• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









どうやら今の窮状は「サイトがダウンしてて宣伝ができない!」レベルではなく「KADOKAWAから出る本を注文できない(書店に並ばない)」っぽいので近日発売日を迎える作家さんの心中お察しする つらい








この記事への反応



KADOKAWA、コンシューマと法人のシステムを相乗りさせてる理由がわからんがデータセンター丸ごと乗っ取られたのかな?

ランク入ってたり事前に発注してる大手さんには新刊は普通に配本されると思います、が、それ以外が……ですね

相当だな、正直ニコニコ動画助けてる暇無いんじゃないか、、、

そうそう、昨日コミック担当と話してて、「今ニコニコ落ちてるらしいですね(´▽`*)アハハ」って言ったら「ニコニコどころかKADOKAWA全体落ちてて発注も出来ない」って言ってたわ。

KADOKAWAって、全部の角川グループだよな。たぶん。
だとすると、あそことんでもない量毎月本屋に出してる(営業にこの本欲しいと言っても把握出来ないくらい)から、本屋も陳列困るだろうな( ꒪⌓꒪)
復旧してもその頃発売の本も星の数ある訳で、だいぶ長いこと混乱続きそう(°ω。)💦


書店の発注のとかも4んでるのかこれ

えーKADOKAWAから出る本もダメージ喰らうの辛すぎる

マジかぁ……めちゃくちゃ大事じゃん。明日発売日の角川文庫に買うものあるけど書店行っても無駄足になるのかな?

ちょっと待って思ってたのよりはるかにヤバい。








大惨事だ




B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0




コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:02▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:02▼返信
欲しいやつは事前に調べてるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:03▼返信
グリコも実は一連の攻撃対象だったりして
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:03▼返信
デジタル庁は何も動いてくれんね
ほんと使えないね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:03▼返信
KADOKAWAって、富士見や電撃もKADOKAWAグループなんだが、
全部ダメになってるのか ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:04▼返信
>>1
ガバガバセキュリティ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:04▼返信
カドガワ系なんて電書メインでAmazonでも楽天でもDMMでもどこの電子書籍ポータルでも買えるんだから
どうしても読みたいやついるならそっちで買うだけだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:05▼返信
どうでもいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:05▼返信
電子書籍他で買えるんじゃないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:05▼返信
>>6

だからニコニコなんかより深刻な影響って言ったじゃん
作家も取次も書店も阿鼻叫喚やぞ
夏アニメ公式ページも落ちたままだしどうすんの😅
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:05▼返信
がんばれぼくらのIT後進国
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:05▼返信
連載配信楽しみにしていたのが何作もあったし本当にいい迷惑
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:06▼返信
ブックウォーカーとかキンドルでいいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:06▼返信
>>6
角川側はニコニコと連携してるサービスからやられてんだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:06▼返信
>>1
KADOKAWAそのものが機能停止してる感じやね
これでステマ記事が激減したら草やで
はちまKADOKAWAのコンテンツ大好きだもんな😁
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:07▼返信
本屋なんて行かないから問題ないよ👍
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:07▼返信
エルデンリングDLCは大丈夫なんか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:08▼返信
>>6
経理システムまで止まってるのはアカン
流石に会見開いたほうがいいわ
子会社のフロムも泣いてそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:08▼返信
>>14
ニコニコ切り捨てられてもおかしくないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:09▼返信
>>10
推しの子アニメ2期始まる前から死んでて笑う
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:11▼返信
誰の仕業なんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:11▼返信
>>5
ダメになってるね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:11▼返信
スニーカー文庫のサイトも潰されてるし
新刊出す作者は被害甚大だろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:11▼返信
これでエルデンDLC延期とかになったら生きる希望を失うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:11▼返信
PSスターズも同時期からずっと使えないままなのはなんか関係あるのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:11▼返信
カドカワって複合グループだから関係ないと思ってる企業・出版社も入ってたりするからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:12▼返信
結局チー牛しか被害受けてなくて草
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:12▼返信
もうすでに書店がないんだわ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:13▼返信
>>20
まぁ推しの子は1期後半で既に失速してたから問題ないやろ
問題は新作の夏アニメでこれから売っていきたい作品よ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:13▼返信
エンタメ業界の大巨人は意外と脆かった。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:13▼返信
>>25
そういやエラー出てアプリからも消えてたな
なんか関連あんのかね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:14▼返信
既に昨日書店に行ったらごっそり減っていたぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:14▼返信
典型的なサプライチェーン攻撃だよなあ

セキュリティの弱いところから切り崩されて本体やグループ企業全体に被害が及んで身代金を払わざるを得ないところまで追い込まれていく
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:14▼返信
カドカワグループでもブックウォーカーのスマホアプリは生きてるし更新もしてるな
ニコニコID連携は当分無理ってお知らせ出てるけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:14▼返信
6月中には復旧目指すって言ってるからそう長くはならんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:14▼返信
ハッキリ言うと派遣でも従業員に中国人を雇うと
簡単に情報が盗まれるしデータも壊される事になる
中華企業と業務提携するとこうなるって未だに分からんか?


37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:14▼返信
>>17
そこはSIEと連携しとるから大丈夫やろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:15▼返信
関連サイトで一切広告打てないのはキツイわな
グッズ通販も止まってるんだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:15▼返信
懸賞のウェブアンケートも出来ない状態
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:15▼返信
一回のサイバー攻撃でこれだけ盛り上がって注目されて大ダメージ与えられるなら今後も絶え間なく攻撃されるだろうね
攻撃者が欲しいリアクション全部やってくれて被害も甚大なんだもん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:16▼返信
KADOKAWA系の夏アニメの公式サイトが死んでいてw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:16▼返信
>>37
なんでソニーなんだ
エルデンはKADOKAWAのものだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:17▼返信
FAXで発注書送ればいいやん
アナログはこういうとき強いで
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:17▼返信
※40
2年前かぐらいに東映アニメーションとか食らっていたじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:17▼返信
>>35
それはニコニコ漫画アプリだけだろ
他はもっとかかる予定
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:18▼返信
サイバー攻撃したやつばL様に葬ってもらうしかねーべ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:18▼返信
実況鯖さえ復活すればあとは来年でもいいぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:18▼返信
>>5
駄目やで
気になってた新刊情報見ようと思ったら落ちてて全てを悟って最後の一冊衝動買いしてしまったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:18▼返信
推しの子のアニメ公式もKADOKAWA関係だから見れなくなってて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:19▼返信
>>35
出版系先にしてニコニコは後回しで7月中無理らしいからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:19▼返信
ロシデレは不運だな、アニメ延期したと思ったら、これだもん…。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:19▼返信
電子書籍なんてまだまだ普及してないんだから紙で見れないのは大打撃だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:20▼返信
作家なんてどうでもいいからニコニコ優先でええよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:20▼返信
>>42
ソニーの物とも言うとらんが
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:20▼返信
全部同じシステムに乗せてたのかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:20▼返信
>>32
追加発注もできないんだろ
新作に限った話じゃないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:20▼返信
全部増税クソメガネが悪い
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:21▼返信
>>41
なにわろてんねん反日か?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:21▼返信
角川記事になるとコメ欄に知能低いやつ湧くのなんで?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:21▼返信
>>47
コンテンツがピンチなのにコンテンツ叩きまくる実況なんて優先するわけない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:22▼返信
ニンダイとうするの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:22▼返信
ということはファミ通も死んでるのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:23▼返信
最終的に被害総額どのくらいになるんだろう?
数千億単位いったら会社傾くんじゃねーか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:23▼返信
>>59
KADOKAWA
フロム
エルデン

後はわかるな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:23▼返信
>>36
日本人そんなに信用してるのお前
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:23▼返信
>>58
いやアニメ公式サイトもダメになるとはね〜
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:24▼返信
>>51
もう辞めりゃいいのにな
何回もケチ付いてるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:24▼返信
>>59
ラノベとかアニメとかニコニコとか
主にそういう客層ってこと
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:24▼返信
あぁ、12巻は12月発売か
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:24▼返信
>>62
なぜ書き込む前に検索しないんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:24▼返信
>>59
社員か何かじゃないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:25▼返信
ニコニコだけじゃないってのがなあ……
まあ角川自体は真っ黒な会社として尾ひれついてるし狙われる理由あるのがなんともな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:25▼返信
角川逝ったらエルデンも製作できないでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:25▼返信
わいはノーダメージ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:26▼返信
>>70
別に見たいもん無いもの
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:26▼返信
>>72
五輪贈賄事件で次々逮捕されたもんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:26▼返信
>>73
エルデンのDLCって大丈夫なんかな?
78.投稿日:2024年06月15日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:27▼返信
ニコニコ動画にヘイト集めてたけど
KADOKAWA本体が死んでるの流石に誤魔化すの無理になってきたな
経理機能停止はアウトやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:27▼返信
>>77
このままだと危ないね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:28▼返信
>>73
フロムは自分の会社で作ってるし他の会社はアニメも自分の会社で作ってるけど馬鹿なの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:29▼返信
月曜KADOKAWA株価ストップ安か😨
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:30▼返信
エルデン延期して欲しい奴が直接フロム狙うのはバレバレになると思ってKADDOKAWA狙った説ってある?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:31▼返信
🐷フロムゲー出ないでくれ終わってくれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:31▼返信
>>73
さすがにカプコンの件を経てグループとはいえ子会社のフロムとして対策してるはずだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:32▼返信
ぜんぜん大したことないやん^^
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:34▼返信
KADOKAWAレベルの大企業でもこの有様
日本企業のサイバー攻撃に対する甘さが露呈したな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:35▼返信
>>24

ほかの希望を今すぐ探しとけよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:35▼返信
>>83
外部からはどこまでが共通かわからないでしょ
そもそもフロムは何か被害受けたとも言ってないわけだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:36▼返信
日本は文系の国なのでw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:36▼返信
作家はKADOKAWAから逃げよう
どうせ損失保証もしてくれないだろーし
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:37▼返信
KADOKAWA嫌いで甘く見てる人も多く見かけるけどKADOKAWA系全部機能しなくなったら大分大変な事になるからなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:37▼返信
トップが薬物問題起こす企業だし中身何も変わってないな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:38▼返信
セガサミーが攻撃されたらアトラスも無事では済まんだろうが
フロムは傘下に加わっただけでべつにKADOKAWAとインフラ共有してないから直接的なダメージないやろ

あったらフロム公式からサイバー攻撃関係の告知するだろうし
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:39▼返信
>>92
まぁガイバーの続き読めなくなるのは困る
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:39▼返信
>>87
海外ではこういう被害は起きてないと思ってるんだw
底辺って国内しか見てないよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:39▼返信
まじかと思ったけど
角川の本全く集めてなかったから問題なかった
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:39▼返信
何でも纏めるのが効率良いとは限らんのだよ
バックアップと分散は基本
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:40▼返信
>>83

流石に被害妄想だろそれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:40▼返信
KADOKAWAへのダメージがどのくらいなのか見当もつかないけど、自社だけで立ち直れるレベルなのかね・・・

中国の企業とかが救済の名目で介入してきそうで怖い
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:42▼返信
第二のグリコ事件
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:43▼返信
角川系の漫画の単行本って月の真ん中から下(20日〜25日)にあたりに出るイメージあるから相当やばい事態なのでは
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:43▼返信
クールジャパンとか言ってる場合ではない
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:43▼返信
※1イラネ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:44▼返信
>>92
角川変に持ち上げてる奴はどうかと思うけどそれ以外は別に
フロムは角川が逝っても引く手数多だろうしさして困らんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:44▼返信
>>73
なんか違和感あると思ったら傘下になると角川に会社もサーバーも移ると思ってるのかすげえ馬鹿だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:45▼返信
>>103
言わないと電通連合で中抜きできないから
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:47▼返信
>>67
なんか恨みでもあるん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:47▼返信
そういや角川って書籍もやってたんだっけ
というか本業?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:48▼返信
※4
デジタル庁って行政の情報システムのデジタル化を推進するための行政機関であって
サイバー事件の対策を行う行政機関ちゃうやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:48▼返信
>>94
会社あるのにわざわざ移動して1本化するためにリソース無駄にする意味がないからな
スクエニみたいに自社にでかい部署作るならルミナス潰して吸収とかあるけど吸収したわけじゃないし
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:49▼返信
>>102
印税が入るのが一ヶ月遅れたら生活出来なくなるようなギリギリの作家はやばいだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:50▼返信
ニコ生で食ってた人も2ヶ月くらい収入なしか
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:50▼返信
CERNにいた科学者が通信の秘匿を守るために開発したメールサービスも
わざわざ欧米の法律の規制を受けないスイスの地下1000mにサーバー設置するまでしたのにサイバー攻撃を受けて身代金払ってしまってるからな
ただのメールサービスでもサイバー攻撃を退けるためには年間10万ドル以上の費用がかかるそうで
資金力のない企業は標的にされたら防衛しきれない
KADOKAWAは今回の件で本腰をいれてサイバー攻撃対策を講じることになるだろうけど固定費上がって今後収益力がかなり落ち込むことになるだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:50▼返信
生産管理から販売管理まで出来ないのか
何もかも駄目じゃん🙅‍♀️🙅🙅‍♂️
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:50▼返信
前にトヨタがサイバー攻撃受けて日本の全ての工場が停止して大損害受けたけど
あれいまだに誰やったのか発表されてないし捕まってもないんだよな
ランサムウェア

日本トップのトヨタが完全ダウンさせられても相手がわからないってやばくない?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:51▼返信



     任天堂に関わったばっかりに…


118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:51▼返信
>>103
クールショパン
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:53▼返信
新刊なんてそんな売れんやろ?漫画か?
既存本は角川のストアすらAWS使用で無事だし
それより個人のPC環境で賄えるような非常時用システムくらいないのかと
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:53▼返信
影響がニコニコだけだと思ってた奴アホすぎん?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:54▼返信
良い機会だからシステムを一新しろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:54▼返信
そもそもニコニコみたいなオンラインサービスってサイバーテロに最も狙われやすいのに
角川の基幹システムを同じプライベートクラウドサービス上に構築する判断したやつがアホやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:56▼返信
警察は仕事してますか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:56▼返信
>>116
カプコンは食らったけど大したことなかったしな
重要なシステムと切り離しできてないとこは駄目だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:56▼返信
カドカワは情報産業でもあるのだからそれなりの情報システム部門はあったろうにな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:58▼返信
ニコニコ狙いだったけどランサムだからやっぱ金目的なんだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:00▼返信
むしろプロだから冷静判断で電源ぶち切りしたんでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:00▼返信
グリコはニュースになったのにKADOKAWAがニコニコをスケープゴートにしようとしてる感じが不穏なんやな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:01▼返信
>>108
ロシアに恨みあるやつはたくさんいるだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:02▼返信
KADOKAWAの作品でなくなって困るものって何かあったっけ?
まだきららの方が発狂する人多いイメージあるわwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:02▼返信
F.S.S.は当分出ないだろうし実質ノーダメージ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:03▼返信
発売遅らせなよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:04▼返信
角川傘下のフロムも影響あるのか?
エルデンのDLC発売目前だが
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:04▼返信
KADOKAWAと取引あるから内情を色々教えて貰ったけど…
まぁしばらくは大変そうね…
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:06▼返信
>>133
本当にフロムに興味があるなら「全く影響がない」ってわかるはずだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:06▼返信
書店から電話での追加発注はもちろんのこと、発注専用webサイトやFAXも停止中のようで
復旧まで時間がかかるほど、店頭在庫が無くなるだけっぽい
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:07▼返信
新刊の発売も当面ストップ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:10▼返信
なんせ一般社員全員自宅待機らしいし
サイバー攻撃も身内が疑われてるし、大変やなあ
まあ来週のエルデンリングDLCに影響なければ、別に問題ないなら、自分は迷惑しないので、まあいいよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:10▼返信
DMM のビットコインしかり。調査中で、地上波のテレビで取り扱わない。
東京オリンピックのスクエニのドラクエの曲、角川元会長と森元首相、三井物産とサハリンのガス田開発&バンナムと大阪万博ガンダムパビリオン
ガンダムエースも廃刊だなぁ。スクエニのバスローブ新社長も駄目だなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:11▼返信
>>116
カプコンも被害に遭ったラグナロッカーとかいう中二臭い名前のランサム集団のメンバーは11ヶ国による国際共同捜査で逮捕されてたけど、尻尾つかめるのは本当稀なケースで

アメリカだと石油輸送大手のコロニアル・パイプラインがサイバー攻撃を受けてガソリン供給もできなくなって公共インフラに影響が出たのでやむなく4億円相当の身代金を支払うことになったが犯罪集団Darksideの逮捕には至ってない
というかDarksideはロシアの犯罪集団で露政府のケツモチだろうし逮捕なんて土台無理な話
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:13▼返信
KADOKAWA買収したいと思ってる企業にとっちゃ今の状況はチャンスかもねw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:13▼返信
大惨事の割にはトゥイッタでついでのように語られるだけ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:15▼返信
>>137
新刊は1カ月前くらいに発注してるだろうからしばらくは大丈夫だと思うが
さすがにグループ全体ではなくて直系だけなのかね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:19▼返信
知らねーわ そもそも発売日に書店に並ばないし書店とか終わってんだろすでに
ヨドで頼めば発売日に届けてくれるのによ バカなん?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:19▼返信
このトラブル以降、印刷所に発注出来ない状況になってたりするんだったら
新刊の発売も厳しくなるかもな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:21▼返信
天罰
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:21▼返信
>>6
医者「血液型性格診断やマイナスイオンなんていうアフリカの少数部族の奇習染みたものが蔓延している途上国で恥ずかしい」

海外からは指差されて笑われてる
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:22▼返信
本がなくなっても別に構わんよ?
紙の無駄
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:24▼返信
デンソーがハッキングを受けたのが、2022年
三井物産が関わってるシステムの脆弱性を見つけるのに、(2年)は充分すぎる時間
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:26▼返信
そもそも書店が消滅している
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:26▼返信
死んでるタイトルみんな記事広告が多いやつじゃん
まとめサイトに記事広告依頼しまくってたのKADOKAWA系だったんかね🤔
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:28▼返信
>>133
KADOKAWAいま経理システムまで停止中だし
そら子会社にも影響あるやろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:31▼返信
>>125
データセンター丸ごと1つ死んだんちゃうか
多分これやろ


「日本を代表する総合エンターテインメント企業のKADOKAWAの経営を、IT領域で支えるKADOKAWA Connected。膨大なコンテンツやサービスの運用、管理をしている同社では、すべてのITシステムを1データセンターに集約した。効率化が高まった半面、異なるサービスレベルのシステムをまとめて運用するため、メンテナンスの際の運用負荷が高まっていた。そこでサービスレベルごとにデータセンターを分ける設計とし、業務システムの移転先として選ばれたのが、BBTowerのデータセンターである第1サイトだった。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:32▼返信
>>124
ほなやっぱKADOKAWAがダメなだけやな😓
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:33▼返信
ニコニコ側の状況説明によれば「まだ被害の全貌も分からない」状態だな。バックアップまでやられている可能性もある。復旧作業が始まってもいないので、最低1ヶ月かかるというのも甘い見通しだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:35▼返信
>>102
締め日跨ぐし経理が過労死する😵
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:36▼返信
ニコニコばかり話題になるけどカドカワのほうが深刻では? 事業規模大きいんだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:36▼返信
ダンジョン飯オワタ🤗
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:36▼返信
>>142
消えるといってもオタク向けばっかだからな
全作品合わせてもワンピースの発行部数には届かんだろうしw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:37▼返信
>>157
そっちに目が向いたら株売られてクールジャパン利権でピンハネできなくなっちゃうでしょうが!
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:43▼返信
角川が消えないならお詫びもらって次出して貰える交渉するとか
契約によるけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:44▼返信
はいざまあハッカーバンザイ🤗
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:45▼返信
※138
家で遊びながら金だけ貰ってんのか
羨ましいね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:50▼返信
これがスタンド「THE TOMATTE KUDASAI」の能力かッ!?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:52▼返信
イライラで草
166.運営ざまああwwwwm9wwwwww投稿日:2024年06月15日 18:58▼返信
※1 あああ・・・ 💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:01▼返信
そもそもサーバー全体をストップせざるを得ない事態っていうのは仮にニコニコが持っているパブリッククラウド?とやらで運用されてた権限をまるごと掌握したとしても起こせるものなん?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:05▼返信
テレビメディアが沈黙を保ってる時点でどこの仕業か明白やんね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:08▼返信
ランサムウェアがどこまで入ったかわからんから、物理的に電源落としたって聞いたから、そら今すぐ復旧とか無理無理よね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:11▼返信
biribiriてめーいい加減にしろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:15▼返信
ニコ静画にしか掲載してない商業漫画とかもうずっと更新来てないしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:18▼返信
警察は犯人逮捕に向けて動いてるのかな?
外国からの犯行かもしれんが
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:58▼返信
で、これだけ深部まで破壊する大規模攻撃ができるってことは
どつかの国が犯人なんだろうけど
どこの国だよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:59▼返信
作家なんて個人事業主扱いだろうにこんなのに巻き込まれたらたまったもんじゃねえな
それでなくとも上位組以外は大して儲からんのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:09▼返信
>>64
延期しなかったらおらあ首吊ってやんよおですね!
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:11▼返信
>>106
角川ハックされたら情報バレるしそりゃ切り離すだろwまともな頭あればなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:11▼返信
>>83
角川狙っても止まらないから意味ないな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:14▼返信
>>91
停止は2ヶ月くらいだとして、続編がそれくらいの期間出でればいいなあ?w2年くらいかかるがなwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:17▼返信
どうやらwwwww
それを記事にwwwwwwwwwwww

オタクwwwwwwwwwwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:43▼返信
電撃萌王買えないぢゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:44▼返信
ニコニコ漫画の代用が思いつかん
なくなって初めて気づく便利さよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:45▼返信
電撃大王とかエースとか休刊の可能性あるけど電撃大賞の応募者は紙の本ですら合否確認できない感じか
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:52▼返信
角川社員さん、作家に刺されるとかあり得る酷さ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:08▼返信
アーマードコア6の本は予定通り8月に発売するのはなんなん?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:09▼返信
>>158
アマプラ入っててよかったわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:10▼返信
この会社、賠償だの補償だの金の話しかしねえ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:12▼返信
サイババ攻撃マジヤバい
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:13▼返信
>>7
新刊とかはデータ卸せないんじゃね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:21▼返信
カドコミは外部委託なんかな?
普通に見れてるような
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:25▼返信
>>158
オワタも何も全巻刊行済みですやん
アニメがスタートした時点で書店には大量に積み上がってるから問題ないで
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:42▼返信
>>87
ABEMAとか色んなニュース記事見たけど何で対策しとかないのか
しっかり防衛をしてれば大丈夫なのにどっかに甘えとか隙があったんだろうなと
平和ボケしてるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:42▼返信
思ったよりヤバい
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:47▼返信
サーバールーム水没レベルじゃんw
194.投稿日:2024年06月15日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:16▼返信
中国最低だな…😠
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:35▼返信
インボイス反対しろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:49▼返信
コレを機にカドカワから大量の作家が離脱するかもですね
普段から大事にされているならそうはならないでしょうが
小学舘と並んで不穏な噂の絶えないカドカワさんはどうですかねぇ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:55▼返信
もう隠しきれなくなったのか報道も取り上げ始めたな
終わりの始まり
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:58▼返信
MD事業も機能停止かw
これで角川系アニメのゴリ押し宣伝が減ったら笑う
まとめ記事乱立!特番連打!トレンド○位!
これ系の宣伝工作よくやるもんね角川
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 03:27▼返信
角川のコーナーから本が消えるのか
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 04:41▼返信
攻撃元どこよ?
やっぱ中国か?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 06:02▼返信
KADOKAWAのメインクラウドや基幹システムが掌握されて今もハッカーに良いようにされてると聞く
特にニコ動のシステムは一から作り直しを迫られてるのでカドカワの保全を優先させるために
ニコ動社員をKADOKAWAのシステムから物理的に切り離してるって話だ
そうしないと出版業やマルチメディア部門がこのままだと全滅しちまう・・これも危機管理さ
ニコ動はまたいつか再建できるが稼いでるKADOKAWA本体を生かさなかったらドワンゴも全滅なんだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 06:41▼返信
※153
ニコニコのサービスと出版事業なんて全く関係ないもんまで全て1つのデータセンターに集約する判断したやつがアホやろ

直近のコメント数ランキング

traq