていう気なんかね?
たまには素直に従ってもバチは当たらんと思うけど
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:44▼返信
物価上がってるのに給料上がらんし、これからは実家暮らし増えるで。
正直社会人になって何年かまでは実家でいいと思うぞ。貯金ある程度貯まってから一人暮らし始めたほうが良い。
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:46▼返信
>>690
まあ、その分コスト払っとるわけやし、優越感に浸るくらいは害もないからええやん。
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:49▼返信
>>699
態度が悪いからじゃね?
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:50▼返信
中年にもなって親の仕送りで一人暮らししてるゴミもいるから、何とも言えんな
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:50▼返信
>>682
相続税のこと考えたら割とマジで実家住まいで金入れない方がええで
生活費なら贈与税かからんし、一緒に住んでりゃ実家の相続でお得になる
ある程度金持ってる世帯の場合だけど
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:52▼返信
独り暮らしして世帯数増やして喜ぶのはNHKと不動産屋ぐらいのもんや
むしろコドオジ推奨や
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:55▼返信
※699
まあ話が通じないのがわかった
金で苦労するだろうから家を出ろって善意のアドバイスしてるつもりみたいだけどさ
でも現在金で苦労してるだろうからこどおじなんだろ?
じゃあおまえさんのその善意でたすけてやればいいじゃない
金をよこせじゃなくてそういうこどおじにめぐんでやれば?って話なんだけど
そういったら結局なんで俺がそんなやつ助けなきゃいけないんだって話になるじゃん
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:57▼返信
都会の実家なら勝ち組でしかないけどな、仕事もゲーム制作と好きな事やれてそうだし
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 19:59▼返信
>>706
落ち着け。
話が通じてないのは、読みにくいのもあると思うぞ。
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:01▼返信
・老後のために生きてて今を生きてない。死ぬ時にすごく後悔するパターンだと思う

↑これさ、一人暮らししててもそうなるパターン多いよね?
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:06▼返信
コメントで繰り返し言ってた事がようやくテレビでも扱われるようになったか
誰かを馬鹿にしていないとメンタルが維持できない人たちには
この記事は見えないだろう
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:06▼返信
※1 子供部屋のボクちゃんを認めて~てかw

   女かお前は
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:06▼返信
三大男が避けるべき事象

AT免許
実家暮らし()
帰宅部、文化部
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:06▼返信
※1 あああ・・・ 💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:08▼返信
>>709
一人暮らししたら目先のことで精一杯なまさに今を生きることができるってことじゃね?笑
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:12▼返信
スーパーで惣菜や弁当買える時代に自立て
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:12▼返信
ママ~パンチュ洗って~

😃m9wwwww
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:13▼返信
いちいち自己主張してくんなよ
みっともない
まあ、本能でダサいと思ってるから
やっちゃうんだろうけどな
718.投稿日:2024年06月11日 20:13▼返信
このコメントは削除されました。
719.こどおじ()投稿日:2024年06月11日 20:14▼返信
一人暮らしは
自分、一人で暮らしてます!
なんて言わないよなw
コンプレックスが湧いてきてしょうがないんだろう
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:17▼返信
家に3万入れて小遣い3万もらう。親子お互いに親離れ子離れできてない証拠だな。男女どちらでもこのタイプは結婚するには地雷。
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:19▼返信
こどおじイライラでコメント伸びすぎwww
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:20▼返信
>>466
頑張りが足りないって分からないのか
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:22▼返信
>>31
まぁ普通は月収50万超える年齢だしな…
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:23▼返信
>>61
すまん日本人として靖国を取出す意味が理解出来んのだ
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:24▼返信
40にもなって一人暮らししてても誰も褒めてくれないぞw
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:25▼返信
>>64
旦那と子供居るし不要じゃ
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:25▼返信
近所にバイクに乗ってイキがってるこどおじおるわ

生き様がくっそダセェけどw

実家から発信ッッ♪
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:26▼返信
自立を急かした30年で国として何か成長は有りましたか?
729.投稿日:2024年06月11日 20:26▼返信
このコメントは削除されました。
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:28▼返信
意味の無い独り暮らしするよりいいじゃん
ただ月3万は少ないな最低5万は入れろよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:31▼返信
>>704みたいに、やたら相続税の事について言ってるヤツいるけど3600万までかからねーから。
実際払ったヤツなんて10人に1人もいねーし、生活費で普段から渡す金より相続税なんて遥かに少額だし。
クソしょうもない事で言い訳してないで、自分の生活費渡しとけカスって感じ

贈与税やら相続税なんて気にしなきゃいけないのは所得上位層だけ。
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:32▼返信
頼むからカッコ悪いことで自己主張はやめとけ

自分、AT免許限定です!
自分、こどおじです!
自分、帰宅部or文化部です!

WwWwWwWwWwW草WwWwWwWwWwWwW
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:34▼返信
嫉妬か
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:35▼返信
一人で暮らそうがモテないし成長もしないことははちま民が証明してる
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:36▼返信
家から出るだけじゃなくて家を継ぐのも自立
親世代がいつまでも子供に任せないのも問題ある
25ぐらいで譲って子供に責任感持たせる
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:39▼返信
>>731
仮に月5万*12ヶ月*20年としても1200万
親が息子の生活費を出せる余裕があるなら、少なく見積もってもそれくらい資産として残るわけだ
保険は別の控除枠があるとしても、都内の住宅なんか持ってたら3600万とかすぐだよ?
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:41▼返信
>>678
いい年こいて実家暮らしのこどおばも多いで
こいつらはSNS見て推しに散財とかするからもっと最悪
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:43▼返信
>>33
ずっと実家にいて出たことない女とかも最悪や
家事なんか親にやってもらうし趣味に全振りして貯蓄も少なく親亡くなったら生活できひんよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:46▼返信
この世代の貯蓄の中央値みたら情けないとは言えんわ
貯蓄もなくノープランで借家暮らししてる生活保護予備軍よりよほど立派
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:48▼返信
都内と地方で全く変わってくる、都内なら出ていくもの、地方なら継いでいくもの
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:52▼返信
投資はしているけど不労収入はないのか?
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:54▼返信
相方に死なれたら最後はどのみち孤独だよ思い出ある分よりつらいかもなって先立たれた人見てると思う
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:54▼返信
ラブホ代考えたら家賃の方がマシだなと思って一人暮らし初めて独り立ち、そのまま結婚したわ
金ないから実家に戻りたいが難しい
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:56▼返信
「家を出ないと自立していない」という風潮はここ最近のもので、こどおじとか揶揄するけど、それだと歴史上の偉人はみなこどおじになる
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:58▼返信
田舎から東京に出てきて狭いアパートに住んでる人が
東京の実家で暮らせる人がうらやましくてこどおじとか言ってる
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:58▼返信
日本の有り余る大量の空き家や負動産は実家を出て親の死後どうにもならなくなった結果なんよな、かくいうウチも親父の空いた売れない実家の維持費とかで大変になってる
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:58▼返信
金ある奴が勝ち
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 20:59▼返信
実家暮らしで資産運用しながらFIREを目指すのがこれからの時代の生き残り方よ
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:01▼返信
こどおじワイ
20代後半なのに投資で8000万しか貯まってない・・・・
もうちょいエヌビディアに全力でよかったと後悔
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:02▼返信


ここ数年で急におどおじという単語でてきて違和感


この単語を使用することで得する界隈を推察するとお察し
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:04▼返信
ゲーム制作の人がインパクト強すぎてかすんでたけど
月3万入れて光熱費も食費も払わないこどおじもいやだな
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:08▼返信
城を親から受け継ぎ次の城主となる、それっておかしくて非難される事なの?
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:09▼返信
自分に合ってたらそれでいいやん
彼女いらんのやろ
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:10▼返信
不動産屋の煽りに踊ることはないやろしっかり貯金して親の面倒みればいいやん
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:11▼返信
>>11
親の遺産ばかり当てにする可能性は一人暮らしに慣れていてもあるし、その人次第じゃね。
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:11▼返信
まじ都内こどおじは一般家庭でも勝ち組よ
同僚の趣味、服装に回せる金額が違う
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:13▼返信
>>279
その理論ならいつ一人暮らしをしても一緒
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:21▼返信
結婚して子供作らないのが問題であって、実家で両親と同居自体は普通の話
ひと昔前は核家族化なんて言われたもんだ
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:32▼返信
こどおじは見事なネーミングだね
キモさが凝縮されている
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:32▼返信
ママ~ごは~ん♪

がーっはっはっはwwww

憧れるなぁ😃m9
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:36▼返信
なんでこどオジが増えると日本が焦るかと言うと、日本は内需型経済で国内の需要に応じて経済が勃興する
だから物を買ってくれないし家を建ててくれないこどオジが増えると産業の需要が蒸発して
日本経済が死滅するから結婚して家を建てて!と必死になってるんだ
が、問題は既に日本は中古住宅や空き家だらけで九州より広い面積が空白地になってる
住宅需要はとっくの昔に崩壊してるんだなコレが
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:44▼返信
>>18
俺もこどおじになりてえよ。

家賃なんぞ心底無駄な出費。

ただし彼女を部屋に自由に呼べるのは一人暮らしが良い面もあるが。
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:47▼返信
無貯金一人暮らしの方がよっぽどヤバいから、そっちを何とかした方がいい
死に際どころか老いる前に、自分を産んだ社会そのものを憎んで何かしでかすかもしれん
年金が破綻し始めた頃に出現するだろう
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:47▼返信
>>実家暮らしのまずい所は〝自立〟する力が付かないとこよね。

こいつらは色々勘違いしてんな
実家暮らしでも掃除洗濯料理に自営で税金の支払いetcと出来る奴はむしろ一人暮らし始めた奴より出来るんだわ
実家から離れて自立出来たと勘違いしてる汚部屋住みがどれだけいるか知ってんのか?
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:50▼返信
羨ましい
親が存命で実家があって、何も心配をかけていないのなら是非やるべき
オ〇ニーとかしないんだろうか・・・?
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:50▼返信
こどおじと一緒に暮らしたら分かるよ
まったく生活力が無いから
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:50▼返信
将来設計考えててしっかりしてるとは思うけど人生それでいいんかな?と感じる。
友達と宅飲みしたり女連れ込んだり色んなトラブルがあったり。そういうのも経験して将来笑い話出来る方が人生面白いと思うんだけどな。
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:50▼返信
※764
まったくだ(家の段ボールタワーを見上げながら)
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:57▼返信
>・実家暮らしのまずい所は〝自立〟する力が付かないとこよね。

この人が何をもって自立と定義付けてるのか知らんけど、同居人に手伝って貰うことを自立していないと見るなら、シェアハウスなんかも自立していない人の集まりになるってことかな?
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:00▼返信
>>767
理屈で勝てないと見ると登場するのが「友達とワイワイ」と「彼女」なんだよなココw
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:00▼返信
凄く戦略的でいいと思う
こどおじって言葉が良く無いな、敢えてこの呼び方してる奴は何が狙いなんだ?
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:04▼返信
>>771
狙いも何も単に自分が小さい部屋に住んでるからじゃないかな
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:06▼返信
親の遺産当てはおかしいやろ?
いや、全然。 そもそも立てこもりで終わるのは歴史が証明してる
別居は無理でも例えば地下部屋とかあれば
生き残る説は高い
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:06▼返信
増税インフレ円安が激しすぎて、生活の負担増はもはや世間体とか自立がとか言ってられないくらいになってきたからなあ
俺もこどおじ続けて不動産資産1億超え始めたし
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:10▼返信
こどおじでも幸せなら、いいんじゃね?
自立云々を気にするなら、少しずつ変えてけばええんよ
こどおじ馬鹿にされるのが嫌で一人暮らし始めてすぐに鬱になってまともに働けなくなって実家に戻った奴がいるが、
無責任に馬鹿にした一人暮らしの連中は今までの甘えのツケとか自業自得とか飲み会でほざいてたよ
そいつらには老後にめでたく誰にも必要とされずに餓死するように呪いを送っとく
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:11▼返信
戦略的かどうかはわからんが
親も同意してるし、金入れてるし、仕事もしてる。さらに身内以外には別に誰にも迷惑かけてない

これで批判されるのは流石に可哀想では…
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:14▼返信
ワイ子供部屋おじ、母親と2人暮らし
年収1000万以上で家事と料理できる奴の意見
なら聞くで
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:14▼返信
こどおじって不動産会社のステマだからな
騙されて賛同して煽ってた奴らが恥ずかしいだけ
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:17▼返信
実家暮らしの何が本当に悪いのか問題なのか。結局具体的な答えはないしな
こういうヤツは抽象的な「自立」という言葉を心の拠り所にするしかないんだろう
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:17▼返信
親の介護で離職する奴も増えてるし、こどおじを単純にバカにしない方がいいぞ
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:25▼返信
>>777
孝行息子やん
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:32▼返信
他人の人生をとやかく言える立派な人が多いようでw
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:33▼返信
よくもまぁ、偉そうな能書きを垂れられたもんだな
自分を棚上げして
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:40▼返信
資産を作れない貧乏人が必死にこどおじとか言っててw
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:41▼返信
>>767
宅飲みしたり女を連れ込むのが自立ということ?
代替手段はいろいろあるが
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:41▼返信
>>218
そうあってくれって願望やんけ
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:48▼返信
>>279
それ、一人暮らししてるやつによくいるじゃん
っつーかいくら実家ぐらしでも掃除とか自分の部屋や風呂ぐらいはやってるだろ
小中学生でもやってるんだから急にやらなくなるなんてことあるんか?
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:49▼返信
40過ぎて独身一人暮らしよりは効率的な生活してるんじゃね?
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:50▼返信
>>47
家族が看取ってくれるらしいぞ
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:51▼返信
>>769
結婚したら自立できないって言ってるようなもんよな
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 22:54▼返信
>>79
(頼む そうあってくれー)
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:07▼返信
オレはオレが建て直した実家の子供部屋おじさんだ
子供時代に今の部屋なかったけど
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:12▼返信
>>785
自立の話はしてない。経験は何物にも代えがたい財産になるってことや。
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:15▼返信
>>766
生活力が無いって具体的にどういう?
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:15▼返信
>>770
理屈云々とか勝ったとか負けたとかどっちでもいいわ
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:19▼返信
金をため込むことが悪みたいなやり方最低だな

結局ただの嫉妬やんけ
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 23:29▼返信
一人暮らししても部屋をオシャレにして長期で清潔に保てるのはごく一部の人間だけよ
一人暮らしの多くはゴミ屋敷の一歩手前になったり風呂場をカビだらけで放置してたりするから
どのみち彼女なんか呼べんよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 00:03▼返信
ネットの中で意味がすり替わっていっただけで
子ども部屋おじさんは元々は実家暮らしの会社員のことだったのに
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 00:09▼返信
>>32
ここの住人の事やん
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 00:10▼返信
>>789
死ぬ時は1人だぞ
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 00:11▼返信
>>49
親「10万は出せよ( 'ω')あん?」
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 00:12▼返信
>>85
親が死ぬ20年先が見物だって𐤔𐤔𐤔
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 01:00▼返信
子が親と暮らすことを望み、親も子と暮らすのを望んでいるのなら、そこに赤の他人が云々言う事が無粋
1人暮らしの自由のために他人に家賃を支払うよりも、その家賃分の金を自分自身や家族に使ったほうが豊かな人生を送れる場合だってある
「老後は不安だから家賃入れなくてもいいから同居できないか?」という親もいる
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 02:22▼返信
マスゴミが不動産界隈からの指令で叩いてるだけだろ、あとパヨクの背乗り・オレオレ詐欺・押し売り(要は相談させない為に各家族するための分断工作)で犯罪者を有利に日本破壊計画
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 02:54▼返信
親がボケないっていうのが大前提にある話だね
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 03:14▼返信
そもそもこど叔父って差別用語では
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 03:18▼返信
>>1
こどおじ叩きって、
•稼いだこともない子供の無知な煽り
•上京組の田舎者の僻み
•何かにつけてオッサン叩きたいだけのマウント女
の他にパターンある?
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 03:19▼返信
>>375
下手したら役職付いてても500も無いで
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 03:21▼返信
>>8
こどおじだけど来年結婚しまーすw
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 03:50▼返信
別に働きながら親と住んでいても
料理もするし洗濯もする
掃除もするしゴミ出しもする
親を連れて買い物や外食もするぞ
友人達とも遊べるし何不自由ないけど
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 04:56▼返信
戦略こどおじで低所得にもかかわらず
30代中盤で3000万円以上資産あるわ(´・ω・`)
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 07:01▼返信
最終的に子供部屋おじさんから家主のおじさんになる
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 07:03▼返信
自立自立って長男まで家出て独立するようになったのは戦後からも時間経ったここ数十年の話だろ
それまでの奴等みんな自立できてないカスか?違うだろ
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 07:08▼返信
良いじゃないかそれで
楽に暮らせる
人生イージーモードだよ
わざわざ苦労せる事はない
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 07:48▼返信
独立の意識が強いアメリカですら
インフレで実家住みのおじさんおばさんが増えてるみたいだし
経済条件の変化には逆らえんわな
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 08:08▼返信
借家じゃないなら良いじゃん
親が死んだ時どうせ相続するんだろ?
ここまで来ると借家住まいの嫉妬にしか見えんw
親の家を相続して住むとか童貞だよねキャハハハハってことなの?
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 08:15▼返信
貰える家と土地があるのは強いよなぁ
家を出るのが自立だと勘違いして40代のワンルームおじさんなんか1人暮らし始めたばかりの10代と変わらん
将来を見据えて計画的に動いてるほうが自立してる
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 08:51▼返信
家賃7~8万円でも年間100万円近い金を不動産屋とか他人に巻き上げられてるわけで
実家暮らししながらその金を運用に回して実家にもいくらか入れてれば家族も潤うし、良いことづくめじゃん
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 08:55▼返信
>>813
春先にアパートのCMなんかで実家暮らしの頼りないお兄ちゃんに対して妹が「自立しなさい!」とか言ってるのあるけど、あのCMも大概悪意あるよな。不動産屋の思惑が透けて見えてる
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 09:38▼返信
>>〝自立〟する力が付かない

すまんが、一人暮らししてても自立できてない奴は多数おるぞ?結局は人による
(一人暮らしでも仕送りしてもらう、結婚する時も資金はほとんど親に出してもらう、家を買う時も親に出してもらう、孫ができて面倒見れないので親に面倒見てもらう、これで自立??????WWWWWW)
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 10:42▼返信
>>820
まだそれならマシだな
他人(特に店員相手)におんぶだっこ求め出すからなw
自分の責任もとれん癖に本人は一人暮らし、結婚、子持ちで自立した気になってやがるw
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 11:23▼返信
「自立が立派」という考えがすでに電通の罠

一定以上の財産家で子が親の稼業継がない例なんかあるか
自立させないことでしか継続した資産なんか形成できないんだよ
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 11:26▼返信
全部A級戦犯自民党と財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党と財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党と財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党と財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党と財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 11:30▼返信
国が通貨価値の安定性捨てて、投資運営が重要になってくると
より一層に自立なんてなんの意味もないこと

親に寄生して運用益出して、運用益に子を寄生させて、子の投資ハードルを下げて運用の難易度を下げてやる
「自立」とか言う無意味な神話に邁進して資産減らすのは戦争で玉砕してたバカと一緒
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 13:19▼返信
きっちり人生プラン立ててる時点で自立してるよ
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 14:10▼返信
食事光熱費家賃をわざわざ分けるとか非効率すぎるからな
将来を見据えてきっちり貯蓄や投資をして
家事もこなしてるやつの方が賢いし偉い
独り暮らししててもゴミ屋敷で総菜やファストフードばっか食ってたり
仕送り貰ってるやつは実家暮らしより酷いで
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 14:35▼返信
これコドオジではなくね????????????????????
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 15:00▼返信
本当に自立できてない子供は俺は一人暮らしして立派に自立してるから実家ぐらしは何も出来ない馬鹿って叫び続けてる人だろうよ
こどおじだろうとどうせ結婚したら親元を離れる人がほとんどだし
一人暮らしできないだろ?って決めつけができなかったガキの経験則にすぎない
逆に今の時代一人暮らしでどんな壁にぶち当たるんだよ?汚部屋か?
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 15:11▼返信
>>826
実家暮らしを叩いてる奴らって、こうした自立(笑)できてない一人暮らしに対してはだんまりなんよな
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 15:26▼返信
またabemaか
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 17:19▼返信
核家族化が進んで社会は良くなりましたか?
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 19:46▼返信
元々複数世帯で住むのがアジア的な家族だから
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月12日 20:08▼返信
ほぼワイもこれに近いわ。
なにかあったときのために数百万残してそれ以外は常に全額株に突っ込んで質素倹約貧乏実家ぐらしのこどおじや。
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 10:17▼返信
>>11
一人暮らしと親の遺産をあてにする事に何の関係があるんだ?
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 08:19▼返信
親の介護してるこどおじ

直近のコメント数ランキング

traq